【野球】「客寄せカメレオン」星野仙一(楽天新監督) この計算高さと多面性は、どこから生まれたのだろうか?at MNEWSPLUS
【野球】「客寄せカメレオン」星野仙一(楽天新監督) この計算高さと多面性は、どこから生まれたのだろうか? - 暇つぶし2ch1:アフリカンフラグフィッシュφ ★
10/11/01 12:22:27 0
●星野仙一(楽天新監督)

どこに目線を置くかで人の評価は変わる。星野ほど、多くの目線ではかられ、その落差の極端な野球人はいない。
「上司から見れば、これほどかわいいやつはいないでしょう」と、中日の関係者が言った。

「うちの監督をやった時のオーナーは、星野をネコかわいがりした。海外キャンプも補強も、すべてカネを出した。それが優勝につながって、自分の株も上がった」
 東海地方の財界人は後援会を組織して、外部からサポート。地元の星と利用した。

 大胆な行動力がファンを魅了した。サラリーマンは「上司にしたいナンバーワン」に選出した。女性は「抱かれたい男」のトップに挙げた。
 だが、コーチや選手には嫌悪されることが多かった。あるコーチ経験者が振り返って言う。

「カッとなったら手に負えない。死ぬほど殴りつけられた選手、関係者もいる。本人は、それを愛のムチと思っているから始末が悪かった」
 カネの亡者には「おいしいカモ」だった。

「億単位のカネを動かす仕事がしたい、というのが中日監督時代からの夢でした」と、消息通。
「個人事務所を3つも立ち上げ、しかし、プロの餌食になり、バブリーな投資に手を染めて、莫大(ばくだい)な借金を抱えた」

監督としては「データよりハート」重視で、「ルール知らず」を暴露することもあった。乱闘でも「燃える相手」は選別して、「怖いヤツ」には手を出さなかった。
この計算高さと多面性は、どこから生まれたのだろうか。

「父親を知らず、貧しい家庭に育った。野球でも一流ではなかった。ハングリー精神が、監督になってカネとケンカと政治力を求めた。
勝つためにはごまをすり、余計な摩擦も起こした。相手によって顔を変え、勝負してきたのです」(消息通)

それが、曲がりなりにも中日と阪神では成功した。顔が売れて評価が独り歩きし、いままた復帰の声がかかった。

(つづく)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch