13/07/03 21:40:26 zKPunIag
>>206
長野どまりで北陸エリアに乗り入れない列車に限定し、
あさまを名乗ってもいいかも知れないね。
208:雪ん子
13/09/27 04:53:21 YU7I8tgg
リニア途中駅ついに確定
209:雪ん子
13/09/27 05:53:16 ayAaaKxQ
信州は皇室御用達の軽井沢に志賀高原。東京の奥座敷だからさ。
裏日本なんかと一緒にしないでもらえるかな。
210:雪ん子
13/09/27 11:54:34 W/iN/9AQ
>>209
まさに虎の威を借る狐
211:雪ん子
13/09/28 23:36:16 pPsnG3Eg
東海道がのぞみ、ひかり、こだまの3本立て。
北陸も同様のネーミングになると思われ。
212:雪ん子
13/09/29 11:12:44 3LzEfrSA
東京から金沢の通し運転は全便「はくたか」で
長野始発または同じく終着便は全部「あさま」のままでいいと思う。
はくたかが使えなければ「りゅうせい(流星)」とか
または「らいちょう(雷鳥)」の復活も有りかと。
213:雪ん子
13/10/02 00:09:58 eG+rlM9Q
北陸に延伸後も「長野」表記へ
~新幹線でJR東日本
2013年10月01日(最終更新 22時19分)
【西日本新聞】 URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
2015年春に長野―金沢間で延伸開業する北陸新幹線をめぐり、JR東日本が駅の案内表示などに「長野」の表記を残すことが
1日、同社への取材で分かった。長野県側の要望に応じた。
「北陸新幹線」の名称は変えず、長野方面へ運行する列車が一目で分かるよう「長野」と表示。利用者が混乱しないための配慮
という。JR東日本、西日本は近く、北陸新幹線の運行体系と併せて正式発表する。
長野県の阿部守一知事が7月、「長野新幹線」の呼称が定着しているとして、表記を残すようJR東日本の冨田哲郎社長に
直接要望。JR東が地元と協議を進めていた。
214:雪ん子
13/10/03 00:12:01 iMyZgqxA
生きているうちに北陸新幹線に乗りたい。
215:雪ん子
13/10/03 00:25:32 2sAM5uKQ
あと1年半の内に寿命?
216:雪ん子
13/10/03 03:49:18 Vh4oJu6A
北陸新幹線(長野通過)
217:雪ん子
13/10/03 10:45:46 WoNCbijQ
確か、長野で乗務員が交代になるから通過は無理だったんじゃなかったっけ。
でも、西会社の乗務員のままで東京駅乗り入れ希望。
高崎-富山 90分ノンストップとかも組めるから。
218:雪ん子
13/10/03 16:45:15 Eoqyv1RA
>>217
長野駅のホーム構造も通過は想定していない。
だから乗務員交代は長野で落ち着いたとも言える。
あと、西の乗務員は十分に越境(本来の境界は上越妙高)していて、
交代なしの東京乗り入れは東が認めないと思う(東にやる気がなければ別だが)。
219:雪ん子
13/10/05 23:56:49 01YZUBMg
東は新幹線多いから、高崎から先を西にあげたらw
220:雪ん子
13/10/10 17:06:01 x7dpNV/Q
北陸新幹線、東京~金沢間で3回も周波数が切り替わる
URLリンク(news.mynavi.jp)
へぇ~~
221:雪ん子
13/10/11 09:41:49 pyZuA+oA
線路だけ敷いて速達電車は素通しじゃ、新潟県から不満が出そう。
夏季限定、糸魚川臨時停車のかがやき海水浴号を創設したほうがいいかも。
222:雪ん子
13/10/12 13:23:52 SxPY/2FQ
長野で職員交替だから上越全停車はなくなったと思ってよい。
223:はくたか
13/10/14 03:45:45 ssQ+vhHQ
>>222
長野新幹線と上越新幹線のことかとオモタ
224:雪ん子
13/10/15 01:19:50 CF4VKr3w
新潟県←→富山金沢方面へ行くのも、新幹線で高崎経由の方が速くなったりするのかな?
225:雪ん子
13/10/15 09:26:30 XW+4ib/w
おそらく、上越妙高で新潟方面にリレー快速とか特急を出すんじゃないかな。
妙高高原とか高田から新潟方面の需要もあるから。
えちトキ線への乗り入れはどうなるかの課題はあるが。
226:雪ん子
13/10/18 02:45:08 Qrcw1v/Q
信越線経由? ほくほく経由?.
227:雪ん子
13/10/18 14:20:41 h1+QTz5Q
信越でしょ。
柏崎とか長岡の乗降客も拾えるから。
快速くびきの号にその役割をやってもらえば良いのでは。