【金城宗幸】BLUE LOCK ブルーロック79【ノ村優介】at WCOMIC
【金城宗幸】BLUE LOCK ブルーロック79【ノ村優介】 - 暇つぶし2ch598:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/11/06 12:17:44.64 Tr5e++zq0.net
まあそもそもU-20までもマズロー心理学がベースでスポーツかというとって感じではありましたよ

599:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/11/06 12:18:22.17 1hzJdgMW0.net
潔が影響与えたやつが蜂楽、凪、凛、馬狼って言われると天才ばっかりなんだよな
逆に潔が取り込んだ成早(抜け出し)とカイザー(メタビ)は秀才ってことかな

600:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/11/06 12:22:18.55 Tr5e++zq0.net
>>597
「俺のゴールで勝ちたい」は絵心メソッドを受けてから獲得した感情だったので
そもそも潔という人間の本質に「俺のゴールで」はなかった、ってことなんだと思う
言ってしまえばあのとき多田ちゃんが決めて勝ててたら良かったんじゃないかと

もちろん「自分が決めるのが一番合理的」という状況になったら潔はためらいなくシュートを撃つだろうし
そういう状況を構築する戦い方になっていくんだと思う

601:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/11/06 12:38:44.72 rKMyOjtU0.net
>>600
こういう原点回帰とか言いながら原点と話変わってんの萎えるわ
結局潔をMFにコンバートしたいってだけでインザーギ描ききれなくなったんだろ

602:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/11/06 12:42:40.06 Tr5e++zq0.net
インザーギ路線だとU-20代表戦のラストゴールが最高形だから
あそこで終わっとくべきだったと思うよほんとマジで

603:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/11/06 12:55:40.26 W9ldoTXN0.net
潔がニカ並に発光してるけど、どういう覚醒したんだろ

604:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/11/06 14:03:30.18 2Vuzd5IW0.net
秀才のスナッフィー目指せばいいじゃん
ノアですら対策出来ないし

605:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/11/06 14:29:31.56 iiCbNPR/0.net
>>600
勝てないと人にマウントとれないからなあw
でも多田ちゃんが有能な選手だったら潔はほんとにあそこで納得したわけ?
という疑問は読者としてはまだあると思う
同じシチュで馬狼やカイザーに決められてドヤ顔されたらやっぱムカつかね?
冴とか吉良くんなら性格的に納得するだろうが潔はブルーロックの主人公なんだしさ

606:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/11/06 14:35:57.69 rKMyOjtU0.net
一難のは自分が決められた筈なのにパスした結果負けた話だから馬狼やカイザーが決めても何とも思わないんじゃね
脱落させようとしてきた雪宮にすらパスしてゴールさせて納得してるし

607:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/11/06 14:43:30.68 lPsWrEaK0.net
メンタル的には立ち直ったけど対凛も対ロキも解決策あるのかな

608:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/11/06 18:07:01.59 BEyVHDv+0.net
前日譚小説だと潔は一難に染まるまでは自分のゴールで勝ちたいってエゴ持ってたと書かれてるよ

609:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/11/06 19:44:33.19 hR0PLDPs0.net
>>579
赤司って天才だと思ってたけどブルロでは秀才タイプになるんだな
冴とかカイザーとか応援したくなるのは秀才側
need youは凛から見た潔だったんだな
カイザーとの化学反応が見たかったわ

610:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/11/06 19:50:12.37 kAMkWE0va.net
潔が凛止めるんだろうしカイザーノアもそろそろロキ止めるくらいやってもらわんとな

611:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/11/06 21:06:50.60 iJVTYLQr0.net
天才は天性のもので秀才が努力の賜物なら天才が秀才を得ることも出来るのかな
今の感じだと天才は感覚的、身体能力のゴリ押しって感じだけど今後二刀流の強敵とか出てくるのかな、、、
それだとノアやロキの立ち位置がって感じだけど天才派の努力話なんかも出てくるのかね

612:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/11/06 21:13:56.74 Y7nTVJae0.net
凛がすでに二刀流な気がしなくもない

613:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/11/06 21:19:50.84 +uFQorjB0.net
凛は天才の部類ではあるけど2次選考では潔よりも先に時光のスタミナに気付いてるし七星の両利きにも気付いてるのを見てると秀才の片鱗もありそうなんだよな

614:
24/11/06 21:21:55.60 nnLgOccN0.net
もともと天才は己の能力を証明する云々言ってたのに再定義して、その挙げ句の果てが
カイザーインパクトが合理的で秀才のくだりもガバガバ
自分型世界型が天才秀才に結びつくのもガバガバ
天才秀才は能力についてで、自分世界は本人の心の内での考え方なんだろ
作品内で世界型の秀才が多く出ているってだけで、本来は別のものだろ

615:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/11/06 21:53:42.71 Tr5e++zq0.net
じゃあ他の連中は一切考えずに練習もしてないのかっていうとそうでもないしなあ…という

616:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/11/06 22:21:23.57 BEyVHDv+0.net
カイザーの秀才理由が無理矢理すぎるよなぁ
國神なんて復讐心でパワーアップしたから自分型(天才)!だぞ

617:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/11/06 22:33:02.03 iiCbNPR/0.net
>>612
心の中のベロ凛を解放しろ! なだけじゃなくて冴を真似して生きてきたのも
また自分なんだと理解して使いわけれたほうが戦術的には強いと思う
でもブルロのテーマ的にそこまで描くのかなあ

618:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/11/06 23:59:54.87 +uFQorjB0.net
レポ情報だけど表紙の鎖と背番号は意味あるらしいね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch