11/09/07 08:08:13.22 Pw5JYp0j0
天皇杯の代わりに高校選手権の決勝を元日にやれば良いじゃん
元日開催でサッカーをPRできるのは良い事だから、その機会を逃したくはない
高校選手権の価値も上がるでしょ
3:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:08:14.95 csRoNfzHO
えええええ
4:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:08:41.01 knQa3O/I0
視聴率箱根からガタ落ちなんだっけか
5:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:09:03.67 b7rb50/80
仕方ないね、寂しいけど
6:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:09:43.32 GafpOApy0
マジかよ
オトソ飲みながら見るの習慣になってるのに
7:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:09:43.57 dLs0SPQyO
ぎゃああああああああ
8:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:09:49.87 uY4Gdhdo0
カップヌードルの味
9:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:09:54.26 vY60cc4V0
ようやく、天皇杯の日程にメスを入れるのか。
まぁJリーグの日程を変えるという手もあるけど、
やっぱシーズンオフへの突入がバラバラじゃいかんよ。
10:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:09:57.97 LIRmA/XS0
元旦にサッカーできる喜びが
11:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:10:13.11 46vXPxpa0
風物詩(笑)
そんなに注目度ありませんから
12:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:10:17.03 SKOqo6EF0
これは大きなニュースだなあ。
元日の決勝戦って、視聴率あんま取れないんだよなあ。
実質的で良い日程に変えるなら、そっちの方がいいかもな。
13:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:10:42.36 V7IAHWD20
決勝の天覧試合が期待できるな
14:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:10:45.09 ToJvig4w0
確かに洗脳だよね、元旦サッカーが名誉みたいな話って
15:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:11:19.17 3rl9DrRE0
天皇陛下の了解とったんか?
16:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:11:44.73 Lg7tneTC0
絶対に拒否
17:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:11:44.73 6wiHDgkb0
えええええええええ
カップヌードル食べて、明治神宮に行くのがルーティンだったのに・・・
18:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:12:12.15 zF1UhsYe0
練習と試合で年末年始ぶっつぶされるって罰ゲームだろ。
19:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:12:25.18 USbHJO720
天皇杯もういらんだろ
選手の負担になるだけ
20:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:12:47.83 plQWxuCO0
協会に外交力がないだけだろう
自分たちの無能さが原因で伝統を潰すとかあほか
21:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:12:53.40 zF1UhsYe0
>>4
箱根は 2と3だがな
22:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:13:19.60 WOD9BpVR0
陛下から天皇杯授与か?
23:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:13:31.59 KxDp+eMnO
元旦は企業対抗駅伝やろが
24:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:13:36.06 BNkLqDTV0
サッカー関係者にとって天皇杯が最高の賞なんだろうけど
Jリーガーにとってもリーグ優勝より天皇杯のほうが価値があるの?
25:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:14:10.41 j/7LCHkD0
毎年勤労感謝の日を天皇杯決勝にすればいい
26:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:14:44.30 knQa3O/I0
>>21 あれそうだったかすまん
27:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:14:52.15 qVlaInxP0
寂しいけど良いことじゃないかなぁ
28:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:14:53.80 C9DejFwoO
アジア杯は結果的に優勝だが初戦なんか調整不足で大苦戦の記憶が
29:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:15:31.75 i6OADPQT0
戦力外通知の後だから各クラブのやる気にばらつきがある
時期そのものを変えればいいのに
30:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:15:58.12 aImWq9L/0
12月23日でいいんじゃね?
天皇誕生日で祝日だし
遅過ぎるか?
31:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:16:02.58 hArYpf/80
寂しいけど仕方ない気もする
これのせいで選手のスケジュールも契約問題も全てがぐちゃぐちゃになってた
32:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:16:02.45 KopCFmdpO
元旦の天皇杯決勝の枠が中身の無いつまらんバラエティになるのか
33:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:16:20.87 u5FSPP120
これは英断だ
34:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:16:39.09 SKOqo6EF0
>>24
やっぱリーグ優勝の方が価値あるんじゃね。
試合数が多いから選手個々への査定に占める要素も大きいだろうし。
35:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:17:04.93 FnOeujAq0
天皇杯そのものがいらない
36:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:17:05.32 uY4Gdhdo0
ナビスコとの差別化がちと難しいのじゃあ?
37:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:17:17.48 Efi1UPCa0
>>15
飾りみたいな奴に了解を取る必要があるか?
38:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:17:38.40 d4kbbLo50
>>24
リーグで3位に入れなかったけどACLに出たいチームが一生懸命になるだけの大会
39:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:17:50.75 f/mjNldL0
残念だけど良い判断だと思う
JFAは毎年良くなってる
40:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:19:06.12 6j/ghN/y0
フリューゲルスとサンフレッチェの試合とか見せられてもな
41:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:19:37.95 BrP3ipNB0
事情はわかるけど寂しい
元日に家族そろって試合見るのが毎年のお決まりだった
42:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:20:33.61 7EZacz7I0
ここ変えないと本気で休みないからな
遠藤とか死ぬ
43:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:20:40.61 X8jHE9EMO
>>36
むしろナビスコが天皇杯と差別化をはからなきゃいけないんだけどな
44:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:20:51.29 6wiHDgkb0
じゃ、せめて高校サッカーの決勝を元日にしてくれよ
45:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:20:51.97 XJU+Bxhf0
元旦からサッカーとか()笑
46:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:20:55.91 x9tBKwK80
>>24
リーグ優勝>>天皇杯優勝>>>ナビスコ優勝
こんな感じ
47:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:21:46.42 2Uoyr7Gv0
天皇杯は国内スポーツ最大のオープン戦だからな
もっと注目集まって欲しいところ
48:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:22:46.02 CiGuNVIJ0
>>2 >>30
この意見、いいと思うけど1週間ずらすだけじゃ効果薄いかな。
もし実行できたら、12月20日くらいに高校選手権開幕して
出場チームの選手は天皇杯招待するなんて計らいもいいかも。
あ、招待は今でもやろうと思えば出来るのか。
49:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:22:59.97 H4VWGPyc0
ナビスコ杯と差がなくなりそうだけど、所詮2チームのサポが観るか観ないかだから仕方がない気もする。
元旦に高校選手権決勝でもいいと思うけど、どうなんだろな。
50:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:23:01.85 A+SYsHSx0
ダイかマガか忘れたけど、原のロングインタビューで熱弁ふるってたな
ようやく議論が始まったのは良い事だ
天皇杯決勝はリーグ最終節の翌週か3日後、もしくは最終節の前に終わってるのが理想だね
どうしても元旦というなら、開幕を夏にしないとダメだし
51:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:23:05.78 tbHetNRL0
元旦決勝は続けた方がいいよ!
歴史もあるしこうれはサッカー協会に抗議するべき!
52:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:23:30.25 pzfVCouS0
元旦決勝を変えるぐらい柔軟性のある協会が
それでも秋春制を採用出来なかった事実を
秋春厨は十分に認識しろよな。
53:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:24:40.08 tbHetNRL0
サッカー終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
54:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:24:49.48 BLX/9EL10
>>10
>>14
>>23
>>32
>>45
>>49
>>50
>>51
元旦 じゃなくて 元日
55:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:25:02.81 JtcTBB8UO
これは英断だな
56:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:25:22.30 qenOlXaI0
元旦に実家で見るのが当たり前だっただけにさみしいな。
まぁ事情はわかるけどさ。
57:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:26:37.45 3Njen1TRO
>>15
競馬の天皇賞だって、ちょくちょく日程変えてるじゃん。
58:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:26:47.79 LgWNfuKL0
>>2 高校サッカースケジュールが昔と大幅にかわってるから
結構厳しい。今年でいえばプレミアが12月に終わるし
入れ替え戦も12月の中旬ごろだから参加するチームは
休みがあまりないな
59:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:26:48.38 wCCXobpy0
ナビスコカップと
天皇杯て
無駄だよな
60:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:26:55.03 p4AI6Xh40
フリューゲルスが有終の美を飾った瞬間に立ち会えたのは良い思い出すなぁ
61:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:26:55.04 A+SYsHSx0
>>56
でも視聴率そんなに高くなかったしな
集客力は抜群だったけど
62:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:27:00.00 BLX/9EL10
>>56
元日
63:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:27:03.89 BLX/9EL10
元日天皇杯決勝
2日午前箱根駅伝往路
午後大学選手権準決勝
3日午前箱根駅伝復路
3日午後ライスボール
正月の俺のテレビ日程を返して
64:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:27:18.65 gmPPiG8DI
さみしい
65:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:27:18.57 9Fv9MLz50
まあ、悪いところは改善していくのは仕方の無いことだし
選手・クラブ・協会が変えたいって事を変えれるのはすばらしいことだよ
66:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:27:44.60 o8B0naZZO
元旦:ニューイヤー駅伝、天皇杯
2日:箱根駅伝
3日:箱根駅伝、ライスボール(アメフト)
5日:中山金杯、京都金杯
この伝統が崩れるのか
67:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:27:47.07 U4lvGWlx0
ついにここにメス入れるのか、まあACL出場国確定もこれ次第だったから
結構AFC全体にも迷惑掛けていた印象があったし、11月23日あたりの決勝
でいいんでないかね?
あと今の2回戦からのJ登場をやめて前の3回戦J2、4回戦J1に戻せばスケ
ジュールはどうにかなると思う。
68:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:27:52.10 RZKUYlQr0
毎年のように見てるけど見るとあんまり面白くないんだよな
69:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:28:29.98 KfMeHwew0
天皇杯なんかやめて、地球市民杯にしようぜ!!!!
70:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:28:38.47 7DxVen+m0
アホは、シーズン中に日程きつくなることには考えが及びません
71:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:29:07.50 5Dh5zO270
そもそも決勝に客が入らないから、
初詣帰りの客に来てもらおうという目論見で元日にしたんだろ?
客が入るようになった今、もうこだわらなくてもいいよ。
72:あ
11/09/07 08:29:25.84 0QBWI/19O
53の焼き豚ちゃま、サッカー中継ばっかりで頭おかしくなっちゃっいました
73:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:29:46.31 wCCXobpy0
>>66
大晦日 格闘技
4日 新日東京ドーム
74:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:29:56.17 A+SYsHSx0
>>68
ジャイキリあれば面白いんだが、協会はジャイキリを起こさせないよう
カテゴリー下のチームにだけ負担かけてる
これが面白くない原因
75:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:30:55.99 JtcTBB8UO
天皇誕生日を決勝日とするんかな
例年だと準々決勝やってた日
76:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:30:57.16 qucGaTL90
ラグビーは何気に権力持ってるから元日に捩じ込んできそうだな~
77:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:31:05.84 r30lkxFb0
もともと特に風物詩じゃなかったです
78:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:32:13.02 uY4Gdhdo0
フジテレビでの呼称は「日王杯 全日本サッカー」
79:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:32:36.05 3Njen1TRO
>>59
他に2つのカップ戦やってる国って、イングランドくらいのものでしょ?
いい加減1つに統一してもいいと思うけどな…
80:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:33:00.87 QlGIsaeH0
選手がもたない
Jリーグの試合もヨーロッパに合せるべきなのさ
81:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:33:28.26 1/zKZ8cf0
まあ来季のクビ通告されても天皇杯出てるからな
プロとはいえ何ともいえない気分だろうな
82:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:33:29.97 CbYu9y8k0
天皇杯と言いつつ、表彰式で最初に受け取るのがNHK杯w
その次に共同通信杯、JOC杯、ドイツ杯とつづく
便乗すんな
83:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:34:04.75 MvOzKUPX0
元旦って1月1日の午前中だっけ?
84:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:34:05.03 dwl+SWo70
いやあれ正月の楽しみなんだが
85:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:34:07.32 qucGaTL90
高校サッカー決勝でいいんじゃない
センター試験まで間がなかったから日程に余裕持たせれ
86:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:34:09.02 ToJvig4w0
オールアマの大会にしろよ
JFL 18 1回戦シード
都道府県代表 52
インターハイ 4
全日本ユース 4
総理大臣杯 4
87:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:35:31.76 Kqe7v1oO0
サカ豚がオフだと?
寝ぼけた事言ってんじゃねーよ
豚に休みなんてあるわけーネーだろ
88:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:35:46.44 9Fv9MLz50
>>79
スペインもふたつなかったっけ?
89:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:36:03.67 U4lvGWlx0
>>86
いや客来ないしw
90:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:36:03.99 2Uoyr7Gv0
オープン戦だから素人チームや高校生とかも参加している
実際はありえないがその辺のチームでも世界大会への道がある
91:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:36:39.45 BndBj8C3O
これはとんでもないアイデアかも知れませんが…
元旦も一緒にずらしてしまってはどうでしょう
92:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:36:41.51 qucGaTL90
>>82
更に今回よりイングランド協会から復元されたレプリカのFA銀杯が贈られる模様
93:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:36:54.95 mH9J1rGq0
超GJ!
これで日程問題が少しはマシになるわ
94:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:37:11.31 K+4b1zZZ0
振り向くなよ、振り向くなよー
95:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:37:21.96 DB5Naodb0
天皇杯は5月頃でいいんじゃね
96:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:37:34.23 F/zTo7Ob0
FAカップみたいにリーグ戦終了日の翌週に決勝でシーズン終了だと収まりが良いんじゃないかな。
97:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:37:42.57 BLX/9EL10
>>83
違う。初日の出の事、時間じゃない
98:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:37:52.16 wU3jb/rp0
秋春制にしてくれ
夏の暑さで試合無理
シーズン途中に選手出て行くのも多すぎる
99:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:39:30.41 oKBAkF+e0
箱根駅伝との視聴率戦争から逃げただけじゃねw
100:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:40:54.48 uY4Gdhdo0
「わけの分からないカップなど叩き割ってしまえ」とか言ってた人元気かな
101:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:41:10.85 n9EHhBIFO
正月からほろ酔い気分でサッカー見るのも毎年恒例だったから寂しいな
ただ四季のある日本では秋春が難しい以上仕方ないか
102:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:41:44.01 3Njen1TRO
>>85
そもそも冬までサッカーやってる選手にゃセンター試験は関係なかろう。
>>88
コパ・デル・レイだけでしょ。
スーペルコパは日本でいうゼロックス杯だし。
103:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:42:32.15 fNrGzm1w0
>>79
スコットランド、ポルトガル、フランス、イスラエル、韓国、香港、シンガポール、いくらでもある
104:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:42:52.92 opc7iLDk0
>>66
いいけど「ライスボウル」な
105:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:43:00.28 qucGaTL90
ナビスコ杯って優勝チームの賞金1億、準優勝で5000万だろ
大事な大口スポンサーなくして良いと思ってるやつなんているのか?
あとナビスコ杯止めると南米のクラブチームがガチで来てくれるスルガ銀行杯もなくなるぞ
106:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:43:08.61 Lqv3VTkM0
これはいい改革。
選手のオフ確保は急務だったし。
オレも高校サッカーに集中できる。
107:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:43:13.68 bqI/5gKU0
>>99
君の住むど田舎は天皇杯1/1に放送されないんだw
108:っ[おふれ]
11/09/07 08:44:13.14 QnyVvNxM0
天皇のご意思に刃向う輩はシケー
109:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:44:32.66 FYOw43Cm0
ええええええええええええええええええええええええええええ
やだ
110:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:46:02.00 cPpw6L5R0
>>63
ニューイヤー駅伝見ろ、ニューイヤー駅伝
箱根駅伝見てるなら、駅伝好きだろ
111:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:46:23.70 8iLLQfMP0
残念だけど、間延びしてるくせに準々決勝から決勝までの日程とかは詰まってたり、ちょっと無理がきてたよな
112:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:47:15.09 ioMKXIbB0
一概には言えないが他の競技が伝統を大事にするあまり
数々の不合理を内包してるのに比べサッカー協会はあっさり
決断下すな。半世紀の伝統捨てるって勇気いるよ。
113:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:47:40.08 h7qvdn+H0
元旦だから客が入るのに
114:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:48:44.39 R/TRtvgoO
>>90
世界大会ってACLか?
あれはプロクラブ以外参加不可だぞ
だから例え高校などのアマクラブが優勝しても次の順位のプロクラブが出場権を得るだけ
115:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:48:54.33 3a4c+/idO
これも時代の流れか
仕方ないよね
116:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:48:55.95 mA32cO0U0
元日だから客が入ってるのに、ずらせばただの決勝戦になって客は減るよ。
117:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:49:19.94 hYupzxg30
田嶋死ねよ
正月にやるのがいいんだろうが
118:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:50:11.62 4NaoG+ro0
ついにか
ついにやってくれるか
119:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:50:23.27 OZG/CNyL0
何だ、報知か
120:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:50:47.40 tbHetNRL0
サカ豚オワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
121:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:50:51.86 8Q3pSVd90
これで陛下の天覧試合も可能になるのか。正月は絶対無理だからな
122:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:50:58.77 BLX/9EL10
>>113
元日な
123:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:51:02.94 rANNFzCmO
>>67
J2が増えたからそれは無理
124: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
11/09/07 08:51:37.80 pU1APq34O
元旦と元日は違う
125:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:51:38.51 U4lvGWlx0
>>105
案外あれがナビスコの価値を年々高めているような気がする
毎回素晴らしいチームが来るよな
126:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:52:15.84 AyVI2+Go0
リーグにしても曜日くらいは固定してほしいいつ試合かかわらない!
127:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:52:19.32 1PhZsWRm0
元日くらいゆっくりしよーぜ
128:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:52:43.54 BLX/9EL10
>>110
箱根駅伝は母校が出場するが、ニューイヤー駅伝には興味がない。
っつうか、IDかぶり初めてだ
129:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:53:29.04 4b6bXHJt0
>>87
お前は365日オフらしいな。
130:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:53:59.45 0qTU25Cp0
>>79
フランス
131:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:54:10.85 n1/nf4sV0
決まるの早いな
犬飼が秋春制にこだわってなけりゃもっと早くできたんだろな
132:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:54:49.75 7xtarQyy0
ロシアで秋春制できるんだから日本でできない道理なんかないだろ
とっとと秋春制にしろボケ
秋春制に文句あるクラブはJリーグ抜けろ
おまえらが抜けてもJ加入したいクラブあるから全然問題ないからさ
133:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:56:12.71 45vA2A7NO
博実いいよいいよ
どんどんやって
134:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:56:50.51 nTx0eABV0
サッカーなんて、誰も見ない時代から、続いてたものだから、
上層部の人間には、思い入れが強かっただろうに、実現したら大英断。
本気で強化したいと思ってるのが良く分かる。
135:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:58:14.83 rANNFzCmO
>>132
ロシアって秋春制になったのか。
これまで春秋制だったのに。
136:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:58:46.44 OZG/CNyL0
>>135
移行するのは来年からじゃなかった?
137:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:59:00.91 4vaZjZMc0
元旦と元日の区別もつかねぇゆとりは引っ込んでろ
っつか、年内中にしたら、10月から、さらに過密日程になるじゃねえかw
138:名無しさん@恐縮です
11/09/07 08:59:13.39 YUWTtUfL0
>>132
で、そんなロシアの人工芝で本田はどうなったかと言うと(ry
139:福岡サポ
11/09/07 08:59:21.66 0IZJsl+y0
元旦国立は俺らの夢だったのに。
140:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:00:09.25 kvMOXO/f0
だいたいクリスマスからの日程がえぐかったしな
よくふみきった
141:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:00:25.88 Kqe7v1oO0
元旦→1月1日の朝
元日→1月1日
日本語難しいね(´・ω・`)
142:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:00:28.51 BLX/9EL10
>>139
元日な
143:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:01:22.59 0qTU25Cp0
元日決勝だから見に行くってやつが減っても
そのぶん決勝進出チームのファンにチケットが回るから健全
144:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:01:24.67 nDtKI8IY0
伝統は受け継ぐものではなく 新しいものが生まれるための道しるべにすぎないのだ
145:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:01:56.43 BkmVrzL70
まあ天皇杯決勝は諦めても元日国立のスケジュールは日本サッカー協会は手放さないでしょ
インカレ決勝とか高校サッカー、Jユース杯決勝とか何か入れてくるはず
146:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:02:00.24 BJpFM2GQ0
ついでに菓子杯と統合しちゃえ
147:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:02:10.84 bczD+POv0
いいところまでいってたのにブラジル人に仮病使われて帰国されたクラブも結構あったからな
148:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:02:27.25 528o60hoO
今どき得意気に元旦と元日の違いを指摘してどや顔してる奴の方が恥ずかしいわwww
149:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:03:20.89 xDd4LCiYP
元旦にやるとつい、やっていること忘れちゃうんだよなあ・・・
学生のときサッカーやっていたときはみていたんだけど
150:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:04:33.35 BLX/9EL10
>>143
>>145
>>149
元日な
151:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:04:53.99 DWEFCB0R0
ナビスコ改革しろよ
1回勝負かグループ予選廃止にしろ
プレシーズンマッチに上位チームでトーナメントしてるリーグも海外にはあるし
152:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:05:22.61 BkmVrzL70
しかしまぁでもプロのクラブが出ないとレベル的にはアレだな
視聴率も下がるだろうけどNHKだから関係ないか
153:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:06:21.11 yVic6C7pO
>>145Jユース天皇杯決勝としてやるべきだ!!!
154:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:06:24.48 BkmVrzL70
>>150
あ?ゲシュタルト崩壊してきてないかお前
155:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:06:46.30 UN9UnGA+0
てか、駅伝て一度も見たことないんだが
あれの何が面白いんだ?
156:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:07:19.18 nYNM4Z8F0
元日の昼間なんて放送されても
普通の人間は観れないからな
157:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:07:33.84 fcEeWBrR0
これはいいと思うな
商業的意味しかない風物詩なんてもんは全廃していい
158:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:07:59.52 pTauHz5e0
元旦の風物詩がなくなるな…
これでレスしてもらえるぞw
159:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:08:06.45 YUWTtUfL0
>>151
ナビスコはクラブの収入が絡むから難しいよ
シーチケとかナビスコのGL込みで売ってて、震災で日程変更なって今年は試合数減って
減った分の払い戻ししてるクラブが出てるから
160:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:08:28.26 q2ZrbqorO
秋春にするのが先だろうに…
その逆行が一番酷い
161:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:09:09.84 jRnyGOSE0
代わりに高校選手権を元日決勝にすれば盛り上がると思う
162:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:09:29.83 JnMee2zG0
正月の楽しみだったんだがな、しょうがないか
163:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:09:50.54 rANNFzCmO
>>136
そうなのか。
来年半年暇になるんかな。
164:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:10:37.40 kNCPAYY9O
実家で見ようとすると、サッカーに興味のないジジイどもに文句を
言われるから年内でいいよ
165:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:10:42.07 eANuK49Z0
これは仕方ないな
リーグも最終節まで混戦、CWCも出て天皇杯も残ってるなんて事もままあるから
そこのクラブの代表選手にとっちゃマジで発ゲームですぞ
166:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:10:55.50 fcEeWBrR0
勤労感謝の日に決勝
これぐらいが現実的なラインだろうな
167:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:11:38.69 MTSU7Oy5O
>>94
お前はちょっとうつむいた方がいい
168:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:12:04.18 QDh8bxYNO
そりゃないだろ
でも仕方ないのか?
元旦にやってほしいものだが
169:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:12:16.58 vE+vnWYu0
「価値・品位」 が 低下・・・。
170: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
11/09/07 09:13:12.37 pU1APq34O
天皇杯決勝は5月3~4週目の日曜日で
171:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:13:22.37 A+SYsHSx0
原は通年で週末リーグ戦、中日はカップ戦(ACLとナビ、そして天皇杯)
という枠組みを構築したい模様、そしてベスメン規定を完全撤廃
過密日程云々は議論に値せず(欧州の主要国はもっと試合してる)、
これらのリーグ改革は代表の為、というスタンス
原は想像以上にがんばってるように思う
172:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:13:57.05 0kmbuouG0
もっと興味なくなりそうだな
173:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:13:57.49 byHjLHZx0
ベスメン規定やめよう議論はまだでつか
174:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:13:58.26 nzqQuSyGO
天皇杯全日本サッカー選手権大会presented byスルガ銀行
175:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:14:05.65 BkmVrzL70
>>165
発ゲームって何だよ
つーかたまに見るけど濁点で誤字するヤツってかな入力なのか?
176:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:15:18.30 8AuuBjL+0
ユースっ子の大会にしろ
177:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:16:36.92 nGi+36IS0
元旦の楽しみが
178:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:17:13.13 NXfSckZ7O
これは良いことだと思う。
多分選手からしたら遅くてもクリスマスからオフにしたいでしょ
179:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:17:57.77 0En/xBGkO
ドリームの書き初めは一生忘れないよ…
180: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
11/09/07 09:18:22.24 pU1APq34O
>>138
相手にタックルされたからじゃないの?
181:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:18:37.35 q8R/k+k50
天皇杯とナビスコ合併すれば
182:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:18:40.93 WsQYfDWVO
こうすれば良い
12/23か12/24にする
サッカー決勝を恋人同士で観戦しましょうとキャンペーンもできる
183:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:19:41.76 oVljcO7G0
なにこれJFAハウスに街宣車来ちゃう?
184:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:19:47.85 VV1DlPh40
今まで割合、ゆったりとしていた天皇杯のスケジュールが前倒しになると
Jのスケジュールが、かなりきつめになるんじゃ・・
185:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:20:18.15 IjoJNIqFO
12月23日にして、真の天皇杯にすればいい。
186:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:20:39.80 t4Pkgr0A0
どうせなら高校選手権の開幕戦を元日にすれば良いよ
他の1回戦は2日、2回戦は3日にして
あと何処かで日程を詰めればどんな年でも成人の日の決勝は可能だろ
187:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:22:37.84 zVJpfPTc0
秋春制にするいいチャンスだ。
天皇杯もゴールデンウィーク決勝にすればいい。
188:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:23:19.98 KuJThski0
>>182
むしろおまいらだらけのクリスマス観戦になる悪寒
189:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:24:03.53 /QhDxc7h0
箱根駅伝とサッカー天皇杯とライスボウルが正月の3つの楽しみだったのに・・・
190:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:24:51.64 uY4Gdhdo0
ちばぎんカップの日程に影響は?
191:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:24:57.51 zVJpfPTc0
元且の風物詩が無くなるな。
192:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:25:07.04 eQg7A9AW0
プレーオフといい改悪が続くな
193:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:25:23.17 WAIx7+UD0
元日は忙しくてなかなか見れなかったから賛成
12月の土曜日ゴールデンタイムにしてくれ
194:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:25:37.92 kePDI9yw0
北関東以北に
・スタジアムの暖房化温風設備導入
・周辺道路駐車場の融雪設備導入
を義務化させて
金利とか負担してやれよ
JFAが買い上げ1000回払いにさせるとか
195:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:26:43.24 NKmJEtIi0
残念だけど、やむを得ないんだろうなぁ。
天皇杯の代わりに、元旦の花試合できないのか?
選手完全オフだから難しいか?
196:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:26:47.03 h85LddUuO
>>191
日本語ができないなら無理しないでいいのに
197:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:27:32.80 aeAQcvJ40
元日の国立でサッカーを見る事が出来るようにするには、高校選手権の決勝戦を持ってくるしかないな。
1回戦12月22日・23日
2回戦12月25日
3回戦→12月26日
準々決勝→12月28日
準決勝→12月30日
決勝→1月1日
なら、現行スケジュールと試合間隔がほとんど変わらないし。
198:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:28:52.83 3C//zZ0o0
天皇杯の見所はもちろん決勝もそうかもしれないけれど、オープンでジャイキリが見れるからなあ。
どのチームにもベストコンディションで戦わせてあげたいな
199:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:28:59.65 HvKOf0AG0
日程ずらすのいいけれど、県予選の日程大丈夫か?
特に大学関係。
200:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:29:02.03 uY4Gdhdo0
正月風物詩 ミカン ストーブで焼く餅やスルメ ククレカレー
大晦日風物詩 曙さんの惨敗
201:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:29:47.35 pTauHz5e0
元日房レスしろよ
アホみたいに粘着質だったくせにもう手抜いてんじゃねえよ
202:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:30:15.25 YUWTtUfL0
>>195
オフつか、1月の代表戦の邪魔になるからだよ
今年初めのアジア杯、岡崎とか天皇杯決勝で拘束されて
まともに合宿とかできなかったろ?
花試合するにしても代表組抜きじゃ難しいべ
203:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:33:06.55 IBsOh5bU0
天皇杯>>>>>越えられない特アの壁>>>>アジア杯
特アに壊されるだけのアジア杯なんか無価値
不参加でいいよ
204:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:34:06.65 kePDI9yw0
>>203
アタマダイジョウデスカ?
205:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:34:12.07 msjFK1l00
やっと代えてくれるか みんな休みたくて全然つまんねえもん天皇杯
ブラジル人なんてクリスマスには帰っちゃうしな
206:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:34:51.57 wIs1mslM0
ナビスコをH&AトーナメントにしてJ2にもやらせてほしい
207:ヽゝ゚ ‐゚ν<私は死なないわ他国に逃げるもの
11/09/07 09:36:53.96 vdTRzIno0
元旦じゃなくて、天皇誕生日にやればいいんじゃないの?
そんなに日程変わらないか・・・あとは、真珠湾攻撃の日にする?
208:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:37:19.26 U4lvGWlx0
>>195
お薦めは全日本女子を単独で開催
今の勢いならひょっとして可能かも、な
スケジュールの変更が不要なのがメリット
209:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:37:34.80 XWLVm57d0
サッカー界は柔軟でいい 風通しもいい
ヒエラルキーがしっかりしてる組織だからこそ
元日に見れなくなるのは寂しいけど
サッカーファンなら判ってる、チームによっての不公平感有りだからね
負けたらオフが長くなる 外国人いない 契約交渉の可否・・・
微妙な個所が満載だったからね
210:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:37:43.04 6/itpweu0
やっと勝てば勝つほどオフが短くなる糞日程が是正されるのか
211:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:38:29.25 BJpFM2GQ0
>>200
たった数回で風物詩かよw
212:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:39:10.81 YY/b23dJ0
>>199
県予選の日程を前倒しすればいいじゃん。
天皇杯決勝を11月1日とすれば、
11月3日から地区予選を始めればいい。
213:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:39:30.30 1/BDiEpe0
日本代表史上もっとも賢く運動量豊富な日本代表のダイナモ! 清武!!21歳 (運動量豊富な北沢豪の再来!)
【Get】 清武弘嗣 2011_08_22
URLリンク(www.youtube.com) ←クレバーな話し方は必見!
内田「清武は頭良いよね!一緒でやりやすい!」
香川「デビュー戦であれだけ堂々としてて、2アシストなんて凄い!!僕みたいに運動量もあるし僕に似ている」
本田「初出場であれだけ良いパスを出してくれた!!マスコミは点を決めた僕よりも清武を褒めて欲しい」
214:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:40:04.80 rANNFzCmO
>>202
それでもクラブワールドカップに出たらあんまオフないな
215:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:40:10.22 1lkFtY7E0
クビになる選手が活躍する変な大会だったしな
216:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:40:18.42 rSv3GjqO0
正月に上京するのが夢だったのに・・・
217:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:41:02.88 r66/Z1Vk0
156 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/09/07(水) 09:15:54.98 ID:lyuGbaXF0 [3/3]
天皇杯 共催 NHK/共同通信社
インカレ 後援 朝日新聞社 テレビ朝日 日刊スポーツ新聞社
高校サッカー選手権 主催 民間放送43社
女子サッカー選手権 後援 朝日新聞社 日刊スポーツ新聞社
NHKは手を出せないだろ
218:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:41:03.61 C0Fm6K7j0
天皇杯変えるなら、
高校サッカーも年内開幕にずらしてもいいかな。
オフが半月以上増えるからヒマすぎる。
219:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:41:26.58 NKmJEtIi0
>>202
んー、じゃ元旦に代表戦を組むのを恒例にするっていうアイデアはありか?
ロシアとかドイツの連中も呼べそうだが。
天皇杯より、代表戦の方が一般受けはしそうだし。
元旦と言えばサッカー、という風物詩も残る。
JFAさん、検討してください。
220: 【18.8m】
11/09/07 09:41:39.57 l6gpN+yG0
>>194
ジャパネットの高田社長をJFA会長にするしかないなw
221:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:42:06.52 3ZDqkgKoO
日本シリーズやれや
222:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:42:23.85 3EFyVK820
これは英断
よくやった
223:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:42:48.15 Z+SW/6cU0
>>218
高校サッカーは年内に開幕してるだろ
224:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:42:59.91 LYE3sTST0
クリスマスイブの日にやれ
225: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
11/09/07 09:43:49.59 pU1APq34O
>>187
ゴールデンウィークはできればリーグ連戦させたいな
秋春にするならラストスパートの時期で盛り上がるだろうし
となると決勝はFA杯みたくリーグ終了後がいい
226:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:44:25.16 70/y6hNEO
確かにサッカー界が変わっちゃったから天皇杯も変えてかなきゃなんないよね。
ヒロミも今の立場でなけりゃ「元日決勝ってのはいいもんですよ、選手は大変だけどね」ぐらいなカンジだったろうけど。
227:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:45:06.53 7wIpWZdG0
アホか
ラグビーもぐだぐだになったのにな
そんなに休みが欲しいなら年内なんて言わないでシーズン中にしろ
228:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:45:12.96 jPov8e6U0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
唯一Jリーグを見る試合だったのに
229:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:45:25.20 Rn0vAo5S0
天皇杯だから天皇誕生日前後にやるのが筋。だからゴールデンウイークの最中にやればよい!( ・ω・)y─┛~~
230:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:47:29.56 M4Z6vBATO
正月の雰囲気を交えながら見るのが良かったから残念だが、まぁしかたないのかな
231:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:48:02.18 AcLTuLj80
無茶を承知で変えないで欲しいわ。
元日国立詣では俺にとっての神聖な儀式なのに。
232:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:48:38.69 NtXPYOLa0
いっそ、FA杯にもどしちゃえ
新しい銀杯ももらったことだし
233:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:49:03.53 rY5+c/GaO
えー
毎年楽しみにしてるのに・・・
234:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:49:29.52 xTIeuy8w0
天皇杯の決勝って、遅い初詣に向かう途中クルマのラジオで結果を聞くだけのイメージ。
年末に埼スタってのもいいんじゃない、華やかで。国立はしょぼいし。
235:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:49:48.25 KmnXmZ9UP
ようやくか
236: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
11/09/07 09:50:50.42 pU1APq34O
かわりに高校サッカー決勝を元日に
237:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:51:33.58 4yNgiSbh0
元日には代わりに野球を放送しよう
238:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:52:03.75 Z8UpoVTw0
まぁ元日の天皇杯決勝なんて誰も見てねーしw
239:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:53:06.13 hDVMbnrB0
まじか…元日の楽しみが………
240: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
11/09/07 09:53:44.77 pU1APq34O
>>237
野球選手は銭闘でいそがしいからそんなヒマないでしょ
241:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:54:03.05 VHbO4aBB0
陛下は代表厨だからJの試合は観に来ないだろう
242:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:54:03.54 rANNFzCmO
>>212
年度変われば選手が入れ代わるだろ
243:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:54:20.62 /wig3ONBi
>>219
せっかく日程ずらしてオフをしっかりとれるようにしようってのに、そこで代表戦やったら何の意味もないだろ…
興業のことばっかじゃなくて選手の疲労も考えろよ…
>>208
同意。これなら各方面丸く収まるし、女子サッカーの価値もさらに高まる。
244:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:55:05.80 fiQvvd210
寂しいから元日に違う事やろう
245:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:55:28.50 D+imTkno0
えぇぇ反対
246:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:56:27.88 vPKhui5cO
元旦大晦日でよくね?
247:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:57:18.39 3EFyVK820
アマチュアだけで別の大会開いて元旦に決勝やれ
248:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:58:28.77 NtXPYOLa0
>>247
むしろ、天皇杯をアマチュアだけの大会に
249:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:58:51.98 kFqmMVuM0
とうとう、正月に見るTV番組すらなくなったwww
もうTVいらねぇ…
ところで、俺のTV久しぶりに電源入れたら映らないんだけど、
誰か、なんかした?
250:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:59:12.59 uY4Gdhdo0
元日の空 フリューゲルス優勝解散もやがて20世紀末のファンタジーな想い出となる
251:名無しさん@恐縮です
11/09/07 09:59:20.65 /HC3vceJ0
おせち食べながら見るのが毎年恒例だったのに
252:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:00:04.96 3K6d0lJb0
ラグビー全日本選手権が成人の日(15日ね)にやってた頃は面白かったのに時期変えた今じゃいつやってるかさえ知らない
箱根駅伝も1月2-3日だからみな見るわけで
日本人からそういう時期的な風物詩を奪うと廃れるからやめとけ
253:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:00:05.93 r7q2RvqDO
寧ろ寝正月もピークに差し掛かる3日頃がベストだと…
254:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:00:53.47 O7LjMDCdO
元旦暇だからちょうど良かったのに。
これからは映画でも行くか。
どうせならリーグ戦のシーズンもヨーロッパに合わせろよ。真夏とかサッカーの気分じゃない。
255:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:01:31.13 EVSQaxI10
これは残念だけど、仕方ないな
選手のことを一番に考える時期が来てる
256:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:01:34.14 nkXRiwqsO
>>237
ちょっと前までは、年末年始になると野球選手が小銭稼ぎのためテレビに出まくってたな
最近は相当減ったけど
257:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:01:45.47 qZ0nw9rk0
電通がカラんでないから
スムーズに日程変更できたな
258:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:01:57.71 uvdj/XB50
陛下、無念にござります
いや別にいいけど、元旦の楽しみが1つ減ったな
259:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:02:30.21 kmG3JlaXO
天皇杯なんだから天皇誕生日に決勝をやればいい
260:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:02:41.03 3K6d0lJb0
>>237
じゃあ相撲取りに歌でも歌わせとこう
261:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:03:35.42 nkXRiwqsO
>>244
つ ニューイヤー駅伝
つ 爆笑ヒットパレード
262:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:06:06.46 detrfBoui
寂しいけどまぁ仕方ないな
263:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:06:13.86 YMDbyZGWO
この時期にWBC決勝ラウンドやってくり
264:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:06:25.31 gNeK2RUHO
サポ的には元旦国立って感覚だね。
待機列引き上げが7:30くらいだから6時代には沢山来てる。
始発で来る人もいるだろうね。
最近は女子の前座試合が10:30頃からあるから開場が9:30とかでしょ。
夜明け前からサポは始まってんだよ。
現地に来ない引きこもりや決勝に出た事無いとこのサポが知らないだけ。
265:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:06:47.14 om/fj7K7O
アジア杯の1月開催は継続してくんかね?
春秋制にシフトしたら天皇杯はどうなるんだ?
266:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:06:58.89 SVvs/hiA0
>>160
だから元旦決勝を手放すほどの協会ですら
秋春は無理である事を理解せよ
>>163
年内のレギュラーシーズンの結果で上下2分割のリーグに分けて
翌年の3~5月は決勝リーグを行う事になってる
267:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:07:16.08 uvdj/XB50
元日にテレ東辺りで、オールドJAPAN vs オールドどっかの代表とかやって欲しいな
毎年あちこちでOB戦結構やってるけど、あれはあれで気楽に見れて楽しい
268:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:07:59.90 YUWTtUfL0
>>263
WBCを主催するのはMLB
この時期はNFLと被るからMLBは試合をやりたがらない
269:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:08:03.14 uY4Gdhdo0
元日から夕方再放送で「巨人の星」や「じゃじゃ馬億万長者」を放送してた時代をもう一度
270:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:08:35.53 iOPUNIuq0
秋の天皇杯
271:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:10:36.68 Cp57dETE0
CWC前にシーズンを終らせたい意向があるから天皇誕生日は無理だろうね。
おそらくリーグ前に決勝やるだろうから1ヶ月前倒しの11月23日勤労感謝の日がベストかもね。
272:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:10:52.56 U4lvGWlx0
>>264
その女子をメインに繰り上げる、てのは我ながらいい発想に思えてきた
普段中々いけない女子の試合のみを観戦出来るし、今回のチャリティマッチ
みたいに晴れ着でなでしこの選手がファンを迎える、なんて祭りにしてもいい
と思うし。
ピッチでは真剣勝負、外では華やかな正月ってのもいいと思う。
273:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:10:55.40 z001RHf9O
天皇杯と代表の調整って、ザックは代表組を海外でプレイさせたいんだし、遠藤と今野が海外移籍すれば?とか言っちゃダメかw
今の代表ほとんど海外組で、この先清武とか若手もどんどん海外移籍しそうだし、代表組のコンディションと天皇杯関係なくなるんじゃね。
274:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:13:13.20 GI5t4q4d0
元日だから注目されるのに
まったりテレビでみるのがいいのに
二度とみることはないだろう…
275:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:13:47.23 GT7/vPwzO
>>271
それだと、同日のラグビー早慶戦とバッティングしてあの界隈がヒドい事になるぞ…
276:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:14:50.72 m2Z2gs/t0
>>201
元日房って何?
277: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
11/09/07 10:15:15.24 pU1APq34O
しかしロシアも来年から秋春だし日本はますます取り残されちゃうな
278:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:16:33.73 cb/OKlSi0
再来年からは佳子様杯ね
279:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:17:55.01 s1AvIgl50
>>276
元日紡貝塚のバレーボール選手のこと
280:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:19:33.46 eQi8oou50
残念だけど仕方ないのかねえ、正月家にいる理由が一つなくなるな
281:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:20:02.54 GS3v/wun0
>>66
高校サッカーとか春高バレーで既に崩れてるけどな
282:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:20:09.36 SVvs/hiA0
>>273
実は、日程を変えるより
そっちの方が柔軟性がある
オール海外組が無理でも、どうしてもってなら
国内の代表選手をプロテクトして
代表抜きで元旦決勝を行ったっていいんだし
前倒しにしたらシーズンの日程が過密になるだけだから
手放しで賞賛される物では無い
代表のためだけに、その他
大多数が迷惑を被るのは納得行かない
283:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:20:40.53 /9f1tlHX0
やっぱり天皇杯は元日に見たいな
日程はナビスコどうにかしたら?
カップ戦にするとか
284:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:21:04.24 JYXxuUVX0
>>37
朝鮮人乙
285:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:21:48.40 Tysmhz2h0
サッカーが視聴率で陸上に負けて、敵前逃亡か。
不人気スポーツのサッカーはもうテレビやる必要ないね。
あと、専用スタジアムも税金の無駄だわ。
286:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:21:55.18 lIHnUTvc0
おいおい、元日に天皇杯決勝見て、
二日はラグビー大学選手権準決勝見るって決まってたんだぞ。
箱根駅伝も合わせてさ。
287: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
11/09/07 10:23:26.25 pU1APq34O
クビが決まってる選手が活躍しても虚しいだけだ
288:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:23:33.46 GS3v/wun0
以前は朝生見て寝てたんで後半始まるくらいに起きてたなw
289:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:24:09.97 DjUUSm9v0
>>241
陛下は代表厨なのかwww
初めて知ったw
290:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:24:43.27 f+huMcg90
内心ショックなのに
サッカー教信者には何をやってもマンセーとなるようです
もう電通サッカー教に掛かればこれも苦行ですなwwww
291:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:24:55.03 SVvs/hiA0
>>277
春秋なのは日本だけじゃないし、ウズベキスタンとか。
季節は逆だけど単年制って意味なら南米だって年内終了スタイル
>>283
ナビスコは最初からカップ戦だが
ナビスコの試合数を減らすような改革だったら反対
292:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:25:50.62 25UqtGCm0
天皇杯をFAカップにするくらいの売国協会だからな
そりゃそうするさ
293:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:26:52.02 OUKsgee60
12月の第何週何曜、とかじゃなくて祝日がいいけど23日しかないんだっけ
J最終節前後の週中開催が現実的になるんかな
294:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:27:21.17 f+huMcg90
11/20土
*1.9% 14:00-14:50 NHK Jリーグ「湘南ベルマーレ」対「名古屋グランパス」前半
*2.1% 14:53-16:00 NHK Jリーグ「湘南ベルマーレ」対「名古屋グランパス」後半
名古屋悲願の優勝www
01/02
25.1% 07:50-14:05 NTV 第?回東京箱根間往復大学駅伝競走往路第2部
↓
*4.0% 14:05-15:55 NTV 第89回全国高校サッカー選手権
とんでも下落率ww
博報堂使えねえw
電通に頼もうぜww
295:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:27:38.26 twr+dA3M0
プロは出なくていいから、今まで通り元日国立でやってくれ
296:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:28:14.04 fJ6Y8UX60
元日(1月1日)と元旦(1月1日の午前中)の簡単な区別の仕方
元旦の旦の字の_は水平線若しくは地平線
そこから日が昇った所 つまりは朝のうち を表したのが「旦」の字
297:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:28:21.28 lkZsrD9s0
>>171
先週のサカダイでのヒロミのこの件についてのインタビューよかった
ヒロミが技術委員長になって確実に良くなってる
将来は会長になって欲しい
かなりマジで
298:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:28:48.60 IauAMR1oO
>>290
普段いがみ合ってる代表厨もJオタも
天皇杯のスケジュールをどうにかしろ
ってところじゃずっと意見が一致してたわけだが・・・
どこのサッカー信者さんの話?
299:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:28:56.16 U4lvGWlx0
>>291
多分ナビスコは試合数減るよ、今までが多すぎたんだよ
300:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:29:00.03 SVvs/hiA0
今でも女子選手権が前座で行われてるから
空いた元旦の国立は女子に全部渡せば良いって事だな
今は女子の方が強いから出来る改革
301:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:29:26.30 6065w7qp0
まぁしょうがないね。
もう天皇杯のスケジュールを許容できない次元にきてる
1月1日天皇杯決勝お疲れ様
302:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:30:26.21 kItj+ZbJO
サカ豚ざまぁ(笑)
303:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:30:35.91 q8R/k+k50
>>219
元日に無理矢理韓日戦組まれそう
304:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:31:06.77 lkZsrD9s0
>>302
何もざまぁなことないよ
むしろ良くなるんだよ
305:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:31:26.63 CKcvgZfK0
シーズン中にチームの主力選手が移籍しまくる今の日程はなんとかならないの
伊野波、宇佐美、乾、アドリアーノ、、、
306:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:33:27.77 f+huMcg90
現在のサポーターといわれる人達の9割5分って税リーグ発足の時の20代~30代。
そいつらがいい年になっても精神的にはガキのまま
気がついてないんだよな
あと大抵が女との関係がないから一人身で好き放題生きてる奴ら
もう潰したほうがいいだろ?Jリーグって。
307:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:34:20.57 h1ZT5qVBO
>>286
元日の風物詩が実業団駅伝@グンマーになるだけ。
308:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:34:49.76 ARJ6mlLu0
元旦にサッカーするのが名誉ってW杯にも出れなくてアジアカップにも勝てない時代の
ことだからな。今や名誉でもなんでもなく邪魔なだけだし本当に良かった
309:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:35:23.70 O0Iwo/2xO
この手の記事の
>日本サッカー協会関係者
て、川渕にしか思えないんだが
毎度 ダダ漏れ
310:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:35:42.72 yGKFEt9R0
わざわざ「見送られた」って書かれてるのも読めずに、
「秋春制にしろ」とか言ってるアホが多くてびっくり。
311:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:35:48.48 f+huMcg90
URLリンク(www.dentsu.co.jp)
日本はサッカーの国になれたか。電通の格闘。
・「サッカーはメディアである」という確信
・FIFAから感謝!FIFAワールドユースの大成功
・日韓の友好関係を目指して、ひとりの人間として向き合う
・電通の手掛けるビジネスをFIFAが高評価
・堂々と世界に貢献する覇気雄心を抱け
国際サッカー連盟理事 (財)日本サッカー協会会長 小倉純二
「戦友、濱口さんの格闘史から、あなたはサッカービジネスの実態と奥の深さを知るでしょう」
>・日韓の友好関係を目指して、ひとりの人間として向き合う
やはりこの流れは必然だったんだと今のマスコミサッカーは
312:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:37:12.54 DjUUSm9v0
博実はほんと頑張ってる。
できればホモ田嶋の首を飛ばしてほしい。田嶋は本当に使えない・・・
313:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:37:39.43 70/y6hNEO
準々決勝のサンタ帽もなくなっちゃうな。
でも大会終盤もリーグ戦と平行すると今まで以上に
優勝・残留・昇格争いで天皇杯どころじゃないクラブが増えそう。
降格チームが意地を見せたり、ACL出場の最後の一枠だったり、次の移籍先と対戦する選手がいたりと
この時期ゆえの盛り上がりもあったわけだし。
選手はよく「このチームで戦うのはこれが最後。だから一試合でも長く」って言ってるね。
314:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:37:44.26 O0Iwo/2xO
>>297
無理。
岡田だよ。
岡田は 古河-早稲田
電○ アジデスとズブズブ
と 川渕と同じ
だから嫌でも岡田になる
315:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:38:33.46 YyTU17ze0
元旦じゃないなら決勝は自チームでないと行かないよ
316:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:40:10.05 DUD03dE60
天皇杯年内決勝移行なら
スーパーカップを元日に持ってきてほしいな
317:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:40:53.95 byHjLHZx0
準決勝で負けたチームのサポが相手側言ってチケット譲る光景はなくなるのだろうか
318:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:41:12.12 YUWTtUfL0
>>299
ナビスコの試合が減るとクラブの収入が減る
クラブはホームで20試合組む事を前提にしてて
リーグ戦17試合+ナビスコ3試合でやってきた
今年は非常事態だからやむを得ず日程変更で試合を減らしたが
減らすのをクラブが納得するはずがない
319:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:41:30.18 fJ6Y8UX60
>>308 >>315
元日(1月1日)と元旦(1月1日の午前中)の簡単な区別の仕方
元旦の旦の字の_は水平線若しくは地平線
そこから日が昇った所 つまりは朝のうち を表したのが「旦」の字
320:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:41:50.06 ARJ6mlLu0
天皇杯のせいで遠藤とかオフなかったし、今後もそういう選手出てくるからな
極論すればもう別にプロがでなくてもいいんだわ。アマに返してやれ
321:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:42:01.20 b4BLXX9R0
年内に決勝移しても同日に剣道選手権と被ったら
悲惨な視聴率に・・・
322:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:42:18.38 6065w7qp0
>>316
なにいってんだw
スーパーカップはシーズン開幕を告げる最後のプレシーズンマッチ
伝統云々いってるが勘違いするなよ。
守るべき伝統は天皇杯の継続開催であって
1月1日開催ではない。
323: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
11/09/07 10:42:27.40 CSDOz01J0
残念だな
324:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:43:24.27 cA9kicms0
遠藤が毎年春先はオフなしで死んでるしなww
リーグ最終節→天皇杯→代表→開幕 とか選手の事考えたら選手生命縮める。
ただ元日決勝は面白いのは事実、正月からサッカー観れるし。
325:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:43:47.87 5rGrmHtr0
これはいいな。正月は帰省してるんだが、いつもガキどもがバラエティ見てて観戦出来なかった。
326:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:45:33.52 CAIybtqO0
そもそも天皇陛下が観戦しにきた事ってあるの?
327:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:45:57.94 fNrGzm1w0
>>320
返すも何もないだろ。野球みたいにプロ・アマ分かれてた訳じゃなく、アマのトップがそのままプロになったんだから
328:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:46:51.05 U4lvGWlx0
>>318
納得するもしないもそうせざるを得ない。
リーグ34ゲームで固まっていて天皇杯もACL出場権かけてやるものだから
省略不能、としたらお鉢はナビスコに返ってくる
まあ気持ちは分かるがナビスコが一番手を入れられる場所でもある
329:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:47:24.05 vEPimAz10
>>32
天皇杯に大した中身があるとも思えないけどね
330:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:48:06.08 m4cywNLh0
まったりサッカーみてたんだけどな
331:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:48:24.60 O0Iwo/2xO
長友代表復帰?
の記事も
>日本サッカー協会関係者
な。
やはり ブチじゃねーの?
332:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:49:31.87 ARJ6mlLu0
ああ、女子の天皇杯でも作って、元日にやればいいじゃない
女子のクラブチームはまだ注目される機会もないし。
333:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:49:42.67 mjPdwsJv0
サッカーの試合日程だけは本当にわかり難いからなあ
Jリーグの最中にやるナントカ杯とかやめて欲しい
ああいうのがJの権威付けをそぎ落としてる
334:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:51:20.10 YUWTtUfL0
>>328
ナビスコを主催するのはJリーグで、Jリーグは各クラブの意見が最優先される
JFAのトップだった犬飼がどんなに叫んでもJクラブが反対したら秋春制が頓挫したように
クラブの収入に関わるナビスコを減らすなんて現実的に無理だよ
主催者であるJの頭越しにJFAがナビスコの日程をいじるなんて不可能だから
335:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:51:54.18 IBsOh5bU0
過密日程云々言うならリーグ戦減らせ
24試合くらいでいいだろ
336: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
11/09/07 10:52:08.42 pU1APq34O
正月にサッカーやるのはプレミアだけで十分
337:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:53:38.03 0BYuqkWQ0
2001年巨人ナベツネ「Jリーグは潰れる発言」の裏
簡単にいうと「FIFAの人種差別禁止」という虎の衣を借りて、
在日&韓国のJリーグ侵略による崩壊を懸念した発言ですねw
現在の進行度
Kリーグ八百長大混乱の中Kリーグ選手神戸補強
李日本代表選出
アジア枠(韓国枠)
プロスポーツの在日枠(ウィキ)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
2006年には日本朝鮮人蹴球協会が、日本生まれで朝鮮高級学校などの民族学校卒業生を外国人選手扱いせず、枠をより広げる要請を日本サッカー協会にしていたことが伝えられている
338:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:54:04.82 fNrGzm1w0
>>335
12球団以上は覚えられない脳か
339:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:56:33.70 OKbwolY30
知ってて元旦使ってる奴いるな。元旦厨への嫌がらせ?
340:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:57:11.27 o2mSW6FqO
>>337
アジア枠はACLの外人枠に合わせるための措置で、日本独自の試みではないよ。
341:名無しさん@恐縮です
11/09/07 10:59:29.74 VJBwIRtF0
Jリーグ戦終了の翌週ぐらいに天皇杯決勝でいいだろ。
342:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:00:14.21 EPL0N7Gj0
元旦から韓流が楽しめるな
343:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:00:41.34 1wi7BOgK0
>>340
これから拡大するんじゃない?
344:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:01:25.83 VFaTD3xZ0
カウントダウンジャパン終わりからの天皇杯決勝って
観戦ルートが絶たれるのか
345:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:01:29.27 1+DYSnjw0
ついでに天コロ制も廃止しよう、天コロ一族のために税金を浪費するのをやめよう
346:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:01:39.36 U4lvGWlx0
>>334
そういう政治的な問題じゃないのに・・・
実際天皇杯が年内になったときのスケジュールを組んでみたらいいと思う。
347:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:02:42.45 /1kNm2uU0
本当に、ほとんどの外国人選手が帰国しているのですか?
348:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:03:42.66 ARJ6mlLu0
正直、天皇杯はユースとか普段先発で出ない選手を優先して出してもいい
アマとのレベル差も少しは解消されるし、互いにメリットもある。
もう代表戦で稼げるんだから、天皇杯の入場料収入で稼ぐ必要もないだろ協会は
349:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:04:05.38 6065w7qp0
>>343
広げても意味ないからだれも賛成しないよ。
ローカルリーグのローカルルールは国際戦の統一ルールにはじかれるからね。
具体的にいえばACLで困ることになる。
アジア枠が広がるなら、それはAFC全体で広がるとき。
350:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:04:51.16 uC8q+F7xO
元日の昼2時って朝から酒飲んでいると眠くなるピークなんだよなw
351:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:06:55.68 YUWTtUfL0
>>346
いや、金が絡む以上、どうしたって政治的な問題になるから
>実際天皇杯が年内になったときのスケジュールを組んでみたらいいと思う。
それは天皇杯の方で調整しろって話になるだけ
352:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:10:08.65 f4KldGC60
>>229
時代が進んでること理解出来てる?
353:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:10:23.05 hGdx9NV/0
>>8>>17
なんで正月にカップヌードルなんだよ
354:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:10:39.32 /w/6O8aj0
>>1
結局率が取れないから抹消されたということですか?
355:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:11:42.42 fIA+sPAh0
リーグが終わった翌週か翌々週に天皇杯の決勝、という事かな
356:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:14:26.69 6065w7qp0
翌週がベストだね。
日程できるのかしらんが。
357:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:14:59.11 4Gj4rD1oO
元日に快晴の国立の映像見ると清々しい気分になってたから、
それがなくなっちゃうっていうのはなんか寂しい
358:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:15:37.02 0qTU25Cp0
リーグ終了翌週はおそらく昇格プレーオフがある
359:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:15:41.89 4b4UXDpL0
歴史がある元日決戦だったから、これをいじるのは相当難しかったろうな
よく決断した
360:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:17:34.33 vHSqAjh3O
休みたい選手は休めばいいだけ。
チームがわるい
うちは主力ごっそり休ませたぞ。
361:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:17:48.79 S8CkDp7TO
これで一番伝統の
362:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:18:35.61 S8CkDp7TO
これで日本で一番伝統があるカップ戦は、世界三大カップになる訳か
363:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:18:43.92 kM89nEY50
ヒロミはJFA内でけっこう存在感あるのかもな
ザック招集に加えて天皇杯日程の改正まで実現させたら、大きな実績になる
364:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:18:45.12 ax2hPbbI0
これで、12月中旬から高校サッカーを始めて、
元日に決勝やれば、いいんじゃないか
365:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:19:04.19 /w/6O8aj0
>>359
逆だろ
歴史があるからこれまで残れたという感じじゃないの?
366:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:19:17.25 Jc4dsUPB0
やっと動いたか。アマチュア時代の悪しき伝統。
367:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:19:26.87 dT6+kshw0
原△
368:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:19:50.96 /w/6O8aj0
>>364
冬休みでないから無理
3年出るし
369:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:19:54.71 4XjImhhn0
三が日くらいはゆっくりさせてやれよ
370:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:20:02.22 RyFboMRP0
>>357
映像はな
あれ現地は寒いんだよ
日が暮れると早く試合が終わってくれと祈るようになる
371:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:20:55.78 kIMnhB/I0
残念ではあるが、しゃーないのかなぁ
372:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:21:24.37 4W0eHvS70
誰も見てないしどうでもいいんじゃね
373:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:21:46.37 ax2hPbbI0
>>368
試験休みだろ
374:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:22:26.61 /w/6O8aj0
>>373
試験休みとかない学校のほうが多いけどw
375:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:23:09.67 4lvHS0Sj0
>>228>>241
無知乙。天皇杯はJリーグじゃない。日本サッカー協会の主催・管轄でJリーグ協会は協力のみ
各都道府県のサッカー協会の適当な努力と補助金によって開かれるプロアマ混合のオープントーナメント大会
会場の確保や手配、賞金の分配などは全て日本サッカー協会持ち。色々勝手が違う
だから「Jの試合」ではなく「全日本サッカーの試合」。結果的に地力のあるプロクラブが決勝進出してるだけの話だ
376:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:24:11.04 M0pJytdTO
秋春制へ布石
377:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:24:28.28 ZmPGEBOw0
12月23日でいいじゃん
378:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:24:30.28 /w/6O8aj0
>>373
試験休みは全国共通ではないけどwwwww
試験休みとか存在しない学校のほうが多い
379:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:25:24.27 ax2hPbbI0
>>374
そうなんだ、知らなかった
じゃあ、期末テスト終わったら、終業式まで授業やるのか
それとも、期末テストが、終業式前にやるのか
380:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:26:02.72 suNLzQt80
天皇杯継続、菓子杯廃止で
381:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:26:31.53 fZDsgD/B0
>>24
もとになったFAカップよりは価値あんまりないよね。
ナビスコはカーリングカップと同じレベルの超絶低い扱いだけど、イングランドの方が強豪は若手だけ使ったりしてる。
382:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:27:22.69 /w/6O8aj0
>>379
期末テストが終わったら普通の授業に戻る
そして終業式
383:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:28:32.23 kM89nEY50
>>376
逆だろw
秋春なら天皇杯の日程ずらす必要ないんだよ
秋春を完全に諦めたから元日天皇杯を変えざるを得なくなった
384:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:29:03.68 zJ+nR6oX0
12月だと何かと忙しい世間からスルーされそう
385:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:29:23.82 4lvHS0Sj0
>>247-248
アマチュアの全国大会なら第47回全国社会人サッカー選手権大会ってのが
今年は10月14日(金)~10月19日(水)に行われるよ
1回戦から決勝までを毎日1試合戦う殺人スケジュールで。
恐らくこの大会がサッカーで日本一厳しい超過密日程
386:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:30:26.41 M0pJytdTO
高校サッカーも元旦外して人気激減したけど天皇杯も同じ道を行くんだね
387:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:30:36.06 1Y0nnER30
>>353
国立
388:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:30:54.33 S8CkDp7TO
実際天皇杯は年俸評価の対象外のクラブが多いんだよな、だから外人は帰国しちゃう
389:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:31:34.06 kItj+ZbJQ
まぁ強がるなよ
これで国内リーグ、カップ戦共に名実権威も底辺になったな
390:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:32:17.39 ax2hPbbI0
>>382
それだと、中学校と一緒じゃね
それが普通だったのかw
391:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:33:54.22 M0pJytdTO
>>384
なら現状維持か
NHKが金をばらまいてくれるからサッカーの放映権料は安泰だし
392:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:35:08.96 reiKWBBG0
なら、元日を12月にすりゃいいじゃん
393:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:36:09.16 4lvHS0Sj0
>>333
優勝賞金1億円、準優勝でも5000万円貰えるトーナメント大会廃止しろってか
本気で言ってたら頭おかしい、狂ってるって言われるぞ
394:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:37:26.98 yy6VTIZo0
寂しいな。
とりあえずクラブワールドカップと被らないようにしなきゃ
395:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:38:22.44 4lvHS0Sj0
>>348
2、3回戦だと出してるだろ。特にJ1のトップクラブは。
天皇杯は地方サッカー協会の収入源なんだよ
396:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:38:40.04 /w/6O8aj0
>>393
試合全体の観客動員がイマイチだから全体的に見ると廃止を考えるのは当然だろ
397:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:41:23.63 m2Z2gs/t0
>>396
天皇杯を潰すなんてとんでもない
398:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:42:29.54 4DD5FIeb0
天皇杯=FA杯
ナビスコ杯=カーリング杯
399:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:42:40.69 VMXX5O9di
えー、正月の絶好の暇つぶしをー。
400:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:42:47.70 U4lvGWlx0
>>351
あれま、随分Jリーグを強くしちゃったのね
Jリーグで天皇杯スケジュールまで調整させられたら犬飼にあそこまで牛耳られない
し、不評だった今のスケジュールも変えられたわけだけど。
天皇杯はJだけの都合でやる大会じゃないんだから。
401:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:43:20.50 22lryta+0
>>393
しかも天皇杯と違って興行収入はクラブに入る大会だからな
廃止したら軒並み億単位の減収になる
402:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:43:44.12 CuknAJJH0
>>333
日本サッカー界の3大カップ(イベント)=天皇杯、ナビスコ杯、Jリーグ
これは協会の収入源だから無くならないよ
403:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:44:50.37 4lvHS0Sj0
>>396
それ興行的に考えて「ああいうのがJの権威付けをそぎ落としてる」とは全く関係ないじゃん
勝ち上がればナビスコから多額の金貰えるのに。動員下がれば廃止すんのか。違うだろ
404:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:45:23.05 /w/6O8aj0
>>397
>とんでもない
それは正論だけど
J1・J2の日程過密と観客動員少なすぎ
というダメージが大きすぎる
405:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:46:11.28 4NI2jBpY0
単純に気持ちの問題だからな
実害がある以上変えたほうがいい
406:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:48:59.40 4+fDfY3t0
元旦決勝の日にちより予選のむちゃくちゃな過密日程をなんとかしろ。
407:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:49:35.52 4lvHS0Sj0
>>404
だからカップ戦の観客動員と過密日程を理由に廃止検討すんのに何の因果関係があんだよ
天皇杯なら日本サッカー協会から、ナビスコ杯はナビスコから金貰えるんだぞ
選手の疲労が蓄積するからってだけが理由か?アホの極みとしか言えねーな。お子ちゃまかい
408:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:49:50.64 YUWTtUfL0
>>400
>天皇杯はJだけの都合でやる大会じゃないんだから。
つうか、今回の改革はそれこそJの都合より代表の都合だろ
天皇杯のせいでアジア杯の準備ができなかったから、あわててヒロミがやり出した事
天皇杯元日決勝の是非は以前から言われてたが、代表戦に影響が出たから
急にやりだしただけ
で、そんなJFAの都合でなんでJリーグ主催のナビスコを減らすって話になるの?
JFAの都合で変えるんだから、JFAが天皇杯の日程を工夫するのが筋だろ
409:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:50:39.83 WELlH03V0
これは大反対だな、不便なのは事実だけど元日だからこそ特別な大会なのに
歴史を途切れされるのは簡単だが、取り戻すことは不可能なんだよ
日本サッカー文化の毀損としか感じられない
410:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:52:10.32 22lryta+0
ナビスコと天皇杯をごっちゃにしてレスしてる人が数人いるようだが。。。
>>404
天皇杯はJリーグ管轄じゃないから廃止もクソもない
Jリーグが参加しないという選択はあってもなくなることは絶対にないぞw
411:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:53:07.31 DDhXpTNyO
カウントダウンライブのほうが金になるから~
412:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:53:48.95 kM89nEY50
去年の名古屋のやる気のなさは本当にひどかった
あきらかにわざと負けに言ってた
勝ったときのピクシーの不機嫌さといったらw
413:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:55:20.26 /w/6O8aj0
結局Jリーグのオフをしっかりとるための
年内だろ
414:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:55:24.26 vPhRvu3u0
えーーーー
学生の頃見に行ったのに
415:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:57:14.25 4lvHS0Sj0
>>408
どっちかと言えば1月にアジア杯ぶっこんできたAFCに文句言おうぜw
ユーロ&W杯アジア予選と被るからってんで急にW杯直後に変更しやがるし
416:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:58:21.60 /w/6O8aj0
>>415
文句ばかりだなwwww
417:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:58:23.44 k4Hn9m4fO
なでしこならオフが無くても文句は言わないだろうな
418:名無しさん@恐縮です
11/09/07 11:59:01.69 O0Iwo/2xO
元日に
実況 山本浩
(近年は野地さん)
ですよねえ
419:名無しさん@恐縮です
11/09/07 12:00:28.29 4b4UXDpL0
>>409
昔みたいなスカスカの日程じゃないからね
次回のアジア杯オーストラリア大会も1月開催が決まってるし、今後行われる西アジアでの大会も1月が濃厚
そうなると元日決勝は邪魔でしかない
420:名無しさん@恐縮です
11/09/07 12:01:11.31 y+N6SZXi0
>>412
クラブによって力の入り具合違うのは当然。J2の昇格争う
クラブもすぐ負けるのが普通だし。
421:名無しさん@恐縮です
11/09/07 12:01:15.21 A+SYsHSx0
これまでは協会がJに判断を迫り、Jは協会に判断を迫った
現状を変える必要はみな共通認識として持ってたが、誰も責任取ろうとせず先送りの連続
次回アジア杯も1月開催という事と、Jの観客動員が急落してる事で危機感が一気に広がる
んで、ヒロミの責任でようやく本格議論が始まり、変える事が“ほぼ”決まったのが、
・天皇杯決勝の日程変更
・リーグ杯の開催日及び決勝の日程
・ベスメン規定の撤廃
・試合数は減らさない、むしろ少ないくらい(リーグ34試合とカップ戦)
・全ては代表強化の為
・新人選手のレンタル移籍を活性化させる為の議論
・シーズン変更への議論(基本的に夏開幕が前提)
・中学校単位や地域での女子サッカー部の創設
422:名無しさん@恐縮です
11/09/07 12:02:15.56 9IaDOaFW0
>>417
元日は女子の決勝だけでいいのかもしれないな。
423:名無しさん@恐縮です
11/09/07 12:03:08.95 nr+Lpdam0
うん、まあ仕方ないんじゃないかね
天皇杯の権威はいくらか落ちてしまうだろうが
424:名無しさん@恐縮です
11/09/07 12:03:33.90 37OLwy7t0
テレビで見ない人が多くなるな
425:名無しさん@恐縮です
11/09/07 12:04:33.30 YyTU17ze0
そういや、仙台をクビになった岡山一成が決勝戦で前所属の柏ゴール裏にいたこともあったな。
ああいうのも無くなるのか。
426:名無しさん@恐縮です
11/09/07 12:04:33.78 nIyO+EkNO
ベガルタなんかJ2の時J1相手にもメンバー落としたからね。あれは
失礼だと思った
427:名無しさん@恐縮です
11/09/07 12:06:33.96 Qt3PH8/D0
元日にキリンカップみたいなのを持ってきて代表がやればいいんじゃね
強化にもなるし
でもわざわざ元日に来てくれる国がないか・・
428:名無しさん@恐縮です
11/09/07 12:06:40.65 1smKxxCv0
これで税リーグの完全消滅wwwwwwwwwwwwwww
429:名無しさん@恐縮です
11/09/07 12:08:04.97 B7wKHAXSO
誕生日に優勝が味わえなくなるのか…
(´・ω・`)
430:名無しさん@恐縮です
11/09/07 12:12:01.89 M0pJytdTO
秋春制まで後少し
431:名無しさん@恐縮です
11/09/07 12:12:08.95 /w/6O8aj0
>>426
日程が過密で腐ってるから
それも当然になってくるよ
432:名無しさん@恐縮です
11/09/07 12:13:06.66 ARJ6mlLu0
伝統だ権威だといっても視聴率6%くらいだからな
スタが埋まるのは決勝のみ。
433:名無しさん@恐縮です
11/09/07 12:17:46.15 TtHFvwA4O
これは困る
嫁さんの実家行っても何もする事無いから、天皇杯見るのが唯一の暇つぶしだったのに
434:名無しさん@恐縮です
11/09/07 12:18:32.00 I5KtfuV90
>>83
旦←これ、水平線から日が昇ってるんだよ、
あとはわかるな
435:名無しさん@恐縮です
11/09/07 12:19:17.39 kM89nEY50
URLリンク(www.jfa.or.jp)
名古屋のこのメンツはさすがにひどかろうw
436:名無しさん@恐縮です
11/09/07 12:19:32.34 9n8mFMR90
元日決勝の動員力は日本リーグの頃から凄かった。
高校サッカー開会式→天皇杯決勝と一枚のチケットで続けて見れたのが懐かしい。
437:名無しさん@恐縮です
11/09/07 12:27:00.01 2mjZmBIA0
元旦に天皇杯決勝は広告効果あって弄れないと思ってたから、今回の話はびっくり。
でも理由としては納得できるし、いい判断
438:名無しさん@恐縮です
11/09/07 12:27:41.40 WHXCAJkJ0
>田嶋幸三副会長(53)
こいついいかげんにしろや
いつまで寄生するんだよ
439:名無しさん@恐縮です
11/09/07 12:28:35.31 Z/Lrc3I80
それより先にウンコみたいなベストメンバー規定を完全撤廃しろ
440:名無しさん@恐縮です
11/09/07 12:28:36.95 Qt3PH8/D0
視聴率はともかく元日は動員は見込めるから
なにかしらの決勝戦もってくるべき
元日の試合自体は残した方がいいと思う
441:名無しさん@恐縮です
11/09/07 12:31:48.15 qjUmIX180
これはありがたい
年末年始なんて旅行に行くか初詣やら親せき付き合いやらで
どうせテレビなんて見れないからな
442:名無しさん@恐縮です
11/09/07 12:32:15.26 fwlAC1gd0
元旦は忙しくて天皇杯見れなかったからこれは嬉しいけど
やっぱ天皇杯といえば元旦ってイメージなんだよなぁ
443:名無しさん@恐縮です
11/09/07 12:32:18.78 HUgISlWj0
>>364
元旦=高校サッカーにするのは良い案だよなぁ
444:名無しさん@恐縮です
11/09/07 12:34:05.76 HGpxxqQKO
WCみたいな日程でやって大会自体の注目度を上げろ
445:名無しさん@恐縮です
11/09/07 12:34:27.95 igCeFpqwO
天皇杯決勝をおおみそかにやればいいんじゃね。
446:名無しさん@恐縮です
11/09/07 12:36:42.27 YmTmBUev0
伝統は大事にしたいけど、これはしょうがないよ
時代の流れ そもそも今のスケジュールに無理がありすぎる
元々あまり注目されてなかった時代に、冬にやれるサッカーが「元日に決勝をやる!」
というのが広告効果あったわけで
秋春制にして、決勝はシーズンオフ前の、お盆あたりにすればいいよ
447:名無しさん@恐縮です
11/09/07 12:36:46.08 qjUmIX180
>>24
CWC>>>>>>ACL>>>リーグ>>>>>>>>>天皇杯>>>>>>ナビスコ
こんな感じじゃない?
アマチュアチームは天皇杯が最上位かもしれないけど
Jリーグ勢はリーグやACLの方がはるかに大切
ただ歴史的な重みとACL出場枠が1つかかってるから
ナビスコカップよりは天皇杯のほうが重んじられてると思う
448:名無しさん@恐縮です
11/09/07 12:36:49.56 rTp6Xlk7O
ゼロックスを元旦にやれば?
449:名無しさん@恐縮です
11/09/07 12:37:10.99 4mqZgbsA0
元日にやらないんなら見ないかな。
J2とか下部リーグのチームが決勝に行けば見るけど
450:名無しさん@恐縮です
11/09/07 12:37:55.87 wnEGj31H0
元日の決勝は見たことないし
いつやってもいいよ
451:名無しさん@恐縮です
11/09/07 12:37:55.97 qjUmIX180
>>32
天皇杯ってNHKだろ?
代わりはバラエティにはならんよ
452:名無しさん@恐縮です
11/09/07 12:38:00.48 /w/6O8aj0
>>448
Jリーグ関係者はオフだから無理
453:名無しさん@恐縮です
11/09/07 12:39:26.08 A+SYsHSx0
高校サッカー決勝を元日にするにも、予選から組みなおす必要あるし、
インターハイにも影響しそう
それに肝心の日テレが許可するはずがない
454:名無しさん@恐縮です
11/09/07 12:40:01.71 9nvtDmDT0
今リーグ最終節よりカップ戦決勝が後に来るのって
イングランド位?
455:名無しさん@恐縮です
11/09/07 12:40:11.49 /w/6O8aj0
>>453
そこがあるのか・・・・・・
日テレ
完全に無理だな
456:名無しさん@恐縮です
11/09/07 12:41:50.11 U0SbHY+UO
しょうがないな
ACL考えると今の時期はあり得ない
457:名無しさん@恐縮です
11/09/07 12:42:56.15 ax2hPbbI0
>>421
アジア杯優勝したから、原さんの主張が通るようになったんだよな
458:名無しさん@恐縮です
11/09/07 12:43:56.44 p3CsUxL30
主力抜きでも元日決勝のほうがいいわ、休みたいなら休めばいいし
元日以外になったら一気に格が落ちるわ
459:名無しさん@恐縮です
11/09/07 12:44:30.51 wbjijtd30
日程が元日決勝固定だから色々と不自然になってたもんなあ
ベスト8までの日程が不自然なぐらい空きすぎるくせにそれ以降のラウンドは日程が厳しい
460:名無しさん@恐縮です
11/09/07 12:48:59.36 /w/6O8aj0
>>458
Jリーグは元旦オフ決定したからどうにもならないよ
461:名無しさん@恐縮です
11/09/07 12:50:54.08 3CDdP0oV0
元日くらいサッカー選手を休ませてやれよ
お前らみたいな年中暇人家族なしニートじゃねえんだぞ
462:名無しさん@恐縮です
11/09/07 12:51:13.95 /w/6O8aj0
てか
元旦決戦やりたいなら
Jリーグ開幕をもっと後ろに持ってくればOKだろ(にっていをうしろにずらす)
463:名無しさん@恐縮です
11/09/07 12:51:57.83 Gt6YCZAW0
格とかメンツとかすぐ言うやつがイライラしそうだから どんどんやれ
464:名無しさん@恐縮です
11/09/07 12:54:33.31 9nvtDmDT0
>>462
リーグを今以上後ろにってのは厳しいぞ
465:名無しさん@恐縮です
11/09/07 12:59:06.09 ETTozL/E0
これでガンバの無冠も決定か
タコが熱くなるな
466:名無しさん@恐縮です
11/09/07 12:59:34.64 /w/6O8aj0
>>464
てか
Jリーグ終了と天皇杯決勝との間の期間を狭くするのが(>>1)の主旨だし
467:名無しさん@恐縮です
11/09/07 13:01:04.59 9PJom2H40
元日決戦楽しみだったのに・・・
でも代表強くなっちゃったからしょうがないね
468:名無しさん@恐縮です
11/09/07 13:07:56.08 22lryta+0
>>466
Jリーグ日程は現状の設備ではこれ以上後ろにはずらせん
降雪したら順延できずそのままシーズン終了になるぞ
というか>>1の趣旨は、AFCがアジアカップをこともあろうに一月にねじ込んで来やがったから、
天皇杯だけは前にずらさないとまともな代表合宿ができないってことだ
日程が許すなら天皇杯決勝がどこに来てもかまわんのだよ
469:名無しさん@恐縮です
11/09/07 13:11:47.25 SVvs/hiA0
天皇杯なんて本来なら無くても困らない大会なのに
なんでナビスコを減らせとかJリーグ側が損をする意見を平気で言えるかね?
そんなに1月のアジアカップが大事なら
天皇杯を廃止とまでは行かなくとも
代表選手だけは元旦決勝も含めて天皇杯には出場出来ないように
協会がプロテクトしとけば済む話だろ。
都道府県協会と足並みが揃わなくて今の規模の天皇杯の前倒しは不可能だよ
470:名無しさん@恐縮です
11/09/07 13:12:51.99 wbjijtd30
元日の国立競技場が開いたら
変わりにそこに入り込みそうなモンはなんかあるのか?
471:名無しさん@恐縮です
11/09/07 13:12:59.65 ax2hPbbI0
ザッケローニは、
アジア杯の合宿にメンバーが揃わなかったことに
怒り狂っていただろうな
天皇杯のせいで、全員揃って合宿できたのは、
1日も無かったわけだから
472:名無しさん@恐縮です
11/09/07 13:14:18.85 /w/6O8aj0
>>468
降雪に対応するドームスタ建ててもらういい機会では?
473:名無しさん@恐縮です
11/09/07 13:14:39.78 A+SYsHSx0
>>470
コンサートや単発イベントくらいだと思う
近い将来、シーズンを変更して夏開幕になれば、
また元日決勝できるんじゃねーかな
474:名無しさん@恐縮です
11/09/07 13:16:11.81 SVvs/hiA0
>>471
だから天皇杯そっちのけで選手を代表に拘束すれば済む話だろ。
今のルールでもワールドカップと同様に3週間前からの拘束力は、あるんだろ?
475:名無しさん@恐縮です
11/09/07 13:18:17.57 SVvs/hiA0
>>473
元旦決勝がアジアカップの邪魔になるという理由で決勝の日を変えようとしてるんだから
秋春になったからって元旦決勝を復活できる訳なかろう
元旦決勝も含めて代表抜きで行えば良いなら春秋制でも出来るし
476:名無しさん@恐縮です
11/09/07 13:18:39.73 /w/6O8aj0
>>473
カウントダウン
元旦コンサート
477:名無しさん@恐縮です
11/09/07 13:18:46.11 ETTozL/E0
>>469
さすがに歴史もあるし
新しいカップもイングランドにもらったし
アマや学生とやる機会もあるしなくちゃ困るよ
ただ空気読まないガンバの無冠返上の言い訳に
使われてる存在になりさがってたのは
みんなの胸を痛めてたからね
恨むなら大阪の貧しさを恨むしかない
478:名無しさん@恐縮です
11/09/07 13:19:34.30 dxpOcVt9O
天皇杯はアマチュアだけでやればいいんだよ。
プロはナビスコあんだからいいだろ
479:名無しさん@恐縮です
11/09/07 13:23:17.04 bPihhgLh0
天皇杯は完全アマチュア大会でいいな
480:名無しさん@恐縮です
11/09/07 13:23:56.07 /w/6O8aj0
だから
Jリーグ日程を後ろに詰めれば元旦決戦ができる
481:名無しさん@恐縮です
11/09/07 13:24:13.20 Z/Lrc3I80
>>469
オープンカップ(日本だと天皇杯)はFIFAの加盟条件じゃなかったっけ?
482:名無しさん@恐縮です
11/09/07 13:24:16.12 N6KrtCPf0
正月に実家で観るのが楽しみだったのになぁ・・・
483:名無しさん@恐縮です
11/09/07 13:24:39.09 ax2hPbbI0
>>474
それができないから、問題だったんだろ
「天皇」杯を無視して、代表合宿に参加しろ、なんて言えないだろ
そんなことしたら、伸助がやられたように、
JFAのビルを街宣車が囲むんだよ
去年の遠藤がやったように、
ワザとイエロー2枚貰って、代表に参加するしかなかったんだよ
もちろん、ワザとじゃないよ、と遠藤は答えると思うが
484:名無しさん@恐縮です
11/09/07 13:25:14.07 22lryta+0
>>472
「建ててもらう」って誰が金出してくれるんだボケ
建設費を抜きにしても最低でチーム総予算レベルの年間維持費かかる上に、
そこに全天候型練習場の建設費と維持費が別にかかるんだぞ
485:名無しさん@恐縮です
11/09/07 13:25:58.52 SVvs/hiA0
>>480
アジアカップを控えてるんだからリーグの後ろ詰めは、もっと不可能。
天皇杯というカップ戦ですら代表抜きで行うという決断が出来ずに
合宿期間を確保するために前倒しを検討してるのに
リーグの後ろ倒しは不可能
486:名無しさん@恐縮です
11/09/07 13:27:03.85 /w/6O8aj0
>>484
いつものように自治体に頼めばいいじゃん
通年運動施設としても活躍できるし
487:名無しさん@恐縮です
11/09/07 13:27:07.27 22lryta+0
いま気づいたがID:/w/6O8aj0はアレな人だったか
スレ汚し失礼したw
488:名無しさん@恐縮です
11/09/07 13:27:34.99 ETTozL/E0
天皇杯は高校&ユース含めた
日本一を決める大会をもってきなよ
489:名無しさん@恐縮です
11/09/07 13:27:41.52 UwGjSe1P0
天皇杯の存在自体もう必要ないだろ、プロと高校生が試合する意味あんの?
490:名無しさん@恐縮です
11/09/07 13:28:39.39 SVvs/hiA0
>>481
FIFAの規定なんて死文化してるから気にしなくて良いのだが
正確には「カップ戦を2個」が条件であり
オープン大会などの内容は区別しない
そして2個のうちの1個はスーパーカップの形式でアリバイが作れるから
ナビスコ&ゼロックスで切り抜けられる
491:名無しさん@恐縮です
11/09/07 13:29:15.94 /w/6O8aj0
>>485
じゃ天皇杯元日決戦は不可能でOK
492:名無しさん@恐縮です
11/09/07 13:29:33.28 nIyO+EkNO
>>480
CWCがあるから無理
493:名無しさん@恐縮です
11/09/07 13:30:51.55 0qAMwNIX0
元日の楽しみを奪うんじゃねー!!
だが決勝に天皇がくるなら許してやらない事もない
やっぱり元日がいいわ
494:名無しさん@恐縮です
11/09/07 13:31:27.56 Z/Lrc3I80
>>490
おーそうだったか!㌧
495:名無しさん@恐縮です
11/09/07 13:31:57.58 A+SYsHSx0
>>481
よく言われるけど、そんな規定ないよ
二部が絶対必要とか、FIFA公認リーグがどうたらこうたらって話も都市伝説
FIFAが重要視するのは一国一協会、これだけ
リーグの形態には一切関与してない
496:名無しさん@恐縮です
11/09/07 13:32:29.45 ETTozL/E0
>>489
アマだけじゃなくて下のリーグと戦う機会も
残しとくのは当たり前
世界共通の楽しみだよ
元旦は高校&ユースだけじゃなくて大学中学もいれて
学生日本一にしよう
497:名無しさん@恐縮です
11/09/07 13:36:00.38 ETTozL/E0
新しいカップもらったなら
新しい大会作るのが普通だよな
学生日本一にやれよ
天皇杯ナデシコ版でもいいけど
まだチーム少ないからな
498:名無しさん@恐縮です
11/09/07 13:36:02.10 SVvs/hiA0
>>496
プロとやれる機会を残すのも大事、だからこそ
代表という極一部の超トップエリートの各論だけを通す訳には行かない
という事で代表活動と重なる場合のみ
代表抜きで天皇杯を行うのが妥協点じゃないの?
元旦決勝も含めて。
499:名無しさん@恐縮です
11/09/07 13:38:37.02 Gt6YCZAW0
サカマガではシーズン後ろにずらす可能性もなくはないみたいな言い方だったろ
設備は整える必要があるとは言ってるけど
500:名無しさん@恐縮です
11/09/07 13:39:57.55 fR2mjpPk0
ナビスコ決勝が文化の日だから
勤労感謝の日でいいやん。
501:名無しさん@恐縮です
11/09/07 13:39:59.85 SVvs/hiA0
>>499
だから後ろにズラしたら尚更アジアカップの直前合宿と重なるってば
502:名無しさん@恐縮です
11/09/07 13:40:22.48 ETTozL/E0
>>498
もうプロや社会人が元旦に
決勝やるのは現代にあってない
プロはACLもアジア杯もあるしね
特にACLなんて天皇杯で1枠決まるんだから
元旦じゃ補強や放出がもう遅いのよ
それは次のシーズンスタートに致命的なんだよね
503:名無しさん@恐縮です
11/09/07 13:42:24.00 SVvs/hiA0
>>500
11月23日の勤労感謝の日は
今年で言えばACL決勝に進んだ場合の振り替え予備日として取られてるから
そこは使えない、詳細を詰めてけば前倒し計画の破綻は
容易に想像できる
504:名無しさん@恐縮です
11/09/07 13:42:46.68 ETTozL/E0
ACLは2月からだから
Jの開幕より早いんだよな
505:名無しさん@恐縮です
11/09/07 13:43:58.89 SVvs/hiA0
>>502
むしろリーグ戦でACLを穫れなかったペナルティとして
良いのではないか?
506:名無しさん@恐縮です
11/09/07 13:45:03.82 ecEJU+SD0
で、陛下は何と仰せられておる?
507:名無しさん@恐縮です
11/09/07 13:45:09.79 W2M+icDXO
お前ら、元旦は「元日の初日の出」って意味なんだから使い方を間違えるなよ
508: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/09/07 13:45:10.25 adZifzgI0
天皇杯だけに天皇誕生日にやればいい
ちょうど12月だろ?
509:名無しさん@恐縮です
11/09/07 13:45:14.56 SHQpNf570
>2
お前、超あたまいい
510:名無しさん@恐縮です
11/09/07 13:45:17.69 WrPrjjhE0
これはいいニュースだ
リーグ戦最終節からカップ戦決勝まで1ヶ月近く間があるのはどう考えても異常
元日決勝がなくなるのは寂しいが、欧州の基準に少しずつ合わせていかないとな
511:名無しさん@恐縮です
11/09/07 13:45:42.90 SVvs/hiA0
>>504
ACLの予選プレーオフは2月だが
GLの開幕は3月、
ワールドカップがあった去年だけ2月だった
そんなにACLが大事なら4番目の枠はナビスコ優勝チームに与えれば良い
512:名無しさん@恐縮です
11/09/07 13:45:43.42 westyF580
>>487
自分が苦しくなると前言無視して逃げてるし単にアホなんだと思う、その人
513:名無しさん@恐縮です
11/09/07 13:46:02.33 ETTozL/E0
>>505
なんでそこでペナルティだよw
なんか悪いことしたの?w
ACLはこれから大事な大会になるから
リーグとして国として体制整えるのは当然
欧州でもやってることだね
514:名無しさん@恐縮です
11/09/07 13:46:51.07 Pv+wOOtKO
>>451
大河ドラマの宣伝番組になるだろうな。
515:名無しさん@恐縮です
11/09/07 13:47:22.02 westyF580
>>507
なんかもう年俸のことわざわざ「年棒」って書いてる人と大差なくなってきたな…
516:名無しさん@恐縮です
11/09/07 13:47:44.03 SVvs/hiA0
>>508
即位の度に誕生日は移動するから却下
>>510
実はリーグ戦の1ヶ月後にカップ戦の決勝はサウジアラビアも
やってる
517:名無しさん@恐縮です
11/09/07 13:48:28.39 qjUmIX180
>>206
J2勢にナビスコなんて意味あるの?
J2クラブはJ1昇格が何よりも優先される目標だから
怪我とか体力消耗恐れて手抜いてくるのわかりきってるじゃん
518:名無しさん@恐縮です
11/09/07 13:48:53.46 ETTozL/E0
>>510
現状だと選手の休みと次シーズンの編成に時間がなさ杉だよな
レッズくらいだろいつものんびりやってるの
519:名無しさん@恐縮です
11/09/07 13:49:25.42 H2PWRwXx0
>>32
スタジオパークor爆笑問題司会の寄席から中継する番組が延長するだけだろ。
520:名無しさん@恐縮です
11/09/07 13:49:29.70 tQKAEJtF0
これで秋春シーズン制に移行できるな
521:名無しさん@恐縮です
11/09/07 13:49:34.83 SVvs/hiA0
>>513
欧州こそCL予選からのチームはオフが削られる訳なんだが
そう考えれば天皇杯はACL出場プレーオフと見なして大差は無い
522:名無しさん@恐縮です
11/09/07 13:50:58.34 ETTozL/E0
>>521
欧州だって代表戦やらなんやら日程かえるよね
毎年決まった日に試合固定してるリーグなんてあったっけ?
523:名無しさん@恐縮です
11/09/07 13:52:19.98 SVvs/hiA0
>>522
EURO予選やワールドカップ欧州予選こそ
試合日は、かなり厳密に固定されてるのだが?