11/11/13 01:21:11.44
おもちゃの兵隊さんが トテチテタ
おもちゃの兵隊さんが トテチテタ
68:専守防衛さん
11/11/13 01:26:22.76
IDが表示できたらいいのに
69:専守防衛さん
11/11/13 06:29:47.14
>>45
初任給21万なら手取りは多分16万円台だと思うぞ
院卒で初任給&総支給23万3千の俺で18万台半ばだったから
70:専守防衛さん
11/11/13 06:30:31.93
合格発表通りに、北~南かつ
一般男・一般女・飛行男の順かな?
71:専守防衛さん
11/11/13 06:53:25.35
>>69
自衛隊って民間職では必要ないものに金使う必要がありそうだけど、
最初の一年間でこれに金使うであろうってもの何?
もしくは部隊に配置されたあとに使うであろうもの。
自費で購入する装備とか、健康グッズでも。
72:専守防衛さん
11/11/13 11:10:31.19
>>57
すばらしい先輩だね
73:専守防衛さん
11/11/13 14:52:05.62
俺の通知番号一桁だったけど、席次がそんなに良いはずがない
多分年齢順か、地域順
74:専守防衛さん
11/11/13 15:47:16.32
>>57
当時は防衛庁だったんだな
75:専守防衛さん
11/11/13 15:58:37.97
おもちゃの兵隊さんが トテチテタ
おもちゃの兵隊さんが トテチテタ
76:専守防衛さん
11/11/13 16:31:47.85
>>73
自信持てよ
77:専守防衛さん
11/11/13 16:47:31.10
>73
東北・北海道の人か薬剤科なん?
78:専守防衛さん
11/11/13 17:02:47.85
おもちゃの兵隊さんが トテチテタ
おもちゃの兵隊さんが トテチテタ
79:専守防衛さん
11/11/13 17:12:17.40
>>77
そのあたりの人
薬ではない
80:専守防衛さん
11/11/13 17:18:49.74
おもちゃの兵隊さんが トテチテタ
おもちゃの兵隊さんが トテチテタ
81:専守防衛さん
11/11/14 13:24:42.48
採用予定通知キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!
てか、制服のサイズとかっていつ深刻するんだ?
82:専守防衛さん
11/11/14 14:33:34.36
つ
細部は、後日送付する「幹部候補生学校入校案内」を確認してください
83:専守防衛さん
11/11/14 16:45:18.76
>>82
見落としてた。
さんくす
84:専守防衛さん
11/11/14 17:05:23.41
>>57の真智宇先輩がホームページで
幹部候補生入校案内を載せてくれます
85:専守防衛さん
11/11/14 17:15:00.28
東芝部品!!
日本は盗聴機器で終わった公明党は創価学会信者のみ
知るべき!
日本テロ装置犯人、医師アカギアイカワ50代歯科医サイトウツヨシ43歳
Googleで集団ストーカーと検索下さい
誤解のない様テクノロジー犯罪を理解願います
*公安が新興宗教を配下とし、オウム信者潜伏捜査からの誤作動は2004から!?
国民は20%公安に盗聴管理されてる
86:専守防衛さん
11/11/14 22:28:03.74
おもちゃの兵隊さんが トテチテタ
おもちゃの兵隊さんが トテチテタ
87:専守防衛さん
11/11/14 23:19:18.48
アカサタナ
88:専守防衛さん
11/11/15 07:03:06.07
>>81
着隊後採寸
89:専守防衛さん
11/11/15 09:44:58.35
着隊後に採寸で入校式には使うってことは、オーダーメイドではないんだな
90:専守防衛さん
11/11/15 11:10:27.98
第一志望受かったので陸自辞退することにしました。
正直自衛隊の活動を知れば知るほど魅力を感じてましたが、夢を捨てることができませんので、行く人は俺の分まで頑張って下さい
91:専守防衛さん
11/11/15 11:25:38.53
>>89 12~1月頃に入隊案内が送付されるが その時いろんな提出書類がはいっていて 採寸表もある。
オーダーメイドではないけど かなり詳しく採寸箇所があるので 俺は地本で測ってもらったな。
入校時には用意されていて 常装、戦闘服等に階級章等つけるお縫い物の時間が待ってるよ。革靴 半長靴×2、運動靴×2、上靴、体育館シューズ、私服靴・・・私物を含めこの大量の靴の収納に途方にくれたよ。
とにかく物を置くとこがない。入校時持ってくるものを指定されるけど できるだけ身軽に来いな。(陸)
92:専守防衛さん
11/11/15 12:33:14.78
>>90
消防?
93:専守防衛さん
11/11/15 12:55:05.01
>>90
同じく、陸自辞退します。でもまぁもう少し検討はしますが…
94:専守防衛さん
11/11/15 13:15:10.35
>>91
消防ではない。国家公務員だけど
>>92
俺なんて電話かかってきて、いざこざにならないうちに辞退してくれって言われた
合格発表から二時間もたってないうちにだぜ
95:専守防衛さん
11/11/15 16:29:49.58
いくらかでも迷いや引っ掛かりがある奴はやめた方がいいよ。
ほんとにここで働きたいと思う奴だけおいで。
あるいは どこもだめで もうここしかないやって奴。
どっちにしろ 自分の気持ちに正直に。
96:専守防衛さん
11/11/15 16:55:20.42
みんなはなんで自衛隊はいろうと思ったの?俺は単純に軍事に興味があったからだけど
97:専守防衛さん
11/11/15 17:00:22.30
荒谷卓に侍を感じたから
98:専守防衛さん
11/11/15 17:08:38.71
真知宇先輩に憧れて
99:専守防衛さん
11/11/15 18:43:05.69
今から受かる国家公務員なんかあるのか?
二種補欠かな
100:専守防衛さん
11/11/15 18:55:00.66
>>97
お前が陸自大好きなのはわかった。
101:専守防衛さん
11/11/15 18:55:20.77
>>71
陸なら、俺の時は双眼鏡、コンパス、運動靴、防寒の下着類で結構使った。
でもボーナス払いできるから問題なし。
部隊に行ったらまたいろいろ買ったけどね
102:専守防衛さん
11/11/15 19:05:44.22
ちなみに、最初のボーナスは何か月分もらえる?
103:専守防衛さん
11/11/15 20:09:23.95
航空の手取りは保険によるけど満額入っても19万+
夏のボーナスは1月分より少なめ。
住居費、食費0だから、手取りは全部自由と考えていいが、外泊時のホテル代、飲み会代が痛い。
同年代からするとかなりリッチ。
ストレスで浪費しやすいけどな。
104:専守防衛さん
11/11/15 20:26:55.93
ブリキの兵隊さんが、ドデジデダ
ブリキの兵隊さんが、ドデジデダ
105:専守防衛さん
11/11/15 21:50:59.64
やっぱ、毎週末飲み会なの?
106:専守防衛さん
11/11/15 21:53:52.38
ま、いゆても40週やからw
107:専守防衛さん
11/11/15 22:14:10.79
>>105 そんなに暇じゃないよ 皆で飲むのは 剛健の夕べ とか ほんとにたまに 区隊長や教官をかこんで席があるくらい。
連休に仲の良い奴等と 個人的に 久留米や中洲でむちゃ飲みした。
108:専守防衛さん
11/11/15 23:01:24.48
下戸なんだがどうしよ…
ちょっとの量の酒でガチで危なかったことあるから心配だ
109:専守防衛さん
11/11/15 23:21:22.24
>>108
懇親会では下戸に酒を飲ませるようなゲスはいなかったぜ
俺は飲みすぎて翌日酒が残ってたけどw
110:専守防衛さん
11/11/15 23:26:40.39
まぁ懇親会は遠慮しがちな部分もあるからな。
下戸が自衛隊で生きていけるのだろうか…、個人的に体力よりそっちが心配
111:専守防衛さん
11/11/15 23:40:01.57
ゲロゲロになっても殺されはしねぇよ
112:専守防衛さん
11/11/15 23:45:04.72
早く併願先に辞退伝えないとあかんなー
113:専守防衛さん
11/11/16 00:25:00.85
横田めぐみさんが北朝鮮に拉致された日、11月15日に
敗戦するとは、愛国心が足りないと真知宇先生>>57がおっしゃっていた。
そして今日の北朝鮮戦での敗戦分析をなさっていた。
(1)本田圭佑URLリンク(www.keisuke-honda.com)ら
がいない時点で、日本はベストメンバーではない。
(2)長友祐都をケガで欠いたのは痛かった。
(3)ハーフナーの投入が遅すぎる。
(4)人工芝に不馴れだった。
(5)完全にアウェーだった。応援も不公平。
そもそも日の丸が付いた物を日本サポーターには持込み禁止にしたのに対し
北朝鮮側は試合中に平気で北朝鮮国旗を多数ふっていたのは不公平。
FIFAと日本は抗議すべきだともおっしゃっていた。>>57
114:専守防衛さん
11/11/16 00:43:45.17
いっちょ前にサッカー観戦かw
115:専守防衛さん
11/11/16 07:08:03.15
酒は飛行ならちょっと覚悟かな。
ていうても、飲めない人は飲ませないし。
民間の大手とかに比べたら普通すぎるぞ。
116:専守防衛さん
11/11/16 10:41:10.48
>>96
kwsk
117:専守防衛さん
11/11/16 10:50:39.36
>>115
空飛?
118:専守防衛さん
11/11/16 11:14:40.60
朕 深く世界の情勢(楽天 iswebは5月21日で閉鎖予定)と、ホームページの現状とに鑑み、
非常の措置(ホームページ移転)をもって時局を収拾せんと欲し、
ここに忠良なる汝らファンの皆様・支持者の皆様・野次馬・日本国民同胞諸君に告ぐ。
11年以上にわたり、続けてきたホームページアドレスが変わることは
移転にかかるエネルギーおよび、
掲示板等のネット上に散在する旧アドレスから、
諸君らが新ホームページへ たどり着けない事を考えると五内為に裂く。
しかれども、耐え難きを耐え、忍び難きを忍び、
もって万世のために太平のホームページを開かんと欲す。
Machiu is mine。真知宇は我らがもの。真知宇は我らと共に有り。
119:専守防衛さん
11/11/16 11:41:19.31
観光w
120:専守防衛さん
11/11/16 16:24:10.75
この時期でも辞退する人いるんかぁ。懇談会で会った人たち残ってるだろうか
121:専守防衛さん
11/11/16 17:57:13.26
F-2に乗るために辞退して再受験するかどうか、まだ迷ってるわ
122:専守防衛さん
11/11/16 18:09:59.06
>>120
仲良くなった人が辞退してたらやだな
123:専守防衛さん
11/11/16 19:41:29.31
自候ですら補欠になる俺って…
124:専守防衛さん
11/11/16 22:15:17.46
辞退待ちもたくさん居るから助けてくれ…
125:専守防衛さん
11/11/16 23:15:24.31
そういう奴らを尻目に
>>57真智宇先輩URLリンク(machiu.is-mine.net)のように
着校してから辞退する。
これ最強
126:専守防衛さん
11/11/16 23:52:56.54
ニセの採用通知でっち上げといてよく言うわ
127:専守防衛さん
11/11/17 00:18:41.02
一般幹部候補生の試験合格者は、どの大学レベルなら合格できますか?
今大学生で、試験受けようと思っています。
128:専守防衛さん
11/11/17 00:28:13.86
上は東大、旧帝、下はFランまでいるよ
公務員学校通ってた奴も多い
まぁそれなりの大学なら無勉で受かる奴も結構多いけどな
129:専守防衛さん
11/11/17 00:44:20.35
ありがとうございます
ちなみに女性自衛官の定年は何歳ですか?
130:専守防衛さん
11/11/17 01:03:14.65
定年は男女とも変わらんが階級、職種で変わってくる
というか女の方が枠が狭いので当然男より受かりづらい
早めに対策するがよろし
131:専守防衛さん
11/11/17 08:05:00.47
>>44
初任給も知らないのか?
そんなの検索すりゃわかるのに
132:専守防衛さん
11/11/17 14:05:49.15
>>121
人生は一度しかない狭き門を行くも後顧の憂い無く。
133:専守防衛さん
11/11/17 14:30:26.71
F2を喪失したせい?で、採用数を絞ってるからな…
夢を追うのも期限付きで
134:専守防衛さん
11/11/17 16:02:27.55
来年、再来年程度では採用数回復しないんじゃね?
135:専守防衛さん
11/11/17 18:04:03.13
飛行要員じゃなくても、幹部自衛官として目指す所は同じだし、最終的にやる事も大差ない
というのは頭では理解してるんだが
ふと空を見上げたら、上空を戦闘機が飛んでいた時の何とも言えない気持ちといったらね
136:専守防衛さん
11/11/17 18:51:00.31
>>125
幹部候補生採用通知ウプうらやましす
137:専守防衛さん
11/11/17 19:01:58.52
>>135
実際、そうした思いを持っていた幹部自衛官も少なくないようだね。
そうした思ってのは、特に空の人に多いんだろうな。
138:専守防衛さん
11/11/17 22:40:07.96
おもちゃの兵隊さんが トテチテタ
おもちゃの兵隊さんが トテチテタ
139:専守防衛さん
11/11/17 23:04:39.64
毎度ご苦労w
140:専守防衛さん
11/11/18 17:14:30.99
音楽まつり行ってきたけど、感動したな
141:専守防衛さん
11/11/18 17:31:52.52
つーか辞退しますって言ってサラッとはいわかりましたってなんのかな?説得されるとかめんどいからだったらバックれたい
142:専守防衛さん
11/11/18 17:45:42.58
意向書にハンコ押したんならバックレんのはやめとけ
143:専守防衛さん
11/11/18 18:12:20.04
ですよね。きちんと辞退の意を伝えることにします。
144:専守防衛さん
11/11/18 18:42:59.37
広報官には、口頭(電話)で挨拶入れた方が良いけど、
辞退そのものは、幕僚監部宛の書面でしょ。
145:専守防衛さん
11/11/18 20:45:39.67
>>94
国家で辞退要求なら皇宮か
しっかり頑張ってくれ
146:専守防衛さん
11/11/18 22:46:23.16
>>23
どうでした?
147:専守防衛さん
11/11/18 22:51:09.70
>>141
俺も辞退したいけど、すごい引き留められている。
なんか、一度事務所に来るように言われて、行ったら説得されそうだから、行きたくない…
148:専守防衛さん
11/11/18 23:36:07.34
おもちゃの兵隊さんが、トテチテタ
おもちゃの兵隊さんが、トテチテタ
149:専守防衛さん
11/11/19 13:06:16.32
高齢入隊や曹士あがり(A幹)ってその後の人事評価に影響あるのかな?
幹候校の同期の中で上位なら、その後の将来を考えて補職されていくことはあるだろうけど
優秀でも高齢ってことや入隊出自が不利に働いて最初から傍流にまわされることはあるのだろうか。
まあもちろん1佐や将官以上は狭き門でまして一般大なら
よっぽど優秀かつ運・人脈がなきゃ無理だろうけど。
150:専守防衛さん
11/11/19 14:52:24.77
ブリキの兵隊さんが、ドデジデダ
ブリキの兵隊さんが、ドデジデダ
151:専守防衛さん
11/11/19 15:34:28.08
>149
そもそも、防大出がいる以上
昇進の目は非常に小さい。
制度や彼らの感情はともかく、A幹部の最大学閥である事実は変わらないからね。
その中で、自分がどこまで行けるか全力で挑戦するつもり。
防大卒が完璧なら一般卒を採る必要ないわけで、
入り込む余地やチャンスが残されていると信じる。
部内上がりは曹士からの評判はいいらしいが
高齢入隊に関しては、「入隊後○年」の基準もあるし
定年退官までの年数や体力を考えても、
不利になることが多いんじゃね?
お互い、前向きに頑張って行こう。
152:専守防衛さん
11/11/19 16:09:10.54
東大出身の幹部自衛官
ある日、大学の同窓会に顔を出した
懐かしい友人達は国会議員、財務官僚、経産官僚、外交官、○井物産のエース、裁判官、弁護士、大学教授等々
結局、2次会には行けなかった
きっと、最後の大学同窓会になるんだろう
153:専守防衛さん
11/11/19 18:18:06.16
いやー、自衛隊の給料も下がってますね。。
今きずいた。
154:専守防衛さん
11/11/19 18:46:44.93
きづいた、ね。
155:専守防衛さん
11/11/19 20:42:03.31
旧帝から自衛隊に入る人ってすごいよな。普通に民間でもっと待遇いいとこいけるのに。
Fランの俺は入ってからついていけるか心配
156:専守防衛さん
11/11/19 22:40:34.79
>>147
補欠で繰り上げを熱望してる奴がここにいる。たのむ…
157:専守防衛さん
11/11/19 23:07:15.35
>>156
オマイが入っても営門1尉だ やめとけ
158:専守防衛さん
11/11/19 23:17:01.81
>>157
おっさんはよ病院いけ
159:専守防衛さん
11/11/20 01:37:11.96
自衛官が軍人ならば 蝶々トンボモ 鳥の内
160:専守防衛さん
11/11/20 01:47:16.84
>>155
今の時代んなこたない
旧帝でも就職決まらん奴はゴロゴロいるぜ
161:専守防衛さん
11/11/20 01:54:37.20
>>156
今日採用通知届いたから、月曜日にでも辞退するよ
どうやって辞退すればいいかよくわからないけど
162:専守防衛さん
11/11/20 02:04:28.28
とりあえず研修で、一般幹部候補生で入隊するやつはいろんな人がいるってことはわかった。
163:専守防衛さん
11/11/20 08:11:35.87
今年度の陸合格者(意向書無し含)の自己点数(大体)が聞きたい。
?一般教養
?専門択一
?専門記述
で各何割とれたのか(*^o^*)
モチベーションあげたいから、教えてくれー!
164:専守防衛さん
11/11/20 09:19:46.77
>>162
それが一般幹部候補生の強みだな
現状維持を目指すだけなら防大で事足りる訳で
今後、自衛隊がゼロベースで変革を迫られた時、外で学んできた人間が役立つ
ま、目がギラギラした同期ばっかりだと良いな
165:専守防衛さん
11/11/20 12:50:41.16
>>161
10月に辞退した者だけど、俺の場合は広報官に相談したら様式を用意してもらえた
それを書いてハンコ押してきた
あとは向こうで送ってくれるとのこと
もちろん説得もされたけど決めたことなのでと言って分かってもらった
166:専守防衛さん
11/11/20 12:51:03.19
>>164
うぬぼれ乙
167:専守防衛さん
11/11/20 13:41:29.17
>>163
教養七割
専門択一八割~九割
記述(物理)満点
ぶっちゃけ理系のほうが筆記は楽
168:専守防衛さん
11/11/20 13:59:58.59
>一般幹部候補生で入隊するやつはいろんな人がいるってことはわかった。
確かに他の公務員試験と比べていろんな奴がいるし、それが長所なのはわかるが、
同時に国Ⅱ防Ⅱ、地上落ちで滑り止めで来てる奴が大半で自衛官志望なんてほとんどいないというw
169:専守防衛さん
11/11/20 14:07:09.77
それは何かしらデータを取ったの?それとも妄想?
170:専守防衛さん
11/11/20 14:15:36.67
>>165
なるほど。あともう少し悩んでから12月の上旬には決断してまずは広報官に連絡することにします。
171:専守防衛さん
11/11/20 15:00:41.36
事務官になりたかったな…
172:専守防衛さん
11/11/20 15:01:48.75
Aラン卒、一流企業勤務中なのに
退職して入校する人もいるので
まさに「ピンキリ」。
173:専守防衛さん
11/11/20 15:31:03.07
>>169
統計はあるの?って、公務員試験なんて基本的に下位のは上位の試験に合格できない、採用されない者がいくとこだろ
よっぽどのマニアを除くと
んな事言い出したら、観光が曹候より上な統計はあんの?ってなるわけで
まあ大手予備校は試験別の併願成功率のデータくらい持ってるだろうから、俺には提示できないけど統計自体はあると思うよ
174:専守防衛さん
11/11/20 15:38:56.24
>>168
国1もってるが観光志望がここにいるぞ
175:専守防衛さん
11/11/20 15:49:23.61
>>174
愚か者乙
176:専守防衛さん
11/11/20 16:01:05.05
>>175
僻み乙
177:専守防衛さん
11/11/20 16:10:05.68
>>173
さすがに国2落ちはいねえよ(笑)
178:専守防衛さん
11/11/20 16:19:38.54
>>176
妄想癖乙
179:専守防衛さん
11/11/20 16:37:06.51
この流れは国1持ちが降臨して>>178が顔を真っ赤にして逃げる展開ですね
180:専守防衛さん
11/11/20 16:42:33.07
>>179
解説御苦労 愚か者さん
181:専守防衛さん
11/11/20 16:51:56.04
今時国Ⅰなど、優秀な大学生は見向きもしない。
斜陽産業(霞が関)に喜んでいくのは2戦級ばっか。
国Ⅰもインフレの時代。
182:専守防衛さん
11/11/20 17:45:08.08
>>181
上から目線乙
183:専守防衛さん
11/11/20 17:54:31.28
180顔真っ赤笑
184:専守防衛さん
11/11/20 17:57:36.16
>>167
書き込みサンクス(^-^)
因みにそれだと、上位になるよね?
最低、各何割が無難なんだろう。
ほかの人も教えてね(`_´)ゞ
185:専守防衛さん
11/11/20 18:14:06.84
国Ⅰみたいなスーツと、自衛隊みたいな制服と、民間(研究・製造・営業・その他)は、方向性が違うだろ。
当然、自衛隊の中ですら幹部と曹で、やること・待遇・将来性はかなり違うから、幹部はいいけど曹はダメとか、曹はいいけど幹部はダメもある。
幹部になりたくない曹なんていくらでもいると思うぞ。(そいつらにとって、曹>幹部)
俺にとっては、幹部≧民間>曹>>国Ⅰだったから、幹部を受けた。
民間の方が、給料面(月4万程度)や待遇面(転勤少、完休2日)でよかったが、
結局は面白そうか、自衛隊でしかできないことはなにか、で幹部を選んだ。
>>173 的には俺はマニアなのかもしれんがな。
186:専守防衛さん
11/11/20 18:16:13.10
幹部自衛官が軍人ならば 蝶々トンボも 鳥のうち
187:専守防衛さん
11/11/20 19:05:21.54
防衛省キャリアと制服幹部ならキャリアでしょ
188:専守防衛さん
11/11/20 19:08:01.23
俺は背広着てやりたいことないわ
そのへんは人それぞれだろ
189:専守防衛さん
11/11/20 19:12:09.83
つーか給料人並みに貰えるんだから別によくね?
190:専守防衛さん
11/11/20 20:02:46.95
はい
191:専守防衛さん
11/11/20 21:56:04.70
そういえば ついこの前 国Ⅰ入省3年目の奴等が現場見学で幹候校に研修にきてた。藤山武装障害走のコースを迷彩着てへろへろ体験してたな。
防衛省をしょって立つ奴等なんだろうが 忙しそうだしほんとたいへんだろう。
192:専守防衛さん
11/11/20 22:02:39.71
国Ⅰのやつらに体験させなくてもいいだろうに
193:専守防衛さん
11/11/20 22:06:40.12
同感
194:専守防衛さん
11/11/20 22:22:32.43
おっかなびっくり 縄にぶら下がってたが 楽しそうだった。まぁ 現場を知るのもだいじだろう。
トップの制服組がもっと発言できるようになるといいんだが。
195:専守防衛さん
11/11/20 22:51:54.05
まあ藤山は誰でもヘロヘロなるぞ
196:専守防衛さん
11/11/20 22:53:33.07
制服組が行政側に突っ込めるまで、まだかなり時間は必要だね
仕方ないわな
197:専守防衛さん
11/11/20 23:17:17.10
>>57のネットアイドル
祖父は桓武平氏の子孫、福山連隊でマレー戦線で武勲をあげ金鵄勲章
母は会津藩士の子孫 函館市議の娘 佐藤孝行秘書
両親共に京都大学法学部へ進学し学生結婚
有名進学塾模試偏差値94
同志社高校卒 1部法学部法律学科卒
海上自衛隊幹部候補生合格
靖国神社参拝
選挙出馬の愛国者
198:専守防衛さん
11/11/20 23:38:26.32
↑で、今はマナポなわけですね。
199:専守防衛さん
11/11/21 00:34:02.47
武官と文官の違いははっきりさせて欲しいのよ
200:専守防衛さん
11/11/21 02:18:01.90
>>200
201:専守防衛さん
11/11/21 07:28:01.43
>>163
教養7割
専門択一7割
専門記述0割www
専門記述はなにもわからんかったので寝言書いてたw
202:専守防衛さん
11/11/21 08:09:00.73
>>201
カキコサンクス(`_´)ゞ
専門記述わろた
ちなみに何を選んだの?
あと、意向書はどう?(`_´)ゞ
203:専守防衛さん
11/11/21 10:12:38.02
>>202
教育w
そもそも教養しか勉強してない。
意向書は今年から全員あるはず。
204:専守防衛さん
11/11/21 10:21:23.17
記述の点数って何点満点なんだろうか?
成績開示してみたら国際で両方知ってること書きなぐっただけで17点あった
30点満点くらいかな
205:専守防衛さん
11/11/21 11:49:06.01
>>201
記述0で受かるんかいなw
206:専守防衛さん
11/11/21 12:36:12.33
研修は私服?スーツ?
207:専守防衛さん
11/11/21 12:42:01.46
>>206
スーツだよ。意見交換会は私服でもオーケー。
208:専守防衛さん
11/11/21 13:43:37.74
もうすぐ海の観光研修あるな
209:専守防衛さん
11/11/21 15:49:48.28
>>204
記述9割5分いったと思った自分が28点だったから、30点満点ぽいな
単純に一問一点だとすれば、一次試験は合計110点満点?傾斜配点はあるかもしれん
210:専守防衛さん
11/11/21 17:14:58.55
海一般
択一 7割
専門択一 9割
専門記述 5割(英語)
体力って観光学校入るまでどれ位必要?
どの種目も7球じゃなけれゃいいの?
211:専守防衛さん
11/11/21 18:49:38.82
10キロ走って疲れないくらい
212:専守防衛さん
11/11/21 19:01:01.11
いまの体力じゃ一時間はかかるなぁ
213:専守防衛さん
11/11/22 01:09:09.66
>>210
海は一応戦闘訓練あるらしいけど陸ほどはいらないのでは
部内の人から見ても陸幹候校の教官助教はマジキチらしい
何でも疲れて走れなくなってる人間の首根っこ持って引きずってでも走らせるとか
214:専守防衛さん
11/11/22 01:19:11.94
>>203
教育は、比較的書きやすいイメージだよね。
やっぱ、教育狙い目だな(^ー^)
215:専守防衛さん
11/11/22 01:26:48.21
>>210
サンクス
3000m.11分フラットで入れたら、比較的速いほうだと思うよ(^ー^)ノ
216:専守防衛さん
11/11/22 01:27:31.44
>>210
サンクス
3000m.11分フラットで入れたら、比較的速いほうだと思うよ(^ー^)ノ
217:専守防衛さん
11/11/22 01:27:45.46
>>210
サンクス
3000m.11分フラットで入れたら、比較的速いほうだと思うよ(^ー^)ノ
218:専守防衛さん
11/11/22 01:28:50.59
>>210
サンクス
3000m.11分フラットで入れたら、比較的速いほうだと思うよ(^ー^)ノ
219:専守防衛さん
11/11/22 01:31:03.71
連続ごめん(; ̄O ̄)
220:専守防衛さん
11/11/22 01:38:07.76
大事なことなので4回言いました
221:専守防衛さん
11/11/22 05:00:40.15
URLリンク(www.ranger91.net)
これ見た人いる?
感想が聞きたい
222:専守防衛さん
11/11/22 07:09:33.49
意向書が合格者全員に配られるってどういうこと?
補欠合格者にも、意向書が来るってこと?
どう変わったのかな?(´・_・`)
223:専守防衛さん
11/11/22 07:13:42.95
>>211
10キロ走って、疲れない自衛官はいないでしょう。
結局は、教育中で体力なんて上がっていくもんだから、あとは個人の身体能力しだいじゃないか?
224:専守防衛さん
11/11/22 07:19:52.00
>>222
今年から補欠合格は合格発表のpdfに掲載されなくなった
225:専守防衛さん
11/11/22 07:42:35.93
区隊長(教官)助教は朝5時にはビシッと制服きて待ってる。帰りは1~2時
40~50㎞の行軍では休憩時も荷物も下ろさず座らない 水も食事も摂らない
陸幹候校で一番過酷なのは彼らだろう 連休を待ちわびてるぞ
ちょうどCGS受験の年代だから 1年棒に降ることになるし
226:専守防衛さん
11/11/22 08:58:14.23
>>222
去年まで:意向書アリ合格と意向書ナシ合格(=補欠合格)
今年:意向書アリ合格のみ公表、意向書ナシ合格は非公表
つまり、今年は、合格発表に自分の番号があれば、確実に意向書がある。
応諾すれば採用予定者になる。
補欠合格者には補欠合格通知がきた模様。
まとめwikiも見てごらん
227:専守防衛さん
11/11/22 17:45:31.40
陸の今週の研修って全員くるの?
228:専守防衛さん
11/11/22 18:29:55.37
どこの?
229:専守防衛さん
11/11/22 18:46:10.87
>>57
最初から意向書ありか。
羨ましいな
230:専守防衛さん
11/11/22 19:02:35.89
幹候のだけど
231:専守防衛さん
11/11/22 19:06:27.45
合格者に一言アドバイス、そのうち被服のサイズ調査が来ると思うけど、悪いことは言わないから、制服は小さめのサイズを選びなさい。大きめのサイズを頼むと後々後悔するよ。
232:専守防衛さん
11/11/22 19:50:49.95
>>231
何故?
233:専守防衛さん
11/11/22 20:11:21.45
痩せるからじゃないか
筋肉はつくが、最初のうちはそれ以上に脂肪が落ちていくらしい
234:専守防衛さん
11/11/22 20:16:08.30
どのみち官品着てると面倒だから私物で買うでしょ
235:専守防衛さん
11/11/22 22:19:42.36
>>227
全員って言っても、方面体毎にやるっぽいから、来ても中国四国近畿だけだろ。
中四国はまさか伊丹集合ではないよな?
2つ離れた県にある駐屯地に朝7時半集合とか、5時過ぎに家出ないと間に合わないのがつらい・・・。
236:専守防衛さん
11/11/22 22:51:45.96
>>232
先に答えが出たけど痩せるからです。
また海の場合は制服が大きいと変なシワが出来て容儀点検がめんどくさいです。
帽子も大きすぎると走ったり動いたりするとずれて幹事付きの格好の標的となります。
私物も手ですが、初期の1カ月は官品以外駄目だと思うので、官品がジャストサイズに越したことはありません。
237:専守防衛さん
11/11/23 00:00:13.96
>>230に驚いた。何にかは察してくれ。
地域とかちゃんと述べたほうがいいんじゃないかな。
特に首都圏とかじゃないなら。
238:専守防衛さん
11/11/23 00:44:55.26
>>236
よくいるのね、ブカブカの制服?迷彩きてる人。
あれはみっともない。
239:専守防衛さん
11/11/23 01:14:31.32
もう被服調査終わってるじゃん…
240:専守防衛さん
11/11/23 07:23:52.49
空は被服調査は着校後ある。
新型作業服はまだカンピンしかないから、確実に小さめのサイズ選んだ方が良い。
241:専守防衛さん
11/11/23 09:10:27.29
はやく来い来い「入校案内」
242:専守防衛さん
11/11/23 10:47:51.20
「動きやすいから」という理由で大きめの制服を選択すると
URLリンク(www.geocities.co.jp)
彼のように後悔しますよ。
シワができて容儀点検の時に引っかかる(朝礼で叱られたり外出できなかったり)。
自衛隊では食うのも仕事ですし、ご飯を抜くと幹事付に叱られますし
ちゃんと3食くってれば痩せすぎにはならないでしょうが。
243:専守防衛さん
11/11/23 12:51:42.25
被服はサイズ正確に書けよ 半長靴とかは大きめに作られてるから例えば25.5なら24.5がぴったりな場合がある
向こうがうまいこと調整してくれるから大きめにしとこうなんてしたら悲惨なことになるぞ
244:専守防衛さん
11/11/23 14:00:19.38
半長靴は自分の今のサイズと同じサイズがいいぞ。インソールや厚い靴下履いて行軍するからな。キツイと地獄みるぞ
245:専守防衛さん
11/11/23 16:00:21.24
>>242
けっこうピッタリと着こなしているように見えるが
246:専守防衛さん
11/11/23 16:44:23.08
>>245
海的にはダボダボだと思います。
ある程度は体のラインが分かるくらいじゃないと変なシワがつきますね。
この服は遠洋航海が終わっても使うんで、今しっかり選ばないと後悔すると思います。
247:専守防衛さん
11/11/23 16:47:43.92
こいつのはコスプレ
248:専守防衛さん
11/11/23 17:48:52.45
俺も制服ダボダボで苦労した。
ワイシャツしまうのがマジで面倒。
249:専守防衛さん
11/11/23 23:33:36.40
おっさんくたばったか…
250:専守防衛さん
11/11/24 05:21:25.75
久留米は木・金・土と晴れ。
よかった。スーツ+雨合羽をしなくてすみそうだ。
中部方面体のお前ら、伊丹もしくは久留米で会おう。
んじゃ、出発!
251:専守防衛さん
11/11/24 06:38:59.56
海幹候入校前にやっといた方がいいこと
252:専守防衛さん
11/11/24 06:50:42.57
すまん、途中で書き込んでしまった。
とりあえず腕立てを正しい姿勢で40回位できるようにしよう。
後は3キロ14分位で走れるよう鍛錬だ。
ベッドの取り方やプレス等の技術的なことより、今は 体力を鍛えるべきと思う。
あとは今のうちに遊びまくった方がいい。幹候来てから後悔のないように
253:専守防衛さん
11/11/24 15:59:12.99
成績照会の結果がやっと届いた。
結構な時間待たせておいて大した内容じゃねぇwwwwww
254:専守防衛さん
11/11/24 16:45:51.40
配点は?
255:専守防衛さん
11/11/24 18:02:39.87
成績開示に最高で60日待たされかけた者だけど先週開示決定の書類着て返送したけどまだ来ない~
待ち遠しい…。
256:専守防衛さん
11/11/24 20:22:28.29
遊びまくるのと体力練成が両立できなくてどっちもグダグダ
257:専守防衛さん
11/11/24 21:08:13.42
こういう時、趣味が自転車とかだと
趣味と体力錬成が一緒にできるんだろうな…
258:専守防衛さん
11/11/24 21:19:22.14
自転車通勤片道10キロ(半分坂道)を毎日やってるけど走るのはできるようにならない
259:専守防衛さん
11/11/24 21:59:48.09
自転車で使う筋肉と走るのに使う筋肉は違うんじゃないっけ
260:専守防衛さん
11/11/24 22:49:51.44
~広めてください。
▼スイス政府 国民保護庁 著「民間防衛」(civil defense)
武力を使わずに他国を侵略する段階を説明しています。
マスコミは乗っ取りがほぼ完了しており機能していません。。クチコミでも身近な人に広めましょう。
日本は今、侵略されつつあります。平和ボケから目覚め、行動を起こしましょう!
現在第五段階です。
TPP・日中韓FTA・人権擁護法案 ・ 外国人参政権 などが実現してしまえば最終段階が始ってしまいます。
猶予がありません。声を挙げて下さい!
第一段階「 工作員を送り込み、政府上層部の掌握と洗脳 」
第二段階「 宣伝。メディアの掌握。大衆の扇動。無意識の誘導 」
第三段階「 教育の掌握。国家意識の破壊 」
第四段階「 抵抗意識の破壊。平和や人類愛をプロパガンダとして利用 」
第五段階「 教育やメディアを利用して、自分で考える力を奪う 」
最終段階「 国民が無抵抗で腑抜けになった時、大量移住で侵略完了 」
261:専守防衛さん
11/11/25 18:10:02.97
成績開示したの届いた。
2枚ともがっつり書いたのに専門記述「2」って何。
262:専守防衛さん
11/11/25 18:34:12.69
>>261
バカスwwwwwwwwwwwwwww
オレもがっつり書いたけど10だったしwwwwwwwwwwwwww
上の方では30が満点みたいな感じになってるな
263:専守防衛さん
11/11/25 18:35:41.26
名前と受験番号で2点か
264:専守防衛さん
11/11/25 18:39:38.46
教養とかは何点だった?
265:専守防衛さん
11/11/25 20:30:08.79
>>262
自分でもしんじられないんだ。教育を選んだけど教職も取ったくらい勉強したのだよ。
名前とか選んだ番号書き忘れたかな…。
266:専守防衛さん
11/11/25 20:43:42.12
教養は1問1点とかいう単純なものではないようだ。
その1その2で分けて点数があるが、30問選択で30点越えてるのに奇数。
267:専守防衛さん
11/11/25 20:58:51.74
これまで謎だらけだった自衛隊試験のベールがどんどん剥がされてゆくのは見ていて面白い
航空適性も開示内容に入ってるから飛行の人の開示結果も見てみたいな
268:専守防衛さん
11/11/25 21:00:41.53
飛行適正、身体検査一般・航空と分けて出してくれるよ。
269:専守防衛さん
11/11/25 21:43:03.53
>>267
ちょっと待ってろ
270:専守防衛さん
11/11/25 22:03:52.79
適性 飛行要員 適 としか。
271:専守防衛さん
11/11/25 22:06:26.92
>>270は飛行で内定?
272:専守防衛さん
11/11/25 22:07:51.12
>>271
落っこチーター
273:専守防衛さん
11/11/25 22:17:44.20
>>272
マジか……
飛行不合格者はみんな不適(?)だと思ったんだが……
結局基準はなんなんだ?
274:専守防衛さん
11/11/25 22:20:13.16
基礎学力が足りなかったのかな。
275:専守防衛さん
11/11/25 22:34:44.54
あまり一次は関係無いって聞くけどね。
もしかしたら適の人を点数順に並べて上から採るような形なのかもね。
276:専守防衛さん
11/11/25 22:37:13.98
やっぱり1次もいいほうからだろうね。
自分はサクッと切られたね。
股間にものが付いてないから今年は特に厳しかったのかもしれない
277:専守防衛さん
11/11/25 23:03:26.08
女の子?
でも適正あったんだったら羨ましいな。
おれは飛行落っこちて一般で拾われたから適正は無いってことだしorz
278:専守防衛さん
11/11/25 23:10:18.14
そう。女子。
一般で拾われるなんて1次が立派なんだね。
自分は筆記がんばって男子に差をつけなきゃ。
279:専守防衛さん
11/11/25 23:17:27.07
操縦適性のA,B,C,F、総合でどのくらい配点されてるの?
もしかして適と不適だけ?
280:専守防衛さん
11/11/25 23:35:23.05
適 の一文字だよ(笑)
281:専守防衛さん
11/11/25 23:42:15.24
女子は事務官で良くないか?
自衛官目指すのは志高くていいと思うが。
市ヶ谷には美人な職員多かった。
282:専守防衛さん
11/11/25 23:49:59.90
>>280
オレの手元にあるやつはそれぞれに素点と段階の項目があるけど
そこらへんは開示してくれてないの?
283:専守防衛さん
11/11/25 23:51:02.03
>>278
もし来年も受けるなら俺の分まで頑張って合格してくれ。
俺は一般で頑張ることにした。
284:専守防衛さん
11/11/25 23:54:22.32
事務官という選択肢はない。
性に合わない
「事務官でいい」って言い方は事務官に妥協するようにとらえられて事務官の方に失礼に聞こえるから「事務官がいい」って言い方したほうがいいよ。
細かくてゴメン
285:専守防衛さん
11/11/26 00:32:22.59
成績来たやつは点数を晒してみて配点とか予測しようぜ
オレは教養が46と30 専門択一が19、専門記述が10
286:専守防衛さん
11/11/26 01:55:06.64
内定者でも成績開示できるのか?
287:専守防衛さん
11/11/26 02:26:19.16
>>286
できたよ。
でも掛かる時間の割に大した内容じゃないよ
288:専守防衛さん
11/11/26 08:29:01.30
>>287
そうなんだ。㌧クス
289:専守防衛さん
11/11/26 17:12:37.12
中部研修楽しかった!
2chでネガティブなイメージに毒されてたけど同期はいいやつばかりだし頑張れそうだ
290:専守防衛さん
11/11/26 21:46:18.36
80:☆GS☆ 旧司法試験
--------------------------------------------------------------------------------
79:東大理Ⅲ
78:旧帝医学部 国家公務員Ⅰ種(事務官)
75:裁判所事務次官Ⅰ種 弁理士
74:新司法試験 公認会計士 司法書士 国家公務員Ⅰ種(技官)
73:TOEIC990 アクチュアリー 国家Ⅱ種(警察庁警察官のみ)
72:税理士5科目 医師国家試験 民間S級=キー局級
70:東大一般 センター7科目90% 自衛隊幹部候補生(パイロット) 獣医師 東京都庁Ⅰ類 不動産鑑定士
--------------------------------------------------------------------------------
68:社会保険労務士 1級建築士 システムアナリスト
67:土地家屋調査士 地方上級(都道府県政令市) 国家Ⅱ種(本省)
66:センター7科目80% 米国公認会計士 証券アナリスト
65:国家Ⅱ種(地方) 自衛隊幹部候補生 民間A級=ソニートヨタインフラ級
64:国税専門官 市役所中核上級 通訳案内士 英検1級
62:早稲田慶応文系 歯科医師 気象予報士
60:旧帝理系学部 市役所一般上級 行政書士 民間B級=UFJ級
--------------------------------------------------------------------------------
59:AFP マン管 薬剤師 海事代理士
55:マーチ文系 センター7科目65% 宅建 2級建築士 警察消防 民間C級=地銀級
53:看護士 測量士 自衛官 通関士
50:日東駒専 簿記2級 TOEIC470
291:専守防衛さん
11/11/26 22:04:32.76
>>285
合否もよろ
292:開示結果用テンプレ
11/11/26 22:14:42.33
【合否】
【教養】
【専択】
【専記】
【小論】
【面接】
【身体】
【飛適】
293:専守防衛さん
11/11/27 00:27:34.17
>>291
合格ですぞー
294:専守防衛さん
11/11/27 00:42:17.66
>>289
お疲れ~
また久留米で会おうぜ
295:専守防衛さん
11/11/27 01:06:59.66
東京地本主催の方もいい奴らばかりだったらしいし来年は安心できるわ
逆に変な奴らはいた?ちなみに陸。研修はいってない
296:専守防衛さん
11/11/27 03:24:24.31
>>295
俺は289ではないが、面白い奴らばっかだったな。
ボッチ志望かと思うぐらいSAとかで一人離れてるような奴もいたが、
こいつとは絶対に合わないと思うようなやつは一人もいなかったな。
今回分かったこと。
・土日用の宿取ってる人は少ない。(35人中3人程度)
・英語の成績は意外と低い
・卒業時の体力検定1級持ちは少ない。
・飯美味い!梅干美味い!
・食堂でタイムトラベルができる。
297:専守防衛さん
11/11/27 05:03:07.23
スー過去で専門択一の対策した人に質問
スー過去の問題のレベルは☆一個から☆三個のレベルに分けて掲載されてますが、
幹部候補生の専門択一のレベルは、それに照らし合わせると平均☆何個位でしょうか?
☆0.5単位で教えていただけるとうれしいです。
幹部候補生で出回ってる専門択一の過去問があまりにも少ない為質問します(T ^ T)
感覚でいいんで、是非教えてください
298:専守防衛さん
11/11/27 07:01:37.28
ちなみに文系なんだが、専門択一は社会科学で行こうと思ってるんだが
範囲の割には問題数の少ない民法(3問)と刑法(2問)は完璧に捨てようと
思っているのだが、これは無難だろうか( ? _ ? )
299:専守防衛さん
11/11/27 10:50:13.94
俺は理・工学を選択した理系だから的が外れた考察かもしれんが。
俺の持ってる過去問だと、社会科学27問中20問選択だな。
この中から、5問を最初から捨てるとなると、22問中20問。
何問ぐらい解ければ合格ラインなのかは知らんが、
理・工学の36問中20問と比べると少し不利なのは否めんな。
合格者テンプレ見る限り、22問中で16問以上は自信のある解答をしたいところ。
それが厳しいなら、法律もかじっておいたほうがいいと思う。
来年受けるなら、まだ半年以上あるんだしな。
ただし、選択分野による調整(センター試験の得点調整のように)がある場合は、それに限らないけどね。
300:専守防衛さん
11/11/27 10:59:57.34
当日その場で簡単なやつを選択すべき。
会話したなかでは、人文→国際関係を選んだ人が多かった。
自分もそう。
301:専守防衛さん
11/11/27 11:01:12.29
>>292
【合否】不
【教養】17 15
【専択】11
【専記】17
【小論】×
【面接】B
【身体】不
【飛適】×
ムダだろうけど来年も受けます
302:専守防衛さん
11/11/27 11:12:52.07
>>299
記述もそうだけど、全体的に理工有利に問題が作られてるよね
組織の性質上そういう人材を優先して取りたいって事情もあるだろうから、点数調整はないかもしれないとも言える
>>297
URLリンク(www.amazon.co.jp)
こっちもチェックした?
303:専守防衛さん
11/11/27 16:32:11.70
>>301
見事にボロボロだなw
空飛受けてたのか?
304:専守防衛さん
11/11/27 16:40:14.04
>>301
せめてもう少し勉強しようぜ・・。
【合否】合格
【教養】46 30
【専択】19
【専記】10
【小論】C
【面接】B
【身体】合格 合格
【飛適】適
305:専守防衛さん
11/11/27 17:06:49.40
>>304
空飛で合格?
306:専守防衛さん
11/11/27 17:19:52.95
>>304
飛行要員での合格?
おめでとう!
それ基準に頑張るわ
307:専守防衛さん
11/11/27 17:24:42.55
>>305>>306
いえすあいあむ
過去問の傾向を分析するだけでも結構違うよ。
308:専守防衛さん
11/11/27 21:45:31.48
成績開示書いてくれる方、自己予想スコア(選択8割とか)も書いてくれると、なおうれしい。
309:専守防衛さん
11/11/27 21:46:13.63
平成17年ごろと平成22年度試験くらいに難易度が上がってきてるよね。
平成15年度のとかめっちゃ簡単。
310:専守防衛さん
11/11/27 22:06:31.44
今年のは簡単だった気がする
一次も二次の論文も
311:専守防衛さん
11/11/27 23:23:52.89
幹候2次落ち
曹候補2次落ち
自衛官候補生補欠
あかーん
312:専守防衛さん
11/11/28 00:17:18.40
幹候補欠 曹候補欠 自候補欠
の私に死角はなかった
313:専守防衛さん
11/11/28 03:40:49.49
>>304
専門択一は一問一点?
一般教養はどういう配点なんだろう。
314:専守防衛さん
11/11/28 07:11:59.93
>>302
すまん、飛べない
315:専守防衛さん
11/11/28 08:41:21.84
今期幹候生はいま 韓国研修に行ってる 職種もほぼ決まって あと2週間程で卒業だな
316:専守防衛さん
11/11/28 16:53:16.41
>>312
その状況って全部合格とるより難しいよね。
すごいわ。
317:専守防衛さん
11/11/28 20:50:14.51
>>312
よぉ俺
318:専守防衛さん
11/11/28 20:58:33.96
補欠の人の成績知りたいね。
それが分かれば、それちょい+が合格ラインってことだから。
319:専守防衛さん
11/11/28 21:03:29.30
>>310
一次は、簡単な奴(今年だと、国際教養と社会あたり)を
瞬時に見抜ける力が試されてるような気がする。
準備していた法学にこだわらないで良かったわ
320:専守防衛さん
11/11/28 22:39:01.51
>>319
今年の法学はムズかったなww
一応準備していったけど問題見た瞬間諦めたわ
321:専守防衛さん
11/11/28 23:35:23.13
やっつけで国際関係書いた気がするんだけど論題すら忘れたわ
322:専守防衛さん
11/11/28 23:59:45.60
それよか英語マスターした方がいいよ
323:専守防衛さん
11/11/29 00:36:35.31
>>321
・国際連盟と国際連合の違い
・戦後の日米関係
だったと思う
324:専守防衛さん
11/11/29 00:41:23.00
>>323
ああそんな感じだったな、サンクス
まあどっちで書いたかも思い出せない自分に呆れるわけだが…
325:専守防衛さん
11/11/29 00:50:38.17
使う用語がはっきりしてるから社会学が一番楽だった
326:専守防衛さん
11/11/29 02:09:58.80
ん?一般教養は一問一点じゃないのか?
327:専守防衛さん
11/11/29 03:22:29.90
ん?一般教養は一問一点じゃないのか?
328:専守防衛さん
11/11/29 06:31:47.01
一般教養
その1:選択20+英語10=30
その2:30
合計:60問
開示結果の書き込みが正しいなら、
1問1点とは限らないな。
さすがに選択問題で配点が違うとかは無いと思うけど。
329:専守防衛さん
11/11/29 07:54:41.95
>>304は、成績開示した結果と、個人の出来具合を照らし合わせて
問題の予想配点を提示してm(_ _)m
330:専守防衛さん
11/11/29 11:23:20.03
>>323
そんな簡単なのが試験なのか?
331:専守防衛さん
11/11/29 17:47:08.99
>>330
たまに簡単なのが混ざっとるんよ
332:専守防衛さん
11/11/29 21:03:13.66
>>330
文系は、沢山科目がある中の1-2科目がめっちゃ簡単(一般常識だけで書ける)
理系は、各科目大問の一部が大学入試レベル
という印象。
どれもできそうになければ、英語(一題が和訳、一題が英訳)を選ぶ。
自分が一番点が取れそうな科目を選んだもん勝ちだから、
答案を書き始める前に、全科目に目を通した方がいい。
今年は明らかに国際関係が簡単だったが、
実際の問題文はもうちょっと条件付きだった希ガス。
333:専守防衛さん
11/11/29 21:47:13.85
多分教養のウェイトがでかいからすうてきと英語やったらいいよ
334:専守防衛さん
11/11/29 22:14:16.64
今年の倍率だしてみたよ 静岡自衛隊を参考にしてみた
142名採用候補者名簿で採用38名で倍率3.7倍陸
27名採用候補者名簿で採用6名で倍率4.5倍海
55名採用候補者名簿で採用12名倍率4.5倍空
そってから辞退と一般曹候補生合格を引くこと
335:専守防衛さん
11/11/29 23:10:58.63
一般教養のウエイトそんなに高いのか!?
>>304応答願う!(゚ロ゚;)
336:専守防衛さん
11/11/29 23:23:46.61
>>335
よんだ?
337:専守防衛さん
11/11/29 23:46:46.49
>>336
おお!>>329の件だす
338:専守防衛さん
11/11/29 23:50:18.46
犯す前に言うか?
339:専守防衛さん
11/11/29 23:59:10.62
>>337
一般教養は7割程度は取れてるはず。 あれ?1問2点じゃね?
専門択一は8割くらいの手ごたえ。専門択一って20問だっけ?
一応7割は確実に正解してる感じであとは刑法とかは結構勘が炸裂したから・・
19/20はありえるのかも・・?
専門記述は2枚ともほぼMAXに埋めた。内容も間違ったことは言ってない。
340:専守防衛さん
11/11/30 00:00:38.25
あ、一般教養は30+30問だっけ。
341:専守防衛さん
11/11/30 00:07:25.23
>>339
ありがとう(`_´)ゞ
ちなみに一般教養のその2だけを見ると、何割位?
30点取ってるみたいだか( ? _ ? )
342:専守防衛さん
11/11/30 00:08:58.90
>>340
一般教養は30+30だね
343:専守防衛さん
11/11/30 00:46:25.68
>>341
うん30点とってるね。
たしか数的は混乱して死亡したから・・。まぁ6割くらいではないかと
344:専守防衛さん
11/11/30 17:29:30.20
再来年空自幹部候補生の飛行要員で受けようと思うんだが準備しといた良い事ある?
345:専守防衛さん
11/11/30 17:38:37.92
>>344
目を悪くしない程度に、エスコンとかやって、空中感覚を磨く。
あと、日頃から防衛ニュースや雑誌に目を通す。
Pはなにげに理系・高学歴が多いので、筆記で負けないように頑張れ。
346:専守防衛さん
11/11/30 18:16:10.55
お前らも幹部候補生志願なら岡山地本の募集マンガは当然見たよな?
347:専守防衛さん
11/11/30 18:30:00.88
岡山地本 - 「ジエイのお仕事」
愛知地本 - 「モリヤマ!」
徳島地本 - オリジナルポスター
他、各地本オリジナル?の、面白いコンテンツある?
348:専守防衛さん
11/11/30 20:06:02.05
文系Pっているの?
349:専守防衛さん
11/11/30 20:08:08.33
>>348
リクルーターの人に、文系私文出身のパイロットがいたから
皆無ではない。
350:専守防衛さん
11/11/30 22:28:17.41
>>345
こんなに詳しくありがとう
エスコンはやっぱりやっといた方がいいんですね
351:専守防衛さん
11/12/01 00:32:56.94
>>350
エスコン等をやると変な癖がついて、操縦技術の習得に悪影響が出るって聞いてる
それより1次試験、君が想像してる以上に大事だと思うよ
352:専守防衛さん
11/12/01 02:00:00.85
>>346
火鳥さんの漫画か
353:専守防衛さん
11/12/01 02:04:44.03
>>346
幹部候補生とは関係ない気もするが、見たぞ
354:専守防衛さん
11/12/01 14:14:08.29
「自衛隊は入るまでが異様に優しい」ってのが自虐ネタにされてるとはなw
355:専守防衛さん
11/12/01 16:31:48.87
実際、めちゃくちゃ優しいよな。
広報の人は曹だから、俺たちに厳しくする必要がないし、
将来的な上司に当たるから波風たてたくないのは分かるんだが、
尉官・左官級の人たちまで優しいのは正直不気味だ。
356:専守防衛さん
11/12/01 17:48:14.78
合格者がヲタっぽいやつばっかでワロタ
357:専守防衛さん
11/12/01 17:48:29.33
試験落ちるやつに反自衛隊感情持たれても困るし予定者に辞退されても困るだろ
358:専守防衛さん
11/12/01 19:17:32.70
中に入っても身内にはとても暖かいよ 世間からは冷たい目で見られ続けてきたからな
訓練・評価等の厳しさはあるけど それは当たり前
苦労を共にする仲間だからな ことによると生死を共にする訳だし
359:専守防衛さん
11/12/01 19:25:45.02
おんなにうえたあほばっか
360:専守防衛さん
11/12/01 21:17:54.29
>>359
男社会の組織はどこもそんなもんだろw
幹部(指揮官)が法律に詳しくないと、部下を守れない(キリッ ということで
今から少しずつ法律(憲法、自衛隊法など)の勉強をしてるんだが
なんでこんなに頭に入らないんだろうな
オマエラに質問、最近、元陸自の佐藤正久参議院議員の質疑動画が話題になってたが
元自衛官の政治家が防衛大臣になるのって、シビリアンコントロール的な観点から何か問題ある?
361:専守防衛さん
11/12/01 21:20:24.86
ないよ。だって文民だもん
まあなれないだろうけど
362:専守防衛さん
11/12/01 21:36:10.19
>>361
センクス、やはり無問題だよな
それでもどこかの政党から批判出そうな気がするが
ところで佐藤議員、無理そうか?
外務大臣は無理だろうが、防衛大臣はいけそう
363:専守防衛さん
11/12/01 22:37:56.97
問題ないどころか元自衛官の防衛庁長官っていう前例がありますよ
364:専守防衛さん
11/12/02 19:05:49.49
もう海上の研修か…
明日でちゃんと準備しとかないとなあ
無駄に緊張してしまう
365:専守防衛さん
11/12/02 21:24:38.20
>>363
中谷元氏のことだよね
366:専守防衛さん
11/12/02 21:35:38.15
研修の心得
1.飲んでも飲まれるな
2.飲まれた奴がいたら積極的に介抱してやれ
3.研修?そんなものはなるようになる。
367:専守防衛さん
11/12/02 21:50:34.44
>>364
月曜からの2泊3日?
368:専守防衛さん
11/12/02 22:19:15.09
>>367
それそれ
研修ってか部隊見学な
369:専守防衛さん
11/12/02 23:46:25.80
月曜から海の見学って言うのはどこ方面隊の人たち?
370:専守防衛さん
11/12/03 00:22:08.78
東京・大阪?
371:専守防衛さん
11/12/03 00:41:05.79
>>368
よろしくな
>>369
海幕主催
372:専守防衛さん
11/12/03 00:45:56.92
>>371
例の抽選とかいうやつか 感想待ってるぜ
373:専守防衛さん
11/12/03 00:54:01.97
>>334
それ観光の倍率?
374:専守防衛さん
11/12/03 00:56:42.64
>>297
気になるんでアゲ
だれか教えてチョ
375:専守防衛さん
11/12/03 01:01:15.16
オイタしたらここに晒されるわけだなwww
ガクブルだぜ(^q^)
376:専守防衛さん
11/12/03 01:14:10.93
>>297
専門択一は人文?それとも社会科学?
人文なら一般教養レベルと思ってくれたらいい。
でも専門択一は正答率が高いみたいなんで☆2~3がいいかも。
人文のなかで
苦手な分野なら☆1死守、基本☆2、得意分野なら☆3
社会科学は問題みたが全くわからんかったw
377:専守防衛さん
11/12/03 08:29:45.13
最終合格の倍率ってどれくらいなの?なんか上の方で地域格差があるような書かれ方だったが…
378:専守防衛さん
11/12/03 09:05:34.80
>>377
幹部の採用は幕僚監部がやってるから、
地域差(都道府県枠とか)はないよ。
防衛白書にも倍率は載ってるけど
これは、受検者数と採用者数での倍率。
合格までの実質倍率は、実合格者数がまとめwikiにあるから計算してみて
防衛白書の数値より、低くなるはず。
つ URLリンク(www13.atwiki.jp)
379:専守防衛さん
11/12/03 10:00:35.91
幹部自衛官を受験しようと思ってるんだけど、幹部になったら海外旅行とか制限されんの?
トルコとかアフリカとか南米奥地とか珍しい地域に海外旅行するのが趣味なんで…
380:専守防衛さん
11/12/03 10:43:33.94
禁止されている国は無いが、届出制だったはず。
(無断渡航でググるとよろし)
381:専守防衛さん
11/12/03 11:06:05.49
補欠息してるか
382:専守防衛さん
11/12/03 11:11:12.04
>>379
幹候校時代の教官の3佐でそういうところに旅行するのが趣味で、授業の初めに必ず
「○○3佐の△△旅行記」みたいなのをPowerPointのプレゼンで見せてくれる人がいた
まだ私物PCだのUSBメモリだのがどうこう言われなかった牧歌的な時代の話だが・・・
確かペルーとかカンボジアとかエジプトとかその辺の話だったから、情勢緊迫してなければ
基本的には渡航許可は出ると思うよ
北朝鮮とかスーダンみたいなのは多分ダメだと思うが・・・
ただし渡航許可が出なかったからといって無断でこっそり行くのは絶対にしないようにね
発覚したら懲戒処分食らう
383:専守防衛さん
11/12/03 11:12:37.72
その場合だと中国ってどうなんだろ?
384:専守防衛さん
11/12/03 11:37:10.99
>>379
もうダメかも知れないお(´;ω;`)ウッ
385:専守防衛さん
11/12/03 11:39:02.66
↑間違えた>>381
386:専守防衛さん
11/12/03 12:12:17.75
>>383
渡航の回数が多ければ、
疑惑の目で見られるのは必至。
情報漏洩疑惑で聴取中に自殺した海自隊員は
中韓への無断渡航が十数回に及んでいた、という事件があったよ。
URLリンク(www.47news.jp)
387:専守防衛さん
11/12/03 13:10:44.77
海自隊員は中国への渡航は禁止されてなかったっけ。
だから、陸自とか事務官として行くとか聞いたことあるようなないような
388:専守防衛さん
11/12/03 15:59:28.14
海自志望で試験から入隊までの約一年で中国語をやりたかったのだが
中国の渡航がそうなると入隊前に一度行っておいたほうがよさそうだなぁ。
入隊後でも台湾なら大丈夫なんだろうか?
389:専守防衛さん
11/12/03 16:10:23.06
>>388
中国でも沿岸部や北京なら大丈夫だよ。但し内陸部は難しい。
390:専守防衛さん
11/12/03 16:28:56.76
チベットでポタラ宮を見てウィグルでシルクロードを旅するのが夢な俺はどうすれば…
391:専守防衛さん
11/12/03 18:24:21.28
>>389
ありがとう。それなら大丈夫そうだ。
ちなみに知っていたらでいいんだがロシアなんかはどうだろう?
392:専守防衛さん
11/12/03 21:05:08.36
自衛隊は大人の幼稚園だ。
やる気のあるやつほどやめるよ。
393:専守防衛さん
11/12/03 22:50:59.99
>>379
他の人も言ってるけど制限される。旧共産圏の国はまだアウトじゃなかったかな
あと軍事施設に近づくなと言われる
特に幹部は機密の閲覧も可能だから手続きにやたら時間がかかる
幹部の人が結婚して新婚旅行はハワイに行こうという話になって
手続きやら許可やら求めていたら結局旅行に行けたのは結婚してから半年後だった
みたいな話を聞いたことならある
394:専守防衛さん
11/12/03 23:30:22.66
>>384
補充されるには最低でも陸81海57空26ぐらいは辞退してもらわんとな
395:専守防衛さん
11/12/04 17:53:17.48
幹部になんかなるんじゃなかった…隊員脂肪通知が出たら俺のことだと思ってください
396:専守防衛さん
11/12/04 17:57:49.89
そういえばちょっと前にスーダンに向かった隊員がいたっけか
397:専守防衛さん
11/12/04 18:16:14.47
明日の研修はスーツ??
398:専守防衛さん
11/12/04 18:31:35.39
>>397
スーツとは書いてないけどスーツでしょ
399:専守防衛さん
11/12/04 21:57:17.82
明日みなさんよろしく
400:専守防衛さん
11/12/04 21:57:48.18
>>400
401:専守防衛さん
11/12/04 21:58:18.49
このスレ、明日の参加者多いのか
402:専守防衛さん
11/12/04 22:56:27.43
真智宇先輩>>57もスーツで行ってる
403:専守防衛さん
11/12/04 23:18:48.17
スレ住民っぽいのを抽選で選んだのか
404:専守防衛さん
11/12/05 01:39:44.03
>>381
音沙汰ないぜ…
405:専守防衛さん
11/12/05 03:09:59.06
研修私服でいいって広報に言われたが実際はどうなんだよ?@陸
406:専守防衛さん
11/12/05 03:24:46.88
>>405
私服でいったら恥かくぞ
407:専守防衛さん
11/12/05 10:35:00.16
遅レスだが>>393
空だと最近は海外渡航の届け出は現場の部隊長クラスでOKになったから、
以前と比べるとすんなりいけるようになった
感覚的には1~2週間とかそのくらいかな
408:専守防衛さん
11/12/05 10:55:59.62
今新幹線乗ってる香具師絶対いるだろw
409:専守防衛さん
11/12/05 13:53:58.90
>>406
田舎者が恥をかくとこだったわ。
ありがとう。
410:専守防衛さん
11/12/05 18:55:08.18
まあスーツで、地味なら柄物もおkってところだな。
幹部候補生学校で会う人が、来年お世話になる可能性もある訳で
たとえ記憶に残らなくても、印象は良くしておきたい。
411:専守防衛さん
11/12/05 18:55:52.09
会う人って、中の隊員とか教官とか偉い人のことね
412:専守防衛さん
11/12/05 22:09:34.12
髪染めちゃってるんだけど大丈夫かな
短くだけはしとくか
413:専守防衛さん
11/12/05 22:11:38.96
やめとけ。茶髪なんて誰もおらん
414:専守防衛さん
11/12/05 22:27:18.16
やめとけと言われてももう茶色いしなぁ…
黒くするスプレーでも買おうかしら
415:専守防衛さん
11/12/05 23:05:36.55
面接のときは髪の色どうしてたのさ?
416:専守防衛さん
11/12/05 23:37:55.32
流石に面接んときは茶色かったよw
合格決まって今染めなかったらもう一生染めれないよなぁと思って染めた
黒髪派だったけど後悔はしていない
417:専守防衛さん
11/12/06 00:14:53.83
二月に卒業して部隊配属されて四月一日にサンイ昇任?
それとも二月に卒業して部隊で四月まで教育を受けてカンコウコウでサンイになって部隊赴任?
卒業後の二ヶ月の部隊づき教育というのがよくわからないんだけど
空自のはなし
418:専守防衛さん
11/12/06 00:33:52.69
部隊付教育は名前だけの教育で、実質は普通に勤務しながら
仕事を覚えていく感覚だと思うよ。
419:専守防衛さん
11/12/06 02:08:33.80
>>414
幹候校に入ったら超短髪になるんだから、直前に切ったら根元は黒髪になってるんじゃないの?
茶髪にしたことないから分からんが、もしかして生えてくる髪も茶色になるのか?
まぁ、それまでは、黒+茶でダサいのかもしれんが。
420:専守防衛さん
11/12/06 07:31:08.39
あ、ごめん
染めてるけどそのまま研修行っていいかなぁってことです
この前候補生+広報の方と懇親会したときは茶色いの俺だけだったし(特定されてもいいや)
流石に3月末に着校するときは黒短髪にするよ
421:専守防衛さん
11/12/06 08:33:51.92
>>420
候補生+広報なんて、身内レベルだから問題はなかったのかもしれんが、
研修なら、鬼教官が中はカリカリ外はふっくらになるかもしれんな。
まぁ着校までは超優しいだろうから、怒られはせんと思うよ。
俺なら、研修時だけ黒にして、帰宅後すぐ茶髪。着校直前に黒短髪にするな。
422:専守防衛さん
11/12/06 08:55:07.92
髪を染める不届きな西洋かぶれが幹部として兵を統率するとは甚だ遺憾である
卒業前に日本精神を注入するように
423:専守防衛さん
11/12/06 09:14:53.76
それよりもこんなところで茶髪公言したら特定されちゃうだろw
424:専守防衛さん
11/12/06 14:59:22.04
>>404
俺今辞退しようか検討中で多分辞退するから待っとってな
425:専守防衛さん
11/12/07 05:05:12.59
>>424
有難い!そして空なら尚更…
あと残ってる公務員試験って市役所くらいかなぁ…
426:専守防衛さん
11/12/07 05:12:15.04
勉強が手につかない(´・_・`)
427:専守防衛さん
11/12/07 05:12:55.08
合格者は合計何時間位勉強しました?
428:専守防衛さん
11/12/07 05:21:26.14
毎回思うけどマジでそんなん聞いてなんの参考になんだよ…
高校受験で聞くならまだしも
429:専守防衛さん
11/12/07 07:47:18.55
どんな受験でも同じことだけど、
無勉で受かる奴は受かるし、(要は効率が良い)
どんなに勉強したつもりでも落ちる奴は落ちる。(要は効率が悪い)
合格までに必要な勉強時間は、人それぞれ。
自分を信じて頑張りなさい。
>>425
合格発表だけなら、航空管制官も
430:専守防衛さん
11/12/07 09:33:22.27
幹部候補生になったらインドに旅行いけますか?
431:専守防衛さん
11/12/07 12:41:46.90
今海上の研修行ってるやついないの?
432:専守防衛さん
11/12/07 15:04:09.40
明日江田島行くよー
433:専守防衛さん
11/12/07 17:42:21.37
地連で採寸してきた。B3
434:専守防衛さん
11/12/07 21:28:02.91
研修行ってきたぜ
来年生きてるといいな、俺
435:専守防衛さん
11/12/07 21:37:41.92
>>434
どういう意味だ…
436:専守防衛さん
11/12/07 21:54:21.83
>>432
懇親会で会おうぜ
人並みにオタク
437:専守防衛さん
11/12/07 23:25:44.16
研修で絶望するよ。幹部自衛官には絶望しかない
438:専守防衛さん
11/12/07 23:59:12.27
部隊と観光見学楽しかったよ
また会おう
439:専守防衛さん
11/12/08 00:06:56.74
海の皆さん、お疲れー。
いよいよ、開戦70周年記念日ですな。
今月末には、山本五十六の映画(江田島でロケ)もあるよ。
URLリンク(www.mod.go.jp)
440:専守防衛さん
11/12/08 00:21:48.38
>>427
俺は覚え悪かったから陸で3年かなwww
441:専守防衛さん
11/12/08 00:35:56.96
俺は陸で500時間ぐらいかな。
442:専守防衛さん
11/12/08 01:34:47.89
俺も500時間くらいかなぁ
空
443:専守防衛さん
11/12/08 01:42:32.96
海の研修ってどんなだった?
444:専守防衛さん
11/12/08 01:46:24.58
どんなに計算しても300時間以上勉強した覚えが無い…@空
理系だから勉強時間圧縮できたってのがデカいんだろうけど
445:専守防衛さん
11/12/08 01:54:14.70
英語もできる理系はほぼ受かる感じだな
446:専守防衛さん
11/12/08 01:54:15.35
>>417
3尉昇任は4月1日じゃなかった記憶があるが
確か3月下旬
2月に幹候校を卒業した後部隊に配属されてそこで隊付教育を受ける
んでもって3月終わりにそこの部隊で3尉(院卒は2尉)になる
隊付教育はまあ準備期間みたいなもんだね
隊付教育にプラスして術科学校での術科教育を受けて部隊に戻ってきたら
いよいよそこで幹部としての部隊勤務が始まる
447:専守防衛さん
11/12/08 02:01:35.99
>>427
どういう事なりや?
脅すなかれ、脅すなかれ・・・
448:専守防衛さん
11/12/08 09:09:56.16
俺の場合は、過去問1年分5時間+α。小論文2時間。防衛白書流し読み5時間。面接対策1時間。
合わせて15時間ぐらいか@陸
地本までの移動時間の合計の方が時間かかってる気がする。
勉強時間なんて、大学入るまでにどれだけ勉強したかにかかってる。
それでいうなら、1万時間超えるな。
幹部候補生試験で必要で、大学受験で不必要な知識なんて、小論文関係しかないしな。
449:専守防衛さん
11/12/08 12:33:31.88
試験対策は結局択一なんだから前日に徹夜で麻雀やって勘を磨いたな
視力検査もだけど、戦場で最後にいきてくるのは勘
小論は前日にポケモンのレポート書いて寝ただけだ。
もちろん青な
450:専守防衛さん
11/12/08 14:54:41.13
自分はマジ無勉。
でも、歴史が好きで、フィクションからノンフィクションまで
観たり読んだり行ったりしてて
たまたま知ってる所が出題された感じ。
一次受かった時は、驚きの方が強かった。
ちなみに学部は社会科学系(笑)
二次は小論文対策だけ、防衛大綱について調べたのが2時間くらいかな。
あとは面接練習をやってもらったのが大きい。
451:専守防衛さん
11/12/08 18:16:35.83
俺は多分100時間くらいかな。
警察のついでに受けたら受かったって感じで、教養しか勉強してなかった。
一次受かれば、小論と面接の対策してもらえるからそっからやればいいと思う
452:専守防衛さん
11/12/08 21:01:52.58
おまえら要領いいのな
453:専守防衛さん
11/12/08 22:14:14.02
二次は、国防や軍事に関心のある人たちの中では差がつかないと思ったから、
一次で勝敗が決まると思ってたよ。
454:専守防衛さん
11/12/09 04:47:18.97
>>452
要領よかったら、一浪ニッコマなんていかんわww
455:専守防衛さん
11/12/09 06:43:31.03
>>452
要領よかったら留年なんかしません><
456:専守防衛さん
11/12/09 09:39:28.67
なぁ意向書って何だ?
457:専守防衛さん
11/12/09 10:57:22.58
振り向かないことさ
458:専守防衛さん
11/12/09 11:19:52.55
英語が壊滅的なんだが合格した人はどんな勉強した?
>>455
留年したことについて面接で聞かれたりした?
459:専守防衛さん
11/12/09 11:54:30.49
>>458
大学受験の貯金でしのいだ
専門記述も英語選択
記述量半端ないし英作は全然できなくて後悔した
でも他の分野全然勉強してなかったから仕方ない
460:455
11/12/10 01:03:13.44
>>458
聞かれてない。
というより、聞かれる隙を与えないよう自己PRを頑張った。
合格者の中にも、留年・中退が複数いるので、一安心。
ちなみに、英語は多読をすすめとく。
大学に学習用洋書が揃ってたら、
コストもかからないし教養も増えるしオヌヌメ