12/05/13 15:15:31.52 rYZWzOmr0
>>878
はい、演習という題目で。
880: ◆0CNfORGifc
12/05/13 15:22:24.49 rYZWzOmr0
それと、英語Cの中級は限界まで休んで何とか単位は取得したんですが、
英語C上級の難易度の高さに心がおれそうです、、、
コミュ障にはつらい
881:陽春
12/05/13 15:34:26.86 5i5p4RLJO
英語必修単位って二年次以降もあるの?
882: ◆0CNfORGifc
12/05/13 15:37:27.29 rYZWzOmr0
第一言語8単位、第二言語4単位が卒業要件で、
上級は中級を取得していないと履修できない仕組みになっているため、
英語に関しては二年次まで履修することになります。
883: ◆0CNfORGifc
12/05/13 15:58:29.47 rYZWzOmr0
この歳になって女子高生を合法的に手に入れるためには、
教師になるか売春するかイメクラ行くしかないんでしょうかね、やっぱし。
あともう一つ、女子高の文化祭でお気に入りの子を探すという方法もありますね。
これは陽春さんが実践されていますが。
まあ、必ずしも相手が女子高生である必要はないんですけど、
打算とか社会的ステータスとか一切関係のない、ピュアな恋愛というのをしてみたいんですよね。
それは同年代の女性相手では、もはや不可能なことです。
884:名無しなのに合格
12/05/13 16:20:54.95 5Q04AK5y0
>>875
マーク模試なら自己採点ですぐにわかりますね。
大戦果の報告をお待ちしています!
885: ◆0CNfORGifc
12/05/13 16:25:20.02 rYZWzOmr0
社会人になってからの恋愛は夢も希望もないと、つくづく思います。
地位とか年収とか、そんなくだらないもので評価されるわけですよ。
そんなのは、もはや恋愛とは呼べません。
やはり付き合う相手としては女子高生・女子大生以外考えられません。
そうすると、女子高生のお嫁さんを探すために女子高に就職するというのはある意味で賢明な選択だと思います。
俺も教職取ろうかなあ…でも今いる学科の関係で、取りたい科目(英語)の免許が取れないから無理か
886:陽春
12/05/13 18:33:18.91 5i5p4RLJO
ゴキブリ嘉一朗の点数報告はまだか。
887:陽春
12/05/13 19:26:10.42 5i5p4RLJO
ゴキブリ嘉一朗はまだか。
888:名無しなのに合格
12/05/13 19:35:02.99 hC32gRnhO
>>887
誰の許してを得て面を上げる?
889:陽春
12/05/13 19:52:04.71 5i5p4RLJO
何の話だ。
890:嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE
12/05/13 20:09:19.20 VRck+7gO0
>>876
この年になるとね、自分がどうしたいか、より、どう社会に見えるか、が
気になってくるんですよね。
川端康成の小説で、「眠れる美女」っていうのがあるんですけど、
あれに出てくる主人公の江口老人みたいには絶対なりたくないって、そう思うんですよね。
>>877
確か普通に通ってたら、あったと思います。
>>884
お待たせしました。
これより自己採点結果開示します。
891:嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE
12/05/13 20:13:35.44 VRck+7gO0
全国センター模試
英語:130
リス:26
国語129
数学ⅠA:36
数学ⅡB:25
地学Ⅰ:42
国語は
評論:34
小説:14
古文:35
漢文:46
古文と漢文で百点に近づけ、残りで六割かせいで総合160点にするという
作戦が出来つつあります。
数学も理科もこの前の駿台より上がってます。
まあ、以前として厳しい点数ではありますが。
892:嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE
12/05/13 20:14:26.86 VRck+7gO0
忘れた
世界史:80
日本史:79
893:陽春
12/05/13 20:28:45.97 5i5p4RLJO
東大受かるラインには到底ないな。
894:陽春
12/05/13 20:30:23.74 5i5p4RLJO
センター現代文が難しいからと、古典で稼ぐのもあまりよくない。
センター古典も難しく、80点程度が大体関の山になる。
895:陽春
12/05/13 20:58:33.76 5i5p4RLJO
嘉一朗の学力は過去に学習院と中央に受かった時よりも大幅に劣化しているのは間違いない。
896:陽春
12/05/13 21:10:22.17 5i5p4RLJO
来年のセンター試験で嘉一朗が憤死する姿が目に浮かぶwww
897:名無しなのに合格
12/05/13 21:22:17.78 5Q04AK5y0
駿台の模試はセンター本番より難しめに作ってあって
代ゼミの模試はセンター本番よりも易しめに作ってある傾向が
強いんじゃないですか?
898:陽春
12/05/13 21:39:56.72 5i5p4RLJO
>>897
そんなことはねえよ、バカが。
首を吊れ。
899:名無しなのに合格
12/05/13 23:00:02.29 T3NNhVrm0
>>898
何とでも書け書け。お前がアホな書きこみするほどみんなお前に優越感を感じてるんだよ。
あーこの世にはこんな底辺がいるんだって。
人の努力を嘲ることほど醜いものはない。