なぜJRPGはここまで衰退したのか…9at GHARD
なぜJRPGはここまで衰退したのか…9 - 暇つぶし2ch522:名無しさん必死だな
11/05/23 23:18:11.41 yqxovzfM0
「主人公のライトニングはパルスのファルシに選ばれたルシ。
ファルシの中心、力の源にはクリスタルがあり、機能に合わせて周囲を形作る物体がファルシにあたる。
ファルシはクリスタルを内包した神の機械と呼べる存在。ファルシを作ったさらに大きな神がファブラの神話におり、
その神が残した機械がファルシであり、人間からすればファルシは神に等しい存在。
神の機械であるファルシがいろいろなものを生み出し、人間の生活を豊かにしている」

長すぎて入らないので以下省略

523:名無しさん必死だな
11/05/23 23:20:26.90 XcI16jxU0
テイルズとペルソナは日本の中高生に売るもんだから今のままで良い
ドラクエは日本人に売るものだから今のままでいい
萌えRPGは買う層が限定されてんだから今のままで良い
世界に認められるRPGを目指すなら既存タイトルを弄るより新しくタイトルを立ち上げた方が早いけど
でもどこもそれを目指したRPGを発売して結局ダメだった、この方法は望み薄い

アトラスが真シリーズから続編だして、FFが頑張ればそれで良いんじゃないかなぁ
変革なんて要らないよ

524:名無しさん必死だな
11/05/23 23:43:08.11 HCNrE8Gi0
JRPGはボスキャラが何段階も変身
するフリーザみたいなのはもうやら
なくなったの?
ムービーも戦闘前、戦闘後ならわか
るんだけど、戦闘中にいれられると
ものすごく萎える

525:名無しさん必死だな
11/05/23 23:57:59.31 Qko7l9DA0
>>521
システム的には12からコケなんだろうけど
FF自体は8からコケ始めた気がする
8で住人が入れ替わって
9で原点回帰しようと思ったけど
昔の人は既にほとんどいなくて
新しい人は9のグラフィックでは満足せず、この後完全グラフィック志向に。
PS2時代になると他ゲーもグラフィックが向上し
FFが特に綺麗だというアドバンテージもなくなった。って思ってる。

526:名無しさん必死だな
11/05/24 00:04:28.92 1Irj9LZz0
>>525
7が面白かったから8を買った。
8はシステムが変に解りにくかったから、9の売り上げが落ちた。
9は原点回帰しようとしたけど、実質演出ゲー(戦闘のテンポの異様な悪さ的な意味で)だった。
10はかなり頑張ってたと思う。
12は戦闘システムがオフゲにしてはかなり野心的だった。
というか、FFってなんだかんだで、12まではある程度評価されてるんだよ。

寧ろ、スクエニの場合は、PS~PS2時代にFF以外のゲームを作ってたチームが悉く居なくなったのが痛い。

527:名無しさん必死だな
11/05/24 00:34:22.96 8oNjWoL+0
FF9が売れなかったのはFF8の出来が悪かったからじゃないの?

ドローがかったるい、マップ切り替えのロードが超長い。
戦闘のテンポが悪い。レベルが上がれば上がるほど戦闘にかかる時間が増える。

軽く思い出しただけでもウンザリするほどダメなところが出てくる。

528:名無しさん必死だな
11/05/24 00:51:55.20 o9qordUGO
>>527
ストーリーもワケワカメだった気がする
今やればどうなのかは知らんが

529:名無しさん必死だな
11/05/24 00:58:24.29 MVRwtsIhO
9売れないのは8のせい説はもう陳腐化してるもんだと思う

530:名無しさん必死だな
11/05/24 01:05:42.02 PIS9Wg7N0
FF9のストーリーはガチで酷かった
前半でなんか団体さんになったのが後半で無視されてたり、クリスタルとかいうのが前兆なしでテーマ面していきなり出てきたし

531:名無しさん必死だな
11/05/24 02:02:15.91 iFbVGcV10
FF9のストーリーは、深読みとか考察しないと繋がりが悪い部分が多かった気がするな。

532:名無しさん必死だな
11/05/24 04:46:50.45 z/SwV4Fc0
>>521
着実に目標をもってハードの成長とともにゲームも進化し続けた結果が出てるだけだよ。

>>523
世界で認められるRPGを作ろうとしたことなんてあったのか
なんてタイトル?


533:名無しさん必死だな
11/05/24 05:29:34.26 jf8/aFmZ0
売り逃げ詐欺と、PV詐欺を協賛してる大手量販店から物買ってるんだから
そういうソフトが売れるソフトとしてメーカーに認識されるのは当たり前。



534:名無しさん必死だな
11/05/24 08:22:52.01 o9qordUGO
>>532
世界で認められるかはともかく
「世界で売れたら良いのになぁ」とはどこも思ってんだろ

535:名無しさん必死だな
11/05/24 10:05:41.58 UAj0nNkE0
国や地域で文化が違うから、
世界で売るにはその国や地域に合わせて作らないとな。
任天堂っぽいゲームは普遍的かもしれないが。

536:名無しさん必死だな
11/05/24 10:10:19.44 UAj0nNkE0
>>523
まあ基本的にその国や地域の文化に合わせて作るのが得意なのは、
その国や地域の人って場合が多いからな。
日本のゲームメーカーも日本向けに作るのは得意な場合が多いように。
ただ新しいタイトルを日本のメーカーが作って上手く行く場合もあると思う。

537:名無しさん必死だな
11/05/24 11:51:24.84 /kSSDekP0
>>522
それでも長い。
ネタバレ込みで言うと、
『パルスのファルシのルシ達がコクーンをパージします!』
こんな話。

538:名無しさん必死だな
11/05/24 15:30:25.18 uWkOr30TO
8はそれでも面白いゲームになってた。技術的に努力した良作で、当時最高峰のクオリティを誇った。
9は本当に無理だった。前作より凄いものを作る主義のスクウェアらしくない劣化ぶり
その失敗を反省したのが10というのが正しいところ


539:名無しさん必死だな
11/05/24 15:36:14.85 8FD6SGFs0
まとめ
携帯ゲーム機でムービーに頼らないRPGは面白いの多い

540:名無しさん必死だな
11/05/24 17:49:53.53 PIS9Wg7N0
>>538
俺もおんなじ評価だ、同士よ!
なんだけど、FF好きな人と評価比べると割と食い違うんだよな

541:名無しさん必死だな
11/05/24 17:51:04.65 o9qordUGO
>>537
そのわけわからんストーリーを考えたやつは「カッコいいストーリーが出来た!」と思ってそうな気がする
KH2と同じ臭いがする

542:名無しさん必死だな
11/05/24 17:56:56.31 rL/S48AS0
9は初心者にも面白いと思うけどな
会わせてくれ!愛しのダガーに!のシーンとか
厨二病的には最高じゃん

だがペプシマン、てめーはダメだ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch