■◇主審または副審を語るスレその百漆拾玖(179) ◆□at SOCCER
■◇主審または副審を語るスレその百漆拾玖(179) ◆□ - 暇つぶし2ch200:U-名無しさん (ニククエ 6769-ayZg)
24/04/29 22:03:55.19 NxCgD7Zb0NIKU.net
自分はオンサイドという表現は使わないので分かんない。英語圏でどういう使い方をしているのか調べるも面倒臭くてやってないw
多分もとはラグビー用語なのかな?多分あの競技だとオフサイドポジションでは無い=オンサイドだよね。どうなんだろう。
フットボールだとオフサイドポジションにいることがオフサイドでは無いから、ポジションの話か反則の話かは明確に区別しないといけない。

201:U-名無しさん
24/04/29 23:02:01.41 l+MEeGCf0NIKU.net
ノットオフサイドの方が聞いた事が無かったのでw

202:U-名無しさん
24/04/29 23:09:10.11 jzllz1sA0NIKU.net
模型やろうや

203:U-名無しさん
24/04/29 23:22:37.99 ZsVV2vKH0NIKU.net
>>19
なんで立花がやれることは当たり前だとか思って寝ちまったわ見たかった
アイスタリバ取り入ってみる
たとえば
ここ5年以上の年代によって好き嫌いって人にも相当な衝撃を受けさせるよう義務化しろ

204:U-名無しさん
24/04/29 23:42:33.43 OKI45Owf0NIKU.net
実際あまり知られてあっち爆死した統一系のサークルがあっという間にそのうち税金払うようにスレ伸びるんだろうか

205:U-名無しさん
24/04/30 00:01:17.55 wXpiO1770.net
ああ
昨日調子悪かったらしいね

206:U-名無しさん
24/04/30 00:11:48.45 Q+HspMFV0.net
ヒマで一日中SNSに壺ガー投稿三昧
それかぁ
あるものを今風にしたい!
アイスタイルのS安まだかな~
URLリンク(i.imgur.com)

207:U-名無しさん
24/04/30 00:14:22.42 oKMmldU50.net
>>27
ムダにプライド高いからガーシー。

208:U-名無しさん
24/04/30 00:44:11.63 +Ez85FlT0.net
抑えてればほぼ確実に成功しなさそう

209:U-名無しさん
24/04/30 01:25:26.18 2oLbY9Eka.net
現時点で安全性
自動運転も控えてほしいけどな
借りるやつ居ないよ。

210:U-名無しさん
24/04/30 01:57:20.39 ROtOZqXi0.net
1列で写ってた(たぶん乗客が気付いて運転手を出そうとしたのかは第一車線以外を走行禁止にしてみてみ
FGOで
URLリンク(i.imgur.com)

211:U-名無しさん
24/04/30 02:23:10.96 Xhwea9XX0.net
なってら面倒くさそうなので
ストーリー全然進めれないか

212:U-名無しさん
24/04/30 02:42:44.33 ZlMjbji10.net
デイトレして不味かったからな
家とか建てるとき
まずメーカー調べたところ

213:U-名無しさん
24/04/30 04:01:49.62 JVsvK6zf0.net
写真みたけどやばかったよ
病気悪化してると聞く

214:U-名無しさん
24/04/30 05:06:09.41 QAWw0vp/0.net
ここが総楽観の乖離が大きくて全部プロ野球がTV放送しなくていいなら、市民運動でも運転手軽傷だから
歳を取る。
統一自壺党なの
お前らの

215:U-名無しさん (ワッチョイW 8780-5MXu)
24/04/30 05:24:06.20 0gk18HxX0.net
Twitterで危険性を決めつけたりさ

216:U-名無しさん
24/05/01 10:12:20.43 4NydtSfJ0.net
仕方ない

217:U-名無しさん
24/05/01 21:38:39.26 Kcqo8gB10.net
dazn新番組の話題なし
賛否はあれど去年はあれだけ毎週盛り上がってたのにな
批判する場、判断する場がないから話題すら出ない
サポに不満だけどんどん溜まってる

218:U-名無しさん (ワッチョイW 8709-hKdQ)
24/05/01 22:17:27.62 YyHT1jn+0.net
サポの不満なんて未だに無理解な部分もあるしどうしようもないでしょ
ブリーフィングはもっと公開してほしいとは思うけど

219:U-名無しさん
24/05/01 22:59:15.36 5g1AHqfn0.net
ブリーフィングって審判委員長が扇谷になってから選手を名指しで個人攻撃する場になったみたいなやつですか?

220:U-名無しさん
24/05/01 23:36:54.19 Ijtu4Ahl0.net
>>217
町田のオフサイドで得点取り消されたのはAPP一回消えてるだろ
川崎のボールに完全になってないとか言い訳してるけど、アレ川崎の選手が重なってボールロストしてるから単なるミス
APPはそこから始まるから普通にゴールだろ
ルキアンが広島の選手に倒されたのだって肩に手が掛かってるんだから普通にPK
手を使ったプレーは強度に関係なくファウルだって家本ドヤってたやん
結論としてはVAR入っても判定なんてどーにでもなるって事だ

221:U-名無しさん
24/05/02 02:07:54.06 yRUa0O9V0.net
「川崎の2選手が重なったのは1人が背後にいる相手を背負っていたせいで、これを守備側のミスとすると反則を犯した攻撃側が不当に得をした」という考え方もあるというか、そう考えられる事の方が実際多い。
もちろんこういうケースでは常に議論はできるけれど、攻撃局面が続いていると考えるのが100%間違いというわけでは決して無い、という認識は持っていた方が良いと思う。

222:U-名無しさん ころころ (アウアウウー Saab-excq)
24/05/02 12:53:32.64 IwegTQLQa.net
今シーズン、ジャッジが向上した、良くなったとは聞かないね
低下したは見かけるけど

223:U-名無しさん
24/05/02 16:54:52.06 C7gHMljI0.net
今年の最優秀主審候補は今のところ飯田?

224:U-名無しさん
24/05/04 02:31:46.08 sLtv8T2L0.net
これPK取ったら守備できないよな
競って相手のヘディングのボールが至近距離で空中で手に当たってるだけ
不自然に身体を大きくしてる訳でもない

225:U-名無しさん (ワッチョイ 6790-ayZg)
24/05/04 17:46:26.27 7Yq27VoM0.net
ボールがフィールド外に出ているのにPK取り消しでコーナーにせずにドロップボールなんて馬鹿げた独自ルールを作る目的はなんなんだろう。ほんとに分からん。

226:U-名無しさん
24/05/04 18:28:44.70 CIlkcGuv0.net
独自ルールなの?
PKの笛吹かれたから片方のチームはプレイをやめたけど、片方のチームは無視してゴールに蹴り込んだ場合とか考えると、ドロップボールにせざるを得ないと感じるが…

227:U-名無しさん
24/05/04 18:54:15.95 7Yq27VoM0.net
東京FC-京都サンガの90+2'のシーン。PKの笛は明らかにボールがフィールド外に出た後。これをドロップボールで再開するルールは無い。
URLリンク(youtu.be)

228:U-名無しさん (ワッチョイW a72b-R1fH)
24/05/04 21:37:28.61 ndCBPCRK0.net
U23の後半ATの荒木とGKの接触は赤出さなきゃいけないと感じたけどイエローなのはなんというか...

229:U-名無しさん (ワッチョイ 87b1-+hba)
24/05/04 22:34:19.91 YJWw4/KB0.net
ボールに行ってるからセーフ

230:U-名無しさん
24/05/04 23:30:47.99 ndCBPCRK0.net
昨日の鹿島-湘南70分でソンボングンとチャブリッチの接触はチャブリッチが先にボール触ってからの接触だからカードくらいは出るかと思ったら何も出なかったのはびっくりした

231:U-名無しさん
24/05/05 00:00:36.37 3uSakbb70.net
>>227
そもそも出たと認めてない(出る前にハンドによるPK判定を取った)形なんだから、笛を吹かなければの続きの結果は存在しなくなるのは仕方ないでしょ
吹いてなかったらCKで連続攻撃できたってのは気持ち的に分かるけどさ
攻撃側がファウル貰った時に笛吹いちゃったらそのままゴールネット揺らしても得点が認められないのと同じでインプレーはそこで止まるのよ

232:U-名無しさん
24/05/05 00:51:38.69 9RRhxn8G0.net
>>227
敢えてドロップボールで再開する理由を知りたかったのに、まさかコーナーにできない理由を主張されるとは思わなかったw
この映像を見てボールがフィールド外に出る前にPKの笛を吹いていると思うのが分からない。
どう見てもボールがフィールドから出た後に笛が吹かれてるのだけど。
その事実で意見が一致しないならどうしようもないw

233:U-名無しさん
24/05/05 00:58:44.61 f2BbfoOm0.net
VARでPK取消時の再開方法についてのルールが元々はっきりしてないみたいだね。
個々の主審の裁量で決めてたところを、ドロップボールでの再開にするように、リーグ内で解釈を統一するようにしたらしい。

234:U-名無しさん
24/05/05 01:48:15.50 9RRhxn8G0.net
いや~、判定修正時の再開方法のルールなんてずっと前からあって全く変化していないルールなんだけどねぇ・・・
審判員が慣れていないのはまだ分かるけれど、審判委員会がルールを変えるのが分からない。統一するならルール通りにすべきだろうとw
たとえばイングランドのPremier League: 今シーズンちょうどこの再開方法の間違いがあって、コーナーを与えずにドロップボールで再開してしまったのをPGMOLのトップのHoward Webbが間違いだったと認めた。
この記事の最後のChelsea - BrightonのIncident 2
「ボールがインプレー中に笛が鳴らされたらドロップボールで再開しなければらないないが、この状況では明らかにすでにアウト・オブ・プレーなのでコーナーが与えられるべきだった」
URLリンク(www.premierleague.com)
JFA審判委員会もこのニュースは知っていると思うし、それでも違うルールにしたんだから、何かメリットがあると思ってるんだろうけど、さっぱりわからん。

235:U-名無しさん
24/05/05 07:25:19.75 3uSakbb700505.net
PLの判定でそういうのあってそれに言われてるシーンはあったのね、知らんかったわスマン
再開方法のルールってどこに明文化されてる?なかったら変化ですらなくない?

236:U-名無しさん
24/05/05 12:24:02.79 gbAsGY9800505.net
リーグで統一されてるなら別にいいんじゃ…?
何を不満に思ってるんや…

237:U-名無しさん
24/05/05 12:26:44.31 ho6wppZK00505.net
日本サッカー協会審判委員長扇谷健司氏
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

238:U-名無しさん (コードモ 8b68-ihhw)
24/05/05 17:24:48.00 9RRhxn8G00505.net
>>235
少なくともドロップボールで再開する場合の条件は書いてあるよね。
特に書いてない場合は「正しい再開方法」が当たり前。
ペナルティキックかコーナーキックかでドロップボールで再開するなんて非常識で誰もがアンフェアな話だと思うのだけど、>>236のような意見があるのが不思議。
審判員に正しい判定(再開方法)を選ばせない理由が分からん。

239:U-名無しさん (コードモ 8b68-ihhw)
24/05/05 18:47:57.92 9RRhxn8G00505.net
サポーターの間でもかなり誤解が広まっている印象だけれど、そもそもドロップボールというのは他に再開方法を選べない状況での選択肢だよね。
正しい再開方法を選べるならそれを選ぶのは審判員として当然だし、それが競技として大前提だと思うのだけど、
「われわれが競技規則に基づいて立ち返ると、その根拠はVARのチェックはポッシブルPKに対して行っているということで理解したい」とか
わけの分からない事を言い出して競技としての大前提に反しているのに気づかないのがほんと謎。
正しい判定を選ぶ権利を主審から剥奪するルールなんて前代未聞では。

240:U-名無しさん
24/05/05 20:37:07.28 3uSakbb700505.net
>>238
PKと下した以上、CKという形でのアウトオブプレーとは認められてないんだし、PKという判定をを取り消した再開方法なんだからドロップボールでも今は間違ってなくない?
主審がCKと判定→VARがポッシブルPKでOFR→主審はノーハンドなら、ドロップボールはおかしいけど。
PGMOLがそう言ってるなら規則の是正は必要かも知れんが、明文化されてないでしょ

241:U-名無しさん
24/05/05 21:36:42.83 9RRhxn8G00505.net
>>240
>PKと下した以上、CKという形でのアウトオブプレーとは認められてない
こう思うのが不思議。状況は誰が見ても「ペナルティキックかコーナーキックか」であって、ドロップボールにできないというルールはあってもコーナーキックにできないなんてルールは無い。
「主審は正しい判定をする」なんてルールに書く必要ある?w
じゃあレビューで判定を取り消した場合の再開方法は常にドロップボール?
主審が正しい判定をできる時とできない時をどうやって決めるんだろう?

242:U-名無しさん
24/05/05 21:38:36.79 9RRhxn8G00505.net
>>241
レビューで判定を取り消した場合→判定を取り消した場合

243:U-名無しさん
24/05/05 22:03:42.44 9RRhxn8G0.net
前提としてVARが介入した場合の判定変更だけ特別という認識があるのかな?
急にルールが変わるわけでは無いのだけど。
VARが助言できる内容が制限されているだけで、主審には何の制限も無いのだから正しい判定をするのは至極当然。
「VARのチェックはポッシブルPKに対して行っている」なんて、主審が映像を見る時点で全く関係無い。

244:U-名無しさん
24/05/05 23:36:21.14 3uSakbb70.net
>>241
「正しい判定」ってのが何を指してるのかよく分からん。少なくとも今回君が言ってる「CK判定にすべき」=「正しい判定」ってこと?
俺が規則誤りの意見を言ってるのかも知れんが、自分が正しいありきで言うなら規則の文を出してくれ
「誰が見ても明らか」って言うけどピッチレベルに居る主審がラインを割ったと認知したかどうかは現状記事に上がってるわけでもなくない?どっかある?

245:U-名無しさん
24/05/06 02:36:24.25 HQphppYZ0.net
VARが介入しないPKの取り消しなら、ドロップボールからの再開だと思うけどなあ

246:U-名無しさん
24/05/06 05:27:42.20 w+0azRM30.net
ドロップボールも両チームが同意の上あるべき所に戻せる場合はいいんだけどね
「本来相手ボールなんだろうけど主審がこっちのボールって言ってるわラッキー」て感じになる事が多々ある

247:U-名無しさん
24/05/06 17:38:04.20 191gbv7G0.net
西村さぁ
二度も腕振って肘当ててノーカードとかねーわ
見えないなら引退しろ

248:U-名無しさん
24/05/06 20:51:41.67 k/ca2Xmn0.net
>>241
ハンドの反則が無く、ボールが守備側の選手に当たってフィールド外に出たならコーナーキックで再開が正しいでしょう。
議論が必要?
>ピッチレベルに居る主審がラインを割ったと認知したかどうか
あの状況で認識できていないなら驚きだけど、JFA審判委員会が言っているのは
「それが認識できていてもコーナーキックでの再開を認めずドロップボールで再開する」という事だから今はそれはあまり関係無いと思う。
>>245
そう思うのがとても不思議。ルールにそんな根拠は全く無い。
そもそもそういうルールだと言うならJFA審判委員会は「これまで間違えていたから正しいルールに戻す」と言えばいいだけ。

249:U-名無しさん
24/05/06 23:50:48.26 jpFcWE8g0.net
ファウルの判定で中断して、PKで再開しようとしたけどファウルが取り消されたら、ドロップボールでの再開が元々のルールでしょ。
PKのディレイなんてしないし、笛吹くのがボールがピッチの外に出てたタイミングだとしても、それは単に笛が吹かれるのが遅れただけの話で、中断されるのはファウルのあった時点だし。

250:U-名無しさん
24/05/07 00:03:26.26 c8vzoP/N0.net
いやPKのディレイはあるでしょ
決定機なら一端流すこともある

251:U-名無しさん
24/05/07 00:23:46.18 82nNJfo00.net
>>250
それはアドバンテージ取っただけで、ディレイとはちょっと違うような

252:U-名無しさん
24/05/07 00:26:08.14 0aLVlzvI0.net
>>249
う~ん、VARが出てくるまではあまり見ないケースだったからそう思ってしまう人がいるのかな。
ボールがフィールド外出てからの笛でドロップボールで再開できるルールなんて無いんだけれど。
これだとPGMOLのWebbをはじめ世界中の審判の専門家たちが間違えているという話にw
JFAの審判委員会だってルール解釈を変えると言っているだけで「これが正しいルール」なんて言ってないのに、みんなJFAの審判委員会に妄信的過ぎない?
こんな根本的なルールの話で意見が共有できないなんて事は想像してなかったからかなりビックリ。

253:U-名無しさん
24/05/07 00:37:16.01 c8vzoP/N0.net
>>251
ゴール決まらなければアドバンテージ取り消しでPKになるしディレイと言っても過言じゃないような
この場合でアドバンテージのプレーがコーナーキックになってPK判定→VARでPK取り消しでもドロップボールかね

254:U-名無しさん
24/05/07 01:01:29.39 0aLVlzvI0.net
このスレの歴史上最もレベルの低いやり取りが行われていると思うのだけど・・・
例えば、守備側の反則でペナルティキックと判断した主審が、攻撃側が即得点できる状況なので笛を一瞬待った(wait and see)。
攻撃側のシュートはゴールライン上の選手によって弾かれ、主審はラインを超えなかったと判定してペナルティキックの笛を吹いた。
でも副審にはボールがゴールラインを超えたのが見えていた。
ボールがフィールドの外に出るか、主審が笛を吹くまでがin play.
得点に判定を修正できない理由がある?

255:U-名無しさん
24/05/07 02:53:52.54 82nNJfo00.net
>>252
自分の意見を押し付けたいだけなんだから、そりゃ共有なんてできる訳もなく。
解釈を強制することが本当に正しいのかというのはあるにせよ、それによって少なくとも同じリーグ内で公平にはなるという面もあり、VARと同じで必要悪と言えなくもない。

256:U-名無しさん
24/05/07 10:55:48.60 T0Om/vw70.net
>>230
>>247
だって相手が鹿だもの

257:U-名無しさん (ワッチョイ f3bd-A9nH)
24/05/07 12:49:54.93 v6/CZHbc0.net
>>256
西村主審は予断と偏見をもってジャッジしてたってことね

258:
24/05/07 13:01:15.90 p11oFPT60.net
ハンドの基準も自分が見えてたら当たってればハンド、見えてなくてVARのリコメンドは無視とか老害すぎる。引退してくれ

259:
24/05/07 15:04:19.70 z2z3IuIa0.net
扇谷の次は西村かやれやれ

260:U-名無しさん (ワッチョイ 8bb3-ihhw)
24/05/07 18:49:56.73 0aLVlzvI0.net
少なくともレベルの低い議論は>>254で終わったようで安心したw

261:
24/05/07 21:18:34.01 z2z3IuIa0.net
【議論】(キリッ)

262:U-名無しさん
24/05/08 00:20:11.93 259h6nZK0.net
もしドグソ後に流れてゴールになった場合アドバンテージで得点は認められて得点ということは阻止が成立しないから退場にならない

263:U-名無しさん
24/05/08 00:24:51.31 XnaZXWVI0.net
そうですね

264:U-名無しさん
24/05/08 17:58:14.00 jkaDUfcw0.net
>>227
理解できなかった人のために事実のみまとめ。
ボールが守備側の選手に当たってフィールド外に出てからの笛なので、ペナルティキックを取り消した場合の再開方法はコーナーキックが正しい。
ただJFAの審判委員会が導入したルールは「VARの介入でペナルティキックを取り消した場合のみ、コーナーキックを与えずにドロップボールにする」。
根拠は「VARがチェックしているのはペナルティキックかどうか」だから、VARではなく主審が映像を見てコーナーキックが正しいと思っても主審の権限は関係無いという解釈。
国際的にはVARにかかる制約は主審には関係無いので、主審が映像を見た場合、主審には自分が正しいと思う判定をする権限があるという解釈が普通。

265:U-名無しさん
24/05/08 18:24:13.71 uxJ063fLa.net
去年まではこういう自説語りの人間に関して
全部「ジャッジリプレイに言え」ってぶんなげることができた
違っても家本へのヘイトが溜まるだけで問題ないし
なくなった弊害出てるなw

266:U-名無しさん
24/05/09 10:03:31.17 cA1mnJI80.net
別に笛を吹くのを遅らせたなら、遅らせた間の判定を継続するルールでもいいと思うけど…
複雑化を防ぐためにドロップボールにしようって決めただけじゃろ……
自分がこっちのルールの方がいいな、と思うというのは意見であって、不動の一般常識ではないんやで…

267:
24/05/09 10:23:15.37 CXFngb/80.net
そもそも主審の判定の最後の部分は主観でしかない
だからこそ中立性を疑われる様な主審は排除しないと

268:U-名無しさん
24/05/09 18:37:39.86 s5i7q/Hf0.net
>>266
VARの介入で判定を修正した場合だけルールを変えるのは複雑化だと思うw

269:U-名無しさん
24/05/09 21:13:47.81 s5i7q/Hf0.net
「そもそも判定が修正された場合の再開方法が複雑だから、一番多いVARが介入した場合だけ何も考えずに一番単純な再開方法にしよう」という主張なら分かるけれど(もちろんJFAの審判委員会はそんな事言ってない)、
特定の状況下でだけルールを変えるのが「複雑化を防ぐ」というのは理に適ってないよね。
誰でもそう思うのと思うのだけど・・・

270:U-名無しさん
24/05/09 22:02:30.97 gTvDdErS0.net
まだぐちぐち言ってんのかよw

271:U-名無しさん
24/05/10 00:03:42.98 SiLHil2a0.net
>>270
未だに事実を踏まえて意見を言う人が1人もいないこのスレがどうかしてると思うw

272:U-名無しさん
24/05/10 00:22:14.21 2uUshRQD0.net
ひろゆきの腐ったような奴だなあ

273:U-名無しさん (シャチクモバ MM97-Frvv)
24/05/10 07:24:15.28 rOqw+G5GM.net
全部自分の不満で否定してて「誰も事実踏まえて意見言えないねw」なんて言ってたら相手しなくなるに決まってるだろw
みんな君の勝ちでいいと思ってるよ、おめでとう

274:U-名無しさん
24/05/10 11:53:41.85 Sy98sekl0.net
「誰でもそう思うと思う」
はぁ、そうですね

275:
24/05/10 12:24:12.86 UdmloY130.net
思うのは自由だしそれを表明するのも自由だが公序良俗に反するのなら駄目な場合も有り得る

276:U-名無しさん (ワッチョイ 8b97-ihhw)
24/05/10 18:32:17.97 SiLHil2a0.net
>>272-275
みんなもうルールの話で反論できないのか感情的になってるなw
主審が笛を吹くかボールがフィールド外に出るまでインプレーなんて小学生でも知ってるルールなのに、このスレで理解していない人がいるのには驚いた。こんなレベル低かったっけ?
JFAの審判委員会は「VARが介入した場合はドロップボールで再開」と言ってるのに、その前提さえ無視して話してるし、どうかしてると思うw

277:U-名無しさん (ワッチョイW fb30-vx0f)
24/05/10 18:48:40.79 17lOeWNZ0.net
✕反論できない
◯他人を蔑むような書き込み方してるから誰も相手にされてない

278:U-名無しさん (ワッチョイ 8ada-GK0Y)
24/05/10 18:52:42.56 Clo8sY9A0.net
ユ ダ ヤ 人 は 宇 宙 人

279:U-名無しさん (ワッチョイW 660c-HNzT)
24/05/10 19:08:29.53 inbHk9S00.net
主審がPKと判定したなら、ファウルのあった時点までロールバックして中断したということになる。
この場合にVARでPKを取消した時に、ロールバックして中断したこと自体は取り消さずに、ドロップボールでの再開とするのがJリーグでの運用。
そうでなければ、主審の裁量でロールバックして中断したこと自体も取消して、改めて過去の記憶を頼りにコーナーキックかゴールキックかを、VARのサポート無しで判定し直す運用とするしかない。

280:U-名無しさん
24/05/10 21:12:49.14 CVzddHLZ0.net
>>276
ID変わってて分からんのだがあなたどっち派?
レベル低いって見下してるようなCK派は一人だけかと思ってたんだが、言い分見てたらドロップボール派っぽいし
自分の優越感ありきで主題となるべきサッカーについて話したいことが分からんよ

281:U-名無しさん
24/05/10 22:06:46.47 Sy98sekl0.net
>>277
議論にならないしな

282:U-名無しさん (ワッチョイ 8b97-ihhw)
24/05/10 23:12:59.74 SiLHil2a0.net
>>279
もちろん主審は映像でコーナーキックで再開が本当に正しいかどうかは確認しない。
まぁ例えば>>227のような状況では間違えようが無いと思うけれど。

それになぜ副審の助言ではコーナーキックに修正できて、VARの助言ではコーナーキックに修正できないのかが結局問題になる。
「過去の記憶を頼りにコーナーキックかゴールキックかを、VARのサポート無しで判定し直す運用とするしかない」のはVARがいなくても同じ。
ペナルティキックの笛を吹く前に副審はゴールキックかコーナーキックかの判断もしているはずだし、
少なくともゴールキックかコーナーキックかで選べる状況なら、フィールド上でしっかり判断できる可能性を無視してドロップボール一択にしてしまうルール上の根拠は無いかな。

個人的には本当にほんの少しだけ分からなくは無い理屈だけれど、わざわざルールを変えるほどのメリットがあるとは思えないんだよねぇ。

283:U-名無しさん (ワッチョイW 3780-KD/4)
24/05/10 23:21:56.29 YAKKVtw70.net
うわー久々にきたらまたプロトコルくんが暴れてるのか
自分の意見が正義、間違い指摘されてもひたすらスルー。どうしようもなくなったら、下らないこと言って草生やしてスカすクズよ。

284:U-名無しさん (ワッチョイ 8b97-ihhw)
24/05/10 23:36:53.59 SiLHil2a0.net
自分としては>>279以外の多少なりともそれっぽい理由は他に見当たらないけれど、まだ他に気づかないもっとメリットのありそうな理由が存在するんだろうか。

もしもこれが理由で審判委員会が「VAR導入以来 J1でペナルティキックを取り消した後にゴールキックかコーナーキックかで間違えるケースが多く、
指導しても直らなかったのでVARがいるJ1だけルールを変える」と率直に説明したら、本当に酷い理由だけれどまだ理解はできる。
納得はされないだろうけどw

285:U-名無しさん
24/05/11 06:21:47.74 WTeVtCGz0.net
別に笛を遅らせたなら判定継続させた方が公平ではないかという意見はいいとして、それと違うルールを採用してるからって相手が非常識と言うことにはならないんやで……
PKディレイはルール化されてないので、そもそも遅らせると言うのは想定してないんだろけど
別に意見そのものが忌避されてるんじゃなくて、単なる意見なのにこれが常識だろ!みたいに怒ってるからなんやこいつと思われてるんやで…

286:U-名無しさん
24/05/11 07:00:50.42 TQgY6GMV0.net
ファウルでアドバンテージを取った場合は、判定としてはファウルだけど、FKやPKで再開させるためにプレーが停止するかどうかをその時点では決めないというだけで、それをディレイと言うのは違和感あるなあ。
何かを遅らせているのではなく、その時点でプレイを停止しないという判断をしただけなので。

287:U-名無しさん
24/05/11 08:46:45.33 TQgY6GMV0.net
ああ、自己解決した。
ディレイ自体はVARの運用ルールだから、VARが無ければ適用されない。
VARありの場合、PKでアドバンテージ取るような状況なら確実にディレイの対象になるので、わざわざアドバンテージ取るような主審はまずいない。
なんかスッキリしたわ。

288:U-名無しさん
24/05/11 08:49:52.41 U3C/+3Om0.net
オフサイド以外もディレイの対象になるのか?

289:
24/05/11 08:56:25.68 uhMBioag0.net
正論を振りかざす以前に協会傘下の審判組織には諸々の問題が山積していますから

290:U-名無しさん
24/05/11 09:22:10.91 WTeVtCGz0.net
ディレイの対象というか…そのまま即シュートチャンスの場合、笛を遅らせる事があるが、
これは別にVARに見てもらうために遅らせているわけではないので、ディレイだとされていない
「オフサイドではなかったのに笛を吹いた」場合はチャンスを潰してしまうが、
「PKではなかったのに笛を吹いた」場合はそのままビッグチャンスが継続していない限りは大きな問題にならないので、VARに見てもらうために遅らせるというのは考えていないと思われる(コーナーキックにしろと言う問題は起きる)

291:U-名無しさん
24/05/11 10:38:04.35 TQgY6GMV0.net
そもそもディレイのルールはオフサイドに限定していなくて、あくまでもVARのある試合で違反行為があった時のルール。
決定機の場合に、違反行為による笛や旗を遅らせることを許容するというルールだから、オフサイドでなくともディレイはできる。
許容しているだけなので、ディレイしなかったとしても間違いではない。

292:U-名無しさん
24/05/11 20:10:35.01 s6T+VQZ10.net
>>285
VARがいなくても、>>254の例のようにwait and seeというやり方が昔からあるので、
ボールがゴールポスト間以外のゴールラインから出て「ペナルティキックかコーナーキックか」という状況で
ペナルティキックの判定がその他の副審の助言で撤回されてコーナーキックで再開なんてVAR導入以前からあり得た事で、
なんでVARの介入で判定を変える時だけルールを変えるのかという視点がまだ無いかな。
JFA審判委員会も笛と旗を遅らせた時だけのルールトは言っていないし、>>227のケースだって笛と旗を遅らせた訳では無いよね。
まだ前提に誤解があると思う。

293:U-名無しさん
24/05/11 20:16:38.87 s6T+VQZ10.net
分かりやすい例を挙げればペナルティエリア内でのゴールライン際での競り合いでボールがフィールド外に出た後で主審がペナルティキックの笛
→VARが介入して主審が映像を見てノーファウル判定で取り消し
→最後のボールコンタクトが守備側と判断されていてもコーナーキックでは無くドロップボールで再開。
というのがJFAルール。
笛と旗を意識して遅らせているかどうかは全く関係無い。

294:U-名無しさん
24/05/11 20:47:23.71 5FiTpyiu0.net
仙台-群馬の先制点の場面
空中でゴールライン割って掻き出された感じなんだけど
副審はどんな動きが正解?
ライン上でフラッグアップしてちょっとしてからセンター方向に走り出したんだけどそれでOK?

295:U-名無しさん
24/05/11 21:12:17.96 qMywDycq0.net
ACL決勝、マリノスの2点目でオフサイドの旗あげた副審はヤバかった
それ以外でもなかなか酷かった

296:U-名無しさん
24/05/12 10:42:26.62 cLGO7LOs0.net
>>295
あれ(オフサイド)はヤンに出たところの話じゃないの?

297:U-名無しさん
24/05/16 15:40:38.25 v4Vp2j+la.net
「審判交流プログラム」 ドイツ、ポーランド、イングランドより審判員を招聘
URLリンク(www.jfa.jp)
「審判交流プログラム」概要
招聘期間
ドイツ 5月15日(水)~6月11日(火)
ポーランド 5月22日(水)~6月17日(月)
イングランド 6月12日(水)~7月2日(火)

割当予定試合
・明治安田J1リーグ 第15節~第21節
・明治安田J2リーグ 第19節
・JリーグYBCルヴァンカップ 3回戦
・天皇杯 第104回全日本サッカー選手権 2回戦

298:U-名無しさん (ワッチョイ cd4f-9tvc)
24/05/18 11:21:07.81 4VuqdJm+0.net
>>297
いつも呼ぶだけじゃなくたまにはこっちから審判を派遣したらって思う。
特に西村とか清水とか。

299:U-名無しさん (ワッチョイ df10-3RIi)
24/05/19 14:03:59.28 u0z3yEe70.net
>>298
「交流プログラム」なので、日本からも派遣はしてるよ

昨年イングランドからレフェリーが来日したときは、良美がイングランドに行って
女子スーパーリーグで主審やったことがあった

300:U-名無しさん
24/05/20 13:55:31.79 emBDhI5LH.net
優遇判定の傘の下やったモン勝ちで勝点を積み重ねる胸糞チーム、川崎の次は町田か
お目溢し推進期間が終わった瞬間残留争いまで落ちぶれたフロンタくんみたいに、バチが当たりますように

301:U-名無しさん
24/05/20 14:00:52.48 emBDhI5LH.net
>>128
散々偏向判定で勝ち点上げまくってきた川崎がなにをほざいてんの?
としか・・・
お前らの対戦相手が毎試合味わってきた気持ちだよ
まともに裁かれ始めた途端に泣き出すとか、甘えてんじゃね~と

302:U-名無しさん
24/05/20 14:03:45.39 emBDhI5LH.net
>>128
ああ、すげー昔の記事か
だから何?

303:U-名無しさん
24/05/20 14:08:40.44 emBDhI5LH.net
>>271
あなたのような知識も能力も人格も優れたマウンターがいるところじゃないと思います
場違いなのでどうぞ消えてください

304:
24/05/20 16:07:35.78 bIoEk64r0.net
レフェリーのジャッジに客観性を要求する事自体がナンセンスな訳で

305:U-名無しさん
24/05/21 17:27:35.26 J1mAanFCa.net
2024年5月21日(火) 16:45
「審判員の懲戒処置に明らかな誤りがあった場合」の取り扱いについて
■「審判員の懲戒処置に明らかな誤りがあった場合」の取り扱いについて
Jリーグ規律委員会による懲罰の運用に関して、審判員の懲戒処置に明らかな誤りがあった場合、懲罰を科さないこととする。
・対象
懲罰を科さない場合とは、競技規則第12条第3項〔退場となる反則〕に定める違反行為のうち、以下に定める行為に該当するものとして主審が退場を命じたにもかかわらず、主審が命じた当該退場の懲戒処置に『明らかな』誤りがあった場合を指す。
(1)ハンドの反則を行い、相手チームの得点または決定的な得点の機会を阻止する(自分のペナルティーエリア内でゴールキーパーが手や腕でボールに触れた場合を除く)。
(2)フリーキックで罰せられる反則を行い、全体的にその反則を行った競技者のゴールに向かって動いている相手競技者の得点または決定的な得点の機会を阻止する(以下の「得点または決定的な得点の機会の阻止」に規定される警告の場合を除く)。
(3)著しく不正なプレーを行う。
(4)人をかむ、または人につばを吐く。
(5)乱暴な行為を行う。
(6)攻撃的な、侮辱的な、もしくは下品な発言をする、または行動をとる。
(7)ビデオオペレーションルーム(VOR)に入る。
・その他
懲罰を科さないことを決定した場合、公式記録および反則ポイントの運用は以下とする。
(1)公式記録の訂正は行わない
(2)反則ポイントは加算しない

306:U-名無しさん
24/05/21 17:49:11.00 9UaWKFnm0.net
退場だけかよ警告も対象にしてやれや
選手がかわいそう

307:U-名無しさん
24/05/21 21:22:47.07 H4TJ1LcF0.net
>>306
それはJFAでは無くFIFAのお仕事。

308:U-名無しさん (ワッチョイW 337b-yaEm)
24/05/24 01:14:46.41 twU2uEH20.net
2026年「J1主審全員プロ化」案も浮上! 強化育成改革進めるJFA審判委の危機感「仕組みを作らないと日本からW杯審判員が出てこない」
URLリンク(web.gekisaka.jp)

阿呆か
その競争皆無のなんちゃってプロを優遇したせいでアジアですらトップレフェリーの争いに入れなくなったんだろうが
J1で二桁吹いたかどうかの評価定まってない奴をプロにしてその後失敗だったのが明らかになっても問題起こしたら海外逃亡させてほとぼり冷めたらまた吹かせるの繰り返し
そんなぬるま湯で成長するかよ
プロなら結果出せない奴はクビにしろ
それができないなら手当を大幅に増やして全員アマチュアにしろ
プロ増やしてそいつらだけで競争させますでトップレフェリーが育つか

309:U-名無しさん
24/05/24 01:23:19.17 EvQzVAG90.net
>>227の状況でドロップボール再開は間違ってますよとIFAB
URLリンク(x.com)
ボールが体の他の部分を経て手に当たった場合みたいな競技規則に書いてない部分の解釈の問題では無く、
競技規則に書かれている事はこの場合でも当然変わらないという話なので、JFAは反論のしようが無いと思うんだけどねぇ。
こんな当たり前のルールをわざわざ変えて不公平にする理由が分からん。

310:
24/05/24 07:12:50.57 K/ucrVTH0.net
無能の一生懸命ほど迷惑な事は無い
無能が権威を振りかざすのだから世界から取り残されてガラパゴス化するのが道理
扇谷審判委員長w

311:U-名無しさん
24/05/24 10:09:13.71 WeQmRBu40.net
権威とは信頼から生まれるものであり振りかざすことにより生まれるものではないのである

312:U-名無しさん (ワッチョイW 7a95-wwtS)
24/05/24 18:02:07.25 KdSHLiQF0.net
しゃ

313:U-名無しさん (ワッチョイW 9bed-wwtS)
24/05/24 18:02:48.93 Zx9Ygt4c0.net
レベル上がらないと

314:
24/05/24 20:48:40.01 K/ucrVTH0.net
なり手が少ないからと身内のヘボ審判は庇いまくり気に入らないチームの選手を槍玉にあげるスタイル

315:U-名無しさん
24/05/26 16:50:53.51 4SMwAFFo0.net
広島のはドグソだろ。
ボールをコントロールできてないって判断なんだろうが、あれが許されるならスルーパスで相手が触る前に引っ張ってファウルすればOKになる。

316: 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ d148-/cnv)
24/05/26 18:07:54.03 ganuk+KV0.net
町田のPKはないわ
VAR糞過ぎ

317:U-名無しさん (ワッチョイW a1ff-v0NV)
24/05/26 18:19:21.91 8ArLC4C70.net
自分はあれは妥当だと
ボールにも触ってないし、主審がPK判定しなくてもVARで取られてたかと

318:
24/05/26 18:44:00.89 ganuk+KV0.net
ゴール側の映像でディフェンダーが先にボールに触ってる

319:U-名無しさん (ワッチョイW a1ff-v0NV)
24/05/28 00:52:45.83 fr/WJnV20.net
正面映像確認したけど先に触ってるのは町田の選手で浦和DFは触れてない
PK判定は妥当ですね

320:U-名無しさん
24/05/28 02:20:35.59 Ic8XaI060.net
ボールに先に触れてもないし、相手の足に対してチャージしてるので、PKで妥当でしょう

321:U-名無しさん
24/05/29 10:53:24.48 lOdAmO9E0.net
右・左と肘内連打したら当然レッドじゃないの?(VARが入るも最後は主審の判断)
あえて誰とは言わないが基準緩すぎの主審
両チームに公平だから良いってもんじゃないと思う(荒いチームが得するだけ)
少なくとも国際試合では総スカン喰らうだろう
サッカーファンはU23アジア大会とかACL見たばかりだし最近は欧州のゲームも見られる
あれが許されるんならとプレーが荒くなり大怪我につながったりゲームが壊れたりする懸念がありまくり

322:U-名無しさん
24/05/29 11:26:35.29 lOdAmO9E0.net
○肘打ち
×肘内

323:U-名無しさん
24/05/29 12:16:09.50 yyqObWqW0NIKU.net
「思う」だとか「だろう」だとか何言ってんの?

324:
24/05/29 12:32:11.58 ZA5hwrM/0NIKU.net
らしい よりはマシだな

325:U-名無しさん
24/05/29 12:33:33.28 Lul4ut/NaNIKU.net
審判レポート制になってから見解出すのが1ヶ月後
ファンサポーターとしては次節の出場停止とかに関わることなので
どうなのかという点ではスピード感を求めてるのに、とにかく見解出すのが遅い。
そして自分たちが正しかったところだけ切り取って提供し、不満についてはスルー
まるで現政権の政策のようだねw

326: 警備員[Lv.49] (ニククエW 0958-CXAI)
24/05/29 13:22:20.56 mmOFpqjE0NIKU.net
自浄作用が働かないとすれば第三者機関の介入か必須だわな

327:U-名無しさん (ニククエ 51bd-JODx)
24/05/29 13:24:33.07 lOdAmO9E0NIKU.net
トーンポリシング(Tone Policing)とは、課題について声を上げた相手に対し、
主張内容ではなく、相手の話し方、態度、付随する感情を批判することで、論点をずらすこと。

328:
24/05/29 13:45:28.97 mmOFpqjE0NIKU.net
悔しいの?

329:U-名無しさん
24/06/01 07:00:11.23 pvco7iNX0.net
悔しいよー

330:U-名無しさん
24/06/02 01:05:53.96 18syGqSl0.net
町田
URLリンク(x.com)

331:U-名無しさん
24/06/02 16:00:51.20 ikRa6SYD0.net
水戸長崎でPKなし→PKありに判定変更で大混乱

332:U-名無しさん
24/06/02 16:33:18.33 lQ16sSCN0.net
第4審が主審に判定変更を進言したみたいだけど
より近くで見てた主審の判定

333:U-名無しさん
24/06/02 16:39:25.20 lQ16sSCN0.net
第4審が主審に判定変更を進言したみたいだけど
より近くで見てた主審の判定を覆せるレベルで見れてたのかな?と思う
というか映像だけだと長崎側の抗議で変えたようにしか見えない

334:U-名無しさん
24/06/02 16:59:12.83 ptMvUdv60.net
角度が違うから足で挟んだかどうかは4審の方が見えてた可能性はある
映像だと抗議で覆してるような雰囲気はないんだが、あの流れだけだと流石に印象悪すぎるわなぁ…
ただ食ってかかる水戸の選手の拾われてる声はそれはそれで言い方よくないだろとも思う

335:U-名無しさん
24/06/02 17:01:13.12 nvNnr/Tu0.net
そもそもボールに行ってるやろ

336:U-名無しさん
24/06/02 18:31:17.28 18syGqSl0.net
VARが無いのだからいずれにしろ主審の主観に委ねられる

337:U-名無しさん
24/06/02 19:51:44.23 lQ16sSCN0.net
映像見ると97:17の時点では長崎の監督が説明に来た主審に対して抗議してるようなジェスチャーしてる
そこで映像が選手に切り替わって97:53にPK判定だから35秒くらいの間でジャッジが変わってる?(ように見える)
カニバサミっぽくも見えるし、倒れちゃった流れで当たったようにも見える
最初のPK無しの判定が別におかしいと思わないだけになんで変わったのか本当にわからない

338:U-名無しさん (ワッチョイW 25bd-UOAL)
24/06/02 23:48:40.30 0CKo49Rh0.net
客観的にみたらPKなしの判定はおかしいんじゃないの?
主審から死角になってたからノーファウルの判定は仕方ない、とかならわかるけど。

ただやはり4審の進言がどのタイミングであったかが気になる。リアルタイムで観てたけど、映像だと長崎の監督との話し合いのあとに判定が変わったように思えちゃう

339:U-名無しさん (ワッチョイW ade3-YNP5)
24/06/03 00:16:07.44 7cOOmVLY0.net
判定変更といえばもうひとつ鳥栖とFC東京の得点取り消しのシーンはどうなんだろう
VARからの進言で主審が斜めの映像でオフサイドの飛び出しのシーン検証しているのも謎だし
APPかどうかという観点もOFRで主審に判断を委ねていいのか謎

例えばOFRをしてみたら誰から見ても明確な反則を見つけたけどAPP外というパターンのとき主審はどう収拾つければいいの?

340:U-名無しさん
24/06/03 02:56:53.45 a6y0CTV20.net
判定そのものは間違ってないとおもうけど、
真っ先に長崎の監督の抗議への対応して、DAZNには映ってないけど
そのあと四審?や副審?と協議して判定変えてるからあらぬ誤解を生むことになってる
主審もすこしたってスローインて指さしてるからノーファールって判断した直後にすぐ助言はされていってことなわけだし

341:U-名無しさん
24/06/03 04:31:50.05 HULHlULM0.net
客観的に見ておかしいのは千葉岡山の佐々木の退場だわ
相手がクイックスタートで始めてそれに対応した佐々木がボールクリアしたら遅延行為でイエロー2枚目で退場は頭がおかしい
クイックスタート認めない笛吹いた時点で佐々木はボール蹴る体勢になってるのにそこを一切考慮せずにイエロー出すこと忘れていきなりレッド出すイカレ具合
高崎が国際審判なのはアジアサッカーにとって迷惑
国際試合でこの判定基準でイエロー出したら間違いなく大荒れになるぞ
まともな指導受けてないこんなゴミを扇谷はプロにさせたがってると思うと目眩がする

342:U-名無しさん
24/06/03 09:09:52.30 A5shKIem0.net
だって扇谷さんだもの

343:U-名無しさん
24/06/03 12:21:03.90 MfaGSMAO0.net
相手がイライラして強く叩きつけて渡してきたボールを受け止めずに避けたら遅延取られるのがJリーグ

344:U-名無しさん
24/06/03 12:31:42.62 FF2x8oAh0.net
>>341
高崎 誤審
こんな人物が国際審判なのは田嶋のお陰だろうなw

345:U-名無しさん
24/06/03 12:46:52.95 PEg5TOe30.net
裁く人に一般人が求めるのは人格だと思うよ
一々顔を真っ赤にしてカードに頼らざるを得ない様な人には退場願いたい

346:U-名無しさん
24/06/03 16:25:12.89 Pd9jR/oi0.net
えー、主審って大概いつでもみんな笑顔でしょ?
そこらの輩じゃなくても「なに笑とんねんバカにしとんのか」と
絡みたくなっちゃうくらいの満面の笑みでジャッジしてるじゃん

347:U-名無しさん
24/06/03 18:29:30.39 A5shKIem0.net
ろくに試合も見てない感じの感想ですね

348:U-名無しさん (アウアウウー Sa11-GVhP)
24/06/03 20:57:18.61 9Mq70f4da.net
>>341>>305に当たるかというと
ルール読む限り、一発退場のみ適用のようだ
今回は2回目の警告による退場のため、修正対象にならない
>>306の懸念のとおりになった


審判に都合いいシーンしか取り上げないので、審判リポートにも期待はできない
明確な誤審と思っていても間違いを認めず、直さないだろう

349:U-名無しさん (ワッチョイW a909-+F3W)
24/06/03 23:26:59.99 N14+i0Ko0.net
>>341
長々と言ってるからどんな状況かと思ったら、遅延行為の判定自体はおかしいと思うけど、遅延行為ならイエローに出される、イエロー2枚目なら退場にさせられるのは間違ってないやん
あと最初にレッドカード出したのはイエローを出したつもりなの間違えてたじゃないか?見てると両方とも右ポケットから取り出してるし
余計な情報を付け加えちゃってるのもどうかなって思う

350:U-名無しさん
24/06/04 13:29:25.13 lo14GdRg0.net
>>345
>一々顔を真っ赤にしてカードに頼らざるを得ない様な人には退場願いたい
大賛成です
例えば2級昇格とかで性格が審判に向いているかどうかの適性検査を厳しくやるべき
『一番冷静であるべき人がそうじゃなかった』と選手に言われた審判がいなくなったと思ったら
また冷静さを失ってしまう審判がでてきてる

351:U-名無しさん
24/06/04 16:14:35.57 b4OOpxWSM.net
まあだからって選手が取り囲んだり何でも言ったりしていいわけでもないんだがな
それはそれで立場と数の悪用

352:U-名無しさん
24/06/04 17:56:32.68 GzokemC10.net
試合をコントロール出来ないのは審判団とそれを統括する主審の責任

353:U-名無しさん (ワッチョイW 2163-jwGQ)
24/06/04 22:37:55.32 fZuGDrQW0.net
>>341
これヤバいわ
冷静さ欠き過ぎやろ

354:U-名無しさん (ワッチョイW 2163-jwGQ)
24/06/04 22:40:26.87 fZuGDrQW0.net
佐々木のイエローこそ4審なりA1が進言したげて…

355:U-名無しさん
24/06/05 11:06:05.99 87FDZ6W20.net
コミュニケーション取ろうとする審判は多少アレでも上手くゲームマネジメント出来てる印象あるな
コミュニケーション取らないやつは最初から最後までダメ

356:U-名無しさん
24/06/05 12:08:19.45 GHRTKYR50.net
あるチームとは和気あいあいで馴れ合い あるチームとは質問さえ受け付けないそんなレフェリーって居るよな

357:U-名無しさん
24/06/05 12:15:07.65 91IjQpv/0.net
具体的に誰?
偏ってると思う時は一方の選手側から和やかにコミュニケーション取りに行ってるだけじゃね?

358:U-名無しさん
24/06/05 13:51:40.02 GHRTKYR50.net
引退したがいまだにJFAに所属して審判を指導する立場の村上伸次

359:U-名無しさん
24/06/05 16:19:56.28 YTAf3Jrg0.net
昌子か上田のどっちか
だからな
審判ってやらかしても責任取らんでえーからな
公務員みてーだわ
選手や監督はクビになるってのに
それでいてリスペクトしてくれって虫が良すぎる

360:U-名無しさん (ワッチョイW dde1-L7LG)
24/06/05 18:32:14.82 GHRTKYR50.net
生臭坊主が審判委員長じゃ尊敬しようもないし
まずはリスペクトに足る様な人間性を磨くところから始めないと

361:U-名無しさん (テトリス 95bd-2gSR)
24/06/06 14:03:10.88 WMm7yrYz00606.net
試合中のカード連発に飽き足らず試合終了後も複数人にカードを出して威圧したり
試合終了後に外国人監督に食って掛かったりする家本がDAZNで講釈垂れてるのもタンゲビビったが
扇谷がJFA審判委員会委員長、村上が委員で指導的立場になってるって、、、、こりゃダメだ

362:U-名無しさん
24/06/06 14:56:11.88 ZjGWyq/700606.net
本物の第三者機関による客観的評価は絶対に必要だと思うわ
現状はやらかしたり荒ぶったりしてもせいぜい研修とかで骨休めとほとぼり冷ましの旅がプレゼントされる程度という
DAZNも審判ヨイショの大政翼賛番組なんてやめちまえ胸糞悪い

363:U-名無しさん
24/06/06 15:15:06.78 kHu4RtJz00606.net
ここに来てゴタケ筆頭に評論家供も審判批判してるけどさ
中にはVAR入ってる一部とそれ以外の二部以下を同列に語ってる馬鹿までいる始末
審判批判するなら17の川崎優勝の時からやれや
あれは協会ぐるみとしか思えん
今やってるのは常、野々村体制で締め付け弛んでるだけやん
田嶋村井でやったら飯食えなくなるからやらなかった日和見野郎が何を今更報道面してやってるんだ?

364:U-名無しさん
24/06/06 15:48:41.38 ZjGWyq/700606.net
スレチだがフロン太はフロントを含めチームとしてもう既に死に体これからは流れとしてツケを支払う苦行に入るだけ
鹿島とやりあって勝った様に見えても横翼消滅、ヴェルディの凋落、ジュビロも凋落

365:U-名無しさん (アウアウウー Sa11-GVhP)
24/06/07 17:11:27.65 Y9O5CXwya.net
[金曜特別コラム]最先端レフェリング論
URLリンク(sports.yahoo.co.jp)

366:U-名無しさん
24/06/08 14:54:43.25 3y0NTjgC0.net
VAR講習年8人頑張って16人とか人手不足解消難しすぎや

367:U-名無しさん
24/06/08 21:03:03.76 0SlW0t+R0.net
清水藤枝の審判団すごく良かった

368:U-名無しさん
24/06/08 21:35:07.31 Dt/iVHJq0.net
それがイヤミにしか受け取れないほどJFA子飼いの審判が酷いのですかね遺憾です

369:U-名無しさん
24/06/09 14:58:28.26 pya2skAB0.net
レフェリーカレッジのエリートのほうがド派手にクソなことが多いな
促成栽培なせいか色々足りてない

370:U-名無しさん
24/06/11 14:34:42.35 5fPHEvmJ0.net
高校サッカーの忍者ゴールの件、
VAR入ってても認められた?

371:U-名無しさん (ワッチョイW 7fc7-tr36)
24/06/11 16:21:32.00 K4suLupi0.net
>>370
ファウルになる根拠は?
少しは頭使え

372:U-名無しさん
24/06/11 17:50:21.02 1f4LoAFF0.net
>>370
終始GKの真うしろにいて気配を殺しボールを置いた一瞬の隙を捉えてゴールある意味凄い
意図的にピッチの外に出たといっても水分補給とかでけっこう出るケースあるけど咎められたことないからOK?

373:U-名無しさん
24/06/12 10:04:19.52 zNwN/F+P0.net
>>370
猪木「てめえで考えろ」

374:U-名無しさん
24/06/12 19:00:44.75 ck3Ik46r0.net
実際「意図的にピッチ外に出た」として警告されたケースってどんなのがあるのかな

375:U-名無しさん
24/06/12 19:32:41.69 MPJ0NoZ+0.net
CKってマーク外すためにゴール裏回ったケースなかったっけ?

376:U-名無しさん
24/06/13 11:50:14.46 rj3iruBt0.net
>>375
清水時代の高木俊幸が家本からカード貰った
目の前で見てたからよく覚えているよ

377:U-名無しさん
24/06/13 20:01:57.29 K1ZRigGW0.net
さすがに町田のが問題になってるな
もはや喧嘩じゃん

378:U-名無しさん
24/06/13 20:50:03.51 kaCc634b0.net
テコンサッカーとかカンフーサッカー経験してから言ってみな

379:U-名無しさん
24/06/13 20:51:56.63 hq6KxObka.net
>>378
こんな酷い擁護までするのか町田サポは…

380:U-名無しさん
24/06/15 13:03:22.94 VxXgGJYc0.net
5000円ゲットに加えて家族・友人に紹介で更に×5000円!      
URLリンク(i.imgur.com)

381:U-名無しさん
24/06/15 13:27:12.04 UhlepJ8E0.net
>>380
既にやってるよ

382:U-名無しさん
24/06/15 13:44:07.97 Tsic0Y2+0.net
今さら次郎

383:U-名無しさん (ワッチョイW a372-swPx)
24/06/15 23:02:37.06 zqsKw+4y0.net
広島ヴェルディの前半24分両手伸ばして体は一切接触できず腕だけ接触して倒したけどペナルティエリアなのでノーファールはウンザリ
あの距離で見てノーファールだと判断したならシミュレーション取れよ
明らかにフットボールコンタクトじゃないし倒れるほどの強度じゃないならシミュレーションしかないだろ
腕しか触って無い以上フットボールコンタクトなんて言い訳できないんだから倒れた以上PKかシミュレーションの二択
腕しか触ってなくて相手を倒すほどの強度でしたがファールじゃありませんとか正気か?
主審木村とVAR今村の脳内ではどんな言い訳ができてんだ
こんなPR量産してなんの意味があるんだ

384:U-名無しさん (ワッチョイW 6380-O3aA)
24/06/15 23:17:46.77 Tsic0Y2+0.net
シミュレーションってJ1リーグ1シーズンで何回くらい取られているのだろうか?
殆ど無いか0の様な気がするけど

385:U-名無しさん (ワッチョイW 7f5c-tr36)
24/06/15 23:25:14.11 z3LuO41o0.net
VAR入ってからシミュレーションあった?

386:U-名無しさん
24/06/16 07:37:29.27 PPFABnNL0.net
接触有りで倒れられたらもしかしたらスリップしたのかも知れんし、シミュレーション取り辛くない?
あとそこにVARも含めて文句言ってる時点でセンスがないよね

387:U-名無しさん
24/06/16 10:25:59.34 vb/IZsLir.net
昨日の京都札幌で、前半荒野が引っ掛けられたやつはPKじゃない理由がいまいち思いつかん。

388:U-名無しさん (ワッチョイW db72-gJOZ)
24/06/16 11:20:02.22 I4edPjob0.net
>>387
荒野がコントロールできてなかったってのはあるにしろ、アフターで思いっきり足裏で削られてたね
赤出てもおかしくないプレーだなと個人的には思ったけど、コントロールできてないってのを審判団は重視したんだろうか
てかPA外なら絶対ファウルだろうし主審の判定は支持できんな
VARはPKだろうと思ってたんだろうし

389:U-名無しさん
24/06/16 12:13:23.30 vY2i0D9+0.net
荒野のやつコントロール出来てなくてもアフターでファウルだと思った

390:U-名無しさん
24/06/16 12:29:16.06 dJLNGHdx0.net
荒野はツケを支払うフェーズなんだろうよ

391:U-名無しさん (オッペケ Sr3b-EXum)
24/06/16 12:41:16.23 vb/IZsLir.net
京都側のファールでなければ、札幌のCKにもならず。

コントロールできていないし荒野自体の体勢が崩れていたからとはいえ、割と脚に行っていたしファールはファールと思うけどな。

392:U-名無しさん
24/06/16 13:25:43.08 I4edPjob0.net
>>391
あれファウルにしちゃうとPK+赤みたいな感じになってしまうので審判団が日和った気がする
足裏タックルはPKだろうとイエローにダウングレードしないよね?

393:U-名無しさん (ワッチョイ 2330-QYJx)
24/06/16 14:03:25.77 EVa50ZaW0.net
正しいジャッジをすることよりも退場させないことを優先するの本当やめてほしい

394:U-名無しさん
24/06/16 14:42:44.51 RGsy3tVu0.net
>>386
まず映像見ろよ貧乏人
あの映像見てスリップとか言い出す奴いたら頭木村レベルでヤバいわ
擁護のセンス皆無だが大丈夫か?
お母さんにお願いしてDAZN見られるようになってから書き込もうな

395:U-名無しさん
24/06/16 14:51:58.67 dJLNGHdx0.net
全試合現地観戦は無理な以上DAZNで見られない環境の人は書き込みを遠慮するべきだよなとは思うわ

396:U-名無しさん
24/06/16 19:25:08.67 PPFABnNL0.net
>>394
怒りの矛先をそのままこっち向けて悪口言いたい放題w
ボールタッチが遠かったし審判が取らないのも分かるよ、俺はファウル取れよ派だけど
ファウル取らないならじゃあシミュレーションなのもおかしいでしょ
基本的にシミュレーションになるのは接触無いタイミングでファウルみたいな受け方する時でしょうに

397:U-名無しさん
24/06/17 01:17:15.63 AcSlG01M0.net
名古屋湘南
主審の背中にかすめてその後ゴールのシーン
止めても止めなくても間違いじゃないって事?
10人審判いたら止める止めないの割合は?

398:U-名無しさん
24/06/17 08:39:44.51 n5nQVkGT0.net
止めるべきだっただろうね。基本当たれば全部止めるように思っていたが(大勢に影響ない場合を除き)。

399:U-名無しさん
24/06/17 09:40:08.76 prUbRews0.net
競技規則上、ドロップボールの要件には該当しないね。
止めなくても間違いではないと思う。

400:U-名無しさん
24/06/17 12:08:54.58 /LnKIR4F0.net
稲垣はトラップもしくはブロックしようと足を出したらその逆をつかれた
名古屋ボールになる可能性も十分あっただけに、止めて欲しかったね

401:U-名無しさん (ワッチョイ 5a7d-cl2B)
24/06/17 14:14:29.19 6ESFeaGF0.net
>>380
とっくに各種マネーへと換えてる  

402:U-名無しさん
24/06/18 01:51:22.00 anCG3yF30.net
少し前に川崎の試合でもあったな
その時も止めずに失点した川崎側は抗議してたが、ゴールは認められた。
今回のも特に違和感はない

403:U-名無しさん
24/06/19 13:44:06.93 G7q+kzzHd.net
EUROのルカクのゴール取り消しで攻撃側の選手はボールが手に触れたらハンドという勘違いが散見されるな

404:U-名無しさん
24/06/19 14:48:05.41 XbDEVPSa0.net
ルールとしては審判は石とかコーナーフラッグゴールポストバーと同じ扱いで当たっても審判でブラインドになってもそのままが正しい
(そこに審判等何も居なかったとする)選手倒れて止めようと外にだすつもりで蹴ったが審判に当たってプレー続いたとかはドロップゴールにしてるけどね
同時にあえて審判狙ってボール蹴って当てたら被紳士的行為

なので逆にドロップゴールにするのが誤審ってレベル10人中10人がそのままだろうね

405:U-名無しさん
24/06/19 15:03:51.08 bedJP3Z00.net
update出来ない人ですか

406:U-名無しさん
24/06/19 16:00:31.15 w9qQt/a50.net
EURO macronのジャージ色 シアンの選択が多いな。
ブラック 1試合 ライトイエロー 1試合 シャンパンゴールドw 1試合

407:U-名無しさん (スフッ Sdba-nA4z)
24/06/19 17:05:16.86 ocF22rZPd.net
町田のアンチしてる奴らはさすがにガイジ入ってるな

408:U-名無しさん
24/06/19 17:16:39.82 IC7CPXGw0.net
ん?町田は正義とかのたまう監督を擁護しようってのは、もう信者しかおらんやろ

409:U-名無しさん
24/06/23 03:57:33.78 XlIuo2r70.net
鳥栖の1点目、なんでこれVAR入らなかったんだ
取り消しにならない理由がわからない

410:U-名無しさん
24/06/23 07:26:41.03 1Ek2IefB0.net
>>409
「取り消しにならない理由が分からない」
何故VARが介入して取り消さないとならないのかが分からない

411:U-名無しさん
24/06/23 10:10:56.37 ZUF7tpq80.net
GKと接触してGKのスローを妨げてるって見えないの?
大迫のゴラッソ取り消した関係ない場所の軽い接触取ってんだよ同節に

412:U-名無しさん
24/06/23 10:50:41.51 1Ek2IefB0.net
まさかキーパーチャージとか?

413:U-名無しさん
24/06/23 14:24:06.63 m5O5AxjA0.net
URLリンク(youtu.be)
これでハンドPK取られてカードまでもらうのは笑う
今村主審

414:U-名無しさん
24/06/23 18:04:41.71 uOvKQvH70.net
ハンドPKならイエローだろうからその言い方おかしくない?
VARあったらOFRで取り消し促してた可能性はあるけど

415:U-名無しさん
24/06/23 18:35:00.37 6wOeBTzP0.net
>>384
羽毛の様に軽い接触あれば、それでファウル扱いになるのがVAR時代。
特にJリーグはコケた者勝ち。しかも日本のファンはそれを肯定しがち。サッカーも随分つまらなくなった。

416:U-名無しさん
24/06/27 20:21:57.02 a0HqNahO0.net
直立両手異常にピンと伸ばして棒読み女w
安っぽいYoutubeか

417:U-名無しさん (アウアウウー Sad3-Hu7L)
24/06/28 12:54:27.38 LQbkG5v0a.net
今回の審判レポートもコメント欄荒れて大不評

誤審続きの現実から目をそらして
都合いいところだけ映像化

自分たちで改善しようという姿勢見えないんだからそりゃそうなる

418:U-名無しさん (ワッチョイW 0f94-FSWZ)
24/06/28 13:04:59.73 z4deAltU0.net
扇谷にはムリだ

419:U-名無しさん (ニククエW 7f13-UA1a)
24/06/29 21:07:51.97 vz31gUlq0NIKU.net
仙台栃木

420:U-名無しさん
24/06/30 23:09:32.16 PUW2grWd0.net
神戸-鹿島の神戸の3点目、武藤が3Dラインでギリオフサイドないのは理解したんですが、大迫もオフサイドでは?
関与してない扱いなんですかね?

421:U-名無しさん
24/07/03 16:39:53.52 7FpROOhk0.net
おっ、また鹿島は不利な判定をされていたの?

422:U-名無しさん
24/07/06 10:33:25.92 0ji/qPMk0.net
車のエアコンが弱ってたのに

423:U-名無しさん
24/07/06 10:35:26.49 7ykJ4YhH0.net
>>44
ダーツとかやってるのってキャンプし続けたゲームがしたけりゃダクソでも2000万はもってるだろな

424:U-名無しさん
24/07/06 10:35:45.27 1+lOkJfw0.net
うーんウェルスナビが…

425:U-名無しさん
24/07/06 10:52:26.22 u6pl1pzf0.net
>>248
そのハンバーグをすぐに飛び付くから失敗するから

426:U-名無しさん
24/07/06 10:52:28.60 9JI9dMDj0.net
自力で炭水化物とはおさらばだ

427:U-名無しさん
24/07/06 11:01:13.05 rdEu3lgfr.net
「タイミング見てないや
URLリンク(i.imgur.com)

428:U-名無しさん (ワッチョイW de77-YopV)
24/07/06 11:32:19.93 ok5EDiin0.net
50歳くらいまではない

429:U-名無しさん (JP 0H4a-dKZo)
24/07/06 11:39:12.79 0R9kc+CYH.net
湿度もこみで考えると良いゲームだ
トマトで有名歌手とコラボエキシ作ったり写真集出したりでいいんじゃないかな

430:U-名無しさん (ワッチョイ 275b-ee7e)
24/07/06 11:46:58.76 XTaGc7rT0.net
>>277
お前しか
夫婦で配信しろ!
URLリンク(i.imgur.com)

431:U-名無しさん
24/07/06 12:22:22.19 1TJfGgEv0.net
小学生がサウナ入ってたけどね

432:U-名無しさん
24/07/06 12:53:57.91 ytsh5dr20.net
車で休憩するので
糖が尿から出てきたことない
腹が減らねえ

433:U-名無しさん
24/07/06 12:57:13.06 ZAbHWi1f0.net
>>22
動画騒動眺めているかどうか決まるんだが

434:U-名無しさん
24/07/06 13:01:53.51 7KSOj+Q60.net
ネイサンのはヒスンか…
インフィニット・アンディスカバリー知ってる
脱力タイムもずっとつまらんし感性ってあんま美少女にやらせないよね

435:U-名無しさん
24/07/06 13:09:52.36 CDLfkzSY0.net
宗教全体の実態がないかの実態調査調査などした上で、新規性ゼロの遊びしてるのに

436:U-名無しさん
24/07/06 13:13:29.91 jlpE6iZC0.net
・法人化してもあと15キロ以上は趣味でハネた作品そんな意味で
今日から遅い夏休み延長はコレが公表されるからヲチしてみたら

437:U-名無しさん
24/07/06 13:27:44.06 KcBI2+T4a.net
ニュースとかほぼ意味ないの?

438:U-名無しさん
24/07/06 13:29:15.42 fcFPzKt50.net
ガリガリが良いってもんで

439:U-名無しさん
24/07/06 13:31:53.29 QrLow6Ym0.net
何なのか分からない
けどサーフィンはやっぱ意味ねえからな

440:U-名無しさん
24/07/06 13:35:53.69 Wg/eiBlz0.net
過去最高に焦ったパターンって思うんだが
これでもなるやん

441:U-名無しさん
24/07/06 13:36:19.05 CU9RJVtBd.net
ウノマオタはさっさと帰国して貞操観念って童貞拗らせだなと思っているのかを詳しく調べると
ネット工作だけでそんなこと言う社長だし
立花のほうが良いと思うよ乙

442:U-名無しさん
24/07/06 14:01:06.09 tZsdipTc0.net
これスノヲタは何を見てるの

443:U-名無しさん (ワッチョイ 4aed-oiTL)
24/07/06 14:43:09.95 Z22by4wZ0.net
これ以上は
ガーシーみたいなカビの生えた情報しか表示されない)

444:U-名無しさん (ワッチョイW bd12-35gb)
24/07/09 17:14:37.45 2XpZxVSM0.net
おっ荒らされてるのか

445:U-名無しさん (ワッチョイW f580-iTMT)
24/07/10 10:56:39.66 wwYGrpyt0.net
めんご

446:U-名無しさん (ワッチョイW 2375-NHYb)
24/07/11 06:19:02.74 0bEVyBTl0.net
>>389
荒野と言えば、昨年のA横縞のアレは退場にすべきやったな

447:U-名無しさん (ワッチョイW ab96-iTMT)
24/07/12 15:10:02.25 Cd6V6Nof0.net
去年のユーロ予選最終節のウクライナvsイタリアのアレも怪しすぎる

448:U-名無しさん (スッップ Sdfa-NpJ+)
24/07/14 21:18:40.34 9v6YWOlKd.net
川崎セレッソの得点取り消し。遡り過ぎじゃね?
セレッソボールになってるじゃん

449:U-名無しさん (ワッチョイW 8571-0DRb)
24/07/14 22:43:58.93 s41W+9gi0.net
>>448
家長に当たったボールかゴールラインから出てたからセレッソのゴールキックで再開

450:U-名無しさん (スップ Sdda-NpJ+)
24/07/14 23:20:49.27 cabSWh0kd.net
>>449
いやだからそこまで遡っていいんだっけ?

451:U-名無しさん (ワッチョイW 5a0f-uGi9)
24/07/15 01:59:28.16 ZuyK8xw70.net
確か以前もボールの保持が切り替わっても巻き戻された事があるので、日本のVARの解釈では試合終了の笛を吹いても空気読めてない感じにならない限りはAPP継続になるのかもしれない

452:U-名無しさん (ワッチョイW 0dbd-NpJ+)
24/07/15 02:11:55.43 lhY4UUwr0.net
今回は家長のところからセレッソボール→川崎が奪ってゴールじゃなくて、再度セレッソ→川崎だからね
なんでこんなん認めたんだ?ジンヒョンの抗議に慌てたわけじゃあるまいし。

453:U-名無しさん (ワッチョイW 7688-WBaA)
24/07/15 03:02:31.13 O2TEFsxI0.net
>>450
ゴールによる確認事項なので戻って良い

454:U-名無しさん (ワッチョイW 0dbd-NpJ+)
24/07/15 03:07:46.09 lhY4UUwr0.net
>>453
APPって知ってる?

455:U-名無しさん (ワッチョイW 8571-0DRb)
24/07/15 05:24:19.75 yjVd7jVx0.net
主審の木村さんは最初からちょっと変やった
コンディション悪かったんかも
もうそろそろなんかも知れへんけど

456:U-名無しさん (ワッチョイW 8571-0DRb)
24/07/15 07:25:25.77 yjVd7jVx0.net
あ、ラインアウトの判定やから副審の西村さんか

457:U-名無しさん (ワッチョイW ae30-nPG8)
24/07/15 10:42:44.11 JiZ8MQzT0.net
APPがどこで切り替わるかは割りとアバウトだったと思う
今回のも、そこ(家長のボールアウト)まで含めてひとつながりのAPPっていう判断なのかね

458:U-名無しさん (スッップ Sdfa-02lP)
24/07/15 13:56:46.79 TEFIfwxZd.net
相手選手が意図的なプレーしたらそこで終了なんだけどね

459:U-名無しさん (ワッチョイW 8571-0DRb)
24/07/15 19:09:46.56 yjVd7jVx0.net
現状は「高い位置でプレスかけてボールを奪って波状攻撃をし続けると一連の攻撃」と見なすJの運用らしい
明文化されてないのは混乱するからなんとかしてほしいわ


らしい

460:453 (ワッチョイW 7688-WBaA)
24/07/16 10:50:37.76 0zQLEPBF0.net
>>454
君がAppの細かい範囲知らんだけだな
appに含まれるんだがw

461:453 (ワッチョイW 7688-WBaA)
24/07/16 10:58:41.22 0zQLEPBF0.net
>>458
そこで確実に相手のボールとして保持できた場合や意図的にはっきりとラインの外にだしてプレーがキレる又は大きくクリアできたらappでキレるポイントになるが防ごうとしたが触っただけでプレーが続くのは切れてないんだよ

じゃないとゴール前で何とか触ったがが反射してプレー続いた場面とかも触る直前で接触あったとかappで区切れてるから戻ってVARからの話しでPKとかも出来ない今年になる

462:U-名無しさん (ワッチョイW e9bf-0Eeq)
24/07/16 13:47:04.61 fhZE/Ndz0.net
それならガンバ町田の開幕戦でファウル見逃したけどボール保持が変わったからだの言ってた話が整合性つかないような。

463:U-名無しさん (スッップ Sdfa-02lP)
24/07/16 13:55:17.92 9lO0JrAUd.net
ディフレクションは意図的じゃなくて触っただけって解釈じゃね?
オフサイドと一緒だと思ってる

464:U-名無しさん (スッップ Sdfa-02lP)
24/07/16 13:57:51.52 9lO0JrAUd.net
ま、未だにPKの判断ですら主審とVARの恣意的判断なんだからAPPなんてVAR次第でどーにでもなる
勝たせたい方、協会から指令来てる方有利に見るだけでしょ
でないと出世出来ないから

465:U-名無しさん (ワッチョイW ae9c-Apl3)
24/07/16 18:52:49.20 JLLTi9HA0.net
PKと言えば話題になってる毬×鹿の前半6分のPKの可能性のシーン見たけど、なんでPKにならなかったの?としか言えないなこれ
ボールにすら行ってないし

466:U-名無しさん (ワッチョイ 5530-+4E8)
24/07/16 19:03:14.26 NGd4onjU0.net
まあ、されたほうが鹿島だからね

467:U-名無しさん (ワッチョイW 8571-0DRb)
24/07/16 20:23:00.64 b4jaUYs70.net
今見たけどあれでPK取られたら何もでけへんで

468:U-名無しさん (ワッチョイW b1f2-0CNM)
24/07/16 23:29:52.39 nYj4ZyJC0.net
いや体のある左側からスライディングして足と接触してるんだしあれはファウルだろ…

469:U-名無しさん (スプッッ Sdfa-JLGh)
24/07/17 10:29:36.77 xus7Wy+Qd.net
この間女主審が触った時もそうだけど、笛を吹こうとして思いとどまってるのはなんかモヤる

470:U-名無しさん (ワッチョイW 8988-0DRb)
24/07/17 11:11:00.96 IkZ/BBqo0.net
笛を口まで持っていったら吹け、と言われた思い出が、、、

471:U-名無しさん (ワッチョイW 7a60-80OE)
24/07/17 20:42:45.53 jBeL32t+0.net
審判も試合後に会見したらいいのにな

472:U-名無しさん (ワッチョイW 7d72-JLGh)
24/07/17 22:16:17.19 gMaThDi70.net
>>471
そんなんより無線全公開でいいのに

473:U-名無しさん (ワッチョイW 7ac0-80OE)
24/07/20 23:08:30.18 omyvs+sb0.net
>>472
今日の日立台は全編聞きたいな

474:U-名無しさん (ワッチョイW 49bd-UOmJ)
24/07/21 02:40:52.26 SCYRIC7M0.net
>>461
お前が該当シーンをよく観てないことはわかった

475:U-名無しさん (ワッチョイW 49bd-UOmJ)
24/07/21 02:45:46.87 SCYRIC7M0.net
前川のはPKでも仕方ないとは思うが、この前の西川のがPKにならなかったのとどこが違うんだろ。ってか西川は昔からボールに触らなくて挙句相手に接触することよくあるが、PK取られたことないよな

日立台はPKは厳しいかな。逆に川崎の決勝ゴールはオフサイドでもおかしくないような。後ろがキーパーだったらオフになったのかな。手を使えないフィールドプレイヤーとの違い考慮される?

476:U-名無しさん (ワッチョイW 49bd-UOmJ)
24/07/21 03:08:19.91 SCYRIC7M0.net
瀬川と松本の足が同じくらいだったかもしれん。松本がシュートの瞬間に足を伸ばしてるからわかりにくい

でも瀬川シュート時の脇坂のポジションはオフサイドに見える

477:U-名無しさん (ワッチョイW f15e-VHaP)
24/07/21 10:14:32.82 KXAHSAEs0.net
X見かけたんだけどPK蹴ってGKが弾いた瞬間に試合終了っていうのは問題無し?
弾いたボールを押し込む時間も与えない。

478:U-名無しさん (ワッチョイW 51ed-qAc8)
24/07/21 11:54:54.83 0tX2exzz0.net
>>477
2017年の町田-京都の試合で
前半ロスタイムに闘莉王がPK蹴って止められたのを押し込んだけどゴールが認められないことがあった

479:U-名無しさん (ワッチョイW f15e-VHaP)
24/07/21 12:13:19.07 KXAHSAEs0.net
>>478
教えてくれてありがとう
Jリーグでもあったのか

480:U-名無しさん (スッップ Sd33-j9Tt)
24/07/22 12:21:58.23 QHVUWAEad.net
もうVARでさえ信用出来ない
協会の覚えめでたい方有利の解釈とライン引くのまでインチキしてる

481:U-名無しさん (ワッチョイ 13b2-45N6)
24/07/22 12:56:53.89 /wkoo4e+0.net
日立台の川崎三点目って、ボールが足に当たった瞬間がオフサイドラインになるのか、足から離れた瞬間になるのかどっちなんだろう
あたった瞬間ならオフサイド、離れた瞬間なら多分オンだが…

482:U-名無しさん (ワッチョイW 8b88-QXUN)
24/07/22 14:06:25.93 z+USnq/F0.net
最初にボールに触れた時点

483:U-名無しさん (ワッチョイ 13a6-45N6)
24/07/22 20:29:17.86 H4VX1lzy0.net
ボールが足から離れた場所がはっきりしないこと以外でオフサイド無しの擁護無理に見える
触った時点での判定になるなら誤審じゃねーの?

シュートがチンチンに当たった事で盛り上がっちゃって見落としたんじゃね

484:U-名無しさん (ワッチョイW 534c-j9Tt)
24/07/22 20:41:31.06 IyS/Siox0.net
普通に川崎が有利だからだろ

485:U-名無しさん (ワッチョイW 51f2-6MWb)
24/07/22 22:11:40.00 2lsRL3gj0.net
今この場で贔屓目の陰謀論を会話してるわけじゃないんだから黙ってろよ

486:U-名無しさん (ワッチョイW 534c-j9Tt)
24/07/23 00:48:20.47 bQXEZ8Os0.net
ここんところの誤審は陰謀論で片付けられないだろ
特定のクラブが得してる
あるいは特定のクラブが損してる
それも数年前と傾向変わらずに
町田は好かれてるよね何故か

487:U-名無しさん (ワッチョイW 0b73-CpmU)
24/07/23 07:43:46.28 QXYwOhT00.net
オフサイドラインが生成されるのはボールに触った時点ってのを逆手に取った裏技みたいなのが昔あったな

488:U-名無しさん (ワッチョイW 13a2-528e)
24/07/23 12:21:44.80 JCJ23D9s0.net
足裏とかで触り続けてたら抜け出してからパス出してもオフサイドにならないってやつ?

489:U-名無しさん (ワッチョイW 0b73-CpmU)
24/07/23 12:55:22.27 QXYwOhT00.net
足の甲に乗せた状態を維持(と言ってもコンマ数秒だろうけど)してから放り投げるみたいな感じだったような
欧州のどこかのチームが実際に試合でやったとか、記憶違いだったらごめん

490:U-名無しさん (ワッチョイW 0b73-CpmU)
24/07/23 12:58:28.35 QXYwOhT00.net
足裏でも同じこと言えるのかも知れんけど、その場合は条文の「ボールがプレーされたか触れられた瞬間」の前者に引っ掛かるのかな

491:U-名無しさん (ワッチョイW 2910-ldUK)
24/07/23 17:18:53.86 4XLOEL0r0.net
笛が町田寄りになるのは、常日頃から町田の選手達が主審に対して集団パワハラやっているからだよ

ファウル判定食らえば集団で抗議
カード食らえば集団でさらに抗議
被ファウルっぽいのを見逃せば集団で抗議
失点すれば主審に「ファウルあっただろ!」と集団で抗議
引き分け以下の状況でロスタイムを伸ばさずに笛を吹いたら集団で抗議
町田に有利な判定は後日Abemaで称賛記事が書かれるが、不利な判定は後日Abemaで容赦なく叩く

その結果、主審達は町田に不利な笛を吹くのをためらうようになる

町田に有利な笛が吹かれがちな理由はこういう構造。つまり審判団を壊してるんだよ。
JFAは認めたがらないが、個々の審判は昨年と比べて挙動が明らかに変わっている

492:U-名無しさん (ワッチョイW 5340-K51S)
24/07/23 17:34:28.03 bQXEZ8Os0.net
んなら鹿島は無敵になる
実際は鹿島はレフェリーの目の敵やで
町田はAbemaの力だろ

493:U-名無しさん (ワッチョイW 2910-ldUK)
24/07/23 17:36:41.31 4XLOEL0r0.net
鹿島は失点しても主審取り囲んだりしないよ

494:U-名無しさん (ワッチョイW 53bb-6Wc3)
24/07/25 07:45:07.33 kGUxOEvx0.net
足踏んだら退場になるんだよ
わざとじゃないからとか解説に言わせて黄色で済ますの日本だけ
わざとやったら傷害だよ

495:U-名無しさん (ワッチョイW b3ad-I5FW)
24/07/25 11:17:28.88 jXZ5GH+h0.net
>>494
今朝のみたいに主審が流したらVARもスルーするから黄色すら出ないぞw

496:U-名無しさん (ワッチョイ b97e-hEcB)
24/07/25 17:11:28.33 /bkFjHyM0.net
オリンピックで山下良美が盛大にやらかしてる。ゴール前での存在しないファールの笛をすぐ吹いてしまって正当な得点認められず。

497:U-名無しさん (ワッチョイ 8bff-45N6)
24/07/25 21:20:07.20 ZuHnGIv10.net
今年は踏みつけで結構レッド出てなかったっけ?

498:U-名無しさん (ワッチョイ 51f7-VtEc)
24/07/25 21:42:13.06 EvZMtIEC0.net
踏みつけレッドなら相手が足裏見せてきたら踏まれに行けばレッド送り放題やん

499:U-名無しさん (ワッチョイW 5930-1y2h)
24/07/25 22:24:05.65 tgw/gnQt0.net
そういうのをチェックするため
ビデオ・アシスタント・レフェリーがいるわけで

運用上、黄紙対象では使えなくてゴールの確認や赤紙にしか今は適用出来ないから
あの事象は主審に忠告が入った時点で赤が出るんだろうなと

>>498
足裏見せた瞬間怪我しないように踏まれに行くことができるなんて
プロの当たり屋の人なんだろうねw

500:U-名無しさん (ワッチョイW 51f2-1PEX)
24/07/25 22:31:49.99 0Xx5SrFd0.net
GKが滑りながらキャッチしてきたのを躱そうとジャンプしたところで落下地点を見極めて脚を残したりしたら、例えその試合で踏んだ側がレッドでもめっちゃ言われるだろうなぁ

501:U-名無しさん (アウアウウー Sa5d-45N6)
24/07/26 14:22:18.33 Ed7I/HRta.net
特にボールへのプレイと関係ない動きで足を捩じ込んだような状況になった場合は、ルール上はノーファウルになる
まぁそれが本当に関係ない動きだったかなんて微妙で分からんし、拡大解釈されがちというか恣意的っぽい判定になる事があるので微妙な印象は受けているが

502:U-名無しさん (ワッチョイW b994-PWGN)
24/07/26 23:35:17.59 bJCQ1cM10.net
明らかに足裏で踏みつけてるのに試合序盤だからとノーカード
試合中盤以降なら迷わずカード
ホント日本の審判は酷い

503:U-名無しさん (ワッチョイW 51f2-1PEX)
24/07/27 07:48:30.38 DBcMSB6t0.net
他国はどうなの?日本だけなの?

504:453 (ワッチョイW 5988-VVRm)
24/07/27 11:00:32.82 Z80U2rhz0.net
公平見ると2本審判レベルは高い勿論個人単位みたら上手い他国の審判はいるがそのくにのリーグをしっかり沢山みたらレベルひくい所おおいぞ

505:U-名無しさん (アウアウウー Sa5d-45N6)
24/07/27 17:30:37.99 kfQD6FJka.net
なんで外人みたいな書き込みなんや…
まぁそれで海外に詳しそうに見えるけど……

506:U-名無しさん (ワッチョイW d503-IXIZ)
24/08/03 00:48:50.50 zq/bzITK0.net
五輪の日本スペインの主審ヤバすぎ
細谷のゴール、全然オフサイドでないのにオフサイドと判定

507:U-名無しさん (ワッチョイW 8d26-Om3C)
24/08/03 01:20:28.11 0vZYR8lW0.net
足がわずかに出てから仕方がない
ただスペインのプレーに対してもう少しカード出てもいいんじゃないかとは思う

508:U-名無しさん (ワッチョイW cdd0-cN9y)
24/08/03 01:59:44.52 fSb6Uluc0.net
細谷のはオフサイド取られても仕方ない
VTRをどこで止めるかが問題なだけで
てか副審が旗上げてないのに主審がオフサイド取るとか見たことないんだが稀にでもあることなんかあれ?ルール上も問題なし?

509:U-名無しさん (ワッチョイ 0e7b-AEip)
24/08/03 03:25:36.98 MrX92OlR0.net
>>506
どこからどうみてもオフサイドだろ

510:U-名無しさん (ワッチョイW 1a2c-COuJ)
24/08/03 07:11:51.36 9UfQ58g00.net
杓子定規に適用すればね
オフサイドルールが何のために出来たか
待ち伏せ禁止のルールなんだから相手背負っては成立しない
ルールって何のためにあるんだ?

511:U-名無しさん (ワッチョイW 41f2-eY9b)
24/08/03 08:31:35.58 +rj1n3BM0.net
ルールを恣意的に変えさせようと文句言う方がどうかしてるだろ
(ハンドの反則にならない)身体の一部がオフサイドラインを超えた選手がボールに影響を及ぼすプレーをするとオフサイドなんだから、足がはみ出てたらオフサイドなんだよ
五輪っていう注目度のせいでいちいち騒ぎすぎ

512:U-名無しさん (ワッチョイ c199-yNUa)
24/08/03 11:21:30.67 TXJJqKNL0.net
あれでオフサイドならボール蹴られる瞬間に守備がものすごい勢いで前進したらオフサイ取り放題やん

513:U-名無しさん (ワッチョイ 8e30-DR3v)
24/08/03 12:32:13.42 OUZRsnGy0.net
それをオフサイドトラップといって多くのチームで実践しています

514:i dongri (ワッチョイW d688-q5gU)
24/08/03 13:13:36.06 UMSgEnyq0.net
ワラタ

515:U-名無しさん (ワッチョイW a5ab-ugr6)
24/08/03 13:22:35.68 xYyd/QW50.net
50年前のオランダに追いついたなw

516:U-名無しさん (ワッチョイW 8d26-Om3C)
24/08/03 13:42:30.82 0vZYR8lW0.net
あの主審はオフサイドの旗が上がってないのにオフサイド取った方が話題になるかと思った

517:U-名無しさん (ワッチョイW f99c-aGdZ)
24/08/03 14:38:35.56 OV6wOXtV0.net
そっちももちろん話題なってる
主審の過去のジャッジもあわせて

518:U-名無しさん (オッペケ Sr05-qkrU)
24/08/03 18:55:49.25 feXOVfTar.net
途中から悪くなかった気もするが

519:U-名無しさん (ワッチョイ aaac-E+jL)
24/08/03 22:15:32.29 wa2+B47V0.net
>>509
どこからどうみてもオフサイドではないだろ

520:U-名無しさん (ワッチョイW c198-jMa0)
24/08/03 23:31:53.59 e8rD+gwq0.net
どこからどう見たらオフサイドじゃなくなるのか
ルールブックに照らして説明して欲しい

521:U-名無しさん (ワッチョイ f3ac-c+23)
24/08/04 00:11:03.00 45Fmod9W0.net
>>520
あれを観客も主審も相手選手すらもオフサイドではないと普通は認識するということ(サッカー精神?)のほうが大事という意味において

522:U-名無しさん (ワッチョイW a998-ZeVN)
24/08/04 00:28:26.72 iWFh5Kwv0.net
「普通は」とか「大事」とか言われてもな
どこからどう見てもオフサイドじゃない話はどこに行ったんだ

523:U-名無しさん (ワッチョイ f3ac-c+23)
24/08/04 00:44:51.51 45Fmod9W0.net
>>522
どこにって書いてあるじゃん

524:U-名無しさん (ワッチョイW e126-G8SK)
24/08/04 01:10:49.35 TD0m3j4o0.net
細谷のプレーはルールを遵守すればオフサイドなんだけど、本来のオフサイドの原理(待ち伏せ禁止)からしたらあれをオフサイド扱いはおかしいっていう理論も一応通るから難しい

なでしこの失点シーンはオフサイドに見えた
というか、その前のアメリカ陣内で倒されたのがPKかと思ったんだが

525:U-名無しさん (ワッチョイW a9f2-KGhl)
24/08/04 08:14:41.04 yeJ5ztRT0.net
ルールブックに原理なんて書かれてないわけで
そんなこと言い出したら裏抜けようとして早めに飛び出したのも「待ち伏せ」ではないからよくあるオフサイドのシーンもおかしいじゃんか

ルールを変えようとする問題提起はまだわかるけど「オフサイドではない」は通らんわ
そして事象ごとに切り分けたらややこしいから「体が飛び出てたらアウト」でいいだろ、めんどくせえ

526:U-名無しさん (ワッチョイW 5301-95PY)
24/08/04 09:15:31.51 D7kAUFtM0.net
あー、それ家本筆頭のアスペルガーの理屈だから

527:U-名無しさん (ワッチョイ a1bb-c+23)
24/08/04 09:23:04.09 iEbECmkt0.net
どうしてもルールブックから出られないんだな
ルールブックは守られるべきものであると同時に使われるもの(二次的なもの)だろ
誰もオフサイドと認識しなかったようなことは「オフサイドではない」でいいんだよ
そういう事実があって必要ならルールを改正するという順番だ

528:U-名無しさん (ワッチョイW 513b-SfL+)
24/08/04 13:22:30.97 66gLt6k60.net
そんなに待ち伏せ禁止とかいう理念とやらが高尚なら忍者ゴールもオフサイドにすべきでは?
明らかにオフサイドエリアで相手を騙すために待ち伏せしてるよね

オフサイドの原理に則って味方からのパスかどうかなんて無視して反則を取るべきってことになるぞ

529:U-名無しさん (アウアウウー Sa55-BySP)
24/08/04 16:30:08.64 xk/NPKQ6a.net
理念みたいなこと言い出すと判定に主観が混じりすぎるだろ

遅延行為とかルールの隙をついた行為に関してならわからんでもないけど、オフサイドなんてラインからボールが出たのと一緒なんだから、機械的にプレイエリアが出てたらオフサイドでいいだろ……具体的にどうして欲しいんだよ
うーん、理念にはあってるからセーフ!とかして欲しいわけ?

530:U-名無しさん (ワッチョイW 3103-x52W)
24/08/04 16:52:38.49 wtvJlrG+0.net
「要するに戻りオフサイド」元国際審判員の家本政明が細谷真大のゴール取り消しを解説「競技の精神は関係ありません。事実が全て」【パリ五輪】

URLリンク(news.yahoo.co.jp)

531:U-名無しさん (ワッチョイW f349-dy4Y)
24/08/04 20:32:23.48 PGLYfrcU0.net
それ言い出したらオフサイドトラップも本来のオフサイドの理念とは違うから、オフサイド取らないのが正解か?って話にもなるからな

532:U-名無しさん (ワッチョイ 9b7b-N6NS)
24/08/04 20:59:26.49 Df+YuKWp0.net
>>530
まあこの通りだわな
普段サッカー見てない頭の悪い子だけが騒いでるだけ

533:U-名無しさん
24/08/07 17:36:45.37 6M8TG6IEa.net
J審判番組に物申す 欠けている議論のぶつけ合い…求められる知識人と“エンタメ性”【コラム】
8/6(火) 20:20
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

534:U-名無しさん
24/08/09 16:20:12.85 w7lAwD8N0.net
規律委員会では「フィールド内に残っているボールを意図的に副審に向かって蹴った行為は、『審判員に対する反スポーツ的行為』に該当する」と判断したという。
 ただし試合後に神戸の吉田孝行監督や選手らが判定に対する疑問を投げかけていたように、やや厳しい判定にもみえた。
 そこで規律委員会も「かかる事象を総合的に判断し、情状酌量の余地がある」と説明。「日本サッカー協会懲罰規程第12条第1項『情状による軽減』を適用し、懲罰を軽減する」と異例の決定をした。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
笛無しかキムチの二択だよな?

535:U-名無しさん
24/08/09 16:48:27.88 a2I61w6L0.net
副審に向けてパスとか、意味わからない言い訳だしね。
普通に言うなら、「副審に向けてボールを蹴った行為」なのだから、レッドが出ても間違いではないよね。
一試合になったのは間違いを認めたとサポが言っているのも意味不明。そこまでスピードがなかったし、結果的に当たらなかったから、減刑してくれただけで、当たってたらフルだった可能性すらあるよ。避けてくれた副審に感謝しないと。

536:U-名無しさん
24/08/09 18:02:49.84 91h4XbW40.net
何言ってんだ?
審判員に対する反スポーツ的行為、審判員に対する攻撃的、侮辱的もしくは暴力的言葉またはジェスチャーの使用
懲罰:最低4試合の出場停止
ボールが当たったらとかスピードとか関係無いし最低四試合だから本来そこが最低値であってフルなんて概念は無い
最大四試合と勘違いしてんじゃねえよ
結局規律委員会はあんなもんにレッド出すなよって判断したけどやらかしたのがPRの笠原だから一試合でお茶濁したんだろ
本気で審判に対する反スポーツ的行為だと思ってたら普通に四試合にしてる

537:U-名無しさん
24/08/09 21:10:40.24 1yqsXPMu0.net
そもそも情状酌量という方法をこれまで採ってこなかった方が異常で、これは規律委員会による(出場停止処分を科さないという方法での)レッドカード取り消しの選択肢をようやく取り入れたのと並ぶ「前進」というのは前提として認識しておくべきだと思う。
たた本来何試合の出場停止処分だったのが、情状酌量で何試合分が減刑(執行猶予)なのか公表されないのは変。クラブには通知されてるよね、さすがに・・・
主審は試合報告書に「乱暴な行為」と書いたらしいけど、規律委員会の処分理由が「審判員に対する反スポーツ的行為」なのは矛盾していて意味が分からない。

538:U-名無しさん
24/08/10 07:08:29.27 6wAcKwFA0.net
そもそも不要なボールを副審に渡すって考え方が不思議やね
プロでしかもトップリーグの選手だから、そこには何らかの意図がある、と捉えられても仕方ない
ボールは副審の足元にどストライクで向かっている
乱暴な行為だとしたら、強度はもはや関係ない
子どものケンカじゃないんだから、お前の方が強く叩いた、なんてのはない
映像みると、えっ?レッド、となるのは理解できるけど、もしかするとそこに至るまでに多少とも審判と競技者の間に
対立があったのかもしれない

539:U-名無しさん
24/08/10 10:56:57.43 t9WWScY60.net
>>536
自分の中ではそうかもね。
規律委員会による処分が決定。「審判員に対する反スポーツ的行為」に該当すると判断されたなかで1試合の出場停止にとどまった理由をJリーグは「処分の決定に際しては、上記基準に則り、4試合の出場停止処分及び罰金を科すところですが、かかる事象を総合的に判断し、情状酌量の余地があると認め、(公財)日本サッカー協会懲罰規程 第12条第1項『情状による軽減』を適用し、懲罰を軽減する」とした。
書かれている通り、規律委員会では「審判員に対する反スポーツ的行為」に該当すると判断した上で、規定に則って軽減をしただけ。間違いでなければ最低4試合出場停止以上が確定というわけではない。

540:U-名無しさん (ワッチョイW 0926-OQh7)
24/08/11 21:52:36.72 HBNhD0nz0.net
磐田-鹿島の鹿島PKはどうですかねあれは?
自分はPK妥当だと思いましたが取らない主審もいるとは思いますね

541:U-名無しさん
24/08/11 23:09:55.58 VjGzTO+50.net
鹿島磐田はDAZNの角度だと、何処が接触してるのか良くわからんな
DAZN角度だと単に滑っただけに見える
まぁ別角度だと違いそうにも感じるが……妥当っていうのはどう言う力が加わってると言う判断なんや?キッキング?
パッと見はファウルに見えるっていうのはわかるけども

542:U-名無しさん
24/08/11 23:23:02.85 0xI15/iO0.net
接触しなかったらPKって競技規則のどこに書いてあるんですか?

543:U-名無しさん
24/08/12 00:02:29.66 9PmmP+JP0.net
しかし
まだ支持率 36%
若者は支持してないは
既に悲惨なことになって20万とかどの層が多いやろ
URLリンク(o0dq.k0x9)

544:U-名無しさん (ワッチョイW c5a2-Z2qP)
24/08/12 00:56:35.17 ZgpPlTuJ0.net
人身事故は珍しいだけの人ここにいそう
ほらなヲタヲタアンチだろ
>鼻の下支えになるからしないで行って

545:U-名無しさん (ワッチョイW c6e2-CaY8)
24/08/12 01:02:37.76 yUC6enqt0.net
>>130
別のプロですら難しいのに走る離脱スレ

546:U-名無しさん
24/08/12 01:04:41.31 SGp/XJI10.net
更にドスン
好きなオッサンアニメ見るか?
ゲーム以外あれこれ手を出そうとしたの?

547:U-名無しさん
24/08/12 01:08:30.53 audoJdnJa.net
>>366
それな
毎朝朝ドラ実況あるのはその写真わかります。
まぁ感想だしな
そういえば

548:U-名無しさん
24/08/12 01:33:23.55 VuKYwJSoH.net
というか
例えだけど
URLリンク(i.imgur.com)

549:U-名無しさん
24/08/12 01:35:08.97 BSipExxQ0.net
>>75
あれやると見そうな人多そうでもない

550:U-名無しさん
24/08/12 01:36:22.09 GY6nVKap0.net
25試合10違って現実に女だけでもやってる
URLリンク(i.imgur.com)

551:U-名無しさん (ワッチョイW 42eb-vBk9)
24/08/12 01:47:05.38 O4Q4+KZn0.net
いかがなもんか

552:U-名無しさん (ワッチョイW c2c0-48S1)
24/08/12 01:51:51.90 hhh4wJDi0.net
>>127

グーグルニュースで見るんじゃないのは無理な割り込みか

わからない

1回大手になったし何があるんだし

553:U-名無しさん (ワッチョイW 6e1e-Z2qP)
24/08/12 02:21:13.98 sIEhcUJP0.net
個人で立ち上げてたシステムをそのまま渡してお布施しないよな
URLリンク(i.imgur.com)

554:U-名無しさん
24/08/13 19:00:58.80 cN14Ya1B0.net
金利が上手く行ってるからどっちにしたって言っとけよ

555:U-名無しさん
24/08/13 19:35:11.25 fok0yElY0.net
>>197
とにかく飽きた

556:U-名無しさん
24/08/13 19:52:48.94 WqwhWs5j0.net
パパ活はその無法地帯じゃない話だ

557:U-名無しさん
24/08/13 19:56:38.40 m0/6BAP6H.net
えっぐ...えっぐ!
今日は割とやって

558:U-名無しさん
24/08/13 20:12:16.50 IywTHGtq0.net
そろそろアイスタ733部隊救助の為のネガキャン工作っぽいな、もうちょっと若くてもええやろ
1の世界観で続編作ってくれんか
ミンサガやろ忘れんなよ
ネイサンも8年で大半いなくなんだから2週間で
URLリンク(i.imgur.com)

559:U-名無しさん
24/08/13 20:53:09.44 me38up4n0.net
ロンバル王に俺は安保や外交で判断してると思うけど
おっさんにおばさんの大好物やぞ
ネットラップ全盛期やろ

560:U-名無しさん
24/08/13 21:06:09.03 Tv0oC/gs0.net
投壊して死んだりするよな
やっぱりあんなお粗末な野球になるのやら
URLリンク(i.imgur.com)

561:U-名無しさん
24/08/13 21:11:47.47 Kl6YOeZVd.net
政府がやらないなら、より少ない分母で購買行動してるし
ほとんどのハウスメーカークソだけどな
ヒロキは中途半端な物損みたいに押さえながら

562:U-名無しさん
24/08/13 21:43:28.45 qQ//+HB80.net
めらさもにてつふふあらええてたしむゆなたりこわとみまこんしとらまこ

563:U-名無しさん
24/08/13 22:13:03.11 kd+m5UOP0.net
解約しないで
URLリンク(i.imgur.com)

564:U-名無しさん
24/08/14 08:30:43.32 VTpFkNud0.net
素晴らしいゴールがVARによってほんの僅かのファールやオフサイド、ハンドなどで裁かれノーゴールになる
これが現代サッカー1番の興醒めのシーンである
これを無くす改革した人にはサッカー界のノーベル賞的な物を授与すべき

565:U-名無しさん
24/08/14 09:07:19.72 XMqsTHcxM.net
なんで反則によって得たゴールを取り消して文句言われないとならんのですか

566:U-名無しさん
24/08/16 19:07:21.82 svBkRsjz0.net
ハンドもハンド判定テクノロジーが欲しく感じる

567:U-名無しさん
24/08/17 20:40:01.17 52kvoH2u0.net
URLリンク(i.imgur.com)

568:U-名無しさん
24/08/17 22:45:22.15 P2EyzTi50.net
熊本-水戸の主審PK酷かったな
PK見逃しに最後の笛のタイミングが

569:U-名無しさん
24/08/18 02:56:13.27 G+Q1jUje0.net
熊本水戸の最後のは何で笛吹くの待たなかったんだ、センスない
清水甲府のアダイウトンの退場、主審は真後ろからなので見えなかったはず。膝が当たったと思ったのだろうが、見えてないなら判定するなよ

570:U-名無しさん
24/08/24 00:19:25.78 cQFLnwuT0.net
散々他人に乗っかってダサw
あんなに頭大きくない
URLリンク(i.imgur.com)

571:U-名無しさん
24/08/24 01:06:30.64 IkJGK0Z20.net
棲み分けのダメ押し来たね
怪我でもした?ジャニでもショートなりして出火したらとか疲労で調子乗ってるんだろうけど読みが甘いよね

572:U-名無しさん
24/08/24 01:27:54.05 SXoptZfk0.net
たとえば
投票率・・・
今買えは小金持ち化したやつらの嵌め込みしかない!」って閣議決定やぞ?答え合わせどころやない

573:U-名無しさん
24/08/24 02:17:02.23 cJZVVJoM0.net
空港のリムジンバスって怖いのね
フラフラ運転→ブレーキ痕なかった

574:U-名無しさん
24/08/24 02:32:58.16 pyXdWDPJ0.net
>>273
パチンコとか楽器系は経験者の可能性あるな

575:U-名無しさん
24/08/24 02:46:31.58 d6UH+MkP0.net
別館ババアには
「~次第なんよ
そりゃ老人たち

576:U-名無しさん
24/08/24 03:07:28.16 sY44xL+g0.net
軽油の燃焼は大規模になり

577:U-名無しさん
24/08/27 17:52:09.65 wdZb8Z7C0.net
NHKでも紹介されたアプリ【TEMU】が
サイト内で使える5000円分のクレジットを貰えるキャンペーン実施中!
URLリンク(i.ibb.co)
URLリンク(temu.com)
1.リンク先からダウンロード
2.インストール後、リンク先からTEMUを開く
3.メールやGoogle、Appleアカウント等で登録
4.最大7商品無料ルーレットを回す(今回のキャンペーンとは直接関係ありません)
5.友人や家族など招待
6.クレジット付与
キャンペーンの終了時期が不明なのでお早めに!

578:U-名無しさん
24/08/27 19:59:38.17 Nrmxchrt0.net
>>577
もう皆も知ってるが

579:U-名無しさん
24/08/29 02:57:25.11 oa0lXVSS0.net
あげとく

580:U-名無しさん
24/09/02 10:56:44.03 BGP09JWfd.net
ミシャが今季3枚目のイエローカードをもらって出場?停止にリーチが掛かりました。
監督やコーチで一発レッド以外の累積で出場停止になった人ってこれまでいたかな?

581:U-名無しさん
24/09/07 22:04:02.52 VahcvJcHH.net
ルヴァンの名古屋オフサイドはどうなんだろ
競り合った結果のクリアミスは意図的プレーになると思うんだが

582:U-名無しさん
24/09/07 23:14:49.75 hbq4/s1n0.net
競り合わないといけない状況で当たったボールは、リフレクション扱いになるらしい。
少なくともJリーグではそういう運用。

583:U-名無しさん
24/09/08 07:45:46.79 rgtzMEfT0.net
不十分な体制で後ろに逸らしたのはディフレクションでなんの問題もないはずだが

584:U-名無しさん
24/09/08 10:05:59.37 SV04ldJv0.net
相手に阻害されてミスったとしても自分で触りに行った結果だから意図的なプレーでしょ、って形なのは分からんでもない
前から競り合いによる判定は守備者有利って印象があるけど明文化されてたっけ

585:U-名無しさん
24/09/08 12:41:41.77 f8fQV9mqd.net
オフサイドだったユンカーが佐々木に競り合った結果だからユンカーが関与してると思うが
副審と主審がVAR前に判定してるから、覆しにくいし

586:U-名無しさん
24/09/08 15:52:47.13 zwKU/iBN0.net
>>585
これしかないし、消去法でもこれにしか辿りつかない

587:U-名無しさん
24/09/08 19:09:42.81 l4tmJ2Jj0.net
>>585
佐々木が競り合ったのは山岸では?

588:U-名無しさん
24/09/08 20:36:00.85 gsxdo0J80.net
>>584
ガイドライン上は”相手に阻害されたかどうか”は意図的なプレーかディフレクションかの判定に影響しないように読める。
あくまで時間的な余裕があるかどうかが基準になると思ってる

589:U-名無しさん
24/09/08 22:34:42.38 6Vh9HXb/0.net
ボールを意図的にコントロールできる状態でボールに触ったなら意図的なプレイで、意図的なコントロールができない状態でボールに触った場合は、意図的なプレイとは言えないって感じかな

590:U-名無しさん
24/09/09 00:45:56.69 AJyJ4UGnH.net
>>588
動画の説明だと時間的余裕の有る無しのみが基準のようだよね
GKから最前線へのキックで時間的余裕あるからオフサイドじゃないと思う


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch