休職→解雇→傷病手当金生活の香具師 Part7at UTU
休職→解雇→傷病手当金生活の香具師 Part7 - 暇つぶし2ch600:591
06/12/05 21:51:20 987hyivh
>592さん、ありがとうございます。
私の場合、月中旬(15日)に退職し、15日の退職当日も出勤していました。
その月は1日~15日までの間に飛び石で休んでおりましたが、16日以降分と
飛び石で休んだ分を傷病手当として受給されました。(合計20日分)
健保組合によって解釈が違うのでしょうか?
その翌月分は申請中ですが、まだ決定通知書が来ていません…
ひょっとしたら、退職日に出勤していたせいで退職月の翌月分からは支給されないの
かと心配になり質問させていただきました。

どなたか退職日当日も出勤していたけど、受給出来たという方はいらっしゃいませんか?



601:優しい名無しさん
06/12/05 22:43:53 qpB2aA5Y
12月にうつで退職する者です。
自分でも色々調べているんですが確信が得られないので
どなたかご回答お願いします。

退職後、保険を任意継続ではなく家族の扶養に入る予定です。
退職してからの申請では任意継続をしなくてはいけないと聞きました。
なので今月中(被保険者である期間)に4日間の連続休暇をとり、
申請しなくてはなりません。
その際、実際に休まなかったとしても、会社に都合を言えば
「休んだ」という証明をしてもらえるのでしょうか?
なぜかというと退職する身分で「休みを下さい」とは言いにくいからです。
ちなみに零細企業なんです。。よろしくお願いします。

602:優しい名無しさん
06/12/05 22:49:34 MCFw1k5c
>601
会社と医師の両方の証明が必要だよ。

603:優しい名無しさん
06/12/05 22:52:59 thvs0N/r
>>599
何ヶ月も通院していなければ、そのまま不支給決定かもしれないけど
1ヶ月くらいなら、医師に照会状がいくか、本人に療養状況書(のようなもの)が
届くかもしれません。それのやり取りで支給までに余計な日数がかかるので
直接保険者に電話して、補足の書類が必要であるか聞き、必要なら早く送って
もらうようにした方がいいですよ。

>>600
15日退職16日喪失で、16日以降の分は継続給付で既に支給済なんですよね?
退職当日に就労していると継続給付が受けられないのは、保険者判断ではなく
決まりごとです。関東信越厚生局に確認したことがあります。
(任継しているなら退職日に就労していても、現行法なら大丈夫です)
本来なら喪失後の継続給付は受けられないのに、審査が甘いとか、勘違いとか
何らかの理由で支給を受けられたのかもしれません。確認すると間違いに気づくかも
しれないし、とりあえず黙っていてもいいけど、後で返金と言われても困りますよね・・


604:優しい名無しさん
06/12/05 23:08:10 rvgpvLeR
>>603
本当にありがございます。多少振り込みが遅れても、貯えでなんとかしのぎます。
それにしてもいろんな事にお詳しいんですね。社保関係のお仕事をされていらっしゃるんですか?

605:601
06/12/05 23:23:22 qpB2aA5Y
>602さん

ありがとうございます。
会社の証明というのは実際に休んでなくてもできるものなのでしょうか?
会社の「証明する人」が細工をするなどして。
…やっぱり勇気を出して、実際に会社に正直に話して聞いた方がいいですかね。


606:600
06/12/05 23:26:26 987hyivh
>>603
ありがとうございます。
とても判りやすく説得力があり、参考になりました。
任継していないので、受給資格が無くなっているということが
確定してしまい凹んでいます…
ルールなので仕方が無いですが。。。

607:優しい名無しさん
06/12/05 23:30:55 RlzOGCWx
>>604>>605
ここは2ch。
ときに健保関係の中の人が詳しく答えてくれるけれど、
ここは2chなんだから、あれこれ詮索するのは無粋だな。

それにココに頼りっきりになるよりも、ある程度のヒントをもらったら
少しは自分で動いて知識を得よ。

608:優しい名無しさん
06/12/06 00:13:14 K702EwhR
>>605
医師は、この人は労務不能だと思えばそう書いてくれるかもしれません。
あくまでも意見書ですから。でも事業主の証明欄には実際に就労したかどうかを
記入するわけだし、初回の請求には賃金台帳や出勤簿の添付を求められることが
多いので、これらの法定帳簿にも嘘を書くことになりますよね。
不正行為で保険給付を受けると、発覚すれば返金しなくてはならないし
虚偽の証明をした事業主も連帯責任を負います。
あとはご自分の判断ですけどね。

>>606
603です。もしかすると気がつかないかもしれませんよ。特に単一企業の健保組合の
職員は、本社から突然異動してきて、知識がないなんてこともあるので・・
(私もかなり苦労しました)うちもけっこう間違い多いです。

609:優しい名無しさん
06/12/06 09:22:56 C5yUmLRj
>605
傷病手当金をもらう場合の「休んだ」というのは「無給」ということなので
会社に行ってもお給料が出なければ「休んだ」ということになる。

だから傷病手当金について会社に説明をして
必要な4日間は「会社には行くけど出勤簿上は休みにして無給」にしてもらえば
会社に迷惑をかけずに待機完成。
ただし、その4日間に勤務中の事故などにあっても労災は出ないけどね。

実際、リハビリ出社などでは「会社に行っているけど休職状態」というパターンがたくさんある。
私もそれで来週からリハビリ出社開始です。今から緊張中。

610:優しい名無しさん
06/12/06 11:31:54 CFzhq9t9
失業保険支給延長の手続きってハロワに離職票を
持っていくだけで良いんでしょうか?他に何か
必要なものってありますか?

611:優しい名無しさん
06/12/06 11:46:09 OKAyaaFc
>>610
確か、離職後1ヶ月間の労務不能の診断書が要るんじゃなかったかな。
ただし、傷病手当金申請書のコピーで済む場合もあるので、
ハローワークで聞いてみましょう。

612:601
06/12/06 12:55:58 jopWQu3S
>608
>609

説明いただき、ありがとうございました。
結果的にはやっぱり会社と話をしなければいけないんですが
ご意見いただきとても参考になりました。
おかげで言い出す勇気も出てきました。感謝です。

613:優しい名無しさん
06/12/06 14:46:53 zbF7EH79
4月勤務開始、7月末から10月末まで怪我で欠勤→退職した者で
現在も加療中です。

退職前は給料計算の〆日ごとに傷病手当金の申請書を会社へ提出し、
会社が立て替えて先に相当額を支払ってくれてました。
そして退職後に任意継続をし11月分を自分で申請しに社会保険事務所へ
初めて行ってきたのですが、在職中の分はまだ会社が申請してないと
言われました。

この場合、傷病手当金の支給実績が無いと見做されて退職後の分は受給資格が
無いのでしょうか?治療費が嵩み気が気ではありません。
その場で訊けばよかったのですが書類を受けとってくれたので、
そのまま帰宅したのですが不安になってしまい質問させて頂きました。

614:優しい名無しさん
06/12/06 15:45:13 28pYRov/
葛飾区だけど、いつの間にか申請用紙が変わっていた…
ちょっと、慌てた。

請求書→申請書

615:優しい名無しさん
06/12/06 16:13:12 lO2WKhbw
質問があって健保に電話を掛けたら、最後に
「でも申請すれば必ず払われるものじゃないですから。調査とか入りますから」
って言われた。一気に不安につき落とされる。。
不支給になることって結構多いんでしょうか…。
病名や説明の書き方がよくなかったらどうしよう、と悶々。

自分にだから言われたことではないと頭ではわかるし
いまさら考えても仕方ないことだけど…(´・ω・`)

ちなみに初回が通ればそれからはあまり心配しなくて良いんですか?
最初が鍵なんでしょうか…。

616:優しい名無しさん
06/12/06 18:17:25 OKAyaaFc
>>615
私も最初に言われた。
私の場合は労務不能中も自分しかできない仕事を片付けるために、
ポツポツと出勤していたので、心配しました。
結局出ましたけどね。

完全に休職状態なら、まあ大丈夫だと思うよ。
調査っていうのは多分、以前同じ精神疾患で傷病手当金を申請していないかを調べたり
することじゃないかな。
あと、最終的に退職したりすると、失業給付を貰ってないかの調査をされたりもする。
それ以外は、右から左に処理されてるのだろう、毎月同じタイミングで振り込まれてる。
私の場合はね。

617:優しい名無しさん
06/12/06 18:22:12 NQ6u2F0S
質問です。
18年度は1月だけ給与の支給があり、それに関しては確定申告の必要ありでしょうか?
残り11ヶ月は傷病手当金で生活していました。傷病手当金分は確定申告の必要はないんですよね?
どなたかご存知の方よろしくお願いします。

618:優しい名無しさん
06/12/06 18:28:12 O5l8CTEb
>>617
傷病手当金はもちろん非課税。
また給与に関しては、その額が基礎控除や社会保険料控除等を超えていない限り、
申告の必要はない。
ただ、もし所得税を源泉徴収されていた場合は、
確定申告すると還付されるので留意されたし。

619:優しい名無しさん
06/12/06 22:23:44 K702EwhR
>>613
現在の法律なら、任継に加入してからの発病でも、在職中の発病だけど
待期完成できなくて任継に加入したとしても大丈夫だから、その点は問題ないですよ。
継続給付の人は、待期完成と退職日の労務不能を確認するために、在職中の
証明がないといけないですけどね。

今回が初回なら最初の3日を待期で控除するけど、これから在職中の分が
出てくるなら待期はそちらで控除するので(有給処理かもしれないし)
計算違ってくるから、会社に連絡がいくかもしれません。
会社はなぜ提出しないのかな?支給されるまでの分を立替えて、代理受領するに
しても提出しないと話は進まないのにね。聞ける状況なら聞いてみては?

620:優しい名無しさん
06/12/06 23:14:42 pr82w9of
>>619
ご丁寧にありがとうございます。
ということは在職中の分が申請されていなくても退職後の分が
支給されると考えてよろしいのでしょうか?ならば安心できます。

会社が提出しない理由は、言葉は悪いですがいい加減な処理を
行なっているからだと。。。

というのも国民年金の減免申請用に書類へ押印してもらう必要があり、
先に郵送しているのですが半月待っても返信されてきません。
また社保事務所へ退職する際に必要な書類の提出が遅く、退職後21日目で
漸く提出したり、ある社員から費用を徴収していながら3年間も
雇用保険を掛け忘れていたり、思い当たるところは多々あります。

書類返信の件について労務に問い合わせてみようと考えていたところなので
傷病手当金申請が滞っている件についても訊いてみたいと思います。

621:優しい名無しさん
06/12/06 23:44:14 K702EwhR
>>620
>ということは在職中の分が申請されていなくても退職後の分が
>支給されると考えてよろしいのでしょうか?
在籍が1年未満でも任継しているので、在職中の続きでも任継になってからの
発病でも支給を受ける権利はあります。
ただ619にも書いたように待期の控除のこともあるので、在職中の分が
提出されるまで保留されて、支給決定が遅れる可能性はあります。

かなりいい加減な処理をしている反面、傷病手当金を立替払いして
くれるとは、いいのか悪いのかよくわからない会社ですね・・
書類なくされてないといいですね。

622:615
06/12/06 23:45:07 lO2WKhbw
>616
そうでしたか。616さんも安心された事でしょう。
何もやましい事?はないし、正当に手続きしているつもりでも
初めての事なので心配してしまうんですよねぇ。
更にそんな風に言われてしまうと…。
考えすぎなんだよな、って思うんですけど。。

健康とお金、また働けるようになったら
今までよりもっと大切にしたいと感じてます。

支給通知、待ち遠しいものですね。

623:613=620
06/12/07 00:04:05 gQvKLB5y
>>621
支給保留の恐れですか・・>>613でも記したように医療費が嵩んでいるので
支給が遅れると辛いので明日催促の電話してみます。

書類なくされてたら欝になりそうです。在職中に書類紛失されたことが
ありましたので十分あり得る話だと感じました。

>いいのか悪いのかよくわからない会社ですね・・

地元では名の通った企業なのですがこんな実態なので辟易してます。
因みに傷病手当金の存在はその労務から教えられました。

624:優しい名無しさん
06/12/07 02:18:23 6HZLVrau
>>610
自分の場合、離職票と「傷病手当金請求書」の請求済み分コピーを持参と言われた。

625:優しい名無しさん
06/12/07 03:18:25 /O9mgVKU BE:65076454-2BP(0)
傷病手当金だけじゃ生活できないや・・・
どうしよう

626:優しい名無しさん
06/12/07 09:36:42 QHZrtCE9
>>625
バイトでも内職でもするしかなかろう。
そんなスレがどっかに有ったけど無くなったのかな。

627:優しい名無しさん
06/12/07 09:45:34 QA5+EQpH
療養の診断書が出ている期間に仕事していいのか?

628:優しい名無しさん
06/12/07 10:02:41 RmZvwLtB
>>627
後でチクられたり、ばれたりしたらさかのぼって返金請求されるよ

629:優しい名無しさん
06/12/07 12:37:25 kg7SklF2
保険加入は1年以上で、今週中に待機完成、
20日付で退職し国保に切り替えるのですが、
傷病手当の初回申請は退職日の20日以降では申請できないのでしょうか?
医者には労務不能期間の欄に未来の日付は書けないといわれているので
3日間くらいでも労務不能と書いて手続きしないといけないのでしょうか

630:やっくん ◆CSZ6G0yP9Q
06/12/07 18:47:15 DSwv5DHg
>>629

休職を開始した日はいつですか?


631:629
06/12/07 18:53:07 kg7SklF2
>>630

11/9から有給で休んでいて、来週には有給がなくなります。
おとといまでの間に数日出勤しました。
なので休職扱いにはなっていません。

任意継続しない場合は退職日までに受給申請しないとダメなんでしょうか?
もう日にちがないので焦っています。

632:やっくん ◆CSZ6G0yP9Q
06/12/07 19:02:48 DSwv5DHg
>>631

11月9日~ 休んでいるということは1ヶ月も休んでいないんですね^^;;
ということは、有給がなくなってからは休職扱いで、会社に在籍しておく
ことをお勧めします。

医師の診断書があれば、会社は休職を拒むことはできません。

傷病手当は、会社に在籍していて、かつ1ヶ月ごとにしかもらえない
ので、このままでは、失業手当になってしまいますね。これは、困りましたね。

会社に辞表を提出しましたか?

633:629
06/12/07 19:06:59 kg7SklF2
すでに退職願を出して20付で退職することは決定しています。
休職は代わりがいないのでムリと言われました。
退職後も引き続き受給できますよね?


634:優しい名無しさん
06/12/07 19:29:03 1PeDPpjh
>632
傷病手当金は1ヵ月後としかもらえないわけじゃないよ。
テキトーなことを書かないように。

635:優しい名無しさん
06/12/07 19:35:58 MEFQ8EPV
>634
そうだね。
半年休職して、復帰後に半年分請求するなんてのも可能。
ただし月々の税金等は会社が立て替え払いし、
毎月本人に請求、というカタチになるので、
余程貯金に余裕が無い限りは、毎月、傷病手当金を申請して、
会社側で控除分差し引いて振り込んでもらうのが通例。


636:優しい名無しさん
06/12/07 19:38:01 8NPVaKBH
あと、条件があるみたいだけど退職してももらえるんじゃなかったっけか?
>>596-597
あたり

637:629
06/12/07 19:57:48 kg7SklF2
一年以上会社の保険に加入していれば、
国保に切り替えても退職後に在職中の分を初回申請してOKということでしょうか?

また、そのまま継続受給はできるんでしょうか?

638:優しい名無しさん
06/12/07 20:04:59 pZ2laPtX
>>637
>国保に切り替えても退職後に在職中の分を初回申請してOKということでしょうか?

待期完成しているなら、退職当日に出勤しない限り継続給付は大丈夫です。
労務不能で待期完成していても退職当日まで有給だった人は
傷病手当金が停止しているので、初回請求が絶対に喪失後になるのだから
それと同じで何の問題もありません。

639:優しい名無しさん
06/12/07 20:17:49 IKEjIJ5J
便乗っぽい質問ですが、退職後しばらく任意継続していたものの、
不払いで資格喪失で国民健康保険に切り替わった場合も、
在職中の加入が一年以上あれば引き続き申請は可能ですよね?

それと、傷病手当金の申請とは別の病気や怪我で1~2週間の入院など
をしたとしても、メンクリにもきちんと通院していて申請している病名での
労務不能が証言されれば何も問題はないですか?

「働けないのは別の理由でしょ」
みたいに判断されたりしないのかなぁ?なんて思ってしまうのです。

国保にしたらレセプトが回らないから、そのほうが良いのかなと思ったりして。
考えすぎ?

640:優しい名無しさん
06/12/07 20:30:36 QHZrtCE9
>>638
難しくて意味判らん。
退職日含めて3日間の病気による休暇(有休も可)あれば申請可。
その後1ヶ月以上後に申請すれば良し。
ただし傷病の為労務不能であるのだからその旨の医師の所見が必要。
医師は過去の事についてのみ診断書が書けるので今から1ヶ月間労務不能の見込み、
なんてことは書けない。治療を要するとはかけるが通院しながら会社行くのは誰でもやってる事なので
支給対象にはならない。
退職後のその一ヵ月以内に国保に移った場合は国保からの給付対象になると思ったが
経験ないので判らん。
因みに漏れは任意継続して健保から傷手もらった。申請は一ヵ月後でないとダメだった。

641:優しい名無しさん
06/12/07 20:54:22 pZ2laPtX
>>640
>退職日含めて3日間の病気による休暇(有休も可)あれば申請可。

退職日が3日目では待期完成にはなりません。待期3日+退職当日で
最低4日必要です。
638に書いたのは、退職当日まで有給だった人は、給与日額より
傷病手当金日額が上回らない限り請求したくても出来ないので
初回請求は絶対に喪失後になるという意味です。
国保には傷病手当金はないので、喪失後も元の保険者から給付を
受けます。


642:優しい名無しさん
06/12/07 21:19:26 9sQhfuXV
>>641
単に書き方の問題かもしれないけど、ちょっと気になったので・・・

>退職当日まで有給だった人は、給与日額より
>傷病手当金日額が上回らない限り請求したくても出来ない
有給休暇期間も請求自体はできます。ただ、不支給となるだけ。
私自身、1回目の請求は全部有給休暇で請求しました。当然不支給ですが。
ただ、これで、待機の完了を認定させました。

643:やっくん ◆CSZ6G0yP9Q
06/12/07 21:30:31 DSwv5DHg
>>632

1ヶ月ごと(毎)と書いたつもりなんですが・・・・
あとで、まとめて請求する場合も1ヶ月毎に1枚の記入が必要ですよね?

629さんの場合、有給が切れたらハイ退職という会社の態度が、629さん
の権利を侵害していると考えています。

有給が切れた後も療養のために休職することは権利だと思いますよ。

644:優しい名無しさん
06/12/07 21:36:47 9sQhfuXV
>>643
申請書は健保によっても違うだろうけど、同じ政府管掌であっても事務所後とに微妙に違う。
ちなみに、うちの場合(東大阪市)は3ヶ月分1枚に書ける。

645:優しい名無しさん
06/12/07 21:43:50 pW550586
うん、一ヶ月毎に、という規則は特にないね。
たぶん政府管掌はどこでも3か月分書ける欄があると思う。
組合なら問い合わせてみたほうが良いんじゃないかな。
原則いっかげつごt

646:優しい名無しさん
06/12/07 21:46:11 pW550586
途中で送信してしまった…

原則一ヶ月毎にと言うところはあると思うけど、
それは事務処理が一ヶ月単位で行われることが多いからだし。

647:優しい名無しさん
06/12/07 21:56:52 pZ2laPtX
>>642
たしかに不支給覚悟で請求するのは可能ですね。処理が面倒だから
うちの健保では請求させないだけ(こういうふうに書いてと説得する)ですので
正式なやり方とは違うかもしれません。すみません。
初回請求の用紙に、待期期間分をあわせて記入して、その期間は給与支給が
あった旨を書いておいてもらうと、不支給決定せず待期も認定になるので・・
被保険者も意見書交付料が1回分助かるので、文句を言う人もいないです。

>>639
任継を滞納で喪失しても、強制適用期間が1年以上あれば継続給付は大丈夫。
入院していた期間も精神疾患の医師が労務不能だと、意見書に書いてくれたら
そのことも大丈夫だと思います。

648:優しい名無しさん
06/12/07 21:59:13 YKTDLggD
日割り計算じゃないの?
一ヶ月単位で請求するけど、たとえば・・・
20日まで有給で21~退職なら21~の分請求して貰えるのでは?
現在有給中で、年明けに休職→退職の予定

649:613
06/12/07 22:23:50 gQvKLB5y
会社に電話したら書類一式放置プレイでした_| ̄|○
欝です・・

650:優しい名無しさん
06/12/07 22:50:07 pZ2laPtX
>>649
619,621です。とりあえず紛失はしてないのですよね?
医師に再度意見書を書いてもらうよりは、まだよかったと思った方がいいですよ。
即刻提出してもらわないとね~。

651:613
06/12/07 23:02:35 gQvKLB5y
>>650
昨日はお世話になりましたm(_ _)m

担当者のデスクに退職前ひと月分放置されていたのは電話口で確認がとれましたが
残りは担当が別な人間らしく「提出したか確認してみます」と言われたっきり
音沙汰がありません。。。

すぐ提出してもらうように頼んだんですがルーズさには呆れるばかりです。

652:613
06/12/07 23:09:49 gQvKLB5y
なお、年金関係で押印が必要な書類も放置でした_| ̄|○

653:629
06/12/07 23:22:19 kg7SklF2
しつこくすみません。
>>478さんの一連のレスを見ていると、
「国保に切り替わった時点で(=退職日以降)初回申請してもムダだった」
と読めるのですが、任意継続しなくても退職後に初回申請できるんですよね?

654:優しい名無しさん
06/12/07 23:37:43 QA5+EQpH
>>652 (>>613)
ごめん、レス全部は読んでないんだけど、労働局の方にも何らかの形で相談しておいたほうがよくない?


655:優しい名無しさん
06/12/07 23:39:32 pZ2laPtX
>>651
確認すると言っても、社会保険事務所が受理してないと言ったのでしょ?
タッチの差ならコンピューターに入力してないだけかもしれないけど
失礼ながら613さんの会社の普段の体質からいくと・・・

健保連の用紙は、1枚で1年半分(というかいくらでも)書けるのですが
政管の用紙が何ヵ月分書けるか、私にはわかりませんが
もし書き直すなら1枚にまとめて書いた方が、意見書交付料が1件で
すみます。薬をなくすと2回目は保険外になるので、それと同じく意見書交付料も
同月の分を再度お願いすると保険外になるかもしれないから(医療機関による)
もしそうなったら失くした会社に請求した方がいいですよ。

656:639
06/12/08 00:15:55 jp4jsy7c
>>647
ありがとうございます。
大丈夫なんですね。
(遡って見ていたら「ルール違反」とされてる人もいましたが)

それから入院の件も安心しました。
来年大きくはないんですが手術を受けることになりそうなのです。


それにしても標準報酬月額って保険者によって随分開きがあるのでしょうか?
このスレでも他サイトでも28万と出てましたが、うちとは結構額が違いましたので・・・。
基本は加入者の所得を平均したものなんですよね。

657:優しい名無しさん
06/12/08 01:07:31 VS6IwzyU
>>656
647です。標準報酬月額28万円は政管の平均なので、単一企業の健保組合なら
もっと高いのではないでしょうか。総合健保は小さな会社も加入しているから
単一健保よりは低いかもしれないですが、統計とってないから想像です。

手術するほどの病気だと、そちらでも労務不能でしょうけど、元の精神疾患だけでも
十分労務不能なら、医師に精神の方を重点的に書いてもらって、1~2週間の入院時に
精神の通院が、あまり空かないように調整しておけば、大丈夫ではないかと。
(レセプトがこないから、はっきりいって入院の事実すらわからない)

658:656
06/12/08 01:35:36 jp4jsy7c
>>657(647)
重ねてありがとうございます。
28万というのは政管の月額だったのですね。

手術時は任継してる保険者の方が医療費で有利なので
支払いが出来ていればですが、このまま継続させたいと思ってます。

でもそうするとレセプトのこともあるので、アドバイス頂いた通り
精神科への通院があまり空かないように調整しようと思います。

659:613
06/12/08 02:02:35 XB9gC+A1
>>654
労働局ですか・・相談できるものなら相談したいと思い始めてます。

>>655
はい、社会保険事務所では受理していないと言われました。
結局「確認する」と言った分も放置なんでしょうけれど、
紛失されていないか心配です。

意見書交付料の件、アドバイスありがとうございます。
紛失の連絡があった際にはその処置をとることにします。
退職者用の用紙しか手許にありませんが、これを見ると
期間の制限はありませんので在職者用のも同様だと思います。

社会保険事務所では審査が通った場合、申請から支給まで3週間かかる
と言われたので、今から会社が申請するとなんとか年末の〆日ギリギリに
認定されそうな感じですが、来週以降になると年明けになるのが必至ですよね。
少ない貯蓄を崩すことになりそうです、トホホ。

660:優しい名無しさん
06/12/08 10:30:08 upt0z/ZR
みなさんこんにちわ。傷病手当金について知っている方いたら教えてください。
当方今年の3月ぐらいから傷病手当金を支給してもらっています。
傷病手当金が9~10月分支給(12月上旬支給)から標準報酬月額が変更になったという理由で
かなりの減額になってしまいました。(仕事してないんだから当然下がる。。。)
症状も良好になり12月から復職していて任意継続などはしていません。
>>375
>>464
さんがおっしゃられている
「支給開始後に等級が下がったら任継に加入して平均まで下がった場合を除いて
支給する傷病手当金は高いまま、徴収する保険料は下がった方の標準報酬月額を使って
それぞれ算定するように指導されました。」
というのは任意継続の場合を除いたらどんな場合でも適用されるのでしょうか?
適用されるのであれば、この内容はどこに記載されている物なのでしょうか?
もしインターネット上に記載されている物があれば教えてください。
今までの金額をあてに生活していたので、この減額は超ピンチなんです;;
板違いかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

661:優しい名無しさん
06/12/08 16:26:24 rnt0UKUB
傷病手当金を継続給付で受けていて、かかっていたクリニックが突然休診して
しまった、>>312の書きこみをした者です。本日、継続給付が途切れることなく
続く事がはっきりしたので、その報告を兼ねて顛末を書かせていただくことにします。

勤め先の給与計算が20日〆だったので、その名残で前月21日から当月20日までの
傷病手当金を毎月申請をしており、前クリニックで10月20日までの意見書を23日に
書いてもらい社会保険事務所に提出しました。
そして、次の通院日だった11月6日にそのクリニックに行った所、突然休診して
いました(後になって半年以上の長期休診になる事が判明)。そこで、11月9日に
現在通っているクリニックに通い始めました。
問題となるのは10月21日から11月8日の労務不能を証明してくれる医師がいないと
いう事でした。このままでは、この空白期間により継続給付が終了になってしまう
恐れがありました。

で、どうしたかというと、
 (1)申請は、空白期間も含めた10月21日から11月20日で申請
 (2)医師の意見書も初診日の11月9日からではなく、推定として10月21日からの
   日付で書いてもらう
 (3)空白期間については、別途「日常生活・療養状況申立書」という用紙に
   記入して傷病手当金申請書と一緒に提出
という方法を取りました。この結果、継続給付が途絶えることなく給付が続く
事になりました。

非常に稀なケースかもしれませんが、個人医院では先生に万一の事があれば長期
休診や閉院のリスクがあります。もし同様の事態になる人がいれば参考にして下さい。


662:優しい名無しさん
06/12/08 18:50:23 YUpqCd28
>>661
その用紙って所定の物 or 自分で作った?

 >別途「日常生活・療養状況申立書」という用紙

663:優しい名無しさん
06/12/08 18:54:11 rnt0UKUB
>>662
社会保険事務所で貰った用紙。
本来は、長期間通院してなかった際に使用するものみたい。

664:優しい名無しさん
06/12/08 19:42:41 SA8I3SW1
とりあえずみんなで社会保険事務所へ行こうぜ!!
それか市の広報とかにのってる無料相談会のお知らせとかを
探してもいいぜ!!

665:660
06/12/08 19:54:49 9/nRETnx
660です。
うれしくないけど。。。もしかしてこういうことでしょうか?
660で書き忘れましたが私は6月に1ヶ月復職して、再度ダウン→12月復職という形になりました。

教えてGooの書き込みを見つけたのですが
標準報酬月額の定時決定は4・5・6月のうちどこかの月が20日出勤していると
その月を元に変更されるということでしょうか?
私の場合は6月が出勤しているのですが、当然残業などがないためにその月で低いまま再計算された。と

もらえるだけ幸せなのかもしれないですが、想像していなかったことだけにきついです(つД`)

666:優しい名無しさん
06/12/08 21:28:03 VS6IwzyU
>>660
375,464を書いたのは私です。464の件は、健保組合がわからないことを相談したり
あちらから監査に出向いてくる役所があって(うちは関東信越厚生局)
そこへ相談して受けた指導です。
休職して完全に無給だと標準報酬の変動はしませんが、たしかこの人は有給休職期間を
過ぎた後、解雇されないように無理に復職し、欠勤するたびに1日単位で傷手を請求して
報酬支払基礎日数は満たしていたため、等級が下がったと記憶しています。

その時に通達の番号等を聞かなかったのですが、たぶんこれではないかな。
「傷病手当金は、原則として労務不能のために受給する直前の標準報酬日額を
基礎として算定することとなっているので、病欠中報酬の減額により手当金額を
変更することは適当でない。(昭和26年6月4日保文発第1821号)」

役所によって解釈が違えば指導も違うから、うちの例が全国的に有効かは
わからないので、自分の保険者に問い合わせてみて下さい。
長文失礼しました。

667:優しい名無しさん
06/12/09 03:12:16 FRIQe+Uo
私は欝病のため傷病手当金をもらい生活をしていましたが、最近少し良くなってきたので医者に週二日くらいのバイトから始めたら?と言われたのですがそれでは生活できません。働いたら傷病手当はもらえなくなりますよね?

668:優しい名無しさん
06/12/09 03:13:50 1o7jNSx4
リハビリ適意味合いもあるのだから、出来るんじゃないですか?

669:優しい名無しさん
06/12/09 09:56:12 Ky4Egjfz
>667
収入のあった日の手当金は出ない。

670:660
06/12/09 11:01:58 jmAU74Cx
ありがとうございます。
666さんの状況とよく似ています。
だめもとで保険者に直接問い合わせてみます。(今までは会社経由だったのです)

ところで保文発というのは法令の通達のことでしょうか?
いろいろ検索したのですが出てこなくて;;
インターネット上では公開されていない情報なんでしょうか?

電話してそういうものですって言われたらあきらめようかなぁ。。。

671:優しい名無しさん
06/12/09 17:36:51 o5gnuLkv
解雇にはまだなっていないのですが、ここが詳しいと思うので質問させてください。

健保の傷病手当金というのは、病気の原因が会社にあるかどうかは関係なく支給されますか?
私は労災とは別なので、関係ないと思うのですが会社の先輩が対象ではないと言い張ります。

同期が昨年度2ヶ月の休職、今年10月から3ヶ月の休職中です。
彼女曰く、給料がマイナスになっている(税金等?)らしいので会社からは傷病手当の手続きをしてくれていないようです。
原因はおそらく精神疾患の何かで、大学時から通院はしていたそうです。
お医者さんに休むように言われたと言っていたので、何らかの診断書はあると思います。

672:優しい名無しさん
06/12/09 18:08:42 pv1qBoID
>>671
病気の原因が会社にあるかどうかは関係ありません。
むしろ関係すれば労災に該当します(今回のケースは過去からの疾患なので、労災にはあたりませんが)。

例え給料がマイナスだという理由でも、会社側が傷病手当の書類記載を拒否する事は許されません。
会社が協力してくれないなど、本来あってはいけません。

もし会社が拒否するようでしたら、まずは保険組合にその旨を相談すると良いでしょう。
組合が会社に対し記入を要求してくれる場合がありますので。

673:671
06/12/09 19:02:12 o5gnuLkv
>>672
そうですよね。保険組合に相談するように伝えてみます。
ありがとうございました。

674:優しい名無しさん
06/12/09 21:52:13 KlwYgYp1
>>670
666です。社会保険の通達だけ集めた本もあるけど、かなり高いし
今後仕事に使う必要もない人が買うのはもったいないですよね。
私はわからないことがあると、すぐに役所に聞いてしまうから、自分では
検索しないので、ネットに出ているかわからないです。すみません。

この通達も「原則として~」になっていますから、660さんの保険者が
どのような解釈で支給決定を行っているのか聞いてみて、納得がいく答えが
返ってこなければ、社会保険審査官に審査請求するという方法もあります。
660さんは復職していて、減額された期間が短いから、そこまでするのは
面倒かもしれないですけど・・

675:優しい名無しさん
06/12/09 22:33:31 vTuba6R9
11月1日に会社に請求書を提出したのに、いまだに社会保険庁から手紙がこない・・・
みなさんはどのくらいで届きましたか??
教えて君で申し訳ありません。

676:優しい名無しさん
06/12/09 23:07:08 6hLmA9Gf
1ヶ月くらい

677:優しい名無しさん
06/12/09 23:19:04 7oUF7r/b
>>675
初回は時間がかかるみたいですよ。
私の場合、1ヶ月半くらいかかったような…。
担当者から1ヵ月半から2ヶ月みとけって言われました。

678:優しい名無しさん
06/12/09 23:30:12 b6TH0/HH
任継中ですが、先月から鬱病が悪化して就業不能となったので傷病手当金を
申請しようと思っています。
現在は失業給付を受けているので傷病手当金の給付を受けることはできないと
思うのですが、先月分について申請しておいた方が良いのでしょうか?


679:優しい名無しさん
06/12/10 01:08:42 glzA5Pzp
お伺いします。実家に戻り今までの病院が遠くなったのですが、病院を変えても傷病手当請求書には問題ありませんか?

680:優しい名無しさん
06/12/10 17:14:10 dZT96+y3
質問させてください。
12月より3ヶ月の予定で休職しました。
傷病手当金なのですが、12月分が振り込まれるのが4月20日だと
人事グループより返答を頂きました。
これは遅すぎないでしょうか?
うちの健保のHPで傷病手当についての説明を読んでみると
請求書の締め日が20日でで翌月の20日に事業主に支払い、会社給与
に込めて支払う、と書いてありました。
「会社給与に込めて」というのは、復帰しない限り傷病手当金が
もらえないということですか?
私の場合、実家で家族と暮らしているので生活面での心配はないんですが
なんせ鬱病と耳鼻科疾患の医療費がかかるので手当金がないと辛いんです。
3月まで無給ですし、3万5千円ほど厚生年金等の
お金を会社に振り込まなければなりません。
これはどうしたらいいのでしょう?
健保に問い合わせるべきでしょうか?

681:優しい名無しさん
06/12/10 17:54:22 hoXQI0+O
>>680
初回の支払いは、申請してから3ヶ月くらいかかるのもめずらしくない
正月休みが入るから、その分普通よりちょっと遅くなるってことかもね

給与と一緒の支払いってのは、勤務してなくて給与のない月でも
給料日の2~3日前後に、同じ口座に振り込まれますよって意味だと思う



682:優しい名無しさん
06/12/10 18:43:41 jd98+D91
>>675
9月9日から9月20日分を10月頭に初回申請したけど
10月27日に振り込まれてたよ。
でも11月頭に申請した9月21日~10月20日分が
いまだ振り込まれず。そろそろ振り込まれないと
財布の中身が年を越すってレベルじゃねーぞ状態になるので
頑張ってお仕事してください。>>社会保険事務所

683:優しい名無しさん
06/12/10 18:47:16 jd98+D91
会社に任せると提出するのを忘れてたっていう恐ろしいパターンもあるので
注意が必要ですね。


684:優しい名無しさん
06/12/11 10:24:06 o7OI4Fe+
>>678
失業者は傷病手当金でないと思う。
病気により働けない人が働けていたら有ったであろう収入の6割位給付するよ
って制度だから。

失業中に働けない状態になった場合は傷病手当だったと思うよ。
こっちは雇用保険からの給付。

685:優しい名無しさん
06/12/11 12:30:57 Q25H3X5x
任継中でも手当金出るでしょ。


686:優しい名無しさん
06/12/11 12:51:34 tkCjB3lI
整理すると

傷病手当金
 傷病の療養のため労務不能である日について健保から出るお金。額は標準報酬日額
 (原則4月~6月の給料の平均額付近)の6割(来年4月から 2/3)。

傷病手当
 就職の意志と能力がある者が職安に対して求職の申し込みをした後において、傷病の
 ため就職活動ができない期間が継続して15日以上続いた時に雇用保険から出るお金。
 額は基本手当(失業保険金と言った方がわかりやすいか)と同額(通常は賃金日額の
 50/100)。


で、傷病手当金は「労務不能」に対して出るお金、基本手当、傷病手当は「就職の意志と
能力があるのにたまたま職に就けない人」に対するお金。原則として両者は相容れない
関係なわけだ。


>>685
今のところね。来年4月1日で廃止されるけど。

687:優しい名無しさん
06/12/11 13:43:18 12zw2ctv
すみません、医療関係で働いていたのですが、傷病手当てを頂いたりしたら、病気が良くなり次の病院で働いた時に病院側に病名とかわかってしまいますか?

688:続きです
06/12/11 14:13:11 12zw2ctv
職業柄、鬱病とわかってしまうと不利になりそうで…自分でかくしても、保険関係でばれてしまうのですか?

689:優しい名無しさん
06/12/11 14:25:12 G6LCHziT
>>688
その保険関係とは話が違うけど、思い出したので書いておく。

生命保険加入審査などの時には精神系投薬のことは伏せた方がいい。
今のところ一生まずい顧客として生命保険会社のブラックリストに載り、
そのリストは全生命保険会社へ流れる仕組みのようだ。
こうなると新規加入もプラン組み直しもできなくなる。

今となっては生命保険なんて入るやつは馬鹿って感じになってきたけどな。


690:優しい名無しさん
06/12/11 14:40:02 12zw2ctv
お返事ありがとうございます。貴重な意見を聞けて…私は鬱には変わりないらしいのですが、その職場を離れたことで

691:優しい名無しさん
06/12/11 14:40:50 12zw2ctv
お返事ありがとうございます。貴重な意見を聞けて…私は鬱には変わりないらしいのですが、その職場を離れたことでかなり気が軽くなり、でも休んで手当てを貰うか悩んでいました

692:続き
06/12/11 14:43:26 12zw2ctv
仕事自体は嫌いではないので、また働きたいという思いと、少し休んでからという思いが交差して…

693:優しい名無しさん
06/12/11 15:26:48 1amqu2v/
>>689
>生命保険加入審査などの時には精神系投薬のことは伏せた方がいい。

通院歴は?虚偽申告にならない?
入れるなら入院保険に入りたいんだけど。。。

スレチ失礼。

694:優しい名無しさん
06/12/11 15:33:10 Luw67+JF
精神病で入院することがないなら大丈夫でしょ。
通院歴なんてバレるものでもないし。


695:優しい名無しさん
06/12/11 15:59:59 vx/OQE/3
相談です。
私は昨年12月1日より今年11月末日までの契約社員で、
今年10月半ばより発症し、休職。
現在、傷病手当申請をして給付待ちの状態です。

10月半ばから現在まで職務契約の継続や退職についての話は一切
社としてないのですが、先ほど総務から保険証の返還と退職届を
「期間満了」の名目で送るように連絡がきました。

まったく貯金がない状態で発病してしまいましたので退職届を
「契約期間満了」として送ってしまうと、自己都合による退職として
雇用保険の傷病手当がうけられないのではないかと危惧しています。

私は社会保険を任意継続して、傷病手当等のの給付を受けながら
治療を続けるために、どのようにすれば良いでしょうか?

696:優しい名無しさん
06/12/11 16:30:08 Iv+gTFbF
>>695
契約期間満了であれば、雇用保険の基本手当に係る3ヶ月の支給制限はなし。7日の待期
の後に基本手当を受けられる。ただし、就職に耐えられるほど健康であれば。

傷病手当(雇用保険)は、基本手当の代替給付だから、基本手当の受給資格者にならないと
受けられない。

で、手続きとしては、まず雇用保険の離職票を持って、受給期間の延長の手続きを取りに
職安に逝く。これやっとかないと、就職できるようになっても基本手当を受けられない可能性が
あるから。んで、辞めてから20日以内に健保を任意継続する。ついでに市町村役場で国民
年金2号被保険者から1号被保険者への切り替え+国民年金保険料の免除申請もやること。
これは役場に職安でもらった受給資格者証もしくは離職票と年金手帳を持って行けばよい。

>>686にあるように、傷病手当金と傷病手当のダブル受給は基本的にないからね。

697:695
06/12/11 16:41:19 vx/OQE/3
>696
レスありがとうございます。
今、申請中の給付は10月半ば~11月末日なのですが、任意継続すれば
それ以降も受給できるのですね。
契約期間のみ支給され、それ以降は雇用保険になるのかと思っていました。

退職届、早速作って提出したいと思います。
以降のアドバイスもありがとうございました!


698:優しい名無しさん
06/12/11 17:32:26 o7OI4Fe+
>>695
傷病手当?傷病手当金じゃないの?
ちなみに傷病手当金は退職後からでも給付される。

699:優しい名無しさん
06/12/11 17:58:20 m20CWMks
スレチだけど気になったので。

>693-694
通院暦はばれますよ。
契約時の告知に嘘を書いてもばれないけど
実際に入院給付金を請求する段階で保険会社は調査をします。
そのときにまず間違いなくばれます。
特に精神疾患については何故か厳しいので
ばれた段階で契約が無効になる可能性大です。
嘘の告知はやめましょう。



700:優しい名無しさん
06/12/11 18:04:42 Luw67+JF
骨折で入院したとき、精神疾患の通院歴なんて問われなかったけど。
給付金もちゃんと受け取れたぞ。
同じ病気で入院したならともかく、因果関係の無い精神疾患なんて問題ないだろ。



701:優しい名無しさん
06/12/11 18:13:46 m20CWMks
>700
それは傷害保険じゃないの?

702:優しい名無しさん
06/12/11 18:19:14 Luw67+JF
いやいや、入院保険だったよ。
まぁ、スレ違いだし、不正を勧めるスレでもないのでこの辺でやめとくけど。

703:優しい名無しさん
06/12/11 18:25:17 eL5DWL9Y
任意継続ってもしかして
保険料たかい?つか保険料て会社と折半?

704:ぴょん♂@どうやらうざい
06/12/11 18:45:55 vmYix9DD BE:252224036-2BP(100)
びょんびょん、こんなの見つけたびょん。
つ URLリンク(www.mhl.or.jp)
このNPOってどうなの?

705:優しい名無しさん
06/12/11 19:46:33 LpS/Sq6g
>>703
辞めてるから会社が折半出すわけない
俺の場合2マン。国保だと1.4マンくらいか?

706:優しい名無しさん
06/12/11 21:37:58 6lCq6eOM
 ,-======-、
 |n_j_ij__j__ji_j| 
  ( ^ω^) <というわけで保守するお
  ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
  `~ェ-ェー'′


707:優しい名無しさん
06/12/11 22:07:29 o7OI4Fe+
傷病手当金がそろそろ満了で貰えなくなるんだけど健保脱退できないかな。
無職なので国保の方が保険料絶対安いと思う。
もともと健保は任継する気なかったし。
次の就職先決まるまで毎月2万なんて払えない。傷手だけで貯金して備える事なんて無理。

708:優しい名無しさん
06/12/11 22:31:48 ejNyhWnV
一度休職、復帰、再発、もうすぐ退職で
もちろん保険を継続するつもりですが
その場合、前にもらってたときより手当下がるのでしょうか。
手続きとか面倒なのかなー。

709:優しい名無しさん
06/12/12 00:29:49 YijOcO70
>>703
入っていた健保により、また自治体で異なる。

710:優しい名無しさん
06/12/12 00:58:33 Zo4ZF75a
>>707
自分で申請するのもいいし
金払わなけりゃ自動的に資格喪失だと思うけど
少なくともうちはそうだった
親元なら親の扶養に入る手もある、親元じゃなくても入れるかも

711:優しい名無しさん
06/12/12 11:28:59 1vtPX0wo
>>707,710
そうできるのかもしれないがかなり虫のいい話だと思う。
お前らのような自己中が沢山沸いたから4月の法改正に繋がったんだろうな。
散々甘い汁なめておいて>もともと健保は任継する気なかったし、って...。
今後同じ条件でもらえない人のことなんか眼中にないんだろ?
だったら誰の迷惑もかけずに自分の意思で生命保険適用外条件ですぐ死ねよ。




と考える人もいると思うよ。

712:優しい名無しさん
06/12/12 14:50:26 BogTX94l
休職を認められず自己都合退職に追い込まれ現在欠勤療養中の俺はこのスレのお世話になっていいのだろうか?
まぁ、なんだ。俺って社会で生き抜くには不器用なんだな。orz


713:優しい名無しさん
06/12/12 16:18:33 zXbk+c2d
>>712 私も同じ感じで会社辞めたよ。社会で器用に生きてるなんて自覚ある人の方が少ないと思うよ。ゆっくり生きていこう。


714:優しい名無しさん
06/12/12 18:24:43 Xo6eUcbO
>>711
傷手制度そのものが虫のいい制度って事を言いたいのか?
給付制度なんて今までも変わってるし今後も変わって行くんだよ。

自己負担率が国保と同じ今、任意継続する理由など極一部の健保にしかない。
保険料が高い健保を選択するのはこの制度が有るからで
不幸にも1.5年の闘病生活が今後も続く人にとって数千円の保険料の差が
死活問題になるって事まで理解した上でそんな酷い事言ってるのか?

715:優しい名無しさん
06/12/12 19:58:57 1vtPX0wo
>>714
707なのか知らないが論点がずれている。
まずは前後の話の流れを何度も読んでつかんでくれ。
もし>>707なら自己中心的な考えをまず謹んでほしい。
とにかくその流れで言いたいことが分らなければあなたと不毛な理屈こねられても
これからも分りえることはない。



少なくとも自己中心的に不正に自己の利潤だけを追求するものの味方ではない。
これから貰えなくなるであろう傷病者の立場を弁護しているということ
は理解してほしい。





716:優しい名無しさん
06/12/13 05:41:59 GfyNnOz+
613でお世話になった者です。

私も任継ですが傷病手当金制度があったお蔭で助かってます。

確かに月々二万円の負担は軽くは無く働いてた時より生活は苦しいですが、
少しでも金銭的な心配が少なくなるだけでも有り難いと思ってます。

>>707さんのように貯金目的を口にされる方がいらっしゃるのはとても残念です。

仮に金銭的余裕が無くてもそのような事、また傷手満了後に国保に逃げる事を発言するのは
社会通念からしてもすべきではないと思います。

来年度から受給条件が厳しくなるのはそういう事が積み重なった結果でしょうから。

717:優しい名無しさん
06/12/13 08:40:34 AQdU9AiR
>>716

傷病で貯金して何がわるいの?

718:優しい名無しさん
06/12/13 09:16:28 pOATsfDw BE:78091564-2BP(0)
だいたい傷病手当金って、申請してからどのくらいで貰えるんでしょうか?

719:ケント
06/12/13 09:57:45 pWp39+zQ
6ヶ月前に統失発病で
キチガイになって会社を辞めた。
今は傷病手当で何とか生活してるけど、
それもあと1年しかない。
その先を考えると不安でたまらない。


720:ケント
06/12/13 10:00:26 pWp39+zQ
>>718
俺は一ヶ月以内でもらえてます。
平均給与の6割を1年半の間もらえます。

721:優しい名無しさん
06/12/13 13:24:42 q81/OPrJ
詳しい方いたら教えてください。今現在、体調不良で会社を休職しています。
会社の就業規則では半年しか休職できないそうで、年内でどうにも出来ないと会社から言われています。
この場合、就業規則で定められてる期間を経過した場合、解雇になるのでしょうか?


722:優しい名無しさん
06/12/13 13:29:09 3K5hmwda
>>716
貯金目的とは書いてないと思うが。
傷手満了後にも高額な健保の会費を半年間収めるには傷手受けながらも備える必要がある。
当然、傷手ではその余裕がないので、健保から国保に移らざるをえない。
 という話ですよ。健保に会費納めていながら生保申請したらどんな顔されるかなあ。

>>715
死ねよ なんていってた割にはトーンが一気に変わたね。

723:優しい名無しさん
06/12/13 15:09:48 1oVUky+s
傷手満了後に健保脱会って普通のことだと思ってたけど・・・
どれくらい普通かというと、iモードをあまり使わなくなったから
来月からパケホーダイ辞めようってのと同じくらいに普通のことだと思ってた。

724:優しい名無しさん
06/12/13 17:43:22 ny7z6pjw
>721
私も最長で半年しか休職できないよ。短いよね、半年って。
で、就業規則の通りに解雇となってしまいます。

一旦書類上だけ復職の手続きをして、欠勤扱いにしてもらえるか
試しに上司と相談してみてもいいかもしれないけど。

傷病手当金は会社の就業規則とは関係ないけどね。

725:優しい名無しさん
06/12/13 23:28:56 tspnoOQQ
保険料払い込むの忘れた。
資格喪失だ。ああ。

726:優しい名無しさん
06/12/14 00:24:05 ATlp7TJ3
>>724
就業規則通りの解雇だと、解雇予告手当は出るのかな?
かなりスレ違いっぽいけど。

727:優しい名無しさん
06/12/14 03:13:37 bxd7u8Zk
>>200
組合に直接問い合わせ、相談されるほうがよいと思います。
診療形態のことなど、特殊な事情もおありのようなので…。
ともかくお大事に。

当方人事部勤務ですが、部長が傷病手当の申請書を郵送してきた社員さん
(うつ病にて休職中)に対して、「出社して渡せ!」と電話で一喝していました。
部長職は持ち回りとはいえ、こういう人を上司に持つと困りますね…。


728:優しい名無しさん
06/12/14 03:24:10 eLNHwlOG
亀レスは置いておいて、持ち回りの部長職って時点でアンタの会社終わってないか?

729:優しい名無しさん
06/12/14 07:59:06 Mqq4H6fl
人事部長なんてそう言う所多いよ。
昔の実績あるから無下に閑職に出来ないけど
ポストもないからココにしとけってポジションだよ。
労務関係も無知で畑違いの昔の経験だけで威圧する人多いから注意だお。

730:優しい名無しさん
06/12/14 08:56:50 3Qrs1jBt
うちの社長は人事部長か経理部長あがりとなぜか決まってるようで
社長自身がやたら細かくて困る。
突然単なるヒラ事務員の私に直接電話してきて、
先月の現金の処理がどうとか言われるからビビるよ。

731:優しい名無しさん
06/12/14 14:24:47 XyXNGC6S
すみません、ちょっとお尋ねします。任意継続の傷病金を
いただいてる者ですが、失業のために国民年金の免除申請を
しようと考えています。やはり傷病金などの収入があると
難しいのでしょうか?詳しい方おられましたらよろしく
お願いします。

732:優しい名無しさん
06/12/14 15:44:41 v/GejRn1
医師から書いてもらう意見書の交付料ってどれくらいかかるのでしょうか?

733:優しい名無しさん
06/12/14 15:57:44 LRTfXIqP
>>726
法的には義務はないみたい


734:優しい名無しさん
06/12/14 16:30:18 jC6ngtRL
>>731
失業なら、雇用保険の受給資格者証持って市町村役場の国民年金課に逝けば免除してくれる。


735:優しい名無しさん
06/12/14 18:54:02 LRTfXIqP
>>726
業務関係が原因で病気になったと証明できれば
不当解雇で争えるかも
>>734
免除申請する香具師が多いらしく
半額免除どころか半年の納付猶予だけだったぜ

736:優しい名無しさん
06/12/14 18:58:21 HKXBNhdK
納付猶予って後々苦しむだけじゃないか?
会計やってるような組織じゃなけりゃ

737:優しい名無しさん
06/12/14 19:39:11 umj55VwC
>>732
保険点数で100点(1点は10円)、3割負担の人なら300円。
紛失して再度同じ期間の分を書いてもらうと、保険外になります。


738:優しい名無しさん
06/12/14 22:27:24 Mqq4H6fl
>>730
本来は人事、総務関係はエキスパート集団。
人材育成計画の出来てる証拠。
そこらへんの管理職がショボイおっさんの所は全てにおいて自分で対応してると鬱が酷くなるだけ。
医者と相談しますの一点張りが良い。

739:優しい名無しさん
06/12/14 23:04:13 9r89mJuf
先月末で退職したんですが、行うべき手続きは下記の通りでいいんでしょうか?

1.速攻で社会保険の任意継続手続きをする。
2.区役所で国民年金の免除申請をする。
3.1ヵ月後(1月)に、ハローワークで雇用保険の受給期間延長を申請する。
4.毎月、傷病手当金の書類を提出する。

雇用保険の受給期間延長の意味がちょっと分からないのですが、
とにかく申請しておいた方がいいんですよね?

740:731
06/12/14 23:29:01 D65EKeKE
>>734
ありがとうございます。もし、「収入はありますか?」と
質問された時、正直に傷病金のことをお話するべきか?
隠すべきか?やはり隠してもバレちゃいますね。

741:優しい名無しさん
06/12/14 23:31:34 v/GejRn1
>>737
それくらいの費用で済むんですね、安心しました(もっと高いのかと思ってました)
ありがとうございました。

742:優しい名無しさん
06/12/14 23:58:51 v/GejRn1
総合病院で診てもらっているのですが、
意見書は初診時の医者に書いてもらうのでしょうか?
同じ病院内に、初診時の医者より専門的に詳しい医者がいたので
今はその専門医に診てもらっているのですが、
意見書はどちらの医者に書いてもらうのでしょうか?

743:優しい名無しさん
06/12/15 00:44:20 cpGBEUid
>>742私の場合何度か同じ病院内で医師が変わっていますが、いつも最後に診断した医師が書いてくれました。どなたか転院した場合はどのように書いてもらえばいいかご存知でしたら教えて下さい。

744:優しい名無しさん
06/12/15 02:07:50 yq5gXAB4
>>743
基本的に意見書は、書類上の請求期間内に治療を担当した医師に書いて貰うのが原則。
転院した場合、ちゃんと前の医師から紹介状で引き継ぎして貰えてれば、転院後の医師が
転院の空白期間(前の病院で最後に診察をした日から、次の病院で初めに診察をした日まで)
についても意見書を出してくれます。
紹介状がないと転院後の医師は、多分転院の間の空白期間については意見書を出してくれません。
何らかの事情で紹介状が貰えない場合、一時的に次の病院で診察を受けつつ、前の病院でも
二重に診察を受ける期間が必要になりますね。

なお、一応健保に電話でその辺りを聞いてみた方が良いでしょう。
健保がOKと言えば、医者に対しても「健保がそうしろと言っているので・・・」と
意見書を促す事が出来ますしw

745:優しい名無しさん
06/12/15 02:57:53 cpGBEUid
>>744 早速のレスありがとうございました。なるほど…詳細は健保に問い合わせてみます。

746:優しい名無しさん
06/12/15 03:56:50 cpGBEUid
連投すみません。>>743=745ですが、私の病名は鬱病ですが、前の医師の配慮により表向きは「自律神経失調症」になっています。もし転院先で請求書に違う診断名で書かれた場合でも支給は受けられるのでしょうか?ご存知でしたらレス下さい。細かくてすみません…

747:優しい名無しさん
06/12/15 08:27:00 hxsIlrP4
>>739
>1.速攻で社会保険の任意継続手続きをする。

正確には「健康保険の任意継続」ね。社会保険っつーと厚生年金も入っちゃうからさ。

>2.区役所で国民年金の免除申請をする。
>3.1ヵ月後(1月)に、ハローワークで雇用保険の受給期間延長を申請する。

2と3は順番逆のほうがいいんでない?離職票より受給資格者証のほうが話進めやすいよ。
あと、なんで3で1ヶ月待つの??雇用保険の手続きは早ければそれに超したことないよ。

>雇用保険の受給期間延長の意味がちょっと分からないのですが、

ものすごい平たく書くと、雇用保険の時効が1年しかないから。たとえ特定受給資格者に
なって所定給付日数が330日になっても、時効の1年のうち半分が経過してしまっていたら
150日分くらいしかもらえない。だからその時効の期間を延ばしてもらっておくって手続きが
必要になることがあるわけ。ちなみに最大4年までのばせる。

わかってる人むけにいいわけしとくと、時効≒受給期間ね。


748:739
06/12/15 09:02:31 7mIwH/tY
>>747
ありがとうございます。
ググったサイトで「30日以上職業に就くことができなくなった日の翌日から起算して
1ヶ月以内に「受給期間延長申請書」を提出」と書いてあったので、1ヶ月間は待たな
きゃいけないのかと思って。
よく分からないのでハロワに聞いてみますね。

749:優しい名無しさん
06/12/15 10:24:17 rjfkzEj3
>>748
退職するまで勤務していたの?
それであれば、一ヶ月待たないといけないと思うが、長期休職→解雇という流れなら
退職した時点ですでに受給資格があります。

750:739
06/12/15 11:21:41 uWr6I3fX
>>749
あ、辞めてから1ヶ月じゃないんですね。それじゃ、ハロワにも急いで行ってきます。
ありがとうございました。

751:優しい名無しさん
06/12/15 11:45:49 NlNDZZ9i
10/15~11/16分の申請は遅過ぎますか?

10/12~うつで休職中です。
会社には資料請求したのですが、空欄がたくさんあって出しそびれています。

752:優しい名無しさん
06/12/15 13:01:38 1bGzOe2X
>749さん
割り込みすみません。
30日以上の休職→退職で資格あるという事ですか?

先月末で退職して今週離職票が来たのでハロワに聞いたら、
「あくまでも退職してから30日」なので来月手続きしてくださいと言われました。
本当は手続きできるのでしょうか。

753:優しい名無しさん
06/12/15 13:22:22 ZehsW+zA
>>751
全然遅くありません。
私何か7月の休職中の申請は11月にしたくらいですから。

754:優しい名無しさん
06/12/15 15:55:36 yq5gXAB4
>>746
大丈夫でしょう。
常識的に見て疑いをもたれるような変更でない限り(いきなり「骨折」とか)、
特に問題になることはないかと思います。
ちなみに私も、引越しに伴う転院の際に病名が変わったことがありました。
「自律神経失調症」->「心身症」ですが、通常通り受理されたようです。

>>744でも書きましたが、健保、及び医師に相談してみるのが一番です。
病名ではなく、病気それ自体の継続性が問題である為、例えば医師の意見書に
「これこれこう言う訳で病名を変更した」と一筆書いて貰えれば、
申請の際にも安心できるのではないでしょうか。

755:優しい名無しさん
06/12/15 15:59:46 5hLu0LJp
>>752
私も全く同じことを言われ、1ヶ月待ってから手続きしました。

756:優しい名無しさん
06/12/15 16:25:41 Kna+BfC8
先月27日から内科病棟に入院して、今月11日から18日まで同じ病院の外科病棟に手術のため転棟しました。18日から再び内科病棟に転棟して治療を行います。この場合、申請書の医師欄には外科の先生と内科の先生2人に書いてもらわないといけないのでしょうか?

757:優しい名無しさん
06/12/15 16:29:22 cpGBEUid
>>754さんありがとうございました☆
安心しました。そうしてみます。

758:751
06/12/15 16:53:52 NlNDZZ9i
>>753
レスありがとうございました。
安心して提出できまさた。

759:優しい名無しさん
06/12/15 18:04:06 8w0uCW+t
パートで働いていたんですが厚生年金も払っていました
上司がパワーハラスメントがひどく 悩んでいる私の態度に腹を立て
会社上層部の意見も聞かず 不当解雇ようとしたので
外部の組合に手伝っていただき 解雇撤回になりました。
そのやりとりの二週間くらいのうちに欝病を発症してしまい
傷病手当を申請しました
会社は手続きをしてくれるそうですが
体がつらく 上司に謝罪して欲しいです
訴えることは無理でしょうか・・・



760:優しい名無しさん
06/12/15 18:41:58 e4bSg+oA
>>759
訴えるって何を?
パワハラ?
鬱で労災?
どっちにしろ、やめておいたほうがいいと思いますよ
あなたが解雇無効かどうかで争っているうちに鬱になったように、訴訟は気力もお金も体力もいる。
余計鬱になるだけだから、治療に専念するほうがいいと思います。

761:優しい名無しさん
06/12/15 18:43:26 RgOzEEes
>>760に同意
無駄に時間を費やすよりも有効に使おう


762:優しい名無しさん
06/12/15 18:59:57 8w0uCW+t
>>760.761レスありがとうございます
そうかもしれませんね
治療に専念・・・
薬をのめば治るのかも心配です・・


763:優しい名無しさん
06/12/15 21:01:08 Z3KsfuXv
>>756
同じ病院内なら医師どおしで連絡をとりあえるし、請求書を出す時点の
主治医が、手術のことも含めてまとめて書いてくれるのではないでしょうか。

756さんが在職中・任継中で、入院レセプトが保険者に届くとしても
入院レセは、月の途中で何回転科しても(歯科以外は)1枚に書くことに
なっているので、外科と内科を合わせた日数になりますから
傷手の請求書の日数と矛盾はしないと思いますよ。
喪失後の継続給付中なら、転科したことすら保険者にはわかりません。

とは言っても、請求書の書き方は保険者判断ですから、心配なら
確認してみて下さい。


764:優しい名無しさん
06/12/15 21:52:59 Kna+BfC8
763さん、レスありがとうございます。一度、確認してみたいと思います。

765:752
06/12/15 22:17:45 1bGzOe2X
>755
そうですか~。
場所にもよるのですかね。。

辞めた会社の人事からは書類(診断書など)あれば、
離職票にも休職期間書いたのでできるはず、と言われていたのですが、
実際のとこ受け付けてないのなら仕方ないですね。。

766:優しい名無しさん
06/12/15 22:41:51 bCVaARSl
すみません初歩的な質問なんですけど、先週から休職をしています。傷病手当
で給料の6割が18ヶ月に渡って出るんですよね。それって会社に籍を残して
おかなくても良いんですか?

767:優しい名無しさん
06/12/15 22:46:10 0HZYBbTe
>>766
退職しても引き続き出ます。ただし、条件があります。
退職後、国保にするのか、任継にするのか、
退職の日はいつか(関係法が来年4月に改正される)、
等で条件が変わってきます。そのあたりがはっきりしたら、また質問して。

768:優しい名無しさん
06/12/15 23:29:34 35vmcmmV
>>765
>>747は「特定受給資格者」と勘違いしている。
>>749も何か勘違いしている。

雇用保険の受給期間の延長手続きは>>752で合っている。

769:優しい名無しさん
06/12/16 18:38:24 5hWO9yzh
傷病手当が満了を迎えるのを機に、任意継続から国保に切り替えたいのですが、
それって任意継続の保険料を支払わなければ、任意継続が強制解約され、国保の
手続きが取れるようになるのですよね?

770:優しい名無しさん
06/12/16 19:03:41 HZVVxpbE
そんな自分勝手なことはやめてくれよ。
任意継続は就職以外の自己都合で解約することはできないと説明されただろ?
たしかに、保険料を支払わなければ資格喪失になるけどさ。
任意継続は、傷病手当金の支給を受けるための制度ではないよ。

771:優しい名無しさん
06/12/16 21:19:55 5hWO9yzh
自分勝手とかそういうことも言ってられないんですよ。
でも資格喪失になるんですね? それなら結構です。たとえ1ヶ月ぐらいの空きが
あったとしても国保に切り替えられるなら、切り替えるに限る。
任意継続保険料は1ヶ月2万円。国保ならおそらく3000円未満?
傷病手当が貰えなくなったら、国保に切り替えるしか選択肢がないし、元々そのつもりです。

傷病手当金総額で350万以上貰ってるから、保険料の元が取れてるなんてレベルじゃなく、
ほぼ寄生虫だったけど、傷病手当金が貰えなくなった時点で社保は必要ないです。

傷病手当金が切れてから1ヶ月(一応全て支給され切ってから)したら、意図的に資格喪失します。

772:優しい名無しさん
06/12/16 22:13:58 HZVVxpbE
最低な人間だな。


773:優しい名無しさん
06/12/16 22:26:37 5ZroxFGX
人間のクズだね

774:優しい名無しさん
06/12/16 22:56:04 90hg3bi8
(゚д゚)ポカーン

775:優しい名無しさん
06/12/16 23:26:02 +434VEju
国保が3000未満な訳ねえだろう

776:優しい名無しさん
06/12/17 07:15:59 wowFzkvK
>>771とは別の人間だけど、一言。

自分勝手って言うのもおかしいでしょ。
それで言ったら、会社の労働の結果病気になったというのに、半年でクビにして
病気も治ってないままに傷病手当の支給も打ち切るという方が余程勝手。
そもそも任意継続って言うのは、会社からクビにされて仕方なく続けるモノでしょ?
会社が病気の社員をクビにするのがよくて、病気の社員は手当が途切れた後も
任意継続は続けなければいけないっておかしいよ。

別に手当もっと欲しいとか、クビを撤回しろと言っているワケじゃない。
ただそこまでの過程を「規則だから」と押しつけておいて、任意継続を辞めるときだけ
「自分勝手」と言われるのは心外だと言うこと。
「規則」通り、保険料払わなかったら資格喪失になる。それだけ。

777:優しい名無しさん
06/12/17 07:36:09 XxPLDM3N
政管健保だと、保険料未納でも一月以上待ってくれるよ(w
もちろんその一月は医療保険なし(w

健保組合だと即喪失みたいだけどね。


778:優しい名無しさん
06/12/17 09:41:59 iz+DZqLo
>>776
企業側が要求を突きつける場合は「会社ですから」と言われる。
企業側に要求を突きつけた場合は「大企業じゃないんですから」と言われる。

口の減らない上司に辟易。


779:優しい名無しさん
06/12/17 16:55:54 Nf30XvW/
>>776
>任意継続って言うのは、会社からクビにされて仕方なく続けるモノでしょ?

国保に加入すればいいだろ。

クビにされたから選択する制度じゃないぞ。
クビ、クビって、何か勘違いしてないか?

780:優しい名無しさん
06/12/17 17:45:20 8nzoyRs3
国保にしようが任意継続にしようが
お前の勝手だ。好きにしろ。

781:優しい名無しさん
06/12/17 18:25:57 wowFzkvK
>>779
正確に言うと
「病気が原因で退職し、そのままでは傷病手当の支給を受けられない人間がやむなく入る制度」
が任意継続だな(特にこのスレの人はね)。

病気によって会社を退職し、任意継続で保険を続けない限り傷病手当を貰えなかった奴だからこそ、
傷病手当が切れたから任意継続を辞めたがるんだよ。
傷病手当がなければ、その後の収入の当てもないのに高い保険料なんか払えない。
それこそ"国保に加入すれば"いい。
"任意"継続と言うが、それでしか傷病手当を貰える方法がなかった奴から見れば、何一つ任意じゃない。
せめて辞める時くらい"任意"にさせてくれよ。

782:優しい名無しさん
06/12/17 18:59:11 T+bCViUj
手当金を貰うための制度ではないということだ。

783:優しい名無しさん
06/12/18 00:29:55 PLSgBZv4
傷病手当金が切れたのに、任意継続を続ける馬鹿などいない。
貰えるものを貰いきったらさっさと安い国保に移るべき。
健保のほうも何も気にしてない。他の高給取りがしっかり保険料を納めてくれるからw


784:優しい名無しさん
06/12/18 00:36:31 5gJ66Ttj
だなぁ。傷病手当も貰えない状態で
任意でいつづける必要ないよな。


785:優しい名無しさん
06/12/18 07:53:22 IAAZjYNt
しかし、うちの健保は任意継続は期限が決まっていてそれ以降は続けられない。
その期間がちょうど傷病手当金期間と同じだった気がする。
世の中そんなもんなんじゃない?


786:優しい名無しさん
06/12/18 12:27:04 i7JkmTiC
クズの集まりだな。

787:優しい名無しさん
06/12/18 19:20:08 regFQb2t
>785
任意継続は2年、って決まってるよ。

788:優しい名無しさん
06/12/19 09:08:12 Kp0DKvsl
すでに傷病手当金をもらった事のある自分が退職して静養する場合、
退職

国保に移行

静養
が一番資金的負担が少ないという事になるのでしょうか?
社会保険の任意継続も考えていますが、国保との差が
あまりにも多すぎると生活できなくなってしまうので・・・。
4月の法改正で任意継続者は傷病手当金がもらえなくなるということにについては
既に受給対象になっているので無視してもOK?

789:優しい名無しさん
06/12/19 14:09:43 GgLQVfba
>>788
社保に1年以上強制加入している場合はそれでOK
加入期間が1年未満の場合は任意継続しないと傷病手当金は打ち切られます。

790:優しい名無しさん
06/12/19 14:55:40 2oPzJ2A7
現在休職中です。

会社が傷病手当金の手続きをしないと言ってます。

おそらく退職へしむける嫌がらせです。
どのように対策すればよいでしょうか。。

手当てがないと生活できませんし。。


791:優しい名無しさん
06/12/19 15:12:03 /gMoj4sU
>790
傷病手当金を支払うのは会社じゃなくて健保。
会社は証明を書くだけだから、ちゃんと説明して手続きしてもらうんだよー。

792:優しい名無しさん
06/12/19 17:03:01 wp+LE9Lx
鬱で1年勤めた会社を休職し、傷病手当金をもらいながら生活してたけど
仕事見つかって先月後半から働き始めて1ヶ月もしないうちに辞めちゃいました。
また1年勤めた会社で入ってた社保へ傷病手当金を申請することは出来ますか?

793:792
06/12/19 17:05:10 wp+LE9Lx
言葉が足りませんでした。

鬱で1年勤めた会社を休職し、傷病手当金をもらいながら生活してたけど 、結局退職して
次にまた仕事見つかって先月後半から働き始めて1ヶ月もしないうちに辞めちゃいました。

でした。


794:優しい名無しさん
06/12/19 17:34:36 puUREi6U
今日、傷病手当金が入金されてました。
なんとか、良いお正月が迎えられそうです。
ありがとうございます。


795:優しい名無しさん
06/12/19 21:16:44 zG49PDOn
現在雇用保険を受給してますが、受給期間が今月21日迄です。・・・あさって・・・orz
今迄精神科受診しながら職探ししてるけど仕事見つからない。疲れた。
今からでも傷病手当金に切り替えられますか?
鬱の診断は貰ってます。
風邪もひいてしまったし(関節痛い)、本当に疲れた・・。


796:優しい名無しさん
06/12/19 21:24:26 FwlSr2wg
>>795
切り替えは無理

797:優しい名無しさん
06/12/19 21:26:39 nXE3zGLw
21日で失業保険の受給期間が終了するなら、それ以降について傷病手当金の申請を
すればいいんじゃないでしょうか?
私は失業保険が切れてから傷病手当金を申請しましたけど。

798:795
06/12/19 21:40:34 zG49PDOn
>>797
受給期間切れてからでも手続き出来るんですか?

鬱といっても入院はしたことなくて、現在は自立支援法のお世話になってるだけです。


799:優しい名無しさん
06/12/19 21:52:12 nXE3zGLw
>>798
傷病手当金(健保)と傷病手当(雇用保険)を混同されていませんか?
このスレでいっているのは傷病手当金(健保)のことですよ。

800:優しい名無しさん
06/12/19 21:56:09 ZQwzOJmq
>>798
つまり、スレ違い

こういったスレで色々相談するのが良いのでは無いでしょうか?
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド3
スレリンク(utu板)

801:優しい名無しさん
06/12/19 21:57:02 FwlSr2wg
傷病手当金はもう無理でしょう

802:優しい名無しさん
06/12/19 21:58:28 r9gat5pJ
傷病手当ては、貰えるの一年半ですよね?

803:797
06/12/19 22:14:49 zG49PDOn
みなさんレスありがとうございます。
焦躁感が強くてスレチな書き込みしてしまいました。
障害者雇用になるのは嫌なので、傷病手当金の内容について再度確認してみます。
ありがとうございました。

804:優しい名無しさん
06/12/19 23:14:21 sawrXr+i
   ∧_∧  ノロウイルス撒きに来ましたよ
  ( ・ω・)ノ>゚+。:.゚
  C□ / ゚。:.゚.:。+゚
  /  . |
  (ノ ̄∪


805:優しい名無しさん
06/12/19 23:21:07 /gMoj4sU
>804
ノロいただき。

これでアモキの便秘が解消できれば・・・ orz

806:優しい名無しさん
06/12/19 23:25:32 E4bWSsYM
>>804
とりあえず致死量くれ。

807:優しい名無しさん
06/12/20 07:06:11 Qzbf4Swo
10月~11月第1回の分と11月~12月第2回の分を別々に請求する場合、第2回を先に請求してあとから第1回を請求しても問題ないのでしょうか?

808:優しい名無しさん
06/12/20 07:45:09 zOPQrrQG
>>807
1回目の書類が無いと不受給になる可能性があります。
同時に受理するのは可能ですので、一緒に提出するのが良いでしょう。

809:優しい名無しさん
06/12/20 07:55:02 Qzbf4Swo
808さん、ありがとうございます。すみません、少し間違ってました。過去5回請求してるんで、今回が初めてではないです。やはり順番に請求しないといけないのでしょうか?

810:優しい名無しさん
06/12/20 20:39:11 +ocI8Rgv
請求期間に空白ができると、却下されるので、
順番通り請求しましょう。
先レスにもあったように、
まとめて請求することは可能なので、
5回分まとめてとかOKです。


811:優しい名無しさん
06/12/20 22:45:14 Qzbf4Swo
810さん、レスありがとうございます。2回分まとめて提出したいと思います。

812:優しい名無しさん
06/12/20 23:03:35 RVCorW8r
1回目とかって何?
組合健保なんだけど4か月分くらい一度に請求してるけど
特に問題なく振り込まれてる。
病院で文書料取られるんだから請求回数は少ない方が良いんじゃない?

813:優しい名無しさん
06/12/21 00:04:38 xGEXl6N5
>>812
12月時点で9~12月分とかじゃなくて、12~3月分みたいな請求できるの?
自分の所はできなかったっていうか、1月にならないと12月分の請求ができないです。

814:813
06/12/21 00:08:36 xGEXl6N5
あ、勘違いしてたかも。
807さんの場合、10~12月を1回で請求すればって話ですね。
首吊ってきます....

815:優しい名無しさん
06/12/21 11:31:38 B8VV1Oqy
>>613でお世話になった者です。

在職中の7月末~10月末までの分を会社へ提出済み、
11月ひと月分を12月初めに社会保険事務所へ提出するも
在職中の分が提出されていないことを知り相談したと云う流れです。

あれから半月ほど経ちますが、退職した会社から在職中の傷病手当金申請に
ついて一向に連絡がないので昨日社会保険事務所に出向き問い合わせたところ
まだ手続きしてないことが判明・・_| ̄|○

埒が明かないので会社へ直接行き今週中に提出することを約束してもらいましたが、
何と今朝郵送で退職後に自分で請求した11月分の支給通知が届きました。

ここで気になることが・・
第1回として記載されており待機の3日分が控除されていました。
と云うことは本来の待機期間を含む在職中の分は会社が請求できなくなったことに
なるのでしょうか?

相変わらず質問ばかりですいません。

816:優しい名無しさん
06/12/21 19:53:35 lAuNpsxO
>>815
第一回目の三日間は準備期間として給料が支払われているハズ。

817:優しい名無しさん
06/12/21 19:56:58 lAuNpsxO
ああ、退職後の奴が先に通ったのか。提出できるだろ。


818:790
06/12/21 20:50:07 NAxNzeb/
休職延長の願い出と診断書をだしたら、
もう会社戻れるよな!と皮肉を言われました。

会社の態度でただでさえ鬱なのに、
療養に専念できません。

どうしたものでしょうか。


819:優しい名無しさん
06/12/21 21:15:18 dFUtN7p8
>>818
退職

820:優しい名無しさん
06/12/21 21:29:39 VPC+2r4+
>>818
会社に自分で出しに行ったんですよね。
何十回も課長が自宅に通ってくれた自分は幸せだったんだなと今思う。
でも結局休職期間満了で辞めてしまった。
課長は親切でも直属の係長のイジメ行為には耐えられなかった。

821:790
06/12/22 00:02:25 52vRzY1/
メールがきたんですよ。
「あんなヤツに皮肉いっても仕方ないか」
「マイペースですから」

労働局の勧告にしたがって不当解雇撤回、傷病手当手続開始したかと思えば
今度は嫌がらせです。小学生以下。
私が自主退職すれば、彼らは万々歳なんでしょうね。
もう1回労働局行くかぁ。。

822:優しい名無しさん
06/12/22 00:18:35 b9yKBMLh
ライセンス違反を法令遵守義務の不備と見なし、会社都合に・・・・
と思ったが、話し合いとかもうこれ以上嫌なので、
黙ってACCSとM$に通報したよ。

もう知るか、ハゲ。


823:優しい名無しさん
06/12/23 08:27:30 GwXxs8mR
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄クリスマス ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /  ・・・保守


824:優しい名無しさん
06/12/23 23:01:22 CkMoYHJN
オモロイ顔ですなw。

825:優しい名無しさん
06/12/24 15:54:42 k6vFdeyX

            ☆
            人
           ノ::oゝ
          ノ;;;;;†ゝ
          .ノ ;; ;; ;;ゝ          ___旦_
          ノ; ◎;; ;;ゝ         ∠二二二二/\
          ノ..&, ,......ゝ""_~_~_~_~_~.(三田:.:田三()三()
       /~,へ.iニニニニi. 「从erry Ⅹ’mas |.三三()三()
         !<介>  ,ヘ   .,ヘー―,ヘ―‐.,ヘ┘ ,ヘ .<介>i
.        |ヽ。.,,_ <介> <介>  <イト>  <介> <介>.,_,,。ィ
       .|    ~~"""''''''''ー―-゛-"-―'''''''"""~~  :|
       .|                            :|
       .|                            :|
       .|                          .:|
       ヽ。,,                      _,,。ィ
         ~~""""7'''''ー―------―''ヽ'''''''"""    
             /  /  ノ   \   ヽ  ヽ
             |  (-=・=-  -=・=-  )  |
            /  <  / ▼ ヽ    >   、
           く彡彡   __ノ    ミミミ ヽ
            `<    ヽノ       ミミ彳ヘ
              >       ___/   \
             ./         7      \



826:優しい名無しさん
06/12/24 15:56:11 +AdIUIsm
    / ̄ ̄\
  / ヽ、_    \
  (●)(● )    | 
  (__人__)゚o    │
  (,`⌒ ´      |  やっぱり寂しいだろ
   {        |  常識的に考えて・・・
   {        ..:/
 []()  ` ー     \      
  □/    _    l       l二ヽ
  /  ̄`Y´   ヾ;/  |         ) )
 |    |    |´  ハ      / ̄ ̄ ̄ヽ
 |    |    |-‐'i′l  ̄⊃  | (\/) |
 |__ |   _|   7'′ _⊃ |  > <   |
 (   (  ̄ノ `ー-'′  _⊃| (/\) |
           _⊃    ヽ____/


827:優しい名無しさん
06/12/24 16:04:52 v9iB4ru7
>>826
               _______
    :/ ̄| :  :  ./ /  #  ;,;  ヽ
  :. | ::|    /⌒  ;;#  ,;.;::⌒ : ::::\ :
    | ::|:  / -==、   '  ( ●) ..:::::|
  ,―    \   | ::::::⌒(__人__)⌒  :::::.::::| :  クリスマス始末してきた・・・
 | ___)  ::|: ! #;;:..  l/ニニ|    .::::::/
 | ___)  ::|  ヽ.;;;//;;.;`ー‐'ォ  ..;;#:::/
 | ___)  ::|   .>;;;;::..    ..;,.;-\
 ヽ__)_/ :  /            \   ハァハァ....

828:優しい名無しさん
06/12/24 20:50:03 qQdVhC4y
>>827
よくやったgj

829:優しい名無しさん
06/12/24 23:40:08 vDyvkcBe
質問なんですけど
請求期間って
10月1日から11月30日まで請求する場合
1枚の請求書で2ヶ月分請求できますか?
それとも10月11日から10月31日までと11月1日から11月30日まで2枚の請求書に
分けないといけないですか?
よろしくおねがいします。

830:優しい名無しさん
06/12/24 23:43:22 /9urKFP8
>>829
1枚でいいよ

831:優しい名無しさん
06/12/25 00:14:45 jwqGQ8hY
>>830
おお、1枚で請求します。
ありがとうございました。

832:優しい名無しさん
06/12/25 02:28:42 jZ30dESo
>>790
この板初めてみるのに俺が買いたんか?
思うほど同じような状態だわw

833:優しい名無しさん
06/12/25 12:28:18 k58+vUiJ
12月末で退職します。資格喪失後も傷病手当金を受給予定で、
日額3561円(130万÷365日)は超えると思います。その場合夫の扶養には
入れませんよね?

834:優しい名無しさん
06/12/25 14:14:34 yawqsEig
>>833
健康保険の扶養は所得ではなく総収入で判断するので、傷病手当金も
収入ですから、規定額を超えたら扶養には入れません。
(非課税なので夫の所得税の扶養には入れます)

どこの健保組合も離職票についてはうるさく聞くけど、傷病手当金は
支給を受けていることを言わないとわからないし、課税証明にも載って
こないので、黙っている人もいると思いますけどね。

835:優しい名無しさん
06/12/25 17:25:04 k58+vUiJ
>>834
なるほど。スレざっと読んでも良く分からなかったのですが、やっと
分かりました。ありがとうございます。

836:優しい名無しさん
06/12/26 22:41:10 gH8uospQ
>>835
みんな手続きとかちゃんとできてうらやましい
何もかもが面倒なのと頭が真っ白で何も考えられなくて
手続きとか全くできない。
死ぬのを待つばかり…

837:優しい名無しさん
06/12/27 03:00:39 3VXnc0aT
社会保険事務所行くのマンドクセ

838:優しい名無しさん
06/12/27 09:43:12 xAYPg131
>>837
生活のためだ、何も考えずに動け。
認めれるかは分からないが、可能なら電話して郵送しろ。

839:優しい名無しさん
06/12/27 11:46:44 sJc9NkIw
傷病金支給が来月打ち切りになるのですがまだ鬱が治りません。
会社に復帰できる目途もないのですが解雇されない限り会社に
籍があれば会社から最低賃金は保証してもらえるものなのでしょうか?

840:優しい名無しさん
06/12/27 11:59:02 zLr1IulM
>>839
労災が無ければ保証されない
つまり復職しない限りは無給

841:優しい名無しさん
06/12/27 13:45:45 6hs8Iuun
有給休暇後、休職となりますので傷害手当てを受給できると思うのですが
さりげなく露骨に「退職」を促されています。
「休職まで日数稼ぎしてるのミエミエだよ。プライドないね。」
・・・この台詞堪えました。次の診断書、提出できそうにありません。

842:優しい名無しさん
06/12/27 13:47:00 mU0Hzvrr
訴えろ!

843:優しい名無しさん
06/12/27 14:16:53 HLR43HCi
12月末で休職期間満了ということもあり、本日退職勧告されました。
その場合自己都合退職という形になると思いますが、その場合傷病手当金はもらえるでしょうか?
また、休職→復帰→退職という形で、休職と退職のあいだに復職したという形になると、手当金はもらえないのでしょうか?

844:優しい名無しさん
06/12/27 17:37:20 6oDufYVR
>841
そういうことを思いつく人こそプライドがない可哀想な人だと思うよ。ほんとに。
診断書、堂々と出せばいいんだよ。会社に遠慮しても、会社は何もしてくれないよ。

845:優しい名無しさん
06/12/27 20:50:37 Ih9hPtMc
質問です。鬱で退職して、2ヶ月になりますが、月1回の通院は必ず必要と聞きました。
しかし、薬が残っていたので1ヶ月と1日通院期間があきました。
これって傷病手当金貰えるのでしょうか?

846:優しい名無しさん
06/12/27 23:47:32 +urBQ8Q0
失業保険の受給期間延長を解除したことのある人に質問です。
「延長解除に係る傷病証明書」が必要とありますが、これは病院独自の
診断書において、「働ける状態になった」と書いてもらえばよいのでしょうか

847:優しい名無しさん
06/12/29 01:57:56 FzZLe6Bg
>845

え!薬ってそんなにたくさんもらえるんですか!?
私は隔週で行ってます。
休職→復職→失敗→退職
で、現在手当で生活してます。
まだ第一回目も支給されてませんが。

ちなみに将来的なことを考えて
落ち着いたら通信教育でも受けようと思うのですが、
傷病手当支給中はだめなのでしょうか。
働くこととはまた違うことなので大丈夫かな。
でもこれが無理になってまた体に支障が出たら、と
なんかモゴモゴしてます。

848:優しい名無しさん
06/12/29 14:28:12 FgIyVNbD
質問です。
去年の2月から傷病手当金を受給しています。
去年の1月分のみ給与を受けていました。
この場合、年末調整はどうなるのでしょうか?
それとも確定申告をすべきなのでしょうか?


849:優しい名無しさん
06/12/29 14:51:26 XpCGWzgo
>847
薬の種類によっては何か月分でも出してもらえるよ。
つか、法的には2週間以上出せない薬の方が少ない。
ただ、医師は患者の様子をこまめに知りたいから
2週間に1度は顔を見られるように薬を出してる。

と、私の主治医は言ってました。

それから、通信教育で勉強しても収入がなければ傷病手当金は受けられるよ。
ただ、勉強頑張りすぎて具合悪くならないように気をつけてね。


850:優しい名無しさん
06/12/29 16:11:30 RgCV81aS
>>848
会社に籍があるなら年末調整をしてくれるはずです。
ただし、生命保険料控除等の申告をしていなければ、
源泉徴収票を貰って改めて確定申告すれば還付が受けられるはずです。
なお、既に退職しているのなら、もちろん確定申告ですね。

851:優しい名無しさん
06/12/29 16:41:19 RgCV81aS
>>850
自己レスです。うっかりしてました。
給料は1ヶ月分だけなんですね。だったら、余程の高給取りでなければ年末調整で
全額戻ってきます。生命保険料控除等の確定申告は無用ですね。

852:優しい名無しさん
06/12/29 18:14:05 RvGO5FW2
私の場合、通院が2週間に一度なので、薬は2週間分頂きます。
しかし正月休みを挟むので、この間は3週間分頂きました。

853:優しい名無しさん
06/12/30 18:15:11 zjBkwWO4
傷病手当金が振り込まれ、
会社から給与明細が届きましたが、
所得税が引かれていました。

本来、傷病手当金って非課税かと思うのですが・・・

会社内の、とある制度上での表彰金が数千円入っていたためかな~と
思われるのですが、会社から1円でも支給があれば、
所得税って引かれるもんなんでしょうか。
表彰金より所得税のが高かったので、大損です。w

854:優しい名無しさん
06/12/30 20:07:46 96wsYwNH
>>853
もし過剰な源泉徴収だとしても、年末調整で適切に処理されると思うけど、
気になるなら、会社に問い合わせてみてはどうでしょう。

855:優しい名無しさん
06/12/30 20:22:11 elyF+1Ac
>>853
本来も何も、健康保険法で非課税と明記してあるぞ。
領収書の印紙税は払わないとだめって逝ってるけど。

856:優しい名無しさん
06/12/30 20:26:29 zjBkwWO4
>854-855
ありがとうございます。
年明けに会社に問い合わせてみます。
1万円くらい損してるんで結構イタいんです w

857:優しい名無しさん
06/12/30 22:35:44 LTjCyOOP
>>853
>傷病手当金が振り込まれ、
>会社から給与明細が届きましたが、

傷病手当金じゃなくて、給与じゃないのか?
俺も傷病手当をもらったことあるが、健保から出るので、
普段の見なれている給与明細とはFORMが違うと思う。

858:優しい名無しさん
06/12/30 23:11:47 zjBkwWO4
>857
いや、フォーマットは全く同じ。
傷病手当金受給中は、会社からの「支給項目」欄は空白。
「控除項目」は税金や保険等の控除額記載。
追加項目として、医療費等の欄に、傷病手当金の額が明記。

今月は、普段ゼロの「支給項目」に数千円入ってた。

859:優しい名無しさん
06/12/31 18:54:45 ErxJipHZ
休職2ヶ月、相変わらず躁鬱の波が激しい。
医者にはとにかく横になって楽にしてろ、と言われてる。

が、おとといから住んでるアパートの前後の両方の空き地で
建設工事が始まってしまった。
耳栓入れて耳あてしてもうるさすぎる。
こんなんじゃ休めんよ。
今は年末年始休みだからいいけど
休み明けが別の意味で恐ろしい。

860:!omikuji
07/01/01 01:13:37 6M+FZOSS
みなさん、明けましておめでとうございます。
今年も、宜しくお願い致します。


861:優しい名無しさん
07/01/01 02:49:17 2wwaU/9k
今回の給付で最後のものです。
年明け4日にはハロワヘ行ってきまつ。今度は失業保険か・・・・。
週20時間程度でって診断書書いてもらいました。
長らく、このスレにもお世話になりました・・・orz。
出来れば、手当て貰っている間に治りたかった。

862:優しい名無しさん
07/01/01 10:58:33 xmgSluUe
どんまい。
ゆっくり治そうよ。


863:優しい名無しさん
07/01/02 16:10:40 LngD7HUM
明けましておぬるぽうございますm(__)m

864:優しい名無しさん
07/01/02 17:37:02 Tg1/CzMB
>>863
こちらこそ、あけましておめでとうございます。
今年も宜しくガッ!お願いします。

865:優しい名無しさん
07/01/02 22:04:00 QveE5cIY
>>861
希望は棄ててはいけません・・・
って他人様の事言えないんだけどなww
新年早々無職面に堕ちて傷病手当でしばらく生きる事になったし・・てへっ

866:優しい名無しさん
07/01/03 00:43:09 hoZWI87C
いいよな、自分は社員じゃないから、失業手当も傷病手当もおりないよ。

867:優しい名無しさん
07/01/03 00:54:10 2O98m6d4
>>866
かつて自分もそれで借金嵩んだことがあるよ。
サラ金には気をつけてください。

868:優しい名無しさん
07/01/03 01:02:42 WrPF+qa9
この度、3月から勤めていた仕事を辞めました。
理由は欝と不眠の治療の為です。
会社側の不備、自分の弱さの為にこんな病気になってしまって悔しいのと情けないのとで、未だにモヤモヤして居ます。
この制度は自分のような者も受けることが出来るのでしょうか?
携帯電話から色々と調べてみたのですが、膨大なデータを把握し切らずに居ます。
図々しい事かと思いますが、どなたかお願いします。
長々とすみません。

869:優しい名無しさん
07/01/03 01:27:32 2O98m6d4
>>868
もう辞めちゃいました?確か退職から20日以内に保険証を任意加入させないと
傷病手当金は出せないと思ったんですが、詳しい人よろしくお願いします。

870:861
07/01/03 03:21:13 f+XOB3CB
>>862
>>865
ありがとうございます。正直まだ働ける状態ではありません。
しばらくハロワで相談してみまつ。
ハロワに行く事でさえ怖いんだから・・・orz。


871:優しい名無しさん
07/01/03 03:46:50 wpzKugYZ
>>868
一年以上会社の保険への加入と、退職前までに病気前提で3日間の待機休暇
(有給も可)が手当ての受給条件になります。

とりあえず今やるべき事は
・自分が傷病手当の申請条件に当てはまってるかを組合に確認する
・今後の為に心身共に病気を打ち消す方向に考えていく

入社から1年経過していない(=保険を1年間収めていない)状態での退職なので、
申請可能か少し微妙な所です。早めに組合へ確認してみるのが得策だと考えます。
受給可能と判断された場合は、任意継続手続き、手当申請、職安の手続きやらが
必要になってきて結構負担が掛かりますので。。

あと、制度とかについて詳しい事を確認したい場合、携帯だけだとやはりキツイですね。
ネットカフェとかに一回でもいいから行って、情報収集するのが良いと思います。

872:優しい名無しさん
07/01/03 04:34:41 DmgOzIai
基本的な質問で申し訳ないのですが、社会保険の傷病手当金と、
雇用保険の傷病手当との違いは何ですか?私は「傷病手当」といったら社会保険
から出るものだとばかり思っていたのですが。。。

873:優しい名無しさん
07/01/03 09:25:14 WrPF+qa9
>>869>>871
レスありがとうございます。
仕事はもう辞めてしまい、保険証も返還?しました。

一年間の勤務もなし、休暇はいかなる理由を付けても取らせて貰えなかった(だから辞めるしかなかった)ので、自分は無理そうですね……
わざわざ教えて頂いたのにすみません
ありがとうございました

874:優しい名無しさん
07/01/03 11:48:35 9R2tKVcA
>>873
まぁ、焦らないで。

1.任意継続は保険証を返還した後でするものです。
 ただし、資格喪失後20居ないが一般的。
 実際に何日かは健保による。

2.1年無いと行けないのは入社してからではなくその健保に入ってから。
 例えば、前職の会社と同じ健保なら続きで1年あればよい。
 実際によいかは健保による。

とりあえず健保の相談窓口で愚痴混じりで相談してみるといいよ。

あと、勘違いする人が多いんだけど、これは会社がやってるんじゃなくて健保がやってることです。
なので入社退社は直接的には関係ない。
在籍中は加入料を会社が半分負担する制度になっているので、その点で入社退社が関係してくるだけです。


875:優しい名無しさん
07/01/03 13:51:57 WrPF+qa9
>>874
親切にして下さって本当にありがとうございます。
保険証を返還したのが先月の26日なので、日にち的にはまだ余裕があるって事ですよね。
僕は昨年、高校を卒業して働き出したばかりなので一年間勤務は出来てません。

何から何まで本当にありがとうございます。
先述の通り、社会に無知な高卒なので本当にありがたいし心強いです。
重ね重ね申し訳ないのですが、健保と言うのはどこの事ですか?

876:優しい名無しさん
07/01/03 14:07:40 9R2tKVcA
>>875
まず社会保険という大きな枠組みがあってその下に小さな健康保険組合がたくさんある。
普通は政府管掌の健康保険で、その他様々な健康保険組合(=健保)がある。
政府管掌より保険料が安いとかサービスがよいとか言う理由でその他の健保に入っているところも多い。

会社にはいると会社指定の健保にはいると思うけど、それがどこかは保険証に書いてあったはず。
その確認もしていなかったのなら、かなり無謀な生き様といわざるを得ない。

もう手元に保険証がないのだろうから、元の会社の総務の人にどこだったか聞くしかないと思う。

あと、健保と年金は別扱いなので、お住まいの社会保険事務所にその辺全部相談しといた方がいいよ。
なんとなく年金の整理もまだしてなさそうだし・・・・

877:優しい名無しさん
07/01/03 16:42:24 WrPF+qa9
今、会社に連絡して健保の電話番号を入手しました。
ここに連絡して傷病手当について尋ねて、最寄りの保険事務所には傷病手当と年金について、で良いんでしょうか?
「年金」も良く判らないし、本当に無頓着過ぎた自分が恥ずかしいです。
色々とご迷惑をお掛けしました。

878:優しい名無しさん
07/01/03 17:34:35 DmgOzIai
健康保険法の今年4月改正施行についての質問です。
任意継続被保険者への傷病手当金廃止があるみたいですが、
ただ、改正前に傷病手当金をもらってる任継に
ついては、おそらくそのまま1年6ヶ月経つまで継続されるという情報をどこかで
読んだのですが、詳しくご存知の方教えてください。

879:優しい名無しさん
07/01/03 17:49:16 HShw6wpK
すいません質問なんですが、休職中で友人から傷病手当てもらえないの?と言われたのですがよくわからず困ってます。
休職の際の普通の医師の診断書を社会保険事務所に持っていけばいいんでしょうか?もうすでに休職2週間たってます。
今からでももらえますか?

880:優しい名無しさん
07/01/03 18:02:16 wpzKugYZ
>>877
傷病手当→健康保険組合で対応
国民年金→社会保険事務所で対応

>>876のレスの年金の整理とは、(おそらく)年金手帳の話だと思います。
会社を退職すると、年金手帳は自身に返却されるのですが、
その処理がまだ行われてないという話でしょう。

今は傷病手当について、健康保険組合に相談することを優先して考えて下さい。
その際、組合の人に今後どうすれば良いか聞いてみると、何かしらアドバイスが貰えるかも、
という事です。

881:優しい名無しさん
07/01/03 18:05:11 wpzKugYZ
>>878
>>2を参照

>>879
条件に当てはまるか確認が必要になりますので、ご本人が直接、健康保険組合に相談して下さい。

882:優しい名無しさん
07/01/03 19:03:23 HShw6wpK
すいませんたびたび質問なんですが傷病手当てを貰う際、傷病手当金請求書と事業主の証明書が必要とあるけど傷病手当て金請求書はどこでもらえますか?また事業主の証明って会社に言えばいいんでしょうか?
あと医師の証明書は病名書いた診断書とは別のものでないとダメなんですか?しつこいようですがお願いします!

883:優しい名無しさん
07/01/03 20:30:15 wpzKugYZ
>>882
書類は健康保険組合に頼むと貰えます。
傷病手当の申請書類に会社と医師のサインと押印が必要になります。
事業主の証明欄は自身の会社依頼、病名欄などの記入は病院に依頼して下さい。

884:優しい名無しさん
07/01/03 20:33:57 9R2tKVcA
ついでに言っておくと、医師の証明の部分は健康保険の対象になりうるが、健保の方を先に整理しておかないと基本的に自腹の診療代を取られる。
普通の3倍以上の価格です。
順番を間違えないように。


885:優しい名無しさん
07/01/03 22:20:27 HShw6wpK
>>883、884

丁寧にありがとうございます。
明日行ってきます。医師はまだしも会社は傷病申請受理しないこととかあるんだろうか....あったらガクブル....

886:優しい名無しさん
07/01/03 22:27:11 Bx4Ye4jo
>>875
>保険証を返還したのが先月の26日なので、
国保に入るつもりだったのなら、資格喪失証明書(又は会社が保険者に提出した
資格喪失届の控えのコピー)がありますよね?そこに正確な喪失年月日が
書いてあります。そこから20日以内です。

任継に加入するなら、在職期間が1年未満でも、在職中に待期を完成できて
いなくても大丈夫。任継加入後に「療養の給付を受けるために労務不能」な日が
3日連続すれば待期が完成し、以後は給付を受けられます。
ただ、喪失後の継続給付を受ける権利はないので、うっかり保険料を
滞納して任継を喪失したら、そこで給付も終わりますから気をつけて。

あと、12月の途中で退社しているので、任継の保険料は12月分からです。
1月分もすぐに納付期限がきますから、2ヵ月分必要だと思った方がいいです。

887:優しい名無しさん
07/01/03 22:34:11 RosN6IvY
>>886
>ただ、喪失後の継続給付を受ける権利はないので、うっかり保険料を
>滞納して任継を喪失したら、そこで給付も終わりますから気をつけて。

1年以上加入期間があれば、任継喪失しても国保から傷病手当もらえる?

888:優しい名無しさん
07/01/03 22:55:53 bB5t71/Q
>>887
国保からは出ないが、
1年以上加入していて退職日に待機完了の上、労務不能が継続していたら、
元の健保から出る

889:優しい名無しさん
07/01/04 01:06:52 3sPAxKeT
>>886
875さんは新卒後勤務期間1年未満だから国保に入っちゃったら
傷病手当金もらえないでしょ。
もらうために手続きするなら任意継続のみでは?

890:優しい名無しさん
07/01/04 18:38:46 ZzbCQDw1
今休職して二週間なんだけど1ヶ月分申請しようとしたらあと二週間後に申請しないと駄目なんだよね?
今もし申請したら二週間分しかおりないということ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch