【将棋】奨励会の厳しさに比べ司法試験はぬるすぎるat SHIHOU
【将棋】奨励会の厳しさに比べ司法試験はぬるすぎる - 暇つぶし2ch2:氏名黙秘
11/09/25 20:32:11.72
4人に1人受かるからな

3:氏名黙秘
11/09/25 22:34:24.92
奨励会て授業料とかかかるの?

4:氏名黙秘
11/09/25 23:29:11.90
奨励会3段リーグに比べれば司法試験がかわいく見える。
子どもには絶対勧められない。

5:氏名黙秘
11/09/26 23:02:26.49
1年に2人しかプロになれないんだろ
おそろしい世界だ

6:氏名黙秘
11/09/28 14:25:36.90
>>1
古紙回収業の人、気の毒だなー
親がごく普通の勤め人だったりしてコネもなかったんだろうな

7:氏名黙秘
11/09/28 18:57:45.21
将棋の子は面白いよなあ


8:氏名黙秘
11/09/29 15:09:34.50
年間で棋士になれるひとは何人なのよ

9:氏名黙秘
11/09/29 22:26:54.77
プロ棋士になれるのは原則として半年に2人。
ゆえに、年に4人
(例外的はあるが、それはほとんどない)

10:氏名黙秘
11/09/29 23:33:19.49
欠員補充でいいんじゃない?
そもそも将棋程度で100人もいらんでしょ。

11:氏名黙秘
11/09/29 23:34:52.85
そもそも将棋程度で日本にプロが100人もいらんでしょ。ジジイが趣味でやればいい。

12:氏名黙秘
11/09/29 23:51:16.76
棋士には普及の役目もあるから。

おまいらも、準合格制度でも作って、バイトの合間に準弁護士バーで働くとか、裁判員に志願するとかできればいいのにな。

13:氏名黙秘
11/09/29 23:54:07.84
将棋は娯楽で司法試験は司法手続きサービスの一環だから仕方ない

14:氏名黙秘
11/09/30 00:02:59.22
適当に協会作ってプロを名乗っても問題ないよ。それが将棋というか民間の世界。
将棋教という宗教団体でも良い。その程度のものだ。それが良い点でもあるが。

15:氏名黙秘
11/09/30 00:09:18.43
あと将棋のルールもあれだけを唯一神のように絶対視する必要はない。
取った駒もスパイのように寝返らせるルールがあればより現実世界に近くなる。
後ろから攻撃するとかも。

唯一神のように絶対視する将棋教にするのなら別だが。

16:氏名黙秘
11/09/30 00:21:50.85
将棋のプロになれたところで、
どっかの三振者製造マシーンの教授のように、定年までの給料が保障されるわけではないよ。

17:氏名黙秘
11/09/30 00:26:47.34
老後の暇つぶしになるだろw

18:氏名黙秘
11/09/30 00:32:11.84
将棋人口自体少ないからな
それを言うなら競技人口の多いプロスポーツ選手(特にプロ野球はヤバイ)の方がすごいと思う


19:氏名黙秘
11/09/30 00:41:19.16
一昨日の国会中継(ネズミ講論争)みたいだな。

ピラミッドの頂点が儲かるように裾野は広い方がいいと。

20: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/09/30 19:17:50.92
将棋の有段者いる?
俺アマ5段だけど!!

21:氏名黙秘
11/10/03 03:49:43.45
>>18
それでも日本の頭脳競技では最多だからな

俺昔ある棋士に解説会でサインお願いしたら四年後にも普通に名前覚えてくれてた事あるよ
年間何百人もの人に会ってるだろうに、凄まじい記憶力だなぁ…って唖然としたわ

22:氏名黙秘
11/10/05 15:40:13.57
将棋の子

23:氏名黙秘
11/10/11 14:52:11.04
泣ける

24:氏名黙秘
11/10/11 17:01:34.26
昔神童
今ニート

25:氏名黙秘
11/10/12 02:24:29.99
君たちには「司法試験の急所」「力戦答案」なる合格者講義を期待したい。

26:氏名黙秘
11/10/20 15:47:39.65
厳しいよな

27:氏名黙秘
11/10/20 19:19:49.34
>>9
でも奨励会に入るのは確か年15人ぐらいだよ。
入るのはかなり大変だが。


28:氏名黙秘
11/10/20 21:28:37.82
ローはバカでも入学できるようにしたから、人生を台無しにして首を吊る奴がバカバカでる羽目になったんだ。
今からでも国立マーチ未満のローは廃止すべし。

29:氏名黙秘
11/10/20 22:30:50.91
司法試験なんて毎年やって、その年の司法試験で20000番以内のみ来年度の法曹としての
活動を認めればいいんだよ。

判事検事は司法試験落ちたら当然免職。
弁護士も登録廃止。

そのくらい厳しくして初めて人数制限による独占を国民に納得させられる。

30:氏名黙秘
11/11/13 08:52:30.12
弁護士もトーナメントでタイトル戦やればいいんだよ

31:氏名黙秘
11/11/13 13:40:59.97
中央は負け犬をバカバカ産出する罠
アハアハ

32:氏名黙秘
11/11/13 14:06:24.92
囲碁の石倉は、麻布→東大法→旧興銀→プロ棋士だけどな。



33:氏名黙秘
11/11/13 14:18:17.95
>>32
囲碁は将棋より高学歴な人も多くね?

囲碁のプロ棋士兼弁護士は今・・・
URLリンク(logsoku.com)

34:氏名黙秘
11/11/17 08:57:22.69
囲碁の棋士で司法試験受かってる人いるよな、確か。
でもその人は東大は2回落ちたんだよな。
棋士、東大、司法試験、三者の難度はひとによってまちまちってとこか。
>>33
将棋だと片上大輔棋士が東大法だよな。

35:氏名黙秘
11/12/30 21:09:15.04 a4mqwES+
棋士になるよりジャンプで連載する方が難しい

36:氏名黙秘
12/02/22 01:25:12.94 4f/UsZHk
逆だよ、逆。将棋の方が常軌を逸してるんだ。
社会経験を考えたら、将棋よりもバイトの方がまだ良い。

小学生から研修会→奨励会と将棋ばかりやり、
それでも最終関門の三段リーグにそれなりには残る。
三段リーグ→四段昇段(プロ)は半年で上位2名。年間4名。

晴れて三段リーグを突破してプロになっても、
タイトルを取れる棋士はほとんどいない。羽生や森内とかが特殊なんだよ。

37:氏名黙秘
12/02/22 01:43:30.42 dVLC1iRg
奨励会にいたのなら、26歳で辞めてからでも医学部余裕で受かるし。

38:氏名黙秘
12/02/25 04:44:46.56
受からねーよ。将棋脳があってもそれ以外は基本バカだから。

39:氏名黙秘
12/02/27 22:42:28.64
司法合格と同レベルは奨励会3段リーグ入りぐらいかな。大学なら阪大医医か慶応医ぐらいか。
ゴルフのトーナメントプロテストも同レベル。600人合格時代の会計士2次も
同レベル。囲碁だとプロ初段かな。ほかになんかあるかな。

40:氏名黙秘
12/02/27 22:45:02.46
コンピューターが最上位かw

41:氏名黙秘
12/02/28 03:50:34.51 b9tvf93V
若い人は知らないだろうが、
85年アマ名人でもあり、囲碁も六段だった福井の田中保氏がお亡くなりになっていた。
ご冥福を祈る。
URLリンク(nyugun-med.jp)

42:氏名黙秘
12/03/04 12:17:58.34
マコツって囲碁強いの?夜警やってたときにやってたと聞いたが。元奨励会の
ロー製っているの?囲碁の院生でもいいけど。

43:氏名黙秘
12/03/07 20:28:28.64
>>1
事案が違う判例を単純に比較するようなことしても意味ないだろw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch