東京大学で、Mac(UNIX)が選択される理由 5at PCNEWS東京大学で、Mac(UNIX)が選択される理由 5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト900:名無しさん@お腹いっぱい。 13/11/03 08:43:05.57 >aとbの和が正数なのにその累乗の和が負の数なのっておかしくね a+b>0⇒a^n+b^n>0 (nは自然数) これが成り立つのはa、bが実数の場合のみ 今回の解は複素数なのでそうなるとは限らないのです 901:名無しさん@お腹いっぱい。 13/11/04 06:20:59.79 fzTQvhqY 今年が2013年で21世紀と言うわけでこんな問題 2013^2013を21で割ったときの余りを求めなさい 902:名無しさん@お腹いっぱい。 13/11/04 13:44:24.18 あまりは、あまりない 903:名無しさん@お腹いっぱい。 13/11/05 10:11:08.38 ようやく一流大学入試問題らしいのが出てきたな 「2013の2013乗」なんて巨大な数と思っている時点で そいつは三流だろwww 904:名無しさん@お腹いっぱい。 13/11/05 21:12:04.34 18 905:名無しさん@お腹いっぱい。 13/11/07 16:13:41.03 解法教えろ!! おながいします 906:名無しさん@お腹いっぱい。 13/11/07 16:22:17.57 >>904は2013をただ21で割っただけ もちろん不正解 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch