11/03/29 12:36:49 c6oEMayQ
元市会議員の『○中ゆたか』って色々と陳情を聞いて金を貰う様ですね。
副業しないと毎日キャバクラに通えません!
『田○ゆたか』に1度、信用保証協会の融資でも頼んでみれば副業が判ります
51:ななしやねん
11/03/29 17:07:45 rQ6OJx2w
>>45
>>46
一時的なものだと信じたいが・・・ここ数年、右肩下がりだった大阪に
イケイケ東京人を受け入れる余裕はございませんw
まあ、今は学校も春休みだしね。外国からの観光客が減った分を10bb関東から
の人が補ってるようなもんか?w
52:ななしやねん
11/03/29 17:24:05 Q8yeTuyQ
さっき、堂山に警察がいっぱいおったけど、なんかあったん?
53:ななしやねん
11/03/29 18:01:31 LUU1gfQg
>>51 人出は変わらんかも知れんが、外国人と関東人では街に落として行く金額が桁違いやw
54:ななしやねん
11/03/30 11:14:26 f+9lbB6A
>>53
東北・関東の被災地への義援金も、関西人より外国人が送ってくれる金額の方が桁違いに大きい-もんねえ。
55:ななしやねん
11/03/30 18:12:35 tC9Hz8Uw
大阪駅前第三ビルに3月28日サンドイッチのファーストフード店サブウェイがオープンしたそうだ。
ここは喫煙席はあるか?
56:ななしやねん
11/03/30 18:33:30 0qX1EOXA
難波のサブウエィ、二階に禁煙席あるけど、その横に喫煙席があって、煙モクモク。
完全に煙ってる部屋状態。意味ない。
57:ななしやねん
11/03/30 18:57:06 ma2Wmrhw
>>50
嫌いなん?
なんかされたん?
58:ななしやねん
11/03/30 19:12:03 tC9Hz8Uw
そうそう、近鉄なんば駅の地上にもサブウェイあるよな。1階にカウンター席があるような・・・そこは喫煙?
59:ななしやねん
11/03/30 20:02:55 fM8HT2GA
なんだか例の展開になりそうな予感
60:ななしやねん
11/03/30 20:10:35 ikqbf77A
駅前1~4ビルの古本屋ってみんななくなったん?
61:ななしやねん
11/03/31 00:31:22 b1aHSnbA
>>50
そいつって2年前に酒気帯びで事故ってたやつだろ
お前どの面下げて選挙に出るんだよと思ったわ
62:ななしやねん
11/03/31 11:04:18 xgprBIUg
情報頼みますm(__)m
63:ななしやねん
11/03/31 21:15:57 IQ/bLUDA
タレントやアナウンサー目指してる紫(シ)ビ(漢字:尾)麻(マ)ユ(漢字:友)美(ミ)は、大阪の北新地で夜の仕事してるし、お金払えばやらしてくれる売春婦ですよ。
ラジオに出てた時の様子がネットに出てるから探してみましょう!
ちなみにMC企画、CHK中央放送研究会でレッスンしてるんだって。火曜日・木曜日の
19時から20時半~21時くらいまでなので、そのくらいに前にいれば
会えると思いますよ。ちなみに大阪の天六付近に住んでるらしい。
それにしてもこんな奴がよく出れるし、よく出すよね。
怖い世の中だぁぁぁ
ネット見てたらNHKの朝連ドラ「だんだん」にも出てたみたいっ
↓
ネットで検索したら、本当に出てました!やりたい!!
誰か見たり、会ったり、知ってたり、やったりしたことある人いる?
64:ななしやねん
11/03/31 23:40:16 6uE8ZEsA
>>63
通報した
65:ななしやねん
11/04/01 01:27:52 09BzFiyg
なんか女の書いた文章っぽいな
66:ななしやねん
11/04/01 13:41:46 g3/RMzVw
5月からJR大阪三越伊勢丹に入るVINCE
ソースは後ほど掲載する。
とにかく買うな。
67:ななしやねん
11/04/01 15:31:41 gkgoEmPQ
ソースを同時に載せなきゃ、むしろ通報対象では?
68:ななしやねん
11/04/01 16:51:43 ROXgWTeg
そう言えばギャレって昨夜で終わりかぁ
川が流れていた頃E2aェ一番活気があったな・・
69:ななしやねん
11/04/01 21:05:14 yoeqMPvA
いつの間にか三番街のjoshinも無くなってるorz
70:ななしやねん
11/04/02 22:23:11 JEW67ZYg
今日の19:00とか20:00頃だったと思うけど、新阪急ホテル一階のアズナスの前の歩道で路上ライブやってた
中南米の人と思える三人組について何か知ってる人いますか?
CD欲しかったんだけど直前にお金使って持ち合わせが無かったんですよ(恥)。また、あの音楽聴きたいなと思いまして…
71:ディラン
11/04/03 12:43:16 1Exp/DIA
毎日新聞の記事で、昨日の午後、タカラジェンヌが梅田駅構内で募金活動
ってあったから、ちょっと気になってツイッターとかでチェックしたら
予想通りビッグマン前でやったんだな(-_-)しかもカオス状態だったみたい。
俺はその場に居合わせなかったから良かったけど、運悪く居合わせた人は
御愁傷様ですm(__)m
やるんなら、もっと広い場所でやっとけや! ヅカファンが大量に溢れ出
たらカオスになるのは目に見えてる<`ヘ´> これで宝塚歌劇のイメージ
大幅ダウンやわ! しっかりせえ、宝塚歌劇!
72:ななしやねん
11/04/03 13:42:59 AyMBdDGg
現実として震災の影響で東京からこっちに移転してくる
企業とかもあるかもな。
73:ななしやねん
11/04/03 14:08:02 865VOfYw
東京並みの都会になって欲しいとは思わないけど
一極集中のリスク回避の意味で日本中の地方都市に
企業が分散されて地方が活気付くと良いな~
自分は芝居が好きで東京よく行くけど
有楽町とか人も車も多いのに最小限の信号しかなくて
阿吽の呼吸で人が動くのが、感動したわ
大阪だったらあれだけ交通量があったら
交差点一つ一つに即効で信号機絶対つける
そういうのが大阪の駄目なところだと思う
もっとオサレな街になれ~
74:ディラン
11/04/04 15:58:39 nLLmj2ow
首都圏→各地方都市に分散ならOKだけど、首都圏→京阪神に分散にはNOを
突きつけたいね(-。-)y-゜゜゜
俺の考えとしては「西には西の、東には東の“文化・やり方”ってのがあ
る」と思う。境目は名古屋あたり。
首都圏から京阪神に大量に人・モノ・金が流れこんでくると京阪神は混乱
すると思う。ちょっと抽象的な言い方をすれば、ある意味、京阪神は“出
来あがった状態”なんだと思う。反対に首都圏は大量の人・モノ・金が
常に動いてる状態。だから、その“出来あがった京阪神”が壊れていくよう
でイヤなんだよね。
75:ななしやねん
11/04/04 22:12:44 33gDx64Q
阪神前にお祈りホームレスが常駐してて困る
あの広範囲に及ぶ激臭の中で待ち合わせしてる人とか鼻曲がってんじゃないのかと思う
76:ななしやねん
11/04/07 09:49:40 /kEk+dRA
新御堂筋あたりで消防車?が何台も通り過ぎてるけど何かありましたか?
77:ななしやねん
11/04/08 07:24:44 qrnvADhA
昨日の午前中に中之島でなんか撮影してたけど
あれ誰?
めっちゃきになる
78:ななしやねん
11/04/08 16:41:18 CGSMs5mA
三越伊勢丹などがはいるノース1020側はプレオープンするの?5月4日にいきなりグランドオープン?
79:ななしやねん
11/04/08 16:51:39 iEDH03bA
泉の広場あがったトコの牛丼屋で
OLが食券の券売機の前に立ってから何するか考えてやがんの。
バーロー。外のメニュー見て決めとけ。お前は使えねーks女だよ。
80:ディラン
11/04/08 18:02:19 P4ujo6oQ
今日は雨だからかもしれんが、なんとなく外国人の姿が少なくなったような
気もする。まあ空いてて買物する方からしたら楽でいいんだけどな。
まあ、なんだ、今日は梅田の定期売場が毎年恒例の行列祭りだったようだ
なw これから日本を背負う若者よ、しっかり頼むぞw 俺も学生時代
定期売場に並んだ思い出が・・・懐かしいね(-。-)y-゜゜゜
81:ななしやねん
11/04/08 18:10:48 dXsIMbWg
>>78
カード会員限定であるよ!前日の5月3日に。
先着5万名だったかな。
82:ななしやねん
11/04/08 22:58:52 CGSMs5mA
JWESTカードのこと?それとも伊勢丹のクレジット?今から作っても間に合うのかな?
83:ななしやねん
11/04/08 23:15:31 Vqbs2ETA
>>82
ルクアのポイントカード
URLリンク(www.lucua.jp)
84:83
11/04/08 23:26:28 Vqbs2ETA
>>82
すみません 伊勢丹のほうでしたね。ノース側はわかりません。
85:ななしやねん
11/04/09 00:58:10 qGtVBl7A
ありがとう申し込み11日までだったのでギリギリ間に合った
86:ディラン
11/04/11 13:05:55 r9HhRo4A
大阪ステーションシティの開業は来月だが、大阪駅自体のフルオープンは
実質的に今日だと解釈してる。あとは、三越伊勢丹とルクアだろ。これは
百貨店とファッションビルが開業するわけで、駅自体とは関係ない。
でも、ホームの上の連絡路(ホームが見下ろせる通路)って、もう以前から
使われてるんじゃなかったっけ? ハッキリした事は分からんから間違って
たらゴメン。要は、その連絡通路に今日、改札口がオープンして、その通路
から出入り出来るようになった、って事で合ってる?
87:ななしやねん
11/04/11 14:17:39 xKlEu7+A
橋上駅舎の上の広場がまだ閉鎖中だからフルオープンとはいえないな。
88:ななしやねん
11/04/11 20:47:21 QCSvM2ow
URLリンク(umeda.tokyu-hands.co.jp)
東急ハンズ梅田店が回転したら大阪駅ごった返しそう
89:ななしやねん
11/04/11 23:29:43 gC9UysBQ
今日はじめて3階の改札使ったけど、
ヨドバシ側からすっとあそこに入れるように改札作ってくれたら最高なんだけどなぁ・・・
90:ななしやねん
11/04/12 00:11:02 8BFYjvpA
早く、ホームの古い屋根を撤去して欲しいなぁ
あと環状線ホームや中二階通路も綺麗に改装せんかな
91:キタの妖精
11/04/13 19:10:18 o2YZqQLw
ディラン改めキタの妖精です。
俺は阪急ユーザーだが、JR大阪駅への乗り換えに使う経路は従来通り
阪急梅田中央出口→大阪駅御堂筋口のままの予定。橋上駅舎が出来て混雑が
緩和される見込みらしいが、それは素晴らしい事だね。
正直、橋上駅舎を利用してみたい気持ちもない事はないけど、まだ早いね。
今は物珍しさもあってD○Nも多そうだから、キタの妖精としては、そんな
危険な場所へは近寄れないw
92:ななしやねん
2011/04/110414(木) 07:38:37 tm6f9I+w
ナビオの前、すごい行列だけど、何があるんだろ。
重装備だから、昨日から待ってるのかな。
93:ななしやねん
11/04/14 17:54:38 SlNS+low
5メートルの洪水で北区以外はほとんど浸水
URLリンク(flood.firetree.net)
これを見ると意外に梅田が安全な気がする
94:ななしやねん
11/04/14 18:08:29 uc3oS+nQ
梅田に住んでて今回の水害についてマンションの理事会でも
話題になったけどこっちの方(特に淀川の氾濫)が参考になるよ。
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)
95:ななしやねん
11/04/15 09:58:14 PMWgEVdg
なぁ、今日ちょいちょい揺れてね?
ラックが小刻みに揺れてるんだが、震度1くらい?
96:キタの妖精
11/04/16 10:58:30 W7iN/I2g
皆、今回の震災で津波や淀川の氾濫とか気にしてるいたいだけど「災害は
忘れた頃にやってくる」って言葉があるように、次はプレート境界型地震
じゃなくて、意外と不意打ち的に断層直下型が来るような気がしてならな
い。
>>92
結局、何の行列だったんだろうな? バーゲンの時期でもないしな~。
97:ななしやねん
11/04/16 14:34:43 PaDNZMOA
~さいたま市と周辺6市と合併に合意、人口273万人 大阪市を抜いて人口2位へ~
さいたま市と川口、草加、春日部、越谷、戸田、朝霞の7市は
来年度の合併を目指し合意に達した。
実現すれば人口273万人となり、大阪市の262万人を抜いて
市としては横浜市の374万人に次ぐ大都市となる。
URLリンク(www.youtube.com)
98:ななしやねん
11/04/17 10:57:34 dM6Xmt8A
で、何でシッコ飲んでんねん。
99:ななしやねん
11/04/17 11:17:58 nAPDzIRA
大阪都880万人でどや?
有り得へん話やけどな。
橋下はWTC移転も半分
カジノまったく実現してへん
狼少年
100:ななしやねん
11/04/18 00:43:35 8ozAqgww
>>93
そのへんは戦国時代あたりまで海だったところだな
また元の海に戻るわけだ
ただ、大阪の場合は神戸と同じで津波・河川の氾濫より地震で圧死・火災による焼死の
ほうがやばいと思う
101:ななしやねん
11/04/19 03:49:15 RDR3tFzA
まぁ自然災害とは起きてみないとわからんよ
大自然から見れば人間なんてアリ以下だからなぁ
102:いわしげ1952
11/04/19 07:08:29 wFDD8sVw
仕事帰りに江東区猿江のラ☆フに寄るのがボクの日課やねんな。
103:ななしやねん
11/04/19 10:24:47 gC8ZAsZQ
>>88
東急ハンズは、本日から開店です。
淀屋橋周辺で、ビラを貰いました。
104:ななしやねん
11/04/19 16:15:25 EWOTKsEA
東北・関東ではかなり強い余震が続いてるようだが、現地人はトラウマになってるだろうな
大阪でも阪神大震災のとき余震が長く続いたが、レベルが相当違うようだ
105:ななしやねん
11/04/19 23:25:55 GVePLu1A
ちょい前に実家(神奈川県)に1週間�2381ュらい戻ったけど、関東は一見平和そうだけど
ひと皮むけば誰もが緊迫してるよ。ケータイの緊急地震速報のアラームが鳴る恐怖を知らない
大阪人は幸せさ…
106:キタの妖精
11/04/20 18:22:02 NnXNSeuA
昨日、大丸グランドオープンとか新聞記事とかニュースにもなってたみた
いやけど、実質ほとんどオープン済みやったやんけ!大げさにすな!
「昨日からオープン」でいえば、東急ハンズくらいなもんやろ。
とっくの昔にほとんどのフロアーが増床オープンしとったぜ。だいたい東急
ハンズってのもな~(-_-) 大丸に行った“ついでに”ってんなら分かるが
ロフトと似たり寄ったりやろ? それやったらロフトの方が品数も充実
してそうやからな~。
ま、とりあえずグランドオープンおめでとさん!
107:ななしやねん
11/04/20 23:19:52 h8j9M+8w
>>105
はあ?幸せ?
阪神大震災で家族亡くした大阪人に同じ台詞言ってみろや
108:ななしやねん
11/04/20 23:25:12 DhvkOIcQ
>>107
大阪はほぼ無傷やったやろ
109:ななしやねん
11/04/20 23:30:30 h8j9M+8w
>>107
大阪府豊中市でどれだけの家屋が倒壊したか知らんのか?死者も出てるんだよ!
無傷とかよく言えるな
110:ななしやねん
11/04/20 23:42:05 DhvkOIcQ
>>109
豊中だけやろ
111:ななしやねん
11/04/21 00:19:19 gHkmsHng
>>108
ほぼ無傷なら震災の名称の最初に「阪」は付かん。
112:ななしやねん
11/04/21 00:38:48 KpJFptYQ
>>111
「阪神地域」って尼崎・芦屋・西宮・伊丹のあたりのことを指すんやぞ
阪神出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: 案内, 検索
阪神(はんしん)
地域名[1]
大阪市と神戸市に挟まれた地域。阪神間(はんしんかん)
両市を含まない場合は、兵庫県尼崎市、西宮市、芦屋市、伊丹市、川西市、宝塚市、三田市、川辺郡猪名川町の
7市1町を指し、沿岸部を指す傾向がより強い。大阪市西淀川区、神戸市東灘区・灘区など、両市の中心部に至るまで
の地域を含む場合もある。
兵庫県による地域区分
尼崎市、西宮市、芦屋市の3市が阪神南地域、伊丹市、川西市、宝塚市、三田市、川辺郡猪名川町の4市1町が
阪神北地域と定義されている。また気象予報における二次細区分域としての「阪神」にはこれに神戸市も含める[2]。兵
庫県#地域・阪神間モダニズムも参照。
113:ななしやねん
11/04/21 01:01:58 A70jGdkQ
zaqのやつ気持ち悪いなぁ
114:ななしやねん
11/04/21 01:10:55 gHkmsHng
>>112
あなたの定義だと神戸は震災に遭わなかったことになりますね。
115:ななしやねん
11/04/21 01:55:16 Gtb+AYHQ
>>106
ただのハンズ知らない人じゃんW
116:ななしやねん
11/04/21 06:05:37 T+3HytGQ
>>110
お前が身代わりになって氏んでくれたら尊い命が一人助かったのにな。
117:ななしやねん
11/04/21 07:27:59 qad9hxlA
>>107
家が倒壊して、借金して建て直した俺に土下座しろ。
あの時って、兵庫県ばかりが話題になって、大阪府には
物資も、金銭も、殆ど援助はなかったけど、被害は
出とる。
118:ななしやねん
11/04/21 12:06:39 jGymbgSg
大阪上空なにやら飛行船が飛んでる~
なんの宣伝船かな?
谷町二丁目のビルから見てるから
詳しくは見れないけど…
119:ななしやねん
11/04/21 15:14:07 QyODsQKw
URLリンク(twitter.com)
これだな
120:ななしやねん
11/04/21 21:16:53 T+3HytGQ
>>109>>117
>>105とレス番間違えてないか?
121:ななしやねん
11/04/22 01:24:54 SUNxJ/mA
>>119
118ヨリ
サンキュー
お~スヌーピーJ号か~
そうそう!シッポの方赤かったわ~(笑)
遠目だったけど見れてラッキーだったかも☆
飛行船の運転手さんのツィッタ~があってワラタ
122:ななしやねん
11/04/22 09:30:49 IoqRnGmA
阪急また延期か。なにしとんねんな。
123:ななしやねん
11/04/22 11:35:44 I1VG9dqw
工事見てたらあきらかじゃん^^
百貨店の内装は特に時間かかるし
1年は延期だろうね^^
その間伊勢丹が売上伸ばしそう^^
124:ななしやねん
11/04/22 14:45:53 Mys/SMlA
大阪駅の、あの大屋根って、震度5~6野地震が来ても、大丈夫なの?
ホームに立ってたら、何か上から部品っぽい物が落ちてきそうで、心配です。
やっぱり、昔からあるホームの屋根は、撤去しないで欲しい。
更新は良いけど、撤去は しないで!
125:ななしやねん
11/04/22 18:54:52 1cIaTrhw
ヒルトンプラザウエストのレストランて男一人で入れるとこありますか?
126:ななしやねん
11/04/22 19:57:46 vFoAHgAw
>>106
ロフトとハンズはかなり違うよ。
アプリで言えば、ロフトが制限付き体験版でハンズが解除後ぐらい違う。
まぁ、趣味やこだわりがなければ違い無いかもな。
>>876
神戸はたしかにぱっと見だけだけど、あれがしょぼいんじゃ、どーしようもないんじゃ?
一応、鶴橋から生野、寺田町手前ぐらいまでに、コリアンタウンとか韓国系の商店街はかなりあるけど、本物の中華の人達の日用商店ばっかだし。
127:ななしやねん
11/04/22 20:02:32 Ba4+JnxA
コリアンタウンでなくチョンコタウン
128:ななしやねん
11/04/22 20:27:38 hMSwpcyA
>>123
今の内装みても語れないっぺ
今は総面積の半分の面積で営業中で
一年後にもう一方の面積に移動して、
今居るところはまた改装するって段取りだよ
129:ななしやねん
11/04/22 20:41:28 t/yqcuDA
阪急早く工事終わらせてくれないとあの辺の往来が不便でしゃーないわ。
130:128
11/04/22 20:50:39 hMSwpcyA
すまん、記憶が曖昧だ
一期の引越しは終わってるかも
131:ななしやねん
11/04/23 08:04:28 9vmv2cEg
>>125
ワールドビュッフェ
132:ななしやねん
11/04/23 08:46:33 qMb34H8A
【大阪】梅田阪急、全面開業延期へ 地下に構造不明の建設物が埋まっていたため
スレリンク(news板)
133:ななしやねん
11/04/23 16:15:29 l/NghEQg
駅の大型商業施設って4月末にオープンだっけ?もうオープンしてる?
134:ななしやねん
11/04/23 19:12:34 wEvTYO1w
>>132
構造不明の建設物ってなんぞや?
古代の遺跡か、使われなくなって埋められた地下鉄の駅とかかな?
135:ななしやねん
11/04/24 02:20:10 5moJjxyw
内覧会なら5月1日からあるよー
楽しみだね^^ルクア・三越伊勢丹
映画館は2564席もあるみたい。
コナミスポーツの高級版と結婚式場と
託児所とオフィスとあと天空農園
なんかホンマに街(シムシティ)みたい
136:ななしやねん
11/04/24 12:03:57 2jASJtsg
>>135
バーゲンとかやってるの?あとルクアって何?百貨店?
137:キタの妖精
11/04/24 16:49:36 /SMgXbug
>>137
ルクアってのは、早い話、大型ファッションビルやね。たいしたテナント
入ってへんで。
バーゲンは、やってないんとちゃうか? 開業早々、大がかりな安売り
投げ売りはせえへんやろ。
まあ、百貨店が一つ増えて、その横にファッションビルが出来る、ってだけ
の話や。
138:ななしやねん
11/04/24 17:44:15 5moJjxyw
ルクアは有名ショップが軒を連ねるけど
テナントはおっさん向けじゃないね。
娘はめっちゃ楽しみにしてるけど。
私は映画館が楽しみかな
139:ななしやねん
11/04/25 12:13:36 AuRZXUdQ
>>138-139
さんくす
140:ななしやねん
11/04/25 13:53:42 lK/8nO+w
ルクアにもドリンクステーション作ってくれ~
141:ななしやねん
11/04/25 14:54:23 oXC22VDg
>>141
作るわけね~だろうが。w
てか女性向けの店舗ばかりだから特に興味ないな。
6Fの雑貨コーナーはちょっと寄るかもしれないが、既存店ばかりだしなぁ。
でも、天空の農園は必ず見に行く。
ここはスカイビルと並ぶ梅田の名所になるはず。
142:ななしやねん
11/04/26 00:26:16 Pu4+X8sA
梅田初心者なので質問させてください。阪急梅田駅から「梅田スカイビル」まで行くのに
どういけば最短で行けますか?スーツケース&ノーパソ持ちなので長距離移動は辛いです。
143:ななしやねん
11/04/26 01:20:23 /Xs5zFDQ
こにしき君、死んじゃった。
144:ななしやねん
11/04/26 02:29:43 fivBjOiA
>>143
阪急梅田からだと2F北側の茶屋町口改札を出て新阪急ホテル方面に向かって歩いて行くと、右向かいにファーストキッチンがある交差点があるから、そこを渡って右側のファーストキッチンがある方の歩道をまっすぐ行けば、(左側にはヨドバシカメラが見えるから迷う事はないと思う)突き当りにスカイビルに通じる地下道があるよ。
145:ななしやねん
11/04/26 12:28:38 hWqliygA
中崎町で停電中~
。・゚(ノД`)゚・。
146:ななしやねん
11/04/26 12:40:36 mv3hbepw
きゃーーー!谷町線が・・
147:ななしやねん
11/04/26 13:49:04 6u7mw2qQ
何で停電してるの?
148:ななしやねん
11/04/26 14:58:43 uAJ1dAiA
田中農
ダメだのう
(笑)
149:ななしやねん
11/04/26 15:10:03 Pu4+X8sA
>>145
おおっ、そんな行き方があったんですね~。ありがとうです。今までの私の苦労は
なんだったんだー。
150:ななしやねん
11/04/26 19:13:53 uAJ1dAiA
辻学園あぽーん
151:ななしやねん
11/04/26 23:20:20 VEB0mMgA
おじゃまします。
数年ぶりに大阪訪れたのだが、大阪駅変わりすぎててワロタ
あと阪急周辺の地上が意味わかんなくなってたし。
あの阪急の新ビル地震きたらおっこちそうで怖いんだけど、
普通あの手の伝統的な土台+高層の場合上がもっと細いやろ…
なんだあの図体はww
152:ななしやねん
11/04/27 00:13:58 vm4fUm1Q
ゴテゴテで気持ち悪いわw
153:ななしやねん
11/04/27 12:59:40 UJH1FFqQ
久々に電車乗ったんやけど、いつの間にか「日本昔話」のイラスト入りで、ビックリしたわw
なんか懐かしかったw
154:ななしやねん
11/04/27 17:37:40 lsxkyPSA
阪急が一番センスがないよな。
いい加減えんじ色にこだわるのやめれ。
155:ななしやねん
11/04/27 19:10:17 g6N4gFHw
えんじ色結構好きなんだけど(´・ω・`)
ファミコンみたいで
156:ななしやねん
11/04/27 22:00:58 UJH1FFqQ
ファミコン?
あの色と、どう繋がるんだ?
色はさておき…w
映画に成功した阪急が一等賞やなw
157:ななしやねん
11/04/28 00:35:25 v4vLS0zA
マルーンカラーやね。阪急。
158:ななしやねん
11/04/28 01:21:40 j2hV7mgA
ルクアの内覧会チケット来た!
楽しみだ。
159:ななしやねん
11/04/28 02:22:19 CQub4Fog
阪急電車のえんじ色は飽きのこない色だと思うし、考えた奴は凄いと思うぞ。
一番ダサいのは、阪神電車だろ。
160:ななしやねん
11/04/28 08:15:14 JeQe3tUw
【地下ダンジョン】長さ、1位東京駅4km、2位新宿駅2.7km、3位札幌駅2.3km、4位難波1.6km、5位梅田1.5km
スレリンク(news板)
■大手町から東銀座が最長 札幌3位、梅田は5位
約4キロの最長ルート(東京駅)
URLリンク(www.nikkei.com)
ランキング
URLリンク(www.nikkei.com)
161:ななしやねん
11/04/28 08:26:15 QXm8q7YQ
大阪府以外興味なし
ゴクロウサン…( -_-)y-~~
162:ななしやねん
11/04/29 01:22:23 Erv3cmLw
>>161
4位の地下鉄千日前駅?ってどこ?
5位の梅田も堂島~(ディアモール・駅前ビル経由)~阪神梅田~
ホワイティーの方が長いような気がする。
あんましあてにならないランキングだな。
163:ななしやねん
11/04/29 09:50:48 mSNGvMBA
中之島の旧扇町高校体育館は確かにダンボール箱でいっぱいだった
リーガロイヤルホテルの東隣のとこ。なにわ筋の校門から見えた
>>URLリンク(news.so-net.ne.jp)
市は岩手、宮城、福島県に必要な品目と数を問い合わせたが、要望は少なかった。
3月31日から5回に分けて発送を始めたものの、結局、毛布約2800枚、
タオル9万8000枚、ウエットティッシュ1万5000個、紙おむつ17万1000枚―
と寄せられた物資のほとんどが余り、水は全てが残った。
市は4月11日になって受け付けを中止し、物資を旧扇町高校(大阪市北区)に保管。
担当者は「被災地へ物資を全て送っても保管場所に困るかもしれないし、
仕分け�120fナ職員の負担になるのもよくないと考え、配慮した」
164:ななしやねん
11/04/30 17:58:30 EiWTApxw
>>160
宝塚とどう言う関係なのか知らんけど、納得なかんじだよね。阪急関連。
全般的に大理石と金のエレンガントな感じ。
165:ななしやねん
11/05/01 13:57:31 gMmvbVOQ
>>165 ?
166:キタの妖精
11/05/01 14:24:26 s2ewk+Cg
昨日、NU茶屋町プラスってのに行ってきたけどよ。さすが、開業2日目だか
ら、かなりの賑わいだった。ただ、ハッキリ言って、GW明けたら客足は半
減、3ヶ月経ってどうなってるか・・・・・・・(^^ゞ
だいたい、NU茶屋町ってのは“大人”ってのが、コンセプトの一つなんだ
ろ? なのに、プラスの1F入ったとこに、ABCマートがあるのは、どう
いう理由があるのか説明してほしいねw
167:ななしやねん
11/05/01 14:33:00 Z6YLskCw
>>165
?H
168:ななしやねん
11/05/01 23:32:31 8qCv0kTA
>>161
近鉄難波駅まで行ったら、地下街を歩いて 地下鉄日本橋駅まで行ったらどうなの?
169:ななしやねん
11/05/02 05:32:53 dCQd6fLQ
>>163
経路の距離だけだからじゃね
梅田がダンジョン呼ばわりなのは
後から連結させたつながりの複雑さと多層構造にあると思う
地下街同士が交差しててビルではB2なのに繋がってる地下街はB1とかさw
170:ななしやねん
11/05/02 11:59:50 b9zz7E7w
お疲れちゃ~ん
大阪上空真っ白やな~
皆さん中国の黄砂に気をつけて~
171:ななしやねん
11/05/02 14:18:40 kbPQVUFQ
>>165
どういう関係も何も、宝塚は阪急電鉄の直営事業じゃないか。
172:キタの妖精
11/05/03 14:10:30 L33vG+Ew
東日本は“3・11”で変わった。西日本は“5・4”で変わる。
前者は意図せぬ変化。後者は意図的な変化。
173:ななしやねん
11/05/03 21:32:59 n8Z9N5WA
今日の梅田は特別人が多くて疲れた…
阪神の地下はいつ改装した?
フルーツ屋やワインショップなど大きく店舗移動してたわ
メリッサが阪神撤退してちとショック
174:ななしやねん
11/05/04 09:00:53 ZfkOWx7g
とうとう今日大阪ステーションシティーOpenか
行く人レポよろしくお願いします。
175:ななしやねん
11/05/04 09:31:37 +hGpEi4w
凄い凄いw
入るの何時間かかるんだろ。。
176:ななしやねん
11/05/04 16:58:24 LTAugCBg
ラーメン屋の行列に並ぶのも大嫌いな俺は、あれ見た瞬間に回れ右だったな。
別にオープンしてすぐに行く意味が見当たらないので
何ヶ月かして普通に歩いてすんなり入れるようになったら行くことにしよう。
177:ななしやねん
11/05/04 18:19:47 XnvT5G2g
ルクア行ったけど5分もしないうちに引き返したw
買い物出来た人は何時間並んだの?
あれは買い物する意欲も湧かんわ
178:ななしやねん
11/05/04 21:58:40 uErKUrqg
報ステのトップギター
179:ななしやねん
11/05/04 23:13:04 kt/ssDZg
漫画図書館…潰れた??
180:ななしやねん
11/05/04 23:42:33 AU28ryZQ
>>177-178 俺はハナから、OPENから1ヶ月したら行くつもりで居たよ
それ位したら、もう落ち着いてウロつけるやろw
181:ななしやねん
11/05/04 23:50:20 to4ov1G1025w
>>132
これ結局なんやったの?
続報ないんですか?
182:ななしやねん
11/05/04 23:59:36 kh0+xHbQ
本当に買う物が決まってたらいいけどな
用もないのにただ見にいくだけで列に並ぶのはなぁ
自分もオープンしてしばらくした時期に行きたいわ
183:ななしやねん
11/05/05 00:15:07 SeKRGVKw
>>182
自分が聞いたのは昔の軍事施設だったから
公表できないとかナントカ…
本当かどうかはしらん
184:ななしやねん
11/05/05 00:17:59 HvA8E9cA
t
185:ななしやねん
11/05/05 00:51:08 ybD0AZbw
>>178
朝市で行ったけど5分くらいで入れたよ。
入ってしまえばみんなばらけるので結構余裕で買い物できた。
ダイニングフロアは混雑がひどかったがw
186:ななしやねん
11/05/05 13:53:06 wEtT4Wiw
>>186
横から失礼。
天空の農園の混み具合はどうでしたか?
187:ななしやねん
11/05/05 19:18:30 T4Km4GjA
今日行ってきた
GW最後の休みな人も多いせいかすごい人だったー
目当ての物は買えたので良かったけど、目的なくふらふらするのはもっと先にしたほうが良さそうだと思った
入るまでは途中で止められて横断者を通したりなどルミナリエか!wみたいになってた
ゆっくり見るならやっぱ来月目安かもねー
188:ななしやねん
11/05/05 19:30:22 nBFrKdxg
10年後に脱落するとこ、出てくるのか
昨日のWBS見てたら全然大丸、阪神取上げなかったがw
189:ななしやねん
11/05/05 20:12:09 tvPMhgZA
>>189
よほど差別化できてなかったらミナミや有楽町の老舗みたく潰れちゃうだろうねえ。
似たり寄ったりの店が徒歩圏内に4つもあれば10年なんて長いスパンじゃなくて、数年で結果が出るんじゃない?
百貨店に縁の無い貧乏人にはどうでもいい話だけど、どんな形であれ梅田がすたれるのだけは見たくないから
みんながんばってほしいな。
190:キタの妖精
11/05/05 20:17:16 ce+PgPOQ
本日、大丸・阪神etcへ行く際、ステーションシティー方面をチラ見しながら
通ったんですが、阪急の2F中央口→大阪駅へ通じる陸橋の人出で、尋常で
はない状態にある事は理解しました。するとルクアへ入る人の行列が(*_*)
あの人達は、並んでまして買いたい物が本当にあるんでしょうか?
あるのだとしたら理解できますが、ただ単に初物見たさで並んでいるんなら
理解できない・・・・いや、それを通りこして、単純に「凄いな~」と
賛辞を贈りたいですよ、ホントにw
まあ、キタの平和と安全を願う私が三越伊勢丹・ルクアへ行くのは
とうぶん先になるでしょうがね(^。^)y-.。o○
191:ななしやねん
11/05/05 20:18:07 s5yBf6lA
t
192:キタの妖精
11/05/05 20:30:23 ce+PgPOQ
それから以下に、ステーションシティー開業によって各ファッションス
ポットの客足の増減を感じたままに書いてみます。
・イーマ(明らかに客足が減ってる。とてもGWのイーマだとは思えない)
・ディアモール(こちらも同様、かなり減ってる)
・大丸(かなり増えてる。ポケモン効果でガキが増えてる。当然、その親も
ついて来る分も増えてる。それと、ノースゲートや大阪駅自体との行き着が
スムーズになったのもかなり影響してる)
イーマやディアモールの客はルクアに行ったのかな? 客層がけっこう被って
たんだろうか?
193:ななしやねん
2011/0103c5/05(木) 20:45:20 0cZynkeQ
イーマのターゲットは20~30代。
さらにイーマから移ったブランドもあり被るブランドは数店舗ある。
さらに上層階に映画館という点でも被っているので駅から遠いイーマが
一番影響が出るかもしれませんね。しかしイーマにしかない個性的なブランドは
いくらかありますから生き残ってほしいところです。あの隠れお洒落スポット的な感じも好きです。
ディアモールはOL対象の店が多くGWとあって人が少ないのは仕方ありません。
もともと梅田の地下を通り堂島・淀屋橋・肥後橋に出勤する人をターゲットにおいています。
そのため朝の通勤時間帯は梅田方面にマネキン等を向け客に見せやすく
逆に夕方以降は淀屋橋・肥後橋方面に向け客入りを狙っています。
HEPやESTも調査しましたがこちらは10代~20代前半が主な為か
客足は変わっていませんでした。茶屋町も同様で減っていませんでした。
194:ななしやねん
11/05/05 20:47:22 K4uIG0BQ
当分お祭りムードなんでそ>ルクア
私もあと10才若ければ混雑なんて気にせず行ってたわ
195:ななしやねん
11/05/05 20:51:32 kQdShtEg
ステーションシティーからヨドバシへの移動がもうちょっと
便利になって欲しいかな。
理想を言えば2Fで繋ぐ連絡通路がいい。
大丸-三越伊勢丹-ヨドバシの行き来が楽になったら
最強の買い物ゾーンになる。
196:ななしやねん
11/05/05 21:23:46 tvPMhgZA
>>194
イーマって駅ビルに面した一番目立つ一階のスペースが空きになってたでしょ?
商業施設としてあれはかなりマイナスだと思うけど今どうなってんのかな。
正直かなりきついんじゃないですかねえ。
197:ななしやねん
11/05/05 21:41:53 JbcWelcA
>>193
大丸はようやくまともになったよね。
今までは大丸の存在に気づかないまま通り過ぎるような感じだったしね。
橋上駅舎に直結したのはかなり大きいと思うな。
地下の入口の数も増えて入りやすくなったし。
198:ななしやねん
11/05/05 22:05:53 0cZynkeQ
>>197
今は空きテナントはありませんよ。すぐに埋まりました。
イーマらしい個性溢れる店で東京とここだけの店のようです^^
移転は1店舗だけでしたがルクアと被るテナントが3~4店舗ほどありますね。
イーマはどうなるでしょうか。男性向けの店舗が多いので生き残っていただきたい。
>>198
大丸はだいぶ印象良くなりましたね。
ミナミを中心に買い物している友人は梅田に大丸ってあったんだ!
なんて言ってたぐらいですから。私はつるとんたんがお気に入りです^^
199:ななしやねん
11/05/05 22:06:03 FT5JQX6g
イーマは物が高すぎる そういう層がタゲなんだろうけど
中華ランチがおいしくて安いから潰れないでくれー
200:ななしやねん
11/05/05 22:15:40 0cZynkeQ
>>196
大阪駅のアトリウム広場とヨドバシは繋がる予定ですよ^^
URLリンク(www.grandfront-osaka.jp)
また大丸の2階(スタバがある階)から梅田歩道橋にも
繋がる予定になっています。こうなれば地下や地上に降りなくても
ヨドバシ→伊勢丹→大丸→阪急・阪神を行き来できるようになります。
201:ななしやねん
11/05/05 22:33:15 kQdShtEg
>>201
おお!ちゃんと計画されてるんだな。
早く実現すればいいな。
202:ななしやねん
11/05/06 00:30:31 92O/XNGw
>>198
やっと駅前になった感じだな。
従来は意味不明なぐらい存在感が�1016ウかった。
203:ななしやねん
11/05/06 00:58:09 DQsHNQdQ
やばいのは阪急じゃねやっぱ
大丸増床と三越伊勢丹に遅れること1年以上だし
伊勢丹と被るファッションとブランド志向だしさ
阪神はタイガースと食い物で差別化できてるし
大丸も食い物系とポケモンセンターがある
増床は女の子向けがメインだったけど入りはいまひとつか
204:ななしやねん
11/05/06 01:45:14 B/aZ3qiA
>>204
ヤバいのはブリーゼブリーゼとかちょっと離れた場所の所じゃないかな。
場所的に悪いのは変えようがないので。
205:ななしやねん
11/05/06 09:58:06 3jKnkwnA
住むにはどこがいい?
206:ななしやねん
11/05/06 12:15:54 4l6QN38w
いつまでも通路塞いで工事中の狭い店内の阪急は客にそっぽ向かれるだろうな。
そろそろ薄汚い阪急梅田駅も改装時期じゃないのかな?かなり汚いぞ
207:ななしやねん
11/05/06 13:35:40 rLLGcBHQ
競馬開催日はかなり混みそうだな
208:ななしやねん
11/05/06 15:20:03 2Jgc18KA
太融寺の辺りに用事があるんですが、
原付(100cc)を安く停めれる駐輪場って近くにありますか?
209:ななしやねん
11/05/06 20:50:43 KUBW29ow
上がったり下がったりの導線が悪いのは問題
さっそくルクア下だりは○○へおまわり下さいだって
ぱっと入ってさっと上がり下がり出来ないのは大阪では問題
まるで阪神orz
大丸は入口すぐエスカレーターだから導線がいい◎
まだ三越は行ってないが…
210:ななしやねん
11/05/07 01:33:08 CyMNEW+Q
俺、ぽけもんの世代ではないおっさんなので知らんのだが、ポケモンセンターがあるってそんなに凄いことなのか?
あほくさと思ってしまうのだが・・・・
おっさんの俺でもドラえもんやガンダムなら判るが、ドラえもんセンターとかガンダムセンターとかもしあっても
やっぱりあほくさと思える・・・
211:ななしやねん
11/05/07 02:01:07 XDvm/Mrw
20代でも思うよ
ポケモンセンター?何じゃそりゃって感じやもん
212:ななしやねん
11/05/07 03:16:46 G6+dffOQ
ポケセンがあれば子供と家族連れを呼び込める
213:ななしやねん
11/05/07 08:43:36 KFDnaavA
凄く好きな芸能人の専用ショップがあったら嬉しいでしょ
それと同じで子供からしたらポケセンは天国みたいなものよ
214:ななしやねん
11/05/07 09:49:58 nxdkWqaQ
>>211
あんたも親になったらわかるわ。ポケモンセンターの集客力は凄いからな。
近畿にはもちろん大阪だけやし日本にも数えるだけしかない。
かなり広域的な客呼べるのは確実でしかも駅直結のとこに出来たのは
大きなプラスやと思う。あと外国人の日本の観光スポットのベスト10に
ポケモンセンターが入ってるぐらいの人気でしかも大阪が日本一でかい。
大丸にとったらこれほど魅力的な店舗なかったんちゃうか?
ちなみにうちにもチビおるけど今まで郊外のショッピングセンターやったんが
いつの間にか大丸行く機会が増えた。梅田で子連れが行きやすかったんは
三番街とおもちゃあるヨドバシぐらいやったから。
>>210
導線悪いんは混雑してる今だけやと。
215:ななしやねん
11/05/07 11:07:52 w1gxlgpw
正月の初売りに行った時、大丸のどこかの店の店員が
「うちもポケモンの袋にすればよかったのに」と話してた。
福袋はノーマル柄以外にポケモン柄もあったようで
どれを使うかは店ごとの判断なのか129cな。
ポケセン開店前からポケモン使ってるのもびっくりしたけど、
それだけ食い付きが違うんだろう。
216:ななしやねん
11/05/07 11:57:22 GURzFO/g
まぁ理解はできなくても需要はあるってことだわな
おれはやっぱり阪急が好きだわ
217:ななしやねん
11/05/07 16:36:12 UhOUUgUw
キャトルレーヴが32番街から阪急百貨店に移転すれば、来店客数増加するかな?w
218:ななしやねん
11/05/07 16:40:23 OLjF9EcA
>>218
阪神百貨店のタイガースコーナーみたいになるんじゃない。
219:ななしやねん
11/05/07 18:17:02 /si926OQ
流れさえぎって悪いけど、上手い博多ラーメン屋教えてー
220:ななしやねん
11/05/07 21:12:27 OO/ihNRA
>220
マルタイ棒ラーメン!
221:ななしやねん
11/05/07 22:18:56 Kl+1tMWQ
>>220
一風堂
222:ななしやねん
11/05/07 22:58:22 FfoDmUhw
月並みだけど「一風堂」に一票かなあ。
でも一言で「博多ラーメン」っていってもいろいろありそう。
3年くらい前に博多に出張行ったときに入った店は臭すぎて辛かった。
地元の人気店ということで支店の人に連れていってもらった店だから
無理して食ったけど。
「一風堂」は普通に美味しいと感じる。
もしかしたら博多の人が食ったら物足り無いのかもしれないなあ。
223:ななしやねん
11/05/07 22:59:56 JgJ2dqFQ
>>221
俺も一票入れさせてくれw
めっちゃ美味しいよね!
224:ななしやねん
11/05/07 23:22:36 A8hBG3uA
>>196
阪急とJRの連絡通路も欲しい。
下がって上がって結構不便。改札から直通の通路があれば便利。
阪急は河原町や神戸からのアクセスの要だけに残念。
225:ななしやねん
11/05/08 07:07:26 p7EbaSVg
一風堂ってそんなに旨いの?
何度か食べに行こうとした事あるんだけど、いつ行っても10人以上並んでるからそのまま素通りしてる。
食べ物屋で並んでまで食べたいとは思わないし。
しかも、混んでるからゆっくり食べられないだろうしね。
>>225
前は阪急電車の2F改札からJRに通じる通路があったよね?
工事で無くなっちゃったのかな?
226:麺☆麺ちゃん
11/05/08 08:55:32 wvpUCJAg
一風堂よりか梅田の、まんねんんがうまい!
227:ななしやねん
11/05/08 11:22:10 Cy7z9iTQ
食いもんやの話になると絶対
◯◯より△△の方がうまい、というアンチが出てくるね・・
なんで、△△もうまかったよ~という書き方をしないんだろう。
228:ななしやねん
11/05/08 14:59:43 d3uf65TA
>>228 自分の舌に自信があるからやろ?
味覚は人それぞれやけどなw
229:ななしやねん
11/05/08 15:22:11 8S66ax7w
トンスルを旨いとがぶ飲みする民族と、汚なすぎてとても飲めないという程度の差だろ
230:ななしやねん
11/05/08 20:24:15 m7ZdFstA
ヨドバシ梅田のコムサストア4Fで服を見ていたんだけど、
ちょっと商品見ているだけですぐに店員が寄ってくるので買いにくい。
見ている客にすぐに声かけるように教育されてるんかね。
どのコーナーに行ってもいろんな店員がしつこく声をかけてくるので
結局コムサで買うのやめたわ。
231:ななしやねん
11/05/08 20:47:13 xu0aNm/Q
>>231
伝統です。
それで離れる客はどっちみち買わない、という判断らしい。
無難におしゃれな服が安く買えるところだから、店員との会話楽しむ感じでいいんじゃまいか?
232:ななしやねん
11/05/08 21:11:33 uVZ0zj102cYw
NU+が出来たせいか?
最後の連休日だったせいか?
中崎町周辺の人口密度が倍くらいあった気がする・・Orz
ここ数年、やけに人が多くなったよ。
約15年前はそこそこの下町で住みやすかったのに・・
233:ななしやねん
11/05/09 01:03:50 yFYcyAPQ
梅田で和食の美味しいところってどこがある?
あんまり高すぎるのは勘弁。
234:ななしやねん
11/05/09 02:57:44 9tDeZhRA
>>231
コムサは個人ノルマがあるからね。仕方ないよ。
友達働いてたけどお客が来たら無線で行くように上の人から指示されるんだって。
メンズ館のも結構凄いよ。商品取ったらすぐ来る。
バイトの募集を1年中してる点から離職率が高いのがわかる。
235:ななしやねん
11/05/09 04:53:59 iTqFWEUA
コムサの件は俺も思っていた。あれって絶対逆効果だと思う。
ゆっくり見たいのに、店員ウザい。
236:ななしやねん
11/05/09 11:37:34 EfOYqzyg
なんかまるで不動産屋のオープンハウスの営業みたいだなw
237:ななしやねん
11/05/09 11:48:49 wX8pLHnw
コムサって高くね?
238:キタの妖精
11/05/09 12:55:59 myEsWkCA
俺も、ファッションに関心を持ち始めた当初はコムサの接客には困ったw
だけど、それから数年経って自分のファッションセンスも磨かれ、知識も
豊富になってきた成果かw今では、以前ほど苦にならなくなったよ。
中には、明らかに俺より知識のない店員もいる、って事に気づいたりw
コムサは俺の中では消化できたw だから、あれが“コムサらしさ”って
事になってるw
>>238
価格帯は幅広いよ
安)イズム<BG<コムサメン(高 コムサメンはデパートでしか買えない
239:ななしやねん
11/05/09 13:08:34 dJutR1cQ
wの上に何か物置いてないか?
240:キタの妖精
11/05/09 13:31:53 myEsWkCA
土曜日だったかな。メンズ館で石田純一がトークショーやってたw
顔が少しむくんだチャラチャラしたオッサンやったわww
HEPも行ってんけど、GWの最後の方やったからか、そんなに人は多く
感じへんかったで。GWの前半は多かったけどな。
>>240
いや、置いてないw 古き良き2chの伝統を守ってるんだよwwwwww
241:ななしやねん
11/05/09 13:49:12 fMaPZ1fg
>>241
コムサのプラチナはどのくらいの購入層だっけ?
まあコムサは70%Offと福袋しか買わんが(w
242:ななしやねん
11/05/09 14:24:30 PgsoppTg
>>206
庶民的な天神橋界隈かな。あと、空堀もオススメ。阿波座や北浜はいいけど高いでしょ。(^◇^;)
243:ななしやねん
11/05/09 18:42:09 Sdb50Wzg
平日の昼間なのにルクアに吸い込まれていく人が半端なく多かった
大丸もハンズを入れたりしたのが成功したのか、こちらも盛況
244:ななしやねん
11/05/09 18:54:40 9tDeZhRA
とりあえず今日仕事が休みだったのでレポートしてきました!
伊勢丹・ルクア→大丸→阪神→阪急→茶屋町をぐるっとしてきた。
印象は伊勢丹・ルクアはまだオープン6日目だし大賑わい。
平日でもあんな集まるもんなんやーって思った。
大丸も相乗効果で結構な賑わい。特にハンズとか食料品売り場も人気。
しかし衣料品はイマイチ賑わいにかける。(平日やからかも)
阪神は伊勢丹ってなんや?ってぐらい相変わらず。
食料品はやっぱ強い。売上の3割13c8以上を占めるだけあっておそらく影響は最小限。
阪急は少しだけ減った?って感じ。北海道展やってることもあって集客はある。
245:ななしやねん
11/05/09 22:47:26 r23y7qdg
大淀地区で、いい小児歯科病院知ってたら教えてくださいませ。
又はそこだけはやめとけって情報でもうれしいです。
246:ななしやねん
11/05/10 12:11:48 VFz5Xi/A
>>226
九州風のとんこつラーメンが食べられる。ただし九州で食べる九州ラーメンには適わない。美味しいが所詮は関西風味。
247:ななしやねん
11/05/10 12:17:06 Gm0Cv0XA
今更だけど阪急梅田のコンコースアーチ天井がもう一度見たい
lucuaのかわりにあれがなくなったと思うと本当に悲しい
248:ななしやねん
11/05/10 12:40:37 hgKbi2rg
ルクア全く関係ないだろ
249:ななしやねん
11/05/10 13:38:42 VFz5Xi/A
>>248
阪急からJRまで遠杉。阪神と地下鉄は隣接してるのに。
大阪駅リニュとあわせてなんとかしてほしいけど今更無理だろうなあ。
京阪神から梅田行く便では阪急がメジャーなのに勿体無い。
250:ななしやねん
11/05/10 16:31:01 B5GrX+Dg
やっぱり地元の人も「阪急とJR遠すぎ」って思ってるのか…大阪人は異常な健脚の
人ばっかかとうたぐってごめんなさい。
251:ななしやねん
11/05/10 19:29:33 ypl2kyyA
ノースゲートビルの「天空の農園」に行ってきたけど、遠すぎる。
しかも階段だけしかないから、かなりしんどかったw
252:ななしやねん
11/05/10 20:07:56 ns7Cm6dw
>>250
阪急がメジャーってのはちょっと古いで
253:ななしやねん
11/05/10 20:24:42 m6cdhDog
天空の農園行くのに階段だけってのはつらいよね
それでも淀川花火大会の日はあの屋上は凄いことになりそうな気がする
254:ななしやねん
11/05/10 21:26:26 IkuPyZiQ
天空の農園はちょっとしたハイキングコースだな。
花火大会の時は閉鎖するかもしれんな。
255:ななしやねん
11/05/10 21:36:54 1tWA3dgw
>>255
私それJRの人に質問しました!
花火大会の日は入場可能ですか?って。
でも3日経っても返事無しw
たぶん協議中だと。
でもスカイビルは特別観覧チケットいるし
たぶん屋外で人気もあるし別途料金要りそう。
じゃないとたぶん駅直結だし混雑して危ないよな。
256:ななしやねん
11/05/10 23:59:14 tc1et7Ng
三越伊勢丹やのに紙袋が伊勢丹だけなのはなぜ?
期間限定で特別バージョン作って欲しかった
257:ななしやねん
11/05/11 00:07:44 F/F2Sjog
>>250
それでも、難波に比べたらはるかに近いけどな。
>>252
階段って、何階から上がるの?
>>254
そこから淀川花火大会が見えるんですね。
だとしたら、競争率高そうですね。
>>256
その日だけ料金取るなんて事はしないだろう。
もともと無料なんだし。
ただ、閉鎖はあり得るかもな。
258:ななしやねん
11/05/11 00:33:26 N/sL2fGw
>>252
最初の階段の所に、「軽いハイキングコースとなっております」
と注意書きされとるな。
259:ななしやねん
11/05/11 00:41:15 9/E9JKcg
でも花火見れるのは今年限定かもね。
北ヤードのビルは来年2月には最上階まで組み上がる予定だから
かなり見えにくくなると思う。高さ180mでスカイビルより高いからねー
260:ななしやねん
11/05/11 01:33:45 u1k4SrZA
>>241
えっと。メンズ館もHEPなんだがね。
261:ななしやねん
11/05/11 05:05:58 lAjgS6uQ
>>255
淀川は有料になってから人の2d0流れが変わった。
来年はシステム次第では更に流れが変わるだろうから現時点では読めない。
262:ななしやねん
11/05/11 07:17:51 /02cK41w
「飲料水を持て」なんていう屋上は、あそこだけだろうな。
あと、トイレもないので注意。
263:ななしやねん
11/05/11 07:49:02 hAHf8Usg
大阪駅は大賑わいだった。
でも、あんまり面白みが無かった。
人出が多いだけで、駅も百貨店も、まあ想定内で。
まあ、こんなもんか、、、。
あの大阪駅の北側に、何か出来始めてるんだけど、何なの?
何か、スゴーイ面白いもんが出来てほしい。
中華街、チャイナシティー的なものが出来たら、期粗80メできそう。
264:ななしやねん
11/05/11 08:09:15 3sSXOThg
>>264
先日「うめきた」という名前が決まったやつじゃないの?
WEBサイト見たけど、商業施設の中身はまだ決まってなさそう。
URLリンク(www.grandfront-osaka.jp)
265:ななしやねん
11/05/11 08:23:27 F/F2Sjog
中華街イラネ。
そんなもん作ったら、シナ人が押し寄せてきて治安が悪くなるぞ。
梅田は比較的治安がいいんだから、それに沿った店舗だけでいい。
266:ななしやねん
11/05/11 09:31:28 gzFg6K5g
>>264
北ヤードを知らんとはお前よそもんだな。
267:ななしやねん
11/05/11 09:35:11 7bU/jgGg
>>252
高さ換算すると、マンションの6階相当まで階段で上り下りしたことになる。
そりゃ、疲れるよ。
268:ななしやねん
11/05/11 13:48:25 yqeLfewA
>>264
多国籍市場なんかできたら面白そう。
あと大道芸人やアーティストがパフォーマンスできる広場も欲しい
梅田は箱ものばかりだからこの手の空間はバランス的に必要だ。
269:ななしやねん
11/05/11 14:14:02 7bU/jgGg
「阪急百貨店大食堂の名物カレー」
JR大阪三越伊勢丹(長い!)にも、大丸梅田店にも、阪神梅田本
店にも大食堂がない。今は食堂そのものが無い阪急も、全館完成
(するのかどうか知らん。永遠に延期して息絶えるのかも)後には
食堂くらい出来るだろうけど、あの食券買って席探して、机の上に
山積みになった湯飲み茶碗と巨大な急須で冷めた茶を勝手に入
れて飲んだ大食堂は帰ってこないだろう。
阪急資本の手に落ちた「ニッショー」で買ってきた。阪急系列でし
か売らないので、価格統制が取れていて、どこでも498円。高い。
高すぎる。が、買った。まぁ、昭和初期はこれで良かったのだろう。
学食で250円出せば「炊いた飯付きで」食べられるレベル…という
のは可哀相か。
270:ななしやねん
11/05/11 14:14:36 9/E9JKcg
大阪駅の北口広場は期待できるね。
なんか完成予想図見た感じかなり広そうだし^^
アーティストの新曲発表の場とかでいいと思う。
今は千里中央が中心だから
271:ななしやねん
11/05/11 14:19:48 lAjgS6uQ
>>265
新駅予定。
URLリンク(www.grandfront-osaka.jp)
JRか地下鉄か。
東梅田や西梅田に対して北梅田になるかもしれない。
272:ななしやねん
11/05/11 14:25:14 7bU/jgGg
やっと、「くろしお」や「はるか」が大阪経由になるのか。
これって、同一駅扱いするのかな。東京駅の京葉線や
総武地下ホームみたいに、構内から延々つなぐのかな。
273:ななしやねん
11/05/11 15:42:14 l0xsIbEw
>>272
関空に繋がるから、リニア鉄道。
橋元が、がんばっている線かな?
274:ななしやねん
11/05/11 19:55:31 BTwsd0+g
>>272
確か城東貨物線流用のおおさか東線が、新大阪経由で北梅田まで延伸予定だったはず。
ざっくりと、久宝寺>放出>新大阪>北梅田となる。
不思議というか、惜しいルートではある。
275:ななしやねん
11/05/11 23:06:18 F/F2Sjog
>>247
すまん、レスし忘れてた。m(_ _)m
要するに、美味しいけど、それっぽいだけで本物ではないって事ですね。
やはり本場で食べるのが一番ですよね。
でも、一風堂ってラーメンにしちゃ結構いい値段だけど、何であんなに流行ってるんだろう?
関西ウォーカーとかの情報誌で、ちょくちょく取り上げられてるのかな?
276:ななしやねん
11/05/12 01:06:25 uILxusJg
梅田~東梅田~西梅田に北梅田か。関東人は絶望するな。
277:ななしやねん
11/05/12 01:49:21 lRXZbrmw
昔の泉麻人のコラムで西梅田が怖くて、肥後橋~本町~梅田と地下鉄を乗り継いだ
とあった。梅田周辺は知ってるから笑い話だけど、九条と西九条のような関係だった
らと思うと理解できるな。
278:ななしやねん
11/05/12 08:31:35 3B5BHR5g
梅田 西梅田 東梅田 だったら、一番怖いのは東梅田だろうな。
ただ、何が怖いのかは分からんが。あの東京マスコミの作った、
「なにゆうてけつかるんやわれ」という大阪像に騙される奴多過ぎ。
279:ななしやねん
11/05/12 08:39:13 9JmqobNg
子供の頃、「天満橋」と「天満」があんなに離れているのは、何かのワナだと思っていた。
280:ななしやねん
11/05/12 08:58:08 3B5BHR5g
天神橋と天満橋と天満宮がごっちゃになっている人がいて、
場所説明に苦心した覚えがある。
281:ななしやねん
11/05/12 09:27:24 THmOG0Cw
帝国ホテルの辺は住所が天満橋なんだよね。
最寄りが天満橋じゃないからややこしい。
282:ななしやねん
11/05/12 11:59:20 VT0ibZLw
>>278
関東には
浦和駅、東浦和駅、西浦和駅、南浦和駅、北浦和駅、中浦和駅、武蔵浦和駅
ってのがある。
283:ななしやねん
11/05/12 12:17:32 dRAc7FgA
そうなのか
そしたら梅田なんか全然問題ではないな
284:ななしやねん
11/05/12 12:40:44 TJAEwpBg
創業昭和28年・大阪のお好み焼 「ゆかり」なう!(´ω`)
URLリンク(www.youtube.com)
285:ななしやねん
11/05/12 21:11:28 AXaWIIiw
>>281
「日本橋に行くのに、地下鉄・日本橋駅で降りたら、電気街がなかったでござる」
と同じだわw
286:ななしやねん
11/05/13 17:00:02 uk+cpRMA
南森町駅のあたりに毎週土曜日の昼に仕事で行くことになったんですが
近辺で安く駐車できるとこってありますか?
駐禁切られるのはNGなのでコインパーキングやショッピングセンターなどで。
287:ななしやねん
11/05/13 17:07:04 PixrtJ+g
たくさんあるので心配無用。近くをウロウロ走れば、
見つかる。
288:ななしやねん
11/05/13 17:23:03 uk+cpRMA
>>289
レスありがとうございます
ちなみに相場っていくらくらいですか?
30分100円とかだったら嬉しいけど実際には30分200円くらいかなと想定してるんですが
289:ななしやねん
11/05/13 17:29:03 6sAXgYTA
もし扇町から歩ける距離なら、扇町公園駐車場が212e90分100円也。
290:ななしやねん
11/05/13 17:43:30 7RLoLglw
>>288
タイムズのホームページで相場調べられるよ。
291:ななしやねん
11/05/13 17:55:38 uk+cpRMA
>>291
レスありがとうございます
南森町駅から見ると西側の西天満の方向なので方向が違うんです・・・
>>292
レスありがとうございます
調べてみます!
292:ななしやねん
11/05/16 23:33:45 IWcRtKcg
>>280
東京に染まった関西人とコテコテの関西人の違い。大阪弁のコテコテが嫌いという信じられない関西人もいる。特に京都人に多い。
293:ななしやねん
11/05/17 01:09:44 o38cS63w
そういえば梅田にもドンキができるんだね。
まぁ便利だからいいけど。24hだし立地もまぁドンキあって違和感ないし。
294:ななしやねん
11/05/17 04:01:40 hoAZoyqA
JR大阪駅からヨドバシカメラに行くとき、いつもコムサストア前の横断歩道を通ってたけど、今はエスカレーターと階段で上り下りしないと行けないのがめんどい。
一度御堂筋出口からいつものルートで行こうと思ったら、バスの通り道ができてて横断出来なくなってた。
しかたなくガードレールをまたいで無理矢理渡っている人がちらほら・・・
295:ななしやねん
11/05/17 04:47:42 UEkEgf3g
うちで火災報知機鳴ってるw
マジ受けるw
イヤホン取ったらキーーーーンって鳴ってるからびっくりしたわ……
296:ななしやねん
11/05/17 11:03:39 G2K4/d5w
佐川急便・大阪・淀川店・人捜し、しています。
矢田・または谷田さんでしょうか?
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
297:ななしやねん
11/05/17 12:59:47 oEkir78A
>>295
梅田のどこに出来るの?
298:ななしやねん
11/05/17 13:49:47 65I2z0gA
>>299
ドン・キホーテ梅田本店(仮称)
大阪市北区小松原4-16
6月下旬オープン予定。
ラウンドワン梅田店の辺りだね。
299:ななしやねん
11/05/17 14:02:48 63tuuxOg
ドン・キなんか要らなかったけどなぁ…。
ま、銀座というか有楽町にも出来ちゃってるし、小松原なら
仕方ないか。
300:ななしやねん
11/05/17 14:40:22 KFOG6wOw
ドン・キは通路が狭すぎて歩きにくい
論々外
301:ななしやねん
11/05/17 14:41:19 dM8qv/gg
ラウンドワン方面に出来るんだね。
もしかしてギョーザなんとかの跡地とか? さすがに違うか。
302:キタの妖精
11/05/17 15:05:01 j/l2fQlQ
ドンキなんかいらんわ! まあ、ミナミ(道頓堀)にもあるから、キタに
出来ても仕方ないかもな。だけど、なんか違和感あるんだよな~(-_-)
ドンキ=若者=ミナミ、って感じで、なんとなく分かるんだけど、キタに
はな~。ドンキ=若者≠キタじゃねえか?
個人的にドンキは嫌い! 治安悪化の原因の一つだと認識してるから!
もう出来るもんはしゃ~ないけど、早く撤退してくれる事を願うよ。
303:ななしやねん
11/05/17 15:22:28 oEkir78A
>>300
うほ!ドンキ近くに出来てうれしい
ビール安いしねー
304:ななしやねん
11/05/17 15:29:18 GqBGiI6g
大阪駅、大阪北ヤードに比べて阪急村が益々下品になるイメージ。
305:ななしやねん
11/05/17 15:53:50 h8Ur6hzg
ドンキは客層もそうだが、何より店の姿勢が嫌い。
周辺ともめるの上等!的な・・・。
まあ、住宅の近くに出来るよりはマシなんだろうけど。
306:ななしやねん
11/05/17 16:44:04 U8ybkndg
梅田にドンキってあわないよな145dあ
307:ななしやねん
11/05/17 18:01:22 dt9rOpKg
ドンキは朝までやってるし、梅田にはうってつけなんじゃない?
結構流行ると思うよ。
308:ななしやねん
11/05/17 18:09:06 GqBGiI6g
>>310
夜中12時以降の東通商店街の人の少なさでは難しいと思うけどなぁ。
車なら桜ノ宮のドンキ行くしなぁ。
まぁ、さぞかし賃料が安かったんだろう。
309:ななしやねん
11/05/17 19:42:18 o38cS63w
やあやあみなさん良い反応で^^
それが調べたんだけどラウンドワンと住所が同じなんだよ
これってどういうこと?
需要はあると思うよ。ラウンドワンも24hでドンキも24hだし。
おれもわざわざミナミまで行くことあったし。
あと阪急村ではありませんよー
東通りの入り口にあたるので全然違和感ないっしょ。
あと梅田にびっくりドンキーもほしい。
310:ななしやねん
11/05/17 19:51:56 o38cS63w
あ!そうだ。ドンキ24h営業だよ^^
大阪では道頓堀店に次2店舗目の24hだね。
この前神戸にもオープンさせたばっかだけど
最近出店加速してるね。4月に高槻店
今月に岸和田店。来月に梅田店。
311:ななしやねん
11/05/17 19:56:44 GqBGiI6g
>>312
小松原も阪急村だよ。今のラウンドワンの土地ってもともと阪急が持ってて
東急系に売ったんだけどね。色々あったいわくつきの土地さ。
しかし、ラウンドワンの下の外にあるショボい店舗やっていけてるのかねぇ。
312:ななしやねん
11/05/17 20:00:15 CAEU8vzg
ドンキどこに出来るんですか?
ググっても居酒屋しか出てこない…
313:ななしやねん
11/05/17 20:05:25 o38cS63w
>>314
そうなんだ。失礼!
でもメンズ館からあの道路を渡ると世界が変わるよな。
>>315
おれもわからなんだw
ラウンドワン梅田店が小松原4-16でドンキも一緒。
だからてっきりラウンドワンの中に空いてるフロアがあるのかと。
でもまぁ共同で使うわけないなw
あの辺空き地あったけ?誰か近い人現地調査頼む!
314:ななしやねん
11/05/17 20:13:24 GqBGiI6g
>>316
ググってあげたらラウンドワン1Fみたいだよ。
URLリンク(www.baitoru.com)
315:ななしやねん
11/05/17 20:30:35 o38cS63w
ってことはちっちゃ!w
316:ななしやねん
11/05/17 21:38:51 r7Izoyog
>>306
ドンキは繁華街にある場合安くないんだよねー
明らかに他のドンキに比べて値段が高い
317:ななしやねん
11/05/17 22:33:41 7yOxtA6Q
今朝毛馬こうもん付近でグレーのスーツ着た小径チャリ乗ったやつキッショwww
今朝毛馬こうもん付近でグレーのスーツ着た小径チャリ乗ったやつキッショwww
今朝毛馬こうもん付近でグレーのスーツ着た小径チャリ乗ったやつキッショwww
318:ななしやねん
11/05/17 23:26:30 dt9rOpKg
>>311
そうか?
ツタヤとか夜中結構人がいるぞ。
>>312
最近のドンキは24時間営業なんだ。
それは便利だね。
びっくりドンキーは北ヤードに出来そうな気もする。
>>317
えっ、1Fだけ?
それは狭すぎる。
地下のサウナ潰れてくれないかな?w
319:ななしやねん
11/05/18 09:00:42 6bRpDfqg
昨日横を通ったけど、商店街のアーケード側が入口だね。
まぁ、あの辺の空気に合った店とも言えるよ。
320:ななしやねん
11/05/18 09:42:15 beGd7QIg
道頓堀店みたいにブランド品の販売を重点にした店舗になるのかな
自転車で十三店に行ってるから近くにできるのはうれしいけど
桜ノ宮店は時々チラシの対象外になるからあまり行かない
321:ななしやねん
11/05/18 15:45:00 OD/S5R7A
ヨドバシ梅田ってPCゲーム売り場どこにあるの?
322:ななしやねん
11/05/18 16:00:03 fLe+a7e103ag
地下ちゃうかったっけ?
323:ななしやねん
11/05/18 16:09:21 OD/S5R7A
地下1のパーツ売り場奥のアダルトコーナー?にあるのかな?
自分もその場所結構疑ってるんだけど、どうなんだろう
324:ななしやねん
11/05/18 16:30:02 13OldamA
普通のゲームは、地下1階のソフトコーナーにあるよ。
御堂筋線の入り口から、丁度対角のあたり。
アダルトは、おっしゃるとおりのコーナーに隔離されております。
325:ななしやねん
11/05/18 16:40:30 OD/S5R7A
ソフトコーナー・・・
もしかして本とか一般ソフトのある辺り?
見落としてたありがとう!
326:キタの妖精
11/05/18 18:01:45 7x7UCW6w
ドンキの出店立地ってどういう感じなってるのかな?
特に大阪・名古屋・東京といった大都市では主要ターミナル駅の近くに
出店してるの?
大阪はミナミ(最寄駅は心斎橋?)、キタ(梅田駅)と、まさに主要ター
ミナル駅の近くに出店してるね。
東京や名古屋でもそうなの? 新宿とか渋谷、名古屋でも駅近出店なのか
な?
327:ななしやねん
11/05/18 18:22:06 FkM+4eBg
聞く場所間違えてないか。東京、名古屋のスレで聞いた方が適切だと思うぞ。
328:ななしやねん
11/05/18 22:29:53 1BdlXang
明日の朝イチで画鋲とセロテープが必要なのですが、
梅田で7時ごろからあいてる文具店または画鋲とセロテープが買えるお店ありますか?
その後三宮に移動するので8時ごろから開いてる三宮のお店でもいいんですが。。。
コンビニはセロテープはあるんですけど、画鋲がないんです。
よろしくお願いします。
329:ななしやねん
11/05/18 22:38:54 /En11llg
十三ドンキとかまだあいてるよ
330:ななしやねん
11/05/18 22:39:31 VM5B1P0Q
ショップ99て梅田にあったっけ。
331:ななしやねん
11/05/18 22:52:24 1BdlXang
いちおう女子なのでこの時間から十三のドンキはちょっと怖くて一人じゃ行けません。
ショップ99(ローソンストア)も検索しましたが梅田にはないようです。
ひきつづき情報お待ちします。
332:ななしやねん
11/05/18 23:13:50 +2DV+FAQ
>>330
新宿は歌舞伎町にある。歌舞伎町では駅に一番近い場所だが
歌舞伎町自体駅前という感じではないけどね。
渋谷は東急本店の真ん前にあるが、これも駅前ってほど
近くはないが、近いのは近い。
後は知らん。
333:ななしやねん
11/05/18 23:27:12 i+6o8nEQ
今日大阪ステーションシティ行ってきた。(休憩所巡りがメインだけど)
平日のせいもあるが、客の入りも一段落していてそんなに混んではいなかった。
ノースゲートビルは、5階(時空の広場)がJR大阪駅の真上なので、一望出来て面白い。
まるで、フランスのどこかの駅みたい。
14階の天空の農園はちょっとした箱庭って感じだった。
もっと大きいと思ってたので、意外だったけど。
ちなみに、11階から階段で上るようになっているけど、そんなに苦ではない。
トイレはないが、土いじりをした後の手洗い用の水道(飲料水ではない)は設置してあった。
おそらく今度開催されるスタンプラリーのイベント用に設置したんだと思う。
つづく
334:ななしやねん
11/05/18 23:36:14 i+6o8nEQ
>>337のつづき
10階(和らぎの庭)と11階(風の広場)からスカイビル方面を一望できるようになっていて、各所にイスとテーブルが設置してあった。(天空の農園にも)
晴れた日に休憩するにはもってこいのスペースし、11階にファミマもあるので、そこで飲み物とかを買える。
サウスゲートビルは、太陽の広場(15~17階)の17階に設置してある1208木の椅子の下から間接照明で照らされていて、とても綺麗だった。
ここには太陽電池が設置してあり、昼間蓄えた電気で照明を点灯させているらしい。(発電量を表示するメーターが設置してあった)
こちらからは阪急、阪神、マルビル等が一望できる。
阪神百貨店の屋上のビヤガーデンが丸見えなのはちょっと吹いた。w
つづく
335:ななしやねん
11/05/18 23:43:11 i+6o8nEQ
>>338のつづき
ちなみに、ヨドバシ地下1階横からJRに通じる階段の裏にノースゲートビルに直結した連絡通路が出来ていて、JRに行くのにエスカレータで上がれるのでかなり便利になっていた。
で、淀川花火大会だが、ここからだとちょうどスカイビルの真裏が花火大会の会場に当たるので、残念だが展望は難しいと思う。
建物は近未来的だし、各所に休憩所がたくさんあり、ショッピングに食事と、一通り揃ってるので難波より賑わうと思う。
やっと梅田が中心の時代が来た!
>>335
十三のドンキは朝5時まで。
梅田でその時間に開いてる店は、ナムコのゲーセンくらいだと思う。
336:ななしやねん
11/05/19 01:07:09 wfTCcysA
>やっと梅田が中心の時代が来た!
もう早くから来てるよw
難波方面はガラ悪いし汚い。梅田のほうが落ち着いてて綺麗だし客層もいい。
南海方面は田舎
337:ななしやねん
11/05/19 01:18:17 kR3RnuxQ
ドンキは東京は主要ターミナルはほとんどあるよ。
24時間店舗も多い。名古屋はないな。
東京が一段落orこの夏の電力不足などで
関東以外に出店加速してるよ。
>>340
難波は南海の駅周辺はめちゃくちゃきれいになったよ。
なんばCITYも高島屋もパークスも。
でも汚いイメージがどうしてもあるよね。。
梅田ってラウンドワンもTSUTAYAも24時間じゃなかった?
338:ななしやねん
11/05/19 08:20:25 SEvPbUNw
画鋲だったら、ファミリーマートの無印コーナーにあるだろ。
大阪駅付近のファミマをググれ。
339:ななしやねん
11/05/19 09:39:57 a3+9tqSw
>>340
そうか?
先月行ったけど、難波も心斎橋もやっぱり人ごみは多かったよ。
難波は確かにガラが悪いし、全体的に小汚い。
ホストの変なキャッチも相変わらずいるし、やっぱり梅田が最高!
>>341
すまん、ラウンドワンはゲーセン以外は24時間営業だった。m(_ _)m
ツタヤは朝6時まで。
>>342
灯台もと暗し。
その発想はなかった!
340:ななしやねん
11/05/20 12:09:06 BB6kzIRQ
週末窓開けているとミツバチがよく部屋の中に入ってくるから
調べたらヤンマー本社の屋上で養蜂してるみたいやな。
341:ななしやねん
11/05/20 12:20:45 5ZYtr9GQ
何ソレww
342:ななしやねん
11/05/20 12:26:28 miZKBMtQ
>>345
最近大都市で蜂蜜作るのが流行ってる。花が多いからね。
343:ななしやねん
11/05/20 12:28:09 BB6kzIRQ
どうせ銀座ハチミツに感化されてやってるんやろうけど、
変に傷つけたらミツバチって大群で助けにくるんやろ。
追い出すの大変で堪らんわ。
344:ななしやねん
11/05/20 13:14:00 1GqU9bcQ
梅田周辺に花すくないんと
チャウチャウ?
345:ななしやねん
11/05/20 13:24:04 miZKBMtQ
>>347
ニューヨークが有名ですなぁ。
襲われそうだってので最初は嫌がられてたようだけど、
実は安全だってことで定着しつつあるってことのようですが。
>>348
1回目は10.8kg採れたそうです。
URLリンク(ume-pachi.jp)
346:ななしやねん
11/05/20 14:51:02 rjLNeKBw
>>344
ヤンマー本社でわざわざ飼育しなくても、梅田周辺にはニホンミツバチの巣があるらしい。
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(homepage3.nifty.com)
下のサイト「高架下の2つの巣」はヤンマー本社ビルの西側の新御堂の高架だと思う。
写真の載っているサイトの人が書いた本にはセイヨウミツバチを近くで飼育してしまうと、
ニホンミツバチは競争に負けて生育できなくなることが多いらしい。
ヤンマー屋上で飼っているのはセイヨウミツバチみたいだけど
安易にセイヨウミツバチを飼うのは、生態系の破壊、環境破壊になると思う。
梅田とミツバチで調べるとすぐ出てくるサイトの人の本なのに読まなかったのかな?
(銀座プロジェクトでは、ニホンミツバチも飼育していたように思う)
347:ななしやねん
11/05/20 15:08:27 BB6kzIRQ
>>350
ヤンマーに問い合わせしたら。
俺は昨日仕事の帰りにナントカ財団が発行した梅田関係の情報雑誌で
パラパラ見ただけだからハチの種類までは知らないけど。
うちのマンションのベランダで結構ガーデニングで花咲かしている人多いから
来るんだろうね。中ノ島まで飛べるんだったらバラ園も行くのかなぁ。
御苦労さまだね。
348:ななしやねん
11/05/20 19:23:22 k+xrhDnw
新JR大阪駅、古いホーム屋根撤去できず・・・
スレリンク(news板)
1 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[] 投稿日:2011/05/19(木) 21:12:30.35 ID:JhPZjdZi0● ?2BP(4)
sssp://img.2ch.net/ico/gikoneko2.gif
今月初めにグランドオープンしたばかりの新しいJR大阪駅で、想定外の事態がJR西日本を悩ませている。
リニューアルのシンボル・大屋根の下に、風に飛ばされた雨が横から吹き込むことがわかり、
撤去するはずだったホームの古い屋根に手をつけられない。欧州の駅の開放感を演出するはずだった
自慢の眺望は「視界不良」に陥っている。
349:ななしやねん
11/05/20 20:03:12 rxcDidCQ
想定外もクソも、雨の吹き込みなんて素人が見たって設計段階で予想できるだろうよ。
この建築家に設計料返してもらって利用者に還元しろよバカJR。
350:ななしやねん
11/05/20 21:52:27 PMx7ktRQ
あんだけ高いビルの間なんだから風も吹き込むやろ。
ここ5年くらい海外には入ってないが、ルクアやら大丸、伊勢丹のような
高層デパートと隣接するような駅なんて見たこと無いし。
ここは日本、欧州の駅の雰囲気なんて誰も期待してないと思うよ。
そもそも。そんな設計思想で作られたデザインとは知らんかったし
JR西は安全対策とか、もっと悩むべき課題が他にもあると思うよ。
351:ななしやねん
11/05/20 23:18:32 oVhuFvWg
透明の屋根にすればいいんじゃね?
352:ななしやねん
11/05/21 03:41:59 iBA+3mVw
線路の駅進入口付近に巨大なエアカーテンを付けるとか。w
もしくは、進入口の電車が通る部分以外、ガラス張りにするとか。
353:ななしやねん
11/05/21 05:40:57 ar3Mdz3g
もう決まったよ。
大阪駅、残e95ったままの屋根を透明化 景観と雨よけ確保
URLリンク(www.asahi.com)
354:ななしやねん
11/05/21 08:31:09 nB745FnA
>>353
正に机上の空論だよなw
バカな役員がえらい盛り上がっちゃって下の人間がモノ申せず。
出来上がってからのクレームで発覚してモノが言えなかった担当者が結局怒られてって。
ありがちの光景だな。
355:ななしやねん
11/05/21 13:45:20 kwhPlaeg
>>339-340
梅田の商業施設が賑わうのは最初のうちだけじゃ。。
関西のショッピングセンター売上高(数字は全国ランキング。イオンなどアンケートに答えない業者は除外)
2007 2009
阪急三番街 7位427億 12位363億 ▲15.0%
なんばシティ 18位327億 24位282億 ▲13.8%
HEPファイブ 20位313億 32位257億 ▲17.9%
天王寺MIO 22位303億 25位278億 ▲8.3%
ヒルトンプラザ 30位265億 42位212億 ▲20.0%
なんばパークス ※284億 28位266億 ▲6.3%
(なんばパークスの2007年は4月19日からの全館グランドオープンからの1年間)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(scsp.blog94.fc2.com)
356:キタの妖精
11/05/21 15:59:07 C6zh8WWA
ここ数ヶ月の間にステーションシティーが開業したりした事によって
近辺の通行路事情もだいぶ改善されてきたように思う。ネックは阪急の
工事が遅れてる事だが。
そこで聞きたいんだけど、阪急の食堂街の人出は少しは減ったんじゃない
か? 阪急⇔JRの行き着は陸橋が整備されて、そっちにかなり流れてるは
ずと推測してるんだけど、実際のとこ、食堂街はどんな感じよ? あの通路
は狭いから本来は通行路としては不適切だからね~。
357:ななしやねん
11/05/21 17:53:54 KEf5vVUQ
>>360
食堂街の通行者は依然多過ぎ。客数の増減はわからない。
正直 背中に人気を感じてゆっくり飲食できない。
358:ななしやねん
11/05/21 17:58:53 9Ecm2Q9g
あの辺り汚くて入ったこと無いわ
美味しい店ある?
359:ななしやねん
11/05/21 20:44:51 XTxHIMVg
食堂街、というかJRとの境目の混雑ぶりは暴動が起きてもおかしくないレベル
360:ななしやねん
11/05/22 03:41:31 4GLnkT4g
JRに乗って京都に来いよ
すいてるぞ、
361:泣かせるじゃねぇか
11/05/22 04:30:54 +XXkC/zw
北新地って好きだなァ…
さりげなく品があっても、浪花らしい庶民的なところがいいね。落ち着いて飲んでいられるってもんだ。
おっと、いけねぇ!
始発の新幹線に乗んなきゃ…
みなさん、浅草にも来てくんな!(訳:来てくださいね)
362:ななしやねん
11/05/22 11:37:38 B2m+IUFQ
センスのかけらも無い大阪がヨーロッパ風の駅にすること自体無理w
そういうのは神戸に任せておけばいい。
363:キタの妖精
11/05/22 12:46:24 /Esw7SAA
以前、このスレでも書いてた人がいたが、ヨドバシと大阪駅(中央口?)
の間の10f2道をガードレール跨いで横断してる人が多くて危険、との記事が
毎日新聞の夕刊に載ってた。今後はバスターミナルも開業するから交通量が
増えて、ますます危険との事だ。
なんでも行き着するには階段を上ったりして遠回りしなきゃいけないらしい。
しかも階段しかないので妊婦や年寄にはキツイらしい。
364:ななしやねん
11/05/22 14:14:44 cr637qTQ
>>366
神戸がセンスいいってどこの地方出身者だよお前www
365:ななしやねん
11/05/22 15:59:27 B2m+IUFQ
大阪も地方だろうがw
366:ななしやねん
11/05/22 16:33:11 iHVa9v7A
風が優勢だった今朝の土砂降り。大阪駅はどうだったんだろ。
時空の広場までビッショリだったんじゃね?
367:ななしやねん
11/05/23 15:34:23 rRNRmHew
神戸はキレイ。大阪はゴミが落ちすぎ。。
368:ななしやねん
11/05/23 16:00:59 AQ32EZaA
大阪駅は、時空の広場以外で待ち合わせると、悪天候時は悲惨だな。
時空の広場も、吹きさらしみたいなものだから、暑さ寒さは辛そうだけど、
雨はしのげるだろう。
369:ななしやねん
11/05/23 20:43:52 Vp9PJZYg
大阪も歩きタバコ禁止にしてほしいわ
370:ななしやねん
11/05/24 00:28:25 q4JidaMQ
だがそれでも尼より若干マシという……
歩き煙草は本当に迷惑だね
マナー守ってる喫煙者はもっと怒れよ、「お前らのせいでこっちまで肩身が狭い」ってさ
371:ななしやねん
11/05/24 00:45:51 oLaOspYA
尼崎の人の自転車の乗り方ってやっぱりそんなにひどかったんだ。片手はハンドルもう
一方の手でケータイ持って通話しながらタバコ吸いながらギューンと突っ込まれたときは
死を覚悟した関東人のオレ。あれはない。
372:ななしやねん
11/05/24 14:26:32 ff1GPNbQ
>>375 そこでドロップキックだ!!
373:ななしやねん
11/05/24 14:47:53 Jn991P9Q
ドロップキックなんか普通に人間がコンクリートの道路の上でやったら死ぬよ
374:ななしやねん
11/05/24 18:26:29 f6ZPfPYw
大阪駅、屋外庭園の禁煙断念 反発懸念し開業前に喫煙所
スレリンク(newsplus板)
>分煙のコンサルティングをしている日本たばこ産業(JT)に相談した
なんか、怒るのを通り越して、ギャグとしか思えない感じ。
大阪駅も結局、形だけ立派で、すぐに寂れてしまう無駄な箱ものに終わりそう。
375:ななしやねん
11/05/24 22:04:57 oLaOspYA
今日芝田町で路上で倒れてるおじいさんがいたんだけど、誰もQQ車呼ぼうとしないのなんで?
近所の薬局の店員さんがお水を持ってきたけど通報をためらっていた。通報すると厄介なのか?
自分急いでたから通り過ぎちゃったけど、ああいうときは率先して電話するべきだったかな。すいません。
376:ななしやねん
11/05/24 22:13:54 EdArWD1A
>>367
なんで地下道を通らないいんだろうね?
不思議でならない。
>>371
神戸って今そんなに綺麗か?
一体何年前の話だよ?
>>378
禁煙反対派って脳味噌腐ってるからな。
どうせ作るなら、屋内の寂れたところに隔離スペース作れと言いたい。
377:ななしやねん
11/05/24 22:26:44 0AvqohMw
>>379
器がど�1075ネに小奇麗になっても非人間的な街なら焼き払った方がいいな
378:ななしやねん
11/05/25 00:38:28 PCrdaShQ
>>377 真に受けんなよw
冗談ヤガナ…('Д`;)
379:ななしやねん
11/05/25 08:37:57 7NRfgCDw
「どうせ、禁煙区域指定でも吸うだろうし、文句も言うだろう」と、社会不適格者みたいに
思われてしまっている喫煙者は悔しくないのか。
380:キタの妖精
11/05/25 16:52:23 nv+J/63Q
イーマはルクアにかなり客を取られてる状況と個人的には思ってるんだけど
HEPに関しては影響受けてないように思えるね。客層が被ってないのか
立地的に影響を受けにくいのか。
>>380
そうだね。地下道が一番イイかもね。エレベーターやエスカレーターなんか
設置したって、要は「遠回りさせられるのが嫌」ってのが本音の部分だと
思うから、ムダだと思う。そもそも、大阪駅なんか他にも腐るほど出入り口
あるんだから、ワガママ言うな!って正直思うけどねw 駅はお前さんの
ために造られてるわけじゃない!ってねw
381:ななしやねん
11/05/25 20:26:09 8rAE/DYA
>>384
禿同。
梅田ほど移動ルートが多義にわたっていて利便性の高い所は珍しいからね。
階段なんて使わなくても移動出来るルートは山程あるのに、わざわざガードレール跨いで横断する奴らの心理が理解出来ない。
ガードレールを超えないと気が済まない病気にでもかかってるんだろうか、、、?w
382:ななしやねん
11/05/25 20:43:54 PCrdaShQ
>>385
安全 < 最短距離の一直線あるのみ!
て、とこちゃうかw
383:ななしやねん
11/05/25 21:18:45 7foJ/Zdg
ヨドバシと大阪駅、信号を作れば良いような気がするけど、渋滞のせいで難しいのかな?
梅田周辺は、車が東西南北両方向ともに梅田中心部を通らないと通り抜けできない構造になっているのが
おかしいと思う。梅田を通り抜けていくだけの車の割合も結構多いように思う。
梅田は経済的に価値の高い場所なので、自動車はう回路を作って、
中心部はなるべく歩行者・バス優先で一般車両は少し不便にして
制限した方が良いように思うけど、難しいのかな。
地下道とか歩道橋・連絡橋が悪いとは言わないけど…。
天王寺の歩道橋なんかは、明らかに街の発展を阻害していると思う。
384:ななしやねん
11/05/26 08:08:29 igKXXFRw
>>387
天王寺の歩道橋は架け替え中。
発展を阻害ってQ’sタウンができ近鉄300mタワー建設中、あべのNINIもできるのに何言ってるんだ?
385:ななしやねん
11/05/26 13:33:13 x73udCeQ
そろそろ、駅前ビル辺りにブックオフ作ってよ~
386:ななしやねん
11/05/26 13:52:01 KLjCKgfA
讀賣ゴルフセンターの跡地は、ライフが建ちます。
387:ななしやねん
11/05/26 16:06:24 KKPr55Jg
今日初めて富国生命ビルがリニューアルオープンしてるの見た。
改装前にあった、古い作りの喫茶店やミリタリーショップとかどこいったんだろう。
388:ななしやねん
11/05/26 16:18:36 KLjCKgfA
ミリタリーは、駅前ビルの地下に移動してなかったっけ。
389:ななしやねん
11/05/26 19:34:31 x73udCeQ
第3ビルのミリタリーショップのこと?
390:ななしやねん
11/05/26 20:42:05 RESKjuZw
最終更新日 2007-10-23 2:11
カテゴリ ビジネスとショッピング
説明
※37年間の長きにわたり、ご愛掲4aレいただきました、コレクションショップやまもとフコク店は、
この度移転の運びとなりました。新しいショップは、大阪駅前第三ビルB2Fにて、やまもと
梅田店として10月19日より、リニューアルOPEN致します。
391:ななしやねん
11/05/26 23:52:52 RNSyK1TA
スカイビル通勤組はどうやって駅→ヨドバシ前越えてる?
ガードレール跨いでる連中は白い目で見て、真面目にルール守ってるが
疲れてる時は階段が結構キツいんだけど、>>380や>>384の言う地下道って、
ヨドバシの地下から御堂筋線の梅田駅経由のエスカレータのこと?だとちょい遠回りなんだよな…
しかし、高齢者や車椅子の人が階段前で困ってるのを見てると、せめてルクア側階段(交番付近)にエレベータ設置しろと思う
掲示してるバリアフリールート遠回り過ぎだろと。つか、信号式で横断歩道復活指せてもいいと思うんだがなぁ
あそこだけは、ヨドバシ競合対策なのか単なる無計画なのか知らんが、利用者のことを全く考えてないと思う。
392:ななしやねん
11/05/27 00:49:12 UN/wAihA
>>395
昔は茶屋町も含めて、大阪駅の北側って
あまり普通の人が行くような場所って少なかったように思う。
今は馬券売り場をはじめ、人通りは多くなったけど
そのままの感覚で信号を作っていないように思う。
階段とか地下街とか、三次元的な人の移動を伴う動線は、
よほどうまく作らないかぎり難しいと思うな
393:ななしやねん
11/05/27 00:50:01 iOFt+BJw
>>395
そうなのよね
しかも今まで地上から大阪駅→ヨドバシに行ってた人たちも
そっち経由で行くから人通りもさらに多くなって激こみ状態
ここっち側に年寄りや妊婦にさぁ行けってそりゃねーよだな
しかもあの道知ってないと分かりにくいし結構狭い通路だし
あんまり利用者のこと考えてない設計だな
ぶっちゃけ大阪駅は外から見るには奇麗だけど人の流れというか動線まったく考えてない
つぎはぎだらけであんまりよくない、というかむしろ改悪なのよね
阪急も工事中で最悪、大阪駅も改装して最悪
工事なんてしない方がましだなこりゃ
394:ななしやねん
11/05/27 01:03:00 iOFt+BJw
あとバスターミナルも開業した場合
時間潰しのためにヨドバシ寄って行こうとする客が増える
そうなると目の前にあるのに何で一々一旦2階に上がらないといけないんだよ
と思う客が続出してガードレールまたぐ人が増えるだけだな
だいたいあの辺は信号赤でも車来なかったら普通に横断する人多い所なのに
なんでこんなアホな設計したんだろうか
本当設計した奴は現地の状態理解してないだろ
395:ななしやねん
11/05/27 01:22:49 80srgy6Q
>>395
暫定だから、それまで(永いけど)我慢なのかな?
アトリウム広場から「大阪北口広場(工事中)」へエスカレーターと階段が設置され、
大阪北口広場から横断歩道でヨドバシ方面へアクセス。
現在のヨドバシ方面への仮階段部分はエレベーターに変更設置されると予想。
スカイビル・うめきたの新ビル方面へは、アトリウム広場から同レベルのデッキでアクセス。
というか、ヨドバシも金を出して、
阪急とJRの連絡デッキ部分(カリヨン広場辺り)からヨドバシ方面へデッキを延ばせば良かったのに・・・と思う。
396:ななしやねん
11/05/27 01:54:33 KDEoDpaQ
>>395
JRの言い分だと北ヤードの完成と同時開業で建設してたのに
あとから北ヤードの開業が2年遅れということが発表された。
そのときには設計はすでに終わっており工事に入っていたため
なかなか設計変更ができ13a9なかったとのこと。
暫定階段も急遽設置したらしい。まぁ2年後まで我慢か
階段半分閉鎖してエスカレーターの設置をせめてしてほしい。
397:ななしやねん
11/05/27 08:23:53 7qlyX3Lg
だから、JRからヨドバシまではエスカレーターで直通だと何度言わせれば、、、。
ガードレール超えて無理やり渡って車に轢かれないと分からないのか?
その程度で困るなら、大阪駅前ビルのダンジョンはカオス過ぎて迷子になるぞ。w
398:ななしやねん
11/05/27 08:41:29 V+GQkghw
阪急三番街付近のバス乗り場で
歩行者のカオスな動きみてりゃ
そんなこと気にしないぞガードレール超えて無理やりわたる連中はw
399:ななしやねん
11/05/27 09:54:16 z5q5RvGA
>>399
>だいたいあの辺は信号赤でも車来なかったら普通に横断する人多い所なのに
こういうことを防ぐ為にガードレール設置したんだろ。
それでもガードレール超える行えたきゃ超えれば?
そいつが死んでも困らんし。
400:ななしやねん
11/05/27 10:14:45 SwePnYPA
>>394
もう4年前に移転してたのか。閉店じゃなくて良かったw
401:ななしやねん
11/05/27 17:25:12 MzIdhoxw
ルクア水浸し
402:ななしやねん
11/05/27 17:27:56 r3VanmYg
誰がどうみてもオーバーストア。阪急東商店街のほうが魅力ある。
403:ななしやねん
11/05/27 19:27:17 QSiBro6g
>>405
他スレで配管からの漏水と出ていたが…
オープンしてもう故障かいな
404:ななしやねん
11/05/27 19:45:25 r3VanmYg
素人さん乙
故障が一番多いのは
オープン
冷房暖房の切り替え
台風集中豪雨
20年以上経ってから
405:ななしやねん
11/05/27 20:18:30 FBdoKV8A
>>408
そんなん素人は知らんし「なんやルクア水浸し」って言う>>405が普通。
406:ななしやねん
11/05/27 20:43:08 Q2Ii9JQA
>>408
こんな所で玄人を気取られてもなぁ・・・・・・・
407:ななしやねん
11/05/27 21:08:30 QSiBro6g
一番と言いつつ幾つ挙げとるねん
408:ななしやねん
11/05/27 21:24:54 YUMLrwTw
>>408
故障率のバスタブ曲線とか聞ーたような。
409:ななしやねん
11/05/27 22:34:02 NFNC6+Qw
>>395
ヨドバシの西側の道路の西側の歩道を歩いてるけど
410:395
11/05/28 09:34:53 Fp4R5qVg
皆様、レスthxです。賛同意見が多いという事は、やはりあそこ問題ありますよね…
>>396
私もヨドバシ完成後にスカイビル通勤になったので、以前(ゴルフドーム?)の頃の状況は
旧JR→阪急連絡ビル(エスカレータ上がった食堂街?)から見てただけのうろ覚えですが、
この発展を予見できてなかったのか、動線は×です。まぁ、中央北口とコムサ側の地下を繋いでくれれば最短なのですが…
>>397-398
同意見です。暇潰しはルクアに行かせようという魂胆なのかと疑いたくなる動線の悪さ。
あの横断歩道がなくなれば利用者が困るのは予見出来たはずなのに、代替案がお粗末過ぎる。
伊勢丹・ルクアに誘導するための迂回ルートと見え見えですね。利用者の利便性は無視してる。
411:395
11/05/28 09:42:35 Fp4R5qVg
規制されたので少し時間が空きました。>>414続きです。
>>399,400
アトリウムに如何にも椅子仮置きの妙な広場があるので、おそらく開業後はそうなるのではと思いましたが、
開業までまだ間があるだけに、バリアフリーを考えると、あの動線にせめて一つはエレベータが必要と思います。
あそこでバリアを作ると動線と回遊性が堰き止められるのは、常識で考えれば予見出来たはずなのですが’f1E・・
>>413
言い方が悪かったです。駅から、その歩道に抜ける迄の迂回させられるルート(階段)についてのことでした。
まぁ健常者なので階段は健康の為と割りきってますが、階段前で困ってる人見ると、正直、まちづくり下手だな、と。
長文失礼致しました。御堂筋線側の迂回ルートは凄まじく混んでる(お望み通り?)ので、利用者のことを考えると改善して欲しいですね。
412:ななしやねん
11/05/28 10:09:37 x89hGcNw
>>415
しかもヨドバシ、御堂筋、大阪駅、阪急との地下での交差
あそこ移動経路にデカイ支柱が結構あって前の状態でも既にヤバかったのに
ここに大阪駅に行く人間が増えたせいでさらにこみまくって
柱の陰から急に人が出てきたとか結構危なくなってるな
あの狭いエリアに4方向から人間が押し寄せてしかも早歩きの人が多い
その中でぼけーと止まる人もいるから混雑時カオス状態
413:ななしやねん
11/05/28 10:21:21 qqbAeJgA
今建設中のグランフロントへは地下街から行けないの?
414:ななしやねん
11/05/28 12:50:15 q5FHts3w
近いうちに引っ越してきます
津波が怖いです
調べると大阪の中心部周辺は標高が5m以下が大部分
地震が起きたらどうするんですか?
地下鉄に乗ってたら溺れ死ぬのは間違いないですよね
死にたくないです
どうすればいいですか?
415:ななしやねん
11/05/28 12:55:24 qqbAeJgA
上町台地に引越しすれば宜しい
416:ななしやねん
11/05/28 13:11:18 xWwAYlmw
>>418
よそへ行った方がいいね。大阪はあなたのような臆病者が住める場所じゃない。
死ぬのが怖いんでしょ?津波が来ない場所があっても、大阪市内だと交通事故が多いからそれで死ぬ確立
は津波で死ぬよりはるかに高いよ。あなたのような人は、車が走ってなくて津波の来ないチベットの山奥
とかに住めばいいと思う。
417:キタの妖精
11/05/28 13:46:37 D5ESKXUQ
阪急の工事がまだ終わってないのがネックだけど、大阪駅が開業したら
いろいろ新しい通路とかが出来て、混雑も多少はマシになると思ってたんだ
けど、実際は逆効果になってるの? 通勤でキタは経由してないから休日の
キタしか分からないんだけど。俺は混雑とか人ゴミ嫌いだから多少遠回り
になっても比較的空いてると思われる通路を利用してる。実際、極端に
混雑してる状況ではないし。そんなに苦にはなってない。
混雑がイヤとか不満のある人は、混んでない通路を使えばいいんだよ。
利便性と快適性、両方を満たすなんて絶対にムリだよ。俺は快適性をとる。
418:ななしやねん
11/05/28 14:03:24 N0r79jPg
だいぶ分散化したと思うよ。
今はまだ開業フィーバーで人が多いから前とあまり変わらないように
感じる部分があるけど御堂筋口とか中央口も結構減った。
阪急が終わったらだいぶ解消されそうだな
419:ななしやねん
11/05/28 21:17:47 SoyegNdQ
>>391
>>392
>>393
やまもとは3ビルのB2に有ります。
マイアミとかの昔の茶店は無くなったなあ。
ナカガワも結局戻らなかったし。
池谷の母ちゃんがやってた本屋は改築前に閉店したんだっけ。
420:ななしやねん
11/05/28 22:53:06 y1YxurNA
>>403
そう。
むしろ、ヨドバシから阪急側に出る横断歩道も撤去して欲しいくらい。
梅田はほぼ地下道で繋がってるんだから、地上は車両関係優先でいいと思う。
ち130aなみに、JR→ヨドバシ程度の距離で遠回りが辛いなら、心斎橋→難波間の商店街なんてとても歩けないだろうな。
心斎橋からアメ村へも、遠すぎて行けないだろうな。w
421:戸部 新左ヱ門
11/05/28 23:07:29 MprIyPsQ
変な書き込みもあるが、
それに輪をかけて嫌味な書き込みを
してもしゃ~ないやん。
422:ななしやねん
11/05/29 00:29:49 SwTvkl0Q
>>424
ふ~ん。
じゃあ茶屋町からヨドバシまで地上以外でどうやって行けるか教えてくださいw
423:ななしやねん
11/05/29 03:06:27 WYSm4xGQ
>>426
?三番街の方へどうぞ
424:ななしやねん
11/05/29 06:33:24 qyBgHcKg
>>418
津波より建物が潰れるほうが先だと思うぞ
425:ななしやねん
11/05/29 17:15:47 439No0Nw
>>424
> >>403
心斎橋⇔難波間は商店街だしウィンドショッピングで気は紛れる。
アメ村は公園に行くなら心斎橋駅より市バスの北堀江1丁目停留所の方が近いし安いし。
ヨドバシと大阪駅を橋で繋げれば良かったのに。
426:眞浪遼也
11/05/29 20:04:53 SCUEK3rA
ピンクおじさんって知ってる?
全身ピンクの服で人形抱いてる人
427:ななしやねん
11/05/30 01:33:11 HsSaFlvg
>>424
パークアンドライドで市街地中心部への車入ってくるのを減らそうという考え方が
今の主流なのに市街地の地上を車両優先でって
アホですやん
428:安藤 夏之丞
11/05/30 01:48:41 iGK6307w
程度の低い人間ほど人のことをアホにするって本当ですか?
429:ななしやねん
11/05/30 07:31:09 Cf2/U5+g
>>427
?三番街からヨドバシいけませんけど?
430:ななしやねん
11/05/30 08:17:20 gBP5ziCg
>>429
おやおや、おかしな事をおっしゃる。
JR→ヨドバシ間はウインドウショッピング出来ないとでも?
てか、君はよっぽど歩きたくないんだね。
乗り継ぎ等で時間のかかるバスに乗るくらいなら少しは歩こう。
ピザ野郎と呼ばれないように。
>>432
w
>>433
地下通路で行けるだろ。
431:ななしやねん
11/05/30 09:33:33 QVPWwyyA
ヨドバシ付近地下は阪急梅田地下を中心に考えると分かりやすい
地元民でこのスレにいる人がヨドバシ~三番街を知らないのに驚き
432:ななしやねん
11/05/30 10:06:04 Eu2hXD7g
三番街の地下1階は服屋とかしか無いから、存在を忘れられがちなんかな。
紀伊国屋の真下のフロアんトコから御堂筋線改札口前を通ってヨドバシへ行けるね。
433:ななしやねん
11/05/30 13:06:36 NagTUm1w
今日の4チャンのボイスで大阪駅のニュースやるみたい
434:ななしやねん
11/05/30 22:13:30 diNSUftA
JR→ヨドバシはエスカレータのある単なる通路なんだからウィンドウショッピングは無理だろ
心斎橋→難波の距離に対してはあまりに近過ぎるし、比較対象としてはどうかと思うが。
三番街・ホワイティを上手く使えればNU茶屋町→北新地まで雨でも全く濡れず便利だが、
阪急梅田周辺が工事で抜け道を堰き止められて、結局主要ルートに人集まるから混雑して困る
JR→ヨドバシの最短大動脈にバリアが出来て、御堂筋梅田駅迂回ルートに人が集中して大混雑してしまうように
435:ななしやねん
11/05/30 22:50:44 QVPWwyyA
2つのジュンク堂を地下通って行き来できたときの満足感は異常
436:眞浪遼也
11/05/30 23:45:22 9PSVfGog
>>430
ヘップの前とG19ゥに出没してて
ちょっとは有名なんだけど
知ってる人いないー?
437:ななしやねん
11/05/31 00:25:47 nyq5zn0g
あー昔紀伊国屋のそばのタク乗り場で見たわ
なんかベビー人形みたいなの抱いてる禿げ散らかしたおっさんやろ
438:ななしやねん
11/05/31 08:43:29 +TcLqKXA
>>438
そうなんだよね
大混雑してる現実は無視して語る連中が多すぎる
439:ななしやねん
11/05/31 09:49:30 1pKgUhyw
えっ茶屋町のジュンク堂からホワイティの辺まで地下で続いてるの?
あっちのジュンク堂に地下あるの知らんかった~!
440:ななしやねん
11/05/31 10:09:30 i//f0VwA
>>443
知る人ぞ知る通路で、快適よ。
ちと薄暗いけど。
441:ななしやねん
11/05/31 18:15:40 2lX6BGCQ
北ヤードの残りの部分は全部公園にして欲しいな
北駅ビルの屋上から眺めた時
スカイビルまで森のような景色だったらさぞ壮観だろう
442:ななしやねん
11/05/31 22:08:06 IYuAUyxw
>>445
公園は、ホームレスをどうするのか難しい。
最低でも、夜間閉鎖、周辺にも配慮が必要だと思う。
個人的には、大学、もしくは、大学院大学が出来てほしい。
もともと、あの場所は、北野・大手前・都島工業高校の
前身の学校があった場所だから、昔に戻る感じで良いと思う。
443:ななしやねん
11/05/31 22:22:44 BAr+ZwfQ
>>445
上から眺めたら青テントだらけってこともあるな。
あとカラスが住み着いて朝は残飯荒らすカラスの群れ。
夕方はカラスの大合唱が聞こえることでしょう。