【糖質制限】糖尿の人のためのレシピ【ダイエット】at PATISSIER
【糖質制限】糖尿の人のためのレシピ【ダイエット】 - 暇つぶし2ch215:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/28 21:39:13.06 fn5NwFtE.net
>>24 エネルギーを肉(の脂肪)に頼ると、かなり糖尿に悪いよ
塩分で血圧が上がり、糖で血糖値が上がる、これは正常な範囲なら単なる生理的な反応
だが、
根本的な部分で、高脂肪食によって体質が悪化(動脈硬化、プラーク、インスリン抵抗性)する
 連休は高脂肪の食事にご注意 たった5日間で筋肉の代謝は低下
URLリンク(dm-net.co.jp)

 ソーセージをはさんだパン、マカロニ、チーズにバターといった、脂肪のエネルギー比率を55%に高めた
 高脂肪食を5日間食べさせて、前後に筋生検を行って筋中のブドウ糖の代謝を測定した。
 高脂肪の食事を5日間とり続けた結果、筋肉でのブドウ糖の代謝が阻害され、
 インスリンに対する反応は悪くなることが判明した。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/13 20:09:00.29 bDGVcm0u.net
まあ糖質制限食は本来エネルギー源はタンパク質に頼るはずだけど
タンパク質をエネルギー源としてつかうのって飢餓状態突入してからなんだよね…
一般的糖尿病食だと全部の栄養素が不足するのが課題らしいから本来それ対策でしょ
糖質入ってなかったらいくらでも食べていいって訳ではないわなあ
脂肪は糖質がないと代謝されないから溜まってしまうし

217:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/22 20:38:47.82 kTLLEOGF.net
札幌ひばりが丘病院 医療用麻薬ずさん管理で書類送検
札幌市の病院が厳重な管理が義務づけられている医療用の麻薬でずさんな管理をしていたとして、
北海道厚生局麻薬取締部は薬剤師ら3人を麻薬および向精神薬取締法違反の疑いで書類送検しました。
書類送検されたのは札幌市厚別区にある「札幌ひばりが丘病院」と、当時勤務していた薬剤師ら3人です。
URLリンク(vimeo.com)

218:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 17:04:06.58 ad/yhvnT.net
昔の日本や東南アジアは炭水化物中心でスリム健康だったのに
肉と食用油を増やすと肥満・糖尿が激増

219:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/10 00:14:36.06 SKg5FzAu.net
スリムだっただろうけど
寿命という点では

220:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/06 20:01:56.89 31U5UPCw.net
ここにも

221:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/06 20:02:10.94 31U5UPCw.net
222

222:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 00:32:10 NXdmuXWF.net
>>219
感染症って知ってる?

223:通りすがりの2型糖尿病女
22/05/30 20:00:53.10 7PtXwfHb.net
自分は2型糖尿病です。服薬ではメトグルコ飲んでましたが、病院変わってからフォシーガに変更。今年の3月時点で82.5kgでHbA1cは6.7ありました→5月30日時点73.0kgでHbA1c5.7
○食事内容
朝/豆乳コップ1~2杯。バナナ一本
昼/調整豆乳200mlのやつ一本。オートミールむしパン(気分によってはくるみ入れたりバニラエッセンス足したり、シナモン入れたり)。+ほうれん草とかサラダチキンとかのおかず系
夜/トマトジュースコップ1~2杯。むしパン。鯖とかブリの魚類(味噌煮とかお刺身など)。ほうれん草や玉ねぎの炒めもの
薬のおかげもあるし、個人差はあるだろうけど私は1~2ヶ月でこんだけ痩せれたら嬉しかった。んで、このオートミール蒸しパンにかなり助けられてるからレシピ載せとく。調べたらでてくるから自分にあった調理法さがしてみるのも吉

224:通りすがりの2型糖尿病女
22/05/30 20:01:28.86 7PtXwfHb.net
【材料】
①オートミール30g
(粉砕しておく。ミル最強。なければすりこぎすり鉢で頑張れ)
②卵1個
(我が家はMサイズのやつ)
③ラカントS ティースプーン2杯
(甘さは好みだからチンする前に液を味見して甘さ少ないなら自分で好きな量足してくれ)
④ベーキングパウダー5g
(正直目分量だけどこんくらいはいれとる)
⑤塩一つまみ
(いっぱい入れんなよ?しょっぱくなるぞ)
⑥水60g
(水少なすぎるとパッサパサになるし多すぎるとべちょべちょになったからこれくらいが丁度よき)

225:通りすがりの2型糖尿病女
22/05/30 20:02:05.15 7PtXwfHb.net
【作り方】
Ⅰ ボウルとか深めの容器に②、③、④、⑤いれてひたすら混ぜる。ベーキングパウダーがまじでダマになるからそれが消えるくらい混ぜる。混ぜまくってすごい綺麗な味付き卵液できたら混ぜるの一旦中止。
Ⅱ できた卵液の中に①をぶち込む。で、混ぜる。ムラがないとこまで行ったらそこで混ぜるの一旦中止。
Ⅲ Ⅱでできたとこに⑥をぶち込んで混ぜる。シャバっシャバになるが気にすんな大丈夫だから。ちゃんと混ざってればそれでおk
Ⅳ 耐熱の容器にラップを敷いてその中にⅢを入れて800Wで5分レンチン
(耐熱の容器で全部まぜてたならそのままレンチンしてもいいけどレンチンしたときに容器についたパン生地が固くなっちゃって洗うときちょっと大変になるからラップひくの推奨。だが、横着して混ぜる段階から引いてるとラップぐっしゃぐしゃになるし、運悪けりゃラップ破れて頭の中で悲しみの向こうへが再生されるから横着だけはするな)
Ⅴ 完成。アッツアツのうちが美味しい。冷めるとパッサパサになるゾ

226:通りすがりの2型糖尿病女
22/05/30 20:02:55.67 7PtXwfHb.net
ずっとこれだと飽きるから、バニラエッセンスとかシナモン入れたり、抹茶粉末入れたり、くるみをちっちゃく砕いて入れたり(大体10gくらい。一日のナッツ摂取目安量が25gらしいからそこ越えないように注意)して、味変しながら続けてる。くれぐれも普通の砂糖は使わないで。ラカントとかの糖として吸収されないやつにしてな。前にも書いたけどちょっと調べたらオートミール蒸しパンとかすぐ出てくるし、水の代わりに豆乳つこてる人もいたりするから、自分にあったレシピみつけるのが吉。私は何個かレシピ試して、そこから自分の好みになるように色々調節したでな。材料混ぜ合わせるのは書いた順番で混ぜるのが一番うまく混ざるよ
てことで、長文失礼しますた(^._.^)

227:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 02:43:56 iEk2lZSG.net
>>226
蒸しパンだったら、オートミール使うより、おからパウダーの方が簡単だし糖質凄く少ないからオススメ。
凄く腹持ちいいよ。
おからは、食事中には、食べ過ぎに気づかないから注意。後からお腹の中で膨れて胃が苦しくなるから。

バナナは凄い糖質あるから止めたほうがいいよ。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 23:17:32.13 phDpY1yi.net
渡辺徹さん(マヨネーズ大好き)が…

229:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/30 11:04:19.46 hZ1IViol.net
こんにゃく粉5割のパン
白糖はダメ 黒糖を使え

230:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/30 23:45:43.05 DcylYbUw.net
後悔するな!

231:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/01 07:09:45.72 sFdOyylF.net
おいっ

232:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/01 07:10:36.45 sFdOyylF.net
そこの  デブっ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/01 07:11:09.32 sFdOyylF.net
234ゲトサンクス

234:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 23:19:21.60 1CbRG5cP.net
過疎ってるね

235:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/09 12:01:47.12 ZqJIIrbw.net
>>222
3年遅レスだが

感染症での死亡率は無視できないものの、昔の人と今の人では年の取り方が違う。
動ける状態で70歳を超えたければ多少肉は食わんと持たないよ
まあガンとかは確率で


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch