11/01/25 06:40:04 TJJnzyV70
つかこんなレベルで試合なんてやられたって客なんか減る一方だし
あと2レベルぐらい急速に上げて視聴に耐えられるものを提供するかしないと
視聴率もスタジアムに来る客も来ないし
代表は人気 Jは不人気の格差は開くばかりだし
海外サッカーより質は劣るものの視聴に耐えられるものを提供なんとか
出来てるから代表サッカーなら国民は見るんだし
つまり草刈り場にもなれずに代表のレベル落ちたら一気に破綻だよ
代表のレベルでなんとか持たせてるのがJリーグだし
カネ払えだの草刈り場はゴメンだの、もうそもそもその発想がおかしいし
529:名無しさん@恐縮です
11/01/25 16:28:34 gnCLcqja0
まあJはこのまま観客動員減少して破産するクラブ続出
社会人リーグにまた戻るだろうね
一部の海外志向の強い選手だけが海外でプロを目指す
長谷部や内田、香川のような10代のころはブンデス1部から声がかかるような選手ではなかったようなタイプは
当然高校卒業とともに海外の3部などにいくしかなくなるわけだが
はたしてそこまでして彼らはサッカー続けたかな?
日本はアフリカや南米じゃないからね
サッカー以外でも生きていく道はいくらでもある
国内リーグの崩壊はそういう選手を切り捨てることにもなる
530:名無しさん@恐縮です
11/01/25 16:33:28 DeAERClI0
>>526
まあユーロスポーツで週に1試合放送してるし
531:名無しさん@恐縮です
11/01/25 16:35:38 BGe8kuZ50
海外にいって30過ぎあたりで戻ってくればいいよ。
選手が出て行った分若手にチャンス来るし
532:名無しさん@恐縮です
11/01/25 17:00:30 RKALnA2j0
武田が野球の小宮山との対談でJリーグは夢なさすぎ。金欲しいなら海外しかない。
つうかこのままじゃJリーグ潰れるかもねと言ってた。
533:名無しさん@恐縮です
11/01/25 17:09:17 OVktisVS0
税リーグはいらない子
534:名無しさん@恐縮です
11/01/25 17:23:10 HNa6BwqY0
>>523
昔松井が言ってたと思うが
リーグアンの選手の中にもJリーグに興味あったりJでプレーしてみたい奴が結構いたらしいね
535:名無しさん@恐縮です
11/01/25 18:06:20 i/VYpuS60
wwwwwwwwww
536:名無しさん@恐縮です
11/01/25 22:15:59 ATUTHpli0
>>532
海外で失敗した
それだけならいいが、挙句の果てに夢やら金やら言われてもな・・・
身体が動くのに「W杯は無理だと思った」と、あっさり辞めた武田
537:名無しさん@恐縮です
11/01/25 22:56:50 mCDUDG5L0
_,,..,,,,_
/ ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ
、、、、、、、、 `'ー---‐'''''"wwwwwww
538:名無しさん@恐縮です
11/01/26 13:34:17 OR/qPV940
>>532
>>武田が野球の小宮山との対談でJリーグは夢なさすぎ。
そこもあれなんですよ。
結局武田さんも高校サッカーで燃え尽きて終わるだけの世代だという事だけなんですよ。
この人も恒常的に勝敗を積み重ねていくリーグ戦の醍醐味みたいなものが、身体に張り付いてないんですね。
それを客として嗜む術が、体感としてまったく残っていない。
だから今のJリーグから夢を見出せないんですよ。
そう、夢がないんじゃなくて、夢をそこに見出せないんです。
ま、40代以上のサッカーファンには有りがちなんですけどね。
プロのサッカーリーグが日本にもあればなぁ~、夢想していた割りに。
そこに描いていた理想像とは、プロ野球の亜流のプロサッカーリーグ、テレビショウとして成立したプロサッカーリーグでしかないんですよ。
客としてプロサッカーリーグの推移を楽しむ経験が無いから、そんな貧弱な理想を今でも忘れられないし。
その理想には何時までたっても近付かず、むしろ離れていくJリーグに取っ付けない。
むしろ疎ましいとさえ思っているんじゃないですかね?
>>このままじゃJリーグ潰れるかもねと
以上のような心境が根底にあるから、何処何処の経営がうまく行っていないという話ばかり頭に入ってしまう。
ま、しょうがないんでしょ。
539:名無しさん@恐縮です
11/01/26 13:40:11 /+QC2a9g0
そんなことよりJのレベルを上げろよ
政治もサッカーも外国頼みはもういい加減にしろ
540:名無しさん@恐縮です
11/01/26 13:42:48 OR/qPV940
>>539
客としてプロサッカーリーグの推移を楽しむ経験が無いから、レベルなんてもんに捉われてしまうんですね。
レベルを持ち出す人というのは、多くの場合Jリーグを楽しめない自分への言い訳なんです。
対外的な正当性が欲しいから、レベルなんて言葉を振りかざすんです。
541:名無しさん@恐縮です
11/01/26 13:44:50 0qQi5N4j0
>>538
草創期にバブル人気で女とっかえひっかえして練習もせずに遊びまわり
今でもおっさん世代にJリーガー=チャラ男をインプットさせた
こいつと前園だけには言われたくないよな。
542:名無しさん@恐縮です
11/01/26 13:47:38 PyjBAQG20
川淵は鳩山みたいに役職退いてから
あれこれ影響力を行使しようとすんなよ
老害そのものじゃないかよ
543:名無しさん@恐縮です
11/01/26 13:53:37 Cuy6s3Xu0
アルゼンチンと同じ道をたどるわけね
別に構わんのじゃない?
544:名無しさん@恐縮です
11/01/26 13:58:01 MjaSxNbM0
育てて売るならまだ良いが、育ててタダでぼったくられだもんな。
何らかの損害対策がないと国内リーグが潰れて昭和に戻るぜ
545:名無しさん@恐縮です
11/01/26 14:03:55 OR/qPV940
>>541
>>草創期にバブル人気で女とっかえひっかえして練習もせずに遊びまわり
>>今でもおっさん世代にJリーガー=チャラ男をインプットさせた
そういう話についても、こうも言える訳です。
プロ野球の亜流のプロサッカーしか夢として持ち得なかったから、いざプロサッカーのトップ選手となった時。
当時の一流プロ野球選手の模倣しか出来ず、プロサッカー選手ならではの振る舞い方を模索する事を怠ってしまった。
とね。
546:名無しさん@恐縮です
11/01/26 14:35:41 k7BFaD6O0
人気が出るには、代表が強くなるのが一番だからな。
547:名無しさん@恐縮です
11/01/26 14:38:19 OR/qPV940
>>546
それはJリーグとはあんまり関係ない。
関係ないから悩ましいんだけど、サッカー関係者は頑としてそれを認めないんだよねw
548:名無しさん@恐縮です
11/01/26 16:41:15 rsZmTPUv0
パラグアイリーグで
「こいつはアホ」
とすぐにバレた武田(笑)