高次脳機能障害・脳器質性精神障害at UTU
高次脳機能障害・脳器質性精神障害 - 暇つぶし2ch84:優しい名無しさん
07/08/21 14:04:40 cgXM6gkA
いわゆる頭のびょーき の人間なんて長くずっと馬鹿にされてたよ 私は脳腫瘍で手術してるんだけど、皮肉にも見た目がすごく元気そうで
 脳腫瘍は子供でもなる病気だからね  私なんて病気のこと言ってもいたわりの言葉なんてほんとに対してこけてもらったことなんてないや
 若いのに何言ってるの もっとしっかりしなさい みたいな叱咤激励 皮肉言葉ははむちゃくちゃ受けまくったけど それでちょっと人に言おうものなら、精神科の患者 という言葉の方が大きくて
 思いこみすぎるんと違うかー  みたいなことばかりすぐ言われてきた 精神科、関連職員なんて、無茶言葉汚い人間もいたりするのに 

 テレビなんかで脳腫瘍患者に周りがやさしくしてあげたり、精神科は患者ばかり悪く言うような言葉とか なーんか、いやになっちゃうなー 

85:優しい名無しさん
07/08/21 14:25:05 tl6+oQ5G
スレタイに脳器質性精神障害とあるけど、
先天性脳奇形でも書き込んでOK?

86:優しい名無しさん
07/08/21 15:13:12 eRM0QXRa
>>85と同じく、脳器質性精神病とあるが、てんかんによる妄想性(統合失調症様)障害も書き込んで良いですか?

87:優しい名無しさん
07/08/21 18:05:29 94dgwdDh
>>84さん
私も脳腫瘍患者で、病気自慢と叩かれました。挙句努力が足りないとか
言われて、いたわりの言葉なんて貰ってないですよ。

脳腫瘍による高次脳障害もここは書き込んでよろしいのでしょうか?

88:優しい名無しさん
07/08/22 19:47:27 cIpOcNBK
高次脳機能障害って発達障害によくにているんですよね。
発生原因の(後天的)違いはありますけど。

89:優しい名無しさん
07/08/25 02:42:06 aI5RoZDI
疾病名として高次脳機能障害という名前を使うのは止めて、国際名称に合わせるべきだね。
こんな名前じゃ誤解する人が続出するのは当然の話。
そうした誤解を悪用しようという人達も暗躍しているから、混乱がより深まる危険性が高い。

とにかく、もっと中身を表した疾病名にしないことには誤解と混乱から抜け出せず、
さっぱり前進しないよ。

90:優しい名無しさん
07/08/25 03:35:27 opGehW8w
>>89
高次脳機能障害の国際名称って何なんでしょうか?

91:優しい名無しさん
07/08/25 23:28:59 Z5/P0Np9
>>89
あんたバカ?

92:優しい名無しさん
07/08/26 04:40:34 upot2JMi
>>91
> >>89
> あんたバカ?

どういう風に「バカ」と仰るのか、
具体的にご説明をお願いします。

93:優しい名無しさん
07/08/26 20:53:42 paNfUuuK
いきなり名前をかえろはないだろ。

>こんな名前じゃ誤解する人が続出するのは当然の話。
>そうした誤解を悪用しようという人達も暗躍しているから、混乱がより深まる危険性が高い。

これ被害妄想とかでは?
具体的な例をいくつか出してください。

94:優しい名無しさん
07/08/27 06:54:25 MkuNMCeK
>>93
まともな理由を聞かせて下さい。
日本でしか通用しない疾病名を捏ち上げることを適切とする理由は何ですか?

そもそもが、誤解を招くこと間違い無しなので不適切なことが、
最初から分かり切っていたのに敢えて作り出した疾病名です。

95:優しい名無しさん
07/08/27 13:15:43 +ZRxeXXt
>>94
だから世界で通用する疾病名って何よ?

96:優しい名無しさん
07/08/27 15:38:33 a5nBhNRt
>>95
まず、あなたがイチャモンを付けた根拠を明確にして下さいよ。

答えられない都合の悪いことから論点をずらすための常套手段は止めましょうね。
それとも、お答えになれないことは最初から百も承知の行動なのでしょうか?


ところで、
固有の疾病名としての意味に「高次脳機能障害」という用語を転用したのは
日本の特殊事情からデッチアゲて突然発明されたものであり、
他の先進国では昔から他の疾病名を使っているという点については
同意していただけたと看做して宜しいでしょうか?


というか、>>95さんは「高次脳機能障害」という用語が指す対象の
変遷と歪曲の歴史を知った上での話なのかな?
と、少しだけ助け舟。

97:優しい名無しさん
07/08/27 17:28:47 +ZRxeXXt
>>96
はぁ?俺は>>90-94じゃないんだが。
他人にイチャモン付けるなら、まず先にお前が>>90の質問に答えろよ。
『国際名称に合わせるべきだね』って発言は国際名称を知ってるから使ったんだよな?

98:優しい名無しさん
07/08/27 18:11:39 a5nBhNRt
>>97
あなたがマトモな人間ならば順番にお答えさせていただこうと思います。
今のところ、関係者の無知を装った詭弁とそっくりの展開なので警戒的です。

ちなみに、あなたの>>97の質問は、
本心から聞いているのならば全くもって無意味なことに気付いていますか?
それだけに、それを承知の上でわざと混乱させるのが目的なのかもしれないと
少し疑っています。申し訳ないですけれど。


99:優しい名無しさん
07/08/27 18:30:17 YuLoHYwW
>>90を書いた者です。

高次脳機能障害の国際名称、ググっても分からなかったので
質問しただけだったんですが…なんか荒れちゃってすいませんでした。

「高次脳機能障害」というのは日本で勝手につけた名前だという話は
以前どこかで読んだ記憶があるので、別に反論しているわけではないです。

100:優しい名無しさん
07/08/27 21:31:34 +ZRxeXXt
なんだ被害妄想だらけのただのキチガイか

101:優しい名無しさん
07/08/27 22:12:12 o6fIDsYR
日本なんだから日本語の病名でどこがおかしいんだかね。
英語よりわかり易いだろう。

102:優しい名無しさん
07/08/28 05:34:19 VrgvhWi5
"Neuropsychological disorder"が英名?>"高次脳機能障害"



103:優しい名無しさん
07/08/28 12:04:42 DrJlJwzA
Neuropsychological disorderとか言われたら
もっとわけわからん。

104:脳動静脈奇形
07/08/30 04:23:19 fqH/CTCC
こんなスレがあってすごく嬉しいです。
そしてちょっとだけ涙が出てしまいました。

わたしは一年ちょっと前に未破裂の脳動静脈奇形という病気で開頭手術をしました。
その時の後遺症で「高次脳機能障害」になってしまいました。←ダメなんでしたっけ?
二週間で退院し、その後すぐに職場復帰と予定していたのですが二ヶ月も病院にいました。というか住んでました。
今は定期的に脳神経内科と脳外科に通ってます。
ケンカで止めましたが、二ヶ月前まではリハビリにも通ってました。が、術後時間が経ってしまった病院でのリハビリに何の効果も無かったように思います。
病後、一切漢字が書けなくなってしまったのですが、毎日のリハビリで小学六年生くらいまでは回復したと思います。
ただ、人前で緊張しパニックになった時は頭が真っ白になりますが、「ぱにくらない。ぱにくらない。」と自己暗示をかける事でかなり改善された様に思います。
時間はかかると思いますが、あきらめません。

人生、もう一度やり直すのは凄く辛いでしょうが、皆さんも頑張って下さい。
障害でパソコンも初心者レベルです。誤字脱字、文章が少し変でも許して下さい。

105:優しい名無しさん
07/08/30 21:00:47 3Zceo0Pd
>>104さん
破裂前に発見できたのは幸運だと思う。(SPECTやPETなど精密な検査で発見できたのかな?)
(気付かずに)破裂してたら、脳血管性認知症、片まひなどの、より厳しい後遺症が残る可能性も。

障害は、できないことに目が行きがちになるかもしれない。
けど、できることに多く目を向けて、地道に努力と工夫を続ければ、道はひらけるはず。

>時間がかかるとおもいますが、あきらめません。
このしっかりした気持ちがあるなら大丈夫だよ。(`・ω・´)b



106:脳動静脈奇形
07/08/30 23:07:49 g0bRaNGL
>>105さん
はい!!!!!!!
がんばります!
声をかけてくださってありがとうございます。
ホントにうれしい~
欲張りだから全部元通りを願ってしまいますが千里の道も一歩からですよね。( ´艸`)

107:優しい名無しさん
07/09/01 07:29:56 SuetK8Xp
発達障害者への
社会的支援が対応しきれていないんじゃないのか?
余計な悪法・ザル法通すより
国はもっと真剣に考えて欲しい。

108:優しい名無しさん
07/09/19 22:29:07 YxSJdKwV
脳器質性精神障害で問題なさそうだけど

109:優しい名無しさん
07/09/20 11:05:52 nMbAKorM
その「器質」の意味がわからないんだよ。多くの人は。
器質って何?普段そんなことば使わないよね、となると思う。


110:優しい名無しさん
07/09/21 06:33:26 Zwmy5Ff/
age

111:優しい名無しさん
07/09/22 00:07:16 27HUvFRf
111ゲッツ!!


112:優しい名無しさん
07/09/22 18:29:53 6Bk56mbv

“脳(部位)損傷起因機能不全”などはどうか。>高次脳機能障害



113:優しい名無しさん
07/10/02 22:09:32 4F4hnmlZ
病名なんて何でもいいよ

114:優しい名無しさん
07/10/03 11:26:53 Uz2lSbLm
そうだね。なんでもいいよね。
そんなことよりもっと交流しよう。出来ないことを話し合おう!
私は右下の視界が欠けてるよ。

115:優しい名無しさん
07/10/04 10:12:16 AikTsPvA
>>108
なぜ高次が付いてるか考えたことありますか?

116:優しい名無しさん
07/10/04 23:15:44 Iur6VUUH
保守

117:優しい名無しさん
07/10/09 04:35:47 GDqDKZs/
あげ

118:優しい名無しさん
07/10/10 02:56:08 3JrpOZpz
何かこの障害ってみんな症状違いすぎて情報交換とかできないよな

119:脳動静脈奇形
07/10/22 00:42:31 v7GaADpA
あげます。

104の脳動静脈奇形です。

>>1の方、その後いかがですか?

>>118の方、症状違うけど情報交換しましょうよ。


120:優しい名無しさん
07/10/22 05:21:19 ZOtXljF5
-TV番組のお知らせ-
29日(月)午後10時からのNHK総合TV「NHKスペシャル」
「あなたの笑顔を覚えていたい ~記憶障害の母 子育ての記録~」
三重県に住む岡本紀美さん(36)は、10歳の時の交通事故が原因で、高次脳機能障害となった。重い記憶障害のため、ひどいときには数分前に自分が何をしていたのかも忘れてしまう。
その紀美さんが、去年春、男の子を出産。手探りの子育てが始まった。待ちかまえていたのは、予想を超えた困難だった。ミルクやオムツの時間を忘れてしまう。子どもがなぜ泣いているのか理由がわからない。
そして、家族にとって大切な「思い出」を共有していくことができない……。それでも紀美さんは様々な工夫で記憶を補いながら、懸命に我が子と向き合っている。そして、それを支えているのが母親の圭子さんと夫の法之さんだ。
障害を理由にせず自立した母親になって欲しいと、温かく、そして厳しく見守ってきた。時には激しい言葉をぶつけあいながら、家族は困難に立ち向かってきた。そんな中で今、紀美さんと息子由聖君との間に、ある変化が芽生え始めている。
これまでなら記憶できなかった母子の楽しい思い出が、少しずつ紀美さんの中に残り始めているのだ。家族の絆とは何なのか、子育てを続ける紀美さんと家族の姿を一年にわたって記録した。
URLリンク(www.nhk.or.jp)

121:優しい名無しさん
07/10/22 17:30:41 uPOjqlDu
>Neuropsychological disorder
ヨーロッパ在住だけれど、昨日このスレ見つけて、今日読み終えて驚いた。
皆さん、日本では精神科に受診しているの?神経内科ならまだわかるけど。
欧米には neuropsychiatry、neuropsychologyという専門がある。
ちなみにneurologyは神経内科。psychiatryは精神科。 psychologyは心理学。
すなわちneuropsychiatryやneuropsychologyは、前者+後者÷2だけど実質上は1+1=3。
neuropsychiatrist、neuropsychogistという専門家がいる。
これらの擁護を日本語でどう訳すのかわからなかった。
このスレを呼んでいるうちに、思い当たった。neuropsychological disorderではないかと。
そして名称の問題が議論されているところまで読んで、あ!と思った。
要するに日本には
この障害を扱う専門分野も専門かもいないってこと??
これは大問題だよ。。。。。。。。。。。。。。。


122:優しい名無しさん
07/10/23 12:48:15 h9hzrrFx
この病気って本来は神経内科でみる病気なんじゃないの?
なんで精神科なの?

123:優しい名無しさん
07/11/08 00:04:45 aP1070DS
ageとこ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch