05/09/01 16:42:00 58Q11Fun
>>74
ゲイバッシングを見ていて悪いと思っているのに、言い出せない、
自分も疑われるかもしれないから、という考え方には、びっくりしました。
しかし、まだそういう場もあるのかもしれません。
「ホモ狩り」のような暴力的ゲイバッシングを止めるのは確かに身の危険も
伴いそうですが、職場でのイビリのようなものなら、やはり勇気を出して
一言言ってもらいたいと思います。
「ホモのことは知らないけど、何か悪いんですか?Aさんはちゃんとした
人じゃないですか」「ゲイで何か不都合があるんですか?」
ぐらいの言葉から、差別が不当で恥ずかしいものであることに注意を促して
あげて下さい。
しかし、それでもどうにもならない職場は、仕方が無いかもしれません。
そうした不当な扱いのせいで職場を去ったゲイも少なくないと思います。
暴力事件や、援助や弁護士が必要になりそうな深刻なケースを目撃した時は、
アカーという団体がゲイバッシングについてのホットラインをやっています。
参考にしてみて下さい。
URLリンク(www.occur.or.jp)