12/08/05 03:24:10.66 7yG4ZSZ7
制服のスカートって普通にはけばひざが隠れるくらい長いのかい
3:実習生さん
12/08/06 02:09:01.91 qT5115w7
なんで親が注意しないのか不思議でたまらない。
街中で親子が一緒にいるの見るけど、息子が学ランの第一を、娘がシャツの第二ボタンまで外していても注意しない。
俺が親だったら絶対怒るけどな。
4:実習生さん
12/08/07 11:36:06.45 8YsZxtaZ
【不適切】セーラー服は即刻廃止すべき【制服】
URLリンク(unkar.org)
5:実習生さん
12/08/07 11:37:41.49 8YsZxtaZ
>うちわけ君
前スレが落ちてしまっているので、分かりやすくするため、いったん、あんたのレスを引用してから、俺のレスをする。
6:前スレ978
12/08/07 11:38:28.50 8YsZxtaZ
978 返信:実習生さん[sage] 投稿日:2012/07/28(土) 00:20:47.70 ID:2LVED12+ [1/4]
>>975
問題ないかもしれないが
「左足で踏む」ということが、現在行われてない以上
左足ブレーキを勧めたい人間が
まず、その根拠を述べることになる
というだけのことだ。
そして、その根拠を検証してみて
それなりに妥当性があれば
右足でブレーキを踏むという現状との対比に進む。
それが普通の流れだ。
宇宙人がいるかいないかとの話をするなら
まず「宇宙人」の定義をし
いるというのが「地球に到達してるかどうか」という定義の話をし
しかるのちに、常識を覆したい
「地球に来てる」と言いたい人間が証拠を挙げる。
できないなら、「来てるとは言えない」=いない と言う話になる。
常識的な話の流れはそうだし
議論やディベートでもそうなる。
背理法、と言うのを日常で使う場面があるかどうかだな?
まして、お前が上げたことには使うかどうか。
常識的には使わないと言うのが正解だ。
米国の話はレスを分ける。
7:前スレ979
12/08/07 11:39:12.08 8YsZxtaZ
979 返信:実習生さん[sage] 投稿日:2012/07/28(土) 00:28:40.01 ID:2LVED12+ [2/4]
>>975
被告に立証責任があるという根拠を述べてくれ。
すくなくとも、普通の裁判では
お前が行っているような事実はない。
唯一、PL法に関して言えば
相手が巨大企業であるという
不公平さを埋めるために
企業側に「瑕疵のない立証」の責任を課しているが
逆を言えば、わざわざ、立法せざるを得ないほど
立証責任は、訴えた側に存在してしまうわけだ。
マクドナルドの健康被害裁判で
「ハンバーガーと健康害悪(?)」に対して
「因果関係が無いことを立証する必要があった裁判名を
具体的に記してくれ。
オレが知る限り存在してないはずだ。
お前が混同しそうで、日本で知られているのは
「ハンバーガー(高カロリー食)が健康被害を与える事を告知してない」
と言う裁判が、一番近いが
争点は「健康被害との因果関係」ではなかった。
では、裁判の件名を書けるまで、そのレスは無駄レスと言うことにする。
なお、それが書ける前に、他のレスをお前が書いたら
このレスは、ウソレス、と言うことにさせてもらい
当然ながら、お前は「ウソつき」というラベルを貼られる。
そこを理解しておくように。
8:前スレ980
12/08/07 11:39:21.84 8YsZxtaZ
980 返信:実習生さん[sage] 投稿日:2012/07/28(土) 00:33:25.14 ID:2LVED12+ [3/4]
>>976
飾りボタンなら穴がない
と言うことについての根拠を述べないとな。
お前が言うことでは信用ならない。
ちなみに、なぜそんなことを言えるのかと言えば
「トレンチコート 飾りボタン」で検索してみれば
いくらでも「止める穴がある飾りボタン」というものが見られる。
二つ目の
「止めさせる」ことだが
「学校による」
したがって、根拠にはならない。
根拠としたいなら、全ての学校でそうなっている
事を証明するか
少なくとも、それがスタンダードであることを証明しなくてはならない。
だが、オレは、それが事実で無いことを実態として知っている。
オレの認識を覆せるような根拠を頼むぞ。
はい、また、ハードルを自分で上げたなw
9:実習生さん
12/08/07 11:40:39.54 8YsZxtaZ
>背理法、と言うのを日常で使う場面があるかどうかだな?
お前は程度が低いから日常で数学なんて使わないんだろうなw
>まして、お前が上げたことには使うかどうか。
俺があげたことってなに?
10:実習生さん
12/08/07 11:43:04.31 8YsZxtaZ
>マクドナルドの健康被害裁判で
>「ハンバーガーと健康害悪(?)」に対して
>「因果関係が無いことを立証する必要があった裁判名を
>具体的に記してくれ。
>オレが知る限り存在してないはずだ。
お前は自分の知っていることが全てかw
忍法レベルも認めなかったしなw
>お前が混同しそうで、日本で知られているのは
>「ハンバーガー(高カロリー食)が健康被害を与える事を告知してない」
>と言う裁判が、一番近いが
>争点は「健康被害との因果関係」ではなかった。
俺が言ってるのは米国の裁判
>では、裁判の件名を書けるまで、そのレスは無駄レスと言うことにする。
新聞で見ただけだ、いちいち件名なんて覚えてるかよ
>なお、それが書ける前に、他のレスをお前が書いたら
>このレスは、ウソレス、と言うことにさせてもらい
>当然ながら、お前は「ウソつき」というラベルを貼られる。
>そこを理解しておくように。
なにこの一方的な制約は。
ここは掲示板なんだから、あんたへのレスを必ずしも一番先にやる必要ない。
あんたへのレスを後回しにして他のレスをしてもいいだろうに。
11:実習生さん
12/08/07 11:48:27.94 8YsZxtaZ
「学校による」
したがって、根拠にはならない。
根拠としたいなら、全ての学校でそうなっている
事を証明するか
少なくとも、それがスタンダードであることを証明しなくてはならない。
だが、オレは、それが事実で無いことを実態として知っている。
↑
「すべて」とは極端だね。
8割の学校でそうなっていれば常識としていいだろう。
1件でも例外があったら常識ではないのかい?
個人の価値観や法律の問題はあるにしても、一般論として「人を殺してはいけない」というのは常識だ。
だが、世の中にはそういう考えではない人間もいる。ならば、「殺人はいけない」は常識ではないのか?
「全ての学校」の調査は不可能だが、例えば学ランのボタンは集会のときは留めさせるのが普通だし、
受験に使う写真撮影、卒業アルバムに載せる写真撮影、受験面接の時はホック・ワイシャツも留めろと指導するもんだが?
ボタン外したまま面接しろとお前の学校では指導しているのか?
そして、もし、ボタンを留める必要がないとしたら、「ボタンを留めるな」と指導する教師がいないのはなぜ?
ワイシャツのボタンを上まで留めていても、「そこは飾りボタンだから留めるな、外せ」と指導している教師を見たことがない。
>だが、オレは、それが事実で無いことを実態として知っている。
はい、「知っている」根拠をお願い。
それができないなら、俺も、「それが事実であることは俺は知っている」と、そのまんま真逆のことが言える。
12:実習生さん
12/08/07 11:51:45.28 8YsZxtaZ
前スレでも書いた通り、
「制服の着用」という校則がある以上、「着用」というのはボタンがあればそれを全部留めることを指すから、
ひとつでもボタン外していれば「着用」の定義を満たさないので、校則違反となるのだが・・・
校則にはいちいち「ボタンを全部留めろ」とは書いてないが、
黙約というか、「制服着用」という校則には、当然ながら、「ボタンを全部留める」という意味が内包されている。
校則に「授業中寝てはいけない」とは書いてないが、一般論として、寝ては駄目でしょ。
ボタンを外すのもそれと同じことだよ。暗黙の前提。
※授業中寝てはいけない、というのが常識かどうかは世代の変化もあり最近は怪しくなっていて、学校によっては「寝てはいけない」と校則にわざわざ定めている学校もある。
とはいえ、2012年現在では、まだ「常識として寝てはいけない」という価値観の方が多数派だとは思うので、「寝てはいけない」のを「一般論」とした
13:実習生さん
12/08/07 23:14:31.20 bqP7TUiS
>>5
自分の恣意ではなく、
レスをコピペして
キチンとしようとした点を、まずは評価しておこう。
では、ここからは、事実上全否定になる。
>>9
日常的に使う人間が平均的であるというソースを出してくれ。
出せないなら、誹謗中傷をしたということになる。
もちろん、誹謗中傷をする人間の程度はよろしくない
ということで、結論になるのだろう。
では、ソースを出すか
誹謗中傷をするくだらない人間であることを認めるのか
次のレスを見ていてやろう。
とはいえ、後のレスで、お前はウソつき認定をされるんだけれどもなw
ま、それは、そっちで書く。
それと
上げた話題のことだな。
14:実習生さん
12/08/07 23:19:59.37 bqP7TUiS
>>10
オレが知っていることが全てだとは思ってないよ。
だが、お前は、自分が知っていると主張することも
具体的に説明できないということだよな。
もちろん、オレが言っているのは
米国の裁判で、日本に知られている例
ってやつだ。
新聞で見たというのもウソだよな
ウソでなければ書けるはず。
書けないなら、ウソつき君ということだ。
そして、ウソつき君の書いたことだから
以下は無駄なレスだと認定させてもらおう。
一方的でも何でもないぞ。
お前が嘘を書いているからウソつきと言った。
言われたくないなら、自分の主張の根拠を具体的に書けばいい。
それだけのことだよ。
15:実習生さん
12/08/07 23:25:09.46 bqP7TUiS
>>11
ついでにウソつき君のレスを全否定しておくね。
ま、意味のない行為ではあるけれど。
>「すべて」とは極端だね。
>8割の学校でそうなっていれば常識としていいだろう。
>1件でも例外があったら常識ではないのかい?
これは、完全に、誤読な。
「少なくとも、それがスタンダードであることを証明しなくてはならない。」
と言う部分をお前は、どういう気持ちで引用したんだ?
本当に間抜けすぎるぞw
「集会の時に留めさせる」等とお前自身が書いているのをそのまま使うと
裏を返せば「普段は留めてない状態を認めてる」ということだなw
つまり、通常は、留めてない状態も、認められてるわけだ。
はい、お終い。
墓穴を掘ってるなあw
それと「指導する教師がいること」と
「ボタンを留めてないと制服を着たことにならない」ということは
まったく違う話だな。
「外せ」という指導をするしない、と言うことも違う話だ。
実態として知っているのはオレが現職だから。
そしてお前は、その立場にない。
その道のプロとして現職の言葉は一定の価値を持つよな?
もちろん、それを否定したいなら、それなりの根拠をお前が出せよ。
16:実習生さん
12/08/07 23:46:13.71 bqP7TUiS
>>12
念のためにこのレスも否定しておくとしよう。
>「制服の着用」という校則がある以上、「着用」というのはボタンがあればそれを全部留めることを指すから、
それを全部止めることを指す
という根拠をお前の頭の中以外で示すこと。
示せなければ、1行目が否定される。
したがって、それ以降の部分も自動的に
読む価値がなくなる。
お疲れさんw
17:実習生さん
12/08/08 03:04:14.75 Mwpp9pW5
うちわけ君、質問していい?
流れぶった切るけど。
学ランならホック、シャツなら第一まで留めてる生徒に「外せば」とは言わないの?
ホックはまだしも、ワイシャツは熱中症になるし外したらとか言うもんなの?
教師の立場上、思っても言ってはだめなの?
18:実習生さん
12/08/08 03:07:39.39 Mwpp9pW5
>>4にリンクされてるスレ見て思ったけど、ボタンをどれくらい留めるかで、その生徒の性格が分かりやすかったりする?
ボタンを留めてる→まじめ→カンニングとかの嫌疑になってもそれほど疑わない、みたいな感じ?
19:実習生さん
12/08/08 03:13:38.85 Mwpp9pW5
男子の場合、学ランはとにかくシャツのボタンを上まで留めるのは
真面目かアスペルガーか学習障害かのどれかしかいないと思うけど。
女子の場合はオシャレ(ファッション)で第一まで留める子もいるみたいだけど
20:実習生さん
12/08/08 07:32:35.04 1EwvXbWr
>>17
「外せば:とは言わない。
>熱中症になるし
ソースを示せ。
>思っても言ってはだめなの?
そんなことを書いた場所があれば示せ。
>>18
>性格が分かりやすかったりする?
不明だ。
>みたいな感じ?
根拠がないな。
>>19
思うのは勝手だが、根拠が全くない。
21:実習生さん
12/08/08 16:27:23.99 hSxn53Nc
\ | /
_┌┬┬┬┐_
―┴┴┴┴┴―、 __________
// ∧// ∧ ∧||. \ /
__[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || _ \__ < 第一ボタン外してる生徒を逮捕しにきました
lロ|=☆= |ロロ゚|■■|■神∪川県警■■|| \__________
| ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
22:実習生さん
12/08/12 22:41:06.02 6RQXKU1w
>>13
>誹謗中傷をするくだらない~
常日頃のお前のことだろw 自己紹介乙w
自分で自分がクズと認めたなw
>上げた話題
説明になってない
23:実習生さん
12/08/12 22:41:52.75 6RQXKU1w
>>14
嘘ではないがいちいち覚えていない。
お前は、「覚えていない」という概念を知らないのかw
覚えてない=嘘ってどんだけ短絡的なんだ
24:実習生さん
12/08/12 22:46:57.24 6RQXKU1w
>>15
>誤読
お前の文章が分かりにくいんだよ
>「集会の時に留めさせる」等とお前自身が書いているのをそのまま使うと
>裏を返せば「普段は留めてない状態を認めてる」ということだなw
>つまり、通常は、留めてない状態も、認められてるわけだ。
>はい、お終い。
>墓穴を掘ってるなあw
なりません。
大津のイジメで、教師がイジメを注意しなかったからといって、「認めた」わけではないだろう。
生徒のシャツ出しなんかも校則上は禁止だがそういう生徒が目の前にいても注意しないことだってある(見捨てることもあれば、いちいち細かく言わないという教師もいる)。
例えばさ、街中で法律違反なんて軽微なものも含めればあちこちであるよね、黄色信号突破、制限速度超過。
でもおまわりさんはそんなの片っ端から捕まえたりはしない、けれど「認めている」ことにはならんだろ。
>それと「指導する教師がいること」と
>「ボタンを留めてないと制服を着たことにならない」ということは
>まったく違う話だな。
>「外せ」という指導をするしない、と言うことも違う話だ。
ボタンが留めるべきものではないとしたら、なぜ、「外せ(留めるな)」という指導をしないのかという話になる。
ボタンが留めるべきものならば、なぜ「留めろ」という指導をしないのかという話になる。
字数制限があるので続きます
25:実習生さん
12/08/12 22:50:51.59 6RQXKU1w
つづき
>実態として知っているのはオレが現職だから。
>そしてお前は、その立場にない。
>その道のプロとして現職の言葉は一定の価値を持つよな?
>もちろん、それを否定したいなら、それなりの根拠をお前が出せよ。
これは全くならない。
ネットにおいて年齢や立場は関係ない。
そもそも議論に立場などないと思うが、まあそうした優位性が通用するのは診察室における医師くらいのものだろう。
しかしその医師でもネット上においてはその優位性は通用しない。
どうしてもネット上でも優位性を主張したいなら、
お前が、お前が教員であるという証拠をUPすべきであり、
現状、「うちわけ君が教師」というのは自称に過ぎず、他の人の発言もうちわけ君の発言の価値も等価である。
そして
>そしてお前は、その立場にいない
これも決め付け。俺は自身の職業を明かしておらず、俺が教師である可能性もゼロではなく、ゼロではないのに「お前は教師ではない」と言ってしまうあたり、議論の基本を完全無視しているうちわけ君がいる。
さらに言えば、一言で反論が済むんだよね。
うちわけ君「俺は教師で、現職の俺がこういうから正しい」→標本A
俺「俺が知り合いの教師に聞いたら、こう言っていた、だから正しい」→標本B
標本Bを提出するだけで反論が済む。
そもそも「俺は専門家だから」とか言ってしまうのは自分が劣勢になった時に苦し紛れに言う人が多いが、
うちわけ君がそれに当てはまるか当てはまらないかはどうでもいいとして、
「誰が言ったか」ではなく、「何を言ったかが」が大事なんだよ
26:実習生さん
12/08/12 22:53:04.11 6RQXKU1w
>>15
で、「面接の時とかはボタンを留めさせる」のはほぼ全ての学校でそうだろうが。
集会のときは学校によっても違うが、入学式は卒業式もほぼ全ての学校できちんと着させる。
もし、ボタンを留める必要性がないならば、そういう場面でもボタンを留める必要がないはずだろう。
なのになぜ教師は指導する?
普段はだらしない服装をして面接の時だけいい服装というのは卑怯なことだ
27:実習生さん
12/08/12 22:53:18.91 tXTn/zYU
この時期だと
私服でノーボタン登校
中学だと体操着や部活服でノーボタン登校
もありえるが。
28:実習生さん
12/08/12 22:55:48.37 6RQXKU1w
これは横レスになるが・・
>>20
>「外せば:とは言わない。
なぜ?
留める必要がないなら、「外せ」と言えばいいじゃん
#熱中症になるし
>ソースを示せ。
第一ボタン留めると首回りが絞まるから熱がこもって、結果、熱中症になる確率も上がるってことでしょ
#思っても言ってはだめなの?
>そんなことを書いた場所があれば示せ。
これは>>17の人は単に質問してるだけでしょ
#性格が分かりやすかったりする?
>不明だ。
生徒の服装が、生徒の性格判断の参考になるか。生徒の服装から、生徒の性格を判断することがあるか。
って意味でしょ。そんなことも読み取れないのかお前は。
#みたいな感じ?
>根拠がないな。
これもただの質問文だろ。
>思うのは勝手
じゃあ、どういう生徒がボタン・ホックを留めてるの?
29:実習生さん
12/08/12 23:01:14.10 tXTn/zYU
>>26
>入学式は卒業式もほぼ全ての学校できちんと着させる。
あと入学式当日や転編入初日に業者のミスによるボタンリコールが発覚した場合、
どうするのだろうか?
30:実習生さん
12/08/12 23:29:30.26 Q59DO8zz
>>22
再掲
>では、ソースを出すか
>誹謗中傷をするくだらない人間であることを認めるのか
>次のレスを見ていてやろう。
と言うことで、今回もソースが出せなかった。
よって、お前はネット上でも、くだらない人間であることが決定した。
お前が上げた話題について理解できないなら、それでよろしい。
その程度の人間なんだから
>>23
いちいち覚えてないというのがウソであるのか
ウソ覚えをしたのか、
はたまた理解力不足で、間違って覚えたのか
あるいは、その全部なのか知らないが
お前は、お前が言ったことの根拠が出せなかった。
よって、話を撤回するか、嘘をついたことを認めるかだな。
覚えてない、と言う概念は知っているが
お前が嘘をついている可能性が高いと理解しているよ。
なんと言っても、お前は自分の言っていることの根拠をまったくだせないからな。
ちなみに、お前が間違えて覚えている可能性も指摘してある。
「いちいち覚えてない」程度のことであれば、自分が間違っている可能性を
普通は考えるんだがw
本当に自己中心的にしか考えられない未熟頭なんだな。
31:実習生さん
12/08/12 23:34:00.73 Q59DO8zz
>>24
お前自身が引用した部分すら読めないのではなw
自分の読解力の足り無さを反省するのが普通なんだがw
本当に、ここでも自己中心的な未熟頭を見せつけてくれるよ。
>なりません
なるよ。
大津の事件は関係ないな。
制服の問題だからw
ちなみに、教師が生徒の行動を注意しない場合
「イジメを認めてる」というよりも
「その行動をイジメとして認識してない」という選択肢があるんだが
理解できるかな?
アタマが弱いので不可能かもしれないが、一応教えておくな。
それと、シャツ出しを注意してない時点で
それは「認めてる」という範疇に入ってしまうんだよw
「正規の服装は」こうだが「普段は注意しない許容範囲」としてね。
その理由が、あきらめなのか、見捨てるのかを問わずにね。
軽微な違反もそうだな。
だから、いちいち摘発しなくても
「軽微な違反もしないように」警察官達は身を律している。
その違いは分かるかなあ?
分からないだろうなあw
32:実習生さん
12/08/12 23:38:44.78 Q59DO8zz
>>25
>どうしてもネット上でも優位性を主張したいなら、
>お前が、お前が教員であるという証拠をUPすべきであり、
お前との一連のやりとりで
「オレが教員だから、無条件で信じろ」とやったか?
やってないよな?
お前に対して、このスレでは、当たり前のことを当たり前に指摘しただけだ。
したがって、お前の言っていることは八つ当たりに過ぎないな。
なお、どうしても気にかかるなら
お前がしかるべき知識をつければ、オレを試すことができるぞ。
オレの優位性は、書いている内容の範囲に過ぎないし
お前が劣位であることは
非常識な物言い、頭の悪いコダワリ、無知、そして
自分の言ったことの根拠をまったく上げられない無責任さ
等によるものだ。
ひとえに、お前自身の責任だな。
お前が職業を明かして、オレの指摘を覆したいならどうぞ。
できるならね。
だけれども、お前は絶対にできない。
ただ、それだけの話だよ。
>一言で反論がすむ
と言いつつ、何行、無意味なことを書いていることやら
で、標本Bとやらを出してみてくれ。
どの話題の、どのことについて出したいのか知らないけれどもね。
33:実習生さん
12/08/12 23:41:28.20 Q59DO8zz
>>28
言わないことに対して
いちいち説明を求めるのか?
お前は、言えば良いじゃんと勝手に思う。
オレは言わない。
それだけの話だな、
なんてわがままな物言いなんだ?
くすくすくす。
本当に、自己中の見本のようなヤツだな。
確率が上がる、というソースを示せ。
以下は、本当に余分なことなので
無視させてもらうよ。
ともかく、横レスをする前に
自分の書いたことのソースを出す努力をしろ
無知な、ウソつき野郎w
34:実習生さん
12/08/13 00:51:41.04 CjJYVlQh
長文うぜーよ、3行くらいに
35:実習生さん
12/08/13 00:52:06.76 CjJYVlQh
長文うぜーよ、3行くらいにまとめろ
36:実習生さん
12/08/13 00:53:03.77 RIBf/sIs
>>34
無理に読む必要はないよ。
お前が読んでも、読まなくても関係ないし。
その程度の話だな。
37:実習生さん
12/08/13 00:55:45.88 CjJYVlQh
>>30
後段について、ネットの書き込みにおいて「嘘」とか言われると話が進まないわな
>>31
その文脈なら、読解力のなさじゃなくて論理力のなさじゃないか?
>大津の事件は関係ないな。
>制服の問題だからw
「制服」という具体的な対象が違うだけで、ものとしては一緒だろ。
お前は「例え話」を知らないのか?
学校で「アメ禁止です」と言ったら、「ガムならいいんですか」と言ってくる生徒がいたら、屁理屈言うな!ってなるだろ。
>ちなみに、教師が生徒の行動を注意しない場合
>「イジメを認めてる」というよりも
>「その行動をイジメとして認識してない」という選択肢があるんだが
>理解できるかな?
これは理解できるよ。
さらに、「生徒のことが恐くて注意するにできない」って場合もあるだろうな。
つづくよ
38:実習生さん
12/08/13 00:57:56.01 CjJYVlQh
つづきだよ
>アタマが弱いので不可能かもしれないが、一応教えておくな。
>それと、シャツ出しを注意してない時点で
>それは「認めてる」という範疇に入ってしまうんだよw
入らんわw
黙っていることは容認することと同じってお前はアメリカ人かw
パワハラをされて、上司に黙っているからといって、上司の言い分を全部認めたとはならんだろw
>「正規の服装は」こうだが「普段は注意しない許容範囲」としてね。
「普段は注意しない」、つまり裏を返せば、「ちゃんとした時は注意する」ってことだろ。
普段は「認めている」んじゃなくて、「大目に見ている」だけだろw
39:実習生さん
12/08/13 00:59:38.01 CjJYVlQh
>>33
横レスを断っただけでもありがたく思えw
熱中症の件は、ソースも何も、常識的に考えりゃ分かるだろ。
あとお前矛盾してるぞ、すぐ上のレスで「黙認は容認と同じ」ってようなことを言ったなら、
ボタンを留めてる生徒に「外せ」といわないのはおかしいだろ
40:実習生さん
12/08/13 01:03:52.34 RIBf/sIs
>>37
話が進まなくても、いっこうに構わないが?
根拠もないことを、好き放題に書いて
「進んだ」気持ちになる方が問題だろう。
自分が引用した部分も読めないのがお前の「読解力」ってことは
確定で良いんだな?
では、制服の話。
者としては違うもの。
たとえ話、というのは、意味内容が会っていて初めて「たとえ」になる。
「アメ禁止」という前に、普通は「菓子禁止」となるんだが?
>入らんわw
と考えるのは無知なお前だよな?
入らないと言える根拠を述べなさい
パワハラとはまったく別の話。
「大目に見ている」というのは「許容範囲」とされるんだが。
その意味も理解できないのが、お前のアタマだ。
41:実習生さん
12/08/13 01:04:17.46 CjJYVlQh
>>32
>どうしてもネット上でも優位性を主張したいなら、
>お前が、お前が教員であるという証拠をUPすべきであり、
>お前との一連のやりとりで
>「オレが教員だから、無条件で信じろ」とやったか?
ここで質問しておきながら
>やってないよな?
「やってないよな?」と言うんじゃ、なんのために質問したの?
んで、この質問の答えとしては、「やったよ」だな。
自分が教師だから、言ってることに正当性がある、といった趣旨の発言をするってことは、「教員だから無条件で信じろ」と言ってるに等しいわけだ。
>お前に対して、このスレでは、当たり前のことを当たり前に指摘しただけだ。
>したがって、お前の言っていることは八つ当たりに過ぎないな。
>なお、どうしても気にかかるなら
>お前がしかるべき知識をつければ、オレを試すことができるぞ。
これは他スレで散々実証された。お前は劣勢になると人格崩壊を起こしてごまかすだけ。
つまり、お前はいつだって「ハッタリ」の中で生きてるんだよ。
一応、お前が教師であることは真実であるし、専門知識があるのも真実だと、俺は思ってるよ。
だが、劣勢になったときは「ごまかし」をするお前では、その真実が優位には働かない、ということだ。
そもそも、教師によっても色々な考え方がある時点で、「教員だから正しい」って理論は崩壊するし、
そもそもこの32番のレスだって、俺の「教師であるからと意見の客観性・正当性が高まるわけじゃない」という指摘なのに、
「じゃあお前には専門知識があるのか」という、全く的外れかつ頓珍漢、論旨がまるで読めていないレスだ。
論理的な欠陥・劣勢を、知識の問題に摩り替える。 →つづく
42:実習生さん
12/08/13 01:05:55.73 RIBf/sIs
>>39
マナーにかなうのは、当たり前だとは思うが
お前のような非常識な人間が
マナーに沿っただけでも、天に感謝すべきかもな。
熱中症の件は
常識的に言えば「関係ない」だな、
だから、ソースを出さないとダメなわけだ。
無知な人間はこれだから困る。
>おかしいだろ
おかしくないぞw
43:実習生さん
12/08/13 01:06:41.84 CjJYVlQh
→つづき
>オレの優位性は、書いている内容の範囲に過ぎないし
>お前が劣位であることは
>非常識な物言い、頭の悪いコダワリ、無知、そして
>自分の言ったことの根拠をまったく上げられない無責任さ
>等によるものだ。
>ひとえに、お前自身の責任だな。
はい、単語を並べてるだけで何も言ってませんね。論の中身に全く触れず、ただ単に相手の人格的な部分の中傷をしているだけ。
>お前が職業を明かして、オレの指摘を覆したいならどうぞ。
>できるならね。
職業を明かす必要性がないし、明かしたところでそれを証明することも不可能であり、意味がない。
だが、「覆す」ということであれば、俺が覆すまでもなく、お前は既に自分で勝手にひっくり返っているわけだ。
>だけれども、お前は絶対にできない。
>ただ、それだけの話だよ。
そして「絶対」と言い切れるのが、おかしな話だ。絶対など、絶対に存在しないものなのに。
>一言で反論がすむ
>と言いつつ、何行、無意味なことを書いていることやら
1行じゃお前のオツムじゃ理解できないから合わせてやってるんだろw
>で、標本Bとやらを出してみてくれ。
>どの話題の、どのことについて出したいのか知らないけれどもね。
まあ、「俺も教師だ」と一言言うだけで、お前の「俺は教師だから意見に価値がある」って理論は崩壊するってことだ
44:実習生さん
12/08/13 01:08:04.33 CjJYVlQh
夏休みで暇で毎日2chに
浸っているあんたと違って
俺は明日(正確には今日)仕事だから
もう寝るね
レスはまた後日
45:実習生さん
12/08/13 01:08:12.13 RIBf/sIs
>>41
回答がわかりきっているからだが?
やったと言いたいならレス番指定で書きなさい。
だが、今回もできないだろうな。
根拠のないことを言うのがお前のいつもの手だからな
他スレのことは知らない
と、他スレでお前自身が言ってなかったか?(笑)
まあいい
ハッタリだと言いたいなら
お前が一つでも根拠を述べて
オレを言い負かせてみろ
できないのに、言うんじゃないよw
46:実習生さん
12/08/14 19:25:19.45 6/qp3Rzz
>>45
言い負かすまでもなく
お前はいつも自分で勝手に自爆してるから
47:実習生さん
12/08/14 22:47:50.03 +yvpCXzX
>>46
レス番指定でね。
「いつも」なんだから、いくらでもだせるだろw
48:実習生さん
12/08/15 00:48:39.42 kc6i9jWb
そもそもボタン留めないのは私服なら軽犯罪法違反、
制服の場合はそれに加え校則違反
49:実習生さん
12/08/15 00:59:09.29 VJYTFk22
>>48
と思い込むのはおまえの勝手。
現実とは違うのは、悲しい事実w
50:実習生さん
12/08/15 01:10:51.52 lpL1PYqQ
>>48
ノーボタンの服(体操着やTシャツなど)だったら?
51:実習生さん
12/08/15 18:57:07.83 dTxgbld6
>>50
ノーボタンの服はボタンの留めようがないから
普通に着てればいいんじゃないの
52: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】
12/08/20 10:09:46.97 QudpGdO+
>>32
前段は反論済みだから後段について。
#一言で反論がすむ
>と言いつつ、何行、無意味なことを書いていることやら
お前の頭じゃ一行じゃ理解できないからなw
>で、標本Bとやらを出してみてくれ。
>どの話題の、どのことについて出したいのか知らないけれどもね。
例えばの話なんだけどな。
まあ、出したところで、お前は「根拠が無い」と言って言い逃れることが目に見えている
53: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】
12/08/20 10:12:55.28 QudpGdO+
>>33
当たり前のことにまでいちいち根拠を求めるな。
空気中には酸素がある、これは常識だ。
俺は理科の専門家ではないから、「酸素がある」という事実は知っているが、
その根拠は知らない。
だがそれはいちいち根拠を書くようなことではない。
「暑い方が熱中症になる」のも「ボタン留めれば熱中症率あがる」も同じこと
54:実習生さん
12/08/20 10:14:21.40 QudpGdO+
>>40
根拠もなくすき放題書いてるのはお前だがなw
55: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】
12/08/20 10:16:00.68 QudpGdO+
>>40
>パワハラとはまったく別の話。
>「大目に見ている」というのは「許容範囲」とされるんだが。
>その意味も理解できないのが、お前のアタマだ。
話自体は確かにパワハラとは全然違う。
しかし「黙認と容認は同じではない」という意味においては同じだ。
大目に見るのは許容範囲ではない。
許容範囲であれば、集会のときに服装を正させたりはしない。
あるいは、学校側としては服装規律を厳しく取り締まりたいが
モンペアがうるさいからそういう風にできない、という個別事情もあるかもだが
56:実習生さん
12/08/20 10:16:32.84 QudpGdO+
ふと思ったが、今の時代に、
昔みたいにホック強制とかやったら、
モンペアから人権侵害、虐待とか苦情来るんだろうか
57:実習生さん
12/08/20 10:18:48.28 QudpGdO+
>>42
人に何かを要求するならまずは自分から。
それは社会人の常識。
あ、教師は社会人じゃないかw
まずはお前がマナーを守ってからだな
58: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】
12/08/20 10:20:17.97 QudpGdO+
>>45
>、今回もできないだろうな。
>根拠のないことを言うのがお前のいつもの手だからな
自己紹介乙
お前は、あちこちのスレで根拠なき主張をしまくってる
>ハッタリだと言いたいなら
>お前が一つでも根拠を述べて
>オレを言い負かせてみろ
>できないのに、言うんじゃないよw
既にお前は負けているがそれにお前が気付いてないだけだ。
「俺は神だ」とか言ってる奇人に「自分は論破されたんだ」と自覚させることは不可能
59:実習生さん
12/08/20 23:35:03.21 OXksDXuW
>>52
> >>32
> 前段は反論済みだから後段について。
反論はできてないよな。
できてると言いたいなら、レス番指定で頼むね。
> #一言で反論がすむ
> >と言いつつ、何行、無意味なことを書いていることやら
>
> お前の頭じゃ一行じゃ理解できないからなw
じゃあ、「一言ですむ」というのは、間違いと言うことを認めるってわけだw
お疲れ様
> >で、標本Bとやらを出してみてくれ。
> >どの話題の、どのことについて出したいのか知らないけれどもね。
>
> 例えばの話なんだけどな。
> まあ、出したところで、お前は「根拠が無い」と言って言い逃れることが目に見えている
出せないって事だね。
お疲れ様。
60:実習生さん
12/08/20 23:37:46.63 OXksDXuW
>>53
空気中には酸素がある。
これは、一般論として正しい。
しかし、特定の空間に酸素があるかどうかは
検証が必要だよな?
そして、特定の場面を指定しておいて
酸素があると言い張り
「酸素があると言う根拠を求めるな」
と言い張るのはどうかと思うぞ。
根拠を知らないで、特定のことを言ってはいけない。
したがって、
ボタンを留めれば熱中症率が上がる
と言うことも、データが無い以上
間違いであると言えるな。
常識的に言えば
そんななわずかなことは関係がない
となるわけだし。
61:実習生さん
12/08/20 23:39:48.63 OXksDXuW
>>54
いや、おまえだよ。
根拠をひとつも出してないだろ?
出さずに好き放題行っているのはおまえだけだ。
>>55
話は違うよな?
したがっておまえが書いたレスは間違い、ということで
オマエ自身が認めたということだ。
お終いっと。
ちなみに、大目に見るというのは「許容範囲」のことだよ。
普段と儀式の時に許容範囲が変わるのは
当たり前の話だが?
そんな常識もないのか?
62:実習生さん
12/08/20 23:40:52.66 OXksDXuW
>>57-59
その前に、おまえが常識的なことを一つでも書いてみろ。
まったく書けてないだろ?
自覚がないようだがw
一つでも、根拠を書いてから、それを書こうね。
クスクスクスw
63:実習生さん
12/08/21 21:25:59.88 roSjjCCA
>>59
# お前の頭じゃ一行じゃ理解できないからなw
>じゃあ、「一言ですむ」というのは、間違いと言うことを認めるってわけだw
>お疲れ様
これはただの揚げ足取り。そうは言ってない。
>出せないって事だね。
>お疲れ様。
じゃあ挑発に乗って出してやろう・・と言いたいところだが、
お前は、そもそも俺の事を「教師ではない」と断定してる時点でまずおかしい。
ただ、お前は、お前自身はいつも根拠を出さない。
人に何かを要求するならまずは自分からとは社会人の常識だが、
あ、教師は社会に出てないから社会人ではないか。
64:実習生さん
12/08/21 21:28:31.86 roSjjCCA
>>60
ボタンを留めれば、特に第一ボタンは
襟にまとわりついてマフラーのようになる上に
風も通らなくなる。
猛暑の時に第一ボタンを留めてる人に「外したら?」とか言う人は普通にいるし、
そもそも、あんたは、
暑くて具合悪くなった生徒が保健室に来て、
その生徒に水を飲ませようとして、
その生徒が「水を飲むべき根拠がわからない」とか言ったら、
「理屈はいいからとにかく飲め」って言うだろう?
65:実習生さん
12/08/21 21:29:32.26 roSjjCCA
>>62
人のふりみてわがふりなおせ
いや、俺には落ち度はないからこの表現は不適切か
66:実習生さん
12/08/21 21:33:23.54 RR8HrcFN
>>63
揚げ足取りではないな。
おまえの行っていることを素直に受け止めると
そうなるというだけだ。
そして、今回も具体的なことを
何一つ言えなかった
ということだな。
67:実習生さん
12/08/21 21:33:58.48 RR8HrcFN
>>64
そんなこと、根拠にならないな。
お疲れ様。
68:実習生さん
12/08/21 22:10:54.23 roSjjCCA
>>66-67
空理空論乙
69:実習生さん
12/08/22 07:05:07.82 08R9/vry
>>68
非常識乙w
70:実習生さん
12/08/23 15:26:38.95 zAY1TDQx
>>61
>ちなみに、大目に見るというのは「許容範囲」のことだよ。
違うな。
俺自身の中学の出来事だが、10人くらいの男子生徒が、
1人の男子生徒をよってたかってボコボコにした。
この時、教師も教師数人も騒ぎを聞きつけすぐに駆けつけ、
教師は5人くらいで加害生徒をおさえていたが、
いかに教師といえども5人で加害生徒10人を押さえつけられるわけもなく、
被害生徒はそのまま殴られ続けた。
この時、教師5人はあくまでも、加害生徒を「押さえつけようとしているだけ」だった。
決して殴っていなかった。
教師と生徒の体格差を考えれば、教師5人いれば殴れば加害生徒10人を制圧することはできたのに、
決して手は出さず、「押さえつける」だけに専念していた。
お前さんの理屈だと、これは、教師5人は加害生徒10人の行為を容認したってことだよな?
71:実習生さん
12/08/23 15:27:58.88 zAY1TDQx
>>61
>普段と儀式の時に許容範囲が変わるのは
>当たり前の話だが?
それはお前の尺度だな。
うちの教師は、「面接の時だけいい格好するような卑怯なことはやめろ」と言っていたし。
72:実習生さん
12/08/23 20:14:31.16 33tj58Hz
>>70-71
言葉の問題と
お前さんの中学校の
本当かどうかもわからん出来事とは
関係ないな。
「押さえつける」事と「許容範囲」とは
まったく違う話だしな。
>それはおまえの尺度だな。
一般常識だな。
「うちの教師」の言うことが本当かどうか知らんが
「卑怯なことはやめろ」とわざわざ言ったと言うことは
その背景には「そういうことがある」ということだな。
ま、お前さん自身が、またまた自爆したネタを提供した
ってことで、今回もお笑いなわけだw
73:実習生さん
12/08/23 21:08:00.65 xKwD+6M1
>>72
>前段
ほら、俺が体験談を出しても「事実かはわからん」と言う。それじゃ、話が進まん。
>まったく違う話
いやいや。
先生が加害生徒を「抑え付ける」ことしかしていなかったんじゃ、被害生徒への暴力を容認しているってことだろ。
なぜ、加害生徒を、殴ってでも暴行をやめさせなかった?
>一般常識だな
自分の価値観・考え方こそ常識とは、素晴らしい脳味噌の持ち主ですねえ
>「うちの教師」の言うことが本当かどうか知らんが
>「卑怯なことはやめろ」とわざわざ言ったと言うことは
>その背景には「そういうことがある」ということだな。
意味不明
74:実習生さん
12/08/23 21:23:03.32 33tj58Hz
>>73
事実かどうかは知らんが
その内容に対してレスをつけているな。
なお、信じて欲しいなら
それなりの根拠を出さないとな。
根拠も出さずに「信じないから」というのは
ひとえに、おまえの問題だ。
暴力を容認してないから止めたんだよな?
殴らないと止めたことにならないというのは
異常な考え方だよ。
可能かどうか、と言う点についても
10人の暴れる中学生を「制圧」できる
というのは、相当な体力が必要だがな。
教師は決して格闘技のプロでもないし
逮捕術を知っているわけでもない。
できることをできるだけやる
というのは、あたりまえのことだし
できなかったからと言って
それを「認めてる」とは言わない。
一般常識にかなうかどうかはオマエ自身が確かめろ。
それ以外に方法はない。
最後のくだりが分からないなら
分かるまで書き込むな
頭が悪いんだからな。
ま、それは分かってはいることだがw
75:実習生さん
12/08/24 00:44:25.92 BcFV6xVo
>>74
>事実かどうかは知らんが
>その内容に対してレスをつけているな。
そうだな、この点は評価しよう。
「お前の言っていることは嘘だ」で話を終わりにしてしまう人もいる中、
お前さんは、「お前の言っていることが真実かは判らないが、真実と仮定すると、その件について、○○と考える」
といったレスの仕方だもんな。
その点は評価しよう。
>なお、信じて欲しいなら
>それなりの根拠を出さないとな。
>根拠も出さずに「信じないから」というのは
>ひとえに、おまえの問題だ。
これは違う。
これが裁判ならその通りだが、
今は、「俺はこういう体験をした」と言っているに過ぎない。
そして、当たり前だが、体験など証明のしようがない。
よって、信じるという前提で話を進めるしかない。
76:実習生さん
12/08/24 00:46:00.63 BcFV6xVo
>暴力を容認してないから止めたんだよな?
>殴らないと止めたことにならないというのは
>異常な考え方だよ。
>可能かどうか、と言う点についても
> 10人の暴れる中学生を「制圧」できる
>というのは、相当な体力が必要だがな。
>教師は決して格闘技のプロでもないし
>逮捕術を知っているわけでもない。
逮捕術・・は知らないが、
教師も5人もいて、中には体育教師もいたわけだが。
ただ、俺が問題にしているのは、殴ってでも止めようとしなかった点だ。
まさにお前の言う通り
>できることをできるだけやる
だ。生徒を殴ってでも止めようとして、それでも結果、止められないなら仕方ない。
けれど、殴ることさえしていなかった。
77:実習生さん
12/08/24 01:39:40.79 BcFV6xVo
暑いからこそシャツの第一ボタンまで留めてみるスレ
スレリンク(fashion板:3番)
一番ボタンが熱中症になる根拠↑
78:実習生さん
12/08/24 02:14:40.57 BcFV6xVo
うちの中学校は、集会の時以外は、
たまーに担任が「学ランは第一ボタンまで留めよう」と言ってるくらいだった。
高校の時は、1年のとき、担任が、挨拶の時だけは学ランの第一ボタン留めさせたな。
中学も高校も集会時は学ランの第一ボタン、始業式とかはホックも。
そもそも「学ラン第一ボタン外し」は不良の始まりだ。
79:実習生さん
12/08/24 02:15:50.44 BcFV6xVo
一方、ワイシャツ・カッターシャツは。
これは学ランに比べると留めろといわれることはほとんどないものの、
生徒の自主アンケートで
「学ランやワイシャツの第一ボタンを外してだらしない恰好をしてないか」
という項目があったから、
暗に、「ワイシャツも、普段から第一ボタンを留めろ」と言っている
80:実習生さん
12/08/24 02:48:17.10 BcFV6xVo
さらに言えば、校則に「ボタン留めろ」と書いてある時点で、
たとえ教師が直接注意はしなくても、黙認でも容認でもないんだよ、ただの教師の職務怠慢。
法律だって同じだろ。
おまわりさんが「この程度はまあいいか」と見逃したからといって
国家としてその法律違反が容認されるわけではない。
それなのにそこを「許容 容認」と混同するうちわけの論理の脆弱性
81:実習生さん
12/08/24 17:39:35.79 ENR+xD62
>>75-76
>真実と仮定すると
ではないな。
「ウソであっても、その話に対してレスを」
と言うことに過ぎない。
「こういう体験をした」というのが
ウソっぽいから言われる。
おまえは体験したと主張する
オレはウソだと思う。
そして、根拠もないのにおまえの話を
真に受ける奴はおそらく、もういない
という、それだけの話だ。
信じないが、その設定に付き合おうというだけのことだ。
「殴って止めようとしないと止めたことにならない」
という意見が間違いだな。
止めるために教師はできることをした。
事実は、それだけの話だ。
ちなみに、警察でも「他者への暴力を殴ってでも止める」というのは
ほとんど、例がない。
「押さえつける」ことがきほんだ。(逮捕術は使うが)
ウソだと思うなら警察に聞いてみろ。
刑事ドラマの見すぎじゃないのか?
ともかく
「教師が止めようとした」ということは
おまえも認めている事実だ。
殴らないと止めたことにならないと思うのは
おまえの勝手だが、それは常識外れだ
と言うことも教えたわけだ。
82:実習生さん
12/08/24 17:43:30.47 ENR+xD62
>>77
2ちゃんのスレが「熱中症になる根拠」にはならない。
爆笑ものだなw
おまえの中学校の話に
どんな意味があるのかは不明だが
「学ラン第一ボタン外し」が不良の始まり
ってことの根拠を提示しろ。
おまえの学校の生徒の自主アンケートが
本当にあったのかどうかは知らないが
「生徒の自主アンケート」にどんな意味があると
言いたいんだ?
一部の生徒が「普段から第一ボタンをはめろ」と言っている
ってことをいいたいのか?
それなら、他の生徒は、はめてなかったという現実があるんだろうな
とオレは考えただけのことだ
ま、あくまでも、そんなアンケートが実在したらの話だが。
とりあえず「不良の始まり」の根拠を提示しろ。
83:実習生さん
12/08/24 17:47:19.30 ENR+xD62
>>80
校則に「ボタンを留めろ」というのもわからない。
それはおまえの出身の学校のことか?
で、書いてあるというのは事実なのか?
まず、その事実関係を確認しような。
その後で話を進めないとダメだな。
で、その次に
その「ボタンを留めろと言う校則」が
大部分の学校のスタンダードな形である
という根拠を証明しなくてはならない。
これは大変だと思うぞ。
現実に、オレが持っているいくつかの中学校の生徒手帳には
そんなことはどこにも書いてない。
だから、おまえの「書いてある」という話を信じられない。
だから、書いてあるというのならその根拠を出し
しかる後に、オレの持っている生徒手帳が
少数派だと確認できるように
おまえが「書いてあるのがスタンダードだ」と証明しないといけない。
その次に、おまえの主張について考えてやろう。
さ、いつものように
ウソばっかりのレスを書いてるんじゃないのか?
違うと言いたいなら、ちゃんと根拠を出すんだよ。
84:実習生さん
12/08/24 20:34:43.12 MOMu/ubr
学ランの第一ボタン外し程度で不良の始まりってか。
ずいぶん極端だなw
俺は中堅校のクソまじめグループだったが俺も周りもたいてい外してたぜw
85:実習生さん
12/08/25 01:21:11.88 5mn48BZu
うちわけ先生は
生徒が夏休みの出来事とかの作文やスピーチした場合に
いちいち「お前が家族旅行に行ったという証明をしろ」とか突っかかるのかw
86: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/08/25 09:14:45.30 yAkRPGZo
>>81
#真実と仮定すると
>ではないな。
>「ウソであっても、その話に対してレスを」
>と言うことに過ぎない。
>「こういう体験をした」というのが
>ウソっぽいから言われる。
>おまえは体験したと主張する
>オレはウソだと思う。
>そして、根拠もないのにおまえの話を
>真に受ける奴はおそらく、もういない
>という、それだけの話だ。
>信じないが、その設定に付き合おうというだけのことだ。
当たり前だが、体験の証明など、しようがない。
もし、俺とあんたが「裁判」をしているなら、確かに俺は証明をする必要があるよね。
でも今は裁判をしてるわけじゃない。
お前がやっていることは、夏休み明けに生徒が3分間スピーチで「夏休みの思い出」を話したり、あるいは作文を書くとして、
その生徒の発言or作文に対し、「お前が家族旅行に行ったというのは嘘だ。本当というなら証明しろ」と言っているに等しい。
→つづく
87: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/08/25 09:16:49.50 yAkRPGZo
→続き
>殴って止めようとしないと止めたことにならない」
>という意見が間違いだな。
>止めるために教師はできることをした。
>事実は、それだけの話だ。
>ちなみに、警察でも「他者への暴力を殴ってでも止める」というのは
>ほとんど、例がない。
>「押さえつける」ことがきほんだ。(逮捕術は使うが)
>ウソだと思うなら警察に聞いてみろ。
>刑事ドラマの見すぎじゃないのか?
刑事ドラマは見たことはほとんどないし、ドラマと現実の違いもよく分からないが、
まあ、ドラマでも、殴るシーンはあまり見ないかな。
ドラマだと、「押さえつける」というか、柔道技で「制圧」してることが多く、確かに、打撃系の攻撃は使ってないね。
>ともかく
>「教師が止めようとした」ということは
>おまえも認めている事実だ。
認めてません。
>殴らないと止めたことにならないと思うのは
>おまえの勝手だが、それは常識外れだ
>と言うことも教えたわけだ。
言うなれば、目の前で万引きをしている生徒がいて、「駄目だよ」と注意するだけに終わり、しかしそれ以上は咎めない→事実上黙認するような感じか
88: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/08/25 09:19:58.19 yAkRPGZo
>>82
> 2ちゃんのスレが「熱中症になる根拠」にはならない。
>爆笑ものだなw
2ちゃんねるにはそれなりに専門知識のある人が書いてるぞ。
特に、物理板・法律相談板・オカルト板・経済板はな(オカルトの専門知識などどうでもいいとは思うが)。
お前も(自称だが)そのひとりだろう?
>おまえの中学校の話に
>どんな意味があるのかは不明だが
>「学ラン第一ボタン外し」が不良の始まり
>ってことの根拠を提示しろ。
・常日頃より言われている当たり前のこと
・なお、うちの学校では「学ランボタン外しは不良の始まり」だったが、このスレの>>1のリンク先では、「ホック外しは不良の始まりと言われた」というレスが散見される。
うちわけ先生の年代は知らないが、年代によっては、そういう世代・時代もあったってことだ。
→つづく
89: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/08/25 09:23:26.62 yAkRPGZo
→つづき
>おまえの学校の生徒の自主アンケートが
>本当にあったのかどうかは知らないが
>「生徒の自主アンケート」にどんな意味があると
>言いたいんだ?
あ、「自主アンケート」ってそういう意味じゃない。
単に「アンケート」と言った方が良かったか。
教師が、生徒に配り、生徒の(自主的な)回答を促したアンケート、って意味だ。
>一部の生徒が「普段から第一ボタンをはめろ」と言っている
>ってことをいいたいのか?
ってことで、「生徒」ではないな。
そのアンケートに「学ランやワイシャツの第一ボタンを外してだらしないかっこうをしてないか」という項目があった。
つまり、学校側は、暗に「とめろ」と言っていることになる。
また、合唱コンクールの時、教師は、「学ランの第一ボタンは留めなさい。ただ、ホックに関しては、息継ぎで苦しいなら外していいです」と言っていた。
これは、逆に言えば、「普段ならばホックは留めろ」という意味だよな。
90: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/08/25 09:26:06.56 yAkRPGZo
>>83
>校則に「ボタンを留めろ」というのもわからない。
>それはおまえの出身の学校のことか?
>で、書いてあるというのは事実なのか?
>まず、その事実関係を確認しような。
>その後で話を進めないとダメだな。
俺の出身中学校だな。今は制服がブレザーになったので分からないが、
俺の時代→学ランの時代は、「学生服は第一ボタンまで留めること」とあった。
この「学生服」というのが、学ランを指すのか、ワイシャツを指すのか、あるいは双方を指すのかは謎だが、
イラストその他から考えて、まあ、学ランのことだろう。
>で、その次に
>その「ボタンを留めろと言う校則」が
>大部分の学校のスタンダードな形である
>という根拠を証明しなくてはならない。
>これは大変だと思うぞ。
うちの学校の話を言ってるだけならば、別にスタンダードではあると証明する必要はないな。
むしろお前が「スタンダードではない」と証明してくれ。
→つづく
91: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/08/25 09:28:36.42 yAkRPGZo
→つづき
>現実に、オレが持っているいくつかの中学校の生徒手帳には
>そんなことはどこにも書いてない。
>だから、おまえの「書いてある」という話を信じられない。
「いくつか」って、日本にいくつ中学校があると思っている
>さ、いつものように
>ウソばっかりのレスを書いてるんじゃないのか?
>違うと言いたいなら、ちゃんと根拠を出すんだよ
いつも根拠を出さないお前が何を言うw
ちなみに、俺の中学校の生徒手帳だが、「学生服は第一ボタンまで留めること」とあるが、
これは、上述したように、学生服とは学ランを指すことと思われる。
ただ、「標準服を着用すること」とも書いてあり、
高校の生徒手帳では、「制服」と言う表現で、「制服を着用すること」と書いてある。
うちわけ先生の持つ生徒手帳だって、そういう表現はあるだろ。
直接的には「第一ボタン留めろ」と書いていなくても、「制服着用」と書いてある時点で、学ランはホック、ワイシャツは第一ボタンまで留めなければならないと解釈できるよな?
なぜなら、ボタンをひとつでも外していたら、「着用」の定義から外れるからだ。
92:実習生さん
12/08/25 12:07:23.59 yAkRPGZo
竹島も尖閣も
日本はほとんど何もしないが、
だからといって日本領土ではないと認めているわけではない。
同じことだ。
生徒のボタン外しを黙認してるからといって容認してるわけではない
93:実習生さん
12/08/25 19:45:49.71 KgeTS6jY
>>86
証明しようがないな。
だから、今までの行い(レス)から判断して
「ウソだ」と決めつけさせてもらう。
それをおまえは拒む権利はない。
それだけの話だ。
ウソだとオレは決めつけるし
それをおまえは受け入れるしかない。
それなら、証明する必要はないよってことだ。
それと
生徒の作文と2ちゃんのレスはまったく違うものだよな?
実在の人物を目の前にすることと
レスだけのやりとりをする場の違いだし
容認してもらえるかどうかの違いでもある。
生徒が作文で嘘をついても
容認するだろうし
2ちゃんでは、馬鹿を悟らせるために
一切容認してやらない、と言うだけのことだ。
94:実習生さん
12/08/25 19:55:19.75 KgeTS6jY
>>87
認めてない?
「おさえていた」というのは
>>70において、お前自身が書いたことだが?
抑え付けるというのは、抑制行動の一種だと思うが
お前は、まったく違う意味で書いているのか?
日本語でやりとりをしたいものだな。
では、教師達が抑制行動であるところの
「おさえる」という行動を取ったというのはウソなのか?
それとも、お前の頭の中では
「おさえる」というのは、相手の行動を抑制するものではなく
別の意味を持っているのか?
どっちなのだ?
それと「咎めない」かどうかとはまた違うな。
ダメだよ、と言うことだと同じだ
と言うのも、お前が勝手に出した理屈。
それ以上できない」という意味なら
30人による、一斉万引きに対して
両手の届く範囲の生徒を抑えたが
後は逃げられてしまったと言うケースだな。
そして、お前は、逃げられてしまったら
「咎めてない」と言うつもりなのか?
それとも、刑事ドラマか、格闘ドラマよろしく
教師がスーパーな格闘能力を発揮して
全員をその場で捕まえないと、黙認しているというつもりか?
あまりにも非常識な考え方だな。
95:実習生さん
12/08/25 19:58:38.21 KgeTS6jY
>>88
そうだな。
時には専門家もいる。
だが、専門家かどうかは
その正体が確実な場合以外は
レスの内容、そのほか
いろいろなところから判断される
それだけの話だ。
したがって、根拠としたいならば
それらを含めて提出しないと根拠とはならない。
それだけの話だ。
・「常日頃言われている」という根拠を提示しような。
・お前の学校が、この世のどこにあって、どのように言われたのか
根拠を提示しような。できるまでは、ウソ扱いとする。
・そういう世代、時代もあった」というのも、根拠を出しなさい。
相変わらず、自分の頭の中だけで作った嘘しか書けないのだなと
オレとしては思うだけだ。
96:実習生さん
12/08/25 20:07:58.42 KgeTS6jY
>>89
「自主アンケート」の最大公約数的な意味も知らない人間なのだな。
つくづく、頭が悪くて、常識のない人間なのだな。
お前という奴は。
とりあえず、
自主アンケートの意味が分からなかったのは理解した。
で、その自主アンケートが本当にあったという根拠は?
またもや、書けないんだろ?
で、その上で言えば
「だらしないかっこうをしてないか」
ということを、アンケートとする意味合いとは
「暗に」留めろと行っていると言うことを意味する。
つまり「表だっては容認されてる」ということだよな?
さもなければ、アンケートの形ではなく注意すれば良いだけのことだ。
それと、逆を言えば、以降は正しくはないな。
これも単に頭の悪さを出してしまっただけ。
もの悲しくなるほど、馬鹿だな。
97:実習生さん
12/08/25 20:12:34.04 KgeTS6jY
>>90-91
そうか。
お前の出身中学のことか。
で、それは事実なのか?
その根拠を出さないと、いつものように
都合の良いウソ」って事で、お終いだ。
そうか。
一般論を言いたいわけではなく
お前の中学校は特殊な例で
特殊な話をしたい、と言うことで良いんだな?
それなら、勝手に考えていれば良いだけで
こんなところで、ムキにレスを書く必要もないな。
それと、オレが知っている事実から
お前の書いていることはスタンダードではないと
教えるために書いたのだが
オマエ自身が、自分の主張がスタンダードだとは思ってない
ということのようなので、
後は、証明不要だぞ。
で、お前が一生懸命「中学校の生徒手帳」について書いても
「それは(本当か、嘘か分からないことも含めて)
お前の中学校のことだろ?それで?」でお終いだ。
お疲れ様、
98:実習生さん
12/08/25 20:15:16.34 KgeTS6jY
>>92
「ほとんど何もしてない」という言葉の定義をしてくれ。
すくなくとも、日本政府は一定の行動をしている。
そして「日本の領土だ」と外交的な限界まで主張している
と言うことになっている。
それを「容認している」ととるかどうかは
おまえは、「何もしてない」と考えるのだから
容認していると思っているんだろ?
それとも「何もしてないのに容認していない」という
おかしな主張をするつもりか?
トンチンカンだぞw
生徒のボタン外しを黙認しているのは
容認している、ということになるな。
何となれば、教師には強制力があるからな。
99: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/08/29 13:33:08.06 EDsSkmXh
>>93
>証明しようがないな。
>だから、今までの行い(レス)から判断して
>「ウソだ」と決めつけさせてもらう。
>それをおまえは拒む権利はない。
>それだけの話だ。
「今までの書き込みから」ということから判断するならば、
一切の「根拠」「証拠」を出さずに、詭弁を弄してそれを正当化するお前こそウソの塊だな。
仮にお前がウソをついたことがないにしても、このお前の発言自身がお前を否定した。墓穴を掘ったな。
>それと
>生徒の作文と2ちゃんのレスはまったく違うものだよな?
>実在の人物を目の前にすることと
>レスだけのやりとりをする場の違いだし
>容認してもらえるかどうかの違いでもある。
証明のしようがないという点ではどちらも同じこと。
お前は無理矢理理由をつけているに過ぎない。
100:実習生さん
12/08/29 13:33:47.78 EDsSkmXh
>>94
「おさえる」とは書いた。
それくらいでは「黙認」の範疇になてしまう、ということだ。
101: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/08/29 13:36:40.19 EDsSkmXh
>>95
前半については
そうだな、ブーメラン理論、墓穴堀だな。
その理論で言うと、「専門家」をあちこちのスレで主張しながら
「自称」にしか過ぎないお前こそ、専門家に値しないというものだ。
身分証明書のうpをしたところで、それが本人という証拠もないとはいえ、
お前はそれすらやっていないし、
「専門知識がある」と自称しているだけで、具体的にその「専門知識」を披露したことは1度もない。
いつだって「俺は知識がある」とごまかし、
その点を指摘・追及されても、詭弁(「説明不要」とか「馬鹿がゴクロウ様」とかで)でひたすら逃げ続けるのがお前のスタイルだよ。
後半については
俺の学校がどこか、というのは、個人情報の観点から伏せるが、
仮に俺が学校名を書いたところで、
「当時、アンケートがあった」なんてことを証明する術はない。
おまえは、俺に情報を求めて、俺が要求された情報を出しても、
「次の要求」を仕掛けてくるだけだろう。
102: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/08/29 13:38:33.50 EDsSkmXh
>>96
>「自主アンケート」の最大公約数的な意味も知らない人間なのだな。
>つくづく、頭が悪くて、常識のない人間なのだな。
>お前という奴は。
では、「意味」はどんなもんか?
>とりあえず、
>自主アンケートの意味が分からなかったのは理解した。
>で、その自主アンケートが本当にあったという根拠は?
>またもや、書けないんだろ?
「自主」という言葉が不適切だったことは認めたが。
「自主アンケート」ではなく、「教師が生徒に行ったアンケート」に訂正したはず。
それなのにどうしてお前は「自主アンケート」と言い続けるのだ?
>で、その上で言えば
>「だらしないかっこうをしてないか」
>ということを、アンケートとする意味合いとは
>「暗に」留めろと行っていると言うことを意味する。
>つまり「表だっては容認されてる」ということだよな?
>さもなければ、アンケートの形ではなく注意すれば良いだけのことだ。
お前自身が
>「暗に」留めろと行っていると言うことを意味する。
を認めたねw
103: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/08/29 13:39:18.02 EDsSkmXh
>>97
スタンダードではない根拠を出せ
104: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/08/29 13:44:27.36 EDsSkmXh
>>98
>「ほとんど何もしてない」という言葉の定義をしてくれ。
外国になめられてることから明らか
>すくなくとも、日本政府は一定の行動をしている。
>そして「日本の領土だ」と外交的な限界まで主張している
>と言うことになっている。
ちっともしてない。
中国や韓国にここまでされて、それなのに対抗措置どころかODAを続けてる有様。
そのくせ消費税増税して、馬鹿じゃないか。増税するよりODA削れよ。
中国は日本のODAで日本にミサイルを向け、大阪五輪も潰したしな。
(まあ尖閣とか抜きに、そもそもいまや世界第二位の経済大国の中国に、第三位の日本がODAすること自体がおかしいんだけども。)
先の首相の「演説」だって、「日本の領土です、不退転の覚悟」とか中身のないことをべらべらと喋っただけで、なんら対抗措置に言及していない。
「限界」というのは、経済援助停止に加え、竹島周辺で漁業やったり、尖閣に自衛隊派遣したりすることだな。
中国や韓国が日本に対してしていることを考えれば、日本の対応が「限界」に程遠いことは分かるだろう。
尖閣にいたっては、明らかに公務執行妨害なのに、強制送還し、2年前と同じ誤りをおかした。
なんだ、パトカーに石を投げても公務執行妨害じゃないのかw
(つづく)
105: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/08/29 13:47:50.41 EDsSkmXh
(つづき)
ロシアや韓国に、日本は「遺憾」と言うだけだ。
こんなの、抑止力にならない。
例えばさ、刑法。
人が犯罪をしないのは、道徳観も勿論あるが、「罰せられるのが嫌だから」だよね。刑罰が抑止力になってる。
もし、「殺人をした者は罰金10円」とかに法改正(改悪)すれば、「10円の罰金じゃ人殺ししてやる」という人間が出てくるだろうし、刑法が抑止力にならない。
労働組合の要求を会社が呑むのだって、ストライキ等を散らつかせるからであり、
もし労組が「お願い」をするだけなら、会社は労組の要求なんて突っぱねるわ。
何が言いたいかというと、日本は「遺憾」との言葉だけでは、「何も言っていないのと同じ」であり、武力はおろか経済制裁すらチラつかせないのでは、
抑止力にならないということだ。
>生徒のボタン外しを黙認しているのは
>容認している、ということになるな。
何となれば、教師には強制力があるからな。
106:実習生さん
12/08/29 13:48:42.54 EDsSkmXh
最後のほう、途中で送信してしまった
107: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/08/29 13:51:20.93 EDsSkmXh
もともと、外国ってのは、1歩譲歩すれば3歩踏み込まれる世界だ。
中国の一部は「沖縄も中国領土だ」とか言う奴がいるが、
これは尖閣問題を放棄したツケだろう。
そもそも日本の領土に日本人が上陸できず、
島を買い取ろうとする石原知事にさえ上陸を許さず、
「尖閣に不法に乗り上げた外国人が無罪放免され、その様子を動画で流した日本人が逮捕される」
ってのは異常事態だな。
「領土問題で、何もしていない」どころか、「日本にとって不利なことをしている」とさえ言える。
>生徒のボタン外しを黙認しているのは
>容認している、ということになるな。
>何となれば、教師には強制力があるからな。
あれ?
「強制」ってのはお前ら教師の嫌いな言葉だろ?
日の丸君が代を強制するな!ってさ。
108:実習生さん
12/08/29 19:21:02.46 MQt1UBcu
>>99
>一切の「根拠」「証拠」を出さずに、詭弁を弄してそれを正当化するお前こそウソの塊だな。
その根拠を述べなさい。
必要に応じて、根拠も証拠も挙げてある。
根拠や証拠が必要なのに出してないケースを一つでもあげてみろ。
次のレスで上げられなかったら
お前は、バカでウソつきで最低の人格だと
自分で認めてもらうことにしようなw
さ、頑張れよ。
まあ、いつものように、強弁して言い逃れようとするのだろうが
出すことは不可能だとオレは知っているんでな。
どんな言い訳をしようと、強弁をしようと
お前が出せない苦し紛れだとオレは知ってるからね。
頑張れよ。
それから後半の段。
証明をするべきことが、必要なのかどうかという違いがあるな。
生徒なら、必要ない。
何しろ対面しているからな。
ここではレスが全てだ。
その違いをわきまえないとなw
じゃ、とりあえず、
お前がバカでウソつきで最低の人格だと
こんなところで決めつけなくてすむように
頑張って、レスを探してみてくれw
無理だけどな。
109:実習生さん
12/08/29 19:22:57.06 MQt1UBcu
>>100
おさえる」と書いたのは認めるわけだ?
教師は精一杯努力しておさえた。
殴らないと認めない、というのはお前の主観に過ぎないな。
もちろん、お前の主観が正しいと
少なくとも、スタンダードな形で認められると
なんらかの方法で、証明できるなら
見てやらんこともないが
それは不可能だ。
なぜなら、スタンダードは、お前の信じていることとは違うんだからな。
では、証明を頑張れよ。
どのみちできないから、これもまた
強弁してくるんだろうなw
110:実習生さん
12/08/29 19:28:34.51 MQt1UBcu
>>101
オレは専門家だよ。
高校教師としてね。
もちろん、身分証明書ではなく
レスの内容から判断すれば良いことだが
かといって、オレの書いたことを元に
それを自分のレスの証拠にしてはならないと思うぞ。
そして、専門知識は随所に示しているが?
お前がそれを知らないだけだな。
ちなみに、その知識を使って
東京都の中学教師を自称する人間を確認したこともある。
ホンモノだったけれどもな。
結果的に、それは、オレの証明にもなったことではあるが。
そのほか、教育関連のレスで
学習指導要領、都教委の考え方、教師の見方や現場の事情
そのほかの書き込みはあまたしている。
お前がそれを知らないだけ。
一度もない、と言うならば、オレは、一ヶ所示せばすむことだ
その瞬間から、お前は
バカで、ウソつきで、最低の人格だ、と言うことになってしまうが
それでもいいのかな?
後半のことについては
証明しようがない、ということで終わりだな。お疲れ様。
そして、必要な情報なら要求するまでもなく出すぞ。
不必要なら、出す必要はないと思うが。
そして、お前が必要な情報を出さなければ
お前の主張が認められないというだけのことだ。
忘れるなよ、元々、一連のレスはお前が主張したから始まった。
主張したい人間が、その根拠を出すのが原則だ。
111:実習生さん
12/08/29 19:30:48.73 MQt1UBcu
>>102
自主アンケートについては
その前のレスで確認してあると思うが?
「教師が生徒に行ったアンケート」と言い直しても同じだぞ。
そのアンケートが本当にあったのか書けないという点ではな。
「暗に」とめろ
というのは、明言され、指示しているのとは
明確に違うことだよな?
112:実習生さん
12/08/29 19:32:31.45 MQt1UBcu
>>103
スタンダードだ
と言う根拠を出すべきだな。
お前は、自分の言うことを信じて欲しいだろ?
それなら主張したいお前が根拠を示さないと。
そして、少なくともお前は
自分が特殊な事情を書いていると言いたいんだろ?
それなら、その話はそれで終わりだと思うが?
特殊なことを言っているとお前が思っているのに
なぜ、それ以上、話をしたがるんだ?
113:実習生さん
12/08/29 19:37:17.57 MQt1UBcu
>>104
>外国になめられてることから明らか
こういうのは、「定義」とは言わないんだが。
そして「ちっともしてない」とお前は主張している。
ODAやら何やらの話は、
「何かをしている、してない」という話とはまったく別のことだな。
「対抗措置を取らないと何もしてない」というのも別。
弱腰だという批判があるのは承知しているが
「弱腰」というのは、相手に向かって何かしているのに
それが、おそるおそるで弱々しい「行動」である場合に使う言葉だ。
いわゆるネトウヨという人びとのニュー速などでのレスも見ているが
「弱腰」という批判はあれ、まったく何もしてない、と言う主張は珍しいと思うぞ。
「限界」と言うことについての定義も、お前の個人的な思い込みに過ぎない。
「ほど遠い」と言うことは、何かをやっていると言う認識は
オマエ自身にはあると言うことではないか
「何もしてない」わけではないよな?
語るに落ちるとはこのことだよ。
114:実習生さん
12/08/29 19:42:54.91 MQt1UBcu
>>105
抑止力になるかならないかとも別の話。
まったく何もしてないわけではないよな?
刑法の話も今回とはまったく違う話。
「罰せられるのが嫌」だというのもあるかもしれないな。
だが、「殺人をしたものは罰金10円」が限界ではないことは
明らかだよな?
そんな特殊な例で、他を、特に外交を語るのは無理があるな。
「遺憾」との言葉だけではないが?
現実に、今日も、海保の人達は巡視し
自衛隊がレーダーを覗いている。
不法上陸者をきちんと逮捕したな?
外交官も、外交努力をしている。
それを「何もしてない」というのは
今日も働いている人達に対してあまりにも失礼じゃないのか?
「抑止力になるかどうか」は、お前が決められることでもないし
また、お前の判断が正しいかどうか、と言う話にもなる。
それと、「強制」って言葉が嫌いかどうかと
そして、教師一般の言葉の好みと
教師が生徒に対して強制力があるかどうか
というのは、まったく別の話だな。
相変わらず、話がずれていくなw
115:実習生さん
12/08/29 20:13:25.52 KWLPKMPM
なんというくだらん言い争いだ。
AAでも貼ってやるぜ。
/ 風が \
\ 吹いている~♪ /
/
| 風が吹いている♪ ♪風が>
吹いている♪ |
<吹いている♪
/ ̄ ̄ ̄ ̄: ( ヘヘ:: ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
\ 風が語りかけます/
116:実習生さん
12/08/29 22:04:56.63 tRfdAbku
ほれ
♪ おすもうさんは明日もたたかう~
∧_,,∧ ♪ 稽古して ちゃんこ食って おひるねをするぞ~
♪ (´・ω・`) キュキュキュキュッ!
___ _○__\ξつヾ____♪ 髷を結って まわししめて~
/δ⊆・⊇ 。/†::† /δ ⊆・⊇。/ ♪ おすもうさんは あしたもたたかう~
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| | ::: . | |
117: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/08/29 22:19:24.96 HqvtRAKw
>>108
>その根拠を述べなさい。
>必要に応じて、根拠も証拠も挙げてある。
>根拠や証拠が必要なのに出してないケースを一つでもあげてみろ。
逆だな。お前が「証拠」を提出したケースを挙げてみろ。
>次のレスで上げられなかったら
>お前は、バカでウソつきで最低の人格だと
>自分で認めてもらうことにしようなw
「公平に指せ」スレと、あと過去ログになるが「なぜ教師はラクちんなのか」スレだな。
該当レスも持って来いというなら持ってくるが、その前に、お前が「証拠を提出レス」を挙げような。
>さ、頑張れよ。
>まあ、いつものように、強弁して言い逃れようとするのだろうが
>出すことは不可能だとオレは知っているんでな。
>どんな言い訳をしようと、強弁をしようと
>お前が出せない苦し紛れだとオレは知ってるからね。
自己紹介乙w
>それから後半の段。
>証明をするべきことが、必要なのかどうかという違いがあるな。
>生徒なら、必要ない。
>何しろ対面しているからな。
>ここではレスが全てだ。
>その違いをわきまえないとなw
掲示板で片っ端から証明を求めては掲示板が機能しないけど。
何かを主張するならその論拠は必要だが、「体験」には論拠も証明も必要ない
118: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/08/29 22:20:41.75 HqvtRAKw
>>109
警察が、指名手配の犯人とやりあいながらも取り逃したら非難されるよな。
なんで取りおさえるだけしかないんだよ、実力行使してでも捕まえておけばよかっただろ、って。
119: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/08/29 22:23:40.02 HqvtRAKw
>>110
>そして、専門知識は随所に示しているが?
これがお前の言う「強弁」ってやつだな。該当レスを提示しろ。
それができないなら嘘を見なす。
と、お前の理論を借用してみたw
>お前がそれを知らないだけだな。
馬鹿かお前は。どんだけ自意識過剰なんだよ。俺がお前の他の全てのレスなんて知るわけがないだろ。お前はコテハンでもないわけだからな。
>ちなみに、その知識を使って
>東京都の中学教師を自称する人間を確認したこともある。
>ホンモノだったけれどもな。
>結果的に、それは、オレの証明にもなったことではあるが。
で、その人とはどうしたの?
お前は身内、つまり教師からも荒らし認定されているよな。
>そのほか、教育関連のレスで
>学習指導要領、都教委の考え方、教師の見方や現場の事情
>そのほかの書き込みはあまたしている。
>お前がそれを知らないだけ。
馬鹿かお前は。どんだけ自意識過剰なんだよ。俺がお前の他の全てのレスなんて知るわけがないだろ。お前はコテハンでもないわけだからな。
(つづく)
120: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/08/29 22:25:28.59 HqvtRAKw
(つづき)
>一度もない、と言うならば、オレは、一ヶ所示せばすむことだ
>その瞬間から、お前は
>バカで、ウソつきで、最低の人格だ、と言うことになってしまうが
>それでもいいのかな?
ならないw
俺が言ったことがウソになるのではなく、お前の言ったことが本当(なこともたまにはあった)という証明になるだけだ。
>忘れるなよ、元々、一連のレスはお前が主張したから始まった。
忘れるなよ? お前は制服の話から論点をずらしているだけだ。
お前の論点ずらしは公平に指せスレなどでも指摘されている。
>主張したい人間が、その根拠を出すのが原則だ。
ではまずお前の専門知識とやらを披露してもらおう
121: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/08/29 22:26:23.02 HqvtRAKw
>>110
ちなみに教育の専門家っていうのは
教育学の大学教授とかであって
現場の教師ではないだろう。
例えば高校の理科教師は
教師ではあるが科学者ではない
122: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/08/29 22:28:00.32 HqvtRAKw
>>111
>「暗に」とめろ
>というのは、明言され、指示しているのとは
>明確に違うことだよな?
これは揚げ足取り。
アンケートにて「~をしてないか?」とあれば、それは「~をしろ」という意味だ。
お前はアスペルガーか?w
123: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/08/29 22:29:44.24 HqvtRAKw
>>112
詭弁だな
お前は、
まずは相手に証明を求める。
しかし相手が証明すれば
「それは一般的ではない、例外だ」
と後出しジャンケンで一瞬する。
124: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/08/29 22:33:56.58 HqvtRAKw
>>113
#外国になめられてることから明らか
>こういうのは、「定義」とは言わないんだが。
だから何? 定義をしろとお前は俺に言ってきたが俺がそんなものに付き合う道理はない。
お前は自分の土俵でしか物を言えないのか?
>そして「ちっともしてない」とお前は主張している。
>ODAやら何やらの話は、
>「何かをしている、してない」という話とはまったく別のことだな。
同じことだ。
「ODAの停止をちらつかせていない」のだからな。
>「対抗措置を取らないと何もしてない」というのも別。
>弱腰だという批判があるのは承知しているが
>「弱腰」というのは、相手に向かって何かしているのに
>それが、おそるおそるで弱々しい「行動」である場合に使う言葉だ。
>いわゆるネトウヨという人びとのニュー速などでのレスも見ているが
>「弱腰」という批判はあれ、まったく何もしてない、と言う主張は珍しいと思うぞ。
たまにはニュー即でも議論したら? 教育板での電波っぷりを他の板でも発揮してくれw
>「限界」と言うことについての定義も、お前の個人的な思い込みに過ぎない。
その言葉をそっくり返す。先に「限界」って単語を使ってきたのはお前だ。俺の「限界」の認識が主観ならば、お前の「限界」の認識もまた主観になる。
>「ほど遠い」と言うことは、何かをやっていると言う認識は
>オマエ自身にはあると言うことではないか
>「何もしてない」わけではないよな?
これは確かにそうだが、「何もやってない」のと同然なくらいなわけだ。
生徒がテスト勉強を1分しかしてなかったら、「勉強してない」のと同じだろう
125: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/08/29 22:34:00.25 HqvtRAKw
>語るに落ちるとはこのことだよ。
これは言葉の意味が分からないのでスルー
126: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/08/29 22:38:00.39 HqvtRAKw
>>114
>抑止力になるかならないかとも別の話。
別の話ではないな。
抑止力にならない=何もチラつかせない=なめられる=領土が相手に取られる。
って図式なわけで。まあ、「=」の記号は不適切だけどな。
>まったく何もしてないわけではないよな?
やってないも同然
>刑法の話も今回とはまったく違う話。
例え話だボケ
>「罰せられるのが嫌」だというのもあるかもしれないな。
>だが、「殺人をしたものは罰金10円」が限界ではないことは
>明らかだよな?
>そんな特殊な例で、他を、特に外交を語るのは無理があるな。
特殊な例ではないな、たんなる例え話だ。
「人殺しが10円罰金が限度ではない」のはその通りだ。
日本の外交は、その程度のことしかやっていない、ということ。とても「限界」ではない。
まあもっと言えば論より証拠で、北方領土も竹島も奪還できず、尖閣でも次々に攻勢をかけられるという「現実」があるわけだが。
(つづく)
127: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/08/29 22:43:27.85 HqvtRAKw
(つづき)
>現実に、今日も、海保の人達は巡視し
>自衛隊がレーダーを覗いている。
これは尖閣の話だな。
つまり竹島と北方領土は何もしてないと認めるということだな。
>不法上陸者をきちんと逮捕したな?
逮捕した後のあの処置は何なんだ?
俺がパトカーに石を投げて逮捕されても、公務執行妨害にはならないと直ちに釈放されるのか?
>外交官も、外交努力をしている。
>それを「何もしてない」というのは
>今日も働いている人達に対してあまりにも失礼じゃないのか?
ほんとお前は甘ちゃんだな。
「教師はぬるま湯」とかいうスレがあるが、努力してようがなんだろうが「結果」しか見られないのが社会というもの。
どんなに努力しても結果が伴わないと左遷だの首だのになる。
お前ら教師みたいに「刑事事件起こさない限り、いかに仕事が出来なくても首にならない」奴の感覚からは分からないだろうけどな。
一応、個人的な考え方を言うなら、これではあまりに厳しいので、「努力」も評価すべきとは思うが、そういう俺の考え方は別にして、現実問題として、「結果」しか見られない、そしてそれが分からないお前は甘ちゃんということだ。
あと、俺は税金を払っている以上、「失礼」ではないな。ちっとも。
>抑止力になるかどうか」は、お前が決められることでもないし
>また、お前の判断が正しいかどうか、と言う話にもなる。
これを言ったら議論なんて出来なくなるだろw
あと、確かに俺が主観で決められることではないが、
そのために「論理」というものがある。
128:実習生さん
12/08/29 22:46:44.04 MQt1UBcu
>>117 じゃあ、ひとつあげてあげようね。
スレリンク(edu板)
以下引用な
>>267 からだ。
そうだな。誰でも想像できるだろうと省略してしまったが
この場合はフルネームで記すべきだろう.失礼した。
それと、そもそもの奴隷業者自身が
その「トンデモ」のリクツの根拠を出すべきだが
どうせできないのだろうから、オレが名前を列挙しておいてやろう。
なんて、親切心w
まず、誰でも知っていると言うレベルで
山田昌弘氏を上げておいた。
で、オレの持っている資料の中からとりあえず人名列挙な。
大淵寛 中央大学経済学部教授
高橋重郷 国立社会保障・人口問題研究所人口動向研究部部長。
橘木俊詔 京都大名誉教授
西村周三 国立社会保障・人口問題研究所
藤森克彦 みずほ情報総研の研究員
目黒依子 上智大の教授
外国人も入れておこうか。
マイケル・ジーレンジガー カルフォルニア大学バークレー校東アジア研究所客員研究員。
このあたりか?
(肩書きはリアルタイムではないかも)
いずれも、日本で入手可能な本を出しているから
オレを信じたくないなら、どれかを読んでみた方が良いな。
(入手と読みやすさの点で山田氏を最初に上げた、この優しさかな)
さらに、もっと知りたければ、ここに上げた国立社会保障・人口問題研究所の
刊行物を読むもよし、少子化に関する政府の各種刊行物を読むもよし。
さて、奴隷業者君が、どんな「文献」を出してくるのか楽しみだよ。
以上
引用に当たって空白行を削除した
129:実習生さん
12/08/29 22:47:18.94 tRfdAbku
まるで意味のない議論
生徒にぜんぜん好かれないタイプだなww
130:実習生さん
12/08/29 22:51:34.65 MQt1UBcu
>>117
もちろん、レス番指定で頼むぞ。
掲示板で片っ端から証明を求めては機能しない?
証明もできないような偏った書き込みを放置するよりも
よほど良いと思うが?
もちろん、流してもらえるレスもあって良いし
オレのように咎めるのも有りって事だろうな。
2ちゃんというのは、そういうところだろう?
そうだなあ。
体験を書く場合も、証明できないと
「ウソつき」とか「ありえね~」ってなコメントをもらうし
信じてもらえないってことにもなるだろうな。
「信じてもらえないし、ウソつきと言われるけれども書く」
と言う自由は、あると思うぞ。
そして、それを非難する自由も、他者に存在するわけだ。
131:実習生さん
12/08/29 23:04:28.44 MQt1UBcu
>>118
警察が、指名手配の犯人とやり合って逃がした場合
犯人が多数で、警察官が少数であった場合
非難は少ないし、公的にも処分されないだろうな。
お前なら拳銃を使わないとダメという立場だろうが
(さもないと「殴ってでも止めないと抑止したと認めない」という
主張がおかしくなるものな)
拳銃を威嚇してもダメなら次は、当てないといけない。
だが、実際に、発射して、粗暴行為のない指名手配犯を射殺してしまえば
警察官は非難され、処罰される。
そういう現実を知らないわけだな。
いつもの事ながら常識がないな。
ちなみに現在の警察は基準を厳しく守るから
その法的根拠を見せてやろう。
警察官等けん銃使用及び取扱い規範」より。
第七条
警察官は、法第七条 本文に規定する場合において、多衆を相手にするとき、
相手に向けてけん銃を構えても相手が行為を中止しないと認めるときその他
威かくのためけん銃を撃つことが相手の行為を制止する手段として
適当であると認めるときは、上空その他の安全な方向に向けてけん銃を撃つことができる。
2 前項の規定により威かく射撃をする場合には、人に危害を及ぼし、
又は損害を与えることのないよう、射撃の時機及び方向に注意するとともに、
その回数も必要最小限にとどめるものとする。
3 事態が急迫であつて威かく射撃をするいとまのないとき、
威かく射撃をしても相手が行為を中止しないと認めるとき又は周囲の状況に照らし人に危害を及ぼし、
若しくは損害を与えるおそれがあると認めるときは、
次条の規定による射撃に先立つて威かく射撃をすることを要しない。
やれやれ。
132:実習生さん
12/08/29 23:18:56.81 MQt1UBcu
>>119
いいよ。
だけれども、お前は当然オレのレスを見ずに101のレスを書いたことがバレてしまうな。
それでもいいんだよな?
スレリンク(edu板)
こっちのスレの
201に対してつけた202が、オレだな。
後は流れで追いかけてくれ。
教員としての実際の「教務」の内容だな。
一般人は、その実態はめったにしらなからな。
ちなみに、オレの他の書き込みを知らないのに
他の書き込みについて述べているのはお前だよな?
だから、お前が知らない書き込みがあることを
非難される立場になる。
当然のことだよな?
知るわけがないなら言うなよw ってことだ。
その人が、その後どうしたのかは覚えてないな。
教師と名乗る人間から荒らしだと言われたことはあるがね。
だが、それは他のスレの話だ、お前は知らないんだよな?
それとも、知っているけれども、さっきは嘘をついたのか?
本当に、五秒でバレる、頭の悪い嘘を書くよなあ。
133:実習生さん
12/08/29 23:22:42.07 MQt1UBcu
>>120
お前の書いたことが自動的にウソになったわけだ。
制服の話から話を外すのはお前だと思ってたが?
主張したいのはお前だよな?
オレはお前が偏っているから、それを質す立場にある。
それだけのことだ。
さ、根拠をどうぞ。
134:実習生さん
12/08/29 23:24:40.48 MQt1UBcu
>>122
「~しろ」という意味だとお前が思うのは勝手だが
現実に、教師は強制力を発揮してないよな?
アスペルガー的に、自分の勝手な思い込みから離れられないのは
常にお前の方だが?
>>123
相手が主張したいことがある。
それに対して説明を求める。
証明すれば」の前に、お前は一度でも証明したのか?
してないだろ?
先ずは証明してから、書けよ(笑)
135:実習生さん
12/08/29 23:27:43.49 MQt1UBcu
>>124
そうか、付き合う道理はないな。
かまわんぞ。
では、定義はなしということだな?
オレの勝手な定義でお前は、同意すると言うことになる。
オレはお前に定義を出すチャンスを与えたのだからな。
オレの定義では、なんらかのアクションは全て「何かしたことにする」
したがって、オレの定義では>>127までに、お前の書いてあることは全部却下となる。
はい、お終い。
もちろん、お前が定義を出していたなら、そこを話しても良かったんだがな。
では、以後、この話はお前の全面降伏と言うことで決着が付いたということだ。
お疲れ様でした。
136:昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ
12/08/30 00:43:14.65 1SrhEonp
俺的には
「~をしてないか?」
というアンケートが、
「~をしろ」と言ってるとは感じないのだが。。。
137:実習生さん
12/08/30 15:57:57.00 yyQVcArZ
URLリンク(gsoku.com)
うちわけ氏、2chの糞仕様のせいで連投制限に引っ掛かるので取り急ぎこれだけ。
論より証拠、竹島を実行支配されたきたのが日本の無能外交。
50年以上実効支配をされ続けてる手前、国際司法裁判所に持ち込んだとしても勝てる見込みはゼロに等しい。
138:実習生さん
12/08/30 18:51:59.54 zqos1Nt9
>>137
別に急ぐ必要はないぞ。
そして、リンク先を読む必要性をオレは認めないし
まして、外交的な話で言えば
お前は定義を放棄したため
オレの定義によって、お前の全面降伏が確定している。
今さら、だなw
139:実習生さん
12/08/31 17:11:49.73 T0ge/Id2
最新学生服の展示会URLリンク(www.ebc.co.jp)
来年度の入学に向け、制服や体操服の学校関係者への展示会が松山市で始まりました。
この展示会は学生服大手の尾崎商事が毎年この時期に開いているもので、会場には中学 高校の制服と体操服、
およそ200点が展示されています。今年は「KAITEKIでカッコイ衣」がテーマ。
節電の中でも涼しく過ごせる夏服や動きやすさを重視した縫製もトレンドです。
また、日本の文化に意識を高めてもらうおうと、制服に日本をイメージしたデザインを毎年導入。
今年のスカートの模様やワッペンは竹をイメージしています。
このほか筋肉をほぐす作用があるといわれる物質 アクアチタンが入った体操服もあり、最新のラインナップがならん
でいました。
子供の体型は、食生活の変化などで年々、腰の高さや肩幅などが変化していて、平均で6年から10年に一度制服
を変える学校が多いということで、見学にきた学校関係者も真剣な様子で品定めしていました。
最近の制服などの採用傾向について尾崎商事の有村友希さんは「多いのは生地だけを変えたりとか、
少しだけ仕様を変えるようなマイナーチェンジといわれるもの」と話していました。
この学生服の展示会は30日も開かれています。
140: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(-2/8:0)
12/09/01 20:32:30.97 t87pGYkm
>>128
過去ログにつき見れないので却下。
こういう時は、unkarとかlogsokuとか、●なしでも見れるURLを貼るもんだ。
いかにも、人に配慮することを知らない教師らしいレスだな。
でもまあ、お前が引用しているレスを信用し、なるほど、それをもって「根拠」としよう。
ただ、その根拠が根拠として成立するかはまた別の話だけどな。
そして、俺は、「お前が教員である根拠」以上に、
「お前に専門知識がある根拠」を求めているのだが。
「公平に指せ」スレや、今もスレがあるのかは知らないが「教師はなぜラクちんスレ」で、お前は追及をかわし続けたしな。
あと、今気付いたが、なぜ教師は説明や議論を放棄してすぐ怒鳴るのか 2 スレでも同様の醜態を晒しているな。
141: 忍法帖【Lv=3,xxxP】(-1/8:0)
12/09/01 20:35:32.86 t87pGYkm
>>130
>もちろん、レス番指定で頼むぞ。
ああ。スレ名は出したから、あとは俺がそのスレのURL及び当該のレス番を張ればいいな。
ただ、根拠はお前が先に出せ。
人に何かを要求するならまずか自分からと知れ、社会人の常識だ。
あ、お前は社会人じゃないか、教師だもんな。
>掲示板で片っ端から証明を求めては機能しない?
>証明もできないような偏った書き込みを放置するよりも
>よほど良いと思うが?
まあ、掲示板も知恵袋も、玉石混交だからな。
>もちろん、流してもらえるレスもあって良いし
>オレのように咎めるのも有りって事だろうな。
> 2ちゃんというのは、そういうところだろう?
2ちゃんがどういうところかは、お前ではなく運営が決めること。お前は何様だ。
そしてお前の行為は2chのルール違反である。
ただ、俺の私見で言えば、2ちゃんも含め、「ネットとは、そういうものだろう」とは思う、一応そこは同意。
ただ、俺は、自分の主観と2ch運営のルールを取り違えるほど傲慢ではない。
→つづく
142: 忍法帖【Lv=3,xxxP】(0/8:0)
12/09/01 20:36:46.86 t87pGYkm
→つづき
>そうだなあ。
>体験を書く場合も、証明できないと
>「ウソつき」とか「ありえね~」ってなコメントをもらうし
>信じてもらえないってことにもなるだろうな。
>「信じてもらえないし、ウソつきと言われるけれども書く」
>と言う自由は、あると思うぞ。
>そして、それを非難する自由も、他者に存在するわけだ。
これは正論だな。その通りだ。
俺がお前を嘘つき扱いする権利はあるが、
同様に、お前が俺をウソつき扱いする権利も平等に担保される。
ただ、お前の場合は、議論の進展を阻害するための悪質性があるから俺は咎めている。
143: 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1/8:0)
12/09/01 20:40:43.64 t87pGYkm
>>131
>警察が、指名手配の犯人とやり合って逃がした場合
>犯人が多数で、警察官が少数であった場合
>非難は少ないし、公的にも処分されないだろうな。
はい、詭弁。
勝手に「犯人多数、警官が少数」と、自分の論に都合のいいように話を捏造している。
>お前なら拳銃を使わないとダメという立場だろうが
>(さもないと「殴ってでも止めないと抑止したと認めない」という
> 主張がおかしくなるものな)
拳銃を使えとは思わないし、俺がそう思うからといって俺の主張に矛盾は発生しない。
>拳銃を威嚇してもダメなら次は、当てないといけない。
>だが、実際に、発射して、粗暴行為のない指名手配犯を射殺してしまえば
>警察官は非難され、処罰される。
>そういう現実を知らないわけだな。
>いつもの事ながら常識がないな。
はい、また、詭弁乙w
そもそも俺は「拳銃を使用すべき」とは言っていないのに、勝手に決め付けて話を続け、「現実を知らない、常識がない」との単なる誹謗で締めくくる、いつもの「うちわけ論法」。
>ちなみに現在の警察は基準を厳しく守るから
>その法的根拠を見せてやろう。
検索して引っ張ってきただけの浅知恵乙。
ちなみにこの法律は、「史上最強の弟子 ケンイチ」という漫画で出てきたので俺も知っていた。
144: 忍法帖【Lv=5,xxxP】(2/8:0)
12/09/01 20:44:30.65 t87pGYkm
>>132
> 101を書いたのが~
ハイパーリンクつけろ
>ちなみに、オレの他の書き込みを知らないのに
>他の書き込みについて述べているのはお前だよな?
>だから、お前が知らない書き込みがあることを
>非難される立場になる。
>当然のことだよな?
>知るわけがないなら言うなよw ってことだ。
はい、また詭弁、曲解。
俺は、お前の「全てのレス」は把握していないとは言ったが、
「他スレのことは一切把握してはいない」とは言っていない。
つまり、部分的にはお前さんのほかのスレでの醜態も把握している。
>その人が、その後どうしたのかは覚えてないな。
>教師と名乗る人間から荒らしだと言われたことはあるがね。
>だが、それは他のスレの話だ、お前は知らないんだよな?
>それとも、知っているけれども、さっきは嘘をついたのか?
>本当に、五秒でバレる、頭の悪い嘘を書くよなあ。
というわけで、反論する価値すらないな
145:実習生さん
12/09/01 20:45:51.45 htrCymL0
ちょっと
田んぼの草刈してくる
/ / / / / /
/ / / / /
ビュー / /
/ / ∠二二\ /
/ / (( ・ω・`)) /
/ ~~:~~~/ /
/ ∠__:__> /
/ / (_)_(_ノ_ / /
/ / / / /
/ / / / / /
/ / / / /
ビュー / /
/ ∠二二\ / /
/ (( ・ω・`))|ヽ|ヽ
/ ~~:~~~/( )
∠__:__>と |
/ (_)_(_ノ_ しーJ
危険だからやめて
146: 忍法帖【Lv=5,xxxP】(3/8:0)
12/09/01 20:45:59.02 t87pGYkm
>>133
つまり、今書いたように、お前の発言は、根本から論理破綻している。
論理破綻しているものを基礎として論を組み立てても、成立するわけがない。
>>136
それはキミがアスペルガーだからそう思うだけの話だ
147: 忍法帖【Lv=6,xxxP】(4/8:0)
12/09/01 20:49:08.88 t87pGYkm
>>134
>「~しろ」という意味だとお前が思うのは勝手だが
>現実に、教師は強制力を発揮してないよな?
教師の「強制力」とやらが何かは知らないが、
例えばお前は、「消費税増税についてのアンケート」で、
「増税に反対」に○をつけた人は、
暗に「増税反対」を意思表示してるとは思わんのか?
>アスペルガー的に、自分の勝手な思い込みから離れられないのは
>常にお前の方だが?
俺は健常者ですねw
>相手が主張したいことがある。
>それに対して説明を求める。
>証明すれば」の前に、お前は一度でも証明したのか?
>してないだろ?
>先ずは証明してから、書けよ(笑)
>>123の「一瞬」は「一蹴」の間違えだった。
で。
俺だけの話ではない。
お前とレスをしたことのある俺以外の人も含め、
「証明」をしても、お前はそれを証明と認めず、詭弁で誤魔化し続ける。
そして、逆に、自身は一切の証明をしない
148: 忍法帖【Lv=6,xxxP】(4/8:0)
12/09/01 20:51:03.91 t87pGYkm
>>135
>そうか、付き合う道理はないな。
>かまわんぞ。
>では、定義はなしということだな?
>オレの勝手な定義でお前は、同意すると言うことになる。
>オレはお前に定義を出すチャンスを与えたのだからな。
つまりお前は、自分の土俵でないと戦えないし、
相手が自分の土俵に乗らないと勝手にルールを制定するわけだなw
>オレの定義では、なんらかのアクションは全て「何かしたことにする」
>したがって、オレの定義では>>127までに、お前の書いてあることは全部却下となる。
>はい、お終い。
まあ、「うちわけ定義」ならそうなんだろうな。
>もちろん、お前が定義を出していたなら、そこを話しても良かったんだがな。
>では、以後、この話はお前の全面降伏と言うことで決着が付いたということだ。
>お疲れ様でした。
詭弁のガイドライン
「勝利宣言をする」「知能障害を起こす」
149: 忍法帖【Lv=7,xxxP】(4/8:0)
12/09/01 20:53:40.46 t87pGYkm
>>138
>そして、リンク先を読む必要性をオレは認めないし
俺がリンク先を自分の言葉でまとめたら恣意が入るからそのまんまリンクにしたんだがな。
要するに、お前は、相手が証拠を提示しても、最終処断「読む必要がない」にするわけだなw
親書をつき返した韓国かw
>まして、外交的な話で言えば
>お前は定義を放棄したため
>オレの定義によって、お前の全面降伏が確定している。
>今さら、だなw
一方的かつ勝手なお前の定義によればな。
それが認められるなら、俺も、「俺の定義で、うちわけの敗走とする」とも言えるわけだ。
論より証拠。
実際、実効支配を「黙認」している以上、「何もやっていない」のと同じである。
150:実習生さん
12/09/01 21:11:21.39 htrCymL0
就活オススメ企業 2012
【銀行】三菱東京UFJ、三井住友、みずほ、三菱UFJ信託、住友信託
【投資銀行】大和SMBC、みずほ証券
【政府系】日銀、DBJ、JBIC、農中、信中、商中、中小
【証券】野村、大和、日興、三菱UFJ、東証
【生保】日本生命、第一生命、明治安田、住友生命
【損保】東京海上、損保ジャパン、MS海上、あいおい損保
【その他金融】ジャフコ
【シンクタンク】野村総研、三菱総研、大和総研、みずほ情報総研
【メーカー①】ソニー、キーエンス、ファナック
【メーカー②】味の素、麒麟麦酒、サントリー
【メーカー③】武田、エーザイ、第一三共、中外、旭硝子、任天堂
【不動産】三菱地所、三井不動産、住友不動産、平和不動産
【運輸】日本郵船、商船三井、川崎汽船、全日空
【インフラ】電力、東京ガス、NTTドコモ、NTTデータ、KDDI、首都高速
【エネルギー】新日石、出光、ゼネラル
【商社】三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠、丸紅、豊田通商
【放送】フジテレビ、日本テレビ、TBSテレビ、テレビ朝日、NHK
【新聞社】朝日新聞社、読売新聞社、日本経済新聞社
【広告】電通、博報堂、リクルート
【出版】講談社、集英社