12/04/12 22:51:13.40 QmgErF/Q0
>>862
ポジる場所が悪いんだね。
864:名無しさん@お金いっぱい。
12/04/12 23:13:15.73 zUHLO/f0O
今のところレバ増やして大きく勝負すると必ず損切りしてしまうのはやっぱり欲を自制できてないかな
865:名無しさん@お金いっぱい。
12/04/12 23:31:23.76 y/tcgIFE0
>>862
損切りしすぎるのは損切り幅とエントリーが悪いから。
最近のロウソク足の長さを見てみよう。
それが今の相場のブレ幅になる。
ロウソクそれぞれが長くてお互いに被っている様なら、
損切りを大きくするか、被っているロウソクの端に近い所でエントリーしないと、
損切りばかりになってしまう。
ロウソクそれぞれの被っている部分が少ないなら、
成行きで動いている方向へエントリーする。
戻り押し目を待っていてはなかなかエントリー出来ず、
ストレスが溜まって遅れてエントリーしてしまい、
天才的な天底ポジを掴む事になる。
866:名無しさん@お金いっぱい。
12/04/12 23:41:58.27 ws4u/z760
最近ブレ幅どころか陰線がないんですw
867:名無しさん@お金いっぱい。
12/04/12 23:48:52.08 OqVB+NGD0
資金がたくさんないと全然儲からないということですね
868:名無しさん@お金いっぱい。
12/04/12 23:51:59.34 HsmhuFBd0
その昔、専業3年ってコテが、勝つのは100万人に1人だといってました。
9割どころではなく、ほとんど10割じゃないでしょうか?
869:名無しさん@お金いっぱい。
12/04/12 23:57:20.66 KrENJKK40
1万勝ってそれから二度とやらなければ勝ちになるんだぜ
870:名無しさん@お金いっぱい。
12/04/13 00:23:15.77 bHfEj3uI0
>>863>>865
ありがとうございます
ポジる場所が悪い、ということでしょうか
「ここが底だろ」「これ以上は伸びないな」とせっかちに判断してエントリーしてしまい、
後になってチャートを見直すと「なんでこんなとこでエントリーしようなんて思ったんだ」
と自分にあきれてしまう事がしばしばあります
自分で思ってる以上に、スキャルで成功しようとあせってしまってるところがあるのでしょうか?
もっとゆったり、画面にかじりつかずにスイング狙いで行ったほうがよさそうですか?
>ロウソクがお互いに被っている
>被っているロウソクの端に近い所でエントリー
ろうそくが被る、というのが絵的にどういう状況かわかりません
移動平均線のデッドクロス、ゴールデンクロスをエントリーの目印にしたりもしたんですが、
予想に反して横ばいだったりで、スプレッドの分の損をしたりもしました。
チャートの時間足が短すぎるんでしょうか?
スキャル狙いなので、1分足とか5分足がメインなんですが
871:名無しさん@お金いっぱい。
12/04/13 00:39:01.22 FiL5k515O
>>868
現実を書いてやると
年間でマグレだろうが一応プラスになってる奴が1割くらいって事だ
さすがに才能ない奴経験が少ない奴が勝ち続けられるほど甘くない
勝てると思ってても幻想に終わる
872:名無しさん@お金いっぱい。
12/04/13 01:12:42.74 kmRpBQGE0
>>870
時間帯とかチャートの形状とかで、 『自分が得意な相場』というものを探すのが大事かと思います。
よく分からない値動きの時は、絶対にポジらずひたすら待ちます。
ポジった際は、根拠やその時の状況を収支と共に細かく記録して、日々検証を続けると、ぼんやりと掴めてくると思います。
873:名無しさん@お金いっぱい。
12/04/13 01:15:11.62 mDBpURBb0
>>871
自己紹介乙
874:名無しさん@お金いっぱい。
12/04/13 02:03:41.94 UcSkQDgH0
>>870
ロウソクが被るというのは、
ヒゲを含めたロウソク足が隣のロウソク足と重なっている部分の事です。
その部分が平均10pipsあるなら、その程度の上下はノイズとして許容しなければならない。
そんな相場でストップ5pipsで動いた方へエントリーしていれば高確率で損切りが付く。