12/04/11 17:45:19.62 CqXMhYcE0
>>490
船橋さん良かったな。重厚感があってNHKのアナウンサーみたいだった。
更に解説が桜井さんだと重みが加わってね。
後に古舘に交代したけど古舘は、ちょっと軽かった。
もっとも古舘の喋りが後の新日ブームに大きく貢献した事も間違いないが。
少し前にDVDで猪木・クラップ戦をみてたら遠藤幸吉が
「クラップは、もうキ○ガイですな」と言ってた。
遠藤幸吉の品の無い喋りもある意味楽しかったよ。
>>491
昭和49年か・・・
殆どボヤッとした記憶しかないけど当時のブリスコは印象に残ってる。
力強さは感じなかったが短期間に(ブリスコからすれば)外国で
馬場、ドリー、レイス、デスト、鶴田らを相手に防衛戦をやったのは凄い。
若く長髪で彫りも深くインデアンの血が混じっててカッコ良かった。
レスリングも正統派だったし。
その後、新日にも来日したけどNWAを奪われ鶴田にも負け
頭頂部が薄くなっており魅力を感じなかった。
猪木がブリスコ戦後、200万だか300万だかを
リング上から撒き散らかしたが、あれ本物だったのかね?
未だに気になるよw