ブラザーA3カラー複合機 総合スレ6刷at PRINTER
ブラザーA3カラー複合機 総合スレ6刷 - 暇つぶし2ch650:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/22 01:15:36.62 E3jFrpME
6490から6710に乗り換えた人いますか?
良くなったこととか変わらんよとかなんか感想を聞かせてください。
印刷スピードは実際速くなりましたか?
乗り換え検討中です。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/22 07:53:33.04 HTHsoVnN
>>650
スピードは変わらん
印刷は綺麗になったが。
あとインク詰まりがlc12系になって劇的に改善されてるとサービスは言っていたお

奥で6490感動品が2万でとり引きされてるから(落札者はA3スキャナー目当て)売っぱらって追金一万円払って乗り換えが勝ち

652:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/22 11:50:43.51 E3jFrpME
>>651
ありがとう。
奥で値が付いてるうちに買い替えが得策かな。
黒は染料に替えてるしまめにテストプリントしてるからずっと調子がいいから悩む。愛着あるし。
「スピードは変わらん」ですか。相変わらず「しばらくお待ちください」が長いんのかな?

両面はあれば使うかもって感じだけど用紙は少しいいの使わないと裏に滲むんだろうね?
スキャナも結構使うんだけどスピード変わりませんか?

653:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/22 19:55:13.66 HTHsoVnN
>>652
染料化明示しとけば2万スタートあるで。
スキャンは30%ほど早くなってるかも。しばらくお待ちくださいは相変わらずです。俺も6710は黒染料化してるよ。こっちの方がヘッド強いし安心して使える。
ビッグタンクは捗るよ

654:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/23 00:55:20.58 R9GhfXdi
>>653
「スキャンは30%ほど早くなってるかも」これで決心ついた。
6710購入後に出品するよ。ありがとう。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 01:08:43.28 zVvKQI62
>>652
>>150

656:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 07:12:36.97 qi6Nsg/N
>>655
つファームアップ

657:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/25 23:57:05.05 V/HqK8ig
え、ファームアップで「しばらくお待ちください」が短縮すんの?
今Gのまんまなんだけど、JにUPしたら改善する?
更新履歴にはそれっぽい改善内容が見当たらんけど

658:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/26 07:40:35.47 a9nRtS0M
>>657
改善されるよ

659:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/26 13:27:00.21 GLxM7Ddh
手差しのときで連続給付するとき、用紙をセットしたあと、
プリンターがピッと鳴ってから、スタートボタンを押すことができるようになるまで、
1~3秒待たされるのが、ちょっとうっとうしい。
もう少し早くならんものかな。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/26 15:16:40.97 AmUtojuN
おすすめ家電をご紹介!
URLリンク(dekagon.blog.fc2.com)

寒い冬におすすめ暖房家電のご紹介!
URLリンク(dekagon.blog.fc2.com)

おすすめスマホ用アイテム!
URLリンク(dekagon.blog.fc2.com)

661:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 22:15:47.44 8hNNMshI
>>150
>>657
買ったときからJだけどコピー排出後やっぱり20秒くらい「しばらくお待ちください」だよ

662:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/29 10:55:16.20 5YUYZFlj
>>640
うちの10.5.8は最高画質選べるよ。普通紙で。高速だとシマシマ出る。URLリンク(i.imgur.com)

663:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/30 19:18:40.32 cnOmGBTP
J6710を使っているのですが純正インク代がバカになりません
互換インクにしたいのですが、おすすめのメーカーありますか
また、ここは使っちゃダメというメーカーはありますか
教えてブラザー

664:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/30 22:27:39.60 ZPNK4qcy
>>663
黒染料にすると古いガン黒と混ざって硬化しヘッドお亡くなりになる。気をつけて

665:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 00:39:47.27 rlUcWMX8
>>662
インクジェット紙だと最高画質選べなく無いか?

666:662
13/01/31 17:01:02.48 rZog6k/v
>>665
確かに!でも今PDFマニュアルで確かめたけど、10.5のせいじゃなく、Macでもwinでもインクジェット紙は最高画質の設定が無い!?。ちなみに、高速は普通紙と宛名面以外は、設定が無い。
ブラザーの用紙分類はよう解らん。
最高画質で印刷したければ、用紙設定をインクジェット紙にしない手だな。普通はインクジェット紙のほうが普通紙より、乾きやすいだろうから、問題はなかろう。時間はかかるけど。用紙の種類と、印刷品質の
関係が相対的か否かはわからん。

667:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 20:38:54.00 RZslxi4G
6490ってなんでヤフオクで2万落札?もう一万足して6710買ったほうが良くね?

668:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 22:44:26.15 ctRRB0Ku
オクは情弱も多いよ。
だから転売ヤーがのさばる。

669:662
13/02/01 09:28:31.40 OoD5TBmp
>>667
一万円が大した差じゃないって、勝ち組さんだな。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 10:13:38.79 PDwvs7Z/
10万超の買い物するときは1万も2万も差を飲み込めるけど、2-3万の買い物で1万の差は慎重になるな

671:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 14:36:02.70 5dkKCN4u
これ、ファクス送ってる時スキャナ使えないんだね
ちょっとイライラする

672:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 17:29:54.75 1RruP0cL
>>671
釣り針がでかすぎて、どう答えて良いやら。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 17:39:56.94 gRGBQ7mP
2台買いなさいって答えとけばいいよ

674:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 18:06:45.68 QBI/zM/o
呼び出し中の時は使えないけど送信中になるとコピーとか使えたような気がする。6490だけど。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 08:11:21.04 LbQkVqKu
二台使ってるやつは上下に重ねてるの?

676:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 12:35:15.50 PWnPOGvQ
確かに何件もファクス連続して送るときはスキャナーが「メモリ不足」とかで使えない
後継機ではこの辺改良して欲しいな

677:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 21:43:15.27 0qYx14nD
これだけ多機能なのにメモリが64MBってのは少なすぎる
市販のDIMM差して増やせるようになってりゃいいのにな

678:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 09:25:42.03 t1p2z1uC
>>677
レーザーとかは,そうなっている機種多いな。
メモリ安くなってるんだから,1G位積んでくれよ。
もしかして,CPUが制御できない??

679:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/09 15:26:16.09 UbVecheW
MFC-J6710CDWの購入を迷ってるんだけど、価格.comやamazonの
レビュー見てると、紙詰まりが多いって怒ってる人がいるんだけど、
そんなに多発しますか?

同じブラザーの、昨年発売された一番安いインクジェット使ってるん
だけど、紙詰まりは無いです。インクが目詰まりして、クリーニングで
直ったことはあるけど。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/09 17:46:53.33 PGybRMdw
購入から1年
個人事務所でかなり酷使してるけど紙詰まりはないね
ただ手差しが微妙にナナメるのが小さな不満点

681:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/09 19:41:42.49 Jcp+slls
>>679
月100枚くらいで1年半使用中
2回詰まった記憶しかない
どちらも紙切れ前の最後の1枚だったと思う

682:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 13:33:23.73 cJyNmPSA
>>680
同じくナナメる。
しかたがないから,緑のガイド板を手で押さえてるよ。

紙を引き込むローラーのパワーに,ガイド板固定のラッチみたいなのが負けてるね。
もうちっと固くてもよかったと思うが,次のモデルチェンジのときに
複数枚数の手差しになるのとともに期待。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 01:35:16.43 Ezk83znZ
キャッシュバックじゃねーのかよ!

グッジョブラザー祭
「ブラザーを買って、社員旅行へ行こう!」
期間中対象商品を買って応募すると、抽選で200名様に旅行券10万円分をプレゼント!
URLリンク(www.brother.co.jp)

684:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 19:12:15.53 1G4tSJtq
>>683
経費
10万x200名で2000万
6710のキャッシュバック5000円として
4000人は安く6710買えたのに。しかも4000台も売れてねえし。
はっきり言って誰得のクソキャンペーンだよな。旅行行きたいからジャスティお買わん

685:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/16 00:31:27.50 nfzm3U0o
200名ってけっこう当選確率高くね?

686:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/17 07:47:54.36 SrzLLhGd
ブラザーの社員旅行に
同行するのかと思ったw

687:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/17 09:46:13.83 LibhbU0x
>>686
それ面白そうだな。
要望や不満を直談判できる。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/17 15:06:04.38 UBvsKESx
>>653
ビッグタンクってなんのことだろと思ったら互換インクなんだ
黒染料化してる人って最初っから互換インクぶっさし?
初期インク無くなってからだと顔料と混ざって良くないかなと思って迷ってる・・・

689:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/17 21:51:10.41 5yr6odZL
MFC-J6710CDWが気になっているのですが、値段が下がってきたってことはそろそろ新しいモデル出ますか?
スレを読んで以下の改善点があると分かったのですが、従来価格程度で新しいモデルで改善されるならそっちを買いたいです。

・手差しトレイの紙送り
・スキャンと印刷の同時処理不可能
・メモリ容量が少ない

690:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/17 23:04:13.03 kTCsBAm8
別のプリンタ買えばいいのに

691:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/17 23:20:25.78 pcpJ6/CY
6490CNを使い続けていたんだけど、急に印刷できなくなった。
1行ぐらい印刷できるんだけど、その後固まる。
公式見たら
URLリンク(solutions.brother.co.jp)
これっぽかったんで、診断ツールを使ってみたらきちんと接続できてる。

ログを見るとプリンター起動30秒後ぐらいに印刷出来る状態になるんだけど、
印刷キューを送ると15秒ぐらいでオフライン状態です。
ってなってる。

これ、どうすれば治る?

692:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/17 23:54:04.32 5yr6odZL
>>690
何がオススメですか?
6910ですか?

693:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 00:07:13.39 Dac+g+j4
>>691です。
ちなみにLANはIPアドレス変えても同じ症状。
スキャナはまともに動作しています。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 00:32:00.06 Dac+g+j4
ハブから別のPC抜いてたこと?が原因でした。
今までも全く同じネットワーク状態にしたら解決しました。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 14:07:22.40 zhEONeqA
J6710を1年ほど使ってるんだけれども
オートフィーダーの1枚目の吸い込みが悪くなってきた
セットしてファクスのボタンを押すとフィーダーが動き始めてから
数秒間をおいて1枚目が吸い込まれていく
似たような症状とか対策ってご存じの方いませんか?

696:644
13/02/20 16:28:26.59 /hlj//aT
>>644
自己レスです.
結局HPのがお亡くなりになったので急遽購入致しました。

結果、OS Xからでも通常のマージンで出力可能、縮尺も正確に出ているようで
PDF変換時でも設定を変えずに出力出来そうです。
プリント、スキャナともドライバを入れずとも使用可能、但しAcrobatでの
スキャンからのPDF作成時だけはTWAINドライバが要るようです。

以上御報告まで。

697:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 22:07:50.77 15OlTkM9
MFC-J6710CDWが3万切ったな。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 22:32:28.22 4GS3h85N
>>697
どこで? 価格.comでも3万以上だぞ。
URLリンク(kakaku.com)

やっと,amazon.com並みになってきたな。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 23:29:30.57 15OlTkM9
みかかストア

700:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/21 08:36:47.43 El4i2589
クーポン使って8,000円引きの29,800円かぁ。
次期モデル出そうだね。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/21 19:02:35.24 tX/XH4Rj
J6910CDWも安くなってほしい...

702:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/22 15:46:40.71 5xRepVzh
MFC-J6710CDWが(価格comで)いきなり3.4000円になっててワロタw

これから買おうという人は、前回のパターンだと5月くらいに
新製品きてたからタイミング見て型落ちを安く買うか新製品待つかだね
前回はキャッシュバックも来てたけど、今回はどうなるやら

703:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/22 16:44:53.61 rfi4DnBh
>>701
そっちはメンテこみだっけ。アメリカから買えばメンテ抜きで安く買えたはず。型番も違ったかも。ただし激しくうるおぼえ。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/22 17:44:40.26 rfi4DnBh
調べた。e-bayセカイモン経由で送料込みで4.3万円くらいだな。MFCJ6910DW

705:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 09:50:11.10 8JbwMRml
>>704

国内価格は5.98万円ぐらいか。
1.68万円の価格差で3年保証、う~ん...

706:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 11:47:52.39 MY1/Hvsl
いや初期不良対応も一年保証も無しに等しいし、多分無線LANは違法w 届くのは注文してから一月位っていうのも考慮しないと。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 12:50:29.13 EbzcgmZh
>>704
円安に背中押されて米尼で送料込み込み35000円で先月買ったよ

708:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 14:06:39.98 /x+wGu3n
なんでA3なんだ。
A3ノビじゃないと仕事で使いにくいだろう。
新機種ではA3ノビ対応になると予想。

709:644
13/02/23 16:07:57.57 d8MnNfED
A3ノビを使う人はターゲットじゃないと思うけどな

710:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 17:50:47.94 oHmadDbi
6710で紙詰まりが前と後ろで発生してるんだけどどうしたらいいかしら
ブラザーHPの対処法(紙詰まりチェック、プリンタヘッドの通り道のセロハン綿棒掃除、裏のセンター傾きチェック)は全部やったけど変わらなかった

サポートいくしかない?

711:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/24 01:31:41.38 zPI72xQZ
この厚紙通紙は試した?


URLリンク(solutions.brother.co.jp)

712:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/24 02:08:36.41 56gVRIko
はい。
印刷済みの光沢紙を通しました

713:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 17:42:15.59 O3z/bGv8
6490が2008年の秋発売
6710が2011年の春発売
次のモデルチェンジはいつかなぁ

714:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 16:25:47.46 YuXWDiPk
6490、純正しか使ったこと無いのに黒が詰まって死亡
保証はとっくに切れてたが、メーカーに問い合わせたらなんと無償で修理してくれたわ
互換使ってても無償だったかどうかは不明

715:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 16:42:05.50 g6EMJ/u0
早く新製品を発売して欲しい。
・ADFの角度ズレ(これが直らなかったら他社に浮気するぞ!)
・メモリーの増量(データが重いと時間がかかる)
・印刷スピードの更なる高速化(MFC-J4510N同等以上)

716:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 18:38:15.52 YuXWDiPk
>ADFの角度ズレ

これがかなり痛いんだよな
ブラザーの技術低すぎw

717:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 22:12:17.60 sialqxvg
>>714
おめでとう
修理は送付?しゅっちょう
修理歴はすべてS/Nで管理してるから2回目はアウト。互換使ってて詰まったのを嘘ついて純正のみって言っても、試薬垂らすと互換インク分かる、その場合は修理代請求するってサービスマンが言ってました

718:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 00:33:44.76 VquS/kJL
>>716
そうなんですよね。
メモリーはMFC-J6910CDWで印刷スピードはMFC-J4510Nでクリア出来そうだけど
ADFについては6490時代から変わらないレベル

719:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 01:14:34.56 ZQydY6v2
>>717
送付
純正じゃなかったら有料って確かに言われたが互換使ったこと無いんで問題無し
しかし本当に試薬で判定してるんだろうか?w
延長保証入ってるんで次壊れたらそれ使うよ

そろそろ互換使おうかなとは思ってる
純正黒が薄いのは痛いけど、互換も薄そうだし・・・
しかも黒って顔料だから詰まりやすいんだろうな

720:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 07:29:14.61 LiHwoFzt
>>719
染料化

721:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 10:25:16.03 7Cv3sDeS
>>716
MFC-J6710CDWの手差しも角度ズレおこすよね。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 15:53:41.36 ZQydY6v2
>>720
黒が薄いのって、基本的に顔料だから?

723:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 14:27:59.58 JqQW/LD1
MFC-J6710CDW   価格.comで突然の2,180円アップ。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/11 02:57:10.46 aDz2puVh
保守

725:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 22:40:39.84 QCOYtOVi
テス

726:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/30 02:39:31.65 QFN45Ley
改良された新機種はいつ出るんだ?

ところで複合機は猫対策してあるんだろうなあ

727:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/30 08:24:51.86 84ngrRDw
猫対策?

728:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/30 08:54:43.01 m5xEJy7Q
>>727
となりのスレに書込があった。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ファクス発火、原因は猫の尿=60万台、部品交換―ブラザー
時事通信 3月29日(金)21時0分配信

大変だよなぁ。

729:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/31 05:13:33.76 BY4Fkufh
もらい事故レベル

730:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/02 19:39:56.19 FSa0msXW
ほかのメーカーのファックスは猫の尿に耐えるのか?

731:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/08 18:29:47.41 0gBH7kMI
4年前に買って付属純正のしか使ってなかったが黒インクが出なくて放置してたんだけどメーカーに言えば無償で修理してくれる?

732:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/08 20:16:20.02 Z880Ap8g
それくらい自分で聞けよ

733:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/08 20:24:43.95 y66Ir7YT
MFC-J6510DWって,3万円切ってるのね。
ヨドバシakibaで見て,ビックリした。

734:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 13:42:44.11 SmU4N/PG
MFC-J6710CDW って紙詰まりに起因する故障修理が2台続いた。
購入後1年と1年2ヶ月で有償修理 20500円也。
ずいぶん壊れやすいんだな。

735:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/19 13:33:54.56 Ui+F2eRR
kakaku.comの方はわざわざリサイクルインク使って、
詰まらせて悪評価とかバカが多いな

736:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/19 17:50:21.06 lkV+jWec
リサイクルインクの評価とプリンターの評価を一緒にしてる奴は何考えてんだろうな
互換インクの使いやすさが原因なんだろうけど

737:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/19 18:41:47.00 zO6YgWpv
純正インクが高すぎるのが悪い

738:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/19 19:17:09.53 ayOEC1LV
貧乏人w

739:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/19 19:20:09.31 zO6YgWpv
ブラザー使う時点で貧乏人だろ

740:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/19 19:23:04.47 ayOEC1LV
A3複合機が、そもそも少ないだろ。
○○の相手は疲れるな。

741:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/19 19:23:25.97 ZzfAuBAS
ブラザーを先入観で嫌ってる奴が情弱なだけ

742:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/19 23:04:01.40 HR6LcPzZ
ミシンだからな

743:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/20 00:56:42.74 EzVr4cYR
JOYSOUND作ってることとかもっと知られてもいいと思うの

744:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/24 11:54:05.00 ckVlLc3s
サポートがかなりヒドいね。
プリンター作ってるのにインデザイン持ってないなんて・・・

745:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/25 20:35:50.58 sb70QeQe
6890CN、マゼンタが出なくなった。クリーニングを何度やってもダメだ。
4万ページほど印刷しているしもう寿命かな...

746:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/25 21:01:09.00 e4MWS1Ta
ヘッドの寿命だろうな
新しいJ6710CDWは印刷速度とかコストが向上してるからオススメ

747:745
13/04/25 21:44:46.54 sb70QeQe
過去スレ発掘して
・本体を開けた状態で停止スイッチを長押し。
・右側のヘッドキャップとワイパーを拭く
・ヘッドの下に濡らしたキッチンタオルを敷いて拭く
・左側のスポンジ清掃
ってのをやり、再度何度かクリーニングしてみたけどダメだった。

やっぱり寿命かな。
J6710CDWに買い換えるか...

748:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/30 12:14:25.20 GN+AG07v
>>745
参考に教えてください。
4万ページほど印刷するのに,年数はどれくらいでしたか?
寿命,買替えサイクルを大まかに計画しておきたいので(仕事用です)

749:748
13/04/30 12:16:33.40 GN+AG07v
ちなみに私は6710ですが,1年で5000ページぐらいです。

750:745
13/04/30 13:55:35.83 6tPgZOLN
>>748
新聞折込チラシとか大量に印刷していたので、約1年。
極端な使い方だと思うよ。

買い替え候補は今のところJ6710CDW、今の価格は32000円ぐらい?

J6910CDWは59800円ぐらいから下がらないね。
米国版のJ6910DWが250ドルぐらいみたいだから個人輸入もちょっと考えている。

751:748
13/04/30 16:43:58.83 GN+AG07v
>>745
ありがとうございました。
今までは,いわゆるレーザー複合機のリースでしたので,
約1年で4万ページも刷れたとすると、むしろお得感がします。
モデルチェンジごとに買い替えても,コストパフォーマンスは良さそうです。

ちなみに米国版でFAXの使用は法的に大丈夫なんですか?

752:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/01 00:39:04.29 /bS1mFkf
6710最安30800円だったんでポチッタ。

753:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/01 18:55:31.05 ajKZ/Sjj
詰め替えインクが空のまま放置してしまって
乾いていくらクリーニングしてもインクがでなくなってしまった6710、
メラニンスポンジにマジックリンしみ込ませて直接ヘッド掃除したら復活した
マジックリンすごいわ。
まだ買い替えてなければ試してみ?

754:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/02 18:54:17.89 8M3sDWFf
>>753
激落スポンジの類ね。
マジックリンは試していないけれども、スポンジが乾いた状態でキュッと1回拭き:ダメ
キュキュキュッと数回拭き:ダメ
水に濡らして数回拭き:ダメ
だった。

そうこうしているうちに「クリーニングできません 46」エラーも出るようになってしまい、
PURGEカウンタをリセット。
しばらくはモノクロ印刷専用に使い、今月中ぐらいに買い換えるつもり。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/02 21:02:57.85 r00cxok/
>>754
スポンジの洗浄力というより、マジックリンの分解力がキモみたい
最初ここを参考にしてやったんだけど、アルコールじゃ改善しなかった
URLリンク(www.daiko2001.co.jp)
マジックリンはお湯で1:1ぐらいに割ってたっぷりしみこませてやったよ

半分あきらめてたし、だめ元でやっちゃったけど
修理に費やした自分の時間を考えると買っちゃった方が結局コスト安かったかも。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/03 14:16:55.40 Zj70MDly
6710を3台買って1年過ぎたら2台が印刷できません76
センサー故障の有償修理。
多重給紙と紙詰まりに起因する故障が多すぎ。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/03 14:36:18.89 Zj70MDly
製造は中国、修理は国内。
出荷時の組立調整の精度が悪くて国内修理調整して初めて完成品と思いたくなるわ。
故障が続いたS/NはE68602J1F47****の2台。

758:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/03 20:28:41.68 MGzQliqL
>>756
これか?
「本製品の液晶パネルに 「印刷できません76」 と表示された場合は、本体内部のエンコーダー という黒いフィルム状の部品が、
正常な位置から外れています。以下より、エンコーダーを正常な位置に戻す方法をご案内します。」
URLリンク(solutions.brother.co.jp)

説明用の動画もあるんだな。
URLリンク(www.youtube.com)

759:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/03 23:47:26.86 Zj70MDly
>>758
おぉ、ブラザーサポートナビ24では辿り着けなかったURLを教示してくれたあなたはとっても良い人ね。
おかげさまで治りましたありがとう。
だが取り急ぎCanon PIXUS MG5430をケーズデンキ延長保証3年付13,765円で購入開梱設置してしまったよ。

以下愚痴
たかが紙詰まりごときでプリンターの心臓部であるエンコーダーに関わるトラブルが頻発し「よくある質問」になるとは構造的欠陥だろ。
BJ-10vの頃からエプソン製とキャノン製インクジェットプリンタを使っているがエンコーダーが汚れるとかセンサーから外れやすいとか
経験したことがない。
BJC-455Jなんか10年間機械的故障無しで使えた(但し、印字ヘッドは交換)

紙詰まりごときで頻発するトラブルが故障診断では辿り着けず、メーカー送り修理扱いで20500円。
構造的欠陥が改良された部品に交換されて修理部品供給が終わる迄安定して使えるなら安いかもしれない。
なんか違うよね?

760:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/04 00:43:42.41 goUQtdK+
>>759
普通に使っててエンコーダーテープが正規の位置からズレるなら構造的欠陥だな。
紙詰まりか何かの時に手が触れてズレるにしても納得できんね。

761:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/13 17:25:26.13 DYUTiOK/
6710使い始めて1年半、合計枚数は3万枚超えてるけどトラブル無いな。
純正インクはスターターのみでその後互換インクを詰め替えて使ってる。
Kは韓国製の顔料1LでCMYは染料でebayの格安インク使ってた。

今日ちょっと試しに顔料インクが手に入ったのでCMYも顔料化してみたけど
安物エプソン用(100ml*5本で1980円)なのであまり期待してなかったけど確かに水でも全く滲みがないな。

保険で洗浄カートリッジも4本買ったけど必要なかったよ。
暫く様子見てみる。

762:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/27 18:11:54.79 o2xe2vzo
>>759
給紙はひどいね、うちも6710で買った当初から紙詰まり多発、インクで紙の角が汚れること多数。
6万で買ったけど、こんどはエプソンの複合機でも買ってみるわ。
小さい事務所で使っているんだが、こう不具合連発されると導入を勧めた俺の立場がない。

763:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/29 19:42:44.97 zG2aO55S
喰われるのが怖くてADFが使えなくなった(´・ω・`)

764:761
13/05/30 00:42:14.50 0ec7CDF0
>>762
俺も個人事務所だけど紙詰まりは今年0枚だな。(平均月1500枚位)
用紙はアスクルのスーパーセレクトシリーズだけど抜群に相性が良いぞ。(給紙トラブル約0.1%以下)
超激安用紙の給紙はキャノエプには劣るけど、インク詰め替えコストは紙より安いので
用紙はトラブルの少ない上質なのをセールの時(A4/5000枚で2540円)にまとめて買っている。
ブラは給紙精度低いので紙選ぶ傾向にあるな。
安い紙はローラーに紙ぼこりが付きやすいからトラブルが多い。

765:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/30 11:53:46.12 bkYEeMjr
楽天で6710が3万切ってるなぁ・・・
買っちゃおうかな。

766:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/30 12:08:12.16 L7Re3Qv4
MFC-J4510N使ってるけど互換インクってオススメあります?
それとも純正3年くらい使う方が良いのかな

767:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/30 18:25:19.11 lbqiI1qf
ダイソー

768:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/30 22:26:14.07 GPVoCqen
>>765
送料別じゃん。送料含めたら,価格.comで載ってる方が安いな。
URLリンク(kakaku.com)

ここまで価格が下がると,次期モデルが出るのかと目論んでしまう。
レーベル印刷と,2in1のサイズ変更ができたらなぁ。

769:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/30 23:08:08.21 bkYEeMjr
>>768
あースマン、yahooショッピングの方だった。
って今確かめたら値上がりしてる。
Joshinで3万切ってさらにポイント3倍とかだったんだよ、昼にはね。

次期モデルはいつなんだろう。
6490がまだ使えてるけど、4年頑張ったからそろそろ買い換え時かなと思ってる。

770:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/31 19:15:11.23 4qE0p6ON
すみません。MFC-J6170CDWはPS3に接続できないですか?LAN接続でPS3にてプリンタの設定で
その他の接続で試してもダメでした。

771:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/02 19:22:10.67 2m9h7+dZ
6710が楽天ブックスで\27,980
ついにポチってしまった

772:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/03 10:25:35.15 pY7Anggh
a3対応も無線fax出来る型でないかな。
自分の部屋にモジュラージャックないから・・。需要ないのかな。

773:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/03 12:22:33.13 CLXVA5m4
>>764
その紙ホムセンで売ってるのと明らかに違う?

774:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/03 13:21:55.70 4z0xhkyB
>>773
同じような値段の紙でも、アスクルの紙は表面が滑らかでサラリとしている。
先日ホムセンでかった紙は、表面がザラザラしている。
うちも個人事務所だけど、やはりアスクルの紙に戻した。

775:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/03 13:41:12.39 SASGRmqm
>>773
アスクルのは使ったことないけど、紙質の違いで紙送りのトラブルにけっこう差が出るよ。
全く違う機種だから、参考程度の話にしかならないけど、
リコーのレーザープリンタで、安い紙を使っていたら、
100枚に1回ぐらい、トラブルが出ていた。(内容は、重送7割、詰まり3割)
まあ、そんな物かと思っていたが、あるとき見栄えがよいのを作らないといけなくて、
ゼロックスのC2って紙を使ったら、1箱(2500枚)ノントラブルで出し切った。

どっちも同じホームセンターで売っている紙なんだけどね。
値段が倍ぐらい違うけど、しょっちゅうプリンタに呼び出されることを思えば、
差額は納得できるので、そのとき以来、良い紙を使っている。

776:761
13/06/03 16:59:41.76 gQrzxeo0
>>773
平滑度も厚みも印字品質も安価な紙と比較すればすぐにわかるよ。
少し厚めなので両面の裏写りも少ないし紙端の汚れも殆ど無いな。

777:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/03 18:49:28.40 lhsEmd67
forestwayの安いB4、よく重送になる・・・

778:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/04 12:08:57.75 Ll2Hy0Yg
>>774
アスクルでもスーパーエコノミーは紙ずまりしてたな。
スーパーホワイトに替えてからしなくなったけど、湿気が多いときは
数枚重なって出てくるな。
スーパーセレクトは更に良いのかな?

779:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/10 19:39:27.45 dwMZugAO
4月頃に、一瞬21000円くらいまで値下がりしてたみたいだね…

780:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/13 09:07:58.07 uWlTfJZz
6710ゴミ杉ワロタ、やっぱ給紙はダメすぎる。あとエコッテのインクは詰まるからやめた方がいい。
んじゃほかのメーカーの人柱してくるわ。

781:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/13 16:35:00.68 kUjmyMbl
俺もずっとブラザーだったが少しずつ残念なところがあって
PX-1600Fに換えて快適
まあ、こっちも少しずつ残念なところはあるけど、我慢できるレベル
おかげでもう1台のジェットプリンターを処分できた

782:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/13 20:13:11.31 nv89c45b
EPSONはA3の両面印刷できないしFAX機能が微妙
俺はbrotherに買い換えてよかったよ

783:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/13 22:06:20.61 wNqG5JmO
キャノエプリコHP他色々使ったけど複合機ではブラがバランスいいな。
A3のカラーコピーとか気軽にコスト気にしないで印刷できる所が良い。

給紙や用途含め使いこなしが出来ればCP抜群だしな。

家は基本レーザーも含め使い分けだ。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/15 19:19:48.57 5WhFJ48o
なぜ素直に両面印刷、両面スキャン(ADF)共にA3対応のものが出ないのだろう。
どれもこれも中途半端すぎる・・

6910の価格見る当たりA3の両面ADFってコストかかるのかね

785:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/15 19:45:02.01 Z6snFFXP
来年出るA3の新型ならやってくれると信じてる
EPSONの機能はA4中心で使えないしbrotherに期待

786:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/15 19:51:22.60 IOUInU2q
>>784
MFC-J6910CDWは,保守料金込みの価格だからだろ。
だけど,安くなったよな~
URLリンク(kakaku.com)

787:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/15 20:47:15.01 5WhFJ48o
2年経つしね。
保守なしの廉価版もあればいいんだが。

>>785
Brotherスレで言うのもなんだが、6490のADFはカラー品質が悪すぎたんでEPSONのほうに期待したい。。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/18 20:45:16.48 rXchyRmV
紙はモノタローの安物だが、詰まらない。
LANでスリープ中からの印刷開始が遅いのと、イラレからの印刷がクソ遅いのが困る。

789:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/18 21:13:55.66 QdQSYpcv
紙が詰まるのは
FAX受信用によれた裏紙を再利用した時に
詰まるぐらいかな
そんな時は
ごめんね
これじゃ印刷できないよねって
感じで詰まった紙を指示に従って取り除いてるよw

790:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/19 01:56:19.69 e9hA/Edt
>>785
来年なの?随分間が空くね。
買い替えたいけど紙詰まりする機種は面倒だからいやだな。
エプソンは紙詰まりがひどいと知人にじかに聞いた。
ブラザーでキヤノン並みに色がきれいになればいいんだが。

791:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/19 03:17:10.90 GjRgB9nW
A3複合機は今のところ3年間隔で販売されてるから出るとすれば来年だろうね
まぁ大きな違いはA4用紙が横向き給紙になるくらいかなぁ

792:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/19 09:46:33.40 jl97E4kV
あと不満は、FAXのメモリー送信が出来ない点。ダイアルしている間は、操作受け付けない。
他にも、スキャン中の印刷とか、FAXとか、とにかく並列処理は、ほとんど出来ない。
それから、寒いから休むとか、信じられない事を抜かす所。

793:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/19 09:53:11.53 jl97E4kV
メモリー送信>複数の宛先に別々の原稿を送るのに、次々と読み込ませて順次送ってくれる機能。ブラの専用機では、デュアルアクセスと呼ばれて、実装されている。

794:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/19 11:52:35.09 nnoxvTc2
BrotherとEPSONで比較して画質面はどうなん?

795:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/19 15:19:46.15 jl97E4kV
もう一個不満があった。
Macで使ってるんだが、コントロールセンターが、なんかの加減で固まると、終了は出来ても、単体で起動しようがなくて、結局システムごと再起動するハメになる。
普通のアプリにしてくれればいいのに。
これらのクレームは、ブラザーには伝えたが、次の参考にするとだけ。

796:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/19 20:28:44.54 mjlhO+2e
2in1印刷で,拡大縮小できるようにして欲しい。
レーザープリンタだと,どこでも標準なのに,ブラザーだけは出来ないんだよね~

797:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/20 03:25:49.88 HdFk0idI
> スキャン中の印刷とか、FAXとか、とにかく並列処理は、ほとんど出来ない
スキャン中の印刷はいつもやっているが、どこの機械の話をしてるんだ?

798:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/20 11:11:40.48 Y1CMh7eO
使えない、使えないって言う奴は
本人が使えないって場合が多いよね

799:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/20 12:54:41.31 411QYRvH
>>795
ユーティリティが
/Library/Printers/Brother/Utilities
にあるから,エイリアスを作っておくといいよ。

800:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/21 13:27:38.14 ZpNQEEZd
メモリ送信もできるしなあ

801:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/21 13:47:43.73 be7Jjueq
>>796
ん?できるが?
2in1どころか16in1もできるけど。意味が違う?

802:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/21 18:19:27.68 0OGi18lU
>>801
例えば,B5の原稿を2in1印刷指定時に,A4用紙に拡大印刷設定が同時にできないのです。

803:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/21 18:25:31.09 36jBUztu
>>802
使ったことがない外野ですが…
B5 だったら、B4として2in1、それをA3サイズに114%拡大とかできません?

804:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/21 21:03:34.79 0OGi18lU
>>803
やってみ。

805:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/22 11:36:01.34 aIJCWZVP
>>802
mac osxですが,特に問題なくできてます。
B5の原稿が無かったので,A4を2in1(いわゆる見開き)レイアウトにして,
後は用紙設定をハガキからA3まで,拡大縮小自由自在。
もしかしてmacの特権?

806:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/22 11:56:14.63 F2pag5IV
>>805
こっちは,Win7 64bitです。
昨日,新Mac Book Air買ってきてきたから,プリンタ設定して試してみる。
情報ありが㌧

807:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/22 13:41:31.79 R4XFAH9W
>>798が真理に見えてきた

808:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/23 16:08:30.58 /9sZ2Tyh
>>793
URLリンク(solutions.brother.co.jp)

793ってエプの回しのもか?それにしてはリサーチ不足。

6710ってそこそこ有能じゃね?
いちど,「客観的に」ダメダメな点をだれかまとめてくれるといいな。

809:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/24 00:15:37.29 FWBWAk5R
スキャンの用紙が3mmずつカット(合計6mm縮む)のが致命的
これはブラザー不変の仕様だから永遠と変わらなさそうだな

810:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/24 00:56:25.56 n4Q2GZk0
他社のスキャンだとどんなものなの?
完全に100%のサイズで読み取れるものなの?

811:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/24 09:26:16.78 aQxOdq76
どのスキャナーでもフチはでるよ

812:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/24 13:28:53.50 FWBWAk5R
用紙サイズがカットされるのと縁が出るのは全然違う
俺はこれが嫌でエプソンに換えた
ただ、使い勝手はブラザーの方が良かった

813:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/24 15:37:44.12 aQxOdq76
用紙サイズカットって普通の日本人には通用しないのを
早く学ぼうよ

814:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/24 21:07:50.47 L6bCfski
200DPIでA3スキャンしたら何秒くらいかかります?

815:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/25 08:00:58.83 1KovDhor
>>812
具体的にブラザーとエプソンのスキャンはどうちがいますか

816:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/27 21:47:14.65 +PgRYWUY
誰か10万円旅行券当たった?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch