【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ18【LD/ADHD】at BABY
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ18【LD/ADHD】 - 暇つぶし2ch400:名無しの心子知らず
08/08/06 18:28:11 Vgma80sv
>>396
しないと思うよ。

401:名無しの心子知らず
08/08/06 19:36:56 JGJPZXnK
>遊んでる合間に、突然児童館の洗面台の飛び乗って高いところにあるハンドソープを下ろして
>床にぶちまける…

一歳半でやったとしても一回すっごい怒られたらしないレベルだと思う。
2歳過ぎなら絶対やらない。

402:名無しの心子知らず
08/08/06 20:39:28 Efxn00+5
知能テストに関して。
知能テストは毎年4月に行われて、
その結果は担任である俺も把握していた。
その時に一人ひとりの知能偏差や知能指数などが出るが、
IQ70や80の生徒はざらにいたよ。
よく心理学でいう平均IQ90~110というのは、
生徒たちのその事実を見てどうかと思ったな。
俺の中学では、どの学年の知能テストの結果を毎年見ても、
全学年の30~40%はIQ70や80の子達だった。
それでも一見、普通の子供たちだった。
だがやっぱり勉強となると、いくら教えても理解が遅く、
出来ない生徒ばかりだったな。
そういう子供達にはその子に合ったレベルの高校を勧めた。
みんなレベルの低い私立高校だがきちんと高校に進学し、
きちんと高校卒業して今は工場や、飲食店などで働いてるよ。

IQ90やIQ100の子で学力が低い子に対しては、
「やればできる子です」と、保護者会などで親御さんに指導していた。
実際、このくらいのIQの子はやれば勉強ができる子達だった。
進学校に入る生徒も多くいた。
努力すればそれなりの結果を出せる子なので、
新担任を初めて持った時の職員会議などでは、
学年主任から「IQ90以上はやればできる子なので、
なるべく生徒たちに高い目標を掲げるように指導しなさい」と言われた。
IQ120などの生徒もいたにはいたが、4~5人だったな。
そういう子は、やっぱり成績は1番とか2番とかの子達だったよ。

403:名無しの心子知らず
08/08/06 20:51:31 Efxn00+5
上のはコピペなんだけど
学校の先生が知能偏差と実際の成績を照らし合わせて
指導方法を考えるんだから
親も自分の子供の頭の癖を知っておく必要があるんでは?

もちろんIQが高くても努力しないとうまくはいくわけではないけど
注意の仕方に関して考えるところがあるように思う。

アスペはこれが得意でこれが苦手、とか。
もちろんグレーゾーンの子も病名つかなくても苦労するのは変わらないから
何が得意で何が苦手か
わかるだけでも収穫だと思うよ。
できなくて怒られるって事が多いと
自尊心の低下や欝を引き起こしたりするし。

404:名無しの心子知らず
08/08/06 21:15:21 rGuDMfAb
403様子見になってる人で
知能発達テストを拒んでいる人がいるの?
何に対して呼び掛けてるの?

405:名無しの心子知らず
08/08/06 21:25:35 TUpulT2x
「IQ90以上はやればできる子なので、
なるべく生徒たちに高い目標を掲げるように指導しなさい」

これで自己評価が下がりまくった過去の発達障害児が今成人してニートになってる罠。

406:名無しの心子知らず
08/08/06 21:52:29 5OsyqskB
3歳2ヶ月の男の子です。

三歳検診の項目はすべてクリアだったんですが
保健士さんに
「少し目を合わせないですね」と言われました。
とても恥ずかしがりやで中々、顔をみようとしないのですが
(慣れるまでに1時間以上かかります)
自閉の目が合わないというのはどんな感じなのでしょうか?
うちの子は目が合うとそらしてしまうのですが、
アスファベットが好きだったり、少しコミュニケーション能力に欠ける
気がしてアスペを疑っています。



407:名無しの心子知らず
08/08/06 22:15:30 66lcqBjD
質問します
言葉の遅れで育児相談に行き医師と面接したら
言葉は遅れていないが念のために耳鼻科で診てもらって浸出中耳炎が無いか調べて下さい。と、言われました。
理由は鼻水が出ていたからです。
行動にも異常がなく言葉もどんどん増えるでしょうと言われました。
耳鼻科でも異常がなく、また保健センターに行き
その報告と心理士の面接(最初に医師と心理両方の予約を入れた)を受けました。
そこでいきなりPTをすすめられ、運動は苦手では無いのですが
と話すと「高い所にパッと登ったりするのは運動が出来るのとは違いますよ」
と言われたのですが、うちの子は高い所には登りませんし平均台を駆けたりもしません
慎重な性格なのでむしろゆっくりです。
高い所も確実に降りられる所までしか上らないから利口だと、一時で預けた保育所の先生に言われたくらいです。
前回の医師との面接でそんな場面があったのかと聞いたのですが
特に無いけど落ち着きが無いでしょう?と言われ
無いですか?と聞くと「今は慣れてない場所だからそんな事はないが訓練した方がいい」と言われました。
言葉が少ないのは事実なので訓練を受けるべきでしょうか
月に2回幼稚園を休み電車で1時間。自宅から施設まで2時間車なら高速で50分インターまで30分かかる距離なので悩みます。(幼児のPTの場合です。)

408:名無しの心子知らず
08/08/06 22:24:29 JwFe54NF
>>407
幼稚園で特に問題なく過ごせていて、
言葉の遅れ以外に気になる所がないなら
私ならいかない。
二回くらいしか診て貰っていない相手の言う事だよね?
母親からのヒアリングも十分でないようだし。

409:名無しの心子知らず
08/08/06 23:14:33 vLmx8nGq
>>407
自分も408にドウイ。
その石の評判はどうなの?たまに変なのもいるしね。
どうしても気になるなら、他の信頼出来る医療機関で再度診断してもらうか、
しかるべき所で徹底的に検査してもらう。

410:396
08/08/06 23:16:17 u60NU6gM
>>400-401

レスありがとう、やっぱりやらないのか。
外でやったのは一度だけなんだけど
家の中では連日、何かを床にぶちまけるのが好きで。
茶葉、インスタントコーヒー、飲みかけのお茶、化粧水とか
とにかく瓶やボトルに入ったものはぶちまける。
やらない期間もあって油断すると、またやる。

何気なく「完璧に手が届かないように置かなかったり、ロック二重じゃなかった私も悪いんだけど~」
といったら、他のママさんにきょとんとされて
「触っちゃ駄目っていったらやらないよ?」って。

411:名無しの心子知らず
08/08/07 00:28:20 0Ph48wfq
>>410
言葉はどうなんですか?それ以外は?
ただのいたずら?親の気を引きたいとか?

カナーの小学生のお子さんがピアノの上に一瞬で飛び乗って何かぶちまけながら
ジャンプしたりしてるのはみたことあります。


412:名無しの心子知らず
08/08/07 00:42:49 2NW61xts
>410
娘の保育園で同じ年少組の子がぶちまけ好きらしく
ブロックの箱などを腕のフルスイングで落としてるのを見ます。
娘も含め他の3歳児がやっているのは見たことないなあ。

その子の場合は前触れ無しにお友達を叩いたりする事もあり
衝動を抑えられないような感じ。
詳しくはわからないけれど、加配の先生がついているようです。

ぶちまけた後の行動はどうですか?
なぜそうしたか、何を知りたかったのかなど説明できてるのかな?

413:名無しの心子知らず
08/08/07 02:02:45 E5aBggJb
スーパーに行ったのですが、 買い物を終え、帰ろうかと思い、
買い物袋をスクーターのカゴに入れてたら、
10歳くらいの少年が、オレの方をジロジロ見てきました。
スクーターの後に回ったり、前のカゴの方に行ったりして、
とにかくオレの周りをうろつき、こっちを見てくるんです。
その少年の顔は、知恵遅れって感じではありませんでした。
その子供は自閉症なのでしょうか?


414:名無しの心子知らず
08/08/07 02:52:28 29OLzBnx
3歳の多動&知的障害(知能1歳位)の息子がいます。
いつもそわそわとして目に付いた所へすぐに走り、
玩具も次から次へと散らかし、要求が通らないと泣き喚き、
呼んでも来ません。
でも人との関わりは求めてきます。(主に大人)

私はADHD合併ではないかと推測してますが、現時点で知的障害としか診断されてません。
旦那の障害に対する理解が無く、困っています。

家事の手抜きには「できないはずがない」と口うるさく言うし、
「ずっと追いかけて、疲れたー。
どう考えてもやっぱり普通の子とかけ離れてる気がする」
と子供の愚痴をいっても
「男の子はそれが当たり前だ、お前は考えすぎだ」等と取り合ってくれません。
知的の遅れすら、どうにかなると思い込んでいるようです。

関わる時間が短いので、子の障害に鈍感になるのも仕方ないと思いますが
一体いつになったら、難しさに気付いてくれるんだろう?
と、落ち込みます。

415:410
08/08/07 07:21:34 yCYaDQUh
>>411
言葉は達者、身辺自立は年齢以上です。
知的はないといわれてる。
親の気を引きたいときもたまにあるけど
基本は「おもしろいから」というか、取り付かれた様な衝動だと私は思ってるけど。
一瞬で飛び乗るのはよくあるけど、基本的には「届かないところにあるものをとる」ためかな。

>>412
今のところお友達とかを叩いたりはないけど
下の子に衝動的に飛びついたりとかはあります。
思い通りいかなくてとか、イライラしてよりも
ハイになって収集つかないときとかにやります。
やっぱ3歳くらいじゃ見かけないんですね。

416:名無しの心子知らず
08/08/07 07:26:44 yCYaDQUh
>>414
乙です。

うちは1歳半くらいまでは私が、うちの子だけ落ち着きがないとか
追い回すのが大変、家事が追いつかないといっても
「小さい子なんてこんなもんだろ~」と言ってたんですが
年齢が上がるごとに、家族で買い物に行ったりしたとき
子供が興奮して走り回ったり、取り押さえたときの暴れ具合でだんだんと気づいたみたいです
私が毎回「他にそんな子、見ないよね」と言っていたら
だんだん周りにも目が行ったみたいで
「確かにいないな」と言いはじめ…。
特に下の子が生まれてからは旦那だけで連れ出してくれたりして
余計に大変さがわかったみたいです。

家が片付かないのも「他所はやってるんだろ?」って言うから
じゃあもうセンターで聞いてくるよ、ってことになって。
診断は受けてないけどクロだろうという話になっています。

旦那さんは鈍感というより、認めたくないってのもないですか?

417:名無しの心子知らず
08/08/07 07:57:27 a7LFvcZp
旦那も治平なんじゃ?

418:名無しの心子知らず
08/08/07 08:06:37 sbuU9xkj
>>407です。
>>408-409ありがとうございます。わかりにくい内容ですみません。整理すると
・言葉の遅れが気になって保健センターに相談
・保健センター内で行われる専門医の発達相談の予約とその2ヵ月後の心理士の予約を一度に入れた。
・医師の面接では異常なし。鼻水の様子から耳鼻科の受診を勧められる。
・耳鼻科異常無し
・2ヵ月後心理士との面接。
本人は別室で遊んでいたがカウンセリング室からはその様子は見えない。
運動療法を勧められる。←今ここ
療育施設での発達検査や医師の診察を勧められています。
前回の医師との面接では異常無しでしたが、資料が手元にある状態でその様な話が出た事に不安を感じています。
直接確認してもはっきりした返事が無かったり
勘違いしているのではないか?と、思う様な話があっても実際は違わないのかなと思ったりもします。
どう確認したら良いでしょうか?


419:名無しの心子知らず
08/08/07 08:12:22 sbuU9xkj
書き忘れ

医師との面接の後、保健師さんから電話があり、心理士の予約をキャンセルしても良いし
少しアドバイスが欲しければ来ても良いと言われました。
耳鼻科で受診した際に、耳鼻科医からの手紙を預かって来たので持って行くと言ったら
じゃあ一応来てみる?
と、いう事で心理師との面接をしました。

420:名無しの心子知らず
08/08/07 08:26:51 oKLVppv3
>>418
うーん、まだグダグダ言ってるの?
まずは親の自分がどうしたいのか、はっきりしないと。

私は初めて診て貰った心理士は外れで
(子どもを見ずに母親の私に見当違いなアドバイスばかり)
さくっと変えてもらったよ。私は逆に療育希望だったけど。
その心理士の判断を変えさせたり、お互いに誤解がないよう
話し合うという選択肢は無かった。というか時間の無駄だったと思う。

あなたは、今の心理士が勧めるままに運動療法に通うもよし。
通いたくないなら断るもよし。
あなたが更に他の心理士や医師のアドバイスが欲しいと思えばそうするもよし。自 分 で 決めるんだよ。
あと、何を確認したいのか知らないけど、心理士には「診断」は出来ないからハッキリとした事は言えないよ。

421:名無しの心子知らず
08/08/07 08:32:20 JC6MiFdB
>>414
父親つれてお医者さんの所に行ったらどうだろう。
検査結果を見ながら話を聞けば効果があるかもしれない。
それにADHDは遺伝しやすいから
親が検査して、どちらかまたは両方がADHDだと発覚するかも。
自分の子供の事なんだし向き合ってもらわないと困るよね。
でも、6歳位になれば他の子との違いも目立ってくるだろうし
納得するんじゃないかと思うけどね。
まだ三歳だからって認めるに認められないんだと思う。

あと、ADHDかもしれないって疑問は
疑ってるって事をお医者さんにストレートに聞く事で解消できる。
どういう理由で知的障害のみと
診断したのかわかるように説明してくれると思うよ。

422:名無しの心子知らず
08/08/07 08:34:48 zDMqNCg+
>>420
子供をたくさん診ている心理師でも、
判断を間違える事ってあるの?
一目見ればわかるのかと思った…

423:名無しの心子知らず
08/08/07 08:36:44 F83WseSR
どっちみちスレ違いだよ。>>414
発達遅滞スレや知的障害スレで聞いたら、同じような子いると思うよ。
知的障害の場合、多動は代表的な症状だから。(ADHDの併発とは違う)
旦那に関しては愚痴スレで存分にどうぞ。

424:名無しの心子知らず
08/08/07 08:47:32 F83WseSR
>>422
実際に子供をどれだけ見てきたかは人によるからね…
たとえば、自閉傾向=視覚優位、絵カードや構造化で支援って思い込んでる心理士は多い。
まあ、きちんと勉強してるからこそなんだけど、自閉圏の子供を数多く見てる人は、中には聴覚優位の子もいて、
視覚的な支援が有効というアドバイスが、いつも合う訳ではないと分かるんだけどね。
そういう意味では、心理士やドクターより、療育現場を担当してるSTとか社会福祉士の方が、
色んなケースを知っていて、的確なアドバイスをくれたりする。

425:名無しの心子知らず
08/08/07 08:49:02 oKLVppv3
>>422
というか、その心理士は子ども見てなかった。
心理士って国家試験じゃないんですよ。
試験を受ければ、経験がない人だってなれる。

保険センターだったんですけど、職員さんの方から
心理士を変えますか?と言い出してくれたので、
評判のあんまり良くない人だったのかも…

426:名無しの心子知らず
08/08/07 09:33:19 wi5Rg1wJ
>>415
言葉は達者で知的に遅れないのなら、なんでここにいるの?

427:名無しの心子知らず
08/08/07 09:41:41 zkB4vF8S
>>426
>>1

428:名無しの心子知らず
08/08/07 09:53:39 F83WseSR
>>426
スレタイ読める?
アスペやADHDの子は、
>言葉は達者で知的に遅れない
んだよ。
>>415のように、知的には正常なのに、知能に見合わない程衝動性が強く、
自己コントロール力が弱い発達障害の子は多いよ。

429:名無しの心子知らず
08/08/07 10:02:21 dARWy7Uz
>>418
>療育施設での発達検査や医師の診察を勧められています。

保健センター内の専門医って、本当の専門医だったのかな。
所属する病院と名前は分かるだろうから、検索して調べてみたらいい。

療育施設にいる(巡回している)医師なら、確実に専門医だと思うけど。

430:名無しの心子知らず
08/08/07 10:07:25 AbC/CAXa
>>396見ればここにぴったりだと思うよ
うちも似てる。
ぶちまけまでは、やらないけど
やってはいけない事とやるべき事をわきまえていない。
やるべき事でも自分がやりなくなければ絶対にやらないし
やってはいけない事がわからないらしく注意されなければやる。
注意も相手によって聞いたり聞かなかったり
医師にみせたら異常無しだけど、もっと粘って環境の整え方とか支援を受けるつもり

431:名無しの心子知らず
08/08/07 12:51:04 WrZLttPE
413は?

その場合、どう対処したらええの?

432:名無しの心子知らず
08/08/07 13:12:43 C4zBtYdJ
ただの乱暴ものじゃないの?
幼稚園レベルでも意地の悪い子、乱暴な子居るじゃん。
無駄に口だけは達者で。
小学校高学年くらいでいじめられるんだけど。
あれってみんなアスペだったんかな?

433:名無しの心子知らず
08/08/07 13:12:43 2Ulgq0Xo
>>431
いちいち、すれ違った人や、たまたま外出先で見かけた人の事は
多少おかしくても気にする必要は無い。
その場で見てもその場で忘れていい記憶です。

スミマセン。スレ違いですね。


434:名無しの心子知らず
08/08/07 14:31:31 Rpun8viI
>>410
後始末させるべき
親が片付けてはだめだ

435:名無しの心子知らず
08/08/07 17:46:10 29OLzBnx
>>414です。
レスを有難うございます。
>>416さん
確かに認めたくないという気持ちが先行して
現実を見て見ぬふりをしている点もあると思います。
私が何を言っても親身に聞こうとはしません・・・。

週末は接待ゴルフやら釣りに一人で出掛けるので
子供と関わる時間が少ないのも原因だとは思うのですが・・・。
同年代の健常児の集まる場所に盆休みに引っ張って行こうと思います。

>>421さん
旦那、ADHDっぽい症状は沢山あります・・・。
結婚前は職をコロコロ変えてたし、
時間にルーズだし聞き間違いや物忘れも激しいし、
注意力も散漫なのか、よくぶつけて来て車も傷だらけです。
(本人は天然ボケだと思い込み、発達障害の自覚など無い様子ですが)

「リハビリなんて気休めでしかない、必要ない、時間の無駄」
と言って旦那はリハビリセンターには寄り付きもしなかったんですが
私には専門用語はよく解らないから一緒に先生の話を聞いて欲しい等と言って
定期説明の日には強引に誘ってみようと思います。

後2年もしたら差が歴然としてくるだろうし、旦那の考えもさすがに変わるかな?
とも思うのですが、育児の悩みに取り合って貰えない毎日はすごく苦痛なので
旦那ともっと向き合おう思います。

>>423さん
知的障害はスレ違いだった様で済みませんでした。
ロムに戻ります。

436:名無しの心子知らず
08/08/07 19:17:11 LD6CDDGT
>>433
どうもありがとうございました。

437:名無しの心子知らず
08/08/07 21:33:09 wEkQn9QR
年少3歳10ヶ月男児、
あまりに強すぎる衝動性を相談したところ
3歳検診でひっかかり親子教室を紹介され週1で通ってます。
幼稚園に通っていますが、
強すぎる衝動性(いつもきょろきょろして気になるものがあればまっしぐら。制御不能。)
とコミュニケーション能力、社会性のなさで
集団生活が上手く送れずに加配がついてます。
小規模園なので、すっかり有名になってしまいましたorz。

恥ずかしながら、今更療育センターに通い始めました。
そちらは、平日午前中は集団療育、午後からは個別という施設なのですが
入所の際に「この子は集団で伸びるタイプなのであと1年早く来て欲しかったです」
といわれたのが気にかかっています。

主人にその話をしたところ、
「年少の間のこれからの半年は幼稚園を休園して
療育センターに親子通園して、年中から通えばいいじゃないか」
といわれてしまいました。

今いる園は「基本お断り」ですが入園後発覚分には手厚い園です。
聴覚に弱い息子なので、絵カードなどでわかりやすく指示をしてくれます。
実際に、入園後に園より指摘されて
高機能自閉症の診断がついたお子さんも卒園されてます。

現在、未診断で検査待ちの段階なのですが年中になるころには
おそらく診断がついてるだろうと思います。
果たして、一旦休んだところで幼稚園に戻れるか…という不安と
今の園が大好きなのに他の園を探すのも…というのも気がかりでなりません。

とはいえ、やはり療育メインにしたほうがいいんでしょうか?
子供のためにはそちらのほうがいいとは思うんですけど
どうも踏ん切りつかない自分がいます。

438:名無しの心子知らず
08/08/07 21:53:57 KWN5b+6l
>>435
ご参考までに。
仮にご主人がADHDだったとして、大人のADHDの特徴のひとつとして、自分を省みる、
ってことが極端に苦手(基本的にできない)人が多いですよ。うちの旦那も…。
だから余計理解がないかもしれませんね…。

439:名無しの心子知らず
08/08/07 21:54:48 Tlmm2eqb
療育とやらは毎日なの?

440:名無しの心子知らず
08/08/07 22:13:54 wEkQn9QR
>>439
437です。
私へのレスですか?勘違いだったらすみません。

集団療育は毎日(平日のみ)2時間、お弁当プログラムもありです。
個別は週1回になります。

衝動性が強いタイプなんで、毎日同じことを反復継続して
体に叩き込むのが一番といわれたんですが
果たしてそれでちゃんと座って話を聞けるようになるのかが不安です。

441:名無しの心子知らず
08/08/07 22:21:42 kpZ/JVX1
>>440
今の状態が続くようなら、いずれ園には居辛くなるのでは?
自分なら、療育を優先させるけどね。
どうしても幼稚園に通わせたいなら、並行出来る所を探すしかない。

442:名無しの心子知らず
08/08/07 23:54:08 JC6MiFdB
>>440
療育優先にした方がいいと思う。
あと一年早く来てくれればって言われた位だから
早ければ早い程効果があるのでは?

親が療育より幼稚園をメインにしたところで
たとえ幼稚園で楽しい思い出が残っても
卒園したら苦労するのは結局本人なんだから
将来の苦労をできるだけ減らしてあげようよ。

幼稚園は一旦転校する、位の気持ちで考えたら?
大人になったら嫌でも環境が変わるのに慣れないといけないんだし
色々な事情で一旦所属場所から離れる人も珍しくない。
せっかくきっかけがあるんだし
今のうちにそれを経験させておくんだって前向きに考えては。

443:名無しの心子知らず
08/08/08 00:35:38 y9xruevz
>>440
関東、関西等の大都会にお住まいでしょうか?

療育するには大都会の方が便利だと思いまして・・・

444:名無しの心子知らず
08/08/08 00:46:40 c93oiAl+
>>440
>果たしてそれでちゃんと座って話を聞けるようになるのかが不安です。

療育先で駄目なら、幼稚園にずっといてももっと駄目なんじゃないかな。

他の人が言うように、幼稚園を気に入ってても
その状態が続けば居づらくなるかも知れないし
加配が付いていても先生や周囲は多少なりとも大変なわけだし
何より、今はまだ年少だからいいけど
学年があがって周囲との差が大きくなったり
周囲の子からも「あの子変」と思われたり
求められることのレベルが上がってきたら
本人が辛いんじゃないかな。

それに幼稚園だけで人生が終わるなら今の園にこだわるのもいいけど
その先の方が長いんだから
早いほど効果が出るなら療育を優先したほうがいいと思うよ。


445:名無しの心子知らず
08/08/08 01:05:37 NBrxiRyi
>>437
もうすぐ4歳なのに、制御不能で加配までついてるって
かなり激しい方だと思うよ。
他の人達と同感。療育に行った方が良いと思う。

あなたは園に慣れてママ友もいるだろうに
今止めて新しいところって精神的にストレスだろうけど
そこはお子さんの為に頑張ってあげて。

446:名無しの心子知らず
08/08/08 01:18:51 Q2rLtJdT
>>437
>今の園が大好き
なのは子供じゃなくて親の話だよね。
普通は、子供にとって一番良い方法は何なのかを考えるよ。
子供の準備が整ったら、合った園を探せばいいじゃない。
>「基本お断り」
の所に固執する意味が分からない。
手の掛かる子供は迷惑って考えの幼稚園なんでしょうに。

447:名無しの心子知らず
08/08/08 07:57:24 c93oiAl+
ところで、単純に疑問なんだけど
>>437さんのところみたいに加配がついたり
療育も毎日行われるっていうと結構大変なほうだと思うんだけど
今までに親のほうで発達障害疑ったりしなかったのかな、ってのと
3歳健診でひっかかって親子教室に通ってることは幼稚園に告げてあったのかな。
診断さえ付いてなければ断らない園なんだろうか。
幼稚園に行きたくて、あえて診断つけてなかったんだろうかって気もするんだけど。
高機能自閉症の子でも多動の有無とかで手のかかりようがまた違うと思うけど
卒園された子はどうだったんだろう。
その子の他に、逆に入園後判明して転園、退園した子も過去にいるんじゃないかとも思うんだけど。

448:名無しの心子知らず
08/08/08 07:57:46 qsp/KYhy
>>437
動きが激しいお子さんのようなので
今は休園が可能なら休園、退園でもしかたないと割り切って
療育メインの方がいい気がする。
今、園で加配付けてもらえてるのは幸運としか言いようがないね。

> 果たしてそれでちゃんと座って話を聞けるようになるのかが不安
幼稚園にいるよりはマシになると思うよ。
ただね個人差が激しくてやってみなけりゃわからない。
療育をすれば、不安が解消される保証もないけど
やらなければ今後がもっとたいへんだと思う。
「ちゃんと」に期待しすぎると親が潰れる。

449:名無しの心子知らず
08/08/08 11:03:53 Tvw57IgH
>強すぎる衝動性(いつもきょろきょろして気になるものがあればまっしぐら。制御不能。)

どの程度なの?

子供ってだれでもそういう部分あるとは思うけど。


>とコミュニケーション能力、社会性のなさで

言葉が遅れてるってこと?
今まで検診で引っかからなかったってことはあんまり気にならないのかな?

450:名無しの心子知らず
08/08/08 11:50:36 vRQ16aqt
このスレで良いのか迷いましたが…

1歳半検診で言葉が遅くて、ひっかかりました。
数としては微増で10コぐらい。

でもパパ・ママが出てこない。
両実家が遠くて、パパママ以外は不特定多数の誰かという状況だから
特に必要がないから、出てこないのか?
パパ・ママが出てこないって、やっぱりマズイんですか?


451:名無しの心子知らず
08/08/08 11:58:10 c93oiAl+
まだ就学とかも先だし、診断名がついたところで
加配や支援が受けられる程度ではないし、急がないので
とりあえず様子見のままだったんだけど
たまに調子のいいときの子供を見たり、自分を省みると
本当は躾が下手なだけじゃないだろうか
自分が大変だから大げさに考えてるんじゃないだろうか
情報過多で神経質なんじゃないだろうかっていう
自己嫌悪が湧いてくる。
子供のためじゃなくて、それから逃れるために診断つけるってのは
本末転倒なんだろうな。

スーパーで突然裸足になって走り去っていくわが子はどう見ても黒ではあるけど。

もう一つは、診断つけることでこちらが子供に接するとっかかりにはなるのかな?
発達障害って個人差が大きいから診断名より個別の対策に重点をおきたいと思ってたけど
やっぱり捉えやすくはなるんだろうか。

452:名無しの心子知らず
08/08/08 12:28:40 hQRXUGcU
>>451
相談機関行ってないのに、自分だけが様子見してたってこと?
それとも診断名はまだわからないので様子を見ましょうと
医師か心理士に言われたの?
前者はこのスレで言う「様子見」の定義には入らないよ。
黒だと思ってるなら早々に医師か療育機関に接触した方がいいよ。
「診断」が大事なのではなく専門家のアドバイスと指導を受けることが大切なんだけどな。

453:名無しの心子知らず
08/08/08 12:55:37 Q2rLtJdT
>>452
相談機関行ってなかったら、知能や言葉に遅れ無しという話は出てこないんじゃない?

454:名無しの心子知らず
08/08/08 12:58:48 c93oiAl+
>>452
療育センターに月1~2回様子見に通っています。
そのセンターでは通園や療育教室というほどではないルです。
そこでアドバイスや指導は受けているし、就園相談などもしてもらっています。
(保育園なども効果を期待する意味では、必要ないといわれています)

>「診断」が大事なのではなく専門家のアドバイスと指導を受けることが大切なんだけどな。

私もそう思っていたので、レスにかいたように診断名にはこだわらず
個別の対策を重視してきたんですが
周囲の目とか、自分の自己嫌悪とかそういったものに潰れそうです。

一応最初の問診で希望すれば専門医は紹介する
話を聞いた限りでは診断名は付くと思いますといわれました。


455:名無しの心子知らず
08/08/08 13:09:30 c93oiAl+
ちなみに昨日、ぶちまける話を書いた者です。

面談、テスト時に症状が出なかったので
急がないなら様子を見てもらって積極的に診断名をつけたほうがいいか
センターの担当者に任せて様子見ということにしました。
実際診断名をつけるとしたら
「母親が大変であることを周囲に理解してもらう」
「今後集団に入れていくときに受け入れ側に理解を求める」目的くらいみたいです。

ハイハイをする下の子をサバ折りの要領で踏み潰し
うつ伏せになった背中の上でピョンピョン飛び跳ねたり
家の中や興奮してくると何するかわかりません。
でもいい子の時は保育士、保健婦誰が見ても「え?どこがどうなの?」って感じです。
落ち着きがないけど普通にいるワガママな子って思われてるんじゃないかな。

456:名無しの心子知らず
08/08/08 13:20:21 D7r1q666
>>454
まず、診断を受けないとその子の特徴も上手くつかめないし
その子に合った対策をしようがないと思うんですが…。

診断受けた上で対策するのと受けずに何となくこうかなって対策するのと
どっちが効果があるか考えてみて下さい。

457:名無しの心子知らず
08/08/08 13:31:59 c93oiAl+
>>456
やはり、診断つけたほうが対策は立てやすいんでしょうか?
それなら受けてみたいと思いますが
実際現時点で
困っていることの相談や、同じような子数人で遊ばせてトラブル対策やルールを教える。
→原因を探る→心理士さんが伝え方を試す→これが合うみたい。こうやってみましょう
→日常で実践という感じです。
電話相談だけで、対策を打ち出してもらい、こちらで試すこともあります。


458:名無しの心子知らず
08/08/08 13:36:15 GYRkpupu
他の人も言ってるけど
シロウトがなんとなく対策するより
診断してもらって対策したほうがいいと思う
なにが嫌なワケ?

459:名無しの心子知らず
08/08/08 13:45:39 c93oiAl+
>>458
別に嫌ではないですよ。
ただ、受診に関して先方にお任せしたんだけど
特に診断を進められないので、必要ないのかな?というのと
受診するタイミングとか、自分の言い訳にしたくて診断名が欲しいのかな?という不安とか
その辺が引っかかってるだけです。
あとはなんだかその道の人に全国でも微妙なラインを判定できる医師は数名しかいないということだったので
専門医とはいえその数名じゃないなら
より年齢が上がったほうが正確な診断名が出るのかな?とかいう迷いもあります。

対策に効果があるのなら、もう一度相談して診断のこと聞いて見ます。

460:名無しの心子知らず
08/08/08 13:47:12 CqIyPvRg
ID:c93oiAl+は認めて欲しいだけ
「それだけしてるなら診断なくても対策できてますよ」とか言って欲しいだけ
>>451とか読んでも
「あなたの躾のせいじゃないですよ」とか、言われたそう
子供のために診断つけてもらったらいいのに
「診断つけてもらったら負け」みたいに>>451で言ってる気がする

461:名無しの心子知らず
08/08/08 13:50:23 tyP59dNZ
>>459
「自分の言い訳にしたくて診断名が欲しいのかな?」←これって診断してもらっている人に対して
偏見持ってるよねw
むしろ診断してもらって真正面から受け止めててすばらしいことだと思うけど

462:名無しの心子知らず
08/08/08 13:54:02 hQRXUGcU
>>454
うちも診断名にはこだわらない派なんだけど
それは大した問題も無く生活して行けているからで。
お話を読んでるとお母さんが相当大変そうな印象を受けるんだけど・・・。
普通の子として扱われたとして、
ぶちまけるとか裸足でかけてくとか躾のなってない子扱いにはなるだろうね。
お母さんが世間の目に耐えられるなら問題はないんじゃないかな。
私も診断名は周囲に理解を求めるための物だと思ってる。

うちは医師にも見せてるけど診断名は付いていない。
付けてくれとお願いすれば付けてくれるらしいが
「大人になった時本人や周りの人が困ってないのなら
それは障害ではなく個性ですから。」と言われたよ。
今現在、高機能広汎性発達障害だろうがアスペルガー症候群だろうが
それによって何かが変わるようなことはないな。

463:名無しの心子知らず
08/08/08 13:59:05 s/R7Wlgi
慎重というより、自分で責任を負いたくない訳だね。
診断名をもらうのは、ある意味親の責任がかかってくる問題だから。

旦那に掃除が出来てないのを咎められて、センターに行って
心理士が勧めないから診断を受ける話を放置
診断を受けたら黒だろうと言われながら話を進めない理由は
自分が悪い言い訳に診断を取ったと「人に言われたくないから」

この受身っぷりはいったいなんなんだろう・・・

464:名無しの心子知らず
08/08/08 14:11:30 unDUsxu6
母親がグレーじゃなく「黒」ってはっきり言ってるくらいなら
診断うけて今まで以上に対策してよ

465:名無しの心子知らず
08/08/08 14:12:44 c93oiAl+
>>461
ごめんなさい、そういうつもりはなかったです。

ただ、今子供に特に診断名が必要とされていなくて
つけるとしたら、私が自分自身が大変さを説明するためにつけるといわれてるから
(就園は来年なので、今急いでつけるとしたらそのためだけだそうです)

>>460的な意味に自分自身にも思えて気になってたんです。
それがもし対策のため、となれば子供のためにっていう気持ちになれるけど

今現在、診断名が付いても付かなくてもセンターでやることの内容は変わらない
社会的支援も変わらない。
なのに自分が楽になりたくて診断受けるのは何か違うんじゃないか、って。
保育士さんなんかに
「健診でひっかかったんじゃなくて、お母さんが心配して連れて言っちゃったんでしょセンター?」
みたいに言われると…神経質なのかなとか。

もちろん受け入れ先の理解のために診断名は就学までにはつけたいと思っています。
別に診断名つけたら負けとも思っていません。
というかつけなくても発達障害であるのは確かですし。

スーパーや公園でどんな振舞いしても、障害ですと言って歩くわけにも
障害だから許されるわけでもないですよね。
だから現時点で受診するのは自分が世間の目に対しての諦めのためなんじゃないかと思えて。


466:名無しの心子知らず
08/08/08 14:17:07 wJvjHuIL
>>465
「自分が楽になりたくて診断受けるのは何か違うんじゃないか」
なにから話したらいいかわからないよ・・・もう。

467:名無しの心子知らず
08/08/08 14:21:20 CvuZrGlV
>>465
診断してもらったら言いふらすの?
自分だけ受け止めて今まで通りすごしたらいいじゃん

468:名無しの心子知らず
08/08/08 14:23:50 c93oiAl+
>>463
>旦那に掃除が出来てないのを咎められて、センターに行って
ここは正確には違います。
旦那への話の持って行き方としてはそういう流れになってましたが
センター受診を決意したのは
サークルでの様子、お店で他人に迷惑がかかる、など
年齢で治まると思っていたところが顕著になってきたからです。
来年集団に入れるにあたってもいろいろ相談しておきたかったからです。
健診で相談しても却下され、市の保育市に相談しても問題なしとされたので
ずっと自分が悪いと思ってきたのでなかなか切り替えられませんでした。
自分のために診断とったというのは「人に言われたくないから」ではなくて
子供の事情じゃないことにひっかかりました。
勧めないから放置ではなくて、テストのときに全く症状が出ずに
急がないならある程度様子を見て確信を持ってから紹介したいと言われたからです。
そこでまた、もしかして発達障害じゃないのかな?と自信がなくなりました。

とりあえず、診断については再相談してみます。

469:名無しの心子知らず
08/08/08 14:29:06 hQRXUGcU
>>468
このスレで診断名を付ける事に否定的な意見を書き込むと
診断名が付いてるにも拘らずここに常駐している親御さんに叩かれるよ。
その人たちはこのスレには必要な人たちだとも思うので
スレ違いだと追い出す訳にも行かないんだ。
(言った所で出て行くわけではないがw)

心理士は診断を進めたりはしないよ。医療機関をご紹介します程度。
もうね、軽度であればあるほど診断名を付けるのは親次第だから。
あなたたち夫婦で話し合って決めることだよ。
あなたの心の中の葛藤なんてここの人たちには関係の無いことだから。

470:名無しの心子知らず
08/08/08 14:31:29 c93oiAl+
>>466
診断は子供のために受けるものだと思っていますが
それは「障害をはっきりさせて対策、理解を求めるため」ですよね。

今は診断名を持って理解を求める受け入れ先もない。
療育センターのプログラムも診断を受けても今と変わらない。
ここを読んでいても、他の方に勧められるようなことも勧められていない。
というか効果はないといわれている。

担当者には「他の人に大変さを説明するために必要ならすぐに紹介します」
といわれています。

これって、私が大変だからわかって欲しいとさえ思わなければ今は要らないんですよね?

>>467
もちろん、言いふらすわけじゃないです。
だから、私だけが受け止める=私の都合、なのかなと思いました。
でも数年以内にどうせ受けるつもりだから今受けても同じことかもしれません。

悩んでいるくらいなら受けたほうが、いつ受診するかという悩みはなくなりますね。
子供はオンオフが激しいほうなので親としても困惑しています。
一時保育のクラスでは、本当に手がかからないいい子、といわれています。
ずっと、「私だけが障害障害と騒いでいる」扱い受けてたので慎重になりすぎてたかもしれません

471:名無しの心子知らず
08/08/08 15:09:07 Q2rLtJdT
>>459
>全国でも微妙なラインを判定できる医師は数名しかいない
初耳。
大勢が見てる所で適当な事書かない方がいいよ

472:名無しの心子知らず
08/08/08 15:10:37 tITydgBM
友人の子なんて3歳2ヶ月で発語なし、名前も言えず、アーとかウーだけ。
はっきり言って体も小さいしとにかく赤ちゃんみたいな雰囲気。
いつもニコニコしてて可愛いけど、明らかにあれ、って感じ。
だけど判定で手帳(知的。)は4級。

あれで4級なら、二語分出てて一見普通っぽいうちの子は一体どうなるんだろう・・。

473:名無しの心子知らず
08/08/08 15:11:29 oH/AQU8G
>>470
早い方が後悔は少ない、これ経験則。


> 「他の人に大変さを説明するために必要ならすぐに紹介します」
これはこれで凄いハードルのような

474:名無しの心子知らず
08/08/08 15:19:28 NBrxiRyi
>>470
私は自分の為に診て貰ったよ。
どういうラインにいるのか、微妙なとこを
専門家に判断して貰いたくて。
でも、まだ診断名つかなくって様子見だけど。

親の気持のため、でも良いんじゃないのかな。
親が宙ぶらりんな気持では子どもの為にもよくないもん。
私は、子どもの状態は判ってると思ってたけど、意外に
専門家に診て貰うと判断がズレてたのが判った。良かったよ。

475:名無しの心子知らず
08/08/08 15:36:30 Q7V2hpKL
>ハイハイをする下の子をサバ折りの要領で踏み潰し
>うつ伏せになった背中の上でピョンピョン飛び跳ねたり

遊んでるつもりやふざけたつもりで力の加減が分からなくてってそうなったんじゃなくて
相手が泣こうが親に怒られようが気にしないの???
それも1回じゃなくて繰り返すとなったら・・・。
言葉は遅れてないのだったら、乱暴物のアスペってこと?

476:名無しの心子知らず
08/08/08 15:47:06 5gi1x8lu
>>470
支援級に行ってる子を持ってるけど

普通級にいるときは借りてきたネコみたいだよ
他の情緒障害の子もそうだって、彼らなりに我慢してるらしい
でも支援級に戻ると奇声あげながら勉強してる上級生とかいる

結局は我慢してる分発散してるんじゃないの?
発散のさせ方も考えないといけないと思うよ

477:名無しの心子知らず
08/08/08 15:58:24 HXJt6D3Y
診断拒んでる人ほど差別意識が高い気がする

478:名無しの心子知らず
08/08/08 16:02:27 qXLo15S+
>ハイハイをする下の子をサバ折りの要領で踏み潰し
>うつ伏せになった背中の上でピョンピョン飛び跳ねたり
こういうことって周りにも迷惑だから
ちゃんと診断してもらって、園とか入るときに
きっちりフォローしてもらえるようにするためにも(受け入れ拒否も含め)
診断してもらって欲しい
怪我させられたりする周りのことも考えてくださいね


479:名無しの心子知らず
08/08/08 16:02:35 Ow7qKOl7
スーパーで裸足で逃走と洗面台の上に乗ってぶちまけは同じ人だったんだ・・・。
最初からそう書けばいいのに、他人の相談にくちばしはさんで、
自分の話に持って行く様が姑息過ぎる。

480:名無しの心子知らず
08/08/08 16:05:40 NBrxiRyi
>>479
それはちょっと意地悪な見方では…

481:名無しの心子知らず
08/08/08 16:07:06 zUW7gEvu
437=440です。

ありがとうございました!
療育センターの先生とも相談して、
とりあえず幼稚園は長期のお休みor一旦退園して
しばらく(半年か、1年半かはセンターと相談します)
療育メイン(平日午前の集団療育と週1回の個別、月1の言語)で頑張ろうと思います。
幼稚園の1年よりも今後の一生を大切にしてあげたいので。
ようやく、前向きに現実を受け入れられるようになれました。

衝動性の強さ
(現在は、見通しが立てば「お帰りの会」や「おはじまり」くらいの間は座ってられます。
いただきます、まではご飯に手をつけずにいられます。
ただ、紙芝居や絵本で好きなものが出たりするととびついてしまいますね…。)
と言葉の遅れ(2語文が2歳5ヶ月!)が気になって
保健センターなどで相談はしていたんですけど
当時妊娠中ということもあり、保健士さんも気を使ってか
「3歳検診まで様子をみてはいかがでしょうか?」と
いう言葉に甘えていました。
3歳検診は入園後(2人目出産後)で、引っかかったことも園には伝えてあります。

ちなみに、卒園されたの高機能自閉症のお子さんは
多動と指示の通りにくさがあったそうです。
が、乱暴なタイプではなかったですね…。

今は、療育園も大好きな息子なので
親子で楽しく通園して伸ばしていけるように頑張りたいと思います。
アドバイスを下さったみなさん、本当にありがとうございました!

482:名無しの心子知らず
08/08/08 16:31:04 s/R7Wlgi
>>447も同じ人だったのか。
もしここで「分かってたけど診断は先延ばしにして入園しました」みたいな答えがあったら
それに乗っかって自分も同じ事するつもりだったのかな。

483:名無しの心子知らず
08/08/08 16:45:08 hYEZwcpo
>>444>>>447あたりではさも詳しい、冷静に見てます風に装っておきながら
ただの屁理屈ばっかりこいて都合が悪くなると小出しにする卑怯者。
親がこれなら子供もぶちまけたり、赤ちゃん踏んづけたり意地汚い子になるはずだ。


484:名無しの心子知らず
08/08/08 17:08:36 D7r1q666
なんで診断受けようとしない人多いんだろうね。

上手く育てれば
単なる「個性」になるのに
そうじゃない場合は
「障害」になって仕事が上手くいかなかったり
人間関係でより悩んだりする事になるんだよ?

子供の事考えたら
診断受けない理由は何もないと思うんだけどなー。

485:名無しの心子知らず
08/08/08 17:27:39 Q2rLtJdT
この人が診断受けようがどうなろうが正直どうでもいいけど、
>>444や>>>447で他人に向かってえらそうな事言ってるのが許せないわ。
よく気付いたね。

486:名無しの心子知らず
08/08/08 17:56:29 hfyihGNB
お子さんも並以下に理解力がなく
お母さんはかなり理解力がないけどプライドが高いタイプなのでは?
私の妹が似てる。(たまにここに妹の事を書いているけど)
ADDみたい(子供がアスペルガーで妹も診察されたみたい)で、全てに理由を求めて勝手に納得したりしてる
子供は軽度だと言われたけどかなりモンダイ行動がある。
妹の注意の仕方はハチャメチャ。
「(息子)、お母さんの言う事は聞いた方がいいよ。こう見えてもお母さんは知り合いが多いから。味方にしないと損だからね」
ハァ?だけど妹曰く「アスペルガーはこうやって教えないとダメなんだ」
「男の子は裸足で遊ばせた方がいい」
とスーパーの中で裸足で歩かせる
所構わず高い所に飛び乗ると自慢げに喜ぶ石鹸をぶちまけると
「男の子はみんなやる」という。
出来ない事は環境のせい。
適当なグループに入り込み改革しようとする
家事の出来なさを旦那さんに指摘されて
子供のせいだ。育てにくすぎる。病院にいかなくちゃ
と一度は相談するが一般的な話を聞いただけで自己解決して通わない。
本当に妹にそっくりです。

487:名無しの心子知らず
08/08/08 18:16:30 IRmdNdOJ
>>444>>447>>451
何この上から目線www
すっごい受けるんですけどwww
アドバイスしてんのかと思いきやその後ドサクサに紛れて情報収集w



何が目的で書いてるの?
他人の子は自閉!加配付くなんて相当ですよね!って無神経発言。
でも、自分の場合は「考えすぎですよ!」って2chでも言われるように誘導。
自分が書いたの全部読み返してみたら?滑稽だから

488:名無しの心子知らず
08/08/08 18:30:04 UgpgcEje
>>470
子供もそうだけど
あなたも診断してもらったほうがいい

489:名無しの心子知らず
08/08/08 18:34:35 zJMNkQJZ
>>482
だね
それがホントに子のためになると?
自分でも「黒」って言ってるんだからそろそろ受け入れろと

490:名無しの心子知らず
08/08/08 18:35:47 5oKeqBzI
>>444>>447>>451

この人って朝鮮人じゃない?


491:名無しの心子知らず
08/08/08 18:36:07 jGgAvjxn
受け入れられないんだろうね

492:名無しの心子知らず
08/08/08 18:47:16 IFmUXqcQ
>>469
>診断名を付ける事に否定的な意見を書き込むと
>診断名が付いてるにも拘らずここに常駐している親御さんに叩かれるよ。

私は診断とかまだだけど、あなたのその考え方にもにょったよ
「診断」に対して過剰な期待なのか差別なのか
>>469>>465・・・



493:名無しの心子知らず
08/08/08 18:57:10 s/R7Wlgi
>>486
ADDにはそういう人が多いんだろうか。
以前中学生の男の子の相談に来ていた人もそうだったんだけど
同じようなもどかしさがあるね。


494:名無しの心子知らず
08/08/08 19:20:13 6dFNgXan
家の片付けが出来ていないと旦那に注意されてたり・・・。
やっぱりそうか。

495:名無しの心子知らず
08/08/08 19:28:11 D7r1q666
>>486がID:c93oiAl+に思えてならない。
「スーパー」で裸足
「石鹸」をぶちまける、とか細かい描写が一緒なんですが…。
アドバイスして損した。

496:名無しの心子知らず
08/08/08 19:38:49 4wNuKfN8
実親、義理親や兄弟にカムアウトしていますか?
今秋、兄の結婚式に出るんだけど長男の婚家の実妹一家に当たるから
家族で招待されているんだけど・・・どうやって乗り切ろうorz
相手もあることだし、悩ましい。

497:名無しの心子知らず
08/08/08 19:54:53 FkbyKif9
>>396のぶちまけ話見て思ったんだけど

質問者「○○って何歳くらいからやらなくなるんでしょう?」

レス「普通(の発達)ならとっくに、もしくは初めからしないよ」

質問者「そうなんですか、実際したのは一回だけなんですけどね」
…みたいな後出しつけて防衛線はっちゃう人っているよね

498:名無しの心子知らず
08/08/08 20:10:55 U1ebCg1P
診断は病院ですか?
専門機関?
大人と子供では診察科が違うのですか?
あてはまる項目が親子共にあるのですが、
どこに行けば良いのでしょうか。
突然指摘されて焦ってます。
どうしたら良いのでしょうか。

499:名無しの心子知らず
08/08/08 20:15:32 7aHY6cAV
毎回毎回自分の子供の奇行に理由と言い訳をする人っているよ。
「あの時は特別。今はしない」
「あの時は直前に誰々に何々があって」
「寝不足だった。眠かった」
「前の日に測っていないけど夜中に熱があったみたい。体調が悪かった」
等々
そういう言い訳をしなければならない行動をしている事は「理由がある」という事でチャラにする。
だけど、毎日24時間症状が出ていない限り「いつもじゃない」と判断する。
そういう人はカウンセリングを受けても話が聞けないし
「うちの子のタイプとは違う」「うちには合わない」
「前にやっていたけどあれはダメ」
何だかんだ理由をつけてアドバイスを実行しないから
診断も何もいらないんじゃない?

500:名無しの心子知らず
08/08/08 20:27:18 Q2rLtJdT
>>498
>>1
大人を診れる所は少ないから、子供が掛かった所がダメだった場合は、
都道府県の発達障害者支援センターに連絡して聞いて。

501:名無しの心子知らず
08/08/08 20:38:22 5BG0O8K+
水曜 ID:u60NU6gM
木曜 ID:yCYaDQUh
金曜 ID:c93oiAl+

都合が悪いレスがつくと(カナーのひとが~とか)後出しでああだこうだ。
最初に書けよ。
ああいえば上祐の典型



>遊んでる合間に、突然児童館の洗面台の飛び乗って高いところにあるハンドソープを下ろして
>床にぶちまける…とかはやっぱ3歳にもなったらしないのかな。

1歳でもしねーよ!

>年齢的なことでできないお子さんは、他のこともおっとりなんだろうか。

何気にえらそうだよね。
知的に遅れてるから高いところにあがれなくて、ぶちまけないとでも?w
高いところにあろうと低いところにあろうと普通はぶちまけたりしませんよ。

雅子さんの「そうでない方も」みたいな。
他人事ぶって実は自分が当事者っていう笑えない冗談みたいな話。

502:名無しの心子知らず
08/08/08 22:54:54 tx1PVIDZ
ぶちまけは広汎の子でもしない子の方が多いんじゃないかね
見ないし

503:名無しの心子知らず
08/08/08 23:05:55 Q2rLtJdT
>>502
コントロール出来ない程強い衝動があるのって、広汎性発達障害の症状じゃないからね。

504:名無しの心子知らず
08/08/09 01:05:21 03uLgxL6
>>503
じゃあ、一体何の症状なの?

505:名無しの心子知らず
08/08/09 07:38:39 6oz+pF2S
AD/HDでそ。

506:名無しの心子知らず
08/08/09 08:52:51 UhXteOOW
それを広汎性の発達障害っていうんじゃないのか?

507:名無しの心子知らず
08/08/09 09:33:27 lY6D+zA+
>>506
広汎性発達障害(自閉症スペクトラム)とADHDは別の発達障害なんだけど。
テンプレ位読んだら?

508:名無しの心子知らず
08/08/09 10:56:02 3xDDqM1x
まとめのトップにADHDも一緒くたに書かれてるよ。
あーあのまとめはアフィ儲けサイトで適当でもOKなんだっけ?

509:名無しの心子知らず
08/08/09 11:14:04 7i2mK9pS
いくつかの要素が複合されている子もいるよね

510:名無しの心子知らず
08/08/09 11:28:05 ngpddZCY
まとめサイトはあてにならないってw
あれこそたちの悪い素人があちこちから引っ張ってきた情報で
小さい子を持つ親の不安につけこんだ悪質なサイトだと思うよ。
まとめサイトならレスをまとめて
はっきりと「親の体験」で診断の基準とは違う
って明記したものじゃないとまとめサイトとはいわないじゃん。
何であれがここの参考資料になっているの?
資料にするなら引用元を明記して
監修者の名前や
作成者の連絡先を載せて欲しいよ

511:名無しの心子知らず
08/08/09 11:34:56 lY6D+zA+
マジレスすると、「発達障害」という大きなカテゴリーがまずあって、
その中に『自閉症』『アスペルガー症候群』『PDD-NOS』『知的障害』『ADHD』『LD』が属してるんだよ。
『広汎性発達障害』というのは、『自閉症』『アスペルガー症候群』『PDD-NOS』など自閉症スペクトラムに属する障害の総称なので、
『ADHD』は『広汎性発達障害』ではない。
まとめサイトは「発達障害」全般の説明をしてるんだから、間違ってない。

つか、発達障害の分類や診断基準なんて基本事項、ちょっとぐぐればソースなんていくらでも出てくるんだから、
まとめサイトが嫌なら自分で調べればいい話じゃない?
本当に正しい事が知りたいならそうするよね。

512:名無しの心子知らず
08/08/09 11:35:12 jC4xYr08
えーと、どのあたりを読んだら一緒くたにされている?
自分が見る限り別々の障害として捉えられていると思うんだけど。


513:名無しの心子知らず
08/08/09 11:44:56 lY6D+zA+
>>509
広汎性発達障害とADHDの合併?
その場合は、広汎性発達障害という診断名が優先される事になってるけど、
実態は重複障害。
あと、合併ではなく、広汎性や知的障害の症状として多動が出る場合もあるよ。

514:名無しの心子知らず
08/08/09 12:02:25 3xDDqM1x
>>510
はげどう

なんで>>1に書いておまけに必ず目を通せなんて書かれてるのか不思議でしかない。

515:名無しの心子知らず
08/08/09 12:23:13 pPlM8xI4
参考までに…
発症率
・広汎性発達障害PDD   1%
・コミュニケーション障害 4~10%
・学習障害LD    2~10%
・知的障害(IQ<70)  1%
・境界知能(70<IQ<85)  10%
・ADHD       3~7%

ADHDの併発率
・てんかん併発  20%
・脳波検査で発作波が見つかる 30~50%
・LD併発      40%
・アスペ併発    50~60%(この場合はアスペと診断される)
発達障害って重複するのがやっかいですよね。
細かい診断はお医者さんによって変わったりするので
検査結果の写しはもらっておくといいです。
記録にもなるし違う病院にかかる時も役に立つので。

516:名無しの心子知らず
08/08/09 12:29:30 pPlM8xI4
続き

うちの子ははじめの病院でADHD
違う病院でADHD+LDと診断されました。
最初の病院の先生からは質問しても曖昧な答えしかもらえず
不安で病院を変えたんですが
今の先生の方は熱心なため信頼でき
病院を変えて良かったです。
息子は中学生なのですが
公文に通わせているからか(視覚優位なので塾は合わなかった)
成績は問題ありませんし
まわりとも上手くやているようです。
薬の手助けもあってか
衝動に駆られる事は少なくなってきました。

アスペやADHDがかなりの確率でLDを併発している事実と
子供の将来を考えると小学生になる前に診断受けた方がいいと思います。

517:名無しの心子知らず
08/08/09 12:40:06 3xDDqM1x
>>515-516
こういうのは大変参考になるね。
こういうの体験と今後の指針になるようなレスを抽出した2chのまとめサイトなら
2ch内でも見かけるし、賛成だけど、何あの自分の都合のいい部分だけ抽出して
不安を煽り、書籍購入させるのが狙いのアフィサイト。
>>1に書くのはおかしいし、ましてや目を必ず通せなど偉そうに書くな。

518:名無しの心子知らず
08/08/09 13:30:36 eq4HHk1G
毎回スレ立てのタイミングを見ていたりしてw
次スレからはまとめサイトについては
「参考サイト」としてアフィだと明記しましょう。


519:名無しの心子知らず
08/08/09 13:33:17 1INsL3A4
>>511が何故か必死でフォローしています

520:名無しの心子知らず
08/08/09 13:40:52 lY6D+zA+
何だ、3xDDqM1xは煽りたいだけなのか。
マジレスして損した。

しかし、ADHDが広汎性ってw
叩きたくて必死なのはよく分かったけど、恥ずかしいよ。

521:名無しの心子知らず
08/08/09 14:12:23 3xDDqM1x
自分で調べるのは当然じゃん
>>1に絶対に目を通せだのなんだの書いて、
まるでこのスレの総意みたいに書いて
アフィサイトを必死に踏ませようとしてるのが問題なんだけど?
何話摩り替えてるの?
まとめを絶対に踏ませたいみたいだけど、煽ってるのはどっちだっつーの。


522:名無しの心子知らず
08/08/09 14:20:35 /NT76ZK/
このスレで1に「まとめサイト」の注釈をつける提案や
1からまとめを外す提案をすると荒し扱いされますよ。
単発IDで何度もw

523:名無しの心子知らず
08/08/10 00:32:44 BsTgFbaq
養護学校に通う高2の長男がアスペです。

高機能自閉と言う先生(医師と学校の先生)もいますが
空気読めない、自分だけ大事と言う性格からすると
やはりアスペかな・と思います。

正直、どっちでもいい。
今は本当に楽になったけど、幼稚園~小学校の間は地獄でした。
親子共々嫌われモノって感じでしたから。
普通学級に入れていたから余計にそうですよね?

今は拒食症・・・ですね。身長175cm、体重45㌔しかありません。
心療内科に通っています。
私は長年のストレスと過労、睡眠不足から膠原病になりました。

正直、しんどいです。

524:名無しの心子知らず
08/08/10 00:46:08 A9I4ZMzF
どうでもいいけどアスペで擁護ってありなの?


525:名無しの心子知らず
08/08/10 00:48:03 QUf/FHwb
>>523
>親子共々嫌われモノって感じでしたから。
そりゃそうだろうね。
空気読めない、スレタイ読めない親子じゃ仕方ないよ。
つか、アスペや高機能で養護なんて入れるんだ?

526:名無しの心子知らず
08/08/10 01:31:19 ODyGOu2r
175cmだったら元々偏食もなく栄養状態もよかったんだろうにね。


527:名無しの心子知らず
08/08/10 07:04:22 JRLA2+uJ
>>390
治る、の言葉の定義にもよるけど、「発達障害は治らない」という定説に対して
杉山医師なんかは異議を唱えてるね。
日常生活を送れるまでになった人は基本的に治ったと表現してもいいのではないかみたいな。

528:名無しの心子知らず
08/08/10 07:54:34 QUf/FHwb
>>527
治ると言うか、寛解という状態ならあると思うよ。
治るというのは、完全に正常になって、今後何の心配もいらなくなるという状態を普通はイメージするから、
脳みその作り自体が健常者とは異なっていて、一生スペクトラム内にいる自閉の人には当てはまらないと思う。

ちなみに杉山先生は、沢山本出してて有名だけど、かなり独自路線だよ。
ネット上で揉め事を起こしてるアスペ当事者に対して、自称アスペの偽物と決め付けた記事を書いて問題になったりしていて、
自身も ぽい と言われてる。
>日常生活を送れるまでになった人
って自分の事かもねw

529:名無しの心子知らず
08/08/10 10:04:42 tuVNYm1m
自閉症研究の東大の栗田先生が、
広汎性発達障害は治らないんですよね?という質問に対して
「治らないと言うのは古い説です」と答えてました。

530:名無しの心子知らず
08/08/10 10:22:25 R0l0Xf0O
早期療育、適切な親の態度、幼稚園小中学校の適切な指導
友達との良好な関係、仕事場での良好な関係…などがあれば確かにいいかもね

自分の考えに固執しなければ揉め事も起こらないだろうけど…
一度誤学習したことが中々取り消せないし
それを他人に押し付けるところがあるから…


531:名無しの心子知らず
08/08/10 10:24:37 JRLA2+uJ
>>529
ほんの5年前くらいまではなおらないと言われてたね。
軽度で診察され、予後が良好な子が増えるにつれ
「治らないという事はない」という説に移行して来たのかもね。

532:名無しの心子知らず
08/08/10 10:50:04 DJn6BqQc
緩解=治るって認識になってきているでオケ?

533:名無しの心子知らず
08/08/10 11:58:16 9uLr2ucT
昔はADHDは大人になったら治る、と言われていたけど
成人して一見普通に生活している人でもやはり苦労していたり苦痛を感じていたり
色々問題はあるわけで。
広汎性が緩解=治るとしても、今度は遺伝の問題があるよね。


534:名無しの心子知らず
08/08/10 13:00:14 P5R8bD5T
他害=ADHDの可能性高いの?

535:名無しの心子知らず
08/08/10 16:12:19 +bNi/22a
治ったように見えても、実際は職場でも周りがフォローしまくってたりしたら、
治ったとは言えない

536:名無しの心子知らず
08/08/10 16:33:41 vT5MMrK9
>>535
うちの会社の人も自分で治ったとか言ってたな。
気が利かない(先回りしてこうしたらいい、
という想像力がない)
頼まれた事を忘れる、カっとなる、話に加わらない、
フォローしまくりです。

537:名無しの心子知らず
08/08/10 17:45:27 h4Na57mW
治るっていうのは完治でしょ。
寛解は違うよ。
自分は不治の病と言われてる難病なんだけど、
どんなに症状が落ち着いて状態が良くなっても、
いつ症状が増悪するか分からないから、
医者は決して完治したとか治ったとは言わない。
寛解状態になったね、
でもいつ症状がまた出るか分からないから、
気を付けて過ごしてと言われる。
薬が必要無くなっても、病院通いは延々と続く。
発達障害もそうでしょ?
落ち着いたかなと思っても、
環境が変わると不適応を起こす可能性があるんだから。

538:名無しの心子知らず
08/08/10 17:53:29 UW3icyCE
>>537
病院にとっては、来なくなった時点で治癒なんじゃない?
行かなくても死んだりしない点で、医者にとっては些細。

539:名無しの心子知らず
08/08/10 18:03:46 0ggG2vBA
そもそも「治る」って考え方の方がおかしいと思うけど。
黒人と白人みたいなもので、発達障害人みたいな人種がいて
一応周囲に合わせて色をカバーは出来るけど本質の色は変わらない。
ついついすっぴんを見せてしまうと周囲が驚く。
歳を取って白髪になるみたいな多少の色抜けはする。

そんな感じじゃない?

540:名無しの心子知らず
08/08/10 18:32:18 h4Na57mW
>>538
言ってる意味がよく分からない。
病院に来なくなった患者を完治と表現する医者が現実にいたら、
不治の病なんてものは無くなるね。
もう来なくて良いとは決して言われないし、
定期的に通院して検査を受け、異常や憎悪の前触れが無いか、
常に確認する必要があるんだよ。

発達障害の場合も、
いつ周りのフォローを必要とするようになるか分からない人を、
治ったとは言えないよね。
他の人も言ってるように、自覚が無いだけで、
実は周りに迷惑を掛けているような人を、
病院に来なくなったから治った、
本人が治ったと言ってるから完治とは言えないでしょう。

ちなみに、↓wikiの治癒の項
URLリンク(ja.wikipedia.org)

541:名無しの心子知らず
08/08/10 20:31:18 7W83xXzx
特性を障害と呼ぶ必要がなくなった=治った
というのなら、それはあると思う。
いつか誰かの迷惑を・・・みたいな考えもあるだろうけど
たとえばどこかの研究室に所属して、そこで業績を上げる変人アスペがいたとして
それはもう、お金を払うに値する人間として評価されているのだから
それを障害者というのはおかしい。
必ずしも、一般社会にきれいに溶け込めるかどうかは必要条件じゃない。

こういう話になるといつも思うんだけど
自分の子の特性をただただ障害だと思っている人と、個性としてある程度受け入れている人とでは
かなり感覚にずれがあるような気がするんだよね。
もちろん簡単に個性というには難しいから障害として位置づけられているんだけど
人とは違う部分を楽しんで受け入れてあげないと、子供は身も心も完全な受身の障害者になってしまう気がする。
特性は治る必要はないし、治らなくても進める道があるとなんで思ってあげられないんだろう。

542:名無しの心子知らず
08/08/10 20:54:38 h4Na57mW
>>541
個性で済んでしまうレベルなら、そもそも最初から診断名なんて付かないでしょ。
この板で言うならグレー?
自閉症やADHDという発達障害が治るのか治らないのか
って話だと思ったんだけど、前提が違ったのかな。

543:名無しの心子知らず
08/08/10 20:59:08 eRw9VF2k
>>542
様子見だと思う

544:名無しの心子知らず
08/08/10 21:06:04 7W83xXzx
高機能、アスペルガー、ADHD辺りの、知的に問題ない子の場合
最終的に個性として受け入れられる可能性があるにもかかわらず
親が障害としてした受け入れないために
結果的に完全な障害者としてしか成長出来ない子がいるんじゃないか?という危惧が私の意見。
受け入れ方次第では、障害者という表現がそぐわなくなってくる=治る
という事もありえるよ、という意味なので
前提として、定型になれるかどうか?という意味でなら
それは無理。だって物理的に定型じゃないんだから。


545:名無しの心子知らず
08/08/10 21:06:24 JRLA2+uJ
>>542
そうでもないんじゃないかな。
診断時に「将来的には充分個性の範囲で収まる可能性はあります」みたいな表現された人は
結構多いのではないかと思う。うちもそうだし他でも聞いた事ある。
勿論可能性だからどちらに転ぶかはわからないけど、個性の範囲で収まる人が
ゼロの場合そういう表現はしないでしょう。

治るという表現がどうしても引っかかるなら「日常死活を支障無く送れるほど
良くなる」でも大した違いは無いとは思うが。

546:名無しの心子知らず
08/08/10 21:07:37 JRLA2+uJ
日常死活ってなんだ。日常生活です。

547:名無しの心子知らず
08/08/10 21:08:02 QUf/FHwb
治るかどうかなんて事を気にするのは、むしろ軽度発達障害とかグレーの微妙なラインにいるような子の親じゃないか?
隠したりごり押しするようなのは、ほとんどその層だし。
はっきり障害があると分かってるのにそんな往生際の悪い事を言ってるのって、
診断直後でもない限りまず見ない。
そういうのはキレートとか抱っこ法に取り込まれるから、普通の療育施設にはいないだけなのか?

548:名無しの心子知らず
08/08/10 21:14:44 JRLA2+uJ
>はっきり障害があると分かってるのにそんな往生際の悪い事を言ってるのって、

すみません、往生際悪くて。でも年々自閉傾向が薄くなってるのが目に見えて分かるので
将来に以前ほど悲観的ではなくなりました。まあ子育ての悩みはついて回りますが。
器用なタイプなので案外好きな事見つけてどうにか生きていけるんじゃなか?と思い始めてます。

>普通の療育施設にはいないだけなのか?
療育はもう来なくていいと言われました。キャパいっぱいの地域だとこんなもんです。


549:名無しの心子知らず
08/08/10 21:19:55 Sj6Co4Ht
盛り上がってるところすみません。

ずっと様子見で未診断、視覚優位風、その後突然しゃべりだした、みたいな感じの場合、
公文とかってどうなんですかね?
自分が子供のころくもんやってた子たちはみんな中レベルの高卒どまりだったから
健常児だとあんまり学力に関係ないのかな~と思うのですが
くもんがいいとどこかで読んだような気もするし、
何歳くらいからどのようなのを受けたら効果的なのかなー?と。


550:542
08/08/10 21:24:25 h4Na57mW
治るの解釈が違ってただけなんだね。
自分は、
寛解=傾向は残っているが、特別な支援の必要の無くなった状態。
   但し、困難や症状が再び出る可能性もある。
治る=治癒。完治。障害が無くなり、全く正常になった状態
という意味で書いてたんだけど、
皆は治る=個性の範囲≠定型の意味で使ってたんだ。
そりゃ、噛み合う訳ないねw
自分の病気は免疫系だけど、
寛解という言葉は精神科のお医者さんもよく使うみたいだよ。

551:名無しの心子知らず
08/08/10 21:30:33 JRLA2+uJ
>>550
多分だけど、「治らない」って言葉が一人歩きしすぎてその言葉にとらわれすぎて
そんな中軽度で診察される子が増えてしかも早期療育によって良くなる子も増えて
医師の側も表現を変えて来たってのがあるのかもしれない。
杉山医師だけならちょっと?だけど、栗田医師も相当な権威だよね。

「完治」は自分も無いと思う。
例え良好な状態になったとしても要注意には変わりはないだろうと。


552:名無しの心子知らず
08/08/10 21:31:53 h4Na57mW
>>543
でも、どんなに障害の重い子でも、
とりあえず様子を見ましょうって時期は必ずあるでしょ?
軽いから様子見って訳じゃないよね。
医者に、障害ですか?診断して下さいって言っても
障害というレベルじゃないです、個性の範囲です、
って言われたら、それはグレーじゃないの?
診断受けてない様子見で、個性の範囲なんて子がいたら、
それはただの自称だと思うけど。

553:名無しの心子知らず
08/08/10 21:45:23 F/Aeok+W
自分の親にさえ子供の事話してない友達がるけど、びっくりした。
4歳でろくに言葉も出てないなんて、いつまで隠し通せると思ってるんだろう。
家族に理解を求めないなんて、子供を否定してるみたいで可哀相。

554:名無しの心子知らず
08/08/10 21:52:45 eSbWZEuF
そう?親世代だと知識とか偏見とか固まっている人もいるから
必ずしも理解をお求める必要はないと療育とかで言われているけどな。
嫌な言い方だけど、子供が身体的に丈夫なら
子供より親の方が早く亡くなるんだしね。
(実際うちは話すかどうか迷っているうちに舅が若くして亡くなったので
結果的に話さなくて良かっと思ってるし)
それに孫は子供と違って責任なく可愛がれる存在だから
心情的に認めるのが難しい事もあるんだよ。
我が子なら認められても孫は難しいって事もある。

要は上手くいってればそれでいいんですよw



勿論理解がある人も多いけどね。

555:名無しの心子知らず
08/08/10 21:57:04 tuVNYm1m
でも寛解もその状態がずっと続いていたら 結果的には 完治と同じ事じゃないんですかね?
うちの年少児の場合、検診ではオールスルーだったけど
言葉がちょっと遅かった(1歳半で単語数語、でも2歳過ぎにはほぼ追いついた)、
目は合うがちょっと他人<モノのところがある(2歳前半まで)、
公園などに行くと最終的には戻ってくるが、はしゃいでどんどん行ってしまう(2歳前半まで)
などが気になる程度で、最軽度のPDDNOS疑いだったけど、
3歳の頃にはもう気になる事もほぼなくなって、ちょっと幼いカンジが気になる程度。
幼稚園も楽しく通い、今まで問題無しで、先生にも友達にも人気がある。
>>529の先生に見てもらったんですが、所見には
寛解、健常児としての対応のみで可
と書かれてました。
また発達検査の予約を入れる事にはなってますが…
健常児としての対応のみでいいと言う事は定型と思っていいと言う事なんでは…
もちろん、いろいろ学んだ事をふまえて見守るつもりですが。


556:名無しの心子知らず
08/08/10 22:03:00 eSbWZEuF
>でも寛解もその状態がずっと続いていたら 結果的には 完治と同じ事じゃないんですかね?

勿論本人が亡くなるまでその状態が続いたら完治と同じでしょう。

それは逆を言えば、生きてる限り完治かどうか分からないと言う事。
あとは医学の進歩で完治かどうか分かるようになれば、だね。

要は親の考え方次第だよ。
「定型なら何でもかんでも無理させて育てるわ!」と言うなら「それってどうよ」と思うけど
そもそも障害がなくても、その育て方は「それってどうよ」と思うだろうしね。

障害とか先生に囚われて基本的な事を忘れている人が専門家でもいるけど
親もそうだと思うよ。障害関係なく基本は基本として大切にした上で育てるのが大事。

557:名無しの心子知らず
08/08/10 22:04:01 9uLr2ucT
>>555
幼いうちは個性なのか障害なのか判断が付けにくいケースがあって
お宅の場合は場合は、もともと障害ではなかったというだけじゃん。


558:名無しの心子知らず
08/08/10 22:10:52 h4Na57mW
>>551
うーん、そうなると今度は「治る」って言葉が一人歩きして、
早期発見・早期療育の風潮が、必要以上に加速・過熱したり、
いかがわしい民間療法や業者が、今以上にはびこるような気がして心配なんだけど…
実際のところ、どういう経緯をたどって、今どういう状態の子達をして、
治る、治ったと先生方が言ってるのか分からないから、
講演会にでも行って、質問してみようかな。

治す(障害を無くして普通の子にする)為に、色んな所に通ったり、
良いと言われてるものを片っ端から子供に試してる人を知ってるから、
どうしても治す、治るという言葉には拒否反応が出てしまう。
その人、何かもう子供の姿が見えてないんだよね。
他が、障害を受け入れて、その上で得意な事を伸ばそう、
必要なら積極的に環境を整えて支援をしようとしてる人達ばかりで、
件の子以外はみんな大きく成長してるから、余計目立ってしまうのかな。
その子の場合は、未就学児なのに既に二次障害が複数出てしまってるから、
治るどころか寛解も難しいような気がするけど。

559:名無しの心子知らず
08/08/10 22:14:32 JRLA2+uJ
>>558
上段の可能性は、私もあると思うよ。
ただ、治らないという言葉に悲観するあまり宗教やら頭の手術やらキレートやらに
走っちゃう人なんてのもいるわけで。
あっちこっちに極論が行かないようバランス取るのも大変だよね。

560:558
08/08/10 22:19:00 h4Na57mW
ちんたら書いていたら>>555が。
まさかと思うけど、>>529で言ってるのって、こういうケースも含めての話?
正直、何を気にして受診したのか分からない…
疑いで診断が付いてた訳でもないのに、寛解っていう所見も???

561:名無しの心子知らず
08/08/10 22:26:18 tuVNYm1m
>>560
書き方が悪かったですが、疑いは、別の病院での話でした。
(正直、「なんでもないですよ」とのお墨付きが欲しくて行ったんですが…)
寛解という診断は、>>529の先生の所で、過去の事についての設問結果から
2歳前は軽度のPDDNOSであったということみたいです。


562:名無しの心子知らず
08/08/10 22:33:31 QUf/FHwb
スクリーニング検査にも精密検査にも引っ掛かり、症状も確認されました。病気でした。
という過程があって初めて治るとか寛解するという結果が生まれるんであって。
スクリーニング検査に引っ掛かりました、病気の疑いがあります。
精密検査をしたらシロでしたというのは、そもそも病気じゃなかったんだから、
治ったとか寛解とは言わないだろう。

563:名無しの心子知らず
08/08/10 22:39:57 XikX67v2
軽度のPDD-NOSって、視力0.7で近眼と言ってるのと大して変わらなくない?

564:名無しの心子知らず
08/08/10 22:44:00 QUf/FHwb
>>561
後出し乙。
そこまでいくと、何の為の診断名か分からないな。

565:名無しの心子知らず
08/08/10 22:46:42 JRLA2+uJ
>>563
いや、うちまさに2際で軽度のPDD-NOS(ADHD併発)の診断ついたんだけど
やっぱり診断つくのとつかないのでは段違いの差があるんだろうなあと
555さんのレスを読んでたとこです。
2歳3ヶ月まで発語なし、2歳代は周囲が見えてないようでパニックと拘りの連続だったわ。
指差しが有ったのとDQが正常域で軽度の診断だったけど、当時はとても軽度とは信じられなかったよ。

566:名無しの心子知らず
08/08/10 23:33:56 eRw9VF2k
>>552
診断名を付けるかどうか話見ている段階が様子見かと思ったんだけど。
障害が重かったら様子見ではなく少なくともグレー、または自閉圏確定では?
個性の範囲が診断結果なら様子見か白だと思う。

てかここは>>1よむとグレーではない人用のような。

567:名無しの心子知らず
08/08/11 00:13:10 iwsdeRB/
>>566
たとえ知的障害があっても、検診や相談の場でいきなり診断される訳じゃないんだよ。
親子教室なんかでも、発達検査はしばらく様子を見てからって所が多いから、
明らかに障害ありそうな子だろうが、障害じゃなくて単なる性格の問題だろうが、
最初はみんな様子見。

グレーの定義は医者によって微妙に違うみたいだけど、ここでは
“診断されてない、診断名が付いてない"のが様子見。
“診断の結果、シロではないがクロでも無い”と言われるのがグレー。
だよ。

568:名無しの心子知らず
08/08/11 00:39:08 Kz/81QxI
うちの地域で2歳台で診断名が付くって事は
診断が容易に付くほどはっきり特徴が見えている、自閉度が高い
という風に取られるよ。
まして2歳までにPDD-NOSなんて付ける医者なんてあり得ない。
自閉度が軽ければ軽くなるほど診断を付けるタイミングが難しいのに。

569:名無しの心子知らず
08/08/11 00:57:38 U0Pz6obU
あり得ないとか言う人ってなんなの。
普段は医者の言う事信じないのかとか言うのに。
思い込み激しすぎない?色んな子がいるし色んな地域があるんだよ。

小さくて軽い子に安易に診断をつけない、ってまたここ数年の流れでしょ?
凄く流動的なんじゃないの。発達障害の分野も。

570:名無しの心子知らず
08/08/11 02:49:41 pQAK379d
高いところに登るという同じ行為をしても

例え軽度でも一度でも診断をつけられ、理解を求めるという目的で人に話した場合・・・
自閉症は高いところが好きらしいね・・・。馬鹿だから高いところに登る。
想像力がないから恐怖心がないんだよね・・・。
治らないんだって可哀想だね~と気の毒がったふりしたスピーカーに言いふらされる。
白い目で見られる。あるいは見てはいけないものを見たような顔をされ目をそらされる。
「男の子はそんなもんだよ」目を泳がせながら言われる。

普通・・・元気がよくてよい!わんぱくでもいいたくましく育て!クラスのリーダーになれるかも!
スポーツ選手にしろ!将来が楽しみだ!うはは!

同じ事しても色眼鏡で見られるだけでろくなことない。
その貴重な幼少時にそのような目にあい、その後普通といわれる状態になったら
残ったのはひねくれた親子と同情と好奇の目。
引越しもできない田舎人生なら目も当てられない。
必死に診断診断言ってる人は仲間を増やしたいだけ。


571:名無しの心子知らず
08/08/11 03:11:05 Elhw2VSa
>>555
幼稚園とか小学校とか大して問題じゃないんだけどね

問題なのはその後だよ
アイツなんか変じゃね?がおかしな方向へ行くとさ
こども社会の残酷さは壮絶なものがあるよ
手加減なんて言葉を知らないから

572:名無しの心子知らず
08/08/11 06:02:35 rNy5heGf
>>549
公文が発達障害児にいいのは
自分一人のペースで取り組める、先取りできる
からだよ。
あなたの地域は高卒が多いのかもしれないけど
公文やってて受験前だけ予備校行って国公立とか普通にいる。
本人次第だよ。

乳児からでも始められるし後は公文スレで聞いたらいい。



発達障害は治らないんだから
寛解とか治ったって表現やめない?
たとえ精神科医が使っている言葉だとしてもレスにあったら
治るんだって勘違いする人が増えるしょ。

治ったって表現より、
知能に問題がなく特性を活かして困らず過ごしているなら
今のところ個性の範疇でおさまってますって言ったらいいと思う。

治らないんだから治るって言葉は適切じゃない。

573:名無しの心子知らず
08/08/11 08:05:28 j3siN0Y/
しかも遺伝する。その連鎖がどこで終わるかもわからない。

574:名無しの心子知らず
08/08/11 08:39:36 ZAPPy+H1
>>570
自閉の子の高い所に登るのと定型は見た目でも違うと思うよ。
登るという行為は同じでも
タイミングや本人のテンションや
登る前後の言動や周りの雰囲気が違う。
誰かに自分のスゴさを見せたくて。とか、友達や兄弟と競ってとか
何かいい事があって気分が高揚しているとか
周りが納得出来る理由が明確に見えるよ。
何でもないのに目を離したらいつの間にか高い所へ
とか足元がふらふらして危なっかしいのに一心不乱に
となるとちょっと周りに不安を与えるかな

575:名無しの心子知らず
08/08/11 09:28:41 VtDHRpOn
>>570
>引越しもできない田舎人生なら目も当てられない。

こういう状況なら、近所の人が知らない遠くの病院で診断を受けて
周囲の人には話さなければいいってだけじゃない?
何故

>必死に診断診断言ってる人は仲間を増やしたいだけ。

こういう結論になるのか分からない。
いくら田舎と言ってもどこに行ったのか何をしていたのか
24時間すべての事を近所の人に話さなければいけないわけでもなかろうに。

576:名無しの心子知らず
08/08/11 09:39:50 axjKtgel
>>572
治るなのか、寛解なのかは置いといて
その道の専門家が「治る」と言うようになって来たって流れでしょ?
それに、なんで「発達障害は治らない」に固執してんの?
それは古い説だって上の方に書いてあったじゃん。
治ったと言っても差し支えない子が増えて来てるってことだと思うよ。

577:名無しの心子知らず
08/08/11 09:42:54 iwsdeRB/
>>570
実体験?それとも想像で言ってるのかな。
成長して健常者に紛れられるような軽度なら、たとえ診断が付いてても、
理解を求める為にカムアウトしまくる必要なんてないんじゃない?
逆に、幼児期に具体的な障害名を出してまで周囲に理解を求める事が必要な状態の子は、
個性の範囲に落ち着くのは難しいよ。
他人に迷惑を掛けてる現実があるのに、障害がある事を認めない、療育受けない、診断受けないなんて人がもしいるとしたら、
無自覚親としてもっと白い目で見られると思うけどね。
そういうのが無い軽度の子が診断を受けるのは、
本人が困ったり辛い思いをしていても伝えられなかったり、気付かれにくかったりするからで、
幼稚園や学校と連携するのが目的だから、周りの親に言いまくるなんて事、普通はしない。

>仲間を増やしたいだけ
近所なら、病院や療育が更に混むだけだし、田舎なら接点無いじゃん。
増えた所でこっちには何のメリットも無いんだけどw
適切な対応をすればちゃんと伸びる事と、
療育も診断も進路選びも、全て親次第なのを知ってるから心配してるんだよ。

578:名無しの心子知らず
08/08/11 09:54:40 q+mlqpij
>>575
570の内容は賛同しかねるけどさ、
田舎だと日々のお買い物の内容まで
筒抜けだっていうレスを他板で読んだ事あるよ。
そういう障害に疎いお年寄りも多いかもしれないし。

>>570
少なくとも東京ではそんなことないよ。
一年、プレに通ってプラス要素しか思い当たらない。
これで無料だなんて有り難いと自治体に大感謝してる。
療育、という言葉を教えてくれた2chにも。

579:名無しの心子知らず
08/08/11 10:09:49 b0IHWjxx
治るなんて話が出てきたのは、こういうのにまで診断名を付けるようになったからじゃない?
URLリンク(kids.gakken.co.jp)

580:名無しの心子知らず
08/08/11 10:23:27 iNRQqKLk
>>561みたいなのがまさしく典型的じゃない?
治るというより、初めから診察するほどの事はなかった子。

自分が発達障害っぽかったり、旦那がそうだったりする人は
「治らない」のは分かると思う。
「治ったように振舞う」事は可能。
特に知能の高い子ほど、実際の状態より軽く見せる事が出来る。
それでも油断して気を抜くと本性が現れる。

581:名無しの心子知らず
08/08/11 11:14:38 iwsdeRB/
>>561の書き込みを遡って読んでみたけど、今はそんな軽い子にまで診断名付けちゃうんだね、正直驚いた。
ほんの2、3年前は、初語1歳半、二語文2歳半、パニックやこだわりありな子でも、
知的障害無いし軽度。
あえて付けるなら高機能広汎性発達障害って言われたよ。
療育先では今でも何で来てるの?と言われる。
療育が必要無いどころか、2歳前に寛解(?)して、健常児と同じ対応で大丈夫なんて子に、
診断名を付ける意味なんて果たしてあるのかな。
でも、その先生発達障害の権威なんだ?

582:名無しの心子知らず
08/08/11 11:30:54 j3siN0Y/
脳機能の寛解って、死ぬまで健常レベルを維持できて
初めて寛解って気がする。
最近気になっているのは、発達障害がある人と、定型では痴呆症になるのに
どの程度差があるのか。もう研究されているのかなぁ。

583:名無しの心子知らず
08/08/11 11:37:04 RMWBav9b
老人の発達障害はよっぽどじゃないと調べられてないんじゃない
その年代当時は概念が無かったんだし
せいぜい孫や子供のついでに診断されたくらいしかないんじゃないのかと

脳医学が発達して来たの21世紀になってからだしなあ
どうなんだろう
確かに気になるところだけど症例が纏まるのはもうちょっと先のような


584:名無しの心子知らず
08/08/11 12:08:32 zMsnAOsW
不安を煽りたて>>561レベルの子にもそれは障害だ、
早く診察を受けろ、検査しろ、療育しろと人の不安を煽って
混雑の原因を作るだけなのに、「とりあえず専門機関へ」とか
なぜか上から目線で書き込む人多いよねw
「無責任なこと言えないから専門機関池といって何が悪い!」
って得意気に書くけど、風邪で熱出てるんだろ・・・レベルの人に
癌かもよ!死ぬかもよ!無責任なこといえないから癌センター池!
って言うのと同じ。
普通の人間には療育だの、専門機関だのは癌センターと同じくらい敷居が高いのに
なんで得意気なのかね?



585:名無しの心子知らず
08/08/11 12:40:58 iwsdeRB/
>>579の例は療育は必要と書いてあるから、>>561とは違うよ。

586:名無しの心子知らず
08/08/11 12:58:23 uIkOTcim
>>571
なんでまた大して心配なさそうな>>555レベルの子に対して
変に煽るようなこと言うの?
この位の親御さんにはもう障害の事なんか忘れてのびのび
子育てしてほしいよ。こんな人がいつまでも心配事に捉われて
受診してりゃ、そりゃ人気の先生はいつまでも待機になるはずだわ。
大体その言葉、全部自分に返って来るでしょ。
そんなに自分の子供の未来に絶望してて楽しい?

587:名無しの心子知らず
08/08/11 13:04:00 QamazFS6
良くも悪くもお節介なんだと思う。
愛されない黙れない積極奇異的気質というか。

588:名無しの心子知らず
08/08/11 13:22:08 6ercbZKi
普通の子育てしてりゃ「発達障害?」なんて悩む事なんか殆どないぞ?
どこを切っても平平凡凡、他人と違うどっか変なんて考える事すらない。

それでも不安で不安でネットでこんなスレ見るような親は
自分自身が不安神経症の一歩手前なのさ。

589:名無しの心子知らず
08/08/11 13:28:40 KtaS6xOr
なるほど、悩んでこんなすれ見るような連中には、
その後普通と言われたような子にも小学校までとは違う!
中学以降いじめられたり、犯罪やる可能性あるから注意しろ!
と親切心から指摘してやってるんですね。

小学校以降のの状況を実体験で知ってる方が
なんで様子見スレを監視して煽り続けるのか理解できました!


590:名無しの心子知らず
08/08/11 13:41:24 6ercbZKi
>>589
あんた・・・大丈夫か?
子供や人の心配よりもまず自分を立て直したほうがいいだろ。

591:名無しの心子知らず
08/08/11 14:09:51 U0Pz6obU
>>576
同意だな。自分の地域の主治医の考え、自分の子供の症状だけが基準でそれに固執してるんだろう。
専門家が最近そういう表現してるね、って話なのになんで「寛解とか治ったって表現やめない? 」
なんだか。やめたいなら自分はしなければいいだけ。専門医より私たちスレ住人の方が正しいのよ、ですか。

極論かもしれないけど>>570にも少し同意かも。
こうやって思い込みの激しい人からは、「2歳代で診断ついたなんて軽度のわけがない」
とか色眼鏡で見られるんだろうな、どんなに改善しようともいつまでも。
案外偏見が強いのは健常でなく診断された子がいる親のほうかもね。

592:名無しの心子知らず
08/08/11 14:31:12 hdj/1yAD
ねぇ、ここのどの辺りに様子見の人が含まれてるの?
書き込んでるのは診断済みの人と夏厨ばっかり。

>>492
事実だしw

593:名無しの心子知らず
08/08/11 14:33:23 q+mlqpij
>>592
診断済みってどのレスが?

594:名無しの心子知らず
08/08/11 15:22:53 7Z5r3cFe
  発達障害 
協調運動障害ってヤフーでググると改善さくがはじめの方に出るんだけど具体的にどうするのかしってるひろいないか?

595:名無しの心子知らず
08/08/11 15:51:12 O7ZV4jRI
>>594
日本語でおk

596:名無しの心子知らず
08/08/11 16:00:28 iwsdeRB/
>>594
こないだの人?
「感覚統合療法」でぐぐるなり本を探してみたらどうかな。
ただ、家庭板の方に書かれてたように、あなたが成人なら効果は薄いと思うよ。
あと、スレ違いだから今後はメンヘル板かハンディ板にどうぞ。

597:名無しの心子知らず
08/08/11 20:49:19 ZMdoRyrl
>>592
100レスも遡ってつっかかる>>469

598:名無しの心子知らず
08/08/11 21:12:23 h9PYIzjn
また始まったか。


599:名無しの心子知らず
08/08/11 21:12:28 b0IHWjxx
>>585
>>555は元々障害じゃないんだから、治る以前の話でしょ。

>>592
おまいはどっちよ。

600:名無しの心子知らず
08/08/11 22:04:15 axjKtgel
>>599
>>555は専門家が寛解って言ってるんだから。
寛解=過去には障害があった と言う事でしょ。

601:名無しの心子知らず
08/08/11 22:15:44 VRN2sSY0
2歳半にPDD-NOSの診断、と言うこと自体がどうなのよ。
微妙な子になればなるほど3歳前の診断は付けにくいもんなのに。


602:名無しの心子知らず
08/08/11 22:27:48 Ytc0uoXA
>>555の子って
言語も特に目立った遅れもなく、やや人に興味が薄かったかもしれないけど許容範囲
公園に出ると遠くまで一瞬行ってしまうけどすぐ戻ってくる。
もちろん検診も全部クリアだったんだよね。

それなのに無理して病院に行って、無理に診断名をもぎ取った。
(どうしても診断名が欲しかったように見られて、最軽度のPDDNOS疑い←なくてもいいような診断名を付けてもらった?)
その後さらにドクターショッピングして、発達障害が治るという説を唱える医者の所に行き寛解の診断をもらう。
でもやっぱり心配だからさらに発達検査の予約。

これで治るとか寛解とか言われても・・・って感じ。
親の方が神経質過ぎるでしょ。そもそも発達障害じゃないじゃん。

ここで、どうでもいい診察で病院の予約が取れないって怒ってる話を他人事のように読んでたけど
確かにこんな親子のせいで病院の予約が半年1年待ちなのかと思うと
ちょっと腹が立ってきたわ。

603:名無しの心子知らず
08/08/11 22:29:34 3C/roZQD
2歳半にPDD-NOSの診断は疑問ですよね。
PDD-NOSは症状が目立たない子が多いので
診断されても、せめて5歳ほどで?なんじゃないの??

604:名無しの心子知らず
08/08/11 23:20:12 iwsdeRB/
そういうのは地域や医者によるでしょ。
ただ、自閉症の症状というのは3歳前に出揃うものだから、診断は可能だよ。
うちも2歳10ヶ月で軽度のPDD-NOSって言われた。

>>555の子が治ったと言えるかどうかはともかく、健常児と同じ対応で大丈夫、療育なんて必要無いと言われたような子を、
いつまでも病院通いさせるのはよく分からない。
医者は何が心配なのかな。

605:名無しの心子知らず
08/08/11 23:27:00 hdj/1yAD
>>593
読んでて判らないの?

>>599
もちろん様子見の子の親ですよw

大体、今話してる内容だって診断された人たちが直る直らないを議論してるでしょ。
様子見だったら診断名が直る直らない以前に障害じゃないとされる可能性もあるんだし。
そんな私は>>555はただの健常でいいじゃないかとは思う。
何でもかんでも障害者にしてしまう名医さんとこには行きたくないね。
そんなに白黒はっきりすることが大事とは思えない。

606:名無しの心子知らず
08/08/12 04:23:01 44ejtrlh
治る治らないにこだわるのって、結局障害者蔑視からきてるんだろうけどな
世間から見りゃ、治ろうが治るまいが他人に迷惑かけてなけりゃいいっていう
それにつきるんでないの
家庭の中がどんだけ荒れてようが、外に出さないなら他人様には関わりないことだしさ

607:名無しの心子知らず
08/08/12 05:03:51 ESW/bZsL
私は>>555タイプだったかも
病院や健診で大丈夫ですと言われても
幼稚園やお稽古の先生に色々指摘されるとまた病院に行ってた
実際に自分でも気になる所もあったし

結局はてんかん発作だったよ


608:名無しの心子知らず
08/08/12 05:27:39 wEDYaHVk
>>555は前にここで、小さい頃の症状を色々重く言い過ぎたから過去に疑いが有ったって言われたのかも
って言ってた人じゃない?
>>581
「2歳前にカンカイ」とは書いてないんでは?

「敢えて言うならPDD-NOS」でしょう、みたいなのを
実際診断名として貰うか、診断名をつけないで保留するかの違いだけなんでは?
うちは診断出して貰って凄く救われてた部分大きいけどね。おかげで療育も通えたし。
診察する方は、子供だけでなく親や状況も見てると思う。

609:名無しの心子知らず
08/08/12 05:37:36 wEDYaHVk
>>603
PDD-NOSは、それなりに症状あるよ。特に1~2歳代。
三つ組みがそろってないってだけなのと、改善しやすい傾向があるという事。
2歳代はこの子はなんなの?自分の躾のせいでないなら一体なんなの?と
毎日途方に暮れてたもの。
ただ、うちの場合ですが、ここでよく見る横目とか汗かきとか視線が、とか
何かに上るときに健常と違う雰囲気が、とかそういうのは無かったですl。


610:名無しの心子知らず
08/08/12 09:54:54 XS8F/TAw
>>608-609
すでに診断済みならなんでここに居るの?
該当スレに行ってアドバイスしまくったら?


>小さい頃の症状を色々重く言い過ぎたから過去に疑いが有ったって言われたのかも

いつもそれは怪しい!診断受けるべき!軽そうに見えて治ったように見えても
療育を受けないと大きくなったら2次障害が出るに決まってる!
って必死に軽そうな人にまで不安を煽ってストレス解消してる人?


611:名無しの心子知らず
08/08/12 10:18:28 Pa5GWqfm
>>610
なにカッカしてんのw?
いつもここで被害者面ぶっこいて騒いでる人?



612:名無しの心子知らず
08/08/12 12:50:17 0jo8jD3U
>>610
診断を受けないと療育に通えない地域もあるんだしさ、
軽度辺りの診断が有る無いにこだわらなくてもいいでしょうよ。

ただ診断済みの方々は誰でも彼でも診断を受けるのが正しいとか
後から二次障害が~とか、治る治らない討論とか
自嘲して欲しいというか、判んない様にやって欲しいというか、
幅をきかせすぎなんだってば。
豊富な知識はありがたいんだけど、
様子見親同士で語り合いたいことだってあるんだってば。

過疎っても困るけどw

613:名無しの心子知らず
08/08/12 13:01:49 3ErZkaok
>>612
たまーにロムる程度でまず書き込みはしない診断済子の親だけど
テンプレにそういうような事を書いておけばいいんじゃないかと思う。
>>1を見ると「相談したい」は色んな意味に取れるしさ。

ちなみに私がまず書き込みしないのは
書きこむ人やら状況やらが幅が広いスレなので
ある意味書き込むのが難しいスレだからです。
自分が診断済だから書きこみにくいのも多少はあるけど
どちらかと言うとスレそのものが難しいんだよね。
(だから障害うんぬんではなく、こういう話の時だけ書くw)
だからテンプレでもう少し書き込みがしやすいスレにしてはどうかな?


614:名無しの心子知らず
08/08/12 13:05:13 3ErZkaok
613ですが、613の「書き込みがしやすいスレにしては」と言うのは
どういう状況の人かに関わらず、書き手にとって分かりやすいスレ、と言う事です。

書き手が分かり易ければ、読み手にとっても分かりやすいし
スレ全体の内容の偏りも防ぎやすいしね。




615:名無しの心子知らず
08/08/12 13:18:21 DgIU7XMu
ここに書き込む親が、自覚なくイタい人が多いっていうのもあるからなあ。

これ書いたら荒れるだろうな、みたいな想像力が欠如してたりとか
思い込み激しすぎて、脊髄反射レスしまくったりとか。

診断名が付いてる方にももちろん同じ傾向はあるんだけど
あちらは子供に診断が付いてる分、親にも診断付いてたり、自覚があったりするから
様子見ほどあからさまに見えない人が多くて、ここまでは荒れない。

616:名無しの心子知らず
08/08/12 13:18:47 UTV9rUXX
こうも毎回毎回まとめサイトやテンプレ改正案が出るってどうなの?
親もアスペ?

617:名無しの心子知らず
08/08/12 13:40:43 xPh0FCyB
高機能とは~
あすぺとは~
みたいなテンプラはまとめサイト誘導せずにここに>>2-10くらいまでに貼ればいい。
長く続いたすれでは20以上テンプラあるところだってあるのに
そういうのは面倒がってまとめ必ず目を通せっていうのが間違ってる。
得する人が一人で何度も主張してるんだろうけど。
参考になるようなレスはwikiでもつくってやるのは勝手だけど
あのまとめサイトは絶対に入れないでほしい。

618:名無しの心子知らず
08/08/12 14:15:21 +yC/rI6n
>>591
>案外偏見が強いのは健常でなく診断された子がいる親のほうかも
確かに、軽度の親にはそういう人が多そう。
うちの子は重度とは違う、小さい頃から療育受けてるし、二次障害も起きない、
いずれは個性の範囲にって本気で思ってたりするんじゃないかな。
発達障害は治るとか言ってたのも、そういう連中でしょ?
「うちの子頭は良いんです~。」と普通級にごり押しして、
トラブルになると「うちの子は障害なんだから配慮しろ。」と言い出すダブスタも多いみたいだし。
重度がメインの障害の世界では、まだまだ少数派で肩身が狭いから仲間が欲しいんだろうけど、
自分らが、うちの子は特殊学級や養護学校の障害児達とは違うと思っているのに、
白やグレーの子も多いここの住人達が、軽度だろうが診断付いてる障害児とは一緒にして欲しくない、
と思ってる事を全く想像出来てないのは痛々しいね。
ちなみに、自閉症や知的障害は突然変異や妊娠中や出産時のトラブルが原因だけど、
アスペはほとんどが遺伝なんでしょ?

619:名無しの心子知らず
08/08/12 14:22:06 +yC/rI6n
>>617
wikiはいいね。
是非作ってよ。

620:名無しの心子知らず
08/08/12 14:28:54 DgIU7XMu
もしかして久しぶりに白の人が戻ってきてる??www
PDD-NOSはNGワードだったっけ。すっかり忘れてたけど。

621:名無しの心子知らず
08/08/12 14:38:56 djZ7QMAm
息子のクラスメイト(A君)について相談したいのですが。
現在5年生です。
明らかに障害という感じじゃないと思いますが
1年生の時から、周囲の子供とどこか違う感じでした。
学校の休み時間に鬼ごっこをしていて、A君が誰かにタッチされて
鬼になると必ず怒っていなくなるとか
複数の人数で協力して遊ぶのが苦手でポツンとしてる事が多いとか
まあ、1年生だからそんな子もいるのかなと思ってましたが
さすがに5年生になっても空気が読めないというか
友達の気持ちが理解しにくいようで、息子は遊びたがらないのですが
A君親子は息子を親友として認識しているらしく毎日遊びたがります。
息子には気の合わない子と無理に遊ぶ必要はないし、高学年になったら
上手に距離をおく事も必要だよと言っていたのですが
A君の方はしつこく息子に絡んできます。
(君んちは貧乏なんでしょ?とか、なんでそんなにゲームへたくそなの?
とか嫌な事を何度も話しかけてきたり、遠くの方からじっと見つめていたりする)
周囲の子供達がその様子を見ていて、だんだんA君をいじめるようになりました。
A君の親から学校に「何もしてない息子がいじめられている」と申し入れがあり
先生から「A君と仲良くしなさい。他の子と約束しても、A君も電話して誘ってあげなさい」
と叱られたようで、息子はストレスがたまってるようです。
このスレは障害児に詳しい方が多いようですが
A君は何らかの障害を抱えていると思いますか?
(学校や病院で何らかの診断を受けた事はないようです。)
A君はものすごく小声でささやくように話しますが、そういう特徴のある障害はありますか?
ごく近所なのですが、相手の親とどんな風に話せば良いか悩んでいます。

622:名無しの心子知らず
08/08/12 14:49:31 lFW/u6En
>>621

それは分からないな。先生も気づかない程なのかな?
ただのわがままな子にも見えるし、かといって、何かしらの発達障害の
可能性もあるっちゃあるんだろうけど、
お子さんから、直接、「こういう所を直してくれないと遊べないよ」
ってはっきり言わせてもいいかも。
もし、直るようだったら、周りの子と示し合わせて一緒にまた
仲良くしてあげたらいいんじゃないかな。

623:名無しの心子知らず
08/08/12 14:50:28 I8bEHDkd
>>621
>>1

624:名無しの心子知らず
08/08/12 14:50:33 pWxgOKbt
>>620違うよ
HF-PDDだよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch