09/07/16 19:38:57 SnZ5yR4z
否定派代表の行動パターンを観察してみればわかることが結構ある
・基本“中立派”と“肯定派の一人”限定で会話する、もしくは自身の名無し自演と
・逆に言えば、都合の悪い相手をスルーしながら書き込むのに“中立派”と“肯定派の一人”は不可欠な存在
・以前は「裁判官の登場を待ちます」現在は「肯定派一人さんに登場してほしい」を連呼
・中立派と否定派代表の会話は、会話というよりQ&A形式での持論の独演会に近い
・肯定派の一人のレスだけを読むと、実は否定派代表に対して驚く程寛容
・肯定派の一人のレスをよく読むと、結構自発的に終わった話を蒸し返してる
(当35スレでプロテクターという言葉を持ち込んだのもこのコテ)
そして、過去の裁判官と今の否定派の一人が、かなり酷似した役割を果してる事
この辺をよく見れば、判る人には判る事実が隠されてるんだけどな
まあ、俺にしか判らない事も多いだろうから、おいおい説明していこうと思ってるが
いずれにしても、否定派代表が複数コテでの自演にまだ懲りてないのだけは
間違いない。さらにネナベまでやらかしてるしな。