【サッカー】Jリーグ再開!代表組出場…観客の入りは平均1万405人と伸びず 「サッカー熱冷ますな」at MNEWSPLUS
【サッカー】Jリーグ再開!代表組出場…観客の入りは平均1万405人と伸びず 「サッカー熱冷ますな」 - 暇つぶし2ch900:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:26:27 QXGDKY3e0
何かJはやたら選手が細いからパワーの無い貧相なサッカーに感じるんだよな
実際技術はそこらの欧州中堅と変わんないんだろうけど

901:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:26:43 QOgVkrql0
>>880
そうかな?
プロの裾野が広がったことで、経験を積むチャンスも増えている。
この10年20年間の日本のサッカーの環境が、劇的な改善の度合いは、
世界のサッカーの進歩よりも速いと思うけどな。

日本50→80の間に、世界のTOP100→110みたいな感じで。
50の差が30の差に縮まった的な感じがするよ。
最終的に追いつくのは、ウン十年後かもしれないけど。

902:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:27:00 BcfbZYj7P
Jリーグめっちゃレベル高いよ
柳沢とか大黒とかすごいから
だまされたと思って一度見てくれよ

903:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:27:22 Kt0YB2BN0
>>834
格闘技状態になるような試合は無いのか。
野球でもたまに乱闘してるけど、サッカーは乱闘無いん?
ルール上、一発は相手にモロ飛び蹴りすることが許されてるんだからもっと乱闘になりそうだが。

正直、野球は見ててつまらないが乱闘はちょっと面白い。

904:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:27:58 fRkKIL/m0
>>903
おまえは格闘技でもみてろよw

905:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:28:28 Kt0YB2BN0
>>904
団体戦の格闘技があれば是非見たいw

906:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:28:39 QqDQFdy20
>>903
野球そのものは全然おもしろくないけど
珍プレーくらいはおもしろいかもなw

907:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:28:46 uZNZ23IoO
>>900
もう少しフィジカル面においては
育成方法改めた方がいいな
中村茸みたいなのを量産しても話にならん

908:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:28:58 fcRQG9sC0
>>895
>>873
完全に矛盾してると思うんだ。

ようさんレスしたから全部観ろとは言わないけど
>>862
みたいなことも書いてるよ。

909:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:29:18 w75B4ajy0
本田がスタベンもしくは活躍できずにフルボッコになったら今のサッカー熱も一気に冷めるけどな
サッカー人気なんてそのくらい脆いもんだ。サッカーは野球以上にスター依存度が高いからね。


910:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:29:32 ShkHNvKt0
>>886
ネガティブ意見は全て老人と未経験者かw
ニワカ層大事にしないといけないんじゃないのか?
ヲタだけで十分っていうんなら
>「サッカー熱冷ますな」
こんなスレ見るなよ

911:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:29:34 mPJ4rvPM0
今の時代は特に選手の知名度が大事なんだよ。
Jの選手は無名すぎて見に行くきっかけが出来ないよ。
ボクシングなんかもろにそれで亀田みたいに有名になった人間の視聴率と
長谷川みたいに実力は凄かったのに視聴率いかないみたいなの見てれば
わかると思うけど。
まあ亀田は反則とか実力なさすぎて駄目になったけど。



912:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:29:43 zG+mZa+E0
>>900
実際は根本的に「やってるサッカーが違う」ってことなんだよな
それがレベルどうこうかは別として

そうじゃなきゃレベルがJより高いはずの南米で点撮りまくってた選手が
日本に来たらいきなり点取れなくなるどころか試合にもでられないとかそんなことはあるはずがない
同時に同じ南米の選手でもヨーロッパでやっていたような選手も意外と微妙なのが多い

逆に南米の3部リーグでやってたような奴が点撮りまくってたりする

913:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:29:48 QqDQFdy20
>>908
ただの豚だろ
矛盾して当然

914:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:30:31 zG+mZa+E0
>>911
ちょうど代表で選手の知名度が高まったところじゃん

915:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:31:05 QOgVkrql0
>>891
つーか、日本代表のほとんどが、Jの選手なのに、
どこに所属しているのかすら、ほとんど紹介されない謎。

海外在籍の選手は、クラブ名連呼。
他国のチームも、無駄に所属クラブ名の資料を連呼なのにだ。

916:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:31:37 fV5MfbDT0
>>877
日本、というよりアジア全体のサッカーレベルが低いから仕方が無い
今回のW杯でも、まともなファンならベスト8にアジアの国が入ると思ってた連中は、ほとんどいなかったし
やっぱり、アジアとヨーロッパ&南米では、まだまだ差があるよ




917:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:32:10 Kt0YB2BN0
Jリーグにはマラドーナみたいな実力とネタとカリスマを持った面白オッサンがいないのが問題だな

918:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:32:25 ozr60TJV0
>>891,915
要点は「ブランド」だな

919:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:32:25 nRXlrSX90
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _, 、_i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ 冷ますも何も
  .しi   r、_) |  最初からサッカー熱なんて
    |  `ニニ' /  ありませんわな
   ノ `ー―i´

920:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:33:09 BcfbZYj7P
俊さんのプレーが見れるのはJリーグだけ!

921:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:33:14 yYHFusBB0
>>906
珍プレーは基本なんでもおもろいがサッカーは実況つければもっと楽しくなる
GK南、イエモッツ、GKが直接ゴールなんかは神

922:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:33:31 fcRQG9sC0
言われてることは腹立つけど
仙一さんAAは汎用性が高くておもろいなー。

923:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:34:06 uZNZ23IoO
>>912
日本のやり方に適応しなければ通じないのは野球も同じだがな
大リーグで実績抜群でも日本のかわすピッチングに対応できないと
外のスライダー引っ掛けて内野ゴロ量産やくるくる回って三振のお決まり安牌パターン

924:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:34:10 Kt0YB2BN0
>>922
髪型変えるだけでメッシのAAにまでなるからな

925:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:34:14 SekvP+gR0
とりあえずJリーグはチョン禁止にしろや。

926:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:34:22 dRwi6qSR0
>>886
ええー、サッカーは球技としてはきわめて珍しく
引き分け率が高いわけで、
それの原因は低得点にあるわけだから
そこは原理的な話で、慣れとかの問題じゃない…

927:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:34:41 QqDQFdy20
まあ野球人気が落ちてんのも星野みたいな老害が一番の原因なんだけどな

928:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:34:55 ShkHNvKt0
>>901
10年20年間の話してんのかw
だったらプロ化で大幅に近付いたよ
ただ近年は停滞気味

簡単に言うとある程度のレベルまでは簡単に上がるんだよね
馬鹿でも掛け算割り算までは覚えられる
が、その先の連立方程式とか因数分解になるとなかなか難しい

その証拠にアジア他国(バーレーンとか)がレベル上がって簡単に勝てなくなってる
そんな国も日本と拮抗クラスまで上がったら停滞するけど

929:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:34:59 w75B4ajy0
サッカーはチーム数が多くて年に数回しか同一チームと戦わないから
普段サッカー見ない人が選手の名前も顔も覚えられないのは仕方ないことだろう

930:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:35:04 1kUE2EkI0
>>910

ニワカ層は嫌というほど代表で引きこんでいるから問題ないねw
「わからんからつまらん」なんて言ってるのはニワカではなくおまえみたいなゴミ
やきうは巨人の地上波が消滅してもうだれもルールも知らないしだれもやってないね

931:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:35:11 zbxt9i4g0
焼き豚とサカ豚の熱は冷めないのであった

932:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:35:30 QOgVkrql0
>>926
そういうスポーツだと理解しているかどうかの問題じゃん。

933:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:35:51 VFtWAGuz0
>>917
星野、ナベツネ、金田、張本みたいな老害がいないのは幸いだな
ぼやきがおもしろいからオシム≒野村にしておこうか

934:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:36:33 nRXlrSX90
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.) >>922
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ わしの口座に
  .しi   r、_) |  笑いの育成料の
    |  `ニニ' /  振り込みお願いしますわ
   ノ `ー―i´

935:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:36:34 uZNZ23IoO
>>921
つまりイングランド最強か

936:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:36:43 1kUE2EkI0
>>926

だから若い層は子供のころからそれを普通に受け入れてるから疑問に思わない
違和感を感じてるのは年を取ってからサッカーに触れた老人連中だよ

937:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:36:45 dRwi6qSR0
>>932
好き嫌いが分かれるだろうという文意です。

938:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:36:57 fcRQG9sC0
>>933
事務方に・・・・
いずれ出てくるとは思うなw

仙一さんみたいなおもしろAAも出来てくるだろう。

939:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:37:13 EX9KYfZV0
>>933
松木、山本、ラモスで十分だと思うがどうか

940:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:37:28 dRwi6qSR0
>>939
AAがまだ少ないんだよなあ

941:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:37:58 fRkKIL/m0
若い層若い層言うが、スポーツ文化は確実に衰退してると思うぞw
野球抜いても。


942:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:38:02 nRXlrSX90
     ____
   /    ヽ
   /  __人.___|
  / / ´・ .〈・ | >>924
  | i   r、_) | メッシはわしが育てた
  |  |  `ニニ' /
 彡彡ノ `ー―iミ

943:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:38:18 Kt0YB2BN0
日本人サッカー選手のAAって茸しか見ないな

944:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:38:38 fV5MfbDT0
>>925
Jは通名禁止だから、最初からチョンだと分かってるだけマシ
プロ野球は、自称日本人の通名が何人いるのか分からないほど多いんだろ


945:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:38:41 dRwi6qSR0
>>941は大前提にないとだめだねw

946:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:38:55 fcRQG9sC0
さて仕事もあるし寝るか。
おやっすー。

947:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:39:02 hEXsjCy10
韓国でもKリーグはガラガラだけど
代表はW杯でベスト4という偉業を成し遂げたからな
国内リーグの観客の入りとW杯の成績とは関係な事が証明されてる
はい論破完了w

948:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:39:26 uZNZ23IoO
>>939
プラス都並といい柱谷といいろくな指導者がおらんなヴェルディ出身は

949:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:39:44 ozr60TJV0
>>941
俺もそう思う
競技に関係なくスポーツ自体への関心は薄れている
ただし「お祭り」は別と

950:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:39:58 fRkKIL/m0
>>948
柱谷はニッサンだよ、本当はなw

951:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:40:02 ShkHNvKt0
>>930
都合が悪くなると焼き豚認定かw
老人だの色々よく言うねぇ~

>>930
926も同じこと言ってるが豚認定するのかな?

952:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:40:03 QOgVkrql0
>>928
だって、元々ユースの育成の話だったから、
10年とかのスパンで話をしないとさ・・。
実際、日本サッカーを取り巻く環境が劇的に改善したわけだし。

ココから先が大変なのは、その通りだと思う。

953:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:40:04 JvRkXpd10
スポーツするのは言うほど衰退してないと思うが
観戦は衰退してるのか。

954:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:40:09 hp5dq3py0
>>943
       /  ̄   \
      /          ヽ
      |   ! l│l│| l 川 }
      |  | /  \ l |  
      |  |   _¨_  |ゝ
      丶 !   ‘ー''  ノ
        \. _ /   

  ,;";';;''´`´`´`\
 ;::;';:, --   -- ヽ
 ;:;::,' /    \ | 
  (6.   、___  |
  ヽ   \_/ /
    \ _,,,.,,/

955:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:40:11 Kt0YB2BN0
>>941
チーム競技に関してはレベルや技術の向上わかりにくからアレだが

個人競技系のスポーツはまだ日本記録伸びてるし、今のところは大丈夫じゃないの?

956:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:40:27 uZNZ23IoO
>>944
岡山一成がいただろ

957:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:40:36 dRwi6qSR0
>>949
娯楽の選択肢が膨大な国に生きてるわけで、
所詮娯楽だろ、上澄みだけしか用はない~
ってところですかねえ…

958:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:40:58 fcRQG9sC0
>>947
眠ろうと思ったが聞き捨てならないレスが!

あれはサッカーファンとして見過ごすことが出来ない許せない要素があった。
なのでその理論は成り立たない。
というか成り立たせるわけにはいかない!!!11111

959:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:41:02 fRkKIL/m0
>>949
結局のところ、個じゃなくて孤だから、みんなで熱くなれるものに飢えてるんだろうな
それがスポーツじゃなくてもどうでもいい。

960:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:41:24 dRwi6qSR0
>>955
あー、やる方じゃなくて、観る方でしょう941の焦点は主に。

961:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:41:36 ozr60TJV0
>>947
韓国スポーツは代表戦のために運営されているのだから、
そこと比較してもしょうがない。

962:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:41:52 QqDQFdy20
>>953
若い人ほどスポーツするようになってるんじゃないか
マラソン自転車
球技はフットサルとか

963:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:42:08 VFtWAGuz0
>>958
安心しろ
移籍市場が証明した

964:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:42:24 SekvP+gR0
>>944
通名禁止だったのか。知らなかった。
Jでチョンを育ててるみたいで気分が悪いんだよ。

965:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:42:26 hp5dq3py0
>>941
まさに俺もそういいたい
野球とサッカーなんて、無駄な対立しちゃってアホかと

966:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:42:31 fRkKIL/m0
>>955
いや、韓国なんかと同じ状況じゃないのかな。

結局一部のエリートだけが馬鹿みたいにやって、他の人達は
スポーツそのものを楽しむ(観戦・プレー)ことが減ってきた。

967:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:42:44 1kUE2EkI0
>>951

都合が悪くなると中立宣言かよw 自分発言に責任持てよ
おまえは野球ファンじゃないの? サカーファンじゃないよね?

968:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:42:58 nRXlrSX90
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _ノ 、_i.)  >>927
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ /何を言うとるんや!
  .しi   r、_) |    そもそも野球人気を育てたのは
    |  (ニニ' /  \わしやないか!
   ノ `ー―i´

969:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:43:34 JvRkXpd10
観戦しないと衰退って意味がよくわからんな。
スポーツはやるもんだろ。

970:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:44:06 ShkHNvKt0
>>952
この辺で一貫した育成システム構築しないと本気でアジアの後進国に追いつかれると思うよ
世界と比べたらショボイがアジアならトップの国内リーグがあるから
抜かれることは無いだろうけど、それに胡坐かいてたら強豪に追いつくことは無理だろうな

971:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:44:12 hEXsjCy10
>>958
意味不明乙w

>>961
だから何?
比較してもしょうがないってどういうことだ?
最終的に代表同士の強さを比較することになるんだからw

972:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:44:22 Kt0YB2BN0
>>960
観る方はよくわかんねぇ
俺は消防ぐらいからずっとスポーツは観るより自分でやる派だったからなぁ

贔屓の野球チームもサッカーチームも無いが、自分でするのは好き、って人が増えたんじゃない?

973:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:44:24 dRwi6qSR0
>>969
プロスポーツはそうじゃありません。

974:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:44:30 YDfm67UL0
>>962
若い人ほど?? 

何歳だよwwwwwwwwwwww

975:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:45:05 fRkKIL/m0
>>969
ひっくるめてスポーツに対する興味がないって意味だ。

おれらがガキの頃は、遊びとしてスポーツは非常に身近な存在だったわけ。
学校の部活とか授業とか無関係にな。

976:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:45:10 dRwi6qSR0
>>972
観ないがやる、という人は確かに増えてると調査があがってましたね。
あと観ないしやらない、も増えてるw

977:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:45:20 QqDQFdy20
>>969
やるほうが経済的にもいいだろう
シューズとかボールみんな買うし
若い人ほどじっとして他人のプレイみるより自分でやるほうがいいだろうな

978:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:45:25 fcRQG9sC0
>>971
鄭夢準パワーなんか認められるかよ

979:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:45:38 6XMScC8v0
プロ:世界大会
アマチュア:Jリーグ
みたいに見られてるのは間違いないw
海外組のいない代表の試合もセミプロみたいな感じ。

980:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:46:06 JvRkXpd10
昔だって部活くらいしかやらないよ。

981:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:46:18 uZNZ23IoO
>>964
だから岡山一成がいたっつってんだろ
通名禁止でも何でもねえよ

982:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:47:43 QqDQFdy20
特にフットサルコートとか増えてるもんな
近所に二つ新しいコートできたし
そこでよく大学生くらいのやつがやってるわ

983:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:47:58 QOgVkrql0
>>970
元プロの日本人指導者が、
ようやく育ってきたって段階だからねぇ。

洗練された育成システム構築まで、もう少しかかりそうな予感。

984:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:48:28 iJN7Bk6Z0
むしろ減ってるような・・・

985:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:48:36 hEXsjCy10
韓国では自国リーグはガラガラでも
W杯でベスト4を達成した

これは言い換えると
もし自国リーグが観客で一杯という状態なら
W杯で優勝も余裕ということを意味する
だって、ガラガラでもベスト4なら、もっと客が多いならもっと上の結果が出ると言うことだからなw

986:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:49:14 hp5dq3py0
卓球場 → ボーリング場 → ビリヤード場 → フットサル場

こんな感じだな

987:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:49:20 1SESTJGA0
通名禁止ってwwww
一体何を根拠にそんな妄想を言ってるんだ?
馬鹿が一匹紛れ込んでるなwwwww

988:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:49:41 QqDQFdy20
>>984
増えてるよ
フットサル

1970年代 約0面
1996年  33面
1999年  176面
2001年  293面
2006年  1207面
URLリンク(fs-systemwork.co.jp)

989:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:49:50 fcRQG9sC0
>>985
審判買収で達成したものだから
客入りと成績の相関関係の証明には不適切。

990:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:50:27 JvRkXpd10
見るのもやるのもじゃ時間が足りないから
どちらかと言うならやる人が増えた方がいいだろ。

991:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:50:29 ShkHNvKt0
>>967
元から中立だが何か?
野球もサッカーも好きだが注文もある

>おまえは野球ファンじゃないの?
これ一番酷いな
サッカーに注文出したらこれだもんw
ちょっと否定されたからって豚だの老人だの言うお前こそ言葉遣いとか自省したら?
ネット上だからってそんなことやってると人相にまで影響してくるぞw

せっかくだから俺のスタンス言っとくか
野球、メジャー、海外サッカーは好き
Jリーグは興味ない

992:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:50:42 QOgVkrql0
>>975
おまいが、子供の頃は遊びでスポーツしてたけど、
今の子はしていない・・と思い込んでないか?

街中で遊ぶことは、色々と世間がうるさいので減ってるかもしれないけど、
その代わりにスポーツクラブに通って、楽しくスポーツしてる子の割合は、
たぶん昔より多いよ。

993:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:50:43 nRXlrSX90
      ____
    /__.))ノヽ
    .|ミ.l _  ._ i.)
   (^'ミ/.´・ .〈・ リ
   .しi   r、_) |
     |  `ニニ' /
    ノ `ー―i´
 _, ‐'´      `ー、_
      ___
    /__))ノヽ
    .| l _  ._ i.)
   (ミl ´・ 〈 ・ リ チラッ!
    し   (_) |
     | `ニニ' /
    ノ `ー―i´
 _, ‐'´      `ー、__

994:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:50:55 SekvP+gR0
>>981
97年に帰化して97年にデビューしてるから法律上は本名だな。

995:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:51:43 tWXxh2ta0
韓国でも審判買収で世界4位になれる。
それがサッカー。

996:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:52:04 broubZ650
仙なら
一番
の人気スポーツは
バスケ
カな

997:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:52:20 EsvW3D9b0
>>971
> 比較してもしょうがないってどういうことだ?

「興業はどうでも良い」と考えている国と
「どうしたら興業として成立するか」を考えている国を
比較しても仕方がないし何の参考にもならない

国際大会が韓国の国内リーグに影響を及ぼさないのは
国の政策上「当たり前」だからだ

998:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:52:28 1kUE2EkI0
>>991

このスレにおまえが来る理由がないね 人に嘘をついて自分に嘘をつくクズだな

999:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:52:59 Mwrf9dPb0
でも韓国の審判買収うんぬんという話は憶測でしかない
しかし韓国のベスト4という結果は事実だ
お前らの負け

1000:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:53:01 QqDQFdy20
1000

1001:1001
Over 1000 Thread
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch