11/09/16 03:55:47.80 0
史上稀に見る混戦になってきた今年のセ・リーグ。
90試合以上を消化した時点で上位チームが3.5ゲーム差以内にひしめいているのは'73年以来、
38年振りのこと。ヤクルトが8月に7勝15敗と失速したことが原因だが、下位に沈みそうで
沈まなかったのが阪神だ。抑えの藤川球児に繋ぐ中継ぎ陣の踏ん張りが大きい。その中心に
いたのが、右の小林宏、左の榎田大樹、二人の新加入組だった。
なかでも新人の榎田は、開幕5試合目の中日戦で一軍デビューすると、切れのいいスライダーと
内角をつく大胆な投球で、首脳陣の信頼を勝ち取った。一時は“先発で”と言う声も上がったが
「中継ぎに絶対に必要な存在」という久保康生投手コーチの考えもあり、藤川へと繋ぐ勝ちパターン
を任されるようになった。
小林西高、福岡大を経て、社会人東京ガスから入団。'09年の都市対抗では若獅子賞を獲得するなど、
社会人に入って急成長した投手だ。
(>>2に続く)
URLリンク(number.bunshun.jp)