10/06/29 04:52:13 Jeoks44T0
岡ちゃんが続投はありえないでしょ
どんなに要請しても100%固辞するでしょ
しかし、ブラジルつえー・・・
423:名無しさん@恐縮です
10/06/29 04:52:57 vBVRZr9p0
>>416
97年、札幌、横浜、今回と率いた全てのチームで結果出してるのに
プロセスが悪いという奴はプロセスの意味がわかってない。
424:名無しさん@恐縮です
10/06/29 04:53:07 FSQPKW0B0
>>413
そうそう、ブラジルだって調子のいい日本に勝てなかったしねw
425:名無しさん@恐縮です
10/06/29 04:53:27 EE14ep/W0
岡田の2年間は無駄だったろ?それは韓国戦でみんなが確信したはず
岡田がオシムのサッカーから脱却して自分のサッカーを目指した結果が韓国戦
その後、プライドやらしがらみを捨てて選手達に任せた結果
長谷部を中心にチームがひとつにまとまった
選手達が頑張ったから決勝トーナメントに進出出来た
426:名無しさん@恐縮です
10/06/29 04:53:43 SW8DjdQr0
>>415
はあ?馬鹿かお前
427:名無しさん@恐縮です
10/06/29 04:54:02 6VBHnI0MO
クライフ涙目だな
428:名無しさん@恐縮です
10/06/29 04:54:45 Kes6/46y0
ニワカは知らないんだろうが結果が良かったからで
プロセスを反故に代表監督を務めてたドメネクっていう奴が居てだなあ・・・
429:名無しさん@恐縮です
10/06/29 04:54:56 jq6MpSSJ0
>>422
日本がこんなチームとやる試合だけは見たくないなw
430:名無しさん@恐縮です
10/06/29 04:55:05 4cqvpuzC0
これまた次が主力が3人も欠けるパラグアイというのが運がいい
431:名無しさん@恐縮です
10/06/29 04:55:24 6VBHnI0MO
>>426
岡田続投の声がないソース出してよ
432:名無しさん@恐縮です
10/06/29 04:55:41 kiq/E4Rz0
現実として岡田はベスト16へチームを導いた監督として名前は残る
結果は評価されるべきだろう
プロセス云々の批判は的外れだと思うよ
岡田が続投するならともかくここで岡田はおしまいだろ?
少なくてもベスト16に進んだことで日本人選手の注目度はあがるし
更に勝ち進めば今後マッチメークもしやすくなるかもしれない
この結果は次に繋がると思うよ
433:名無しさん@恐縮です
10/06/29 04:56:11 f0eGgmYL0
2位通過は今のところ全敗か……
434:名無しさん@恐縮です
10/06/29 04:56:19 hWlqwV5pO
このスレ見てて思うのは、評価を誤解してるやつが多すぎること
サッカーの評価と結果の評価は別だろ
岡田は結果を残したわけで、社会的に否定するのは難しいわな
435:名無しさん@恐縮です
10/06/29 04:56:35 PNLz0BfUO
>>405 そんな下らない中傷はいいから、
今のメンバーがしょぼい理由を述べてみろ。
岡田のレベルでも戦えているのは代表メンバーが優れているからだ。
お前は何でも岡田のおかげなんだな。
436:名無しさん@恐縮です
10/06/29 04:56:42 SW8DjdQr0
>>423
結果出してるのにずいぶんクビになってるな
437:名無しさん@恐縮です
10/06/29 04:56:59 aL39GFEL0
>>433
言われるとそうだな
日本終わったか
438:名無しさん@恐縮です
10/06/29 04:57:38 5sznZXND0
>>425
長谷部をキャプテンに指名したのも
0トップ採用したのも
川島起用したのも
全部岡田だ。
439:名無しさん@恐縮です
10/06/29 04:58:16 PNLz0BfUO
>>408 痛すぎるw
440:名無しさん@恐縮です
10/06/29 04:59:38 EGUkjpB7P
5点が45点くらいになっただけじゃないか?
441:名無しさん@恐縮です
10/06/29 04:59:44 4cqvpuzC0
>438
長谷部キャプテンはよかったな
ただ川島じゃなかったら無失点で予選通過していた可能性も高い
調子が悪い相手が続いてるからまともな監督ならもっと良い予選通過をしていた可能性も高い
442:名無しさん@恐縮です
10/06/29 04:59:57 kiq/E4Rz0
そもそも岡田を批判してる人間は何がいいたいのかわからないんだよな
岡田の続投が決まってるならそりゃ批判はわかるけど
もう今回限りの人間で結果を出してる人間を叩くって単に自分が気に入らないだけって理由だけじゃん
俺だって岡田が続投するって話になったら反対するわ
443:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:00:06 LNz7N9XF0
相変わらず結果論で幼稚園児の域から出ないな~オカ信は。
444:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:00:19 PNLz0BfUO
>>423 代表と同列に扱うなよ。恥ずかしい奴だな。
445:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:00:37 RL992IN+O
準備がどうあれ2勝してベスト16は
絶対的な結果だからね。
今更過程を責めるより喜びとともに
勝因を探って未来の糧とする方が良い。
446:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:00:41 5sznZXND0
>>435
日本代表で4大リーグで常時スタメン張ってる奴誰いる?
1人もいないだろ。
対戦相手のカメルーンやデンマークには
アーセナルやインテルと言った強豪チームのエースがいて、
他もほとんど4大リーグ所属だったり強豪チームだろ。
447:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:00:44 DncHnGFk0
こうやって勘違いしたまま生きていくんだろうな岡田は
448:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:00:55 u0bcN9wo0
>>138
確かに技能や技術そのものについては、今の戦術において
もっと適した選手がいるのは事実だろうが、岡田ジャパンと
いうチームにおいて、今の代表選手よりも適している選手は
いない。そういう風に選手を指導し、チームを纏め上げたのは
監督の手腕。
玄人気取りのファンは、とかく合理性や整合性をやかましく言うが、
そんなのは国内リーグだけにしとけ。何度も同じ相手とも戦い、
年間を通して勝率を競う、ルーチンとしてのリーグ戦では、戦術や
戦略は非常に重要だが、代表戦ではもっと大事なことがあるんだよ。
戦術戦略さえ完璧なら勝てる、というのは、それこそ勝負の世界を
知らない人間のたわごとに過ぎない。
449:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:01:01 3LRRYiFm0
総理大臣がコロコロ変わるのも、このレベルの軽い世論なら当然な気がする。
相当危ういものを感じざる得ない。
450:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:01:14 UCC4yX4EO
アンチがんばれ
このままでは君達の存在など3人デモやったニワカサポにも劣る
マジでがんばれ
451:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:01:19 YqVWKQ0f0
嫌いだから叩いてるだけとか、何処がそんな風に思えるんだwwwww
452:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:02:57 yKlK+1cF0
万事塞翁が馬って奴だな
岡田の采配ミスでパラに4-0とかで惨敗したら
水かける奴いるかもよww
まあ俺は16強で賞賛されるには十分だと思うけど・・・・
453:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:03:03 sDYnDsm00
どちらも、まるで1か0かみたいな
それとも偏ることを嫌っているのか
454:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:03:58 hWlqwV5pO
>>446
それ言っても、チームとしてどうたら言い出すと思うよ
まあ、その指摘も間違いないが、カメルーンデンマークが弱いってのはねーわ。玄人だが知らんけど
デンマーク戦に関しては、遠藤の修正と、本田と遠藤のFKが凄すぎただけだろ
455:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:04:20 4cqvpuzC0
日本がオーストラリアのグループにいたら予選通過できたか?
オーストラリアが日本のグループにいたら予選通過できたか?
前者はもちろん通過できないが、後者はできた
456:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:04:21 PNLz0BfUO
岡田がダメで、めちゃくちゃな試合をやってくれたおかけで
代表メンバーは自分達がしっかりしないといけないと
一致団結をして、柔軟さも身につけた。
岡田の功績はデカイ。
457:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:05:15 YqVWKQ0f0
相変わらず結果論だけだなオカ信は。
そんなものに日本のサッカー界が大金かけて人も時間も4年も費やす意味は無い。
458:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:05:17 Absf9s0O0
大人だなあ
それに引きかえお前らときたら
459:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:05:40 jq6MpSSJ0
>>442
何もかも岡田のおかげみたいに言うやつがいるから、そうじゃないだろと言ってるだけなんでは?
460:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:06:22 gfaZX7pc0
これは決勝で再びオランダと当たってリベンジだな
そしたら号泣するわ・・・
461:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:06:41 kiq/E4Rz0
>>459
だからといって結果も何もかも全否定って表裏ってだけで全く同レベルだと思うけどな
462:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:06:42 4cqvpuzC0
日本がオーストラリアのグループにいたら予選通過できたか?
オーストラリアが日本のグループにいたら予選通過できたか?
前者はもちろん通過できないが、後者はできた
ただそれだけのこと
違うグループにいたら岡田は素人にもボロクソに叩かれていた
ただそれだけのこと
463:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:07:17 fsX67mvy0
連敗したのも油断させるためにわざとやったわけ。
ニワカにはわかるまい
464:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:07:19 jq6MpSSJ0
>>461
今さらそんなやついるのか?
465:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:07:25 6VBHnI0MO
少なくともここにいるアンチよりは代表監督として真剣に取り組んでるし知識も豊富で情報にも長けてるし人心掌握も巧みなのは間違いないっしょw
466:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:07:32 AORh5Izp0
一度にあれもこれも求めたってしょうがないからな
戦術や選手の育成は次の監督に頑張ってもらうとして
岡田ジャパンは結果を残すことに全力を尽くしてもらいましょう
467:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:07:35 LyomkSHg0
>>454
お前は試合前にカメールーンやデンマークに普通に勝てる事が分かるレベルになってから監督どうこう言おうな。
468:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:07:37 5sznZXND0
>>462
お前は妄想と事実の区別がついてない。
お前の妄想は間違ってるよ。
469:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:08:11 L3Hpo1O1O
>>457
ジーコ批判かよw
470:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:08:17 kiq/E4Rz0
>>464
>>462
471:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:08:21 gpJB5ry/O
岡田を許せない似非評論家達の闘いは続く……
472:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:08:28 RL992IN+O
>>455
どの組に入ってもグループリーグ突破する強さを
身につけるなんて上手くいっても何十年も先だろ。
優勝候補と呼ばれるくらいじゃないとな。
473:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:08:39 12jUc6010
岡田が叩かれてたのは結果云々よりも
腐った10番様をいつまでも使い続けたからだと思うんだが・・・
修正点は明らかなのに、負ける度に「課題が見つかった」とお茶を濁してたのが悪い
474:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:08:50 4cqvpuzC0
日本がオーストラリアのグループにいたら予選通過できたか?
オーストラリアが日本のグループにいたら予選通過できたか?
前者はもちろん通過できないが、後者はできた
ただそれだけのこと
違うグループにいたら岡田は素人にもボロクソに叩かれていた
ただそれだけのこと
475:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:09:12 UqaS+89M0
>>464
いるじゃん
すぐ上に
476:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:09:56 UCC4yX4EO
世界は2CHだけではない
アンチはもっと理論を磨いて行動力を持て
マスコミや一般サポによる岡田肯定論に押し切られてしまうぞ
戦え戦えw
477:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:10:04 AORh5Izp0
>>474
タラレバは何度コピペしてもタラレバでしかないよ
478:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:10:10 PNLz0BfUO
監督がオシムのままだったら言われた通りにしかやらないから
自主性は身につかなかっただろうし、内部分裂もあったかもな。
岡田があの程度なのは代表メンバーにとっては幸運だった。
日本人の特性が分からない人が分かったふりをして上から目線で
型に嵌めるよりは岡田みたいな足を引っ張り続ける人が
監督をやっている方が纏まり結果も出る。
皮肉なもんだな。
479:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:10:37 5NfHgxEY0
真剣に取り組んだのは真剣に正しい理論で批判した我々サポーターの方であって、
駄サッカーをW杯直前までやり続けて選手から造反された岡田ではない。
480:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:10:52 jq6MpSSJ0
>>470
確かにそんな仮定は無意味だなw
でも最後の相手がデンマークで良かったとは思うね。
あんなヌルイ連中がGL抜けられるわけ無いものw
481:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:11:03 UqaS+89M0
>>474
何度馬鹿丸出しのコピペしてんだよ
482:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:11:25 Jeoks44T0
A代表で育成とか逃げ道作るだけだろ
育成は下の世代とクラブの役目
ユース兼任するなら別だが
483:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:11:29 jq6MpSSJ0
>>475
それは信者の方だろw
484:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:11:29 6e2vFXorO
>>474って仮に日本が優勝しても文句言い続けてそうw
485:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:12:52 kiq/E4Rz0
まあ監督問題ってのは恒例行事だからね
今まで叩かれなかった監督なんて皆無だし
基本的にいつも多かれ少なかれこういう流れだよなw
特に結果を出せなかった監督は目も当てられない状態になる
ジーコなんてW杯後はめちゃくちゃに批判されたからなw
戦術面でもシステムや選手を固定させた点では岡田のW杯前とまるで同じような批判を受けてたわ
486:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:13:05 4cqvpuzC0
>484
言わないよw
主力が欠けてない強豪国に善戦したらそりゃぁ岡田を褒めるよ!
487:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:13:14 6VBHnI0MO
>>479
おいおいw
おまえらのは趣味な
岡田はリスクの高い仕事なw
おまえらなんか何の影響もないよ
488:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:13:31 ysNSvzbBO
選手全員に無視されている監督
ってトルシエのときも書いてる奴がいたな
489:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:13:42 EE14ep/W0
岡田も自分が置物で選手達のおかげで決勝トーナメントに進出出来たのは分かってると思うよ
W杯終ったら間違いなく腐敗した協会から続投要請→岡田拒否の出来レースが用意されてるだろう
490:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:14:27 uhGb/zk70
>>425
岡田も選手達を褒めてるじゃん
自分の手柄にはしてないだろ
デンマーク戦は選手から言われたからシステムを戻したって正直に話してるし
491:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:14:48 Tn/CjQMC0
ベスト16の時点で信じられないような奇跡だろ
グループリーグ最初の2戦は絶対評価なら特筆すべき点はないし、
守備の要でパス精度もそこそこ高いケアーのいなかったデンマーク相手。
元々が全く期待できないチームでこうなったから、騰落の幅がでかすぎて
ベスト8やベスト4いけちゃうんじゃ?なんて感応度逓減もいい所
ただ内容はともかく結果を出した岡田は評価されてしかるべき
492:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:15:07 6C4FE+5H0
岡田「俺のやり方は間違っていない。素人が批判するな」
結局1週間前に選手に造反されて素人の批判通りのサッカーwww
痴呆「岡田さんのサッカーは間違っていなかった」
脳みそ不足してるってwwwwwwww
493:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:15:43 L3Hpo1O1O
>>482
中盤なんて控えまでアラサーばかり。育成と言うよりメンバー
構成は今一つ。
494:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:15:59 PNLz0BfUO
ゆとりは自分の頭で考えることが出来ず、直ぐに信者と化す。
岡田マンセーになり同じ方向に向くのは仕方がない。
バランスを持った人間なら様々な意見を持つものだが
残念なことにゆとり世代は流されるのみ。
そして楽をして生きてきた為に我慢することが出来ず
自分の意見が賛同されなかったり、批判されると精神のバランスが不安定になり
中傷し始める。
495:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:16:00 kiq/E4Rz0
ここまで代表監督を見てきて思うのはみんな頑固だってことだなw
トルシエもジーコも岡田もそうだけど基本的に自分が信じたら周りに耳を貸さずやり続ける
トルシエはフラット3
ジーコも選手をほとんど固定、岡田も同じく
496:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:16:15 KNsm6PZC0
叩いてるやつらいるが
ワールドカップが本番ということは知ってるのだろうか
497:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:16:48 XA6CvH4/0
この記事はあたかも、他人事のように言ってるけど
自分達が「今まで叩いてたけど、これからサポートします」って告白だろ
お前ら関係ないぞ
で、ここでムキになっている奴は何なの?下請け?
498:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:16:54 1a0r15Lw0
>>485
ジーコと岡田はやってることは大して変わらないけど
選手のセレクト基準が全然違うな
ジーコはとにかく技術のある奴を集めたのに対して
岡田は走力やフィジカル、スピードが基準になってる気がする
あとは基本的には同じメンバーで固定して成熟を図る
だけど岡田は直前で替えたな
そして今また固定してW杯本番を使ってチームを育ててるという
なんとも不思議な状況になってるww
こんなことなかなか起こらないと思う
499:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:17:06 4cqvpuzC0
まず、日本のメディアは相手国の主力を報道するところから始めないとニワカ素人が増殖するばかりだしな
次の相手は主力が3人もいません というのもしつこく放送してもらわないと
素人が洗脳されて勘違いしてしまってるのが現状
500:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:17:22 UCC4yX4EO
アンチ!がんばれアンチ!
代表を救うのはアンチ!君達の力しかないよw
示してやれ、納得させてやれ
マスコミもサポもみんな間違いだと言ってやれ!
501:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:18:11 PNLz0BfUO
選手は私が育てました。なんて言われたら選手達はどう思うのだろう。
502:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:18:16 6VBHnI0MO
>>496
たぶん知らないと思うw
503:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:19:57 fsX67mvy0
>>492
全部岡田のシナリオどおり
504:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:19:59 jq6MpSSJ0
>>498
オレが一番驚いてるのはぶっつけ本番でやり始めたチームが結果を出しながらどんどん良くなってるってことだな。
普通は奇跡だと思うんだろうけど、日本の選手ってかなり優秀なんだとあらためて思ったね。
505:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:20:04 wrOYkJPI0
で、アンチは次の監督誰がいいの?
次のサッカー協会会長は誰がいいの?
協会の改革って何?
506:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:20:19 UqaS+89M0
>>495
当たり前だな
人の言うこといちいち聞いてたら迷走するだけだし
507:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:20:58 ysNSvzbBO
「岡田が悪い」「岡田がいなかったらもっと強い」「岡田を指示してる奴はゆとり世代で頭が悪い」
↑だから今すぐに岡田に辞めろって言いたいのか?よくわからん。
508:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:21:30 L3Hpo1O1O
>>498
ジーコのセレクトはほとんど、トルシエ時代の引き継ぎ
だけどな。
509:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:21:34 L2NCytIL0
じゃあ自分のやりたいサッカーを貫かなかった岡田は無能だなあwww
510:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:21:51 6VBHnI0MO
アンチは行動起こさないとダメじゃないか
2chは便所の落書きだから相手にされないよ
511:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:22:13 Qy7+y0/10
良く分かる事を良く分からんと言う脳
512:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:22:47 aL39GFEL0
今夜決戦
日本頑張れ
513:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:23:03 8F+ucZz30
こいつ週刊朝日にコラム書いてるよな
絵に描いたような反日工作員
514:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:24:35 6VBHnI0MO
>>509
やりたいようにやれなくても結果を出すと評価してくれるのが現実社会ね
引き込もってるとわからないかもだけど
515:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:24:53 koA4BzgF0
もう終わりか?オカ信。
516:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:24:56 UCC4yX4EO
アンチ諸君はデモするなり
新聞・雑誌に寄稿するなりしなきゃダメだよ
このままじゃ日本サッカーが死んじゃうよ
ベスト8かけて戦うチームが死んじゃうよw
517:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:25:44 TbIWjBIE0
次日本勝ったら3日間はお祭りだろうな。
518:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:26:20 koA4BzgF0
結果を出したのは岡田の駄サッカーを正しく批判していた我々であって岡田ではないのだよ。
519:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:27:35 jq6MpSSJ0
>>517
その次はスペイン×ポルトガルの勝者になるからね。
今日勝てたら出来るだけ喜んでおかないとw
520:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:27:52 hWlqwV5pO
>>518
岡田は、そんな影響受けてないだろw
521:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:28:28 6VBHnI0MO
>>518
残念ですが君達は誰にも評価されないし結果を出したとも言われないよ
それが現実社会ね
522:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:28:46 Jeoks44T0
オカ信じてる
523:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:28:50 DQQ9gF0V0
てか、どんだけサッカー知らないの岡田信者はwwww
524:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:29:11 UCC4yX4EO
君達のおかげで勝ったのに
このままじゃ岡田の手柄みたいになっちゃうよ
否定しなきゃダメだよ
君達が日本代表を勝たせたんだからw
525:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:29:32 jq6MpSSJ0
>>522
信じるなら選手にしとけ
526:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:29:45 2OiORSpX0
現実社会は岡田が結果を出したとは言わないんだよヒキコモリ君。
527:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:30:15 4si7pXkfO
パラグアイにはチンチンにされそう
528:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:30:38 L3Hpo1O1O
>>523
杉山、金子の本を読むべきだよな。
529:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:30:39 l53tOYhd0
ゴタク並べてんじゃないわよっ
メガネのくせに生意気なのよっ
ソーメンでも喰って寝てればいいのにっ
ナメてんじゃないわよムカツクわねっ
サカつく買って独りで馬鹿采配してなさいよっ
インポテンツ!
530:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:31:36 jq6MpSSJ0
>>528
ますますファンタジーの世界に入っちゃうだろw
531:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:32:26 rJ0VRYcy0
練習試合のボロ負け晒して、初めて茸切ることができた。
岡田はそこまで悪知恵働かないだろうから、要するに、「結果オーライ」だな。
532:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:33:11 6VBHnI0MO
>>526
多分岡田マンセーでエライ事になるよ
君達は絶対相手にされないしw
これ予言ねw
533:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:33:52 McAM+mHb0
ブブゼラで岡田の指示が選手に聞こえないのが良かった
っていうのがプロの監督仲間の評なのに岡田信者と来たら。。。。
534:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:33:58 SW8DjdQr0
批判された歴代代表監督はやっぱ次の所でも結果残せてないよな
岡田は自分の無能に気付いてガラっとチームを変えたのが今回当たったけど
そういう勉強や試行錯誤は代表チームでやって欲しくないなあ
やるにしてももっと前にやれよアホと言いたい
さよなら岡田さん、ベスト16ありがとう
535:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:34:29 FSQPKW0B0
だってスペインやポルトガルにはサッカーくらい負けてあげないとかわいそうじゃないか。
彼らにはサッカーしかないんだよ、サッカーしかw
536:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:34:49 MxA3Xi2C0
しかし急に岡田の擁護が増えたなあw
まあ結果が全てだしね
次も岡田がいいと思うね
連敗しといて本番で大博打で勝つっておもしろいじゃん
537:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:34:56 EGUkjpB7P
お茶の間での評価はいいものになっても
サッカーファンの評価はそういいものには成らないだろう
538:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:35:01 1a0r15Lw0
>>519
どっちの国が上がってきてもそこで良い試合すれば世界は日本を認めざるを得ないだろうな
まぁボロ負けしてもよくここまで頑張ったってなるだろうし
とにかくパラグアイに今日勝つことが重要だ
539:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:35:54 jq6MpSSJ0
>>535
そういうことは勝てるような実力を付けてから言った方がいいなw
540:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:36:14 +5w1ZAubO
すべては明日の采配だな。茸内田投入とかしなければもう十分です。
でも勝ってくれ
541:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:36:31 Ld+9UB8N0
結果がすべてだもんなあ
どんなに名将と呼ばれる監督でもW杯で勝てなければ意味がない
542:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:36:54 STeDZfTQ0
>>12
ウズウズw
543:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:37:18 TbIWjBIE0
ワールドカップ終了後の日本の順位は何位くらいになるんだろ?
544:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:37:56 PG2fPBmv0
ベスト8まで進めたら有能な監督が代表監督になってくれるかもしれん
545:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:38:59 Jeoks44T0
結果だしてきたから名将と呼ばれるわけで
コーチじゃないんだから
546:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:39:24 UCC4yX4EO
アンチ、働きかけろアンチ
このままでは岡田の手柄になるぞ
代表は国内でビール片手に観戦してるアンチが勝たせたということを
完璧な理論でマスコミや素人に知らしめてやれ
547:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:39:39 jq6MpSSJ0
>>538
南米は試合運びが上手いからね。
どれだけ相手のリズムを壊せるかがポイントだね。
548:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:40:03 WP5qzTOqP
自分、ケープタウン在住だけど、日本の決勝トーナメント進出なんてこっちで全然話題になってないよ。
アパルトヘイトに「ケイスケホンダ知ってる?」って尋ねてみたら、「Who Are You?」と言われるレベルwww
盛り上がってるのは日本人だけ。天狗に乗りすぎ。
549:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:40:56 MxA3Xi2C0
この死んだフリ作戦って危険そうでかなり有効なんじゃないかな
全て岡田のシナリオ通りなのか知らんけど
W杯って情報戦もあるでしょ
この長いスパンでの情報戦は誰も想像できなかった
550:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:41:59 Jeoks44T0
本番で結果だして擁護が増えないとかありえないだろwww
どんだけハードルが高いんだよ
551:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:43:09 jq6MpSSJ0
>>548
それ無理だからw<天狗に乗りすぎ。
552:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:43:35 82Qi+dzr0
元気・勇気・感動をありがとう…最後まで熱い気持ちを届けよう!
ラテ欄がもう最後の感じになってwwwwwwww
553:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:44:09 LttpLnr70
おれは以前から岡田の方がオシムより上と言ってたよ
ここのにわかと違って
なんか今さらのオシム叩きや岡田もち上げって逆に本当にひくわ
後出しならなんでも言えるからな
【サッカー】前日本代表監督のイビチャ・オシム氏が11ヶ月ぶり日本再上陸!Jリーグ最終節の試合観戦も予定
71 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/11/26(木) 07:22:33 ID:m06wx9FC0
最初から岡田ならまだいろいろな選手試したり
戦術熟成できただろうな
準備期間なくいきなりアジア予選で結果残していった岡田は凄いよ
対してオシムは2年も費やしてあの様だからな
433 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/11/26(木) 15:02:48 ID:m06wx9FC0
若手発掘能力、教育能力、選抜力、采配力、戦術、勝負強さ、メンタル・・・
人気、内容、結果
何もかもが岡田の勝ち
512 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/11/26(木) 16:14:53 ID:m06wx9FC0
岡田とオシム比べたら
はるかに岡田のほうが指導者としての人間性は優れてるわ
岡田はカズをきったのも寝ないで悩んだ末の結論だったし
長い付き合いのあるベテランをも外せる私情を入れない監督だった
オシムのように教え子の優先度を与えたりチャンスを与える
代表の私有化は目に余る
岡田は本当は教え子の山瀬とか抜擢したい気持ちはあるとおもう
ただそういう私情を入れないのは彼の代表への信念が強いから
インタビューを見ればわかる
岡田は人を選ばずに誰にでも真面目に議論を自分の頭で考えわかりやすく語る
岡田を見ればこれほどいい人間はいないと思うわ
裏がないんだよな、透明で心が透き通ってる
オシムは初めから人を見下して屈折してる
おれはサッカーだけでなく人を見る目があるからオシムのことは好きになれない
554:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:44:26 gpJB5ry/O
>>548
済州島からの書き込みご苦労!
天狗には乗らない。
555:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:45:29 6Ra2oJ9c0
別に岡田の評価は上がってないでしょ
ただひたすら守備的にやった結果、運良くカメルーンに勝ててしまって
そこから選手たちが一気に自信や一体感を取り戻した
本田のみならず、チーム全体が普段より出来が良くて確変してるしな
岡田だから出来た、というような采配は今のところないでしょ
あえて言うなら自分のやりたかったことを曲げて本番は現実主義に走ったことくらいか
まぁそれにしたって、個の劣る弱小国が格上相手に勝ち点を掴むには当然の措置だと思うけど
556:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:45:46 aQ4+UCjS0
結果がいいだけで喜ばれても困るし、評価なんて一切上がらないんだけどあwww
557:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:45:58 omq6rYQoO
岡田より実績がある監督が見つからなかったんだろうけど、ぶっけ本番で結果出した事で逸れまでのことは目をつむるんだなw
交流試合でも負けたらボロ叩きにあう国もあるのに
558:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:46:17 SQedTIb8O
サッカーの大ファンだった用務員のオッサンが事務手続きのミスで日本代表監督へ!
一部実話を元にしたサクセスストーリーをフジテレビが完全ドラマ化。
主演の岡田武史役には江口洋介。岡田と敵対する中村俊輔役には亀梨和也。
559:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:48:24 Ld+9UB8N0
>>558
そこは中村俊介でしょーよ
560:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:48:45 1a0r15Lw0
>>553
人材発掘能力って今のスタメンほぼオシム時代から代表呼ばれてたぜ?
長友と川島くらいじゃね?岡田になってから初めて選ばれたのってさ
561:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:49:56 JKKjPXZUO
>>554
アパルトヘイトさんに聞いたとか、言ってるよ彼。
562:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:49:56 MxA3Xi2C0
>>556
いやでも これが全部シナリオ通りだったら
全体の評価もあがるだろう
563:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:50:14 I6VFlGIW0
>>1
きのこをださなければだいじょうぶ
564:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:50:18 s7xdiYvr0
メガネに面白いサッカーは無理w
最初からWC仕様の現実路線を歩んでたら
あれほどバッシングされることもなかったのに(´・ω・`)
565:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:50:19 ysNSvzbBO
単発IDが多いな。レスコジキの巣窟か。
566:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:51:25 b8H4ADsVO
>>560
その二人けっこう重要じゃね?
567:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:53:05 tNzdKDwR0
天狗に乗る
568:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:53:25 1a0r15Lw0
>>566
長友はオシム時代、大学生だったからな
どちらかと言えば手柄はその当時大学生だった長友を抜擢した反町じゃないか?
反町があのタイミングで五輪に呼んでなきゃ、成長速度はもうちょっと鈍ってたかもよ
569:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:53:41 4K/5khJnO
まあ所詮、ツキと展開に恵まれただけだしな
サイドからのクロスが、たまたま足元におさまったとか
ヘタクソGKによる奇跡的なFK2連発とかな
しかもそのどちらも貴重な先取点だし、後はカウンター警戒して守備メインでいけるし
570:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:54:36 n4ra+CN80
結果次第で手の平返すのは日本だけじゃなくて万国共通だろうけど
数週間前まで一挙手一投足が批判され人格批判までされてたのがこれだもの
自分だったら人間不信になりそうだ
571:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:55:31 eL8XIurY0
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
572:名無しさん@恐縮です
10/06/29 05:59:22 ZtLyNdSFO
△
573:名無しさん@恐縮です
10/06/29 06:00:04 QQzn3Tv3P
W杯に日本を初めて導いたし、予選突破もした。
岡ちゃんは国民栄誉賞ものだよ。
574:名無しさん@恐縮です
10/06/29 06:01:01 nca/ruVT0
さすが岡ちゃんや!ジーコ監督なんて最初から要らんかったんや
575:名無しさん@恐縮です
10/06/29 06:02:52 UqaS+89M0
>>570
親善試合も全てワールドカップのために存在してるんだぜ
これでは結果を残せないと思ったから叩いてただけで、実際に結果を残したら叩く理由がなくなるわ
576:名無しさん@恐縮です
10/06/29 06:04:43 NNkqIjGN0
今のゆとりはバラエティー番組で調子に乗ってたカズを知らないんだろうな。
いつの間にか神格化されててワロタ
577:名無しさん@恐縮です
10/06/29 06:08:45 Q+Ed/uJ+0
決勝Tは本田のワントップを徹底マークされて手も足も出ないんだけどなw
578:名無しさん@恐縮です
10/06/29 06:09:43 l+UlTeGs0
>>576
30人から23人に絞れなかったのはカズさんのせいだよね
カズさんや北澤はぶち切れて帰っちゃったから、今回こういう選考になった
普通はサポートメンバーとして残るのにねぇ、チームよりも自分のことだけだったんだろうなぁ
579:名無しさん@恐縮です
10/06/29 06:09:59 ufmIPoyk0
でも変に親善試合で結果出てたら今のフォーメーションも違っただろうし
茸と心中してた可能性もあるわけで・・・
すべて結果オーライ
580:名無しさん@恐縮です
10/06/29 06:12:23 T+pUm6E30
岡田の良かった点
中村を切ったこと
岡田の悪かった点
そもそも中村を使ってたこと
581:名無しさん@恐縮です
10/06/29 06:13:07 +dA09ZJKO
岡ちゃん△
582:名無しさん@恐縮です
10/06/29 06:17:39 vKYjmCWI0
正直、今回の岡田を巡る騒動は物凄く面白い出来事だった。
ここまで大批判から国民全員賞賛なんてないよw
誰か本にしてくれないかな。
583:名無しさん@恐縮です
10/06/29 06:18:17 FcuUtxnL0
岡田監督を批判している人達は、じゃあ誰が監督やればいいと思ってるの?
モウリーニョとか非現実的な人は無しにして
それと、なぜその人がいいと思うの
理論的かつ具体的に説明して
代案があるなら批判するのも結構でしょ。2chっていっても
584:名無しさん@恐縮です
10/06/29 06:19:40 lha5wfLU0
>>582
ふふ、早まるなよ、まだ続きがあるしwww
585:名無しさん@恐縮です
10/06/29 06:19:42 1nlDgF7b0
単発は岡ちゃん叩くより武蔵川理事長叩けよw
586:名無しさん@恐縮です
10/06/29 06:21:17 Ylm6rHRz0
これ、間違ってパラグアイにでも勝った日には…
587:名無しさん@恐縮です
10/06/29 06:22:40 G0M1GwuJ0
おかっちごめんな
588:名無しさん@恐縮です
10/06/29 06:25:05 LSdzmdRO0
ガチガチに守ってカウンターなんて糞サッカーはもういいので、ぺっぷ雇ってバルサみたいなサッカーやってくれ。
589:名無しさん@恐縮です
10/06/29 06:25:51 c0PF0aQk0
>>552
俺もおもたw
敗退が決まっているかのような書き方しやがって
さすがTBSだわ
590:名無しさん@恐縮です
10/06/29 06:26:54 Vh37VGSb0
現場の責任は少ない。
協会のマネジメントが酷い。
誰も総括もせず、責任を取らないあたり旧日本帝国軍を彷彿とさせる。
反犬飼会長のJリーグチェアマンの鬼武だけは東京Vの責任を押しつけられて辞めさせられそうだが。
591:名無しさん@恐縮です
10/06/29 06:28:44 NsfBVGYS0
>>582
金子達仁がスタンバイを始めました
592:名無しさん@恐縮です
10/06/29 06:28:45 rOtD0i74O
>>549
少しは考えたこともあるがすぐに妄想だと打ち消した。
つうか、絶対に死んだフリ作戦じゃないよw
593:名無しさん@恐縮です
10/06/29 06:29:53 U7vLEAt70
今日の結果次第でまた変わるからな
あれだけ日本サッカー界に貢献し、日本を愛してくれていたジーコを犯罪者のように追い出した国民だぞ
594:名無しさん@恐縮です
10/06/29 06:32:18 oNmF0cIy0
まぁ自分の理念どおりにハイプレスやらコンセプト変えずにやった結果が
この大会で結実して勝ち進んでるのなら手放しで評価すべきで
周りが目先の事象だけで批判してただけで間違いだったってことになるけど
結局、このままではダメだって周りから指摘されてたとおり迷走し
追い込まれて直前で趣旨変更した結果の好調だから
その辺を考えずに評価一変してる単純な奴が多すぎるよ
595:名無しさん@恐縮です
10/06/29 06:32:37 rOtD0i74O
>>548
そりゃあ、そこまで本田は知られてないだろうw
でも、あなたが言われたのは"Who are you?"なんでしょ。
ってことは、あなたが場違いな時に見ず知らずの人に聞いたんだろうw
596:名無しさん@恐縮です
10/06/29 06:35:35 mso7Wqcd0
あのな、W杯前の状態を見て叩くのは当然だけど、
W杯の戦いぶりを叩くのは、もう見苦しい。
実際に岡田が戦い方変えたのだから、評価が変わるのは当然。
実際にグループリーグは良い試合をしたんだよ、日本は。
それを戦術が異なるW杯前の試合を理由に「岡田なんて認めない」って言ってる奴はただのアンチ。
引っ込みがつかないだけだろう?
597:名無しさん@恐縮です
10/06/29 06:35:40 Q0JIS2qPO
まぁ2ちゃんでは前から岡ちゃん支持だったよな一部のアンチ以外は。
俺らの期待に応えてくれているよ
598:名無しさん@恐縮です
10/06/29 06:36:01 +rg4sUPY0
結局大会直前の好調の理由はなに?
岡ちゃんのプラン変更?選手のミーティング?
岡ちゃん名将とか選手は監督シカトして自分たちで戦い方決めてるとか情報が錯綜してるけど
599:名無しさん@恐縮です
10/06/29 06:36:25 aEhGGfw20
>>589
逆法則になるんじゃね?
600:名無しさん@恐縮です
10/06/29 06:41:22 +rg4sUPY0
直前じゃないな。期間中だ
楢崎の場合不調というよりも川島の好調に押し出された感じだが
601:名無しさん@恐縮です
10/06/29 06:42:08 wNJTDDcG0
さすが岡様
おっしゃるとおりです
602:名無しさん@恐縮です
10/06/29 06:42:40 a3drA8OqO
>>552
ホントに?!w
バカにしやがって
603:名無しさん@恐縮です
10/06/29 06:43:22 d8cezR0nO
顔が気持ち悪い。
604:名無しさん@恐縮です
10/06/29 06:45:50 e1L+O33p0
俺はまったく変わってないけど評価
無能で傲慢
日本はくそ弱い下手なチーム
また早稲田ごみ殺人マスごみが騒いでるだけ
605:名無しさん@恐縮です
10/06/29 06:46:05 Jeoks44T0
不調の中心選手を切って
下手くそは泥臭く闘うしかないと開きなおった結果
本番に入念にあわせたコンディションと
高地対策
606:名無しさん@恐縮です
10/06/29 06:47:23 QmoKH1qvO
>>593
もうここまで来たらよくやったとしか言えないはず。だからマスコミは叩かない。
607:名無しさん@恐縮です
10/06/29 06:49:22 c0PF0aQk0
>>599
そうなるといいな
てかそう信じてる
608:名無しさん@恐縮です
10/06/29 06:49:36 JUNa9VDl0
>>555
ガチで評価を一変させてる人は結構居ると思うよ
恐らく、理由は①自国開催以外での初のベスト16という偉業を達成したことと、
そっちのレスでも言われてるように②カメ戦後にチーム全体の自信や一体感が向上したこと
後は③それまでに言われていた不満(=俊輔外し、etc…)を本番で解消したこと
W杯開催前までは、マグレで岡田が勝ち進んでベスト16に残って協会が岡田退任後も現状の学閥重視の人選という方針が残るのが最悪っていう意見がチラホラあったけど、
ベスト16進出以降はそうした意見はかなりなくなってしまったし、W杯以前のことは忘れてかなり岡田を評価しているという人は多いと思う
俺はキムコみたいにアンチフットボールだから勝ち進んで嬉しくないとまでは言わないけど、
現状のサッカーよりももっといいサッカーが出来た上で勝ち進むことは可能だったと思うし、
人選や過程を見ると今勝ち進めている要因には運が絡んでる部分が相当多いと思うから、
いくら結果を残しても岡田監督を応援する気にはならないわ
選手たちに対しては応援してるし、結果に対して最大級の賛辞を送りたいと思うけどね
609:名無しさん@恐縮です
10/06/29 06:50:24 6VBHnI0MO
アンチの涙目をせせら笑いながら
岡田の評価は果てしなく上昇して行ってしまいましたとさ
糸冬
610:名無しさん@恐縮です
10/06/29 06:51:27 w1wktqM90
日本がなぜ勝てないのか。それは日本選手のサッカーに対する意識が
低能だからだよ。技術レベルでは世界に負けないのに。
フィジカルでも何人かは負けてない。要はメンタル的なものだ。
本田みたいに上を目指そうとするやつがいないからだ。
岡田監督は選手が目覚めるのを待っていた。それは選手自身の問題だ
から監督としては這い上がってくるのを待つしかない。
その意識が変わらないと絶対に勝てない。人のせいにばかりするチーム
では勝てないんだよ。リスクを負ってでも自分が決めるという気持ちが
なければ勝てるわけがない。
611:名無しさん@恐縮です
10/06/29 06:51:53 WL95YjRhP
02とかオシムを見てると、長期計画でチームに戦術を浸透させないと
いけないように感じるけど、やりようによっては意外に短期間で
チームが作れるんじゃないかという気がしてきた。ヒディンクみたいに。
ヒディンクは特殊と言われればそうかもしれないが。
ドイツ大会の日本は、4年間世代交代のいらない好条件も活かせず、
最後の突貫工事頼みでメチャクチャだったけど。
612:名無しさん@恐縮です
10/06/29 06:58:44 940z5HsU0
どっちに転ぶかなんて分からない決断をするのが監督の仕事
って言ってた岡田が、失敗が許されない本番で選んだ選択肢が大成功
なら監督としては良かったんじゃね
613:名無しさん@恐縮です
10/06/29 06:59:10 fibfU3Mh0
一変したのはマスゴミと>>609みたいなニワカの評価だろ
614:名無しさん@恐縮です
10/06/29 07:03:03 Jeoks44T0
オッズは正直に四番手だったわけだしね
賞賛に値する
615:名無しさん@恐縮です
10/06/29 07:05:29 O4JKtC2M0
けど次の監督はやりずらいだろうなあ。
やる前みんなが望んでた2トップとか普通にやろうとしても、本田の
ワントップでいけ!とかなるだろうし。
今回のチームがもっと早くから築けてたらもっと良かったはずだから
アジア予選からW杯本番につながる守備的サッカーをやれ!とか言われ
たらどうするんだろw。
616:名無しさん@恐縮です
10/06/29 07:05:47 h5rsTky+0
まだ内田選手を起用してないところが、スポンサー様的にはまずいんじゃね?
617:名無しさん@恐縮です
10/06/29 07:08:24 cl6wFAc90
死の淵から蘇った男
悪魔と契約してきたな
618:名無しさん@恐縮です
10/06/29 07:12:38 l+UlTeGs0
>>615
それ以前に、GL突破というハードルは高すぎるよ
もっと良いサッカーできたとか、夢物語みたいなこと言う人もいるけど、宝くじ並みの確率だしw
619:名無しさん@恐縮です
10/06/29 07:15:06 Jeoks44T0
代表レベルの監督でポリシー持ってなくて
まわりの意見にあわせて選手選考するやつなんていないでしょ
ただハードルは間違いなくあがったな
620:名無しさん@恐縮です
10/06/29 07:20:42 1fPTyPLU0
>>611
見せ球のAプランだけじゃなくて今やってるBプランも前から着々と準備されてましたよ
こっそりだけどちゃんとヒントは出されていた
敵を騙すのはまず味方からと言うからひっかかった人を笑う気はないけど
621:名無しさん@恐縮です
10/06/29 07:23:04 AbQFFvPD0
もしこのW杯で日本がベスト8に行ったら嬉しいんだろうが
同時にW杯って、
この程度の大会だったの?と思っちゃうし、世界からも思われる
いい加減、空気読んで負けとけって
622:名無しさん@恐縮です
10/06/29 07:25:29 1fPTyPLU0
そもそもやってることは大して変わってないといえば変わっていないし
623:名無しさん@恐縮です
10/06/29 07:26:39 O4JKtC2M0
いやまあ98年だってグループリーグでアルゼンチンに負けてたクロアチアが3位に
なってるし、そのへんは組み合わせとかいろいろあるからなあ。
2位抜けで当たるのがパラグアイってのはついてるんだろうなあ。
強豪と当たってたらベスト8は絶対無理だし。
624:名無しさん@恐縮です
10/06/29 07:26:50 ORMTvfPS0
>>621
そう思うのはオマエみたいなアンチ
625:名無しさん@恐縮です
10/06/29 07:27:13 SCN/fY+cO
>611
ジーコなんて、ほとんど日本にいなかった
日本に来るのは代表の試合や合宿がある直前だけだったし
静岡から西のJリーグの試合を視察にすら行かなかった
選手の選考は全てスタッフ任せ
しかもそのスタッフには家族や親戚、友人が何人も加わっていたため、客観的に監督にアドバイスできる人間はほとんど無く
蚊帳の外の日本人関係者は選手起用や戦術に全く口を挟むことはできなかった
協会も、このままではマズいと気づいていたが、独裁者川淵がジーコを擁護していたため何もできずに四年が経過
蓋をあけてみれば、ご存知のような惨敗
大会後、ジーコはスタッフを引き連れてさっさと出ていってしまったため、日本には四年間分の経験の蓄積もなく、人材の育成も行われず、焼け野原が残った
そしてジーコを擁護し続けた最大の戦犯の一人である川淵は
自身の責任に話が及ぶ前に、例の言っちゃった会見でオシムの名前を挙げて話を逸らしてしまったんだよ
626:名無しさん@恐縮です
10/06/29 07:28:49 SCN/fY+cO
>619
ジーコ
627:名無しさん@恐縮です
10/06/29 07:28:53 nHiJq42rO
>>577
その場合、相手のファウル連発で大量のFKチャンスが生まれるだろ
628:名無しさん@恐縮です
10/06/29 07:31:21 h5rsTky+0
>>627
流れの中以外の得点は得点にカウントしない特殊なサッカーファンもいるからなぁ。
629:名無しさん@恐縮です
10/06/29 07:32:40 AORh5Izp0
>>611
そりゃ岡田はゼロからチームを作ったわけじゃないもの
下地はオシム時代にできてたと思う
オランダ戦からゴール前でボールが繋がって良い攻撃の形ができ始めてるけど
あれなんかは岡田が意図したことじゃなくて、オシム時代の財産だと思うよ
630:名無しさん@恐縮です
10/06/29 07:34:57 D+T0qZXc0
発言がジャンプのノリだな。
631:名無しさん@恐縮です
10/06/29 07:35:07 1fPTyPLU0
もともと二列目の機動力不足が大きな問題だったけど
どこだろうと本田を出すならさらに機動力不足は深刻になる
後はまったく変わりありません
強いていえばアジアレベルと比べて遙かに相手が強くなってるってことぐらいで
632:名無しさん@恐縮です
10/06/29 07:35:32 sP83ABL60
>>621
悔しいのう、韓国人
たまには韓国の試合にも「内容が悪い」と言ってごらん
633:名無しさん@恐縮です
10/06/29 07:35:56 l+UlTeGs0
そこでオシム持ち出すのはないわw
634:名無しさん@恐縮です
10/06/29 07:36:24 3K+L009k0
一変してないよ。
突然代わり映えして、凄く胡散臭い。
635:名無しさん@恐縮です
10/06/29 07:37:30 l+UlTeGs0
良くも悪くも今の代表は、オシム全く関係なくなってる
そこが、オシム信者には気に入らないところなんだろうけど
636:名無しさん@恐縮です
10/06/29 07:38:46 b+LMZc7/0
>>625
川渕が最大の戦犯であるのはそのとおりだろうけど、
代表がそのような状態にあるのを4年間も報道しなかったマスコミは
いったい何なんだろうね。
当時はジーコジャパンを持ち上げてた気がするが。
637:名無しさん@恐縮です
10/06/29 07:40:54 AORh5Izp0
>>633
今はオシムサッカーもジーコサッカーも一緒くたになった状態だと思うよ
本番の追い詰められた状況で今までの蓄積が思いがけず出てきてると思う
岡田サッカーでああいう遅攻はやらないでしょ
638:名無しさん@恐縮です
10/06/29 07:42:49 Edg0Uf9D0
岡田への評価の半分は冗談で出来てるからなw
639:名無しさん@恐縮です
10/06/29 07:43:55 AORh5Izp0
>>635
別にオシム信者でもないし岡田信者でもないよ
今の好調ぶりは監督云々より選手の蓄積がモノを言ってるんじゃないかってこと
640:名無しさん@恐縮です
10/06/29 07:45:46 l+UlTeGs0
>>639
うんだから、オシムとかジーコとか持ち出すのに凄く違和感があるだけ
それぞれの選手の蓄積は、代表よりも他のところで得られたものの方が遥かに大きいだろうから
641:名無しさん@恐縮です
10/06/29 07:48:08 AORh5Izp0
>>640
それぞれの選手じゃなくて、日本代表というチームの中での蓄積の話をしている
642:名無しさん@恐縮です
10/06/29 07:50:44 l+UlTeGs0
>>641
だから、そんなの殆どないでしょ、って話w
あるとすれば23人が決まって以後だろうね
643:名無しさん@恐縮です
10/06/29 07:54:39 AORh5Izp0
>>642
デンマーク戦のゴール前のパスと連携なんかも土壇場の付け焼刃でできることじゃないでしょ
かつてチームで意思統一して対処してきた経験がないと本番であんなにうまく出てくるもんじゃないよ
644:名無しさん@恐縮です
10/06/29 07:57:11 90wZJxuH0
どっちの日本代表が見たいんだ、って話があるよな。
勝てるサッカーをする代表か?
素晴らしいサッカーをする代表か?
残念ながら、必ずしも勝てるサッカーが内容面で優れている訳でもなく、
素晴らしいサッカーをすれば勝てる訳でもないのが現実だ。
そして、どちらのサッカーを望むにせよ
4年後、8年後により勝てるサッカー、より素晴らしいサッカーを
今の現状で期待できるのか、って点もある。
正直、俺は予選リーグから混乱中で、
自分でも判らなくなっている。
645:名無しさん@恐縮です
10/06/29 08:03:10 AORh5Izp0
とりあえず今大会に関しては結果オーライジャパンでw
その後は新しい監督の下でやり直した方がいいな
646:名無しさん@恐縮です
10/06/29 08:07:11 WwTHN1PB0
>>546
>>12
647:名無しさん@恐縮です
10/06/29 08:10:17 2Fm7lEYl0
ある程度J見てる奴らは、
2004マリノスが2ndステージでダメっぷりを晒し、
圧倒的浦和有利の下馬評の中で
開き直って糞サッカーに撤して、
チャンピオンシップをとったのを思い出したんじゃないかな。
648:名無しさん@恐縮です
10/06/29 08:10:36 WwTHN1PB0
ニワカと前もって断わった上で
アメリカ代表みたいなサッカーが見たい
体格とか先天的な要素でそっくりは無理だとしても
勝てそうな感じだけどガチガチの守備的でもなくて
強国相手に走力とかそういうので勝つみたいな感じのやつ
649:名無しさん@恐縮です
10/06/29 08:28:01 VMTMxMpC0
>>288
決勝戦当日選手達は飯抜きで試合してた
650:名無しさん@恐縮です
10/06/29 08:28:29 T3iOvXf60
>>644
「素晴らしいサッカー」の定義が曖昧
金子や杉山みたいにとにかく前のめりになりさえすればマンセーする馬鹿もいるし、
ゲルマン的なフィジカルサッカーが素晴らしいという人もいれば、
スペイン的なパスサッカーが素晴らしいという人もいるし、
イタリア的なカテナチオが素晴らしいという人もいる
したがって、そんないい加減な「素晴らしいサッカー」を追求しても意味ないし、
原理上無理・不可能
ある人にとっては素晴らしいサッカーも、ある人にとってはそうではないのだから
万人が満足する素晴らしいサッカーなど存在しない
したがって、「勝てるサッカー」を選択するしかないし、今の日本は最高だということ
651:名無しさん@恐縮です
10/06/29 08:29:29 gXKVzqhF0
農業やるって言ってたよな
652:名無しさん@恐縮です
10/06/29 08:34:30 gC5sJGGu0
石川、前田らを選ぶべきだったという声を結果で押さえ込んだな。
怪我がちの前田はともかく、石川は武器になると思ってたけど、岡田的にはどの辺が
お気に召さなかったんだろう。
653:名無しさん@恐縮です
10/06/29 08:37:13 oUh30VMg0
いらんこと伝えんなや
試合に集中させてやれよ
654:名無しさん@恐縮です
10/06/29 08:38:09 gCjeA1K/0
めちゃイケで岡田監督のものまねをしてそれが原因で岡田監督の子供がいじめられる
抗議すると「それに対して誰かが不愉快な目にあったとしてもそこに笑いが起こってればいじめにはならない」と回答(めちゃイケ大百科より)
655:名無しさん@恐縮です
10/06/29 08:38:30 QDOScjA0O
>>652
松井か石川で松井をとったんじゃね?
656:名無しさん@恐縮です
10/06/29 08:42:36 He7ZRYpWP
220:名無しさん@恐縮です 10/06/27(日) 22:43:11
二回目の韓国敗戦後から、↓の記事の人とか、トルシエとか、
監督やコーチの経験者が途端に手のひらを返してたんだよ。連敗中にもかかわらず。
あの時点でチームの成熟というか、強くなるためのチームの基礎が出来上がっており、
システムの急激な変化に耐えられるチームが出来上がっていたことは分かっていたんではないかと思う。
W杯初戦、直前3連敗でも揺るがぬ岡田監督の信念
戦術を貫くための修正は、“変節”ではない
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
アジアと世界との違いを如実に物語るデータがある。それは、英語でActual timeやBall in playersと呼ばれるデータだ。
具体的には、実際にフィールドでプレーが行われている時間を指す。
日本のJリーグや、東アジア選手権などのアジアの代表同士の国際試合では、この時間の長さは50分前後だ。
一方、欧州のプロリーグなどは60分前後。世界最高峰のチャンピオンズリーグともなると、65分前後に達する。
日本から欧州のプロリーグに移籍した選手がすぐに活躍できない原因の1つが、ここにある。アクチュアルタイムが10分以上長い試合にフル出場できるだけの体力が十分でなく、適応するまでに時間がかかるのだ。
日本代表がアジアのほかの国の代表と対戦した場合、守勢に回るアクチュアルタイムは20分だけということになる。
これらの数字は、世界の強豪チームと対戦すると一変する。
守勢に立たされている時間だけを単純に比較すれば、アジアでの試合に比べて1.8倍と、約2倍も長くなるわけだ。
うした時間が長くなれば、戦い方を変えざるを得ない。
たとえチームの戦術コンセプトは変えずに維持するとしても、相手に応じた修正は必須だ。
だがメディアの多くは、フォーメーションの変更を“変節”と見なし、「岡田監督の信念はぶれている」と批判した。だが、これ違うと思う。
フォーメーションを変更したのは、あくまで世界レベルの相手に応じて行った選手配置の修正だ。
森本美行
読売クラブユース、三菱養和サッカークラブでプレー。
Jリーグ横浜FC、ヴィッセル神戸でテクニカルスタッフを経験。
米ボストン大学経営大学院にでMBAを取得。
657:名無しさん@恐縮です
10/06/29 08:43:29 CbcISe+MO
>>632
韓国本土では韓国代表が情けない試合したりプレーすると叩かれるよ。
在日の人はどうも違ってて、韓国は負けてもマンセーしちゃう。
だから本土の韓国人から在日って嫌われてる。
韓国の掲示板見るとかなり面白いよ(笑)
658:名無しさん@恐縮です
10/06/29 08:46:09 u9vfieDgO
みんなは岡田監督に謝らなければならない
659:名無しさん@恐縮です
10/06/29 08:46:55 WmNHtrRF0
阿部の抜擢だけは評価する
Jで好調だったのをちゃんと見ていた
660:名無しさん@恐縮です
10/06/29 08:47:36 yMALXVtM0
結果が全て
661:名無しさん@恐縮です
10/06/29 08:48:19 bCLRPoI20
パラグアイに0-3くらいで負けると恥ずかしすぎる、決勝Tに出ないほうが良かったとまた叩きまくるのが日本。
662:名無しさん@恐縮です
10/06/29 08:48:19 oUh30VMg0
Jで好調だった小野を呼ばなかったことも評価する
663:名無しさん@恐縮です
10/06/29 08:48:46 He7ZRYpWP
>>656
のコラムでは連敗中に一つ一つ修正を重ねた結果として激変したように見える、
ということが前々回のオランダ戦(3-0で負け)のときから丁寧に追われている
しかも書かれたのは連敗まっただ中のころ。
杉山みたいな素人の数字フォーメーションとは次元の違う、
選手自身の体力やスキルから緻密に導かれるプロの視点からの戦術構築が垣間見える。
664:名無しさん@恐縮です
10/06/29 08:49:26 X8utSjDU0
それは電波ライターだけだろ
>>661
665:名無しさん@恐縮です
10/06/29 08:52:40 CbcISe+MO
サッカーオタは金子らと変わらず叩けば自分が上だと思ってるし
野球ファンは野球応援してやりゃいいのにサッカー叩けば野球ファンが更に増えると勘違い。
在日は日本に負けてほしいから必死に叩けば負けると思ってる。
2ちゃんねるも10年で化けすぎだわ(笑)
666:名無しさん@恐縮です
10/06/29 08:55:36 l+UlTeGs0
岡田を代表を私物化してるとか聞く耳持たないとかいってた連中が
批判を続けたからこそ岡田が変節し今の結果があるキリッ、とか言ってるのが痛々しいw
667:名無しさん@恐縮です
10/06/29 08:55:37 thCLUiOsO
>>652
石川は怪我して調子落としてたしフィジカル面で疑問があったからじゃない?
前田は真実かどうか知らんが岡田に1トップ無理とか批判したから呼ばなかった、それか守備面で貢献できないと判断されたか
668:名無しさん@恐縮です
10/06/29 08:55:55 SCN/fY+cO
>636
まあマスコミとしては視聴率の取れる選手起用してくれるジーコはありがたい存在だったんだろうね
669:名無しさん@恐縮です
10/06/29 08:56:16 l+UlTeGs0
>>652
海外経験の少なさ
670:名無しさん@恐縮です
10/06/29 08:58:06 91ys4hKx0
俺はネトウヨだが、日本がパラグアイに万が一勝ったりすると、
調子こいてまた右傾化がひどくなるから、負けた方がいいと思う。
負けろ日本。アジアの平和のために。
671:名無しさん@恐縮です
10/06/29 08:58:54 QGHWYZM80
岡田「大きなお世話だよ馬鹿野郎!」
672:名無しさん@恐縮です
10/06/29 08:59:00 O8sv/SNY0
俺はまったく変わってないけど評価
無能で傲慢
日本はくそ弱い下手なチーム
また早稲田ごみ殺人マスごみが騒いでるだけ
673:名無しさん@恐縮です
10/06/29 08:59:23 6EmUuPOf0
オカリーニョかっけええ
674:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:01:00 efHEwwjO0
調子のいいときは表に出て、調子の悪いときは部下にすべてを押し付けて逃亡する典型的なダメ上司なのに、
マスゴミとそれにのせられるアホは単純でいいわ
675:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:01:30 PcXxlkNY0
URLリンク(sakuraweb.homeip.net)
676:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:02:13 nsjO86/o0
中村がどう考えても絶不調で切るしかなかったのがよかったんだろうな
その時点で、負けたら「なんでエースの中村を…」って大バッシング確定だから
もう他も名前にこだわらず好調なやつだけ揃えようって
かなり吹っ切れたと思う
677:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:02:35 ODWd4L+yO
岡田△
678:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:02:55 YXenlXetO
岡田は次のフランス代表監督だな
679:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:05:34 PcXxlkNY0
個人的には、韓国戦が良かった。
あいつら日本戦になると、親善試合でも徹底的に弱点分析してガチで勝ちに来るからなw
スピードの無い中村中心のサッカーが通じない事が露呈。
680:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:08:37 5NJ6pRDy0
岡田監督はダメってことは変わらんよ。
ただ、でも最低限馬鹿ではなかったな。
FWの構成とか中村俊輔を切らなかったことがダメだな。
今の先発メンバーに控えで別の選手を入れておいたらいろいろな作戦が取れたな。
681:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:09:15 AfSnnei10
>>670
いや右傾化のほうがいいんだよ
いま、日本は在日に乗っ取られようとしているのに何を言ってるの
全然平和じゃない。どんどん危険が迫っているんだよ
目を覚ましなさい。
682:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:09:41 lkujG92H0
先に失点すれば俊輔は使うと思うな、岡ちゃんの性格からすると
683:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:10:26 VMTMxMpC0
これだけは言える
サッカーわかってる人が岡田続投に反対でそれ以外の人が賛成している
後の事に関しては一概には言えない
684:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:10:29 Q8mu/u2Q0
今日負けるからごめんなさいはいらないよ
685:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:10:32 bVdlJbrJ0
何時までもキャプテン翼の幻想を見て
役に立たない王様置いてたのが批判されてたんだろ
686:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:12:02 l+UlTeGs0
>>680
俊輔切らなかったのは正解だろ
切ったら切ったで、選ばれた選手たちの立場が物凄く厳しくなるんだから
フランスのときの教訓だな
687:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:13:04 IwODwoQM0
俊輔はベンチでは空気悪くせずにサブとしての役割してるらしいしもういいだろ
688:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:13:53 940z5HsU0
結果的に、世界中から絶賛される攻守のシステムを作った監督なのは確か
689:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:14:02 uK8DpDawO
このスレみて、おまえらが香取団長に対して
一ミリも感謝してないことが分かった
690:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:14:38 IeyIws2I0
>>681
670自体日本人じゃないかも。
あるいは革新系の方ですか
691:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:14:51 He7ZRYpWP
>>683
>656を見てみ。
実際にサッカーをやっている人は今年頭から始まる前までに岡田支持に切り替わってる
プロ = 開幕前から岡田を支持
自称「分かってる」サポ = 解任騒動→結果が出たら「偶然」
にわか = 結果が出たら岡田支持
こんなもんだ
692:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:16:03 O4JKtC2M0
まあトルシエのときにあれじゃ点がとれないってジーコにやらせて
守備すらめちゃくちゃになったがやっと守備がかなり出来上がった感じだからな。
岡ちゃんだってパスサッカーやろうと思ってたのが、韓国コートジボワールに
粉砕されてなくなく今の形になっただけだけどw。
ただ守備サッカーかと思ってたら、予想以上に松井大久保のドリブルが通用して
守備一辺倒にならなかったのがうれしい誤算だったね。
693:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:17:57 VrDfOQHm0
>>12
いえる
694:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:18:17 He7ZRYpWP
>>692
韓国、コートジボワールのころはすでに微調整段階
ほぼデータに出てるよ
いまでもハエシステムは続行中
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
695:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:19:20 HhPybdaw0
>>687
それもそのことを初めから見越して川口をメンバーに入れた
岡田監督の策があってのこと。
696:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:22:35 mqM7oBoi0
>5,12
いわゆる、おQ層だね
697:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:23:52 7ob0oquGO
代表監督って大変だな
698:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:25:08 ZkoBhUM/0
岡田が駄目だから選手が団結したのが善戦の理由
699:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:26:34 fb82/NiV0
岡ちゃん今まで叩いてごめんよ
もうこうなると岡ちゃん格好良すぎ
700:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:28:01 /3o7Qe7+i
ID変えてまで叩いてる姿に同情を禁じ得ない
701:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:28:37 PcXxlkNY0
ようやくワールドカップ本戦になって、岡田の戦術変更が間に合ったが、
そもそも中村中心のボールこねこねサッカーが通じないってのはずっと言われてた。
ようやくホッとして見られるが、岡田の続投は正直無いわ
デンマーク戦でも最初から相手にやられてたし、修正が遅かった。
流れを変えたのは本田の一発 あれで全部流れが変わった。
702:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:28:52 He7ZRYpWP
>>698
ふつう監督と選手の間に確執があると今大会のフランスのようにチームが崩壊する
W杯が始まって以降の報道を見る限りそういったものは一切ない
むしろ、岡田が「べクス4に入るにはどうしたらいいか自分で考えろと吹き込んできた」成果が出てきたように見えるがな。
連敗中でさえ選手から監督に対する人格批判が出たという話は一切ないわけで。
戦術について選手が自主的に話し合ったという話はあっても。
703:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:29:13 91ys4hKx0
日本が勝ったからって、別におまえらが偉くなったわけじゃないから。
自分が偉くなってみたいな顔してホルホルしてるのが我慢できない。
704:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:29:17 7GA9sAvO0
サッカーの監督て
90分ぼけーとしてるだけでええんちゃうんか
野球みたいに
常に作戦支持ないだろ
705:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:31:45 KKWlyK3l0
岡ちゃんインタビュー
URLリンク(bizmakoto.jp)
706:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:31:53 TjtsINDkP
>>704
ある選手に引きずられてスペースが出来たり、またはDFを下げすぎ上げすぎなどの修正
選手交代などなどいろいろあるだろ
707:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:32:00 lzhsugWYO
中村俊輔がガンだったよな
戦うにしてもカウンターの流れは止めるし、タメ(笑)を作ってとられるし
外して本田1トップはかなり思い切ったな
708:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:32:31 1qkHgsQM0
かっけー
もうこのスタイルが日本代表の特色でいいんじゃないの。
守備の動きがいい選手をその都度集めて。
709:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:32:56 g1wKIwg80
海外メディアからの質問増えたな
やはりトーナメントからが本番なんだと痛感
710:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:35:14 bGVOsp09O
岡田△
711:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:36:01 yMALXVtM0
>>704
マラドーナみたいにオッサンがピッチで大声出したり大喜びで飛び跳ねてたら
絶対にクレーム入れるのが日本のマスゴミと俄
仏頂面でベンチにいるのが日本の監督だと勘違いしてる
712:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:36:51 He7ZRYpWP
>>708
単に守備がうまい選手だけ集めても機能しないし、
ユースから育てれば岡田がハエシステムを選択せざるを得なかった↓の状況は変わるだろうね。
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
それでも、岡田監督は戦術を変えずに貫こうとしている。世界標準を知らないわけではない。研究熱心な彼は、世界のサッカーのすう勢を熟知している。
にもかかわらず、世界標準を取り入れないのは、常に15m前後の間隔を保つスキルを日本の選手たちが持ち合わせていないこともよく分かっているからだろう。
サッカーの強い国で育った選手たちは、子どもの頃からお互いの間隔を15m前後に保つ訓練を受けてきている。
だから、特に意識しなくても、常に間隔を15m前後でキープできる。幼い頃からそうした訓練を受けていない日本の選手たちが、おいそれと真似できるものではない。
だから、あえて世界標準から目を背け、ハエがたかるようにボールを奪いに行くという戦術を選んだのだと思う。
713:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:38:14 zSLMP3yvQ
マリノスの時とかそうだったけど途中で糞サッカーに戻して何とかするとか
日本人の監督じゃ他に居ないんじゃないのか?
714:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:39:17 qnIgC6je0
>>695
そういう人間関係も考えられるのは日本人監督ならではなんだろうな。
715:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:40:04 FDxmChPn0
選手は偉大だが、岡田の評価は全く変わらん
今回の騒ぎでサカ豚ってアホの集まりなんだなというのはよ~く解った
716:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:40:31 PcXxlkNY0
>>712
それなのに、中村を起用し続けた理由がわからんのよね~
真面目だけど優柔不断 これが低迷し続けた理由
日本人的と言えば実に日本人的な監督
717:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:41:38 wbomCAwf0
日本全土から叩かれて、平常心持ってる岡田は異常。
718:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:42:30 Y1Qcr+DyO
マラに関しちゃ、
ありゃマラだから皆諦めてるだけど
アルゼンチン本国でもそんな好意的に受け止めてるわけじゃないがな。
719:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:44:28 l+UlTeGs0
つか、もう駄目と思っても単純に入れ替えればいい問題じゃないからなぁ
良い選手集めて並べれば上手くいくと思ってる人多すぎないだろうか
選手も人間なのになぁ
720:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:47:04 5NJ6pRDy0
ゲームの中で中村俊輔の日本のためになる有効な使い方をできる人が岡田監督より上の有能な指揮官だな。
721:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:47:18 qDWwZdaZ0
f _ヾ三三シ ,,,,,,, ,,,,,,,, ミ三ス
|ツ ヾ\{ (⌒\;;;;;;;;,, ,,,,;;;;;;;;;;:' //ミっ}
i 仆、\\_,ゝ、 \__ ____ //!シ /
{ 、{ `r‐-、/´,.\ \ー====f'" ,..r―r-、`゙ソノ レ'i }
、 Y ゝ、 \ \ \ ̄ {_ `==≠' /⌒)| ノ
\| ( \ \ \ \ ゙=====≠ / |/
、 \ \ 丶、 \ \ / { /
人 \ \ ` ̄`゙ `ー-┘ |/ 世の中の人は何ともいえばいへ
( {::ハ /\ \ } わがなすことはわれのみぞ知る
ハ!:::\! .:: \ }ヽ,
}::::\:::::\ \ /::;ノ
〈:::::::::ノ/ ̄\ |::ィ
722:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:47:35 BaiMTnCmO
問題は 予選突破へ死に物狂いでプレーしたのと同じ様にパラグアイ戦もプレー出来るか!
気が抜けちゃってる選手がフィールドに立っていたら勝てないだろな
723:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:48:02 sVbRrHv30
____
/ 日本 \
/ _ノ ヽ、_ \ ベスト4に入って世界を驚かせる覚悟が・・・
/-o゚[((・)][(・))]゚o-\
| (__人__) | ___
\ 山 / /_ノ ヽ_\
/ / ̄ ̄\ /( ●) ( ●)\ おいおい
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ / _ノ \ ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 一人、変な奴がいるよwwwwwwwww
||\\. | ( ●)(●) ( ( |
|| \ \ | (__人__) `ー' /___
|| \ \ | ` ⌒´ノ / オランダ /ヽ \
|| \ \| デンマーク }/| | | (● ) \
|| \ ヽ } \|__/ / (__ノ \
ヽヽ ノ目合わせる )ノ カメルーン |
/ く なって \ / うわー、なんか言ってるよ
| \ \/ ヽ
| |ヽ、二⌒) / | | |
724:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:48:21 HpJXgOsTO
評価は変わらんだろw
「コイツ運が良いなあ」って思われてるだけで。
725:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:48:46 qDWwZdaZ0
f _ヾ三三シ ,,,,,,, ,,,,,,,, ミ三ス
|ツ ヾ\{ (⌒\;;;;;;;;,, ,,,,;;;;;;;;;;:' //ミっ}
i 仆、\\_,ゝ、 \__ ____ //!シ /
{ 、{ `r‐-、/´,.\ \ー====f'" ,..r―r-、`゙ソノ レ'i }
、 Y ゝ、 \ \ \ ̄ {_ `==≠' /⌒)| ノ
\| ( \ \ \ \ ゙=====≠ / |/
、 \ \ 丶、 \ \ / { /
人 \ \ ` ̄`゙ `ー-┘ |/
( {::ハ /\ \ } 世上の毀誉軽きこと塵に似たり
ハ!:::\! .:: \ }ヽ,
}::::\:::::\ \ /::;ノ
〈:::::::::ノ/ ̄\ |::ィ
726:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:49:03 0yuXZ8Yc0
>>651
かっこつけてると思う
俺は続投すると思う
727:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:49:47 PYS4NEXR0
>>720
でも同時に、代表選考で落とせなかったのが岡田と協会の限界を表している
俊輔が大人の役割を出来るなら、川口の枠は必要なかったし
728:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:49:53 2pEvq4NM0
まぁ描いてたシナリオかぶっつけなのかは今日分かることだよな
GLはまだしもぶっつけ本番チームが決勝トーナメントを勝つのはありえない
それこそワールドカップの権威を根本から揺るがす事態だろ
729:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:50:18 He7ZRYpWP
>>716
練習試合は調整の場とざっくり切ってるからでしょ。
普通のファンは「戦術にあう選手を入れる」という考えをするが、
岡田的には走れてその場で創造的にプレーできるのが前提で、
そのうえで「選手にあう戦術を模索する」というスタイルでやってる。
ゆえに練習試合でもメンバーは固定されがち。しかし中身は別物と言うほど変わるという。
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
ここで注目したいデータがある。相手からボールを奪ってからシュートを打つまでの平均時間だ。日本の8.1秒に対して、イングランドは18.7秒もかかっている。
このデータの意味するものは何か。それは、イングランドはパスやドリブルでボールを動かしはするものの、決定的なチャンスをなかなか作れず、
最後は苦し紛れにシュートを打つというパターンが多かったということだ。
それでもシュートの本数は、韓国の9本に対して日本は13本と上回った。しかも、マイボールにしてからシュートを打つまでの平均時間は、2月の試合の20.8秒から14.4秒まで縮小した。
つまり、シュートに至る効率性が格段に向上したことになる。守備に関するデータを見ても、韓国のカウンターへの対応が改善されていた。
これらのデータからは、東アジア選手権の試合で明らかになった問題点が、5月の強化試合ではしっかりと修正されていたことが読み取れる。
真偽は定かではないが、報道されたように岡田監督が試合後に“進退伺い”をしなければならないような内容ではなかった。0―2という結果にばかり目を奪われると、こうした点を見逃してしまう。
730:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:52:18 l+UlTeGs0
>>727
というか日本の限界じゃないかな、ファン、マスコミ含めてね
731:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:55:16 PcXxlkNY0
>>729
いやいやいやw
それじゃあ、代表監督に就任してから今まで何やってたのw
ずっとテストして、テストして、テストして、本番直前でもまだ調整出来て無いってどういう事よw
殆どぶっつけ本番だったじゃん。
岡田は強運。それも才能の一つかもしれないけれど、代表監督としての才能は正直無いと思う。
732:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:56:16 jq6MpSSJ0
>>730
ファンと言うよりマスコミだろうな。
日本のマスコミは根本的にジャーナリズムみたいなものが欠如してるからね。
733:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:56:57 oDcBgjG+0
>>729
もうちょっと日本語勉強してから出直せよ
734:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:57:16 53Dxib9I0
岡△
735:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:59:53 TjtsINDkP
>>727
トルシエのときに落として一悶着あったから
俊輔落とすのは代表監督にとって鬼門なんだろうな
736:名無しさん@恐縮です
10/06/29 09:59:59 l+UlTeGs0
>>732
でもさ、Jリーグも俊輔効果みたいなので、観客増えてるんだよね
スタに足運ぶコア層でもそうなんだから、選考で落とした日には大変だったと思うよ
めんどくさい話だけどねぇ
737:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:00:48 EGiRGJ6d0
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
738:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:00:56 oDcBgjG+0
>>735
創価の力は怖いな
739:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:01:07 B8fCt7sdO
誰よりもメンタルが強い岡ちゃん
740:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:02:11 0PaiWoa40
今頃ルーピー鳩山が「おかしいな?5月末は同じ位の評価だったのに。
僕も続ければ良かったかな?」とガチで思う位、評価一変だな。
741:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:04:16 nsjO86/o0
>>735
協会は 強くて勝てるチームを作れ、でも有名選手いれて客は集めろ って
サラッと言うからな
外人監督は後半部分を聞かなかったフリが出来る
742:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:06:08 GfNaqBie0
岡ちゃん ブレないな^^
カッコイイぜ!
743:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:07:01 jq6MpSSJ0
>>736
本来はそこがマスコミの出番なんだと思うよ。
その状況になっても何故選ばれなかったのかについて正面から分析しようとするマスコミが日本には無いでしょ。
それが正しいかどうかは別にして色々な分析が出ればファンの側にも知識が付いて感情的になりにくい。
でも、日本の場合はマスコミが率先して感情的な取り上げ方をする。
日本人自体がそういう国民なのかもしれないけど、マスコミがさらに煽ってるようでは感情が独り歩きしてしまう。
744:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:07:57 He7ZRYpWP
>>731
ぶっつけ本番に見えるのは素人だからでしょ。
プロは>712の通り継続性が高いと評価している。
走るサッカーないしハエシステムを2年間かけて熟成させ、
最後に選手の体力を見越してプレス位置を調整しただけ。
2年前にウルグアイとの親善試合に負けた後に選手が反省会も開かずに
「監督の言ったとおりにやっただけですから」と言って帰るのを見て、
招集された選手に「自分で考えろ」と吹き込み続けた。
それが後に「監督を無視して自分たちで話し合い始めた」と報道される結果につながり、
デンマーク戦でも監督のミスを選手たちが実地で修正し始めた。
これは2年間の一貫した熟成の成果だと思うがねえ。
745:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:09:26 O9Jj4ceQ0
>>727
今回の変わり様は、出退伺いを出して協会から「続けてよし」と言質を取り、
代表メンバーも俊輔込みで確定して、外部から口を挟まれない体制を作ったことで
初めて選択可能になったのかな、と思ったり思わなかったり。
自身も早稲田閥・古河閥の岡田だけど、意外と同じ派閥の長老ども相手に長々と
駆け引きを続けてきたのかなー、と陰謀論。
746:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:10:56 TjtsINDkP
>>743
日本は理で攻めるより情に訴えるからな
理屈なんてナントでも言えるわ、お袋さん泣いてるじゃねーかと
専門家が御託並べるより母親が泣いているほうがずっと支持が多くなる
747:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:11:51 /bx713Wj0
____
/ \
/ / ̄ ̄ ̄~丶
| / |
| 〉 ノ ヽ|
(⌒|―[(・)][(・)]
丶| つ |
| __)
| □□
| /
/|\ /\(⌒)
/ | >-< / / /―、 バッシングでも褒められても
|/L_/ ( ̄ LLL|
| / |/  ̄ヽ_ノ 進むべき道を進む
748:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:12:14 NsfBVGYS0
この記事ではカットされてるけど、れんがを積む話がよかった
URLリンク(southafrica2010.yahoo.co.jp)
>―日本にとって初めてのベスト8進出とは、どんな意味を持つのか(外国人記者)
>
>岡田 日本のサッカー界にとっては、非常に明るいニュースだと思います。日本のサッカー界が目指している「いつかは世界の頂点へ」
>という過程として一歩上がったと。ただ、忘れてはならないのは、いつもいつも言うんですが、歴史とは必ずしも右肩上がりとは限りません。
>今まで、過去の人がいろいろな積み重ねをしたおかげで、われわれが今、こういう道を歩んでいます。れんがを上に積んでいくと必ずどこかで倒れます。
>どこかで横に積まなければいけないときがある。その意味で、わたしはこの1回の結果、1回の戦いで、いろんなことを判断するというのはあまり好きじゃないです。
>日本のサッカーということを考えるときには、もっと長いスパンで物事を見ていかないといけない。そういう意味で、今回もしベスト8に入れれば素晴らしいことですが、
>それがすべてを解決することではない。まだまだ先が続くということを知っていないといけないと思っています。
749:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:12:16 ewEP0JGn0
「これだけ変わるということは、また変わる。一喜一憂していられない。
バッシングを受けても進むべき道を進む。褒められても進むべき道を進む」
人間万事塞翁が馬の故事を講演で出す監督だけに、よく分かっているw
750:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:12:30 i7R4XMkI0
かこええ
751:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:13:07 PcXxlkNY0
>>744
>ぶっつけ本番に見えるのは素人だからでしょ。
>プロは>712の通り継続性が高いと評価している。
この意味がわからないのだが・・。
プロって誰よw あ、お前さんの事ね。
プロの視聴者さんでしたかw
素人でさーせんw
752:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:13:36 jq6MpSSJ0
>>744
実際にぶっつけ本番だろ。
本田にFWやらせるなんてテストすらしとらん。
もっと言えば今の戦術を行うための選手選考を行っていない。
プレス位置の調整も選手側で決めたことなんだから、何でも岡田が素晴らしいというのは良くない。
753:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:14:01 rrjniBXbO
無我の境地というか、この人は本物のサムライだ
754:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:14:36 Gdn/L9MY0
戦術面は岡ちゃんあんまり関係無いらしいよ、
選手同士でかなり激しく議論して変更したんだってさ。
755:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:15:48 91ys4hKx0
岡駄みたいな無能が急に変わる分けない。
日本のヘタクソ選手が急に上手くなる分けない。
つまり今起きてることはただの偶然ってことだ。
お前ら残念だったなw 韓国には勝てねーよ
756:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:16:37 D/yfcTWj0
まあ岡ちゃんの目標はベスト4入りだから、まだまだだな
757:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:16:48 UcPghzTR0
もう、続投協会はしないから思い切って最後の采配に岡田を信じようじゃありませんか、にわかファンの皆さん!
758:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:18:58 jq6MpSSJ0
>>755
岡田は無能じゃねえよw
日本の選手を下手くそだって言うならWCで一試合でFK二本決めてみろよw
759:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:20:45 djqsroVaP
迷走した挙句、博打が当たっただけだろ
遅すぎるわ
それに監督が無能だから選手が自主的にあれこれ考え出したおかげだから
760:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:20:57 He7ZRYpWP
>>751
「W杯初戦、直前3連敗でも揺るがぬ岡田監督の信念
戦術を貫くための修正は、“変節”ではない」
著者:森本美行
読売クラブユース、三菱養和サッカークラブでプレー。
Jリーグ横浜FC、ヴィッセル神戸でテクニカルスタッフを経験。
米ボストン大学経営大学院にでMBAを取得。
>>752
> 何でも岡田が素晴らしいというのは良くない。
というのは同意だが
監督に言われたとおりの戦術でやりましたと言い残して帰っていた選手たちを、
プレス位置を自発的に進言するように仕立て直したところは岡田流ですわな。
そういうふうに育てられましたと半年前には言ってるわけだから後出しと言うわけではない。
761:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:21:41 FSk9PrQX0
>>755
韓国敗退おめでとうw
762:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:22:11 zB8SbeXl0
>>27
やってたチームがあったとは思えんが、少なくともまともなスカウティングは出来なかったはずw
763:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:22:17 91ys4hKx0
>>758
流れの中で点とれませんつってるのと同じだな(笑)
3点目は相手のDF完全にやる気なくしてたからゴールできただけ
ヘタクソ(笑)
あと言っとくけど、ウルグアイ>>>>>>>>>パラグアイだから。
ウルグアイはW杯優勝もしてる超強豪だから。
パラグアイに勝ったところで韓国を上回ったことにならないから。
あらかじめ釘をさしておく。
764:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:25:28 TaukV0gy0
出たとこ勝負のぶっつけ本番、丁半博打をやる決断を下し、
これに勝っちゃったのが岡田サッカーの真髄
迷走につぐ迷走、ぎりぎりまで追い詰められた挙句のカメルーン戦
(テストすらせず、誰もが目を疑ったゼロトップシステム)
得たいの知れない強運にも助けられ、まさかのGL突破
勝てば官軍、W杯は結果が全て、代表チームは勝ってナンボ、
を改めて再確認させたのが岡ちゃんの功績
チーム作り、メディアやサポへの対応、選手選考など、1mmも褒められないのが現実
765:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:25:36 8pAtHDhe0
落ちるだけ落ちて
土壇場で選手が自立した日本は強いよ
766:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:26:54 91ys4hKx0
>>764
だよな(笑)
お前は分かってる。日本人はバカばかりだ。
すぐ浮かれる。身の程をわきまえない基地外ばかりだ。
つくづく日本がいやになる。
767:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:28:02 Gdn/L9MY0
岡ちゃんが3年間やってきた戦術と180度違うやん。
ぐーの根も出なくなって選手に丸投げしただけやでこれ。
768:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:28:31 95nG5gMOO
岡ちゃんがパラグアイ戦にあの選手を起用することを祈る
予言は必ず当たる
769:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:28:52 l+UlTeGs0
>>767
そもそも、3年間やってきた戦術って何のことを指しているの?
770:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:29:22 jq6MpSSJ0
>>760
それは曲解だろ。
その下りは勝利への意志に乏しいことへの意識付けだろう。
それと、そのプレス位置の修正なんて本来は監督の仕事なんだ。
それをすっ飛ばして「選手がそう言うように仕向けた」なんて言ってしまったら駄目だよw
で、今のチームが急造チームなのは明らかだし、それを否定しちゃったらただの信者だよ。
771:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:29:42 Nu2gxBDFO
バッシングされて思いきり方向転換しとるがな。
それはいいとしても、本場直前ギリギリにとか無茶苦茶だ。
772:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:29:45 Gdn/L9MY0
>>769 キチガイプレスにポゼッションサッカーやろ、3年間なにを見とったんや
773:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:29:49 FSk9PrQX0
>>766
いやなら出て行け。
祖国での兵役はどうした?
愚民は愚民らしく「ハングル」を使え。
774:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:30:58 wO2e7itS0
抽出 ID:4cqvpuzC0 (21回)
775:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:30:59 jowcjU+z0
茸を出さなければ、今日負けても叩かないよ
776:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:31:24 jq6MpSSJ0
>>763
で、出来ないんだろ?
韓国人にはああいう技術は無いもんなw
777:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:32:07 TjtsINDkP
>>764
確かにこれが事実。
WC前の親善試合に2分け程度で突入したら3連敗していた
あの4連敗、昨年からの東アジア杯に続く不調で踏ん切りができた
帰国して岡ちゃん万歳、全ては神みたいな報道になるが、協会関係者は
このあたりをしっかり判断しないと次は地区予選すらあぶない
778:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:32:59 91ys4hKx0
日本の勝利は ま ぐ れ
岡田は無能 日本選手はヘタクソ揃い
お前らが認めるまで100万回でも言い続ける。
779:卍
10/06/29 10:33:31 8WBwp6lk0
バッシングって、聞いたり見たりしなけりゃ問題ないよな。
780:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:34:19 Gdn/L9MY0
短期間に自分達でこれだけ立て直してきた選手達は普通に凄いと思うぞ、
岡ちゃんがアホなだけで。
781:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:34:49 8xoykDGNi
>>149
アマゾンにあったぞ。ブルーレイで熱き戦いの記録だったかな?
782:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:35:00 kFLOqMh50
んで、スポンサー枠だとか陰謀説唱えてたヤツは
今頃どーしてんの?
783:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:35:02 91ys4hKx0
>>780
ヘタクソどもを甘やかすな!!
基地外
784:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:36:13 jq6MpSSJ0
>>778
何回行ったところでそれが事実になることはないぞ?
785:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:37:18 qC/aq1JCO
監督なんて結果が全てだからな
予選突破したことで帰国後メディアに叩かれる事はないだろう
よかったね岡ちゃん
俺は大嫌いだけどw
786:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:37:37 PEXb3WU90
0トップがどんだけ日本人の性質にあっていることか。
787:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:38:05 EntS7HU7O
サッカー日本代表の岡田武史監督(53)は25日、前日に行われた南アフリカW杯への
壮行試合を兼ねた韓国戦で0-2で敗れ、日本サッカー協会の犬飼基昭会長(67)に
進退を伺った件について「真剣に言ったわけじゃない。これからは口を慎みたい」と話し、
冗談めかした発言だったと弁明した。
岡田監督はきょうの練習後の会見で「選手が付いてきてくれているのに投げ出すことは
絶対にない」と昨日の憔悴しきった表情とは違い、晴れやかな表情で応えた。
岡田監督は「1年で韓国に2回も負けて申し訳ない。当然責任問題ということになると
思うので、会長に問いただす…というか、尋ねました。でも『やれ』ということでしたので、
前を向いてやるしかないと思っています」と発言していた。
ソースはURLリンク(www.sanspo.com)
早くヤめろ
788:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:38:11 b0mN7V8n0
岡田監督が、WC後に中国の監督として呼ばれる
結果、日本代表が中国代表に敗れる、ということが起こる。
これ、オレの予言な。
当たるから保存しとけ。
789:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:38:21 Gdn/L9MY0
まぐれとかで守備のルールが突然出来上がる訳はないな、ちゃんと考えられてる。
しかし岡ちゃんの頭脳ではないw
790:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:38:33 He7ZRYpWP
>>770
その直前で2ページ分くらい割いて「自発的な考えないことに問題を感じた」
とずっと言い続けているわけで、普通にその文脈だと思うけどね。
監督としての課題を精神論と言うより戦術理解度のほうを主文脈として語っているんだから。
あとはプレスサッカーにおける体力問題はとっくに分かっていわけで、
URLリンク(supportista.jp)
森本美行のコラムから分かるのは
「10分間長いacutual timeに対応できる体力がない」こと。
体力をつけさせようと思ったが
結局最後まで体力面はどうにもならなかったので、
次善策であろうプレス位置の調整に舵を切ったと。
体力問題はとっくに監督を含めてチーム全体が知った上で
あえてどの程度までいけるか限界を見ていただけで、
激変(チェンジ)というよりは予定されていた調整(シフト)にすぎないということさ。
791:卍
10/06/29 10:38:40 8WBwp6lk0
強くてもW杯で勝てないんなら、なんの意味もない強さだしな。
792:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:38:52 91ys4hKx0
まぐれ勝利に浮かれて改革ができなくなった日本サッカーは
坂道を転げ落ちるように弱くなっていく。
その時また出てきて思いきりお前らを笑ってやる。
覚えとけよ、カスども。
793:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:38:58 l+UlTeGs0
>>772
数的優位を作るプレスは未だに続いてるし、
サッカーはマラソンじゃないと揶揄された運動量頼みの戦術は続いてるよ
ポゼッションは出来なくなったけど、力関係的に仕方ないよね
794:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:39:26 fVSqQ1x80
勝ったら勝ったでまた文句言うのなw
無力な奴ほど声高に吠えてる
795:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:40:36 uPJ9xDA+0
でも「岡ちゃん」って言われるとキレるんでしょ?
796:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:41:09 ScP7ld+40
岡田、よくやった!
今回は選手と一緒に帰って来れるな。
けどやっぱり続投は勘弁な。
797:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:43:09 p1vDPEsb0
>>795
上司に面向かって愛称で呼べるのかおまえは?
798:卍
10/06/29 10:43:09 8WBwp6lk0
>>792
ほぼ確実に誰も覚えないwww
799:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:43:41 Gdn/L9MY0
>>793 前線からキチガイみたいに押し上げるアホプレスは諦めたみたいやな
サイドからドリブルで勝負したり本田に当てて速攻したり、
今までやってた糞みたいなパスサッカーと全然違うで。
800:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:44:33 FSk9PrQX0
>>792
オモニのおっぱい吸って寝ろw
801:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:45:48 jq6MpSSJ0
>>792
選手の育成は下部組織から始まってるから国としては弱くならないよ。
その時の代表監督による上下はあってもね。
802:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:47:37 /1U3iZaU0
まーたチョンが小突き回されてんのか
日常過ぎてちまんね
803:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:47:42 u0bcN9wo0
>>719
良い選手を集めて、的確な戦術を与えれば、レンジでチンするように
オートで結果が出ると思い込んでるんだよね。アンチ岡田は。
サッカーに限らず、スポーツは人間のやる事だっていう意識が欠片も無い。
そういう現実を無視して、誰それを入れ替えれば勝てるとか、机上の空論も
いいとこだ。
804:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:48:04 VlwOVz7F0
岡田はおまえらと違ってブレないなw
805:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:48:34 F11OxUcc0
URLリンク(bizmakoto.jp)
これ読むと岡田ってすごい人間なんじゃないか?もしかして
806:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:49:22 jq6MpSSJ0
>>805
いや、実際凄い経験をしてるよ。
807:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:49:50 LM2pJmE30
まぁでもあの総叩きが茸外しとシステム変更に寄与したのは
間違いない。結局失敗して元々、失うものはなかった訳だしね
それがたまさかハマった。金鉱を掘り当てた
808:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:50:03 t++s+GTcO
>>788
普通に有り得るだろ
809:卍
10/06/29 10:50:06 8WBwp6lk0
>>804
ブレたり、ブレなかったりいろいろあって、なんだかんだで
旨く言ってるんじゃないの?
810:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:50:28 TjtsINDkP
>>801
それはどうだろう
育成は中国なども力を入れているが結果は不安定だ
811:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:50:41 gC5sJGGu0
>>75
岡ちゃん大変だったんだなあ。
監督としてのキャリアのスタートがW杯アジア地区最終予選とか狂気の沙汰だよ。
相当な自信家かアホじゃないと引き受けんよ。
でもその時岡田が固辞してたら、ジョホールバルの歓喜は無かったのかもしれないし、
今回の快挙達成も無かったのかもしれない。
812:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:51:46 FSk9PrQX0
>>803
評論家になったつもりの奴が多くて笑うよ。
813:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:55:09 jq6MpSSJ0
>>810
そう言えば中国の育成に関してスレが立ってたな・・・
【サッカー】中国のサッカー評論家「日本代表がベスト8、4に進んでも驚かない」「数年で日本に追いつくのは不可能」
スレリンク(mnewsplus板)
>徐氏は今年初めに日本を訪れ、アマチュアのサッカークラブや
>大学チームなどを視察。日本の大学チームに所属している選手の多さ、
>特別指定選手制度が日本のプロサッカーの基礎を築いている現実などを知り、
>「中国が数年で日本に追いつくことは絶対に不可能」と思い知らされたのだという。
814:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:56:39 BsVZeegq0
今回、他国を含めての感想は、
「初戦に勝てば、なんとかなる。」
岡ちゃんは、その初戦に勝った。
815:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:57:45 yyFSy0Za0
お前らw掌返しするのはいいけど
まずは岡田に謝ってからにしたらどうだw
816:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:59:24 jq6MpSSJ0
>>815
オレは謝らんw
というかオレにはその必要はない。
817:名無しさん@恐縮です
10/06/29 11:01:47 FSk9PrQX0
>>805
>ある時、ピンポーンと鳴って、「はい」と言って出たら、
「私、中田さんと結婚したいんですけどどうしたらいいでしょうか」
と言われて、「はあ、ちょっとサッカー協会に聞いてみてください」
と答えたらいったん帰ったものの、またピンポーンと来て、
「あのう、サッカー協会の電話番号を教えてください」と言われて、
「ほっといてくれよ」と思ったこともあります(笑)。
マジキチ多いなw 岡田監督乙