07/11/29 21:58:54 E173lu1I
>>525
本当に必要な患者に薬を使わせないのは、反医療行為というか患者を見捨てることです。
こんな残虐な暴力が一見、豊かで平和な現代日本で実行されてるとは信じがたいですが
現実です。
オフラベルでも適用外処方でも救済の道が開けることを切に願ってますが、肝心の
製薬会社が寡占状態で流通から処方医療機関まで選定し管理するような権限を
持っていて、全国のすべての必要な患者にリタリン投与を再開することは可能なのでしょうか?
一民間企業がそこまで権限を持つのはおかしいと思いますし、非民主的な検閲じみた行為ですよね?
実際に、リタリン規制を決定した審議会は医師の間でも統一見解が確立されておらず、リタリン
肯定派と否定派に分かれているのに、否定派の意見のみが採用されるのは明らかに民主的ではありません。
両論併記で専門医が症例に応じ適宜判断する、というのが常識的対策と思います。