10/12/21 11:20:33 NP3EICRh
シェアワールドを一回ずつしかシェアしてないって結構新しいよね
947:イラストに騙された名無しさん
10/12/21 12:31:43 xrbr9bY4
>>931
あいつは悪いこといわんから廃業した方がいい。センスが絶望的
名前変えた方がいいってのは鈴木鈴みたいなのをいう
948:イラストに騙された名無しさん
10/12/21 12:33:20 xxQlxjGY
探偵部はなんであんな短期間で2巻出したのやら
電撃刊行スケジュールには他のねじこんだ方が良かっただろうに
949:イラストに騙された名無しさん
10/12/21 13:15:30 slp5faty
>>948
ああいうの見ちゃうと、電撃は作家のレーベル内競争が激しいって本当かよ、という気分になる
今年は受賞作家も拾い上げ作家もMW文庫のほうがよかった
探偵部より売れてないMW文庫の拾い上げとかちょっと不憫になる
950:イラストに騙された名無しさん
10/12/21 13:17:37 fk9kvbFt
4,5年先の柱になる作品を模索してるからじゃないのか?
なにが受けるか判らないから今の主流とかぶらないとこを攻めてみるとか。
現在は余裕があるけど賞を獲った新人がパッとしないから禁書みたいな拾い上げの確変を期待している
たしか禁書も1巻発売前に2巻がでるのが決まってたし
951:イラストに騙された名無しさん
10/12/21 13:20:41 jY6qtYPT
>>948
探偵部は1巻が出る前に2巻が出ること決まってたんじゃない?
1巻が爆死したのがわかった頃には、
もう刊行予定に組み込まれてたのかもよ。
952:イラストに騙された名無しさん
10/12/21 13:41:30 I3Qt/ICD
数撃ちゃ当たる戦法
でもそのおかげで好きな作品に出会えるからどんどん続けてくれ
953:イラストに騙された名無しさん
10/12/21 13:44:58 vj4xZm8J
その戦法でもファンタジーとSFとホラーはタマ数少ないからえり好みできないけどな
954:イラストに騙された名無しさん
10/12/21 13:47:45 7KGKGr17
学園ものや能力バトル、ラブコメが圧倒的に多いからなー
需要があるからなんだろうけど
955:イラストに騙された名無しさん
10/12/21 13:48:35 AJeTlSWH
禁書ってSFじゃねーの
956:イラストに騙された名無しさん
10/12/21 13:49:29 jY6qtYPT
SFとホラーはわかるがファンタジーは結構あるだろ。
957:イラストに騙された名無しさん
10/12/21 14:49:04 hrrCDCRk
>>943
* 2008年
「地図男」で第3回ダ・ヴィンチ文学賞大賞
「庵堂三兄弟の聖職」で第15回日本ホラー小説大賞大賞
「東京ヴァンパイア・ファイナンス」で第15回電撃小説大賞銀賞
「RANK」で第3回ポプラ社小説大賞特別賞
電撃文庫には賞とるために応募しただけ
958:イラストに騙された名無しさん
10/12/21 15:37:33 ya3+2E+S
>>957
ポプラに反応する俺がいた
959:イラストに騙された名無しさん
10/12/21 15:59:15 Hsp8/kej
賞金上げ損なんやな
960:イラストに騙された名無しさん
10/12/21 16:00:11 fILk5L6A
>>932
文章力低いとかなら分かるが
正直戦闘の最後がパンチで決まるから内容薄いとか言われるとえ?としか思えないな
別に改行しまくり同じことの繰り返しでストーリーが進んでない訳でもないから
引き伸ばしてる割に内容密度はバトル系ラノベの中じゃ標準レベルだと思うんだが
作者が設定厨だから新設定ガンガン入れるし
面白いかどうかとは別の話な
961:イラストに騙された名無しさん
10/12/21 17:28:02 ywE3YeMq
流行ってるものに迎合しない俺カッコイイ症候群に罹患してるんだよ
962:イラストに騙された名無しさん
10/12/21 17:37:23 WRI5ashB
殴って終わるのも、ここ10巻くらいじゃ2巻に1回あるかどうかってとこだしな
963:イラストに騙された名無しさん
10/12/21 17:45:12 90fL+pgR
禁書は速筆なのは事実だしそれが今の売上に繋がってると思うよ
それが良いか悪いかは別にしてね
964:イラストに騙された名無しさん
10/12/21 17:54:01 e9euMThb
>>961
いますぐしゅじゅちゅしないとな
965:イラストに騙された名無しさん
10/12/21 18:53:24 1Rgxm4xY
まあ、パンチで決まらなくても内容薄いけどな。
966:イラストに騙された名無しさん
10/12/21 18:58:58 7KGKGr17
流行ってるものは内容が薄いってことなんだろうか