【順風満帆】RCヨット【上マーク回航中】at RADIOCONTROL
【順風満帆】RCヨット【上マーク回航中】 - 暇つぶし2ch500:名無しさん@電波いっぱい
08/11/11 21:06:39 fNNzx+dN.net
>>499
まあ、そういわずに。

>>498
夏場に水物に手を出す人はすぐ冷めるけど、冬場に水物を始める人は
大成するそうです。(あるベテランのお話)
ラジコンヨットなどをキーワードにググれば、レースに使えるキットや
イベント情報なども見つかると思いますが、事実上、京商のシーウインドか
AGのCR-914でしょうねえ。

シーウインドは説明書どおりに作れば基本的に走るようになります。
ラジコン技術の2008年5月号~6月号に製作記事あり。
914はここを参考に。
URLリンク(www.smacj.jp)


501:名無しさん@電波いっぱい
08/11/15 10:24:10 eqCZ4PKx.net
>500
アドバイスありがとうございます。
CR914とシーウインドの、どちらを買うかで悩み中です。
ノースウインドのページを見ましたがキットはシーウインドのほうが
作りやすそうですがレースの機会は圧倒的にCR914の方が多そうで。
関西在住ですがシーウインドで帆走会やってるフリートはご存じないでしょうか?

502:名無しさん@電波いっぱい
08/11/15 10:39:15 tFbgPmTv.net
>>499はスルーですかそうですか。
あんたの友達がかわいそす

503:名無しさん@電波いっぱい
08/11/15 14:08:44 eqCZ4PKx.net
>502
友人も案外乗り気で興味有るようです。
今からキット買って、のんびり作っていけば船が完成するころには
水の冷たさも緩んでくる頃かな、と考えています。

504:名無しさん@電波いっぱい
08/11/20 00:30:47 GK3ZXPEU.net
沖縄ですか

505:名無しさん@電波いっぱい
08/11/22 02:10:56 AizJylu/.net
>504
先日、実艇でレースしているという女性と話しましたが模型は
水をかぶらなくて良いとうらやましがっていました。
どうやら模型はまだマシらしいですね。

>501
関西ではシーウインドだけのフリートは聞いたことがありませんが
舞洲、大仙、稲美なら市販艇を使っている、熱心なフリートがあります。
CR-914が多いですがシーウインドオーナーもいるので、
シーウインドでも仲間に入れてもらうことはできるはずです。
神様や名人級のひとがゴロゴロいるので、最初は敷居が高く
感じられるかもしれませんが、最高の練習環境であることは
保障します。

舞洲は最近出来たばかりのフリートですが、入会すると特典として
CR-914の弟分のCR-610がもらえるみたいですね。
URLリンク(www18.ocn.ne.jp)


506:名無しさん@電波いっぱい
08/11/24 09:24:58 rQ919YVa.net
>>505
はぁ?実艇と模型を比べんなよ
 体力の消耗が殆ど無いから模型の方が良い
 維持費が桁違いに安いから模型の方が良い
 死ぬような事が無いから模型の方が良い

比較するのが間違ってる。別の物と考えた方が良い
一度、実艇乗ってみ?そんな事関係ないくらい楽しいから
クルーザーよりディンギーがお勧め

507:名無しさん@電波いっぱい
08/11/24 13:02:46 2an+L9eN.net
>>506
スレチ

508:名無しさん@電波いっぱい
08/12/09 07:56:18 Oo8f1mBZ.net
sage

509:名無しさん@電波いっぱい
08/12/23 10:31:36 s/JWv/s0.net
sage

510:名無しさん@電波いっぱい
09/01/01 11:34:27 /Z12be8I.net
>>506
俺的には、レースでの駆け引きがたのしくてやってるから
実艇でも模型でも、どちらでもいいって感じ。
ただ、みんなそこそこレベル高くないと面白くないけどね

511:名無しさん@電波いっぱい
09/01/14 22:39:30 0Xl4Txt1.net
保守

512:名無しさん@電波いっぱい
09/01/14 23:10:59 MsZ9EGuj.net
寒風の中、大阪の大野池で一人でRCヨット走らす俺って何・・・・

513:名無しさん@電波いっぱい
09/01/14 23:20:37 WOLchK5u.net
変な人

514:名無しさん@電波いっぱい
09/01/19 20:19:28 27+WWz5j.net
空気密度の関係で寒い方が良く走ります。

堺の方みたいですね。>大野池
大仙の近所?
URLリンク(www1.neweb.ne.jp)

515:名無しさん@電波いっぱい
09/01/20 23:43:35 qPpVaIWR.net
大野池って多分これでしょう。

URLリンク(www.ioctv.zaq.ne.jp)

場所は和泉市。元々ラジコンより、魚釣りが盛んな池でした。
ただし30年位前にRCボートが走行しているのを見た記憶あり。また、その
頃、この池でRCヨットレースがあって、ヨットって以外と速いんやな~と子
供心に思った記憶があります。
最近、魚がいなくなったとかで釣り人は消えたみたいで、穴場かも。
でも一人は寂しいかも。
和泉市なら自然公園が隣接しギャラリーがいそうな光明池がよいのでは?
(もっと恥ずかしいか?)

516:名無しさん@電波いっぱい
09/01/27 22:51:24 VeIKRFs/.net
素多棒!

517:名無しさん@電波いっぱい
09/01/31 08:55:37 RWgfaRMW.net
去年、フェアウインドⅢを購入しました。
早速組んで海で遊んだのですが・・・
写真撮ろうとしてサーボ海に落としたw

京商の相談室にTELしたら修理可能か見てみるので
送って下さいとのこと。

今、付いてるのはパーフェックスのTK-1

どうなるんだろ?

518:名無しさん@電波いっぱい
09/01/31 11:37:34 ktmWENwS.net
淡水ならなんとかなるかもしれないけど
海水は厳しいだろうなぁ。

まず錆びるし。


よく波のある海でやろうなんて思ったなぁ

519:名無しさん@電波いっぱい
09/01/31 12:11:38 Lh1LSraY.net
>517
TK-1というと送信機(いわゆるプロポ)ですね。
ストラップを使うと良いですよ。100円ショップの携帯用でもOK。

サーボや受信機の防水も完璧にしないとトラブルが出そうですね。
フェアウインドなら船内が広いから受信機はタッパーに入れてコードの
出口はシリコンで充填。サーボもケースの継ぎ目やコードの出口を
塞ぎましょう!
自分の場合、帰宅後はバラせるところは全部バラして風呂場で丸洗い
しました。丸洗いに耐えられる程度の防水が必要という事ですね。
今のところノントラブル。マスト等も今のところひどい腐食等は無いです。


520:名無しさん@電波いっぱい
09/01/31 15:43:37 RWgfaRMW.net
>>518
>>519
レスありがとうございます。

もうTK-1は販売してないそうなのですが
修理不可能な場合は別のプロボセットを
紹介してくれるのでしょうか?


海・・・ベタ凪で微風だったのでついw

521:名無しさん@電波いっぱい
09/02/02 20:02:27 5Fz2Jujj.net
>520
送信機(プロポ)だけならヤフオクとかで安く手に入ると思いますが。
大抵クリスタルは付属しないので、受信機と同じバンドをそろえないと
いけませんが。


522:名無しさん@電波いっぱい
09/02/04 00:00:48 ciNfev92.net
>520
終わってるけど、
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)

523:名無しさん@電波いっぱい
09/02/05 08:25:26 a7OZ8P/W.net
>>522
ありがとうございます。
京商さんから連絡あって修理2k+送料+代引の3k程で
なんとかなりそうです。

524:age
09/02/28 09:00:33 WoixpUj/.net
age

525:age
09/03/16 14:56:17 0M25OJn+.net
age

526:名無しさん@電波いっぱい
09/03/17 13:59:52 2fCiwezG.net
□□□■■■■■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■□□□□□
□□■□□□□□□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□□
□□□□□□□□■■□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□
□□□■■■■■■■□□□■□□□□□■□□□□■□□□□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■□□□□■■■■■■■■■□□
□□■□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■■□□□□■□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□■□□□□□□□■□□□□■□□□□■□□□
□□□■■■■■□■■□□■□□□□□□□■□□□□□■■■■□□□□
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□

527:age
09/04/06 11:42:23 31Q+Mydw.net
age

528:age
09/04/22 14:21:57 BWOPw8io.net
age

529:名無しさん@電波いっぱい
09/04/22 16:46:01 VyWiu1Yz.net
ぼちぼち暖くなってきたし、ひとっ走りしたくなってきたぞぉ
と思ったら…
俺のシードルフィン、セイルがくたびれまくってるよorz

530:名無しさん@電波いっぱい
09/04/22 22:11:48 FX92CqAR.net
>529
オプションパーツで、新しいカーボン風カラーリングのセールを買ってみたらいかがでしょうか?
キットのは結構きれいな出来でしたよ。
フォーチュンの時、アフターで買ったセールはしっかり折り目が付いてきて泣きましたが。w

531:名無しさん@電波いっぱい
09/05/28 11:06:11 WbAxF7OC.net
シーウインド買って見た。俺よりでかいのねこれ・・・

532:名無しさん@電波いっぱい
09/05/28 18:44:51 heZzml7n.net
電池やメカの小型化高性能化でマイクロヘリなんかも良く飛ぶようになったけど、
ヨットとグライダーは大きさと性能が比例ですからねえ。w

533:名無しさん@電波いっぱい
09/05/28 20:00:02 1kuEtoBv.net
こればっかりは風を受ける面積=性能だからなー

そろそろシードルフィン復活させようと思い,、いきつけのダム湖の偵察に行ったら水が干上がってたorz

534:名無しさん@電波いっぱい
09/05/28 22:51:04 8/IpFPgS.net
>>533
>風を受ける面積=性能

アホか
考えが浅すぎるわ

535:名無しさん@電波いっぱい
09/05/29 08:47:20 SegSfJ1P.net
はじめまして。
ラジコンヨットを始めたいと思ってるのですが、
最初に買うのであれば、カップレーサー914、または、
シーウインドのどちらのほうがお奨めでしょうか。
よろしくお願いします。

536:名無しさん@電波いっぱい
09/05/29 20:02:25 UvI9xQeL.net
534の方があふぉだろと言いたいが、こんな過疎スレなんだから煽りも絡みも無しでいこうやww

537:名無しさん@電波いっぱい
09/05/29 21:10:40 Qeh7rdtJ.net
>535

作りやすいのはシーウインドですね。
フルセット版を買えばカッターやドライバーなど一般工具があれば
すんなり完成します。
ラジ技 2008年5~6月号に詳細な記事がありました。
CR-914は自分でメカ積みリンケージする必要があるので工夫が必要。
URLリンク(www.smacj.jp)
に説明がありますが。

あとは周りに同じ艇を持っている人がいると良いです。
調整のコツなどを教えてもらえるからです。
キットの説明書は組み立て方法だけで、調整方法はほとんど書いてありません。
まあ検索すれば結構出てきますが。w

538:名無しさん@電波いっぱい
09/05/29 22:58:44 SegSfJ1P.net
>>537

早速のご回答ありがとうございました。

初心者ですので、シーウインドの方で考えます。

寂しい事に、周りには誰も居りませんので、
独学で頑張りますわ。(-_-;)

539:名無しさん@電波いっぱい
09/05/30 10:26:00 FV+/BLMI.net
>>538
ちょっとまって良く考えよう
一人でやるの?
独学で頑張るのは全然問題ないけど場所とモチベーションの維持についても良く考えた方が良い

一人でコツコツと勉強しながら走らせるのも楽しいけど、ある程度走らせられるようになると
モチベーションが下がってくると思う。出来れば近くで走らせている人達を見つけておいた方が
長く続けられるでしょう

ヨットのRCって何気に大きいよ
保管場所、運搬方法も考えてサイズを決めた方がいいと思います

ネガな話をしましたが一度走ってヤフオクや倉庫に眠る事になっては悲しいです
頑張ってください

540:名無しさん@電波いっぱい
09/05/30 14:50:27 ORQRh5D2.net
>538
539の言う通りで、仲間と走らせると何倍も面白くなります。
レースでなく、つるんで走るだけでも。
走らせているうちに仲間が見つかるというのもありますよ。
ヨットって、普通は良く分からないので特に気にしてなかったりしますが、
走っているのを見て面白そうと思う人は多いです。
かくいう私も興味が無かったのに、走らせているのを見てはまったクチです。w

541:名無しさん@電波いっぱい
09/06/02 14:36:23 7TdxppoL.net
>538
どの辺にお住まいですか?
各地に色々なフリートがあるので参加されてみては?


542:名無しさん@電波いっぱい
09/06/02 22:24:15 cW+hrjbl.net
>> 539
>> 540
>> 541
いろいろとご意見ありがとうございます。
おっしゃる通り、一人だと途中で嫌になってしまいそうですね。
もう少し、考えてみます。
また、何か分からないことが有りましたら、よろしくお願いします。

543:名無しさん@電波いっぱい
09/06/03 19:17:09 CV3LuKu9.net
>542

それほど悩まなくてもよいのでは?w
色々な考えはあると思うけど遊びなんだし
合う人は合うし、合わない人は合わない
でも試してみる価値はあると思うよ
自分の場合は一人で走らせていても飽きないんだけどなあ
仲間と走らせたりレースするものはもちろん楽しいけど
競争するだけがヨットじゃない気もする
別なものだと思うなあ
とにかく自分が面白いと思うのが一番だよね
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)
これとか買ってダメなら次の人へ譲るのもアリでは?w

544:名無しさん@電波いっぱい
09/06/03 20:50:58 UF1fYben.net
>>543
出品者乙

つうかさ、一人で走らせる前提ならフォーチュンのレディセットを薦めてやれよ
落成で18Kだし
そもそも、オク・物置行きを懸念してのアドバイスだろ?

545:名無しさん@電波いっぱい
09/06/05 00:26:22 4anYD7Iz.net
>544
新品だと20580円らしいから格安設定ね。

ご意見ごもっとも。
ただ、フォーチュンはデリケートでw
ご本人の努力次第だけどもう少しハードル高いよねえ
情報も少ないし

>>533
>風を受ける面積=性能
とまでは言わないが、レイノルズ数とか圧倒的に不利

あと飾り物という選択肢もあるよ
飾り物にするには丁度良いサイズ>612
自分はレース用と部屋のディスプレー仕様の2種類持ってる
シーウインドはでか過ぎて飾るのは困難

結局、用途別にいくつも買う羽目に....w

546:名無しさん@電波いっぱい
09/07/02 08:49:58 HGduLIkk.net
以前独学でヨットをやってました。
最近また始めようと思っています。
依然やっていたのはカップレーサーCR-914でした。
プロポはフタバのアタックとか言う一番?安い物でした。

再び始めるに当たってプロポを新調しようと思っているんですが、
せっかくですので2.4Gのプロポにしようと思います。

ヨットで2.4Gのプロポを使っている人いますか?
お勧めのプロポはなんでしょう?

ご教授願います。

547:名無しさん@電波いっぱい
09/07/02 09:38:18 HGduLIkk.net
546です。
度々すみません。

電波の到達距離はどうなんでしょう?
27Mhz・40Mhz・2.4Ghzについて


548:名無しさん@電波いっぱい
09/07/02 15:16:32 G5AsYiNV.net

実質 3GRか3VCSの二択でしょうか。
安い 軽いのが良い→3GR
多機能が良い→3VCS
ジブトリムなどで3チャンネル使いたいなら3VCSになります。

電波がどのくらい到達するのかは分かりませんが周りでは
2.4Ghzだからノーコンになりやすいという話は聞かないです。

549:名無しさん@電波いっぱい
09/07/02 16:44:45 HGduLIkk.net
ありがとうございました。
3GRか3VCSで検討してみます。

550:名無しさん@電波いっぱい
09/07/02 22:07:57 s573fR2r.net
>547
空物の場合ですが、メーカーの話では7掛けぐらいになるそうです。
でも、実際ヨットの場合には操縦が困難になるくらい離しても問題
なかったです。
もともと地上用はそんなに届く必要ないですからね。
受信機アンテナの立て方(出し方)によっては数十メートルでロック
し始めたこともあります。十分に出してください。
マスト付近に立てたら干渉してロックするという話もあるので、搭載方法に
ついては確認してください。
あと、仕様で6vが必要です。ニッケル水素4本ではすぐノーコンになります。

551:名無しさん@電波いっぱい
09/07/02 23:48:29 gAq+3Kvk.net
546です。

>550さん
丁寧な解説ありがとうございます。
空物(特にF3◎グライダーなど)のように数百メートルも離すようなことは無いですもんね!?
十分安心して使えそうですね^^
これはもう2.4Gで決まりですね^^

>受信機アンテナの立て方(出し方)によっては数十メートルでロック
し始めたこともあります。

これは、ちょっと心配ですね。
でも、取り扱いに気をつければ問題はなさそうですね。
気をつけたいと思います。
具体的な搭載方法などもご教授くださいませm^^m

バッテリーもニッケル水素5セルで行けば安心かな?

ところで、3GRと3VCSをネット上で調べてみたのですが
(あまり、情報がつかめませんでした・・・。)
3VCSはボート用が有るようですが、3GRには見当たりませんでした。
カー用と兼用なのでしょうか?


552:名無しさん@電波いっぱい
09/07/04 00:04:12 E0DWtA4q.net
>551
船体の中で受信機が動いていて、甲板に出していたノイズレスパイプの中で
アンテナが引っ張られて位置が下がってました。
アンテナ線結構短いんで。
受信機は甲板裏にマジックテープでつけると良いです。

単3、5セルならOKです。
単4だと前日ぐらいに追い充電しないと電圧が下がる事がありました。

3GRもサービスに送り返すとボート用にしてもらえます。
自分で裏蓋をあけてリターンスプリング外して使っている人も多いです。

 URLリンク(shop.yumetenpo.jp)

553:名無しさん@電波いっぱい
09/07/04 12:59:51 okxP85Kj.net
3GRの裏蓋は変なネジで普通のドライバーで開かないので注意。

554:名無しさん@電波いっぱい
09/07/04 21:32:41 OG0hWJFj.net
546です。
ありがとうございます。

3GRの2.4Ghzを購入しようと思います。

3GRのカー用とポート用ではエンコン(セール)スティックが
リターン式かラチェット式かの違いだけなんですか?
内蔵プログラムは同一って事なんでしょうか?




今日、本屋さんでRCカーの月刊誌(誌名はよく見ませんんでした)
に2.4Gと27Mhzの比較実験した記事を見ました。
その記事によると
2.4Gの方は約170mまで正常に作動していました。
200mではRCカーを手に持っているときは作動していますが
地面に置いたときには作動しないと言った感じでした。
一方、27Mhzの方は700mだったか900mだったか忘れましたが
桁違いの電波到達距離でした。

この距離差を見ると決心が揺らぎますが
やっぱり2.4の方がバンドを気にしないでも良いと言うことのほうが
魅力的だと思っています。

勇気を出してどこかのクラブ?などに教えを請いに行くときでも
バンドを気にしないでいけますから
先輩の皆さんにもご迷惑をかけないですみますからね。



555:名無しさん@電波いっぱい
09/07/06 21:21:26 vDNswzh+.net
>554
私の知っている限りでは、3GRはカー用で、ボート用というのは無いと思います
サービスに送るか、自分でいじればボート用に使いやすいスロットルに出来る
ということですね
3VCは一応ボート用のプログラム(スロットルの設定程度ですが)があります
スプリングはプログラムからではなく手で外しますw

空物はダイバシティーや外部アンテナなど色々やっているから違うんですね
カー用で170m正常と聞いて安心しています
普通は状況が見えなくなるのでそんな遠くまで行くことはないですからね
バンドのメリットもありますがバンド交換が無いと防水が圧倒的に楽です


556:名無しさん@電波いっぱい
09/07/06 21:26:25 vDNswzh+.net
追伸
ご存じだと思いますがトルクス用ドライバーは100円ショップで買えます

557:名無しさん@電波いっぱい
09/07/07 13:45:08 SPdw772I.net
546です。

色々とありがとうございます。
昨日3GRを注文しました。

在庫が無くてメーカーからの取り寄せと言うことで
ボート用の改造も一緒にお願いしておきました。

2.4G初心者ですので、アホみたいな質問かも知れませんが
受信機はセット品はR603FFという受信機が付いているようです。

それ以外の受信機「R603FS」とか色々な受信機が発売されていますが
陸用の2.4Gの受信機で有れば使用できるんでしょうか?
なんだか色んな方式が有るようでなんだかよく解りません^^;

558:名無しさん@電波いっぱい
09/07/07 18:18:18 VwgynPMh.net
R603FFとR603FSの二択になると思います。
この二つの違いはダイバーシティーか、そうでないか、になっています。
FSはアンテナ二本で感度の良い方のアンテナで受信するとか。
自分はセットに付いていた603FF(ダイバーシティー)を使っていますが
特にノーコンなどは経験した事がありません。


559:名無しさん@電波いっぱい
09/07/07 18:50:16 SPdw772I.net
やはり、その2種類でしたか。
2.4Gになって受信機に縛られる事が多くなってきましたね?
いままでは、サードパーティーの安くて高性能な物も使えたんですが・・・。
(陸物は良く知りませんので、空物の話です^^;)


2.4Gの受信機のアンテナって簡単に延長できないんですよね?
(できればいいのに・・・・。)
ヨットの場合、せっかく高いマストがあるんだから
マストトップまで延長できれば感度も倍増なんでしょうね!?


560:名無しさん@電波いっぱい
09/07/07 22:52:02 OkjgeG1F.net
>558
FFはダイバシティーではないですよね
またFSもFFと同じで見た目はアンテナ1本です
ただし基盤上にアンテナが配置されていて、外部のアンテナとダイバシティー動作しているそうです

ちなみにアンテナ2本の本格的なダイバシティーは6chの6EX以上ですが、
6EXは3GRと同じ値段というオチです

>559
送受信機セットは安く、他社互換の効かない追加受信機は高くというビジネスモデルですw

電波の事はよくわかりませんが、高くすれば雑誌の例からすると170mが200mになる可能性はありますね
どちらにしても、もう見えないですがw


561:558
09/07/10 13:46:54 rnisAVeB.net
>560
訂正ありがとうございます。

しかし、このところ関東でのCR914人気は凄いみたいですね。
新しいフリートも立ち上がりつつあるようで。
そこで少し伺いたいのですが。
914のセールサーボはS3801、S3802のどちらが主流になっていますか?


562:名無しさん@電波いっぱい
09/07/13 20:41:27 viA/oZXs.net
>561
CR-914人気は根強いものがありますね
矢切の渡しに負けない葛飾の名物になるかも

キットノーマルだと3801が必要だというのが一般的みたいです
ブロック(滑車)を交換して抵抗を減らせば3802で十分という
ベテランの実績もあります
強風時の引き込みが甘いなどと問題にしますが
普通に走らせるだけならノーマル+3802で大丈夫でしょう
 URLリンク(big-hobby.jp)
シャックル式のでもシャックルを外して2MMビス等でとめられます

563:名無しさん@電波いっぱい
09/07/15 10:06:29 XspdH4EJ.net
某入門書を見てヨットの自作を試みているものですが
皆さん塗装はどうされていますか?
プラモデルでは缶スプレーなどで塗装していましたがすぐに剥げて来るし。
ラジコンなら、なおさら割れたり、はげたりしますよね。
ウレタン塗装がベストなのかという気もしますが。
毒性のことと乾燥時間のことを考えると素人が家で塗装するには敷居が高いですよね。

564:名無しさん@電波いっぱい
09/07/20 17:48:08 GmHdo31m.net
塗装ですか
僕は普通にホームセンターで買ってくる缶スプレーでやってます。
ちょっと奮発してホルツの車の補修用の缶スプレーを使うこともあります。
下地処理をしっかりすれば大丈夫じゃないかな?って思っています。

所で、セールサーボなんですが、TowerProのMG946Rって使ってる人いますか?
某HPでは、抵抗を追加して打角をアップさせないとって書いてありましたが
実際、ノーマルでは打角が全然足りないのでしょうか?
エンドポイントが使えるコンピュータープロポで120%まで設定しても足りませんか?
ご存じの方いましたらアドバイス願います。
あの低価格が魅力です^^

565:名無しさん@電波いっぱい
09/07/21 07:50:36 Oij+Zxsn.net
セールサーボって、作動範囲が大きいから
普通の動きのサーボだと、動きが足りない。
足りないから、大きなホーンをつけると
トルク相殺になってしまうから

566:名無しさん@電波いっぱい
09/07/22 14:17:03 JjEHbntU.net
MG946Rは使ったことが無いのですが

通常のサーボで約90度、S3801で約120度の動作角です。
EPAで120%→動作角が約100度

36~1mクラスの船としても
カタログ通りのトルクが出るなら多少長いサーボホーンでも大丈夫な気がしますが。


567:名無しさん@電波いっぱい
09/07/22 17:24:22 0WATG/tD.net
強風時に引けなくならない?

568:名無しさん@電波いっぱい
09/07/22 21:28:05 /rBRs71m.net
カタログデータではトルク:10.5kg/cm(4.8V),13kg/cm(6V)とありますね。
CR914くらいなら充分かと思われます。
あくまでも、カタログデータですけどネ・・。

569:566
09/07/23 09:46:34 TK/7nqTR.net
EPAで120%は90x1.2=108度の間違いでした。

570:名無しさん@電波いっぱい
09/07/26 18:06:53 HwncxRt9.net
>>568
でも、長~いサーボホーンを付けると

571:566
09/07/27 09:18:45 Jxd+tXiF.net
>570
ハルの中で振るので、ホーンの長さには自ずと限界があります。
逆にそれだけ長いホーンをつければ倍取り不要になるのでは?

572:名無しさん@電波いっぱい
09/08/02 20:01:13 RkEFP18m.net
>564
で、MG946Rは使えましたか?

573:名無しさん@電波いっぱい
09/08/03 13:48:14 5q7m4OqF.net
564です。
すみません、まだ注文もしてないです^^;

574:名無しさん@電波いっぱい
09/08/05 13:23:29 L1h9zkSH.net
ネットを彷徨っていたら
MG946R 煙吹くとか出てきた
チョと心配なサーボですね

575:名無しさん@電波いっぱい
09/08/05 15:29:55 wmltdR/y.net
MG946Rは知らんけど、GWSのサーボは実際に煙吐いた事が有るなぁ。

576:名無しさん@電波いっぱい
09/08/05 20:59:32 5iKrV0a9.net
フタバのセールサーボでもアンプが燃やした知人がいますよ
結局どれでもいっしょだね

577:名無しさん@電波いっぱい
09/08/05 21:02:15 5iKrV0a9.net
失礼、日本語が変でした
アンプを燃やした です

578:名無しさん@電波いっぱい
09/08/05 21:13:51 JFl4FJ/5.net
え?ヨットにアンプって使うの?

579:名無しさん@電波いっぱい
09/08/06 17:45:52 MDAjlGO8.net
サーボの中にアンプ入ってるの知らないかな?

580:名無しさん@電波いっぱい
09/09/01 23:07:09 LA5Ib1Dt.net
保守あげ

いい加減シードルフィン走らせてやんねーとなー

581:名無しさん@電波いっぱい
09/09/17 16:06:27 zL1HbBJb.net
ハイテックのセールサーボなかなかいいよ。安いし。

URLリンク(www.hitecrcd.co.jp)

582:名無しさん@電波いっぱい
09/10/05 23:56:57 ZhBCfQN1.net
保守

583:名無しさん@電波いっぱい
09/10/07 22:54:00 GG9Fg2hv.net
京商トレードウィンド・・・
石政ブルーソニック・・・

584:名無しさん@電波いっぱい
09/10/10 00:21:53 17F3paZy.net
ラフィングア~~~~ップ!

585:名無しさん@電波いっぱい
09/11/10 11:10:32 HbjSu90z.net
グレーシャスが少量のようですが供給されたようですね。
どうしたら手に入るんだろう?

586:>585
09/11/21 00:24:30 KdgJ97V1.net
噂では予約のみで完売とか。
ほとんどJMYSのメンバーの所にいったのでは?

587:名無しさん@電波いっぱい
09/12/30 17:07:15 6SUeee9+.net
保守

588:名無しさん@電波いっぱい
10/02/05 09:33:31 xb0MZgZX.net
age

589:名無しさん@電波いっぱい
10/02/13 23:55:21 aM6GtfmS.net
すたぼー!

590:名無しさん@電波いっぱい
10/02/13 23:58:31 aM6GtfmS.net
くろーずほーるど・あびーむ・らんにんぐ

591:名無しさん@電波いっぱい
10/02/25 21:59:05 dsk72/Za.net
保守あげ

592:名無しさん@電波いっぱい
10/03/14 21:59:42 MNM87pll.net
石政ブルーソニック600
モーターセーラーということで、標準はモーターの動力源とラダーの2ch仕様だったけど、モーター類は載せずに
セールコントロール可能に改造。
1982年2月初走航、微風では驚くほどのスピード、でも少しでも風が強まるとモーターとバッテリーのない軽い
船体のせいで、強烈なヒールでラダーが利かなくなる。3回目位の走行時にヒールで船体が真横に倒れ、船体上部の
隙間から浸水しあえなく沈没・・・高校生だった僕は意気消沈・・・age

593:名無しさん@電波いっぱい
10/03/30 18:15:39 k1Lg83KD.net
RCヨット始めようと画策中ですが、田舎でヨットどころかRCやってる
人こそ周りにはまずいません。
ほとんど一人でやると思いますが、実際飽きやすいですかね?

594:名無しさん@電波いっぱい
10/03/31 15:43:41 YKXlvypo.net
気候もよくなってきたので、シードルフィン走らせてきたぜage
やっぱ気持ちいいな。時間を忘れて遊んでしまった。

>>593
俺は5,6年前から一人でやってるが、飽きる事は無いな。
頻繁には出来ないけど、年に数回程度しか走らせる事はなくても手放す気にはなれない。

近くに水場があるのなら、長く付き合える趣味になると思うよ。
さらに俺の主観で言わせてもらえば、インテリアとしても見栄えするから、もし飽きたとしても問題ない。

595:名無しさん@電波いっぱい
10/03/31 20:33:04 azkNs3rj.net
>>594
そうなんですね、参考になりました。近くに大なり小なりの溜め池は
沢山あるので、良い趣味になればいいと考えています。

596:名無しさん@電波いっぱい
10/04/21 00:25:58 G6ZNJEt+.net
age

597:名無しさん@電波いっぱい
10/04/21 22:50:43 ttZaiPPN.net
初回から戻ってこれなくなって艇体放棄の悲惨な目に合う>>593であった・・・

598:名無しさん@電波いっぱい
10/04/22 08:20:25 AbfhpwDj.net
>>597
え~!?
どうしちゃったの???

599:名無しさん@電波いっぱい
10/05/13 13:55:22 P527BsYm.net
暖かくなってきたので物置小屋で眠っていたCR914を走らせようとメンテナンスを・・・
プラスチックパーツが2~3箇所劣化してもろくなっていてポキッと折れてしまいました^^;
適当な材料で適当に治して今週末にはセーリングを楽しもっと^^

600:名無しさん@電波いっぱい
10/06/08 23:42:00 eIZibf9Y.net
///age Tadashi Kato ////がんばれ・・・・


601:名無しさん@電波いっぱい
10/06/16 23:11:38 rcd/LKFf.net
質問なのですがグレーシャスの未塗装の船体が黄ばんでいるのですけど
塗装しても割れたりしませんか?また塗料は何を使えばいいのでしょうか?

602:名無しさん@電波いっぱい
10/06/27 07:29:48 HCQAwfQZ.net
ひさしぶりに浮かべてきた。
URLリンク(www.dotup.org)
水面を見ての通りほとんど無風でもなんとか動くものなのですね。

603:名無しさん@電波いっぱい
10/07/16 20:14:59 OtISir92.net
明日キャンプ行くので京商のフォーチューン持って行くよ。
RCヨット1年ぶりだからちゃんとセーリングできるかな~?

604:603
10/07/19 19:13:40 03tKd3HG.net
キャンプ地についたら当てにしてた所に水が全くありませんでした・・・

もうダメポ・・・_| ̄|○

605:603
10/07/26 20:12:47 yz3kage6.net
昨日は違うキャンプ地にタミヤのラウンドザワールド持ってキャンプ行ってきました。

なんとか水量はあったので久しぶりにセーリング楽しめました~(´・ω・`)ノシ

606:名無しさん@電波いっぱい
10/08/12 02:22:41 OLwf82IV.net
盆休みのうちに、半年振りにちょっとセーリングに行ってくるか。

607:名無しさん@電波いっぱい
10/08/31 23:02:06 gTw7TfvU.net
ヘロンは50cmのRCヨット
京商「リビエラ」・・・
age

608:名無しさん@電波いっぱい
10/09/12 23:18:24 0qIi/dWe.net
ヨットのパソコンシミュレーションゲーム「Virtual Skipper5」にハマってます。
体験版を無料でダウンロードしてプレイできます。ただ、3Dゲーム仕様のパソコンでないとしんどいかも。
あと、外国のゲームなので、テキストは全部英語ですが・・・
興味のある方はどうぞ・・・・・

URLリンク(www.virtualskipper-game.com)


609:名無しさん@電波いっぱい
10/09/13 22:20:23 oiDABPi8.net
なお、このゲームは、実艇のヨットを操作してレースを行うシミュレーションですが、
基本的に視点が艇を外側にあり、任意の場所から自分のヨットや全体の様子を見ながら
操作するので、ちょっとラジコンヨットの操作感覚に似てなくもないかなと思います。
ラジコンヨットに興味があるものの、諸般の事情でまだ持てない自分にはピッタリです。
今夜もヨットレース、アメリカンズカップで1レースやってから寝ます。

610:名無しさん@電波いっぱい
10/09/13 22:32:31 oiDABPi8.net
「Virtual Skipper5」のPRビデオです。
興味のある方はどうぞ・・・・

URLリンク(www.youtube.com)

がんばれ「ニッポン・チャレンジ」号・・・・?

611:名無しさん@電波いっぱい
10/09/21 11:40:29 1ger7YSM.net
age

612:名無しさん@電波いっぱい
10/09/21 12:58:32 ki4k7Nzc.net
今年ハワイに免許を取りに行った時
初めてアラモアナパークへ散歩へ出掛けたら
RCヨットレースを10人位で楽しんでた
賞金を賭けてるみたいで皆真剣でした

次の週末も見に行くとまたやっていたので毎週末やっているのかな?

隣の池ではエンジンのボートレースもやっていましたよ。

613:名無しさん@電波いっぱい
10/09/30 08:21:38 TWv5G2M4.net
涼しくなってきたぞ~!
久しぶりのヨットをメンテナンス中
今週末は近所の池で遊ぶぞ!!

614:名無しさん@電波いっぱい
10/11/22 23:53:26 5kj+0jfE.net
あげ

615:名無しさん@電波いっぱい
10/12/08 23:15:33 vskPPqOu.net
ヒロボーのF2ピニオン

616:名無しさん@電波いっぱい
10/12/20 19:04:10 5bmTwIZk.net
シークイーンあげ

617:名無しさん@電波いっぱい
11/01/09 09:54:38 EXB/35i4.net
あけおめあげ

618:名無しさん@電波いっぱい
11/01/10 18:56:48 uqXK1ce9.net
ヨット未経験者ですが
URLリンク(rosa.web.infoseek.co.jp)にある
RCヨット レジェンドってどうですか?

ちなみにRCはHLGの経験があります(独学で)

619:名無しさん@電波いっぱい
11/01/10 19:06:47 3PMYIhhc.net
どうですか?って言われても答えようが無いんだけど・・・
まぁ一人で走らせる分には特に問題ないんじゃないかな

ヨットも独学で頑張るの?


620:618
11/01/10 19:32:48 uqXK1ce9.net
すみません説明不足でしたが
引っ越したらHLGやる場所がなくて
池ならものすごく多いので、RCヨットなら出来るかなと

ヨットも独学のつもりです
RCやってる人と金銭感覚が合わなさそうなので
というか回りにやってる人がいるかどうかも・・・

621:名無しさん@電波いっぱい
11/01/25 23:41:49 GVUB9ixp.net
お暇な人はどうぞ

URLリンク(www.youtube.com)

622:名無しさん@電波いっぱい
11/02/03 12:56:52 aDX8d9zc.net
保守

623:名無しさん@電波いっぱい
11/02/07 09:51:29 Hd2RXq3N.net
田宮のイノベーター探してるんですが、ヤフオクなんかでも出てない。。
出品された場合5万前後とか結構高くなるんですかねやっぱり。この際
中古でもいいんですが。。。田宮さん再販してよ。。。

624:名無しさん@電波いっぱい
11/02/17 22:35:42 YtT7cqEI.net
たしかに

625:名無しさん@電波いっぱい
11/02/17 22:45:19 YtT7cqEI.net

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

626:名無しさん@電波いっぱい
11/03/03 08:12:11.90 r8Fgf5xz.net
age

627:名無しさん@電波いっぱい
11/03/07 22:57:44.47 AkgG1E5S.net
ヨットレースのオンラインゲーム。

URLリンク(www.youtube.com)

628:名無しさん@電波いっぱい
11/03/25 11:07:14.26 afzdWdJc.net
保守

629:名無しさん@電波いっぱい
11/04/08 20:45:03.23 672dNezp.net
 URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)

珍しいね

630:名無しさん@電波いっぱい
11/05/17 13:25:22.95 6p1UFvz+.net
ほしゅ

631:名無しさん@電波いっぱい
11/05/27 14:23:28.56 +avVDHNN.net
あげ

632:名無しさん@電波いっぱい
11/05/30 08:14:08.73 XcKZAvMX.net
イノベータよりシーウィンドがお薦めっすよ
ワンメークもやりやすいし、何より手堅い物ですね。

633:名無しさん@電波いっぱい
11/05/30 10:56:24.68 K5L3X3QH.net
シードルフィンってどお?

634:名無しさん@電波いっぱい
11/06/05 14:42:46.86 NcKNY/vP.net
>633

URLリンク(www.geocities.jp)

635:名無しさん@電波いっぱい
11/07/03 21:32:27.68 GYJat+yD.net
石政のブルーソニックにしてみたら。細かいパーツまで全て日本製だし。
多分中国製の部品なんて使われてないよ。

636:名無しさん@電波いっぱい
11/07/17 08:47:20.94 4pePXeed.net
マストは木製ですが何か?

637:名無しさん@電波いっぱい
11/07/21 17:23:07.74 LkHUMlBj.net
いいと思います。

638:名無しさん@電波いっぱい
11/07/23 23:47:24.21 gKRjKMle.net
石政のブルーソニックってそんなにいいのか?

639:名無しさん@電波いっぱい
11/07/24 06:26:22.33 UNNxWhIC.net
爺の自己満足

640:名無しさん@電波いっぱい
11/07/25 02:04:31.79 SwSb/TUY.net
モーターセーラーって知ってます?モーターボートとヨットのあいの子みたいなやつ。
それが石政のブルーソニック600。1980年頃には実艇でもそんなヨットがあった。
あと、当時の雑誌には電動モーターボート(地球堂のジュピター500かな?)にキー
ルとマストとセールを付けてモーターセーラーに改造した記事を見たような気がする。
(爺の独り言)


641:名無しさん@電波いっぱい
11/07/31 10:12:39.89 xljNW0sf.net
ホシュ

642:名無しさん@電波いっぱい
11/08/06 10:33:34.17 +PeleH74.net
ブームも木製ですが何か?

643:名無しさん@電波いっぱい
11/08/14 21:54:09.40 9zBdysA2.net
小物パーツ類も含めて全て純国産ですが何か?
おかげでコストパフォーマンス最悪ですが何か?

僕の愛艇ブルーソニック900(推定年齢35歳)の話。


644:名無しさん@電波いっぱい
11/08/14 22:00:47.80 9zBdysA2.net
↑すいません。嘘をつきました。
先日100均ショップで買った部品で安易に補修してしまいました。
このためもう純国産ではありません!

645:名無しさん@電波いっぱい
11/08/22 23:06:29.17 ZrQ2Cz6u.net
タック

646:名無しさん@電波いっぱい
11/08/23 21:36:01.17 HLQcMUul.net
すたーぼ

647:名無しさん@電波いっぱい
11/08/23 22:35:19.22 X7/RuR0X.net
ばう

648:名無しさん@電波いっぱい
11/09/13 22:55:25.58 sKnq/u4Y.net
保守

649:名無しさん@電波いっぱい
11/09/23 20:28:50.64 OxSteDZd.net
京商 EP ウッドヨット V60 ARR (半完成)

だれか持っている人いませんか?
どんな感じなんでしょうか?



650:名無しさん@電波いっぱい
11/09/23 23:58:19.88 qK002Jtz.net
います
盆栽には最高

651:名無しさん@電波いっぱい
11/09/24 08:14:21.63 n2XPLh0y.net
↑帆走性能はどんなもんですか?
 同クラスのレーサーほどではないにしてもそこそこのレベル?
 それとも全くお話にならない?
 帆走よりもモーターで走らせるべきもの?

652:名無しさん@電波いっぱい
11/09/24 08:39:42.81 SFPB6i65.net
盆栽だっつうの

653:名無しさん@電波いっぱい
11/09/24 15:50:22.28 n2XPLh0y.net
>>649
ひょっとして、これのことかw?

URLリンク(www.youtube.com)


654:名無しさん@電波いっぱい
11/09/24 16:52:55.03 n2XPLh0y.net
上の動画、外人が質問してるみたいだけど何でジブ使ってないんだ?
強風対策か?
あと、実艇ぽっく見せるため再生速度落としてるみたいだな。バウの波の切り方とか。

655:名無しさん@電波いっぱい
11/09/26 09:14:05.10 7Iubl7lc.net
1

656:名無しさん@電波いっぱい
11/09/26 09:14:30.74 7Iubl7lc.net
2

657:名無しさん@電波いっぱい
11/09/26 09:14:44.74 7Iubl7lc.net
3

658:名無しさん@電波いっぱい
11/09/26 09:14:57.24 7Iubl7lc.net
4

659:名無しさん@電波いっぱい
11/09/26 09:15:12.84 7Iubl7lc.net
5

660:名無しさん@電波いっぱい
11/09/26 09:15:29.90 7Iubl7lc.net
6

661:名無しさん@電波いっぱい
11/09/26 09:15:42.31 7Iubl7lc.net
7

662:名無しさん@電波いっぱい
11/09/26 09:16:19.11 7Iubl7lc.net
9

663:名無しさん@電波いっぱい
11/09/26 09:16:32.43 7Iubl7lc.net
8

664:名無しさん@電波いっぱい
11/09/26 09:16:43.61 7Iubl7lc.net
9

665:名無しさん@電波いっぱい
11/09/27 23:08:16.79 VEacRAfN.net
10

666:age
11/10/07 09:55:48.60 SedXBCT8.net
シークイーンおすすめ

667:名無しさん@電波いっぱい
11/10/09 09:18:18.17 2Qt9si/S.net
徳島市のクリッパー(株)
プロペラのマークでおなじみ

668:名無しさん@電波いっぱい
11/10/09 12:12:17.56 2Qt9si/S.net
シークイーンですか?
多くのサイトでは京商のシーウィンドウ(フルセット)を勧める場合が多いようですが?

669:名無しさん@電波いっぱい
11/10/10 08:51:14.83 q+riGIaX.net
>>668
先々週あたりからRCヨットやりたくなって先週シーウインドのフルセット買いました。
説明書の他にラジコン技術2008年5月、6月号の記事を参考に組立て、昨日ようやく進水しました。
指南役もいないビギナーでも問題なく走らせることができますね。


670:名無しさん@電波いっぱい
11/10/17 15:54:14.30 XFxiIWk5.net
>>669
大きなお世話かもしれませんが・・・・

ちょこっと遊ぶだけならそれで充分です。

でも、もっと速く走らせたいとかレースをしたいとか思ったら
仲間を集めるかラジコンヨットクラブに飛び込みましょう。
一人で遊ぶより100倍楽しいかもしれませんよ。
(人それぞれの価値観ですが・・・・。)


671:名無しさん@電波いっぱい
11/10/17 23:42:20.40 X43bDTvO.net
既に回収不能で投棄したに2000ギル

672:名無しさん@電波いっぱい
11/10/21 00:31:48.53 zwW7MnsD.net
徳島のクリッパー商会

オリジナルRCヨットは何処へ?

673:名無しさん@電波いっぱい
11/10/23 00:19:37.94 CmEPdbi7.net
徳島のクリッパー商会って何?

674:名無しさん@電波いっぱい
11/10/23 09:14:15.01 Q9/2GvSA.net
老舗です

675:名無しさん@電波いっぱい
11/11/03 13:25:24.46 ZUgpIGRE.net
ホリデー980

676:名無しさん@電波いっぱい
11/11/21 23:33:48.79 bkKojRPA.net
age

677:名無しさん@電波いっぱい
11/11/29 23:32:39.60 y3joMJ0T.net
迫力のプレーニング

678:名無しさん@電波いっぱい
11/11/30 08:39:06.49 HAG7CZRJ.net
日本で買えるウインチのサーボで一番おすすめはどれですか?
Hitecのは大きすぎて

679:名無しさん@電波いっぱい
11/12/03 10:21:47.17 IzWlqPSn.net
ウィンチサーボって今はハイテックかGWSくらいしか日本では買えないんじゃないかな?
ハイテックは遅いしGWSは回転数が足りないし・・・
そのままでは使いづらいね。
GWSは改造すれば回転数が増えるらしい。
(電子知識があれば簡単らしいが私は???です。)
信頼性は?????です。
で、現実的にはアーム式かな?って思っています。
ロボット用なら結構ハイトルクな物が出てるようだね。

680:名無しさん@電波いっぱい
11/12/07 08:04:03.69 N87P962o.net
双葉もやめちゃったし・・・

681:名無しさん@電波いっぱい
11/12/07 18:41:00.30 IZJcmCzB.net




自身が聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るんだぜ
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだな


その世界ではやたら有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だな

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだ、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろうぜ









682:名無しさん@電波いっぱい
12/01/04 19:10:45.71 +z+cx5Wp.net
age

683:age
12/01/04 22:54:25.19 UiTQ9Tc2.net
マストアビーム

684:名無しさん@電波いっぱい
12/01/28 07:54:02.96 yHe5qndV.net
hi-ho

685:名無しさん@電波いっぱい
12/02/12 16:13:05.79 rnA/2Jnx.net
京商シーウィンド 生産中止

686:名無しさん@電波いっぱい
12/02/13 17:55:12.68 VKQsR8Jh.net
>>685
マジ!?

687:名無しさん@電波いっぱい
12/02/13 20:43:03.99 4C5vNQ9v.net
カーボンの奴5艇買った

688:名無しさん@電波いっぱい
12/02/13 22:51:56.05 MQfBx1oz.net
京商シーウィンド ネット販売ではもう買えないみたい。
後はオークションを待つか、模型屋の店頭在庫を漁るか。

689:名無しさん@電波いっぱい
12/02/16 01:20:50.27 MvvB/ATs.net
まじすっか?

690:名無しさん@電波いっぱい
12/02/16 01:24:20.80 MvvB/ATs.net
京商さんもとうとうRCヨットから撤退すっか?
(タミヤさんはもうとっくに撤退してますが・・・)

691:名無しさん@電波いっぱい
12/02/16 22:49:22.36 GOq4hwbX.net

◆     ★         ◆      ★         ◆




サッカー日本フル代表  


2月24日 キリンチャレンジカップ


日本×アイスランド 



◆    ●        ◆       ●     ◆




692:名無しさん@電波いっぱい
12/02/17 22:49:27.57 TibekXrK.net
RCヨットってそんなに儲からないですか?
マルサンホビーさん。

693:名無しさん@電波いっぱい
12/02/19 14:46:09.77 bPnGMOl+.net
URLリンク(shop.yumetenpo.jp)

どれでもいいから買えるもんなら買ってみろや。

694:名無しさん@電波いっぱい
12/03/03 09:00:22.51 iDiKhqfS.net
買った~!

695:名無しさん@電波いっぱい
12/04/04 16:59:05.45 oq6/dRDc.net
ラジコンヨットはこの先どうなるんでしょうね?
お遊びで持ってる人は結構いるようですが
ほとんどがお部屋の装飾用か物置に放置されてるみたいですね。
競技してる人はほとんどがおじいちゃんみたいな人ばっかりだし・・・
競技用のヨットは輸入とかしないとなかなか手に入らないようだし
普通に日本で買える(買えていた)ヨットはメーカーで製造をやめちゃうし
最近ヨットを始めてみたいと思ってるんですが・・・
なんだかなぁ~って感じですね^^;

696:名無しさん@電波いっぱい
12/05/20 15:52:49.08 zGlOZnnh.net
フォーチュンのモデルチェンジ
URLリンク(shop.yumetenpo.jp)

697:名無しさん@電波いっぱい
12/05/20 16:29:00.73 oBVF5Ou8.net
>>696
カラーリング変更、2.4G化にサーボ強化か。
新たに始めてくれる人が増えると良いね。

698:名無しさん@電波いっぱい
12/05/20 21:37:24.06 ThfNP7CC.net
フォーチュンってセイルサーボ強化してちゃんと調整してやれば結構走って
くれるんだよね。サイズが小さいから公園の浅い池でも手軽にできるから
エントリーユーザー増えてくれるとええね。

699:sage
12/06/19 21:37:18.64 fB+MCCC2.net
今日なじみの店に京商のセールスマンが来てたのでシーウィンドの事を聞いたら
生産終了ではなく今年は作らないとのこと。来年は生産するって言ってた。

まあ、ひとつオチがあるんだけど・・・これはおいらは言えない。

700:名無しさん@電波いっぱい
12/06/19 22:15:55.67 xcKm2DUO.net
>>699
なんだてめぇ
秘密を匂わせてご満悦か?ボケ
言えないんなら黙ってろカス
仲間内でも嫌われてるだろハゲ

言えないんなら黙ってろチンカス

701:名無しさん@電波いっぱい
12/07/14 07:02:33.15 a3KthDNJ.net
age

702:名無しさん@電波いっぱい
12/07/29 21:52:51.91 vp9Zwqvq.net
>>700
オチは京商がタミヤに吸収合併されるってとこですかい?

703:名無しさん@電波いっぱい
12/08/13 23:18:52.95 tHRV26WU.net
吸収合併後の名前とロゴはどうなるの?

704:名無しさん@電波いっぱい
12/08/17 22:47:57.09 Wxn/gJCO.net
船舶の写真撮るのが趣味なので、RCモーターボートにGoPro積んで、航行中のおがさわら丸とかK-Lineの貨物船と並走して動画撮影したいんですが、どんなモデルがお勧めですか?

705:名無しさん@電波いっぱい
12/08/17 23:07:06.79 sTcGCxKR.net
>>704
船舶写真を撮るのが趣味なのに併走して写真だ?
バカだろおまえ
波、うねり、本船の速度がどんなもんかわからんのか?
1/1のモーターボートでも買って本船の周りをくるくる回ってろ

706:名無しさん@電波いっぱい
12/08/17 23:51:50.05 Wxn/gJCO.net
>>705
悪いけどそういうのじゃなくて、航行中のおがさわら丸の船首直下から撮影とか、スクリューの回転具合を撮影とかそういうのをしたいんですよ。

707:名無しさん@電波いっぱい
12/08/17 23:59:59.19 Wxn/gJCO.net
>>705
実船のパワーは分かってるつもりですが、そういう激しい波のところでもそれなりの速度で安定航行可能なRCって無いですかね。

708:名無しさん@電波いっぱい
12/08/18 06:43:51.91 1DE5FOfL.net
>>706-707
・・・だから馬鹿扱いされてるんだと思うよ

709:名無しさん@電波いっぱい
12/08/22 09:13:46.83 6Jdcw3H/.net
並走するって・・・・
RCを操縦するのは?
モーターボートで並走ですか?

大型船舶のまわりでそんなことしてたら逮捕されませんか?

710:名無しさん@電波いっぱい
12/08/22 09:14:46.24 6Jdcw3H/.net
てか、なんでRCヨットのスレでこの話題????

711:名無しさん@電波いっぱい
12/08/22 18:48:16.04 sjKBzHO2.net
馬鹿だからじゃね?

712:名無しさん@電波いっぱい
12/08/24 00:33:33.33 NREbGdWU.net
【サッカー/U-23】五輪 日本、モロッコに1-0勝利で準々決勝進出! またも生きた永井のスピード、権田と守備陣が守り切る★13
1 : ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★:2012/07/30(月) 17:04:36.72 ID:???0
2012 ロンドン五輪 男子サッカー グループステージ 第2戦

◆ D組
 日本 1-0 モロッコ  [ニューキャッスル]
1-0 永井謙佑(後39分)

◆ U-23日本  関塚隆監督
GK 1 権田修一(FC東京)
DF 2 徳永悠平(FC東京)
   5 吉田麻也(VVV/オランダ)(Cap)
   12 酒井高徳(シュトゥットガルト/ドイツ)
   13 鈴木大輔(アルビレックス新潟)
MF 3 扇原貴宏(セレッソ大阪)
   7 大津祐樹(メンヘングラードバッハ/ドイツ) → 15 齋藤学(横浜F・マリノス)(後33分)
スレリンク(mnewsplus板)


713:名無しさん@電波いっぱい
12/08/25 12:01:52.26 3zbTTffZ.net
>>709
レスどうもです、先日のID:Wxn/gJCOです。母艦ということでモーターボートで並走予定です。逮捕は無理ですね、確かにカメラ積んでぐるぐる回る不審船ですが(笑。

714:名無しさん@電波いっぱい
12/08/25 12:09:53.67 3zbTTffZ.net
>>709
たかがオモチャのRC船でどうしたところで何の法律にも違反しませんから。
たとえFBIが出てきても、RC船もプロポも沈んでしまえばセミ外洋で捜索なんて不可能ですしね(爆

715:名無しさん@電波いっぱい
12/08/25 12:15:53.93 coQ6xCdK.net
アホだ・・・なんもわかっちゃいねぇ

716:名無しさん@電波いっぱい
12/08/25 12:17:49.36 3zbTTffZ.net
>>709
海上は全て自己責任なんですよ。つまり海賊とかに備えて常在戦場の緊張感が必要なんです。悪いけど、君らのようなひょうたん池のヨット坊やの来るところじゃないです。


717:名無しさん@電波いっぱい
12/08/28 01:19:09.03 VPZTnm9P.net
>>716
自己責任で良いけど他人様に迷惑掛けんなよ
実際、大きい船にラジコン操作出来る所まで近づかれると迷惑だから

ってか、ここはお前がくるところでも無いわな

718:名無しさん@電波いっぱい
12/08/29 08:50:48.94 7oDo3S72.net
>>716
RCヨットのスレで何がどうしたら貴兄のような発言ができるんでしょうか?
全く理解できません^^;


719:名無しさん@電波いっぱい
12/09/22 22:00:55.24 E6qx9AyT.net
1メートル位のRCヨットってどこで手に入る?
模型屋はしごしても見つからないけど。


720:名無しさん@電波いっぱい
12/09/22 22:19:58.29 jCvcaHsU.net
通販

721:名無しさん@電波いっぱい
12/09/23 18:36:00.18 pmdgu1YY.net
通販ってどこ?
マルサンホビー?

722:名無しさん@電波いっぱい
12/09/23 18:42:04.34 pmdgu1YY.net
>>720
ヤクオフってことか?
マルサンホビーほぼ全滅みたいやけど。
それともただの嘘つきボケナスやろ。

723:名無しさん@電波いっぱい
12/09/23 18:44:14.08 pmdgu1YY.net
お前、頭に盆栽かぶてるやろ。

724:720
12/09/24 00:49:10.56 jBaGh/SE.net
ただの盆栽です。特に京商のは。
通販で1m級のRCヨットは買えません。絶対に。
ヤクオフを今後5年間毎日チェックすれば、多分3年後位に誰かが出品するであろう。

725:名無しさん@電波いっぱい
12/09/24 22:31:59.20 QnLzqMv9.net
糞が上げんなボケ

726:720
12/09/24 23:46:55.85 jBaGh/SE.net
糞が上げんなボケ

727:720
12/09/24 23:47:55.51 jBaGh/SE.net
糞が上げんなボケ

728:720
12/09/25 07:35:04.51 c0JiBYny.net
糞が上げんなボケ

729:720
12/09/25 07:35:40.88 c0JiBYny.net
糞が上げんなボケ

730:720
12/09/25 07:38:00.13 c0JiBYny.net
糞が上げんなボケ

731:720
12/09/25 07:39:20.92 c0JiBYny.net
糞が上げんなボケ

732:720
12/09/25 07:40:09.12 c0JiBYny.net
糞が上げんなボケ

733:720
12/09/25 14:38:10.93 c0JiBYny.net
糞が上げんなボケ

734:720
12/09/25 14:38:41.88 c0JiBYny.net
糞が上げんなボケ

735:720
12/09/26 22:49:39.81 2HjhOyE4.net
糞が上げんなボケ

736:720
12/09/27 23:39:56.67 +7+TA8UD.net
糞が上げんなボケ

737:720
12/09/28 23:41:50.07 D9y/UnuS.net
糞が上げんなボケ

738:720
12/09/29 21:49:15.59 miniWMqI.net
糞が上げんなボケ

739:720
12/09/30 04:32:45.45 8l9tHZi6.net
糞が上げんなボケ

740:720
12/10/03 22:48:04.61 POuSmmuN.net
糞が上げんなボケ

741:720
12/10/03 22:48:34.43 POuSmmuN.net
糞が上げんなボケ

742:720
12/10/03 22:49:04.89 POuSmmuN.net
糞が上げんなボケ

743:720
12/10/03 22:50:48.38 POuSmmuN.net
糞が上げんなボケ

744:720
12/10/03 23:06:31.89 POuSmmuN.net
糞が上げんなボケ

745:720
12/10/05 00:39:42.31 4hGul83f.net
糞が上げんなボケ

746:720
12/10/05 00:42:14.16 4hGul83f.net
糞が上げんなボケ

747:720
12/10/05 00:43:03.19 4hGul83f.net
糞が上げんなボケ

748:720
12/10/05 00:43:58.57 4hGul83f.net
糞が上げんなボケ

749:720
12/10/05 00:44:39.30 4hGul83f.net
糞が上げんなボケ

750:720
12/10/05 00:45:30.90 4hGul83f.net
糞が上げんなボケ

751:720
12/10/05 23:02:24.98 4hGul83f.net
糞が上げんなボケ

752:名無しさん@電波いっぱい
13/01/07 11:54:19.63 9gDQMLnE.net
日本製が、中国製に敗れる動画。日本はおバカの国ね。

URLリンク(www.youtube.com)

753:名無しさん@電波いっぱい
13/01/07 20:18:05.16 9gDQMLnE.net
↑ 小日本撃波也!

754:名無しさん@電波いっぱい
13/01/13 21:59:06.54 RWiu/S/2.net
ETNZ まじで すごいです。
京商も中国サンダータイガー社の傘下に入るべきね。
sea wind の製造権もサンダータイガーに売却!
サンダータイガーが格安でsea wind 大量生産するでしょう。

755:名無しさん@電波いっぱい
13/01/15 21:28:26.47 LNWllE6U.net
サンダータイガーは台湾だからw

756:名無しさん@電波いっぱい
13/01/26 00:06:15.16 24OjznOU.net
にいはお!

757:名無しさん@電波いっぱい
13/01/26 00:09:07.38 24OjznOU.net
たいりょうせいさん。ぜんせかいにむけて!
さゆうなら! 小日本!

758:名無しさん@電波いっぱい
13/01/31 23:29:49.70 NzuqwrrD.net
オカダクラフトってなに?

759:名無しさん@電波いっぱい
13/02/09 10:58:46.70 81MTKSh1.net
個人で作ってくれるみたいですよ。

760:名無しさん@電波いっぱい
13/02/11 14:43:28.61 dt5PjsJe.net
グラウプナーのマイクロマジックレーシングってどうよ。

京商が撤退したので中国製を探したけど、最近の報道(中国の大気汚染は日本から飛んできた等々)見ててムカついたのでやめた。

761:名無しさん@電波いっぱい
13/02/11 18:04:20.76 TBTucwBm.net
クリッパーかテトラ木製キットから始めて下さい

762:名無しさん@電波いっぱい
13/02/11 18:31:53.58 dt5PjsJe.net
>>761
それらはとっくの昔に撤退しているでしょ。
どうやって入手するんですか?
ヤクオフで10年待てとかいうアホな答はなしですよ。

763:名無しさん@電波いっぱい
13/02/11 21:12:59.22 dt5PjsJe.net
クリッパー:ホリデー1000
テトラ:F2級 ドルフィン
ヒロボー:F2級 ピニオン
京商:リビエラ

ヘロン? カップレーサー?

石政:ブルーソニック

764:名無しさん@電波いっぱい
13/02/11 21:14:27.20 dt5PjsJe.net
合掌・・・・

765:名無しさん@電波いっぱい
13/02/11 21:15:27.08 dt5PjsJe.net
あ! 数珠忘れた!

766:名無しさん@電波いっぱい
13/02/11 21:16:28.77 dt5PjsJe.net
京商と言えば、トレードウィンドでしょ。

767:名無しさん@電波いっぱい
13/02/11 21:17:08.31 dt5PjsJe.net
合掌!

768:名無しさん@電波いっぱい
13/02/11 21:17:57.31 dt5PjsJe.net
おーい!霊柩車用意して。

769:中国大嫌い野郎
13/02/11 21:26:39.37 dt5PjsJe.net
京商が消えた現在、最後の砦はグラウプナーかRobbeで決まりでしょう。

770:中国大嫌い野郎
13/02/11 21:28:08.80 dt5PjsJe.net
だって自作できないもん。そんな暇ないし。

771:名無しさん@電波いっぱい
13/02/12 18:38:59.58 cH7iNsps.net
dumasのキットも良いと思う

772:中国大嫌い野郎
13/02/12 23:38:06.64 PYrVIrxX.net
↑貴重な情報ありがとうございます。
中国製の安物にない何か誇りのようなものを感じます。

773:中国大嫌い野郎
13/02/12 23:44:25.20 PYrVIrxX.net
妥協の産物。安けりゃそれでいい。
大人の趣味がそれではちょっと・・・・

774:名無しさん@電波いっぱい
13/05/22 12:56:56.52 O9hCuagd.net
1年前位ならなんとかシーウィンド手に入ったけどもう無理みたいだな
仕方なくマイクロマジック買った
組立結構手間だな 今月中に浸水したいから塗装まで手が回らんわ

775:名無しさん@電波いっぱい
13/05/25 23:15:08.63 lwOudtB2.net
いきなり沈没かよ

776:名無しさん@電波いっぱい
13/05/28 18:05:58.12 HEgNp3uh.net
なんとかここまで来た
URLリンク(i.imgur.com)
ラダーホルダがかなりシワい
ラダーとスペーサを削る羽目になった
サーボステーをネジ留めする木の部品を後先考えずにガッチリ付けてしまったので 後ろ側のスペーサがかなり厳しい
ひたすら削る作業だわ

777:名無しさん@電波いっぱい
13/05/31 22:06:31.89 Z9dfTjQ7.net
マイクロマジック協会のwebを参考に外部から電源操作できる様にしてみた
元々スイッチはセールサーボのステーに取り付ける様になってるんだがラダーサーボのステーを増築して付けてみた
増築ステーはフリスクの箱
引っ張る棒は100均の茶漉しの柄
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

778:名無しさん@電波いっぱい
13/06/05 17:09:41.10 sR89eJM8.net
スターン側は合わないねぇw
デッキの後端はハルとどっちを削るかな
URLリンク(i.imgur.com)

779:名無しさん@電波いっぱい
13/06/05 17:45:03.19 sR89eJM8.net
一応荒削り
ハルとデッキを接着後サンディングだなURLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

780:名無しさん@電波いっぱい
13/06/19 17:09:28.35 r9eiRbyY.net
セールにバテンを入れるんだけど
5ミリ長さが足りんのですがなぁw
URLリンク(i.imgur.com)

781:名無しさん@電波いっぱい
13/06/20 09:30:04.53 5NY1MZqE.net
海でも出来ますか

782:名無しさん@電波いっぱい
13/06/21 15:06:21.41 rH1RSi+P.net
>>781
やった事無いけど波が穏やかなら何とかなるんじゃないかな
URLリンク(youtu.be)

783:名無しさん@電波いっぱい
13/06/27 20:15:18.37 Bfw6U8NT.net
仮止めばかりだけど なんとか浸水できるトコまできましたわw
URLリンク(i.imgur.com)

784:名無しさん@電波いっぱい
13/09/11 20:29:24.21 TR3YAGX3.net
最近京商のフォーチューンで始めたけどヨットはもうオワコンなの?
どこ見回しても他のヨット売ってない。
国内でCR914買えるとこ知りませんか?

785:中国大嫌い野郎
13/09/15 09:20:00.54 kZ8GOkUf.net
京商 シーウインド レディセット

URLリンク(www.kyosho.com)

「強い日本を取り戻す!」

これがバカ売れして、他のでかい顔しているシナ製のくそキットが撤退するといいな。

786:中国大嫌い野郎
13/09/15 11:29:48.57 kZ8GOkUf.net
あざーす! しっかり予約させて頂きやした!

787:中国大嫌い野郎
13/09/15 20:57:11.10 kZ8GOkUf.net
買えるもんなら買ってみろや! ぼけが!

URLリンク(joshinweb.jp)

788:中国大嫌い野郎
13/09/15 21:06:39.79 kZ8GOkUf.net
「京商のは盆栽」とかほざくやつは、即刻年金ストップ!
ヒマとカネ、もてあまして加○忠○の本のようなヨットを本当に作ってしまうような老害
は強い日本を取り戻すためにさっさと氏ねや。

789:中国大嫌い野郎
13/09/15 21:29:57.05 kZ8GOkUf.net
あざーす! しっかり予約させて頂きやした!

ただ、本当に入手できるかどうかは京商さんの本気度によります。

こんなマイナーな商品なんか、京商さんもグラウプナーの日本販売価格参考にして、倍くらいの価格設定した上で限定販売にすれば、ヒマがどうにもならない現役世代のファンが飛びつくのに・・・

790:中国大嫌い野郎
13/09/15 21:33:55.40 kZ8GOkUf.net
・・・ということで老害どもはサッサと氏ね。

791:中国大嫌い野郎
13/09/15 21:43:08.17 kZ8GOkUf.net
あ、あと韓国も東京五輪の妨害工作に必死だったので大嫌いです。ネガティブキャンペーン必死。
あと気になる人は「トンスル」でググれ!

まあこの板と関係ないけどね。

792:中国大嫌い野郎
13/09/15 21:47:54.48 kZ8GOkUf.net
このくそネトウヨが!

793:中国大嫌い野郎
13/09/15 21:51:23.44 kZ8GOkUf.net
東京五輪。韓国のネガティブキャンペーン、わかりやすすぎ。ワロタ。

794:中国大嫌い野郎
13/09/15 21:54:37.72 kZ8GOkUf.net
さゆうなら。トンスルのんでねるよ。

あなたもトンスルのんでね。おやしゅみー

795:中国大嫌い野郎
13/09/15 22:02:35.25 kZ8GOkUf.net


訂正、 「あなたも」を
正しくは 「ろうがいどもは」

796:韓国大嫌い野郎
13/09/15 22:17:19.27 kZ8GOkUf.net
あ。

トンスル

797:名無しさん@電波いっぱい
13/09/16 09:56:08.38 NTNi8Sny.net
URLリンク(twitter.com)

798:名無しさん@電波いっぱい
13/09/16 17:35:27.05 mpLClJrg.net
シーウィンドは10月から12月に変更だってさ。
防水サーボにして完成済みセットで売るそうです。

今日、東京ホビーショーで京商の人に聞いた。

799:名無しさん@電波いっぱい
13/09/17 23:53:06.33 wvUzyZX+.net
京商 シーウィンド レディセット
No.40462:¥46,200(税込)専用セールサーボ付属

URLリンク(www.kyosho.com)

カタログの5頁目の中段

10月ではなく12月発売予定

・・・とにかく買え!
ネットでいくつかのショップが予約を受付けているので今すぐ予約を入れろ!
オマイラも本当にファンなら、京商を引っ込みがつかないような状況に本気で追い込め!

そうしないとRCヨットって、「加○忠○」の本のような究極のマニアだけの世界になるwww

どうでもいいけど、「加○忠○」の本って3版とも全部読んだけど、今どき本当にあんなもん作れる
人なんて、よっぽどヒマとカネをもてあましてんやなー、ってオモタ

800:名無しさん@電波いっぱい
13/09/18 22:41:45.06 RoJ3t/J2.net
今更かよ
既出すぎ

801:名無しさん@電波いっぱい
13/09/19 23:32:00.98 7fqajTaN.net
この前、シーウィンドがないから替わりに仕方なくモンスーン買ったったwww
どうしてくれるwwww

802:名無しさん@電波いっぱい
13/09/20 19:57:13.76 n9LEWjjt.net
どうもしない

803:760
13/09/21 00:21:44.00 25K6S0nw.net
>>801

欲望に負けて中国人に手を出したおまえの負け。
オレは今までこらえてきたほうびに新シーウィンドをしっかり予約。

804:760
13/09/21 00:28:13.51 25K6S0nw.net
いままで、チャイナに手をだしたヤツはこの教師にしばいてもらえ。

URLリンク(www.youtube.com)

805:760
13/09/21 00:36:41.84 25K6S0nw.net
>>802

おまえ、まさか、盆栽。
年金返上して、さっさと氏ねとあれほど

806:名無しさん@電波いっぱい
13/09/21 15:00:56.66 17y0dn3R.net
30年暖めてたドルフィン作ってるよ

807:名無しさん@電波いっぱい
13/09/22 10:22:17.32 lefiyOzu.net
いいねー

URLリンク(sky.ap.teacup.com)

808:名無しさん@電波いっぱい
13/09/25 22:36:28.13 u2KJpAzs.net
既出だが、シーウィンド レディセット
         ↓ ↓ ↓

URLリンク(www.kyosho.com)

809:名無しさん@電波いっぱい
13/09/26 17:11:37.92 ApLrycr4.net
オマエラ

中HIGHドライブ

びーるうまい

バイト

810:名無しさん@電波いっぱい
13/09/27 00:00:56.46 Va9Fj/Wa.net
最近、本屋で新品で買った加○忠○の本に市販艇の紹介で京商のトレードウインド
が紹介されていたwwwww

それ見た瞬間、ウソダローwwwwwwってなって、速攻でぶっくおふ行き。

ふざけるのもたいがいにしとけよ「ラジコン技術」の電波ずっけん社!

ところでその本に出てくる「神戸RCセンター」とは何ぞや?

811:名無しさん@電波いっぱい
13/09/28 21:59:57.91 C5xi5sYv.net
今、シーウィンドの再販を祝して乾杯してきますたー

今、ヤホオクでシーウィンド出てるけど、こいつ「絶版」とかうたってプレミア価格で儲けようとしてたみたいだけど、結局失敗したみたいやねー

ザマー


(正直、京商様の再販発表がなかったらこのアホオクに多分8マソ円は出してたかも。だってチャイナ製があまりに酷くて酷くて。安けりゃ何やっても許されるってもんやないやろー。)

812:名無しさん@電波いっぱい
13/10/09 20:18:36.01 ET84AoSA.net
古くなったフェアウインドを手に入れたがセイルの黄ばみはどうしたらいいかなぁ。
漂白剤?

813:名無しさん@電波いっぱい
13/10/10 05:57:09.74 F5B8M1hB.net
金かけたくないならそれが良いでしょ

814:名無しさん@電波いっぱい
13/10/12 07:57:10.39 g9o7vI2I.net
染めQ

815:名無しさん@電波いっぱい
13/10/13 14:43:23.01 BhME9ow/.net
染めQもありなのか。
新品のような白にしたいなぁ…。

816:名無しさん@電波いっぱい
13/10/22 22:41:08.42 A7sYQqWI.net
e

817:名無しさん@電波いっぱい
13/10/22 22:46:40.29 A7sYQqWI.net
>>812

京商のサービスにパーツが入手可能かメールで問い合わせるレベルでは?

818:名無しさん@電波いっぱい
13/11/06 23:53:22.30 Y1cu7/U8.net
シーウィンドの発売延期になったん?

819:名無しさん@電波いっぱい
13/11/24 07:20:51.67 hthrUbqj.net
>>818
ソースは何?

820:名無しさん@電波いっぱい
13/11/24 07:25:55.05 hthrUbqj.net
シーウィンドの発売は来月の12月やで。
ちな京商のサービスに聞いたら、継続的に生産して定番商品すると言ってたが、こんなマイナーな商品すぐに品薄になる予感。
早いもん勝ちやろな。

821:名無しさん@電波いっぱい
13/12/12 22:09:49.76 ZAvXJNg5.net
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

822:名無しさん@電波いっぱい
13/12/20 04:11:48.84 +FPWcfxV.net
どこでも予約出来るのにわざわざバカ高いマルサンで買うかよ。

823:名無しさん@電波いっぱい
13/12/20 19:06:34.06 S59QhZy3.net
>>822
どこでも購入出来るのにわざわざバカ高い国産を買うかよ。中華は安い!半値舵。

824:名無しさん@電波いっぱい
13/12/20 19:18:41.21 S59QhZy3.net
>>822
そのバカ高い○サンに予約したよけどなにか。12月25日に入荷するそうだ。

825:名無しさん@電波いっぱい
13/12/22 13:43:40.50 JdJNJ2BL.net
>>824
その情報マジで? なんとかぎりぎり休みに間に合うな。
前に聞いた話では今年じゅうに出荷できるか微妙って言われたからなあ・・・
年末&正月休みはまったりとシーウィンド作れるといいなあ・・・

826:名無しさん@電波いっぱい
13/12/23 03:21:50.64 27qFaz29.net
最新だと12/27になってたよ。
今回のシーウィンドは完成済みです…笑

827:825
13/12/23 23:56:24.92 ogNmkhrQ.net
>>826
完成済みのまんま使うの?さすがにハルを磨いたりとかはしないけど
他にリンケージ見直したりセールの調整とかメカの積み直しとか
やること結構あると思ってたんだけど・・・(´・ω・`)

828:名無しさん@電波いっぱい
13/12/24 06:00:51.62 tucmofwL.net
>>826
それは作るって言わんだろ。
知らなかったって正直に言えカス

829:名無しさん@電波いっぱい
13/12/27 12:59:19.26 KDcDSkfy.net
>>826
京商のオンラインショップを見たら「在庫あとわずか」になっていた。
年内に欲しい人はすぐに注文しないと航海するぞ。

830:名無しさん@電波いっぱい
13/12/27 19:52:39.90 Yv2QCaU7.net
中国産のRCヨットのおすすめのメーカーとか機種、通販サイトを教えてください

831:名無しさん@電波いっぱい
14/01/07 17:44:40.45 jfEhuzAA.net
>>830
反応が内容ですね。要望を具体的に示した方がよろしいかと。
サイズ、遊ぶ場所(プール、池、川、海)、予算、技量など!
YahooオークションやAYAD?に有りそうですがどうでしょう?

832:名無しさん@電波いっぱい
14/01/08 06:48:39.83 y+3+R8ZH.net
こういうのはどうでしょう?

URLリンク(www.hobbyking.com)

833:名無しさん@電波いっぱい
14/01/08 15:52:52.64 3mC6rt1f.net
フォーチューンじゃダメなの?
なんで中華製限定なんだろ。

834:名無しさん@電波いっぱい
14/01/08 23:36:22.78 y+3+R8ZH.net
フォーチュン嫌い

皆持ってるから、バカに見えるし

835:名無しさん@電波いっぱい
14/01/09 14:34:37.79 xpI0OlHh.net
中華製だと馬鹿に見えないの?

836:名無しさん@電波いっぱい
14/01/12 01:37:08.95 JgxO8sLV.net
レースじゃなくてまったり走らせるならフェアウインドがよかったな
シーウインド(ABSのやつ)はそのままだと浮力が足りん

837:名無しさん@電波いっぱい
14/01/15 16:29:08.06 Fp7LowD1.net
フォーチュンてセールサーボが弱いから強風だとセールが閉まらないから
同じ大きさで強力なトルクのサーボに積み替えてみたけど意味が無かった
セールサーボの様に(シーウィンド等の)大型じゃないと駄目なんだろうか

838:名無しさん@電波いっぱい
14/01/15 19:45:21.72 nmvjcHlm.net
サーボがトルク負けする強風なのにそれより引き込んで走れるの?
つうか、別に大型サーボじゃなくてもトルクが出てれば良いんじゃね?
てか、これ質問なの?つぶやきなの?

839:名無しさん@電波いっぱい
14/01/15 23:15:17.80 MfOZ1C6Q.net
セールを引き込めないほどの強風だと、
サーボでセールを無理やり引き込んでも、
今度はヒールが強すぎて船型にもよるけど
普通だとバウが風下に落ちてクロズボールドまで昇りきれないでしょ?

ブローが来たら、瞬間的にメインの風を抜きながら、ヒールを起こして
ラダー使ってストール寸前までのポイントを探りながら
タックを繰り返して徐々に上がるしかないんじゃねえの?

まあ、実機のヨットだとそうやって帆走するんだけどね
ラジコンだと違う帆走の仕方なのかもしれんが?

840:825
14/01/16 19:14:31.10 7jWMTDFb.net
>>837
とりあえずセールサーボのトルクのスペック教えて(´・ω・`)

841:名無しさん@電波いっぱい
14/01/17 01:16:31.53 V7LrCf+o.net
837だけど回答色々有難う。シーウィンドやフェアウィンドの時は
舵が切れない時にセールを急にしぼると転覆しそうになるそのタイミング
で舵をきると(強風時の時)曲がってくれるのでそれをやろうとしても
サーボが弱くてクイックが出来ないのでそれで少し前のことで今手元に無い
けど確かトルクは9キロだったと思います。少し思い出しながら書きました
自分では答えがでなかったので書いてみました。もしやと思って有難う
ございました。

842:名無しさん@電波いっぱい
14/01/18 21:05:13.65 eZYdgG55.net
恥の追記だけどシーウィンドって強風無視して浮かべたら
舳先から急速潜航開始でマストのあたり迄水中へ 潜水艦!!
あの時はビビッて すぐ回収 防波堤の外は白波が立ってたっけ
それでもサーボはしっかり作動してた。11キロサーボは強い!!

843:名無しさん@電波いっぱい
14/05/09 02:47:15.30 1aqHo+n/.net
シーウインド レディセットが予約販売するそうですね 京商では08月/中旬となっていますが
楽天では2014年06月~2014年07月頃 発売予定だそうです。 価格 38,880円 (税込) 送料込
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

844:名無しさん@電波いっぱい
14/05/30 02:38:45.68 PLbfYmtg.net
>>834
フォーチューン買ったわ、いかんのか(すまんな)

845:名無しさん@電波いっぱい
14/06/17 23:28:08.47 P8yVTm/06
フォーチュン初走行したが風が強いとタック出来ねー、ジャイブで逃げてアビームで帰還するのがやっとだった。
セールサーボのトルクよりもまずはフニャフニャのブームを補強するのが先
シートを止めているアルミの金具はダメだな。
特に操作系のシートは金具が引っ掛かったり、セールを閉じる方向でリターンプーリーに挟まったりするので改修の必要有りだな。

846:名無しさん@電波いっぱい
14/08/09 00:35:58.84 t0KS390h.net
欧州の伝染病感染爆発では、
富豪や船主: 沖合いで船上生活(地元民の小船から生活物資調達)

これで生き延びたってさ。
いまなら冷凍庫もあるから、陸とのやり取りは最小限で済む。

本物の船買え

847:名無しさん@電波いっぱい
14/09/03 14:50:01.64 iFgTm6hR.net
URLリンク(www.youtube.com)
Micro Catboat 手作りラジコンヨットがぶ丸

848:名無しさん@電波いっぱい
14/11/07 05:33:30.21 FX7LHbnf.net
ラジコンヨットの連中は死に絶えたのか?wwwwww

849:名無しさん@電波いっぱい
14/11/07 09:44:09.02 8A45Ccln.net
ひっそりとやってると思うよ、ときどきボート池で見かけるし
機材も変わらないし大した進化もないからネットに書くことなんて無いのでは?
まあ847みたいな小サイズはメカ小型化から来る新しいアプローチで面白いと思うけど。

850:名無しさん@電波いっぱい
14/11/09 00:05:37.98 Lr7ikg/U.net
そうかもね、近所のラジコン屋でもヨットのキットは定期的に売れているよ。

851:名無しさん@電波いっぱい
14/11/19 20:12:57.56 2b3JBUm5.net
CR1000 乙

852:名無しさん@電波いっぱい
15/03/29 00:43:59.21 iiVilKqx.net
age
ついでに「石政、その他の町工場」かなり昔に壊滅、「京商」採算ラインぎりぎりかも、でも会社に多少体力あるから起死回生に賭ける?、「タミヤ」とっくの昔に敵前逃亡。
RCヨットの世界って日本では少子高齢化が進行して、高性能艇を自作して自己満足の爺どもが死んでしまえばいっきに廃れるやろうな。

普通の日本人は忙しいもん


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch