07/08/29 01:00:31
アフォが。化学燃料使ってる以上、軌道に乗せる場合は使い切りロケットの方が安上がりだろうが。
大体軌道上での人類の活動の場がこの先暫くISSしかないのに、軌道上から人間以外の何を
安全に持って降りてくる必要があるんかと。
232:NASAしさん
07/08/29 01:12:30
>>231
JEMの実験成果。現状持ち帰る手段がないので、ソユーズに乗るサイズまで分解するしかない。
HTVの帰還モジュールがどうなるのかが気になる。
233:NASAしさん
07/08/29 01:37:33
>>231
SSMEが原因となった事故は無いよ。
234:NASAしさん
07/08/29 01:40:08
あと、今世界中がカプセル型宇宙船に回帰してる。
日本の予算と組織で今から有人カプセルに手を出そうとしても
完成する頃には以下の面々が実績を上げてて割り込む余地が無さそう。
・オリオン(低軌道から火星まで)
・ソユーズ(近代化改修後、月軌道型やリフティングボディ型に派生)
・神舟(ひょっとすれば中国製ステーションくらいは)
それに無人カプセルならもうあるわけだし。
それなら、他国が有人カプセルにリソース割いてる今の内に往還機の技術を蓄積しておくのもアリなのでは。
235:NASAしさん
07/08/29 01:44:44
>>233
SSMEはメンテ費が馬鹿高いからね。普通のエンジンを使い捨てた方が安いっていう・・・。
ロケットエンジンをリユースするためにはどういう技術が必要かってのを日本でも研究してるんで
それをもっと前面に押し出すってことなんではないの。
236:NASAしさん
07/08/29 01:56:16
>>235
判りきっていることを・・・
237:NASAしさん
07/08/29 12:21:01
>>234
往還機はがんばって実用化しても、地球-軌道間の乗り物としてしか使えない、
カプセル型宇宙船なら、その先(月・火星)への飛行にも役立てることが出来る、
って議論がふじの時にあった気がしたんだけどさ。
その考えが正しいなら、どの道カプセル型宇宙船は必要じゃね?
238:NASAしさん
07/08/29 20:40:51
>>237
どうせ日本単独では月/火星探査は無理なんだから、
他天体の探査は他国の宇宙船に依存してもいいんじゃね?
それに将来の惑星間宇宙船が、現在のダイレクトローンチではなくて
軌道上で組み立てる方式になるかもしれないし。
239:ISAしさん
07/08/29 23:02:38
>238 何時までも 有ると思うな 他国のロケット (字余りw)
日本として宇宙に出る意思があるなら、往復機なりカプセルなりは必須
>237 日本には人間を運ぶ手段は無いけど、荷物はH2A系統でどうにかなる。
240:NASAしさん
07/08/29 23:08:10
>日本として宇宙に出る意思があるなら
これが無いんだが・・・
241:NASAしさん
07/08/30 00:20:02
現状、宇宙から回収して商売が成り立つペイロードは情報と人間だけ、
そして人間の方は不純な動機でもない限り上げてもペイしない、となると。
まあ、国家事業として有人をやる意味は果てしなく薄いわな。
あれだ、有人シンパの方々は「美しい国」とか「国家の威信」とか
「理数系教育の強化」とかその手の方々が喜びそうなフレーズ詰め込んで
その手のところにプレゼンしに行けばいいじゃない。
そういうところも先人の偉大な知恵に学ばないと。フォンブラウンとかコロリョフとか。
242:NASAしさん
07/08/30 01:15:11
>>239
つか、現実として月・火星の有人探査をするなら
アレスVとかアンガラとかサターンVとかエネルギアとか
そういうクラスのロケットが必要でしょ。
種子島の射場の問題もあるし日本がそういうロケットを開発するのは難しい。
そういうロケット作って、カプセル宇宙船と宇宙服と着陸船も・・・と全部日本でやるのは
予算規模から言っても無理でしょ。
243:NASAしさん
07/08/30 20:53:08
>>241
オタクに説得される政治家がいるとでも思っているのかねー(笑笑笑)
244:NASAしさん
07/08/30 22:39:23
>>242
船外活動用宇宙服は来年度から開発期間7年の予定でスタートだね。
245:NASAしさん
07/08/31 00:35:04
>>229
1段目 RVTの発展版
2段目 使い捨て固体ロケット
3段目 リフティングボディ軌道船
という部分再使用衛星打ち上げシステム
と寝言を言ってみる。
246:NASAしさん
07/08/31 01:21:27
>>244
あの計画と意見募集を見た時に「陸サーファー」と言う単語が頭に浮かんだ。
>>245
ホントに人を打ち上げるなら、再突入から着陸まで揚力の制御をせにゃならん
リフティングボディーなんて高めを狙うより、1人乗りのカプセルでそこそこの
揚力制御できる奴を、2段式の液酸=LNG激安ロケットシステムで打ち上げる
とかの方がいいと思うのー。
247:NASAしさん
07/08/31 21:53:50
>>246
ロボコンをロボット技術の結晶と勘違いしていないかい?
248:NASAしさん
07/08/31 23:59:28
>>241
>現状、宇宙から回収して商売が成り立つペイロードは情報と人間だけ、
>そして人間の方は不純な動機でもない限り上げてもペイしない、となると。
不純な動機・・・・・宇宙セックスとかか
249:NASAしさん
07/09/01 01:15:09
>>247
違うのか?
250:NASAしさん
07/09/01 19:01:58
>>248
難しいんだよな
251:NASAしさん
07/09/02 00:20:11
地上でも難しい(相手が居ない)俺ガイル
252:NASAしさん
07/09/02 02:19:43
>>227
いずれ、それの実験機をHTVに接続させて打ち上げるんだろうな。
やはりJAXA的にはHOPEの夢が継続してるんだろう。
253:NASAしさん
07/09/02 11:38:49
昨日NHKでロシヤの新規宇宙船開発と月・火星有人探査計画をニュース報道していたが、
誰か詳細知らない?
254:NASAしさん
07/09/02 11:41:21
夢っていうか戦後すぐに計画されたけど半世紀以上たっても出来ないダム計画みたい
計画が壊れてる事は子供でも分かるのに、なぜか見直しもなしに継続し続けてる
255:NASAしさん
07/09/02 13:59:19
>>253
【宇宙】ロシアが月面基地計画、2028年から建設…火星有人飛行も
スレリンク(scienceplus板)l50
>ロシア宇宙庁は31日、2025年までに月への有人飛行を実現し、
>28~32年に月面基地を建設することを柱とする宇宙開発の長期計画を策定した。
>ペルミノフ長官がインターファクス通信などに明らかにした。
(中略)
>長期計画によると、新型の宇宙船は15年までに開発し、20年以降には地球周辺の
>軌道を回る新たな宇宙ステーションも建設するという。
>
>計画は3段階に分け40年までの目標を設定した内容で、火星への有人飛行も35年
>以降には実現するとしている。
256:NASAしさん
07/09/02 23:02:09
>>255
サンキュ
でもNHKの方が詳細にレポートしていたな。
257:NASAしさん
07/09/03 14:20:21
Virgin Galactic社宇宙旅行、最初の客100人の訓練開始へ
URLリンク(news.livedoor.com)
258:NASAしさん
07/09/05 07:00:57
JEMとHTVによる日本独自の宇宙ステーション
URLリンク(www.soranokai.jp)
宇宙リゾート建設騒動----- JEMとHTVを使い尽くそう-----
URLリンク(www.soranokai.jp)
259:NASAしさん
07/09/09 20:55:51
超かっこいいやん
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
260:NASAしさん
07/09/09 21:34:34
2001年宇宙の旅の見すぎです
パンナムはもうありません
261:NASAしさん
07/09/11 19:19:52
キスラーもあぼーんっぽいしな。
262:NASAしさん
07/09/12 16:17:57
う~
263:NASAしさん
07/09/14 17:40:23
かぐや打ち上げ成功おめ
264:NASAしさん
07/10/03 03:30:57
日本、2020年以降に国際協力で月への有人飛行を目指す
URLリンク(www.afpbb.com)
265:NASAしさん
07/10/18 01:22:30
中国、ISS計画への参加を希望と
URLリンク(www.cnn.co.jp)
266:NASAしさん
07/10/29 18:47:49
>>242
「ふじ」は推進モジュールと拡張モジュールがあれば月軌道までは行けるとか行ってたが・・・・着陸船も含めるともっと必要か?
H-2Bじゃだめ?
267:NASAしさん
07/10/29 23:39:40
>>266
懐かしいとこを見てみたが、想定してたロケットのとこには、
H-II A増強型と書いてあるな。どの程度の増強なのかはぱっとみ不明だが。
URLリンク(web.archive.org)
268:NASAしさん
07/10/30 17:54:43
>>267
見れないんだが・・・・・・・・・
269:NASAしさん
07/10/30 20:39:29
>>268
あ、すまん。日本語はそのままだと文字化けするので、
ブラウザでエンコードを「シフトJIS」って選んでくれ。
(ちなみに、ページごとにやらないと駄目・・・。)
270:NASAしさん
07/10/31 18:31:19
>>269
何も表示されないんだが・・・・・・・
271:NASAしさん
07/10/31 21:53:53
>>270
その状態で >269 でOK。選ぶと出てくる。
272:NASAしさん
07/11/03 10:37:39
>>271
お、本当だ。Thx.
273:NASAしさん
07/11/08 18:22:00
なんで「固体じゃ有人船打ち上げは危険」って結論が出てるんだ?
アレスは確か一段目がスペースシャトルの固体ブースタを改造したものみたいだが・・・・・
274:NASAしさん
07/11/08 21:29:19
>>273
都市伝説
275:NASAしさん
07/11/08 22:14:36
>>273
旧NASDAがLRB開発の口実に使ったから、今更引っ込みがつかなくなってる。
276:NASAしさん
07/11/08 22:23:10
>>273
LRBはHTV開発の口実、有人は一度も承認されたこと無いでしょ。
HOPEだって無人だよ。
277:NASAしさん
07/11/08 22:53:57
まあしかし固体だけで人間を上げた例がないのは確かなんだが。
278:NASAしさん
07/11/08 23:12:47
URLリンク(web.archive.org)
>H-IIAを見ても、将来はLE-7Aエンジンのスロットル、推力を調整するようなことも将来は
>可能になってくるでしょう。スペースシャトルは車のアクセルみたいにエンジンの推力を調整
>できるんですが、そのような技術が有人ロケットには必要になってきます。
若田さんの発言もあるんで、NASDAにとっては有人=液体燃料らしい。
279:NASAしさん
07/11/08 23:30:05
>>278
その発言からSRB不要とは読みとれないが?
280:NASAしさん
07/11/08 23:31:49
>>278
大体シャトル巨大なSRBがあるでは無いか。
281:NASAしさん
07/11/15 00:11:53
>273
フォン・ブラウンが「俺の目の黒いうちは固体に人間など乗せない」と言ったから。
スペースシャトルがSRBを採用=フォン・ブラウンはお払い箱
282:NASAしさん
07/11/15 00:42:59
>>281
フォン・ブラウンは「おいおい完全再利用シャトルなんて今の技術でできる訳ねーだろ。
悪いこといわないから1段目は使い捨てにしとけ。固体でも液体でも良いから」と言ってます。
283:NASAしさん
08/01/03 19:52:54
【Project Orion: A Re-Imagining】
URLリンク(www.youtube.com)
現代の科学技術で充分に実現可能な初歩的なインパルスエンジンは「核パルスロケット」でしょう。
「核パルスロケット」を用いれば(地球環境に多大な悪影響を与えるとはいえ)自力での大気圏離脱が可能になります。
映像では補助ロケットブースターを用いていますが無くても大気圏離脱は可能です。
URLリンク(en.wikipedia.org)
核パルスロケットは質量比の点で化学ロケットと比べられないほどパワフルです。
なにしろ米空軍では核パルス推進の「惑星間巡航艦」を研究していたくらいです。
乗員200人以上を乗せて重量数千トン、単段式で地上から発進して4週間で火星まで往復します。
7ヶ月で木星まで到達、まさに宇宙戦艦です。
(一回の打ち上げで1~10人の人が放射性降下物で死ぬ計算です)
284:NASAしさん
08/01/03 22:00:40
さて、GXがかなり危ないことになってきたわけだが
285:NASAしさん
08/01/05 03:49:01
>>284
理事長の年頭会見を読む限りそうは思えないな。
286:NASAしさん
08/01/05 03:51:21
予算配分だけ今まで通りなら何の問題もないわけで、何のために何を作るかなんてどうでもいいわけですよ
287:NASAしさん
08/01/05 03:58:41
>>286
科学関連予算が-5%の中で+2%、優遇されているね(^o^)
288:NASAしさん
08/01/22 16:18:06
宇宙エレベーターの実験もう一回やってほしいな。
3度目の正直で何としてでも成功させてほしい。
ケーブルが切れたときは個人的にため息が出ちゃったよ。
289:NASAしさん
08/01/23 09:35:55
今夜9時NHK教育地球ドラマチックで宇宙船をテーマにしているみたいだが、
見る価値有るのかな?
290:NASAしさん
08/01/23 15:12:18
19時な
URLリンク(cgi4.nhk.or.jp)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
原題:Space Cow Boys制作:Temps Noir / フランス / 2007年
Xプライズとか軌道エレベータとか
291:NASAしさん
08/01/23 19:49:20
>>290
なかなか面白かった
後半ちょっとロボコンぽかったけど
292:NASAしさん
08/01/23 20:35:05
>>290
ディスカバリーかBBCあたりの作品だろうと思っていたので、副音声にしたら、英語じゃなくて
びっくりしたよ(苦笑
293:NASAしさん
08/01/25 03:47:32
スペースシップ2を公開。
URLリンク(www.flightglobal.com)
style-spaceshiptwo-design-and-twin-fuselage-white-knight.html
294:NASAしさん
08/01/25 20:51:05
2月の6/7日に有人火星探査の特集がBS/Hiで有るみたいだね。
俺は見られないからレポ宜しく。
ま、どーせBSや教育で再放送が有るだろうから、それを待つわ。
295:294
08/01/26 13:31:38
2月6日はサイエンスフィクションみたいだから、いらないなー。
296:宣伝でつ
08/02/11 14:05:27
皆様、きぼうのスレが立ちました。これからきぼうも応援して下さい。
【ISS】日本初の有人宇宙施設「きぼう」【JEM】
スレリンク(sky板)
297:NASAしさん
08/02/13 01:28:41
15日(金曜)ですね。
チョット天候が心配ですね。
強風で順延が有りそうですね。
298:NASAしさん
08/02/24 01:30:57
打ち上げ成功おめ
・きぼう運用開始
・2015年に日本独自の有人宇宙船のGo/No-Go判断
・2020年に国際協力で月へ行く
どう考えても金が足りないと思うんだが
299:NASAしさん
08/02/24 12:32:38
火星の次の有人探査は金星と木星のどっちになるのかな?
21世紀中には無理だろうな。
300:NASAしさん
08/02/25 08:40:25
>>299
それよりも小惑星探査が先だと思う。
301:NASAしさん
08/02/25 23:24:12
>>299
木星有人探査ができる時代なら、月面基地はかなりの規模になってるだろうなぁ。
302:ISAしさん
08/02/27 17:18:32
逝くだけもとい行くだけなら圧倒的に金星が楽だ罠。地表に降り立つことが可能かどうかわからんが。
まぁ木星だと再び宇宙に出ることもままならん重力だけど。w
で、月の3Heを巡って中華大国と飴参と欧露連合が宇宙戦争を普通にしていそう。そんな大宇宙時代なら
303:NASAしさん
08/02/27 21:07:50
>>302
俺の予想では核融合炉の完成が今世紀末で、
火星探査は今世紀前半、
他の天体は今世紀中盤だと思うがなー。
俺は火星探査を見られ無いと思っているが。
304:NASAしさん
08/02/28 02:16:04
>>300
小惑星探査は有人ではやらないだろう。
>>299
おそらく木星。金星は有人じゃ無理だと思う。
>>298
>>・2015年に日本独自の有人宇宙船のGo/No-Go判断
ほぼ確実にNoになる。
>>・2020年に国際協力で月へ行く
「あの月宇宙船の座席シートは日本製なんです」
305:NASAしさん
08/03/01 16:03:03
今世紀中に有人で火星に行くのも無理な気がする。
行くだけ行って1ヶ月程度滞在して調査して報告までは可能でも無事に帰れる可能性は低い。
月面基地はISS程度の施設は作れるだろうけど維持が出来るかどうか。
観光客10人程度が数日滞在できる宇宙ホテルとか格安弾道飛行(数百万円程度)は2050年位には出来ると思う。
306:NASAしさん
08/03/01 16:09:51
>観光客10人程度が数日滞在できる宇宙ホテルとか格安弾道飛行(数百万円程度)は2050年位には出来ると思う。
その程度でよければ、あと10年もすれば実現してるだろ。
すでにホテル用のモジュール打ち上げてる連中も、
弾道飛行用の再使用型ロケット開発した連中もいるんだし。
307:NASAしさん
08/03/01 16:15:55
>>305
その前に無人探査技術が進化しそうな予感。
ついでに無人でテラフォーミングする技術ができて、
火星に初めて降り立つ人間はヘルメットいらずとかw
308:NASAしさん
08/03/11 23:41:13
>>296
とうとう打上げ始まったね。長かった・・・
ATVも打上げオメ。ややトラブってるぽいが、成功を祈る。
309:NASAしさん
08/03/11 23:53:16
>>308
心が広いね、俺はライバルだからあまり成功して欲しくない(^o^)
310:NASAしさん
08/03/12 01:47:54
JEMを真っ当に運用するためにはISS6人体制が不可欠なんで、ATVがこけると困る。
ATVは水や酸素を運ぶために専用のタンクを作り付けている。
水タンクにはポンプも備わっているので使い勝手もいい。
HTVだと予圧貨物だけ運ぶわけにはいかないし、長期係留しないから
ATVのように倉庫の代わりって訳にもいかない。
現状ではHTVとATVのどちらが欠けてもISSの運用には制限がかかることになりそう。
311:NASAしさん
08/03/12 10:42:15
ところでATVってISSとランデブーするのになんであんなに時間かかるの?
312:NASAしさん
08/03/12 10:53:03
>>311
今回はテスト飛行みたいなものだから、いろいろチェックしてるんじゃね?
313:NASAしさん
08/03/12 12:46:25
ATVの代わりはプログレスでできるけど、HTVの代わりはシャトルにしかできないし
ライバルにはならないんじゃないかな?
シャトル退役後もISSを使い続けるなら、日本の義務としての打上げ以外にも
他国が金出してHTVをチャーターすることになると思う。
>>311,312
その「いろいろチェック」を、今進行中のシャトルミッションが終わってから始める感じだから。
本来はプログレスと同様に2日くらいでドッキング可能なはず。
314:NASAしさん
08/03/12 16:36:37
>>313
そうか。
1号機がシャトルと重なるってちょっとついてないな。
315:NASAしさん
08/03/12 19:14:50
>>313
HTV結構重要なんだな。
H-IIB次第か・・・資料見てきたけどでかいなあ
URLリンク(www.jaxa.jp)
全長が1m長く、質量があと1トン軽ければ
おじさんにはお馴染みの某ロボットの諸元になるのだがw
316:NASAしさん
08/03/12 21:39:22
>>315
鉄人28号?
317:NASAしさん
08/03/13 00:39:59
>>316
エンディングに歌い込まれているせいで、仕様を視聴者全員が知ってる
ロボットなんて1つしかなかったはず。w
318:NASAしさん
08/03/13 08:44:03
それは次のうちのどれでしょう?
1.サターンV
2.アトラスV
3.アリアンV
4.コンバトラーV
319:NASAしさん
08/03/13 10:35:24
>>318
5.テコンV
6.M-V
320:NASAしさん
08/03/13 11:04:28
>>317
しらんがな
321:NASAしさん
08/03/13 12:22:06
>>320
身長57メートル 体重550トン
でぐぐれ。
ちなみにH-IIBは全長56m 質量551トン。
誰かMAD動画でも作ってみてくれ。俺は作れる環境ないが見てみたい。
322:NASAしさん
08/03/13 12:55:52
ぐぐるまでもないので書いておくと、コンバトラーVなんだけどね。
リアルタイムで見た世代だと、57m 550tでピンとくる。
323:NASAしさん
08/03/13 18:20:05
オープニングでM-Vを、エンディングでH-IIBをきぼんぬ。
M-VのVはブイではないが・・・
324:NASAしさん
08/03/14 09:55:02
テコンは知らないけどw それ以外のどのVも5の意味だし
325:NASAしさん
08/03/14 10:37:37
>>324
4.は両方の意味があるな(5機合体&Victory)
ボルテスファイブとは違うのだよw
H-IIBはSRB×4+1段目+2段目+フェアリング+2段目で7機合体。
326:NASAしさん
08/03/14 22:42:27
>>319
Vガンダム
セーラーV
327:NASAしさん
08/03/15 19:35:48
軌道上の衛星ってどれくらいの力を与えてやったら宇宙の彼方に飛んでくのかなぁ
知り合いの家でゴルゴ13の一射一生っての読んでふと思った
328:NASAしさん
08/03/15 21:48:10
>>327
地表面をぐるぐる回る速度が7.91km/s
地球を脱出する速度が11.19km/s
但し、これでは地球からは離れられるが太陽引力からは離れられない。
地球の平均軌道速度が29.78km/sで太陽脱出速度は617.5km/s
329:NASAしさん
08/03/16 00:09:03
・・・ということは, 3.1km/sを付加してやれば人工衛星を
外力によって脱出させられるという事だろうか。
もちろんベクトル合成とか質量とかの問題で、もう少し大きくなるだろうけれども。
太陽引力から離れられないという事は, ふたたび太陽の公転軌道で遭遇する事が
あるかもしれないという事でしょうが, その場から排除するというゴルゴの任務的には
問題ない気がするなぁ
330:NASAしさん
08/03/16 06:15:58
>>328
>太陽脱出速度は617.5km/s
ってどういう計算?地球公転半径からの太陽脱出速度は42.1km/s程だよ。
>>329
地表から直接太陽脱出軌道に乗るには16.7km/s必要。
つまり地球周回の低軌道からなら最低+9km/s程必要。
(木星スイングバイ等使えば速度増分少し少なくてすむけどそこまでは望めまい)
しかし地球低軌道から地球の重力ポテンシャル抜けて太陽周回軌道に乗るのに+3km/s、
そこから太陽系外に脱出するのに更に+13km/s必要なのに、
地球低軌道から直接太陽脱出軌道に乗るのは+9km/sですむってのはちょっと違和感感じるね。
地球の重力井戸の底で増速するのでこんな効果が現れるんだけど、計算間違えたかと思った・・・つか間違えてないよな?
331:NASAしさん
08/03/16 11:40:54
地球との相対速度と太陽との相対速度の混同
332:NASAしさん
08/03/16 14:07:38
間違いが有るならきちんと指摘してやれ >>331
俺には間違いはないように見えるが >>330
333:NASAしさん
08/03/16 15:01:38
地球低軌道は太陽から見たら地球の公転速度もプラスされた速度を持ってるって事
334:NASAしさん
08/03/16 15:09:11
>332
>331は>328に対して言ってるんじゃないかな。
335:NASAしさん
08/03/16 17:52:15
>>333
誰に対するレスなのかはっきりアンカー付けろ。
336:NASAしさん
08/03/16 17:53:15
>>330
ありがとうございます
うーん, +9km/sですむ理由については, 重力井戸の底の効果が分かってませんが、
効果が付加されたおかげで少なくてすむってことだけ把握しました.
少なくとも地球から外れる『だけ』なら, +3km/sでこと足りるという疑問は正しそうですね。
・・・しかし, 弓道の矢を当てて人工衛星に+3km/s与えるのは至難そうですね。
地球上での矢の速度が, 速い時で時速200km(およそ5.6m/s)を一本ぶつけたのみ。
質量差も速度も足りないようですね。
337:NASAしさん
08/03/17 02:21:16
>>336
つかそんな速度で矢ぶつけたら軽く衛星破壊wwww
338:NASAしさん
08/03/17 04:13:37
月軌道まで上れば、周回速度1km/s、脱出速度1.4km/sで
速度付加0.4km/sですむぞ。
339:NASAしさん
08/03/17 23:11:16
ATVってその後どうなったんだ
まだまだ浮いてるの?
340:NASAしさん
08/03/18 00:32:35
>>339
ATVは所謂Phasing中だね。
12日の軌道変更の結果、ATVは高度303km、ISSは340 kmという
関係になった。
この状態でISSを追いかけている。
14日にはCAM(衝突回避マヌーバ)デモという、ISS側から要求された
安全機能のデモンストレーションを成功させた。
ここで5m/sec加速しているので、少し(20kmぐらい?)高度が上がって
いるはず。
341:NASAしさん
08/03/18 00:41:50
>>340
ありがとう
342:NASAしさん
08/03/19 12:13:40
>>326
プリキュア5も忘れないでください
343:NASAしさん
08/03/19 12:19:32
>>336
衛星を殺すのが目的なら、むしろ減速する方法でつついた方がいいぞ。
-0.2km/sくらいで近地点で大気上層をかすめて軌道下がり落下するのでは。
ちなみに、時速200kmはおよそ56m/sな。
それでもたらんけど。
衛星の手動スラスタスイッチの位置を設計図から知り、それを弓矢で叩いたとか、
いつぞやの配電盤を狙撃してショートして配線をつないだような技で
スラスタを強制噴射、ってほうがゴルゴらしいな。
344:NASAしさん
08/03/20 23:52:11
平成16年度HTV搭載型回収カプセルシステム検討成果報告書
URLリンク(stage.tksc.jaxa.jp)
これ見ると、つまらない案に決まりそうだな。
ミニアポロタイプがいいのだが。
345:NASAしさん
08/03/21 09:19:58
>>344
ESAは回収の実績がないのか。
ちょっと意外。
346:NASAしさん
08/03/21 18:45:34
こんな小さなもの日本にだって作れるだろうに
シャトルの後継宇宙船オリオン、実物大モデル完成
URLリンク(www.afpbb.com)
347:NASAしさん
08/03/21 19:20:36
アポロ帰還船は月仕様じゃなくて低軌道往還仕様だったら何人くらい乗れるサイズだったんだろうか。
348:NASAしさん
08/03/22 08:43:14
>>347
同じサイズで5人仕様というのをみたことがあるような。
349:NASAしさん
08/03/22 11:33:03
>>347
>アポロ帰還船は月仕様じゃなくて低軌道往還仕様だったら何人くらい乗れるサイズだったんだろうか。
スカイラブの救助用に、座席の下に二人もぐらせる5人乗り仕様があった。
スカイラブ4で実際に作られかけたが、救助の必要なしと判断されて製作中止に。
座席の他の中央部分まで使えば全部で6人乗りにも出来るんじゃないかな。
URLリンク(www.astronautix.com)
350:NASAしさん
08/03/22 20:24:08
容積三倍のオリオンで六人仕様だから、ホントに乗れるだけなんだろうなその仕様のアポロは。
351:NASAしさん
08/03/23 10:36:10
>>350
ほんとに折り重なるように座る。
URLリンク(www.astronautix.com)
ゆかりマツリと違ってちゃんと計算されている・・・と思う。角度とか。
352:NASAしさん
08/03/25 00:50:10
シャトル引退後の「空白の5年」 ロシア依存に米危機感
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
【アメリカを読む】宇宙に行けない「空白の4年」
URLリンク(www.iza.ne.jp)
353:NASAしさん
08/03/25 21:26:24
>>352
前々から分かっている事を直前になってから騒いでもねえ。
354:NASAしさん
08/03/25 22:27:49
騒いでる人は前から騒いでいて
単にマスコミがきぼうが話題になってる今取り上げただけのような気もする
355:NASAしさん
08/03/27 01:23:06
昨日のテレ東WBSという経済番組で
解説の人が日本を活性化させるためにも
巨大プロジェクトをやるべきって言ってたな。
例として月面有人探査を挙げていた。
356:NASAしさん
08/03/27 23:05:44
>>355
無人機での火星サンプルリターン
無人エウロパローバー
無人金星気球
ここら辺をやって欲しい
357:NASAしさん
08/03/28 14:30:23
>>355
どういうコンテキストで言ったのかわからんが、
宇宙開発ごときで、日本経済が活性化することは無い(キッパリ)
358:NASAしさん
08/03/29 12:15:02
>>357
すそ野の広い分野だから様々な産業に波及効果があるってことだよ。
夢もあるし閉塞感を打破できる。
359:NASAしさん
08/03/29 18:58:10
ISSからのお荷物持ち帰りは・・・
ALFLEXをひゅうが型護衛艦に着艦させるような回収方法きぼんぬ
(URLリンク(rocket.sfo.jaxa.jp) を
URLリンク(military.gozaru.jp) に・・・ダメ?)
360:NASAしさん
08/03/29 21:41:37
>>353
裾野は狭いよ(キッパリ)
361:NASAしさん
08/03/29 22:00:28
軍事転用バリバリの欧米は裾野が広いがナ
日本の宇宙開発はスピンオフが目的じゃない
ロ・マ・ンw
362:NASAしさん
08/03/29 23:03:39
有人宇宙船の船内の温度管理について。
状況によって、暖房したり冷房したりしていると思いますが、どうなんでしょうか。
363:NASAしさん
08/03/30 00:23:09
素材、宇宙服、生命維持装置関連、電子機器、エンジン・・・
有人で得られる技術は相当すそ野が広いと思うが。
364:NASAしさん
08/03/30 08:48:03
>>363
本気で書いているの?
365:NASAしさん
08/03/30 13:27:26
そのうち有人に関わるのは生命維持だけだし、すそ野とは一般生活側への関わりの事だろう。
つまり・・・・地球環境が超荒廃する予定なので宇宙並みの生命維持が必要になるという予測。
>>363にはとても先見の明があるのかも知れないぞw
366:NASAしさん
08/03/31 11:13:49
>>365
有人対応なら再突入技術もエンジンも現状のじゃダメ
367:NASAしさん
08/03/31 20:58:07
>>361
だから駄目なんだよ。
ロマンなんて所謂無駄な道路よりまだ悪い。
368:NASAしさん
08/03/31 23:37:09
ATVそろそろかな
369:NASAしさん
08/04/01 00:10:06
ソーラーパネル、ちゃんと4枚あるように見えないけど・・・
370:NASAしさん
08/04/01 20:24:32
>>367
だから駄目なんだよ
ロマンが無い人生なんか、ドーブツと同じ
ロマンが無い国なんか、存在価値もないね
371:NASAしさん
08/04/01 22:57:59
>>370
(^o^)
ロマンを言うなら銃を担いでチベットへ行ったらどうね?
372:NASAしさん
08/04/01 22:59:32
関空なら宇宙空港になる
373:NASAしさん
08/04/02 22:11:33
>>371
そういう戦とロマンを結びつける発想は
アニメの悪影響だろうね
現在の日本はそんな教育をしとらんからな
科学的真理を追求することこそ真のロマンさ
374:NASAしさん
08/04/02 22:22:23
>>373
チェ・ゲバラを知らないのか
375:NASAしさん
08/04/02 23:35:16
ATVドッキングのライブ配信はないのですか?
376:NASAしさん
08/04/02 23:54:18
>>353
前々から危ないと言われていたサブプライムローン問題で
破綻後半年以上経ってから「如何してこんな事になったんだ!」とか「今まで何をしていたんだ!」
とか、騒いでいるお国ですよw
377:NASAしさん
08/04/03 00:24:46
>>376
騒いでいる奴は前から騒いでいた奴でしょ。
もともとアメリカはISSに意義を見いだしてないから手を引いたんだし、
後のことなんぞ知ったこっちゃ無いと思っているだろ。
日本だって有人宇宙施設建設のノウハウを得られれば十分だし。
378:NASAしさん
08/04/03 00:41:35
ISSでチャンバラしとるなぁ・・・
379:NASAしさん
08/04/03 17:53:16
>>375
次の3つで配信予定。
NASA TV
URLリンク(www.nasa.gov)
ESA TV
URLリンク(television.esa.int)
ESA website
URLリンク(www.esa.int)
380:NASAしさん
08/04/03 21:49:35
◆【宇宙ヤバイ】 欧州補給機ATV「ジュール・ベルヌ」ドッキング中継 ★
スレリンク(liveplus板)
381:NASAしさん
08/04/05 09:30:07
やっぱり無人ドッキングでないと評価されないのかなぁ。
欧州宇宙機関:補給機が国際宇宙ステーションにドッキング
URLリンク(mainichi.jp)
補給機の無人ドッキングで成功しているのはロシアのみ。
火星探査などに向けた宇宙船建設の鍵にもなる技術で、
ESAのドルダン長官は「宇宙開発における欧州の高い能力を示した」としている。
382:NASAしさん
08/04/05 10:17:01
>>381
セールスポイントを強調するのは当たり前
383:NASAしさん
08/04/05 12:32:33
つうか露助の技術そんまま載せてるだけだろ?
384:NASAしさん
08/04/05 16:24:01
>>383
全然違うぞ!
ドッキングポートを買って、あとはKursをモニタ用に使っているだけで、
残りは全部新規技術だよ。
ソユーズにレーザーセンサや相対GPS航法機能なんか無いぞ?
385:NASAしさん
08/04/18 13:45:17
宇宙ステーションへの無人補給機「HTV」を初公開
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
386:NASAしさん
08/04/22 01:27:19
>>381
通常のドッキング(ハードドッキング)だとそれなりに衝撃があるんで、全自動/手動含むの差だけでは評価できないと思われ
HTVの場合、結合位置からノードひとつ隔ててすぐ日米欧の実験モジュールがあるし・・
ハードドッキングはISSに至るまでドッキングの主流、ソフトドッキングはきく7号が有名か。
あと、バーシング(HTVみたく、可動腕等で把持してから結合する手法)というやり方がある。
これもきく7号で実験済で、恐らく衝撃は一番小さい。
387:NASAしさん
08/04/22 01:37:22
>>386
ハードドッギング、ソフトドッギングの定義を教えて下さい。
388:NASAしさん
08/04/22 02:13:07
>>387
この辺
URLリンク(www.hit.ac.jp)
によると、
> ハード・ドッキング(~300mm/s)
> ソフト・ドッキング(~20mm/s)
> バーシング(=0mm/s)
明確に決まってる訳じゃないだろうけど、
一応秒速数センチ以上ならハードドッキングと言われるぽいよ
389:NASAしさん
08/04/22 03:13:17
JAXA、宇宙ステーション補給機「HTV」の実証機をプレス公開
~2009年夏に新型の「H-IIB」ロケットで打上げへ
URLリンク(robot.watch.impress.co.jp)
390:NASAしさん
08/04/25 05:14:11
日本が誇る宇宙輸送船「HTV」
URLリンク(www.technobahn.com)
大きさはアポロと同じくらいなんだな。
391:NASAしさん
08/04/25 09:05:32
>>390
サターンVはH-IIBでもやっとISS軌道なこれを月軌道に放り上げたのか・・・・
392:NASAしさん
08/04/25 09:23:45
>>391
かのロケットは人類至上最大のエンジンなのですよ!
393:NASAしさん
08/04/25 10:32:20
しかもそれを何個も束ねて
394:NASAしさん
08/04/26 12:14:04
ロシア極東に宇宙基地 有人飛行18年に開始 10年着工
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
395:NASAしさん
08/04/29 22:00:24
>>392
SRBの方が大きいでしょ。
396:NASAしさん
08/05/02 17:13:31
液体だったらエネルギアのブースタの方がF1より大きかったんじゃないか?
397:NASAしさん
08/05/06 12:53:35
テレビ大阪のThe Moonは面白かったぞ。
まさかハイビジョン画像をJAXA/NHKのロゴ付きで使うとは思わなかった。
いよいよJAXAの有人宇宙船開発の宣伝活動が始まったようだな。
398:NASAしさん
08/05/07 11:50:20
どんな内容だった?
399:NASAしさん
08/05/07 13:58:01
途中から観たし、もう大分忘れているんだが(歳が歳だけに)
歌舞伎俳優がいろいろのミッションの責任者にインタビューしながらミッションの紹介をする番組
アポロ宇宙船実物、月へ下りた唯一の科学者によるアポロの成果の解説
カグヤの打ち上げ、観測結果の一部と解説、ハイビジョン画像
日本の有人月探査に向けての取り組みの紹介
希望の説明、宇宙服の説明と開発状況
等々、素人向けに良く整理されていたと思うよ。
400:NASAしさん
08/05/10 00:48:42
>>399
なるほど、どうも。
でも、JAXAの有人宇宙船開発について具体的な話はなかったんだね。
401:NASAしさん
08/06/08 21:29:16
>400
URLリンク(www.senkyo.co.jp)
URLリンク(www.senkyo.co.jp)
ふじの成れの果て
402:JAXAしさん
08/06/08 23:17:44
JAXAも有人を考えていない訳じゃない、で充分と思う。
なんか月モジュールとか書いてあるのもあったし。
403:NASAしさん
08/06/08 23:22:10
>>402
長期ビジョンで有人を謳っている。それで十分だけどなー。
404:NASAしさん
08/06/10 00:29:47
>>401
充分、趣旨を守って検討を進めた印象なんだが。
サービスモジュールにHTVを流用するのは至極当然だし、
ふじみたいに扁平なカプセルじゃ強度的に無理がある。
405:NASAしさん
08/06/10 03:38:01
現実の積み上げとして最短で有人宇宙船に到達する道筋は
やっぱりHTV有人化なのかなぁ
だけど近道をしようとするとかえって遠回りになる事例は今まで嫌と言うほど見せられてきたから
全てゼロから作ったほうがいいんだろうけども。
問題は予算だよな
HTVを改良していったらなぜか有人宇宙船になっちまいましたー!みたいなほうが
財務省や政治家をだまくらかせそうではあるが
安くでアボートタワーと宇宙服、そして回収システムが構築出来れば良いんだけれど
シャトルバブルみたいなのがドカンと来ないかねぇ
406:NASAしさん
08/06/10 12:39:45
日本の予算規模では、毎度毎度ゼロから作ってたんじゃ
いつまで経っても前に進まないような気がする
一度、ロシア式に徹底的に使いまわししてみるのもいいんじゃないか
とにかく実際に運用してみるってのは重要だし
407:NASAしさん
08/06/10 19:44:03
アポロやオリオンを見てると、機体開発より飛行試験が大変そうだ。
HTVは、実証機1機で実運用に入るけど、オリオンはアボートテストだけでも
発射台(2回)、亜音速、Max-Q、低高度、高高度とやることになってる。
408:NASAしさん
08/06/10 21:28:46
日本らしく実証機1機で実運用に入ればいい。
409:NASAしさん
08/06/10 23:18:15
スペースシャトルなんか初打ち上げから人乗せたんだ。
きっとやればできるさ。
410:NASAしさん
08/06/10 23:37:21
わからんぞ。
公表しなかっただけで、ブランみたいな無人飛行があったのかもしれん。
411:NASAしさん
08/06/11 15:08:16
>>408
isasじゃあるまいし、
H2はTRを含めて5機、H2Aは2機試験打ち上げを行なっている。
412:NASAしさん
08/06/12 01:24:29
マーキュリー宇宙船って、
直径:1.89m
長さ:3.51m(脱出塔込みで5.8m)
重量:1.935t
フェアリング不要。
(US版wiki 他より)
これってM-Vで上がらない?
413:NASAしさん
08/06/12 12:12:03
>>410
お前アポロ月着陸捏造論者かwww
あんなでっかいもの秘密で打ち上げられるわけないだろ。
半径数十キロ以上で目撃出来るんだぞ。
それとも打ち上げたけど実際には宇宙飛行士は乗っていなかったとでも言うのか?
414:NASAしさん
08/06/12 13:44:38
>>412
上がるかもしれんが8Gの加速度が飛行士にかかって
気絶どころじゃ済まないだろうな
415:NASAしさん
08/06/12 17:08:06
マーキュリーってもとのロケットで打ち上げても8Gくらいかかっただろ、あれ。
416:ISAしさん
08/06/12 20:34:35
そうか、的たそー、MVで宇宙でれますよー w
417:NASAしさん
08/06/14 04:42:40
日本語でおk
418:NASAしさん
08/06/14 10:19:15
そう言えばJAXAの宇宙飛行士の条件に美しい日本語を使える事ってのが有るな。
お前ら全員失格だな(^o^)
419:NASAしさん
08/06/15 19:37:41
日本語
自体が
美しくないだ
ろ
420:NASAしさん
08/06/15 22:27:02
>>419
使う人に依るが、日本語は美しいよ(^o^)
421:NASAしさん
08/06/16 15:02:24
日自美ろ
422:NASAしさん
08/06/19 00:28:30
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>2008年6月12日、有人宇宙飛行プロジェクトのスポークスマンが明かしたところによると、
>有人宇宙船「神舟7号」が今年10月に予定通り打ち上げられ、
>搭乗する乗組員の人数は6人と確定した。新華社の報道。
...アレに6人乗るの?
423:NASAしさん
08/06/19 00:33:25
本命3人、予備3人の計6名の飛行士が全部乗ると間違えたんだろう
424:NASAしさん
08/06/19 07:16:07
2ちゃんねるは統一協会が運営(3:20から)
2ちゃんねるは朝鮮カルト、ユダヤ権力にとって不都合な発言をする人間のIPアドレスを集めたり、個人情報を集めるための道具
URLリンク(jp.youtube.com)
【社会】「言いたいことは言えたので、スッキリ」 ベンジャミン・フルフォードさん、山口組総本部前で拡声器で抗議活動★2
スレリンク(newsplus板)
山口組の本部に行ってきました・・ベンジャミンさんのブログ
URLリンク(benjaminfulford.typepad.com)
レポ・・ベンジャミンの山口組本部「道場破り」見に行ってきますた。
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
92/1213458949/50-51 ←↑接続
425:NASAしさん
08/06/19 07:16:28
公明党支持者の金さん殺される
在日なのに同和幹部(?)で元ヤクザで創
価の金さん 妻に射殺される スレリンク(news板)
830 : カー・コローグ・ヨメ(コネチカット州):2008/06/18(水) 09:10:12.30 ID:LfOctBI0O
ニュースで流れた金さんの自宅の表札が日本名だった件
ヤクザの9割は「在日と同和」、彼らは恐喝のために右翼団体を名乗る
URLリンク(www.youtube.com)
偉人渡辺昇一が何十年も考え続けて得た結論。
「反日思想の源泉」 渡部昇一
URLリンク(www.youtube.com)
勝谷誠彦 【在日特権】三重県伊賀市 住民税減免問題
URLリンク(jp.youtube.com)
426:NASAしさん
08/06/20 23:39:40
>>423
納得。
雑技団のおにゃのこを6人乗せるかとおもた。
こんなのめっけた。327kgの有人カプセル。
URLリンク(www.astronautix.com)
M-VどころかM3-SIIとかN-1でもあがりそう...
427:NASAしさん
08/06/20 23:55:22
>>426
非常用だからこれだけ上げても何も出来ないんジャマイカ?
428:NASAしさん
08/06/21 11:24:29
N-1なら、もっと大きいやつを月へ送り込めるぞ。
429:NASAしさん
08/06/21 16:51:18
>>427
軌道まで行って窓から外見ながら2、3周して帰って来れればおk
>>428
N1って同じ名前で2つある。漏れは上の方を考えた。
URLリンク(ja.wikipedia.org)ロケット
URLリンク(ja.wikipedia.org)
下の方を作る根性は、多分日本には無い。
430:428
08/06/21 23:14:03
>>429
心配するな、みんなそれぐらい知ってるから。
431:JAXAしさん
08/06/21 23:21:56
>429 此処のスレ的には下の奴を作る根性を日本に持って欲しい所だけど。
何、LRBを25本束ねれば良いだけだ。 w
432:NASAしさん
08/06/21 23:39:32
アメリカではエンジン27個束ねたロケットを民間が作ってるというのに
433:NASAしさん
08/06/22 16:34:26
ま、アメリカにゃいろんなのが居るからな。
雨後の筍のようにロケットベンチャーが乱立してた頃は、全段ガス押し式の
過酸化水素/ケロシンエンジンで重量1000t近い巨大ロケットを開発してたところもあったな。
1段目なんかエンジン1基で1400t超の推力をたたき出すという、あんた正気かと言いたく
なるような素敵な計画で、結局、商売上勝ち目なしとかで頓挫したけど。
それでも2段目用の360t級エンジンの燃焼試験まではこぎつけていたのにな。
SpaceXは自己資金豊富だからオーナーが投げ出さない限りは続けられるかもしれないが、
エンジン27基は実際に作られるところまで行くかねぇ。
434:JAXAしさん
08/06/22 18:19:47
FALCON9は鋭意遅延中だ品、しかも当初の見込みどおりのお値段は無理そう。
でも3年ぐらい遅れて形にはするだろうなー。飴参の手持ちより安くはなりそうだし。
日本相手に商売できるほど安くなるかは疑問だが。
435:NASAしさん
08/06/23 03:59:11
そういや、FALCON1の打ち上げはいつだろう。
今年の6月は100日くらいあったっけか。
436:NASAしさん
08/06/23 14:29:12
6月60日以降っぽい
437:NASAしさん
08/06/23 17:53:23
そっか、FALCON1も鋭意遅延中なんですな。
この分じゃFALCON9は2008年12月365日になっても不思議はないかもね。
438:NASAしさん
08/06/23 21:11:41
>>431
LRBってエンジン2個付いてるから、25個束ねるとちょっと迫力がありすぎるような
439:JAXAしさん
08/06/23 21:52:50
>438 そんくらいせんと、液酸液水だけでサターン級は上がらないだろうし
>437 その程度で済むなら、大成功プロジェクトと言っても良いと思う、正直。
440:NASAしさん
08/06/23 22:13:15
>439 その程度で失敗呼ばわりしていたら、日本の宇宙開発なんか(以下自粛
441:NASAしさん
08/06/23 22:21:14
重要なのは打上日じゃなくて成功率だと思う
予定の性能で予定の値段でまともな成功率なら初打上が5年後でも大成功だろう
442:NASAしさん
08/06/23 23:12:49
でも、データが更新されるたびに機体は重くなり、そのせいかエンジンも強力になり、
打ち上げ費用もジリジリ上がってる。
意味のある成功率が分かるのはそれこそ何十機か飛ばした後だし。
ついでに、あまりにも遅れるとNASAから金が出てこなくなるんじゃないか。
443:NASAしさん
08/06/24 02:00:54
私企業のビジネスなんだから、5年遅れて目標通りの性能のロケットの開発には
成功したが開発費がかさみ商売としては成立しませんでした、じゃ失敗で、
納期に間に合わせるため性能は目標より落ちたがなんとか商売にはなりました、
の方が成功でしょ。
444:NASAしさん
08/06/25 22:51:54
>>443YES
445:NASAしさん
08/07/02 23:43:33
>>443
そりゃIHIの問題で、国民としてはLNGエンジンができればバンザイなんだが。
446:NASAしさん
08/07/03 00:44:26
SpaceXの話なんだが?
447:NASAしさん
08/07/03 00:51:35
>>445
税金使わないならな。
448:NASAしさん
08/07/03 08:32:08
>>447
使って良いよ。
なんの問題がある?
449:NASAしさん
08/07/03 11:38:14
税金使わずエンジン27個束ねようという勇者の話に
このスレじゃ1年以上出てないGXの話なんて混ぜるな
450:NASAしさん
08/07/03 23:08:04
随分なめらかに入れ替わってるなw
451:NASAしさん
08/07/12 01:38:27
神船打ち上げの時に「日本には日本の方針があると思うんですがね」などと
何のプランもないのに言ってのけた馬鹿が首相・・・・・・・・・・・
日本が有人宇宙船をもつことは未来栄光あるまい。
452:NASAしさん
08/07/12 02:10:06
↑あ、間違えた。神「舟」だった・・・・・・
453:NASAしさん
08/07/12 03:39:07
日本も中国みたくソ連の技術をもらっとけばよかったのに
ロシアもう元気になっちゃって買えなくなっちゃった
454:NASAしさん
08/07/13 23:46:12
もし貰ってたら今頃ISS関係で復讐されてたかもなw
455:NASAしさん
08/07/14 08:04:03
中印に宇宙技術たくさん渡したけど復讐されてる気配はないけど
456:NASAしさん
08/07/17 22:47:16
>>454
こういう奴がコロッと転向するんだろうな。
457:NASAしさん
08/07/18 01:36:37
Falcon1の打上げ、6月56日に早まったかも?
458:NASAしさん
08/07/23 03:53:03
この記事で結構盛り上がってるな。
米シャトル後継候補に日本の無人宇宙輸送機、NASA打診
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
459:NASAしさん
08/07/23 05:30:37
「日本の宇宙船購入」報道 NASAが声明で全面否定
URLリンク(www.j-cast.com)
460:NASAしさん
08/07/25 03:36:07
間違ってたらスマソ
SpaceX社のDragonでの物資輸送って、ハッチがCBMなだけに西側のISPRラックを運べる、
とばかり思ってたんだけど
URLリンク(www.spacex.com)
紹介ページとか調べても、搭載できるラックの個数や、固定する位置とかはっきりしてないし、
あのかまぼこ型のラックの形も見当たらない・・・
ひょっとして、CBMで結合するにも関わらずDragonでもISPRラックは運べないの??
461:NASAしさん
08/07/25 03:44:52
>>460
自己レス
× ISPRラック
○ ISPR
ラックラックってorz
462:NASAしさん
08/07/25 04:03:37
>>460
輸送しようと思えばできるんじゃないかな。寸法的には乗るわけだし。
条件としては多目的補給モジュール(MPLM)で輸送するのと同じでしょ。
ただし、MPLM同様、輸送中のISPRへ電力供給する機能は無いと思われる。
(HTVは電力供給しながら輸送できる)
463:NASAしさん
08/07/25 05:09:49
>>462
生きた機材は運べないが死んだ機材が自前の電源持ちは運べるということか
464:ISAしさん
08/07/26 19:41:10
HTVは購入でなくて、NASAがJAXAに打ち上げ委託、単にそんだけと思うんだが。
いろんな所でファビョってる輩が居るのが可笑しいというか何というか
465:NASAしさん
08/07/27 17:13:22
マクロスマダー?
466:NASAしさん
08/07/27 20:48:43
>>464
筑波厨的には宿願だったのに、あっさり覆されたんで精神崩壊してしまったんであろう。
467:NASAしさん
08/07/27 23:04:05
>>466
羨ましいか(^o^)
468:SSTO胴翼VTOVL厨
08/07/28 00:33:55
ああもうシャトル厨だけでもウザイのに筑波とか相模原とか余計な物まで…。
469:NASAしさん
08/07/28 10:30:52
大分遅レスだが
>>492
未来栄光か(笑笑笑)
470:NASAしさん
08/07/28 13:11:02
>>469
未来レス?
471:NASAしさん
08/07/28 15:24:53
>>451だな(笑笑笑)
472:NASAしさん
08/08/02 13:45:23
ISS_Cargo_RFI_Final_09062007.pdf -
The Atlas V 542 configuration has been baselined for launching the HTV to ISS orbit.
473:ISAしさん
08/08/02 14:51:45
本当にHTVのアメリカ打ち上げの可能性あるのか…
Atlas Transfer Vehicle、略してATV あれ? w
(ぐぐったら先にやられてたw)
474:NASAしさん
08/08/02 15:28:51
なかなか面白い文書だな。
デルタは三菱と接触し、アトラスは月惑星グループと接触していたのか。
475:NASAしさん
08/08/02 15:39:50
アトラスで上げるATVと言ったら、Agena Target Vehicleだろ。
476:NASAしさん
08/08/02 15:47:31
>>474
アトラスが接触したのはJSPECじゃねえだろw
477:NASAしさん
08/08/02 15:50:35
間違えた月惑星グループで有るはずは無いな(^o^)
有人宇宙システム株式会社か・・・
478:NASAしさん
08/08/05 18:16:30
スレリンク(gline板)
857 :水先案名無い人:2008/08/03(日) 04:29:26 ID:pttbIG2+0
JAXA
成功する→じゃあ次はもっと少ない予算でできるよな?
失敗する→その程度ならもっと予算少なくてもいいよな?
479:NASAしさん
08/08/07 21:42:28
なあ、このアボート用エンジンって固体じゃないよね。
ヒドラジンでもないよね。もしかしてケロシン?
URLリンク(www.sorae.jp)
480:NASAしさん
08/08/07 22:34:08
それは Orion Jettison Motor ってので
Launch Abort Motor ってのがこれらしいが
URLリンク(www.nasa.gov)
後者はそれっぽい形をしてるけど、前者はどこで使うものなんだろう?
481:NASAしさん
08/08/09 00:25:24
>>479
普通に固体だろ。なにに見えるってんだ?
482:NASAしさん
08/08/09 00:55:07
でも写真の噴射炎はケロシン風に見えるね
483:NASAしさん
08/08/11 19:41:12
なんかまた、テクノバーンが香ばしいことを書いてるぞ。
URLリンク(www.technobahn.com)
>さて、このX-37(以後は便宜的にX-37とする)だが、何気に一番大きなポイ
>ントは翼幅が4.57メートルというところにある。アトラスVでは直径5メート
>ルのペイロードフェアリング(内径が4.57メートル)が利用可能となってお
>り、翼幅が4.57メートルのX-37はそのまま、アトラスVのペイロードフェア
>リングに格納して打ち上げが可能ということになるからである。日本の
>JAXAが開発を行っていたHOPE-Xの翼幅は9メートルあったことを考えると
>X-37は既存のロケットのペイロードフェアリングに収まるようにわざと翼幅
>を短く設計したのではないかと想像されるところだ。
X-37は、スペースシャトルのペイロードベイに収まるように設計されていた。つまり、そもそも輸送システムではなく、実験機でしかないってこと。
>アトラスVの打ち上げ能力は低軌道に約20トン。X-37の重量は5.4トン
>(これはESAのATVや JAXAのHTVなどと比べても半分近い重量となる)となる
>ため、X-37には単純計算では15トン近いペイロードを搭載して打ち上げを行
>うことが可能となり、物資輸送能力はATVやHTVを大幅に上回るということに
>なる。また、再突入可能なため、可用性や運用コストもATVやHTVよりもはる
>かに効率的となる。
おいおい、全長8mで胴体径2mの機体に15tって、鉛かプルトニウムでも積むつもりか?そもそもペイロードベイがあるようには見えないが。
484:NASAしさん
08/08/11 20:22:24
>>483
シャトルに合わせた話はともかく・・・
ペイロードに関しては、単純計算と断ってるから大目に見ては。
実験機ならなおさら今後はどう変わるかわからんわけで。
それに、この場合は持ち帰らないペイロードをX37の後部に連結して打ち上げ、
船外活動やアーム(X37側でも目的地側でもいい)で扱う可能性もあるんじゃないか?
AtlasVのフェアリングって最長15.5m+5.8mあるようだし。先頭にX37を詰め、
後部の余ったスペース(7m+5.8m・・でかっ)に打ち上げ重量の範囲内で何か積むこともできるのでは。
URLリンク(www.ulalaunch.com)
ちょっとでかいけど(32MB) 最大のフェアリングはp.348あたり。
485:NASAしさん
08/08/11 20:27:10
>>483
それより翼幅4.57mが内径4.57mのフェアリングに入ると考えている方が香ばしいかも。
● のような翼幅4.57m構造は当然内径4.57mの○には入らない・・・
 ̄
それ以前にきっちり(余裕2mm)じゃあ振動保護など考えるとどのみち無理・・・
486:NASAしさん
08/08/12 03:04:25
そもそもX-37って再突入時の極超音速状態で高度な運動性能を持った
機体を作るための実験機で、これがこのまま実用になる訳ではなかろうに。
それとその記事
> スペースシャトル型の宇宙船は最後の滑空飛行時にしか利用しない翼を
>宇宙空間にまで運ぶことの無駄が指摘されてきたが、X-37の場合、打ち上げ時
>には翼はペイロードフェアリング内に格納可能なため、抵抗とはならず、また、
>元々、宇宙船の重量も5トンと、ATVやHTVの半分近くと非常に軽量なため、翼が
>あることはメリットこそあれ、デメリットとはならないこととなる。
ムダなのは空気抵抗だけじゃないだろと。質量そのものがムダなんだろと。
そりゃあ出っ張った翼ごとフェアリングの中に押し込めば当然胴の体積が小さく
なって全体の質量も減るだろうと。
487:NASAしさん
08/08/12 05:25:58
>>485
訂正
.O のような翼幅4.57m構造は当然内径4.57mの
 ̄
○には入らない・・・
この程度だな
488:ISAしさん
08/08/12 20:02:54
事人間様を上げて下ろす事を考えると、翼が有ることによりカプセルより安定するならそれもアリとは思う。
車輪で着陸、なんてやってクリティカルな部分を増やすのは何だと思うけど。
…、やっぱりカプセルでいいじゃん、機体をわざわざフェアリングで包んで、デッドスペースが勿体ない
、がオチか。
489:483
08/08/12 20:38:25
>>484
いやあ、HTVやATVの数倍のペイロードを運ぶには数倍の空間が必要だと考える
のが自然じゃないか?総重量20tの機体の軌道変更に必要な推進剤は5tの機体の
4倍要るだろうし、そもそもパラシュートではなく主翼で降りるなら翼面荷重を
同じにするには4倍の主翼が必要。控えめに考えても、機体規模はX-37より数倍
大きくなるだろう。
490:NASAしさん
08/08/12 21:04:21
単純計算でGOSATは2tくらいのペイロードを積めることに・・・・
491:ISAしさん
08/08/12 21:11:36
>489 何運ぶかに大いに依るけど、ざっと考えて砂利積んだダンプよか重い w
492:NASAしさん
08/08/12 22:41:52
お前らテクノバーンってだけでニヤニヤしながら読み始めるだろw
493:NASAしさん
08/08/13 00:12:06
だって東スポの科学版、年中四月一日でしょ、あそこって。
494:483
08/08/13 20:43:25
>>492
ばれたかwww
あと、星島ブログね。
495:NASAしさん
08/08/21 23:11:21
くー、星島分が足りねー、新作はまだか
496:NASAしさん
08/08/23 01:36:15
>>495
URLリンク(opencube.dip.jp)
497:NASAしさん
08/08/23 03:20:00
>>496
小笠原局が電波を受信しました。
498:NASAしさん
08/08/24 20:18:43
サンチャゴ局も追跡を開始しました。
499:NASAしさん
08/08/25 08:52:44
>>496
しかし抜粋とはいえ雑誌発売直後?にこんなに詳細な記事内容ネット公開って雑誌社が許すのか?
500:NASAしさん
08/08/25 10:30:35
もう何年も続けてるんだから、仮に本人が黙っていたとしてもとっくにバレているさ。
もしダメなら、公開か仕事かどっちか止めているでしょうよ。
501:NASAしさん
08/08/25 16:05:10
こんな記事を載せてるってのは逆宣伝になりそうな。
ムーか東スポかって感じで
502:NASAしさん
08/08/25 18:13:49
AIR WORLDは公称発行部数わずか25000部、刷られた本の約半数が
裁断処分されているとも言われる出版界の現状じゃ、いくらマニア誌とは言え
実売が20000部切ってるのはまず間違いない。
日本の書店数が16000店余りだから、ならしたら1店に1冊入るかどうかという部数だ。
現実には1冊も入らない店の方が多いだろう。
その点、ムーは公称70000部、較べちゃ失礼です。
503:NASAしさん
08/08/25 20:22:40
>>702
キチガイが7万人もいるのか・・・
504:ISAしさん
08/08/26 20:25:22
>503
ぼくたま、の頃考えると随分真人間が増えたなー、とオモタ。 w
ただ、40代位のヲッサンとハナシするとき、ムーネタを振って食い付いてきたら楽になる。w
505:NASAしさん
08/08/27 05:35:16
オリオンのカプセル回収パラシュートテスト失敗。
URLリンク(jp.youtube.com)
険しい道のりですな。
506:NASAしさん
08/08/30 20:48:23
いまだに日本は
有人宇宙飛行できんのか・・・・
507:NASAしさん
08/08/30 21:22:05
>>506
秋山さん以来、何人も宇宙を飛んでいます。
508:NASAしさん
08/09/01 17:53:20
>>507
自前の宇宙船を飛ばしてないって意味だろ
509:NASAしさん
08/09/01 19:02:36
固体燃料使ってるからな。どこかの国みたいに、失敗しちゃったすいません、少し人死んじゃった
けど次は成功しますのでって済ますこと出来ないから。日本じゃあまりにもリスクが大き過ぎる。
やるやらないにしても、まずはHTVを成功させて、帰還まで視野にいれた研究が先だろうな。
そんなに、急ぐ必要はないだろ。どんなに、早くても2020年以降って決まってんだし。
510:NASAしさん
08/09/02 11:12:13
>>509
叩きはするが、そこで萎縮するから駄目なんだよ。
共産圏じゃ有るまいし、アメリカでも相当バッシングが有ったじゃん。
511:NASAしさん
08/09/02 12:55:30
日本にはフロンティア精神(という名の領土拡張欲)や
軍事的な要請の後押しがないからな
命かけてまでするこっちゃないということになるのは仕方ない
512:NASAしさん
08/09/02 17:21:24
宇宙は国防に直結するということが、なぜわからん・・・・・・・・・・!
513:NASAしさん
08/09/02 20:36:51
通信衛星、偵察衛星、DSP衛星、全部無人でいけちまうからな
有人宇宙飛行を国防と関連付けて正当化するのは難しい
だいたいアメリカがシャトル事故ってから国防分野に有人技術使ってないし
514:NASAしさん
08/09/02 23:23:36
逆に考えるんだ。
有人じゃないと運用できない通信衛星、偵察衛星、DSP衛星を作ってしまえばいいんだよ!
515:NASAしさん
08/09/03 05:29:54
パートのおばちゃんが衛星の中で何かするわけですね
516:ISAしさん
08/09/03 22:09:20
仕事もせずに衛星の中でくっちゃべっているのですね、わかります。
517:NASAしさん
08/09/03 22:13:15
おしゃべりな衛生車のオバちゃんなら、幼少のころを思い出す。 なつかすい。
518:NASAしさん
08/09/03 22:17:18
隣の同僚とくっちゃべりながら
手は物凄い勢いで北のミサイルを撃墜してゆくおばちゃん
519:NASAしさん
08/09/04 00:59:50
で、最後には「手~の平を太陽に~」と歌いながら体当たり。
520:NASAしさん
08/09/07 22:28:57
そっか、ソ連の衛星や探査機の寿命がやたら短かったのは中の人が逝っちゃうからだったのか・・・・・
521:NASAしさん
08/09/08 00:15:40
>>520
当時米国の衛星は長かったのか?
似たようなものだと思っていたが・・・
522:NASAしさん
08/09/08 00:27:44
似たようなものだと言うならソースをプリーズ
523:NASAしさん
08/09/13 15:28:55
ソ連の衛星がどれもこれも大型で与圧構造だったのはそういうわけだったんですね。
中にはボストーク宇宙船そのままという衛星もあるそうですが、
50年代、60年代のコンピュータなんて故障しない方が珍しい代物だから
人乗せた方が遥かに確実なのは当然と言えば当然ですね。
なんか納得。
524:NASAしさん
08/09/13 21:05:55
納得するのかよ
525:NASAしさん
08/09/17 21:42:05
与圧は面倒だけど、機器の設計が楽だからなぁ…
526:NASAしさん
08/09/17 22:07:14
>>525
俺もそう思った、民生部品をそのまま使えそうだしな。
527:NASAしさん
08/09/19 15:07:33
亀orz
>>479 これは月面降下中に引き返すシステムでは?
日持ちがするNTO/MMHじゃないとだめだし、
ケロシンだと酸化剤の液体酸素が長持ちしない
AEROJET社ならシャトルのOMEも作った
オリオンにはそんなに詳しくないのであしからず
>>480 こちらはATKだから固体ですね
打ち上げ中の緊急避難用
528:NASAしさん
08/09/19 17:00:49
それ、炎の色がヒドラジンの色じゃないでしょ。
ついでに動画では燃焼終了時に派手に黒煙を吐いていることからもヒドラジンではない。
そして燃料がケロシンだからと言って酸化剤が液体酸素とは限らない。
硝酸や過酸化水素だって使える。
529:NASAしさん
08/09/20 01:02:48
ふと思ったけど、ノズルの冷却にアブレーション使ってると、炎の色が変わったりするのかしら。
530:NASAしさん
08/09/20 11:56:20
>>528
URLリンク(www.orbital.com)
固体燃料ロケットみたいね。
>>479もリンク先はlaunch abort systemとあるから、おなじものでしょう
531:NASAしさん
08/10/01 00:55:58
中国、宇宙遊泳に成功 20年にはステーションも視野
URLリンク(www.asahi.com)
中国、次は宇宙実験室 宇宙ステーションへ基盤整備
URLリンク(www.asahi.com)
532:NASAしさん
08/10/01 23:58:40
日本政府も早くこれにGOサインを出してくれ。
URLリンク(www.senkyo.co.jp)
533:NASAしさん
08/10/02 00:41:14
>>532
それもなー。何でわざわざやらずもがなの地球軌道ランデブーを
わざわざしなくちゃいけないようなデザインなんだい。
534:NASAしさん
08/10/02 01:20:23
>>533
よく見てごらん、ランデブーなど軌道上マヌーバーが必要無い仕組みになってるから。
これを単純で良い仕掛けと見るか技術的にエレガントでない不細工な後付けと見るかは、見ろ人により分かれそうだが、
個人的には単純できちんと動作するのが良いシステムと思う。
まあ まだ検討初期のたたき台(つうかアドバルーン)にすぎないのだろうから、
あれこれ思い悩んでもしょうがないだろうが。
535:NASAしさん
08/10/02 09:53:19
>534
ソユーズ方式が一番シンプルだと思うのだが。
その報告書の文中では「脱出システムによる重量ペナルティが増える」として避けられているけど。
それはさておき、
ソユーズは 脱出重量7400kg 有人モジュール4200kg
JAXA方式は脱出重量8000kg 有人モジュール5000kg
と言う表の書き方はプレゼンとしてよろしくない気がする。
536:NASAしさん
08/10/02 13:28:28
確かにね。4200kgの内、カプセル重量は2900kgだし、比較するなら
5000kgと2900kgだね。
他のメリットとしてソユーズ方式だと重量が制約されるので、軌道上
モジュールの発展がしにくい、って事はない?
537:NASAしさん
08/10/02 16:29:48
ちゃくちゃくと日本も動き出していますね。
JAXA、120時間連続着用できる国産初の宇宙服開発へ
URLリンク(www.nikkan.co.jp)
538:NASAしさん
08/10/02 16:47:34
今改めて読み直して気付いたんだが、
Demonstration 4のH2Bの2段目は5m径になっているな。
すでにJAXA内部では5m径開発は既定事実になっているのかな。
539:NASAしさん
08/10/02 19:06:44
有人化自体まだ構想の段階だし
二段目5m径のH2Bもただのポンチ絵じゃね
540:NASAしさん
08/10/02 19:39:14
でも、ずいぶん立派なレポートだな。
日本語版も欲しいわ。
541:NASAしさん
08/10/02 20:07:28
>>539
また、ポンチ絵がでた。
しかし、お前さんもいい年齢をして貶すことしかできないの?
542:NASAしさん
08/10/02 20:17:25
>>541
それはご自分のことでしょうw
543:NASAしさん
08/10/02 20:18:18
二段目は5m化してこっちもLE-5Bのクラスタなんかな。
低軌道打上特化だな。
544:NASAしさん
08/10/02 20:44:28
前にどっかのスレで推進剤増量のみってのを見た気がする
545:NASAしさん
08/10/02 20:53:24
532の一番最後のページにあるヤツのことね。
透過図で二段クラスタ化されてるのが見える。
546:NASAしさん
08/10/02 21:06:55
H-IIBの2段目5m径バージョンはMB-XX積むんだと思うのだが…
なんでLE-5Bをクラスタ化しないといけないのよ…
547:NASAしさん
08/10/02 21:24:43
だってMB-XXって近況不明じゃん。
548:NASAしさん
08/10/02 21:28:15
とりあえずまだ開発中らしい
URLリンク(www.mhi.co.jp)
549:NASAしさん
08/10/02 21:37:27
LE-Xで思い出したけど、ISTSのH-X資料でも上段に使うのはやっぱりLE-5Bだったし。
550:NASAしさん
08/10/02 21:44:08
あれは5m径じゃないけどな
551:NASAしさん
08/10/02 21:47:25
いやさ、完全新開発のH-XにもLE-5Bが想定されるようなMB-XXの開発状況なんじゃねーの?ってことさ。
いやまあ、MB-XXは技術的な問題じゃなくてアメリカ側の航空宇宙業界の合併やらなんやらが影響してるってな話らしいけど。
552:NASAしさん
08/10/02 23:19:43
そういうのも紹介されてたようだ。
「2008年国際航空宇宙展」が開幕~宇宙やロボット関連の展示をレポート
URLリンク(robot.watch.impress.co.jp)
553:NASAしさん
08/10/02 23:41:11
新情報は無しか
554:NASAしさん
08/10/02 23:57:15
>>552
ネ-20も展示されているんだね、行けば良かったなー・・・
555:NASAしさん
08/10/03 00:08:26
>>554
落ち着け
一般公開は次の土日だ
556:NASAしさん
08/10/05 01:12:45
しかし、ISSへ行くくらいの有人宇宙船なら
H2Aで打ち上げられるくらいにして欲しいよな。
H2Bは大型補給船用だろう。
557:NASAしさん
08/10/05 02:15:43
>>556
H2A204で充分だと思うんだよな。13t級有人宇宙船でいいじゃないか。
558:NASAしさん
08/10/05 14:05:17
ソウカナー
俺は逆に定員4名は中途半端、
どうせならISSの緊急脱出用に7名を目処に設計して欲しいな。
559:NASAしさん
08/10/06 21:31:21
なんでISSの緊急避難を1機でこなす宇宙船を作らなきゃならんの、日本が。
中国のように独自の小型宇宙ステーションへ進むには、3人乗りのほうが
小回りが利いて良いじゃないか。
560:NASAしさん
08/10/06 22:04:13
>>559
シャトルの代替のつもりなんだが・・・
それに将来的には月惑星探査を目指すんでしょ。
中途半端な大きさでは開発は二重投資になると思うよ。
561:NASAしさん
08/10/06 22:31:04
>>560
ISSの脱出目的なら、ロシア側はソユーズを継続するだろうから、
アメリカ側3人(本来なら4人)を輸送できれば十分。
短期滞在を1~2人載せるとしても、4~5人で足りると思われ。
7人はオーバースペック過ぎる。
(シャトルでもパイロットや船長を交代要員にはできないだろうし)
将来の月惑星探査にしても、搭乗人数が増えれば食料や空気の消費も増えるから、
最低限の人数に絞ると思われ。
562:NASAしさん
08/10/06 23:55:53
>>561
なんで異常時にロシヤ側、アメリカ側と区別するんだ?
常時ISSの全住人を救助するべきでしょ。
今のままでは3機のソユーズがISSに繋がっている必要が有るんじゃないの?
それを代替できる手段を提供しながら、
更なる発展を望める形態を検討すべきと言っているんだが。
563:NASAしさん
08/10/07 00:02:52
日本のシステムが緊急時に対応可能とは思えん
564:NASAしさん
08/10/07 04:07:58
>>562
アメリカが定員を1人削ったからソユーズは2機でいいよ。
ロシア側の考えとして、ソユーズの運用に断絶をおこしたくないだろうから、
当然ソユーズは継続し続けるだろうというのが前提ね。
ロシアと欧州で新型カプセルという計画もあるようだが、
いずれにしてもロシアの参加していない宇宙船にロシア側の緊急脱出を任せるとは思えない。
長年の継続による実績と経験がソユーズのセールスポイントだからね。
もちろん、日本がもし宇宙船を開発するとして、定員7人の宇宙船を通常時は4人で使って、
緊急時はロシア側の3人はソユーズと日本の宇宙船のどちらを使ってもいい・・・というのも
できるだろうけど、それは無駄が多すぎるんじゃないかなぁ。
565:ISAしさん
08/10/07 08:01:25
とりあえず、移動用と非常用は分けて考えたら?
非常用は生命維持装置はごく最低限で良いんだし、JAXAの宇宙服が本当に120時間使用可能になるなら、
その生命維持装置すら不要(とまでは言わないけどごく申し訳程度)になるんだから。
あと、いきなり7人用とかハードル高杉、最悪2人用からで良いよ。
566:NASAしさん
08/10/07 15:42:45
移動用と非常用を別々に両方用意するのは無駄だと思う。
567:NASAしさん
08/10/08 00:22:56
移動用、非常用、保存用 と三つ揃えるのがコレクターの常道だろ
568:NASAしさん
08/10/08 01:38:18
見せびらかす用も忘れるな
569:NASAしさん
08/10/09 02:50:21
インド宇宙開発機関、有人打ち上げ計画を表明
URLリンク(indonews.jp)
570:NASAしさん
08/10/09 03:00:42
>>565
非常用にも寿命がある。
現在は非常用の入れ替えタイミングに合わせて、
宇宙飛行士の交代をしている状態。
571:ISAしさん
08/10/09 19:07:17
>570 だから、移動用は移動に徹して、非常用は別の品質管理基準が欲しいんだよね。
572:NASAしさん
08/10/09 21:32:15
別にするメリットが無いだろう
どっちも移動能力は必要だし、どっちも非常時にだって使えなきゃならないし
573:NASAしさん
08/10/10 09:33:39
>>565
というか打ち上げ総費用と5人分の生命維持装置の費用比べたら、たいした違いではない予感。
2人パックのモジュール構造で、乗せる人間の数に応じて必要数を打ち上げ直前にセットするでいいんじゃない?
どうせ予備モジュールは必要だろうし。
基本>>572に同意。基本的に同じ機能を提供するものは、互換性がある方がいいと思うな。
アポロ13号のCO2吸着材問題もあったし。
574:NASAしさん
08/10/11 01:36:21
移動用 = 火星までも移動可能
とか
非常用 = 帰還もできない一時退避用
と考えれば別にする必要が出てくるなw
575:NASAしさん
08/10/11 01:56:09
NASA、シャトル退役後のISS補給任務には民間宇宙船を使う
URLリンク(www.technobahn.com)
576:NASAしさん
08/10/11 01:58:36
>575
そーゆーことはCEVとCOTSがちゃんとできる目処がたってから言ってくれ>NASA
あとテクノバーンはいい加減どうにかならないのかね。
577:NASAしさん
08/10/11 02:39:00
>>571
というか、ソユーズが6ヶ月しか品質保証できないのが問題なわけで、
それをやるなら、まず長期係留可能な非常よう脱出カプセルの開発ができて初めて
輸送専用のカプセルが現実的になってくると思う。
578:NASAしさん
08/10/11 02:42:02
>>576
出来る出来る詐欺はNASAのお家芸。
シャトル開発が遅延してスカイラブ落っことした昔から何も変わってない。
579:NASAしさん
08/10/11 11:47:51
>>576
CEVができないからこそCOTS使うって話だし、作るのはNASAじゃないし
どうにかするならテクノバーンより星島さんの方が先だと思う
580:NASAしさん
08/10/12 05:30:39
そりゃいいな。どっかの法務あたり訴えるぞ基地外、嫌なら
廃刊しろとか言ってくれねえかな。
そろそろ星島電波も飽きたし、そっちで楽しませてほしい
つーかJAXA(そのなかでも特にISAS(笑))も三菱もすげえいわれの無い捏造を世間に撒き散らされてるわけで、
知名度の無い媒体ってのはああもチェックされないものかと驚いた
581:NASAしさん
08/10/12 05:49:32
ただ、エアワールドと星島が訴えられるんなら
その前に自称軍事評論家どもが半ダースくらい訴えられる希ガス。あと桜井淳も。
582:NASAしさん
08/10/12 14:32:30
今日16時に打上げ
【宇宙ヤバイ】 ソユーズFG/ソユーズTMA13 打上げ実況スレ 10月12日16:01
スレリンク(liveplus板)
583:ISAしさん
08/10/13 12:03:25
>574とか JAXAが本当に120時間使える宇宙服作り上げれたら、非常用は再突入のもろもろだけで、
生命維持は無視できるんだけどねー。
現時点で分ける意味が無いのは、そだね、胴衣。
>581とか 実機が出来ているP-1(もうX取っていいべ)をまだ中止汁、という自称評論家が居るんだから
ホッシーなんて可愛いもんだって。w
584:NASAしさん
08/10/13 12:39:08
テクノバーンは、中国人ライターが「HTVなんてどうでもいいんだよ、アメリカ
が買うなんて日本人の妄想だよ、でもオリオンもダメだよ、これからはCOTSと
神舟だよ」という脳内ストーリーで書いてるのが見え見えでうっとおしい。
585:NASAしさん
08/10/13 21:14:33
>>584
中国人ライターって誰?
586:NASAしさん
08/10/14 13:42:55
これからにちゃんねるではじぶんがにほんじんで
ちゅうごくじんではなくにほんじんであめことおしょうめいするために
あいこくてきなにほんじんわにほんごわひらがなのにほんごだけでかくようにします
かんじをつかうやつらはみんなにほんじんではない
587:↑
08/10/15 03:06:03
なんだ?
この気持ち悪いのは?
588:NASAしさん
08/11/15 14:41:36
星島分が足りないぞ、大先生なにやってんの!
589:NASAしさん
08/12/06 21:25:18
今夜のTBS・ふしぎ発見は宇宙特集だね。
590:NASAしさん
08/12/15 10:20:04
スペースナイト2の低速滑走テスト開始。 初飛行間近。
URLリンク(www.flightglobal.com)
591:ISAしさん
08/12/18 21:21:12
改めてスペースナイト2見ると、4発なんだ。エンジン質量を下げたかったからかなー?
592:NASAしさん
08/12/18 21:35:02
なんだかスヌーピーみたい。
593:NASAしさん
08/12/19 01:04:58
それにスペースナイト1のユニークな形状に比べてフツーの飛行機を単に
切って繋げたようなあたりまえの様相でつまらんな。 しかしこれで良く真ん中で
ボキッと折れないね。
594:NASAしさん
08/12/19 18:27:03
ちなみにホワイトナイトな
595:NASAしさん
08/12/19 22:39:00
俺の股間のエボナイトは激しく帯電中
596:NASAしさん
08/12/31 15:51:58
>>578そういやスカイラブの落下地点もオーストラリアだ。
はやぶさタンのカプセルが似たような場所に落ちたらどうしよう。
597:NASAしさん
08/12/31 17:26:46
あれ、ホワイトナイト2とっくに初飛行してたね。
URLリンク(www.flightglobal.com)
598:NASAしさん
08/12/31 20:04:06
HTV購入の話が出たとき、海外掲示板では好意的に受け入れられてたんだけどね。。
599:NASAしさん
09/01/07 23:36:37
Jaxaのモニター募集(↓)に応募しようと思ってるんだけど、ちょっと質問させてくれ。
URLリンク(www.jaxa.jp)
・応募の際の自由記述欄はちゃんと書かないとNG?
・貰えるのはパンフだけ?
・モニターとしての仕事は具体的にはどんな感じ?アンケートの回答だけ?結構大変?
600:NASAしさん
09/01/07 23:37:34
すまん、宇宙開発スレと誤爆した
601:NASAしさん
09/01/18 17:51:59
>>596でスカイラブの部品との比較でもう一本論文を書くと。
602:NASAしさん
09/01/29 22:27:49
>>601 1通じゃ済まないだろう。
603:NASAしさん
09/02/17 23:59:30
保守
604:NASAしさん
09/03/04 21:44:23
あ
605:NASAしさん
09/03/07 03:00:41
<宇宙開発>独自で有人月面探査…政府、戦略転換
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ロボット月探査、有人船検討=コストは今後議論-政府宇宙本部
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
606:NASAしさん
09/03/07 03:03:22
有人宇宙活動:日本も独自に 月探査も 政府が戦略転換へ
URLリンク(mainichi.jp)
607:NASAしさん
09/03/12 20:01:41
ATVとHTVって、似たような発展型が検討されているけど、
どっちが発展性があるんだろ?
608:NASAしさん
09/03/13 00:20:46
>>607
ATVは単体で宇宙船・宇宙ステーションとして運用できる。
HTVはISS抜きでは短時間しか運用できない。
ATVは3種類の発展型が候補に挙がってる。
ドッキングポートを前後に付けて数珠繋ぎに出来るように改造するプラン。
欧州製のカプセルを搭載して貨物を回収するプラン。(将来は有人化する)
ロシア製カプセルを搭載して有人化するプラン。
HTVの発展型は1種類だけ。
貨物回収用の大型カプセルを搭載するプランで、
緊急脱出を考慮していないため有人仕様には発展しない。
609:NASAしさん
09/03/13 03:53:30
>>608
ATVだって緊急脱出を考慮していない
610:NASAしさん
09/03/13 15:32:57
>>608
回収用カプセルが将来の有人帰還カプセルへの布石なんだが・・・
611:NASAしさん
09/03/13 15:57:55
物資回収型、有人型、宇宙ステーション型の3つの案はATVとHTVの両方にあるけど、
それぞれどの程度の検討具合なのかが分かんないんだよなぁ・・・
ATVの回収型は初期検討に予算が付いたらしいけど
612:NASAしさん
09/03/13 19:37:51
>>608
ATVだって単体では何もできない。トンネル型にする案も含め、将来そういう
設計変更を考慮しているだけ。HTVも、発展性は考慮している。
HTV回収型を有人化する場合は、与圧部を推進部の下へ持ってきて、軌道上で
先端に入れ替える案がある。また、貨物回収カプセルは、ラデューガのような
小型の奴を与圧部のラックに搭載する案もある。
613:NASAしさん
09/03/13 22:28:23
>>609-610
ATVの回収カプセルは、ロシア案なら最初から有人化、欧州案なら将来の有人化を前提にした設計。
一方で、HTVの回収カプセルは当面は貨物回収用で、将来の有人化には言及されてない。
(試案とか提案レベルではともかく)
んでもって、HTVの回収カプセルはとりあえず予圧部から射出する小型の奴でスタートするはず。
ただし、日本と欧州ではプロジェクトの扱い方が違うので、
欧州では予算を取っても後になってあっさりキャンセルされる可能性がある。
日本では一度予算を獲得すればそう簡単にはキャンセルされない。
614:NASAしさん
09/03/14 01:05:31
>>613
>ATVの回収カプセルは、ロシア案なら最初から有人化、欧州案なら将来の有人化を前提にした設計。
そのロシア案はロシアの有人カプセルにATVの後部をくっつけたモノの様だし、
欧州案にしたってCARV→CTVの二段開発との違いが分からないし。
どーなんだろうねぇ
615:NASAしさん
09/03/14 05:45:07
ATVはクルスドッキングシステムついてるからポンポンくっつけていけるのはいいな
日本もきく7号で自動ドッキングやってるんだしHTVで何かするならつけて欲しいなぁ
616:NASAしさん
09/03/15 02:10:41
素のATV同士でもドッキング出来んの?
617:NASAしさん
09/03/15 02:18:49
>>616
ドッキングポートに雄雌があるから無理。
618:NASAしさん
09/03/15 02:40:31
あーなるほど。じゃあ素のATVには後部ハッチは無い訳?
619:NASAしさん
09/03/15 11:03:40
NBC Nightly News (video) - 03-14-2009-164224
URLリンク(podcast.msnbc.com)
シャトル打ち上げ続行で搭乗員が死ぬ確立は12%
620:NASAしさん
09/03/15 13:07:24
>ドッキングポートに雄雌があるから無理。
ホモとかレズのATVならばOK
621:NASAしさん
09/03/15 15:02:00
死ぬ確立が12%はムチャだろう、いくら何でも・・・
622:NASAしさん
09/03/15 21:27:27
25年位前になるでしょうか、小学校掲示板で宇宙船に人が乗ったまま衛星軌道外に
飛ばされたというニュースを呼んだ覚えがあるのですが、これは私の記憶違いでしょうか?
知っている方がいたら情報お願いします。
未だに悩みの種です。
623:NASAしさん
09/03/15 21:41:19
>>622
実際にそういう事故の記録は無いので何か別の事件事故と混同されてるんだと思うが・・・。
25年前というと、1985年頃?チャレンジャー号爆発が時期的には近いなぁ。
もしくは1983年のソユーズが発射台で爆発したやつか。
624:NASAしさん
09/03/15 22:45:07
>>622
それって、地球外生命体向けに造られたプレートとかじゃないかな?
男女の絵が彫られてます。
そうだとしたら深宇宙探索船のボイジャーのことだと思います。
時期的にもそんなもんじゃないかな。
625:NASAしさん
09/03/15 22:55:25
男女の絵はパイオニア。ボイジャーはレコード。
時期はパイオニアが1972と1973、ボイジャーが1977。
626:NASAしさん
09/03/15 23:00:33
twenty%って言ってくれれば、まぁおおよそ5分の1くらいの死亡率か、と適当に言った数値と受け止められるが、
videoでtwelve%って言ってるのが、妙に真実味が。。。
627:NASAしさん
09/03/16 23:35:28
12%という事は大体1/8か。
シャトルの打ち上げは後8回なんですが、、、
628:NASAしさん
09/03/16 23:44:21
>>622
地球軌道外というと衛星周回軌道の外と言うことなのか?
25年前にはそのような能力を持った有人宇宙船打ち上げロケットそのものが存在しないから
そのような起こそうとしても事故は起こりえない。
629:NASAしさん
09/03/17 00:29:35
室工大、宇宙機構と協定 次世代宇宙船を開発
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
630:NASAしさん
09/03/17 01:04:38
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
トドムンド 浜松派遣村 3月29日
631:NASAしさん
09/03/17 22:06:53
>>626
大体それくらいじゃねーの?
632:NASAしさん
09/03/18 01:05:54
>>623>>624>>628
素早い回答ありがとうございます! そうですか、やはり自分の勘違いだったのですね^^;;
>>628の言うとおり、書き間違えで衛星軌道から外れた。と記憶していました。
何か脳内で捏造したのですね。想像して可愛そうにと小学生ながら思っていたのですが、
そういった犠牲者がいなくて安心しました。取り越し苦労ですがw
改めて御礼申し上げます!
633:NASAしさん
09/03/18 01:41:37
>>632
俺も小学校のときにポスターみたんだよなぁ。
土星辺りを通過したのがその頃だったような。
それはそうと>>625も誉めてあげてくれ。
記憶を頼りに適当なこと書いてすまんかった。
ちゃんと調べてから書くべきだな。
634:NASAしさん
09/03/18 14:46:21
>>629
相変わらず、開発と研究の区別がつかないんだなマスゴミは。
635:NASAしさん
09/03/18 22:24:16
この前のシャトル生中継で、まだSRB燃焼してるのに
「NASAから打ち上げ成功という情報はまだ入ってません」
って言ってる記者にわろたw
636:NASAしさん
09/03/18 23:40:08
>>635
打上というのは瞬間の事象と思っていたんだろうな。
もしかしたらSRBやメインエンジンは帰還まで宇宙でずっと噴射し続けるものと思っていたりしてw
637:NASAしさん
09/03/19 00:26:00
>>623
確かサリュートとドッキングする予定でランデブー出来なかったソユーズが
地上に緊急帰還しようとしたらとんでもない場所(一応ソ連領土内)に落ちて
しかも乗組員がカプセルから出れずに数日閉じ込められたって事故が有ったような
気がする。
638:NASAしさん
09/03/19 01:32:18
1975年 ソユーズ18a号サリュート4号とドッキング予定が打ち上げ失敗
中ソ国境北829kmの山岳地帯に落着し雪の斜面を転落
救助活動が海抜と雪に阻まれ翌日救出
1976年 ソユーズ23号サリュート5号とのドッキングに失敗
再突入後ブリザード吹き荒れる深夜の塩湖に着水しハッチ側が水没
夜明けから救出作業が始まり着水から11時間後に救出
1983年 ソユーズT-10-1サリュート7号とドッキング予定が地上で爆発
正常にアボートし30分後に救出
639:NASAしさん
09/03/22 23:08:30
JAXA、有人宇宙開発に前向き-今夏に10年計画
URLリンク(www.nikkan.co.jp)
日本の有人宇宙開発構想について「昨年から宇宙プログラム開発に
かかわる戦略的ワーキングチームをつくり、10年間の計画を立てようとしている。
今夏をめどに計画を出す予定だ」との考えを明らかにした。
そのうえで「月などへのアクセスを検討し、有人宇宙活動をしたいと考えている」と、
有人宇宙活動への前向きな姿勢を示した。
具体的には「日本の得意とするロボットを有効に活用するなど、
ユニークなプログラムをつくりたい」とも語った。
宇宙輸送分野で日本が国際協力できることは何かとの問いに
「(日本が開発した)無人物資補給機『HTV』で(9月ごろから)
国際宇宙ステーションに貨物を運ぶ計画だが、このHTVが進化すれば、
月への貨物輸送もできる」と述べ、日本の高度な宇宙技術が
国際貢献できる見通しを強調した。
640:NASAしさん
09/03/22 23:10:04
さて、どんな国産宇宙船が提案されるのか楽しみ。
641:NASAしさん
09/03/23 01:19:20
>>640どうせHTVのバリエーションだろ。
642:NASAしさん
09/03/23 03:44:04
月へ、って宇宙船が出来たとしてもロケットはどうすんのかねぇ。
MHIのH-Xを6本使いなんていう笑えない冗談は勿論ボツだよね?
643:NASAしさん
09/03/23 04:06:33
>>642
H2Bで十分だと思うぞ。
644:NASAしさん
09/03/23 04:45:38
プロトン級で直接送り込めるのがゾンド宇宙船(6t)だから
地球でランデブーしないといかんな
645:NASAしさん
09/03/25 15:44:28
>>640
URLリンク(www.kantei.go.jp)
8ページに足の生えたHVTがいるぜ。
3/6に開かれた宇宙開発戦略専門調査会の配布資料なんだがな、、、
646:NASAしさん
09/03/25 16:04:20
足の生え方もすごいけど
月面で2足歩行のロボットはないとおもうのだがなあ
647:NASAしさん
09/03/25 16:31:16
確かにいったい何の冗談かと思った。
でも中国の先行者に先を越されたら、それはそれで悔しい気がするww
648:NASAしさん
09/03/25 17:53:56
ちょ、おまっ、JAXAぁぁぁぁーー
このHTVはいくらなんでもやっつけデザインすぎるだろー
649:NASAしさん
09/03/25 22:27:56
TVやマニアから金を集めてでも月へロボを送り込む為に
ガンダムのジムや旧ザクあたりの外部デザインはどうだろうか?
確かに二本足は無駄かもしれないのではあるが。
視聴率的にもネタ的にもおいしいか?w
まずはロボの電源を確保すべく発電基地建設が優先になるのかの
650:NASAしさん
09/03/25 22:30:55
行ったきり帰ってこられそうにない素敵月着陸船
651:NASAしさん
09/03/25 22:32:47
やるんならザクタンクのほうが。
652:NASAしさん
09/03/26 03:49:58
>>646
大丈夫。
二足歩行ロボが転倒したときに起こすために、
わざわざ人間が月までついていくのですから。
653:NASAしさん
09/03/28 13:48:23
いいなぁ、足の生えたHVT、眩暈がするぜ。
わざわざロボなんか送り込まんでも、HTVがその足で歩けばいいじゃないか。
なんならもう4本くらい足を追加してもいいぞ。
654:NASAしさん
09/03/28 13:50:24
>>645
何があるかと思えば・・・まあ足には違いないが。
655:NASAしさん
09/03/28 22:10:47
bigdogの4足歩行技術を導入してキモイHTVに
656:NASAしさん
09/03/28 22:43:01
あんな似非飛脚はいらん
657:NASAしさん
09/03/28 23:43:18
>>645
よーくみてワロタw
上から着陸する姿が想像できないw
658:NASAしさん
09/03/29 03:16:01
>>646
別に真剣に2足歩行を考えている訳じゃないと思うよ。
素人にロボットのイメージを強調するための図だろ。
659:NASAしさん
09/03/29 10:45:42
素人にゃ宇宙服が2種類あるようにしか見えないと思うが
脚の関節なければわからんかったぞ?
660:NASAしさん
09/03/29 15:50:21
>>659
なんか下らない反論して来るんだな・・・
661:NASAしさん
09/03/30 23:06:12
このHTVどこかで見た気がしてたんだけど、今思い出した。
・・・サンダーバード1号だった・・・
662:NASAしさん
09/03/31 08:58:41
>>645
何を言っているかよくわからなかったんだけど、
HTVやなくてHVTなのか・・・・左端の奴の事言っているんだな。
俺はてっきり右端のHTVに脚みたいな奴の話かと思っていた・・・
で、HVTって何の略なんだ?
663:645
09/04/01 02:20:07
スマン、普通にHTVの打ち間違いだ>>662
664:NASAしさん
09/04/05 11:37:12
HVTはRVTの有人版ですよ。
ただし月面専用。
665:NASAしさん
09/04/09 06:16:24
HTVの打ち上げが成功すれば有人輸送機への発展型も具体化するだろう。
URLリンク(www.jaros.or.jp)
666:NASAしさん
09/04/09 07:08:58
HTVもDRAGONなんかには負けるなよ。
667:NASAしさん
09/04/09 16:17:58
HTVも足さえ生えればDRAGONなんかに負けはせんよ、足さえ生えれば。
668:NASAしさん
09/04/09 16:35:50
いやいや、手を生やして目とクチを描けば、鎌もつだけでアラ不思議
669:NASAしさん
09/04/10 00:49:55
とりあえずHTVは最終機打ち上げまでに
・H-IIB二段目5.2m化
・HTVバッテリ改良
・HTV/H-IIB接続部改良
を実施してほしい。ATV並のペイロードになるから。