08/02/28 21:36:52 2s6j64ng
>>215
>>稚拙だとする根拠は?
両性生殖生物において前提であることを
さも、付加要件のごとくに語るところ。
>>「なぞらえた」の意味は?
本来、文法的な正誤と論理的な妥当性を論じるべき命題において、
貴君がどちらに於いても破綻した主張をする故、
「本質的には全く関係の無い物理的意味においてさえ」
成立しない事を記して揶揄したということである。
論破した等という妄想は、明記すべき事ではないですな。
→「人間の中に男も入る」
これは、文法的にも(一部の耽美的文学等を除く)、論理的にも
物理的にも成立しない。
バカな貴君の為に成立する文言を書いて、ヒントにして進ぜよう。
「人間の範疇には黒人も入る」
「両性生殖生物は、雌雄どちらが欠けても滅亡する」
「コオイムシや、タツノオトシゴ・ある種の魚類などは、雄が卵や稚魚を養育するため、
雄の生命力が強靭で有れば、種の保存に優位に働く」
よいか、両性生殖生物であることが自明な人類をさして、
敢えて、男女両性が存在する事を記するは稚拙極まりなく、また
種の尊属能力が高いことの論証として母体の強靭さを論じるに対して、
分かりきった上に無関係な「男が居る」ことを態々書くのは愚の骨頂で有る。
さっさと畏れ入って、引き下がるがよい。