22/04/02 15:49:33.60 .net
>>749
日経かなんかの記事でバクテリオファージを使った化粧水?が発売するって記事を見て
日本で売られてるんならiherbにもありそうだなって検索してみたら上記の商品がでてきた
751:ビタミン774mg
22/04/10 14:41:35.61 .net
>>746
信じてポチッといたぞ
一ヶ月後に感想報告する
752:ビタミン774mg
22/04/10 16:00:25.06 .net
>>751
マジか。気になってたんでレポ頼む。
753:ビタミン774mg
22/04/22 15:30:21.55 .net
こんな記事もあったが。
「乳酸菌・ビフィズス菌」が、じつは「胃がん・食道がん・大腸がん」のリスクになる驚きの理由
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
754:ビタミン774mg
22/04/22 20:44:13.11 Qy2r6D6t.net
海外のプロバイオティクス24〜というのを買ってみました。食物繊維一緒にとらないと意味ないのですか?
755:ビタミン774mg
22/04/22 21:19:32 .net
L. reuteriがいいよ
756:ビタミン774mg
22/04/23 04:39:31 .net
食物繊維ってイヌリンのこと?
別に要らないと思うよ。飲んでるけど。
757:ビタミン774mg
22/04/23 10:26:11 .net
消化できない糖類を総称して食物繊維と呼ぶ
水溶性と不溶性に分類されて、水溶性の中にイヌリンやオリゴ糖やデキストリンがある
名前は違っても構造はみんな糖がいくつか集まったもの
758:ビタミン774mg
22/04/23 10:48:47.97 .net
近所のイズミヤで北海道てんさいオリゴが特売1kg¥755(税込)だった
尼では500g¥650前後だったのに
759:ビタミン774mg
22/04/23 23:17:30 .net
オリゴもしょせん砂糖かと思ってラカントにしちゃってるな。それとデキストリン混ぜればいいか?
760:ビタミン774mg
22/04/23 23:26:24 .net
>>173のアカシアファイバーというのも興味ある。ちょっと高いかな。
761:ビタミン774mg
22/04/23 23:39:54.98 .net
砂糖は消化されるぞ
762:ビタミン774mg
22/05/02 23:21:38 .net
ボトルには食間or空腹時って書いてあるんだけど乳酸菌って空腹時にとっちゃいけないんじゃなかったっけ?でも調べたらプロバイオティクスは満腹時だとダメとも出てくる…
763:ビタミン774mg
22/05/02 23:55:20 .net
いつ食ったってどうせ吸収はされないんだけど、
胃酸の影響が少なくなるタイミングはあるのかもしれん
764:ビタミン774mg
22/05/04 20:25:37.77 .net
アイハブで空腹時推奨のプロバイオティクスあった気がするけど
体質や菌によって違うのかな
765:ビタミン774mg
22/05/04 20:27:07.23 .net
自分は複数回飲むものなら、食後と空腹時の両方にしてる
766:ビタミン774mg
22/05/04 21:05:54.20 .net
弾丸が飛び交う戦場を走り抜けるのに、
一人で突っ切るか、大勢に紛れて突っ切るか
一人なら敵は油断してるかもしれない
大勢なら確実に撃ってくるけど自分には当たらないかもしれない
767:ビタミン774mg
22/05/05 07:18:26 OjlzK7wq.net
死菌1兆個の摂取は意味が有りますか?
768:ビタミン774mg
22/05/05 09:38:35.39 OjlzK7wq.net
いなばの凄い乳酸菌ってマジで凄いの?
769:ビタミン774mg
22/05/26 12:04:34.15 .net
1ヶ月くらい24億のを摂ってたけど効果なかったなあ。元々2日に一度は必ず出るけどそこまで腹がすっきりした感じはない
菌を変えればまた変わるのか日本製のがいいのか…
770:ビタミン774mg
22/05/26 14:41:10 .net
そういうのは食物繊維とかなのでは
771:ビタミン774mg
22/06/03 17:42:53 .net
イヌリンって消化されてフラクトオリゴ糖なるんだっけ
それなら最初からフラクトオリゴ糖飲めばいいやんってならないの?
772:ビタミン774mg
22/06/03 18:08:34 .net
両方飲んでるよ。
773:ビタミン774mg
22/06/04 07:55:03 .net
何食っても腸内細菌のエサになるから何だっていいんだよ
奴らに好みとか無い
いちばん安いのでよし
774:ビタミン774mg
22/06/04 09:28:13.60 .net
根拠は?
775:ビタミン774mg
22/06/04 09:50:54.89 .net
食物繊維の違いによる効果の違いを示したエビデンスが存在しないから
776:ビタミン774mg
22/06/04 09:59:45.31 .net
凄い詳しそう
777:ビタミン774mg
22/06/05 15:46:04 .net
いちばん安いのどれ?
778:ビタミン774mg
22/06/13 20:14:26 JgsDWawh.net
lactbifでヨーグルト炊こうかな
779:ビタミン774mg
22/07/06 23:37:52.98 0UUclscp.net
オハヨーのロイテリでもダイオフは起こりえますか
780:ビタミン774mg
22/07/07 03:12:38 .net
老化と腸に密接な関係、「老腸相関」を追う
URLリンク(project.nikkeibp.co.jp)
酪酸菌は、バターやチーズに含まれ、熟したギンナンなどから発生するにおいの強い成分ですが、腸の中でこの菌を産生する菌が増えると、免疫細胞が増えて、炎症にブレーキをかけることが分かっています。また、高齢マウスを用いた実験で、腸内の酪酸菌を増やすと、脳神経の老化の進行が抑えられとの報告もあり、酪酸菌を腸内で増やすことが抗老化につながると考えられます
781:ビタミン774mg
22/07/07 03:56:46 .net
長生きしたいなら「プロテインより海藻」の理由
腸環境を整える善玉「酪酸菌」のすごい力とは?
URLリンク(toyokeizai.net)
腸内細菌の善玉菌といえば「ビフィズス菌」や「乳酸菌」ですが、近年もっとも注目されているのが「酪酸菌(らくさんきん)」です。酪酸菌は、腸にとって大切な「酪酸」を作り出す腸内細菌です。最新の研究では酪酸菌ががんや糖尿病の予防、筋力アップ、花粉症の改善、さらには新型コロナの重症化予防など、さまざまな驚きの作用をもたらすことがわかってきました。
長寿地域の住民にはサルコペニアの人は少なく、命が尽きるときまで自分の脚で歩き、寝たきりにならないということがわかっています。
では、長寿地域の人々は、肉などのたんぱく質をたくさん摂っているのでしょうか?
答えはNOです。日本の長寿地域、京丹後市での調査では、筋肉量とたんぱく質摂取量とは関係ありませんでした。日本人にとって筋肉量と相関していたのは、「酪酸」でした。
つまり、筋肉を増やすために摂るべきは、肉よりも酪酸菌を増やす海藻、豆、野菜、果物だということです。昔から食べられてきた日本食が筋力低下を防いでいたのです。海藻を食べて、酪酸を腸のなかで増やすことのほうが、ずっと自然で、日本人らしい筋肉の増やし方なのです。
782:ビタミン774mg
22/07/07 16:04:36 .net
筋肉増やしたいなら筋トレしろよ
783:ビタミン774mg
22/09/08 21:22:21.34 .net
>>746
そのレスみて買ったぞ。
良いとされる物・事は一通り試したけどあまり効果がなかった便秘症、騙されたと思って人柱になってみる。痔は痛いしもう摘便したくないし。
とりあえずさっき飲んだ、さて今日から1ヶ月後どうなるかね。
URLリンク(i.imgur.com)
784:ビタミン774mg
22/09/17 14:23:13.19 .net
>>783
途中経過@一週間
これと50億プロバイオティクスを各1錠1回、毎夕食後に飲む
結果、2-3日に1回確実にバナナ便が出るようになった
飲み始め3日くらいは屁が止まらなかったがそれ以外は変化なし
ちなみにプロバイオティクスは前から飲んでいて、水や食物繊維の摂取量も普段通り
その他特別なこともしていない
今まで1週間に1回でればよく、出てもカチカチでコロコロだったから効いてるのかもしれない
これのおかげかまだわからないが、とりあえず飲み続ける
785:ビタミン774mg
22/09/17 15:22:27.87 .net
そういえば>>751はどうなったんだろうな。
効くようなら買うんだけど。
786:ビタミン774mg
22/09/24 09:04:36.13 .net
>>784
途中経過@2週間
2日に1回確実なペースでバナナを排便中(先ほども朝イチで排便)
前回同様相変わらずこれと50億プロバイオ〜を飲むだけだが、よく噛むことを今更意識し始めた
思い返せば腹部の違和感は消え、身体の気だるさも軽減した…気もする
個人的には定期的な排便が訪れ、またカチカチコロコロ便がなくなることで、
排便に対する諸々の心理的抵抗が消えたことが非常に大きい(特に痔への恐怖ね)
ウンログに記録する楽しみも増えた
自分は便秘だけど下痢の人とかにもいいのかね
ともかくこれが効いてるのかはたまたその他要因か、とりあえずあと2週間飲み続ける
787:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
小松菜を大量に食うと排便頻度が上がる
788:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
効くのかそれ。
今26%オフで30カプセル¥2,173なら安いな。
買ってみよっかな。
789:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
790:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
コストコのはどうなのかな
791:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
>>786
1週間あいてしまったけど最終結果@4週間飲み切り
といえ2日に1回バナナ便はずっと変わらず
これが腸活なのか排便のおかげか、出ない時と比べ心身いい感じ(肌とか)
ただ>>746がいう「腸がアスリート並の健康になった」てのは実感としてもよくわからない
それが自分の場合は、飲む前と飲んでからでは、排便が改善されたという結果だった
何食べても何飲んでも何やってもダメだったあの頃と比べ、事実今は摘便せずに済んでるし、コロコロカチカチ便や痔の恐怖も消えた
(嬉しくてアヌスいじってたらいぼ痔になったが)
まあこれが万単位ならともかく3000円程度だから最悪効かなくても目をつぶれると思う
以上、人柱おわり
792:ビタミン774mg
22/11/24 13:53:41.76 .net
バイオジェニックスはどう?
乳酸菌1兆個摂るのとバイオジェニックスは同じことになる?
793:ビタミン774mg
22/11/30 16:30:43.22 .net
プロバイオティクスは菌の種類、含有量、コストパフォーマンスどれも素晴らしいラクトビフ1強ですな
794:ビタミン774mg
22/12/06 11:51:30.43 .net
上の方で書いてあったの気になってたんで、iHerbのBFセールでArthur Andrew MedicalのFloraphageとSyntol AMD(胞子発芽プロバイオティックブレンド)を買って飲み始めたよ。
他のと何か違いがあるといいな。
ちなこの2つ今iHerbで試用価格32%オフになってるよ。
795:ビタミン774mg
22/12/08 02:59:30.41 .net
>>794だけどこれ結構すごいわ。
Floraphage1カプセルとSyntol AMD4カプセルを空腹時に1日1回飲んで1週間たったんだけど、自分カンジダが強い時は舌苔が濃くなるのね。
それが3日前からすごく薄くなって半分くらいはほぼ消えてる。
経過をまた書きに来るよ。
796:ビタミン774mg
22/12/25 06:37:20.94 .net
引き続き>>794だけど身体が慣れちゃったのか元に戻った感がある。
セールでもう1瓶ずつ追加で買ったのでもうちょい経過を観察してみる。
797:ビタミン774mg
22/12/25 07:00:17.13 .net
でもこのArthur Andrew Medical、プロバイオティクスじゃなくて消化酵素のFODMAP DPEはすごく良いよ。
自分にはEnzymedica, DigestGoldやNow Foods, Digest Ultimateより強力に消化してくれてる。
Enzymedicaが値上がりしすぎて困ってたので乗り換えできてよかった。
798:ビタミン774mg
23/01/09 15:36:26.51 gLDeIYKk.net
難デキとイヌリンって重複するからどっちかにしたほうがええの?
799:ビタミン774mg
23/01/09 15:44:19.81 .net
難デキよりイヌリンのほうが屁が出やすい
800:ビタミン774mg
23/01/09 15:46:15.11 .net
1日に摂るプレバイオティクスの総量で考えるべきでは。
たくさん摂りすぎると腸内で暴動を起こされる。
801:ビタミン774mg
23/01/10 00:14:30.87 .net
難しく考える必要はない
802:ビタミン774mg
23/01/10 03:41:02.64 .net
同量でも難デキよりイヌリンのほうが資化率が高いからおなら出る
よく知らんが重複しない部分もあるだろうし
半量ずつとかで両方とって様子見ればいいんじゃね
803:ビタミン774mg
23/01/18 09:57:37.34 /ddRrnZY.net
人には人の乳酸菌
804:ビタミン774mg
23/01/20 09:54:38.19 VdXLj9nQ.net
「腸内細菌を入れ替える『糞便移植』です。抗生物質で患者の腸内の菌を一掃し、
家族などドナーとなった人の便を希釈して、患者の腸に注入します。
すると腸内細菌が一新され、潰瘍性大腸炎など脳腸相関による病気を治療できます。
脳に由来する腸の病気をばい菌でカウンター攻撃する治療法です」
やってみたい・・・(*´з`)
805:ビタミン774mg
23/01/20 16:27:05.89 .net
100万くらいするんだよね
肌の綺麗な人のがいいな
806:ビタミン774mg
23/01/20 21:13:32.67 .net
長生きのおばあちゃんのでいいです
807:ビタミン774mg
23/01/21 09:50:21.85 gxf/jLfA.net
腸活にも色々あるんだね
808:ビタミン774mg
23/01/21 11:54:59.90 .net
>>807
ええ。
809:ビタミン774mg
23/03/13 15:15:13.03 gOoTUG4X.net
令和の腸活
それが
「便移植」・・・(*´з`)
810:ビタミン774mg
23/03/16 09:51:39.53 vS3roVlN.net
近所のサンドラッグでビオスリーとビオフェルミンSを買ってきた
併用して腸活するぜ!
811:ビタミン774mg
23/03/20 10:54:36.04 .net
関係ない
812:ビタミン774mg
23/03/22 10:05:55.14 E6OkWHYL.net
ヒント:相互作用
813:ビタミン774mg
23/03/23 15:14:50.95 6A2oHY5e.net
腸内細菌なんて水溶性食物繊維を摂ってれば
勝手に善玉菌が増えてくれんじゃね~のか?
814:ビタミン774mg
23/03/23 17:07:42.93 .net
と言うようなレスばかりでは?
815:ビタミン774mg
23/03/23 19:27:05.68 zU5QyaFa.net
プロバイオティクスの過剰摂取とかあるのかな
GREENSとlactobifというプロバイオティクス入りのサプリを両方飲んでるんだけど
さらにイヌリンと難デキも採ってる
816:ビタミン774mg
23/03/24 13:31:16.77 bJrWXw3G.net
一日に1兆個の乳酸菌を、とか言ってる医者がいるけど
エビデンスはあんのかね?
817:ビタミン774mg
23/03/24 14:36:42.39 .net
テレビで言ってたから
818:ビタミン774mg
23/03/25 18:15:07.55 .net
1日1兆個は腸内フローラ研究の第一人者の光岡先生が推奨してた。
それもプロバイオティクスじゃなくてバイオジェニックスとして。
各社が出してる1兆個の乳酸菌がフェカリス菌の死菌なのもバイオジェニックスだからだし、
死菌なのに腸まで届くと言ってるのもバイオジェニックスだから。
819:ビタミン774mg
23/03/25 19:04:58.14 .net
また懐かしい人
820:ビタミン774mg
23/03/25 19:57:07.81 .net
最近著名な人ている?
最近知らないからさ
821:ビタミン774mg
23/03/26 10:12:07.52 gTKBFbf7.net
『いなば 1兆個すごい乳酸菌ドリンク』を毎日1本飲んで
腸管免疫を刺激しまくってます・・・(*´з`)
822:ビタミン774mg
23/03/28 09:31:03.80 qcYJoBfm.net
フラクトオリゴ糖を買ってみました
823:ビタミン774mg
23/03/29 15:20:57.65 .net
機能性ヨーグルトって、ヨーグルト製造機で培養しても意味ある?
乳酸菌ならいけそうだけど、嫌気性のビフィズス菌ていけるのかな
ナチュレ恵をやってみたいんだが
824:ビタミン774mg
23/04/03 09:30:55.02 uJhivH1I.net
光岡先生と辨野先生では
どちらが信用に足りますか?
825:ビタミン774mg
23/04/03 14:03:00.04 .net
信用とは。両方読めば
826:ビタミン774mg
23/04/03 18:53:27.50 .net
どちらがって、どちらも理研の先輩後輩で共著も多いけど
827:ビタミン774mg
23/04/04 09:45:29.14 .net
動画とかありませんか?
828:ビタミン774mg
23/04/15 09:43:42.77 H00c/7Iv.net
コイツを買って腸活するぜ!
送料無料にするため4箱買ったから長く楽しめそうだ。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
829:ビタミン774mg
23/04/15 10:54:13.22 hdb5mJCx.net
四箱も買ったら8ヶ月も飲まないけんやん
830:ビタミン774mg
23/04/16 09:59:59.40 4TxCitmu.net
重要なのは適切な腸内環境とは、年齢に応じて異なるという事・・・(*´з`)
URLリンク(diamond.jp)
831:ビタミン774mg
23/04/18 09:58:22.74 oZniv4L3.net
真の腸活に必要なのは、発酵性食物繊維である『ルミナコイド』のようですね。
832:ビタミン774mg
23/04/20 09:06:06.57 0uFpCSai.net
プロバイオティクスよりプレバイオティクスの方が大事っぽいですね
833:ビタミン774mg
23/04/21 09:33:33.86 ifYfy/7Z.net
水溶性食物繊維も色々な種類を摂った方が良いらしいね
834:ビタミン774mg
23/04/22 00:31:24.66 .net
取らないという取る
835:sage
23/04/22 05:59:08.89 .net
ルミナコイド調べてみたけど、レジスタントスターチってことは、冷たいご飯食べときゃいいってことか
836:ビタミン774mg
23/04/22 09:31:50.39 ZGayY07n.net
冷たいご飯って噛んでるうちに温まりません?
837:ビタミン774mg
23/04/22 10:16:40.99 .net
人間沸騰機か
838:ビタミン774mg
23/04/22 17:28:33.06 .net
良いことなんだけど毎日うんこ出るのはちょっと面倒くさい
839:ビタミン774mg
23/04/22 18:55:53.26 .net
立派なウンコ製造機になれないぞ
大量ウンコの達成感は至福だ
840:ビタミン774mg
23/04/23 08:34:36.38 qWkeO7Ta.net
毎日うんこは良いんだけど
何回も紙で拭かないといけない
うんこは勘弁だな・・・(>_<)
841:ビタミン774mg
23/04/24 07:39:14.16 .net
トイペ消費量増えたよね
842:ビタミン774mg
23/04/28 10:05:28.57 I21tB8kY.net
いくらビフィズス菌や乳酸菌を摂ろうとも
みんなウンコと一緒に排出されちゃうんでしょ?
843:ビタミン774mg
23/04/28 10:07:22.04 .net
エサになる
844:ビタミン774mg
23/04/28 10:59:01.36 .net
>>842
ウンコそのものになって排出される。
845:ビタミン774mg
23/04/28 11:34:31.25 xgGUcNpJ.net
我々はんこの元を……
846:ビタミン774mg
23/04/29 10:09:23.98 fHD5wLvZ.net
ヒント:通過菌
847:ビタミン774mg
23/04/29 13:10:45.56 .net
ミミズ!ご期待ください!
848:ビタミン774mg
23/04/30 03:27:56.57 RZlRfZir.net
味噌汁じゃダメなんか?
伝統的製法の良いやつ
849:ビタミン774mg
23/04/30 15:15:40.76 KOEQeMra.net
腸内環境を飛躍的に改善する「IgA抗体」とは?
URLリンク(www.youtube.com)
850:ビタミン774mg
23/05/04 08:08:59.54 YO7KsMmQ.net
ヒト試験で「乳酸菌EC-12株」を1日200mg(菌体数として 1兆個) 2週間摂取したところ、
腸内のビフィズス菌が約2.3倍に増加し、排便量が増えることが確認されています。
851:ビタミン774mg
23/05/05 13:57:16.89 j30aKDAT.net
腸活には手順があったか・・・(*´з`)
URLリンク(www.youtube.com)
852:ビタミン774mg
23/05/06 20:19:15.93 .net
発酵食品も体に良いね
ていうか菌が大事
853:ビタミン774mg
23/05/13 09:29:13.17 EoYAV0Ho.net
どうやら、良い事だけでは無いようだ・・・
URLリンク(www.asahi.com)
854:sage
23/05/13 10:22:05.30 .net
全文読めないしわかんね
855:ビタミン774mg
23/05/13 15:17:23.14 .net
読んでも分からないがね
856:ビタミン774mg
23/05/15 09:13:49.97 KBOLLq/o.net
水溶性食物繊維さえあれば良い・・・
857:ビタミン774mg
23/05/18 07:56:49.31 eD8h4Vxe.net
腸活には、イヌリンとデキストリンの
どちらが効果的ですか?
858:ビタミン774mg
23/05/18 11:51:06.83 .net
どっちもやめとけ。
859:sage
23/05/18 13:01:31.72 .net
イヌリンは屁がでまくるから平日はきついな
860:ビタミン774mg
23/05/23 09:50:36.44 kvCws8MN.net
これは朗報・・・(*´з`)
URLリンク(news.livedoor.com)
861:ビタミン774mg
23/05/23 10:44:23.92 .net
彡⌒ミ
862:ビタミン774mg
23/05/23 11:45:44.97 .net
ガンも消えました
863:ビタミン774mg
23/05/26 10:15:40.94 FcCqcACt.net
ラクトロン錠って良さそうですね・・・(*ˊᵕˋ* )
864:ビタミン774mg
23/05/29 10:40:24.80 a6+96u3H.net
プロバイオティクスってもう古くね?
URLリンク(www.youtube.com)
865:ビタミン774mg
23/05/29 13:01:08.80 .net
それ見てそう思うならアキラメロン
866:ビタミン774mg
23/10/20 05:57:46.65 .net
腸内細菌って抗生物質に弱いそうですが
座薬型の抗生物質なら経口型より影響すくないとかないですかね
867:ビタミン774mg
23/11/22 13:27:31.37 .net
特選タイムセール: パンラクミン錠 550錠
アマゾンで1148円
ブラックフライデー先行セール
868:ビタミン774mg
23/11/24 23:20:15.40 .net
>>867
これ効く?
869:ビタミン774mg
23/12/14 00:10:01.85 kB0D2DLj.net
ビオフェルミンの乳酸菌含有量って9錠で9億個程度で、これに比べてラクトビフの300cfuってどのくらいの多さになるんですか?
mgや個数とcfuとの違いが全然わからない
870:ビタミン774mg
23/12/19 15:56:26.97 .net
パンラクミンは有胞子乳酸菌だからホットコーヒーでも飲めるしおすすめ。
871:ビタミン774mg
23/12/21 10:38:16.76 .net
パンラクミンとビオラクミンWで問題なし
872:ビタミン774mg
24/04/01 06:37:44.77 .net
効果はある気がするが毎日は飲まんでいいかもなっていう感想
873:ビタミン774mg
24/04/01 06:38:41.66 .net
ちなみに21世紀
まぁ本当はビオスリーが一番良いんだけど高いので
874:ビタミン774mg
24/04/06 13:56:29.61 .net
乳酸菌製剤飲む時コップ一杯で飲まなきゃ駄目?
食前だとコップ一杯で飲むとガブガブで食べられなくて。
コップ一口じゃ効かないかな?
875:ビタミン774mg
24/04/13 20:15:47.22 .net
>>874
そういう感じなん?
俺は一口だけど
876:ビタミン774mg
24/04/13 23:52:07.77 .net
都市部に住む人間は「食物繊維を分解する腸内細菌」を失いつつあるという研究結果
URLリンク(gigazine.net)
877:874
24/04/14 09:19:27.83 n84dBB+g.net
>>875
薬じゃないから飲めれば一口で良いと思っているんだがな。
878:ビタミン774mg
24/06/29 13:52:22.93 .net
>>874
喉に引っかからないぐらいの適量でええじゃろ
一口だと少ないから二口くらいが適正かな
飲むものの形態にもよるけどね
879:ビタミン774mg
24/07/01 13:12:42.09 .net
寝る前にカリフォルニアの300億飲みはじめたら便通がめっちょ良くなった
880:ビタミン774mg
24/07/02 04:45:32.22 .net
子供時代からずっと大便が固形化せず、毎日が常に下痢という人間が家族にいるんだが
カリゴの5億のやつでも便の状態が全然違ってきた!と喜んでたよ
しかし国内製品で同じような内容を実現させようとすると、とんでもないボッタ金額になるっていう…
若者よりも金持ってるジジババターゲットだからどこもかしこもクソ高いんだよな
881:ビタミン774mg
24/07/05 09:52:27.25 .net
夏場に輸入するもんじゃないだろ
個人的には国産のパンラクミンみたいな菌が死ににくいやつをコンスタントに飲んでいたほうがいい
882:ビタミン774mg
24/07/08 20:52:07.31 .net
>>881
Primeデーで安く買えそう
883:ビタミン774mg
24/08/17 19:07:13.41 .net
菌と食物繊維とオリゴ糖が入った耐酸性カプセルが最強
884:ビタミン774mg
24/09/20 14:44:27.98 .net
カプセルの中で死んでんじゃん
885:ビタミン774mg
24/12/10 06:51:47.35 vlEQTEXB.net
>>158
御飯と一汁三菜の伝統的日本食が最良のプレバイオティクスです。
アメリカの本物の大富豪たちは、
カネでやれることはすべてやり尽くしたので、
カネではどうでもならない不老長寿をなんとかしたかったのです。
それで徹底的に世界中を調査・研究させた結果、
日本の御飯一汁三菜の伝統的日本食が
不老長寿に一番効果があるとわかって、
日本食ブームのはるか前から
大富豪たちは伝統的に本職をよく感で味わって食べています。
ちなみに、伝統的日本食を食していると、
腸内細菌叢が痩せ体質にシフトし、
ヤセます。
伝統的日本食による腸内細菌叢のヤセ体質へのシフトこそが、
本物のダイエットの秘訣です。
アメリカの女優さんたちや女性シンガーたちが
アメリカ本国では何をやってもヤセなかったのが、
日本に来るとヤセるのは、
御飯一汁三菜の伝統的日本食という腸内細菌叢痩せ体質プレバイオティクス
を、実行することになるからです。
886:ビタミン774mg
24/12/10 23:50:10.51 .net
ビフィズス菌全滅したわ
887:ビタミン774mg
24/12/17 07:35:13.02 wnPQMaaT.net
>>286
【わからないけどわかる範囲で便秘対策法アドバイス】
1.お腹をへこませて息を吐き切る呼吸法を、
テレビを観ながら思いついたときにやります。
コレで物理的に大腸を圧迫できます。
2.御飯一汁三菜の伝統的日本食を
よくかんでよく味わって食べてください。
コレが本物のプレバイオティクスです。
3.お医者さんでビオスリー配合錠を処方していただいて、
毎食後2錠飲んでください。
安上がりのプロバイオティクスです。
888:ビタミン774mg
24/12/17 07:35:49.03 wnPQMaaT.net
>>286
【わからないけどわかる範囲で便秘対策法アドバイス】
1.お腹をへこませて息を吐き切る呼吸法を、
テレビを観ながら思いついたときにやります。
コレで物理的に大腸を圧迫できます。
2.御飯一汁三菜の伝統的日本食を
よくかんでよく味わって食べてください。
コレが本物のプレバイオティクスです。
3.お医者さんでビオスリー配合錠を処方していただいて、
毎食後2錠飲んでください。
安上がりのプロバイオティクスです。
889:ビタミン774mg
24/12/17 09:38:59.05 .net
>>864
この動画すら4年前かw
このスレ自体が完全に時代遅れなんやなって
890:ビタミン774mg
24/12/31 21:58:50.12 .net
贅沢だなあこれ会場行けた人
891:ビタミン774mg
24/12/31 22:06:11.38 .net
ごめん紅白誤爆w
892:ビタミン774mg
25/02/02 09:13:09.87 5rKOtsJG.net
腸活ブームはオワコンですか?
893:ビタミン774mg
25/02/02 11:28:53.47 .net
ブームじゃなくて常識になったんじゃない?
894:ビタミン774mg
25/02/06 09:56:24.49 .net
腸活=ヨーグルトでもないよな
895:ビタミン774mg
25/03/09 09:20:12.57 efD8jnKf.net
腸活で出来る短鎖脂肪酸って大丈夫なんか・・・?
URLリンク(gendai.media)
896:ビタミン774mg
25/03/20 07:42:29.13 .net
パンラクミン飲んどけ
897:ビタミン774mg
25/04/04 08:01:11.54 sIYvtw7g.net
イミューズってどうなんですか
なんとなくアメリカ製より優れてそうです
アメリカのドクターオオヒラってどうなんですか
15年前はアイハーブで売れ筋でしたが
898:ビタミン774mg
25/04/19 15:29:10.01 .net
霊感商法のワールドメイト 元会員ら 被害救済ネットを結成
宗教団体ワールドメイトによる被害が深刻として設立。
オウム真理教と同時期に旗揚げした団体で主催は深見東州(半田晴久)氏。
会員が「6500万円を詐取された」と訴えた事件や多額の所得隠しでも知られています。
弁護士は、精神被害、家族の被害や批判者への訴訟など外部攻撃があると報告。
元会員は「悪霊を除かないと救われないと言われて救霊を受け、さらに霊はとれても業は払えないと不安をかきたてられ、より高額の玉ぐし料をはらうようにさせられる」などと語りました。
しんぶん赤旗 2002年8月27日号v667
899:ビタミン774mg
25/04/27 04:55:45.43 CSSyVJZC.net
日本のサプリもいいものあると思うんだけど
どこのメーカーも頭わるい人向けの広告手法ばっかりでいやになる
900:ビタミン774mg
25/04/27 05:02:14.89 CSSyVJZC.net
日本のサプリは売れればいい商品が多すぎる
買う人も何も考えないで買う頭のわるい人ばかりだからこうなってるんだと思う
901:ビタミン774mg
25/05/03 09:43:53.01 7cem/04F.net
生きてる菌はドラッグストアのやつの方もやばいだろ
ずっと売れずに残ってる
常識的考え
902:ビタミン774mg
25/05/03 09:58:39.58 7cem/04F.net
最近の5chはエロ広告強制的に見せられるし
過疎過疎でレベルも低い
専用ブラウザ入れてるレスバしたいだけのの5chねらーしかいない
903:ビタミン774mg
25/05/03 16:45:10.02 .net
書き込み制限があり過ぎるせいかな
荒らしをピンポイントで排除できない技術不足の表れか
904:ビタミン774mg
25/05/03 17:16:26.53 7cem/04F.net
昔は建設的にやり取り出来たけど
今はレベルが低いので表は自分で作ってる
日本メーカーで
生菌なら森永が一番まともそうだ
菌株
菌数
菌の由来(ヒト由来が良い)
生菌か死菌か(せっかくだから生菌が良い)
905:ビタミン774mg
25/05/05 03:58:47.00 .net
プロバイオティクスってお高いよね
なんでだろ
906:ビタミン774mg
25/05/05 10:23:37.02 9zih/SFf.net
最近の日本人頭わるすぎて話になんない
キリンイミューズや森永との比較などされるべき議論自体されてない
907:ビタミン774mg
25/05/05 13:09:15.77 9zih/SFf.net
日本人が頭わるすぎるから
菌量なんて気にしないで買うやつばかり
ヤクルトキリンの一部商品など菌量すら表記してない商品もある
その辺森永はしっかり菌量を隠さず書いている良心的だ
908:ビタミン774mg
25/05/05 13:10:52.40 9zih/SFf.net
雪印も菌量ちゃんと表記してて良心的だけど
10億しか入ってない
100億以上が相場の時代に10億はちょっと
909:ビタミン774mg
25/05/06 15:01:04.15 .net
最近はヤクルトまで豆乳ヨーグルト出してんだねえ
豆乳ヨーグルトにフルーツと亜麻仁を入れてライ麦パンに載せて食べてる
910:ビタミン774mg
25/05/11 23:21:33.19 0IbfdLbM.net
イミューズ
どこの会社もそうだけど過大広告なので
身体にいいのか良くないのかわからないな
風邪の初期症状を軽くした感じでごく軽い神経痛
もしかして風邪引いたかなって感じになる
これが免疫細胞を活性化した時の身体に反応か
911:ビタミン774mg
25/05/11 23:26:06.08 0IbfdLbM.net
イミューズは多少は風邪の初期症状の不快感ある
身体にウイルスだと錯覚させることで免疫の司令塔を活性化させてるのかも
912:ビタミン774mg
25/05/11 23:44:36.69 0IbfdLbM.net
自分で調べようとせず成分すら見ない試してガッテンしか見ないやつばかり
そんな日本人がきらいです
913:ビタミン774mg
25/05/12 04:34:01.01 .net
試して大丈夫だったを、大丈夫と認識することのほうが遥かに危険
914:ビタミン774mg
25/05/12 08:59:30.48 71Op0BeF.net
ぶっちゃけ、プロバイオティクスを貫き通すのもカネがかかんよな?( ゚Д゚)
915:ビタミン774mg
25/05/12 17:38:24.72 poj0Noxf.net
>>913
日本人らしいレスだ
916:ビタミン774mg
25/05/13 12:12:26.59 DjIVIGU9.net
カゼリ菌はエッチ
917:ビタミン774mg
25/05/13 18:34:16.65 DjIVIGU9.net
どこも過大広告でいいことし書かない
例えば幸福感も薄れストレスも軽減された効果の場合
ストレス軽減されたとしか書かない
918:ビタミン774mg
25/05/13 18:42:46.84 DjIVIGU9.net
昭和にヒトから分離された菌はバカに出来ない
昔の人は現代人よりいい菌持ってる
919:ビタミン774mg
25/05/13 18:58:56.81 DjIVIGU9.net
森永が情報の透明性高く信用出来る