♪◎◎◎ドーナツ◎◎◎♪at PATISSIER
♪◎◎◎ドーナツ◎◎◎♪ - 暇つぶし2ch46:ぱくぱく名無しさん
04/11/23 20:09:42.net
とにかく試してみれ↓
卵1こ 砂糖大3 小麦粉大3ベーキングパウダー 小1
胡麻ちょっと

を混ぜ混ぜ‥180度の油にスプーンですくって落とす
昔のママンお得意ドーナツ
超手抜き&ウマーなのができるのねん

47:ぱくぱく名無しさん
04/11/23 21:51:20.net
>>46
ん?
小麦粉大匙3にBP小さじ1でいいのかな?


48:ぱくぱく名無しさん
04/11/23 22:44:41.net
小さいドーナツだよう(つД`)もっと食べたいよう

49:ぱくぱく名無しさん
04/11/24 11:48:06.net
>>48
泣かない!
きっと46が駆けつけてくれるさ。

50:ぱくぱく名無しさん
04/12/16 13:21:22.net
小麦粉、ベーキングパウダー、卵、砂糖、油しかないんですがドーナツ
つくれますか?
もし作れるなら材料の分量と手順おしえてくださいm(_ _)m

51:ぱくぱく名無しさん
04/12/16 22:08:04.net
>>50
出来ると思う。ぐぐればどっかに載ってない?

52:ぱくぱく名無しさん
04/12/19 14:15:55.net
>>34

自分も>>34に習って作ってみた
店だと結構高いのにほぼ、同じ味でウマー

何回も作ってるうちに 薄力粉が減って
>>34のレシピの半分の材料(卵は一個まま)
で作ると丸められない程、生地がネチネチしたので
ベーキングパウダー少し多めに入れて
スプーンで落とす様に揚げてみたら
ビスケットアンダギーみたいな食感で
これもなかなかウマーだたよ

53:ぱくぱく名無しさん
05/01/12 02:06:44.net
高校生の頃はよくお菓子作りました。
ド~ナツも母直伝の物をじゅわっと揚げましたよ。

( ^Д^)つ◎◎◎◎◎
ドーナツアゲ

54:ぱくぱく名無しさん
05/02/10 20:33:20 .net
バレンタインは雑穀ドーナツに挑戦しようと思います。age

55:ぱくぱく名無しさん
05/06/03 19:22:26 .net
ドーナツってもりあがらないね
好きだけど 作る人あまりいないのかな?

56:ぱくぱく名無しさん
05/06/03 19:24:40 .net
URLリンク(www.geocities.jp)
店でも開くか?

57:ぱくぱく名無しさん
05/06/03 19:41:05 .net
>>55
そうなの?
うちのおかん、他のお菓子は作らないけど、
ドーナツはよく作ってくれたよ。

58:ぱくぱく名無しさん
05/06/06 15:22:30 .net
グルテンが出ないようにサックリさせる配合は?

59:ぱくぱく名無しさん
05/06/10 12:35:05 .net
のびねー

60:ぱくぱく名無しさん
05/06/14 19:49:33 .net
しにそー

61:ぱくぱく名無しさん
05/06/17 16:30:39 .net
ぬるぽー

62:ぱくぱく名無しさん
05/06/17 21:46:28 .net
揚げ揚げ
URLリンク(www.geocities.jp)
店でも開くかー!?

63:ぱくぱく名無しさん
05/08/11 12:30:03 Aym97GBi0.net
あげとくYO!

64:ぱくぱく名無しさん
05/08/17 23:17:18 Iu3GPlcJ0.net
ミスドみたいなドーナツ食べたいけれど、
油のとりすぎが気になる。
なんか、太りそうで・・・。
一人暮らしだから、一人で大量に作って、
一人で寂しくたいらげてしまいそうだ・・・・。

65:ぱくぱく名無しさん
05/08/19 00:04:33 u4kGs/490.net
>64
悪いことは言わん、ミスド行っとけ。一個だけ買って食え。

66:ぱくぱく名無しさん
05/08/31 12:19:12 rUjObNfK0.net
ここはいったいどうなっつ?

67:ぱくぱく名無しさん
05/09/19 17:23:43 JoQmZECu0.net
カリッとしたドーナツって少ないよね、これは安いのにカリッとした食感がいい!

ミスドやら売ってるやつは全部もさーとして食えないんで、普段はこれかパン屋のドーナツ買ってる。

68:ぱくぱく名無しさん
05/10/02 22:43:05 FQC6U6Cn0.net
URLリンク(cookpad.com)
これおすすめ

69:ぱくぱく名無しさん
05/10/16 15:38:15 Sp1gdiEM0.net
いつか、奇跡でポンデリングぽいのができた

たしか、卵じゃなくって同分量の豆乳使ったような・・・・水も配合したかな?サラダ油はどうだったんだろう・・・

ああああメモッておけばよかったああ

70:69
05/10/16 15:41:50 Sp1gdiEM0.net
ちなみにホットケーキミックスに混ぜただけです

71:ぱくぱく名無しさん
05/11/08 16:23:52 AgCiqsef0.net
だーれも知らないだろうが、
むかしむかし、おばけのQ太郎という漫画があったのじゃ。
おばけのQ太郎は友達のしょうちゃんと一緒にドーナツを作ったんじゃ。
Qちゃんはそのつるっとした手でドーナツの穴を開けたのじゃが、
へたくそでいろんな大きさの形のゆがんだドーナツを作ったんじゃ。
その漫画はドラエモンを遥に凌ぐすばらしい作品じゃった。

72:ぱくぱく名無しさん
06/01/20 12:21:36 KLYuirQpO.net
ミスドのハニーはどうやって作るんだ?
あれが好きでたまらん

73:ぱくぱく名無しさん
06/01/20 12:24:00 EwTy/VEa0.net
>>64
> 油のとりすぎが気になる。

他の食事でいくらでも加減できるでしょうが。
ミスド3個食べた日はカツ丼じゃなくてお茶漬けにするとか。

74:ぱくぱく名無しさん
06/01/20 17:03:19 M1x7N/ugO.net
イーストドーナツふわふわでおいしいょ(*´∀`)

75:ぱくぱく名無しさん
06/01/20 21:31:50 KLYuirQpO.net
どーなつ生地をしぼりに入れて、ちゅーっとあげ油に落として、チュロスが出来た。
シナモンと砂糖まぶしてウマ。

76:ぱくぱく名無しさん
06/01/20 23:42:24 2BmolI/wO.net
ミスドのハニー系のドーナツについてるのはグレーズというものです。はちみつあんまり入ってない

77:ぱくぱく名無しさん
06/01/22 22:08:06 pHdKnxVqO.net
>>76
なにそれ売ってる?
kwsk

78:ぱくぱく名無しさん
06/01/23 11:10:07 Jx36YoIKO.net
ドーナツ上手くできないorz
表面つるつるで油っこくなる。

79:ぱくぱく名無しさん
06/01/24 17:20:56 d+bHd8U/0.net
>>78
俺も前に作ったらちょっとくどくて気持ち悪くなっちゃった(´・ω・`)ショボボボーン

80:ぱくぱく名無しさん
06/01/24 21:47:48 kWjDxANE0.net
>>34のサーターアンダギー(゚Д゚ )ウマー

倍の量で種を作って冷凍すれば
ちょっと食べたい時にいいね。

俺はスーパーボール位の小さめにしますた。


81:ぱくぱく名無しさん
06/01/25 22:31:13 f9AUz43F0.net
オイラもドーナツ食べたい!
>34のB.P小さじ1/2強(3cc)?
B.Pってなんですか?

82:ぱくぱく名無しさん
06/01/26 00:40:32 hf2zX2wl0.net
>>81
ベーキングパウダーのryで膨らし粉でし。

2~3グラム×4くらいの分包で100円ちょいのが
使いやすくておすすめ。


83:ぱくぱく名無しさん
06/01/26 05:50:35 YoaCQ0ww0.net
>>82
サンクス。
近々、ベーキングパウダー買ってきて作ってみます。

84:ぱくぱく名無しさん
06/01/26 22:25:50 RvqD5Pi20.net
近所のスーパーではベーキングパウダー置いてなかった・・・
明日、違う店覗いてきます。

85:ぱくぱく名無しさん
06/01/28 17:46:05 g8+pjDdz0.net
>>84
なかった?

炭酸や重曹でも代替できるみたいだけど
レシピがわからんでし。

初心者(俺も)だから無難にBP買うほうがいいと思うでし。

86:ぱくぱく名無しさん
06/01/28 22:41:44 rUkZSZ3a0.net
>>85
気にかけてくれてありがとう。
日○製粉の5gx8の分包の物があったので買ってきました。
ただトライするのは来週になりそうです。

87:ぱくぱく名無しさん
06/01/29 02:46:17 wRGZDEna0.net
重曹使うと独特のにおいが出るからやっぱりドーナツにはBPがいいと思うよ。

88:ぱくぱく名無しさん
06/01/31 23:10:25 ouwK2hMK0.net
>>87
やっぱりそれなりの素材を使うのがいいんですね。
重曹のにおいってのもちょっと嗅ぎたいかもw

>>86
見つかって良かったでし。
業務スーパーでも50グラム75円位でBPありますた。
分包でないんで使い勝手は悪そう。



89:ぱくぱく名無しさん
06/02/01 12:23:18 tO87Bgv5O.net
>>34
生地マニアな私にとって、最高な生地でした。
揚げずにそのまま全部食べちゃいました。

90:ぱくぱく名無しさん
06/02/02 04:17:37 5Z0kSjsn0.net
え・・・?!

91:ぱくぱく名無しさん
06/02/02 18:29:34 yShemnW10.net
Σ(´Д` )

92:ぱくぱく名無しさん
06/02/02 18:54:14 HBOH0Xb10.net
(゚Д゚;∬アワワ・・・

93:ぱくぱく名無しさん
06/02/05 03:43:28 kd0L+WkE0.net
>>89にびっくりしたけど生地を
まんま食する人って案外多いみたい



ホットケーキ
スレリンク(candy板)

94:ぱくぱく名無しさん
06/02/06 00:03:54 Bz9FellJO.net
クッキーの生地もウマー(゚Д゚)

95:ぱくぱく名無しさん
06/02/15 23:31:10 xPllK5Ac0.net
ドーナツ∩(゚∀゚∩)age

96:ぱくぱく名無しさん
06/02/20 16:58:25 SRzQ44mo0.net
結構簡単にできるんだね、ドーナツって
たくさんできたから知り合いにおすそ分けしたら大好評だった

97:ぱくぱく名無しさん
06/02/23 07:22:34 FAP3TUjx0.net
URLリンク(www.doshisha.ac.jp)
TOP > 教育・研究活動 > 教育研究機関 > 工学部・工学研究科 > 教員・研究テーマ

物質化学工学科

日高 重助(教授) 粉体シミュレーションを用いる新しい機能性材料と生産プロセスの設計

堀内 龍太郎(教授) ドーナツにダンゴを押し込んだら、ドーナツがどう変形するかを研究

###   ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑
###   ( ゚д゚)   (つд⊂)ゴシゴシ   (;゚д゚)

伊藤 正行(教授) 地球環境変化の予測と評価、及び環境に優しい材料の開発

近藤 和生(教授) 生物反応工学観点からの反応プロセスの定量的現象解析

98:ぱくぱく名無しさん
06/03/10 15:00:05 N7/4YhiL0.net
>>68
作ったよ!ウマー(゚д゚)かった

99:ぱくぱく名無しさん
06/04/20 23:16:52 di7QBHSc0.net
ドーナツ作って食べたいけれど太っちゃうからなあ(´・ω・`)

100:ぱくぱく名無しさん
06/04/21 21:20:37 1xttNGQ90.net
カロリー気になりますよね。

101:ぱくぱく名無しさん
06/04/21 23:45:42 thiFM/Jy0.net
つ[リセッタ]

102:ぱくぱく名無しさん
06/04/22 02:59:16 7L+zVDku0.net
つ[想像]

103:ぱくぱく名無しさん
06/04/22 22:02:20 Vx2l8J7B0.net
イースト使ったドーナツはあんまり油吸わないよ。

104:ぱくぱく名無しさん
06/04/22 23:31:18 JTvvOTfC0.net
オールドファッションドーナツのレシピキボンデツ

105:ぱくぱく名無しさん
06/04/23 02:45:30 zfWjUu+c0.net
>>98

106:ぱくぱく名無しさん
06/04/25 06:29:11 a1/SSqY60.net
ドーナツ超くいてええええええええええええ絵ええ

107:ぱくぱく名無しさん
06/04/26 23:54:06 NLEy24YE0.net
>>106
ドーナツクエ!( ・∀・)つ◎)`Д´(◎ヽ(・∀・ )ソウダクエ!

108:ぱくぱく名無しさん
06/04/28 15:51:11 sOVeISm10.net
(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)

109:ぱくぱく名無しさん
06/05/23 00:52:45 7kg/Fp7m0.net
ドーナッツ、長らく食べてないね…
ホットケーキミックスで、手軽に作れるとは、
思うのだけれどね…

110:ぱくぱく名無しさん
06/06/05 16:44:20 CTHw2hAT0.net
>>34のレシピで混ぜたのですが、パラパラ粉のようになって纏まりません。
卵はMを使いました。
水か牛乳を足した方がいいのでしょうか?
本当にお手数ですが、1度おつくりになられた方アドバイスいただけたら幸いです

111:ぱくぱく名無しさん
06/06/17 02:51:24 eTnUKTVxO.net
ドーナツ食べたい

112:ぱくぱく名無しさん
06/07/24 16:52:19 4TXBvHBN0.net
( ゚∀゚)o彡゚ ドーナツ! ドーナツ!

113:ぱくぱく名無しさん
06/08/03 14:11:48 uei0tuQX0.net
ドーナツ作ってみたけど美味しくない('A`)

揚げ上がりに砂糖まぶしても全然ついてくれない('A`)

どーやったら上手く作れるんだろう。

114:ぱくぱく名無しさん
06/08/28 09:34:29 y27ib9AC0.net
粉砂糖まぶした?

115:ぱくぱく名無しさん
06/08/31 16:40:31 bQkP1HvD0.net
>>113
漏れもうまくついてくれなくて、霧吹きで水吹いてから砂糖付けたことある orz

116:ぱくぱく名無しさん
06/09/01 01:54:33 qPk7mIk90.net
冷めてからまぶす→粉糖
熱いうちにまぶす→グラニュー  …なんだろうけど、ねぇ。
そのグラニュー糖が、うまーくくっついてくれないんだよね…

117:ぱくぱく名無しさん
06/09/04 08:53:41 wW2ldaoT0.net
>>116
グラニュー糖を小ボールに深めに入れる3㎝くらいかな
油から引き上げたら2~3度振ってそのままグラニュー糖へ直行
素早くひっくり返すとたっぷり付くよ。
グラニュー糖は余るくらいじゃないとダメ
何個か一度に揚げた分をペーパー等で油切ってからじゃ付きが悪くなる


118:ぱくぱく名無しさん
06/09/17 19:15:04 7FonMvOI0.net
かりんとドーナツ美味いよね。
似たようなの作るレシピないでしょうか…




119:ぱくぱく名無しさん
06/10/02 20:19:42 VjOzxfFM0.net
>>31
それが一番好きー
でも近くのスーパーに来なくなったil||liorzil||li

作り方をご存知の方はいらっしゃいませんか?

120:ぱくぱく名無しさん
06/10/25 09:20:17 aKDjfriL0.net
かりんとドーナツって、普通のドーナツ生地を棒状に切って揚げてから
アイシングをかけるんじゃないの?

アイシング=粉砂糖+水

121:ぱくぱく名無しさん
06/10/25 09:53:41 lDsPnCWs0.net
>>39

某ブログから栗原さんのレシピ載せてた人がいたので
拾ってきた。

栗原はるみさんのレシピです。

*ケーキドーナツ*18個分(丸いドーナツです)
A 薄力粉 250g/ベーキングパウダー 小さじ2/塩 小さじ1/3
B たまご 2個 /砂糖 80g/牛乳 60cc/
  溶かしバター 大さじ3(約40g)/バニラエッセンス 少々
<作り方>
① Aをふるって、Bを混ぜた中に入れて混ぜる
② ラップをして、冷蔵庫で1時間寝かす
③ スプーンですくって油の中に入れて、じ~っくり揚げる
④ 砂糖をかけてもおいしい!粉砂糖でもグラニュー糖でも上白糖でも♪

この量だと夫婦2人だと多すぎました。
今ダンナと私と1&2号だと、ちょっと残るかな~ぐらいの量。
結構できますよ。
沖縄のサーターアンダギーみたいなお団子ドーナツです。

絶対おいしいので、お試しあれ~~♪


122:ぱくぱく名無しさん
06/10/25 20:43:53 VMfR2+E5O.net
皆さんはもちもちしたドーナツと、カリッとしたドーナツ、どっちが好き?
私はふわふわもちもちが好きです。ミスドのエンゼルカスタード系の生地ウマー!

123:ぱくぱく名無しさん
06/10/28 19:36:02 wvEB6C880.net
今日の料理レシピ

つ URLリンク(www.nhk-book.co.jp)

124:ぱくぱく名無しさん
06/11/01 13:07:53 iKZjtsdJ0.net
>>120
そうだよね。
かりんとにした時に美味い配合とかあるのかな、と思って。
煮詰まってドーナツを硬くしたみたいなかりんとう作って
黒砂糖で衣作って食べた。
白砂糖ですりゃかりんとドーナツの衣になるね。

125:ぱくぱく名無しさん
06/11/01 21:37:45 IieVFnan0.net
>>124
うん。たぶん、そうやってつくってるんじゃないかなと思う。
たぶん、外側がかりっとして中がふわふわにするには高温で揚げるのことと
アイシングのかけ方がポイントなのではないかな?



黒砂糖でつくってうまくできた?



126:ぱくぱく名無しさん
06/11/01 21:41:58 IieVFnan0.net
>>120
>>119

見つけてきたけど、、、

URLリンク(ecorient.co.jp)

URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

こんなところで、どうでしょう?

127:ぱくぱく名無しさん
06/12/07 22:06:56 kG+HGdEm0.net
今日初めてドーナツ作ったんですが生地が硬くならないです
薄力粉いれまくってもネチャネチャで・・・何が原因でしょう?

128:ぱくぱく名無しさん
06/12/07 22:45:06 YiYAVWV9O.net
>>127 ねちゃねちゃのイメージがいい(笑)
つまり卵のいれすぎだろミス◯みたいなやわらかいドーナッ(ふれんちくーらー)は シュークリームの皮の生地と同様の硬さでいい☆ 型で抜く奴は硬めに作るため卵少なめ

129:ぱくぱく名無しさん
07/01/08 08:59:15 RFwzGgnj0.net
(´∀`∩)↑age↑

130:ぱくぱく名無しさん
07/01/14 10:39:04 g/N0/ei90.net
ポンデケージョミックス1:ホットケーキミックス1で300gにした粉に、砂糖大さじ2くらいと
バター30g入れて2本のスプーンで丸くして揚げたら表面さくさくでほんのちょっぴり中がもちっとした
ドーナツが出来た。
こんどポンデケージョミックス2:ホットケーキミックス1でやってみたら
表面サクーで中モチーのが出来そうな予感

砂糖は油を切って次のを揚げてるくらいのタイミングでポリ袋か紙袋にグラニュー糖入れて
少し膨らましぎみにしてシャカシャカ振るとよくつくよ
2回くらい続けるとポリだと湿ってきちゃってつきが悪くなるけど。

131:ホッシュジエンの国内ニュース解説
07/01/14 13:44:30 DCUmApnd0.net
ドーナツの全国チェーン「ミスタードーナツ」が今月から全国で販売を始めた
ばかりの商品を食べた客から、「石のようなものが出てきた」という苦情が
3件、相次いで寄せられ、「ミスタードーナツ」はこの新商品の販売を休止
しました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    不二家に続いてミスタードーナツも不祥事。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    単に国民の不安・警戒心を煽るだけの
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 事件も要注意だ。
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  これは何かありますね。(・A・#)

07.1.14 NHK「ドーナツに異物 販売休止」
URLリンク(www.nhk.or.jp)
07.1.13 NHK「不二家 3年前には期限切れ卵」
URLリンク(www.nhk.or.jp)

132:ホッシュジエンの国内ニュース解説
07/01/15 09:41:16 nAiu2cST0.net
ドーナツの全国チェーン「ミスタードーナツ」が、今月から全国で販売を
始めた新商品を食べた客から「石のようなものが出てきた」という苦情が
寄せられた問題で、異物は小石だったことがわかりました。会社は原料の
くるみに付いていた小石が選別されずに商品に混ざったものとみて、製造
過程を詳しく調べています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    市販のくるみに小石が混ざってた事はないな。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l というか、付かないでしょ? そもそも。(・д・ )

07.1.15 NHK「ドーナツの異物は小石と判明」
URLリンク(www.nhk.or.jp)

133:124
07/01/20 22:45:30 +Oca0eEh0.net
超亀レスでごめんです…
>>125
普通のかりんとうのレシピと同じ感じで黒砂糖からめたら味はまんまかりんとう。
かりんとうをふんわりみっしりさせた感じだった。それはそれでうまい。
粉追加したりして生地作りがgdgdになったんで改良の余地はいろいろとorz
>>126
砂糖衣はそんな感じのレシピを参考にしてみますたよ。
ドーナツで作る時は、生地の水分がかりんとうよりも多いんで
砂糖が溶けやすいので早めに食べた方がいいね。
2日くらい経ったらべちゃべちゃに…





134:ぱくぱく名無しさん
07/01/21 06:15:53 d2PUnI8q0.net
お菓子のかりんとうもドーナツのかりんとう風も
手作りだと変にコニコニした感じになるよね…なにげに難しい。

手作りでヤマザキの「かたあげリングドーナツ」みたいなのって作れないのかね?

135:ぱくぱく名無しさん
07/01/23 17:06:56 e81evUbT0.net
>>134
ぶわ!同じこと考えてる人がいてビックリw
料理の質問スレ↓で聞いたらここに誘導されたんだけど、過疎ってるね…。
スレリンク(cook板)

あっちでオールドファッションレシピでぐぐれ、って言われたから、
クックのレシピID:170889でさっき作ってみたんだけど、脂っこくてもう一つ
だったよ。170度で揚げるって書いてたからその通りにしたんだけど、揚げ
終わったら油が物凄く減ってて、こりゃ油っこいわ、って感じ。

かたあげリングってオールドファッションみたく周りが散ってない、というか、
もっちりミッチリした食感だよね。でも豆腐ドーナツとも違う。
パンで言う乾ホイロみたいに少し回りを固めてから揚げたら、あんまり油を
吸わない気もするんだけど。今日のドーナツで胸焼けしたんで、しばらく
置いてから試してみるお。

136:ぱくぱく名無しさん
07/02/01 11:51:33 VCbCqlnT0.net
パン生地のドーナツってパン生地を発酵させてから油に入れるんだろうけど
発酵してせっかく膨れた生地、油に入れる時に間違えて潰しちゃわないの?
それとも一度オーブンで焼き上げてから、揚げるの?
そういうのは揚げパンってやつ?

137:ぱくぱく名無しさん
07/02/01 14:31:18 rYHD02L80.net
>>136
無論生の生地から揚げるけど、揚げるパンって基本は乾ホイロだから、
普通のパン生地よりは多少しっかりしてるかと。

それでも怖いなら、ドーナツ一つ分の大きさに切ったオーブンペーパーの
上に乗せて発酵させ、ペーペーごと油に投入すればいいんじゃない?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 02:30:10 Ne11rOKk.net
ドーナツ∩゚∀゚∩age

139:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 10:56:57 MVgg1swt.net
 

140:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 08:45:02 Z67b1pln.net
はなまるage

141:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/05 00:34:20 v2MkzhGB.net
 

142:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/05 03:08:43 aucpTunz.net
だれかかたあげリングのレシピプリーズ…

143:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/07 01:00:50 6l2ayqOU.net
>>142
>>34


144:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 14:41:08 a3xJxqlH.net
ドーナツなんて適当に粉練って油で揚げれば出来るんでしょ?
という考えの下にホットケーキミックスと牛乳で作ったら
見事に揚げ揚げ油塊になりますた(´・ω・`)

京都の六曜社みたいなドーナツはどうやったらできるのかなあ

145:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 17:02:54 iX+kdpAu.net
卵も入れずに練った粉を揚げたのか・・・
そりゃぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大歩危

146:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 18:11:54 bvqD1PBe.net
細く絞り出してして揚げたら中国の揚げ菓子みたいになりそう

147:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 22:50:18 /zEeVGZW.net
アゲアゲユカイワロタ。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 15:05:01 wZZt8nWH.net
ママパンで買った敷島製の冷凍たまごドーナツ生地でドーナツ揚げた。
甘さ控えめでもの凄く膨らんだのに生地のキメが細かくて ( ゚Д゚)グラッチェ

色んなものが入ってるんだろうなー。家であんなドーナツ作るのは無理かな。
かたあげリングドーナツが作りたい…。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/18 21:29:32 8V+IeWBx.net
はなまるマーケット・「ブーム到来!新食感ドーナツ」
モチモチした食感イーストドーナツレシピ
URLリンク(www.tbs.co.jp)

新食感って。。。普通のイーストドーナッツじゃん・・・

150:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/19 11:34:20 qIOg3Nv5.net
>>149
見てきた。レシピメモっとこ。
強力粉・・・200g
砂糖・・・大さじ2+1/2
塩・・・小さじ1/2
バター(有塩)・・・16g
インスタントドライイースト・・・3g
全卵・・・20g
水・・・90cc

トッピングのとこに、<ハニーディップ>(4個分) ハチミツ大さじ2 水15cc
って書いてあるけど、水で薄めた蜂蜜をハケで塗るだけかな?ベタベタしそうだ。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/19 12:09:46 jwC83Fva.net
いつもお裾分けで頂く、冷めても外がカリカリっぽい、
オールドファッション系のレシピを教えてもらって、
家でも作って見たけど、同じ味にならなんだーーーー!

元、本職には適わないって事か。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 21:44:39 B/gGgd/q.net
オールドファッションって、あえて言えばケーキドーナツ系でいいの?

…田舎から送られてくるかぼちゃの処理に作ったドーナツはイースト系だった
甘さと香りが飛んでだめでした

153:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 23:00:30 Gay6ZbSd.net
天ぷら粉(膨張剤入り) 100g
卵 1個
砂糖 50g
無塩バター(室温) 10g
酢 小さじ1/2
レモン汁 小さじ1/2
バニラビーンズ 少々

全部混ぜると流れるぐらいのゆるい生地になるんだけど
これをスプーンですくって揚げるとブワっと膨れて卵型のドーナツになる
中をわざと半生で引き上げると、とろっとした
バニラビーンズ入りカスタードクリームみたいになって(゚д゚)ウマー

154:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 04:55:26 jXOc/im4.net
天ぷら粉の生揚げ…
オェェェェェ

155:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 15:42:50 4IBU0WQs.net
>>154
同意…オエエエエエエエ。ウマーなワケねーじゃんと小一時(ry

それ読んで思い出したが、少し固めに作ったカスタードクリームをバットに入れて
冷蔵庫で冷やし、コーンスターチをまぶして揚げるお菓子があるんだけど、
そとはカリッと中はトローリでかなりウマー。スレチすまん。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 18:13:32 AXU+7U7u.net
天ぷら粉は別にお菓子にも使えるでしょ
スポンジ天ぷら粉で作るレシピもあるし

157:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 18:19:56 F6KhNeCr.net
誰も天ぷら粉を使うことには何も言ってないでしょうに

158:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 02:29:19 yMZcj30f.net
生の小麦粉はおなか壊すよ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 05:38:31 pn7mZja3.net
膨らし粉使えばケーキ、酵母使えばベークド(イースト)でおk
シュー生地のフレンチじゃなきゃ、どっちか入ってるもんだ。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 09:41:45 xxs8LctV.net
オールドファッションドーナツ
クリスピータイプの冷めても外側がサクっとした物
(中力粉や、薄力粉と強力粉を両方使う物、サクっとタイプ)

ケーキドーナツ
薄力粉を使用し卵を多く使用でベーキングパウダーで生地を膨らませたもの、細かい気泡をもち、
スポンジケーキの様なしっとり食感が特徴。

フレンチクルーラー(フランスが発祥のドーナツ)
鍋にバターと粉・卵等を火に掛けて作ったシュー生地を絞って油で揚げた物

イーストドーナツ(イーストドーナツはドイツが発祥の地)
イーストを使い、ふわっと発酵させたパン生地を揚げるドーナツ

ポン・デ・リングドーナツ
日本生まれのモチっとした食感のドーナツ。
ミスドが開発か?

ドーナツ「ドーナッツ」とも言う(英:doughnut, donut)とは、小麦粉に砂糖・バター・卵などを混ぜて油で揚げた食品。
一般的には、揚げる際に熱の通りを良くするために丸く輪にする。そのため、リング状のものをドーナツと比喩する。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 09:42:49 xxs8LctV.net
ドーナツスレなんだから、>>160コレくらいには分けたいね。


162:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 17:05:54 FJpC2vLL.net
これ、ウマーでした
URLリンク(m.cookpad.com)

163:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/28 16:17:29 moYpHwCg.net
この間イーストドーナツ作った時はまあまあ上手くいって
子供も「おいしい」って食べてくれたんだけど、
今日オールドファッションに挑戦したら大失敗。
焦げ気味&油吸いまくりで1個試食したら気持ち悪くなった。
はあ…悲しい。


164:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 16:15:56 kpYIcDqc.net
【埼玉】「ドーナツに穴が開いてる」とイタズラ抗議電話数百回→逮捕 
スレリンク(news7板) 


165:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 06:02:14 rtiTNNdi.net
Cafe&Restaurantって雑誌が、ドーナツ特集でした。

レシピも載っていたので、日曜日に作ってみます。
美味しかったら、UPしますね。


166:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 09:37:01 ASCHvFrZ.net
ド-ナツの生地を揚げないで焼いたらどんな風になる?

167:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 10:19:20 6jKZ5I1u.net
>>166
スコーンやクッキーのようになる

168:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 22:53:16 pMtCAFfA.net
ドーナツ専用油って
普通の油と全然違うんだってね。


169:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 10:35:00 iZBxzKQV.net
>>168
ドーナツ専用油はショートニングだから。
植物油を人工的に加工した化学的なもの。
カラっと揚がり翌日になってもさくっとしてるけど体に悪い。

普通の植物油で温度に気を付けてさくっと揚げて
その日のうちに食べるほうがよっぽど体に良いよ。

ちなみにミスドはショートニングではなく植物油を使ってます。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 11:38:47 j3F4sIdN.net
どんなレシピで作っても、油っぽくなってしまう。
それぞれ作り方通りの温度でやってるんだけどな~。
自分の揚げ方が悪いんだろうけど、油吸いすぎでキモくなる。
からっとさくっと揚げるコツを教えてください。

油は紅花油やキャノーラ油など植物性を使用してます。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 13:24:43 Kdefnxrh.net
>>169
ショートニングでは無いってミスドでバイトでもしてたの?
言っとくとショートニングは植物油な訳だがw

常温で液体の油を使って揚げてるってこと?

>>170
自分も家で作ると脂っこくて気持ち悪くなった。ただ、ママパンで買った
冷凍生地のドーナツだと全然そんな事なかった。生地を冷凍させて
揚げてみようかな。

それと、最近富沢でトランスフリーのショートニングが出てるので、
それを使うといいかも。常温で固体の油だから、冷めてもべチャッとせずに
サクサクした食感が続きそう。


172:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 00:11:25 9fCh+REK.net
今日なにげに村上祥子さんの電子レンジでパンレシピの種を
丸くして穴あけて菜種油で揚げてみた。

外カラっと中ふんわりで油も吸わず美味しくて、ぺろっと平げてしまった。
でもこれドーナじゃなくて揚げパンだね。スレチごめん。

今度は時間をかけてちゃんとしたイーストドーナツに挑戦してみます。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 11:57:15 KLnlr9v0.net
ドーナツ型の揚げパンとイーストドーナツって違いがあるのか?

174:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 21:13:21 3dvrA5nP.net
>>173
同じ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 00:06:50 /2b0Y9bR.net
でも揚げパンには卵入れないレシピ多くない?
イーストドーナツには入れる。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 04:07:30 lxNsw/s3.net
でもドーナツ型をしていて揚げパンと謳ってる商品は見た事ないよ

そういや、とくダネでドーナツショップの特集をしてた時に、
某店で卵を使わない商品もあるってチラリと言ってたっけ

基本、卵の有る無しは関係ないでしょ?

177:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 09:58:21 /2b0Y9bR.net
そーなんだ、ありが㌧

178:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 23:58:18 3jBOXJCF.net
>>176
ドーナツプラントのことでしょ。
つか、卵を一切使わないのがウリみたいなニュアンスで言ってたけど
何か悪いの?卵使わない方がコスト安じゃ?

179:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 00:05:47 n4qwXElp.net
>>178
つアレルギー


180:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 15:41:56 gsxv9mrp.net
>165さんはドーナツ美味しくなかったんだろうか
興味あるので結果とレシピを聞きたい

181:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 23:50:39 EnFipiFp.net
エコナとかキャノーラって有害だってN+で記事あったよな
テレビじゃ絶対やらないけどさw

182:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 08:57:49 m9uZfB6b.net
>>181
マーガリンと一緒でケミカルだし添加物のかたまりみたいなもんだし、ね。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 13:19:05 E1kq5h+P.net
>>181-182

トランs(ry

184:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 16:17:16 6g5WBllo.net
『絵本からうまれたおいしいレシピ 』の、バムとケロのドーナツ作ってみた人いますか?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 19:30:27 ahDiMLn+.net
>182
キャノーラってナタネ油でしょ?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 20:23:04 idrh4IAU.net
>>166 ホットケーキになる だからホットケーキミックスでドーナツを作る主婦が多い

187:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 11:43:41 Ovgb6VAK.net
油で揚げないでオーブントースターで焼いたけどベーグルみたくて美味かった

188:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 13:05:29 njXiNuUV.net
オールドファッションの生地はオーブンで焼けばスコーン風になるよね。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 00:54:24 bJTwt4jQ.net
日本陸軍の制式ドーナツ

ドーナツ 熱量219㌍ 蛋白質4.76㌘

材料(一人分)
小麦粉25㌘ 砂糖15㌘ 卵15㌘ 膨らし粉2㌘ ラード5㌘
食塩少量 水適量

準備
イ、小麦粉に膨らし粉を入れてふるいに掛け、充分混ぜ合わせておく。
ロ、砂糖10㌘、食塩およびラードを加え充分かき混ぜたるのち、これに
  卵をいれてさらに攪拌したるのち、水を少量ずつ入れて混ぜておく。
ハ、(別に用意した)ラードを直火の鍋にかけて揚げる用意をしておく。

調理
  (イ)の中に(ロ)を入れて耳たぶの硬さに捏ねたるものを(水が不足する時は、少しずつ水を入れて捏ねる)
  麺棒にて延ばし、蛇の目型のドーナツ型にて抜くか、庖刀で適当に切って丸め、
  これを揚げ網に並べ、(やや弱火にして)熱したるラードの中に入れ、
  浮き上がるときに引き返して揚げ、ラードの乾かないうちに、残りの砂糖を振り掛ける。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 09:13:17 RAUINkaU.net
かなり甘い?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 21:42:24 68HvUQeS.net
age

192:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/05 12:47:13 QzByEdfa.net
>>189
興味津々。
包丁じゃなくて、庖刀??
バニラエッセンスも何もないのね、このレシピ。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/05 23:18:59 dQToo33l.net
流れ豚切りですが質問です。

KKDのドーナツ目指してイーストドーナツを研究中なんだけど、いろいろググってレシピ調べたら、
強力粉オンリーと、強力粉+薄力粉タイプがありました。
比率は置いといて、薄力粉がブレンドされることで食感にはどう違いが出てくるのでしょう??
詳しい方教えてください~~

194:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 08:49:01 xBlw+6bJ.net
>165です。
>>180さん、ごめんなさい。
色々用事が出来て作れてません。
レシピです↓
◎イーストドーナツ◎
(40gのリングドーナツ9個、13gのボールドーナツ8個、40gのツイストドーナツ8個)
■材料■
A:無塩バター…48g/ショートニング…48g/三温糖…60g/塩…6g/卵黄2個分…32g
B:強力粉…280g/薄力粉…120g/脱脂粉乳…12g/ナツメグパウダー…1g/レモンの皮…1/4個分/
C:生イースト…18g(ドライなら1/3で)/水…180cc/ab
★揚げ油(サラダ油)…適量/仕上げ用粉糖…適量
Aをボウルに入れ、白っぽくなるまで混ぜる。
別のボウルにBを入れ混ぜる。生イーストは水で溶く。BにAを加え、
残りの水を加え混ぜ合わせる→捏ねる→発酵→2㎝に伸ばす→型で抜く
→余った生地30gはツイスト→2次発酵→170℃の油で揚げる→仕上げ。


195:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 09:00:41 xBlw+6bJ.net
◎もちころドーナツ◎
(直径4㎝のボールドーナツ約40個)
■材料■
A:強力粉…200g/薄力粉…200g/三温糖…60g/塩…10g/
B:ショートニング…72g/全卵…40g/マッシュポテト…150g/牛乳…80cc/
C:生イースト…12g/水…60cc/
★揚げ油…適量/具材…チョコレート、アーモンド入りチョコ、マシュマロ、キャンディタイプのチーズ、飴。
仕上げ用…粉糖、シナモン、ココア、きな粉等。
マッシュポテトは、柔らかめに塩茹でしたジャガイモを、熱いうちに皮をとって潰す。
材料の牛乳を加えて馴染ませ、冷ましておく。
同じ手順で発酵させたら、3㎝の厚さに伸ばして、3㎝×3㎝にカットする。
具材を混ぜ、丸めて二次発酵する。170度で揚げる。


196:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 09:09:30 xBlw+6bJ.net
◎フレンチドーナツ◎
■材料■
水…120cc/バター…40g/小麦粉…100g/卵…3個/バニラオイル…少々/ベーキングパウダー…大さじ1/
グラニュー糖…適量/
1.鍋に水とバターを入れて中火にかける。バターが溶けて沸騰したら、
小麦粉を入れ、木杓子でで手早くかき混ぜる。餅のようになったら、
火から下ろし、卵を少しずつ加えて混ぜながら、軟らかさを調節する。
バニラオイルと、ベーキングパウダーを加え混ぜる。
2.絞り袋に「1」の生地を入れ、木杓子の上に絞り、170度の油に入れて揚げる。
3.あら熱を取り、グラニュー糖をまぶす。


197:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 09:16:17 xBlw+6bJ.net
◎シナモンドーナツ◎
■材料■
バター…20g/砂糖…60g/卵…1個/レモン汁…大さじ1と1/2/牛乳…80g/
バニラオイル…少々/ブランデー…大さじ1/
A(小麦粉…250g/ベーキングパウダー…大さじ1/シナモン…小さじ1)
グラニュー糖
1.ボールにバターを入れやわらげたら砂糖と卵を加えて混ぜる。
レモン汁、牛乳を加えてからバニラオイル、ブランデーで風味をつける。
最後にAの小麦粉等を加えてひとまとめにする。
2.「1」を卓上に取り出し、2等分して棒状に伸ばし適当に切り形を整え
中温の油で揚げる。


198:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 09:22:02 xBlw+6bJ.net
◎イーストドーナツ◎
■材料■
A:ドライイースト…4g/微温湯…20ml
B:強力粉…175g/薄力粉…75g/砂糖…25g/塩…3g/卵…1個
レモン皮…1/4個/牛乳(30℃)…100ml/バター…30g/
C:グラニュー糖…適量/シナモンシュガー…適量


199:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 09:29:23 xBlw+6bJ.net
◎おからドーナツ◎
■材料■
ドライうの花…100g/強力粉…100g/黒ごま…大2/自然塩…小1/
てんさい糖…25g/ベーキングパウダー…小2/サラダ菜種油…20cc/
豆乳…240cc~/揚げ油/きな粉…適量

◎そば粉ドーナツ◎
そば粉…100g/強力粉…100g/自然塩…小1/
黒砂糖…25g/ベーキングパウダー…小2/サラダ菜種油…20cc/
ローストクルミ…25g/豆乳…130cc~/揚げ油…適量/


200:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 10:34:18 Ap9a9g5W.net
水差すようで悪いんだけど先日作ったら生地が油をあまりに吸うのでビックリした。
健康を考えてグレープシードオイル使ったんだけどすぐになくなって継ぎ足す、継ぎ足すみたいな。
一個食べるととる油の量すげーよ。
デブまっしぐらだな、と思った。
ショートニングの害はサプリメント板みるといいよ。




201:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 11:48:30 0/4vzis9.net
ふつうに菜種油で揚げてるけど、薄力粉+BPのケーキドーナツ、
強力粉+イーストのイーストドーナツ、どっちもからっと揚がるよ。

生地の断面見ても油吸ってないし、染みてもいない。
揚げ方次第なんじゃないかな。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 16:25:48 nv2O4u5C.net
>>200
そこで油を表面に塗ってオーブンにポンですよ

203:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 17:22:38 xBlw+6bJ.net
>>200さん。
私は使ったことが無いのですが、純白ごま油はどうでしょうか。
ショートニングは給水率が10%、ごま油は6~7%と書いてあります。
イーストドーナツなら、2次発酵の時に網の上に乗せて乾燥気味に発酵させると、
油の吸収が少ないと、e-パン工房さんのサイトに書いてありました。
同じ配合で作っても、作る人、捏ね方によって食感が違ってくるみたいですね。

それか、オーブンでドーナツが焼ける、ドーナッツプレートが
ヤフーのオークションで売ってあります。
私のオーブンは小さめなので、型のサイズが合わないので
諦めましたが…。
ベイクドドーナツ?大阪の「miel」みたいに焼いてみては…。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 21:12:57 BIg8Riuh.net
>>202
そうしてなぜかできあがるパンとホットケーキ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 07:30:50 2jM8lw/j.net
そんなに油吸うのは失敗じゃあ…
揚げ油の温度が低いとか。

自分もほとんど油吸わないけどな。
揚げた後に載せたペーパータオルも、あんまり汚れないくらい。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 22:16:43 sWH/RAy2.net
>>205
うっかりクックパッドのレシピで作ったら油吸いすぎで気持ち悪くなったよ。
URLリンク(cookpad.com)

元ミスド店員の作る、翌日でもカリッ!と、さ~っくさくのドーナツです☆
って言葉に騙されたorz
油っこくないレシピprz。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/08 00:25:57 ipuyBqFG.net
上の方でも出てたけど
ドーナツ専用油は、油吸わないとか
砂糖を付けたら落ちない、とか
家庭用の油とは別物みたいね。
クオカとかにも売ってないしね。


208:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/08 08:47:45 BxCmcr99.net
あまり温度低すぎると吸油すごいし、高めだとすぐ焦げるし、難しいね。
家庭用程度の揚げ物鍋だと温度変わりやすいから、逆にフライパンでこまめに火加減調節する方がうまくいく気がする。
某製菓材料店のドーナツミックスで作ったら、何個かは翌日もカリッカリのミスドより上手いのが出来たよ。
たまたま油の温度調節が良かったんだろうな…他のは普通の家庭ドーナツって感じだったしorz

209:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/15 08:13:59 riGnI732.net
クリスピークリームドーナツはいまも2時間待ちらしい

URLリンク(maromaro.com)

210:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/15 12:48:08 rJqshEby.net
>>206
それは「元ミスド店員」だけど、ほんとにただの店員だからw
でも自分はオールドファッションならそのレシピで
まわりかりっとさくっとあがるので愛用しているよ。
油も中までしみ込んだことはない。

イーストドーナツはe-ぱんさんので失敗しらず。

ケーキドーナツが一番むずかしいかも…
これだけがどのレシピでやっても
すぐ油すって中までしみ込んじゃう…orz

211:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/17 04:29:05 gEIDG4Od.net
>>210
オールドファッションはケーキドーナツの部類じゃないのか?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/17 22:35:03 KFRCDP0Z.net
>>211
>>160


213:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 14:50:10 nAdGhL0V.net
焼きドーナツ専門店「miel―ミエル―」が関東初上陸
URLリンク(news.ameba.jp)

214:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 09:49:13 u0yB80/h.net
ミエルってフランス語で「はちみつ」の意味だよね。
中国産はちみつでも使ってるのかしら。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 21:42:53 xvsuWHCj.net
ドーナツ最悪だろ
こんなもん食ってたらあっという間に豚になるわな
糞みたいに㌍高いからな


216:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 18:54:48 R+rcQGqN.net
おまけにエネルギー源以外はほとんど含まれていないので、機能面ではまさにゴミ

…んなことお前に言われんでも、みんな分かって適量楽しんでるってのw
アメ公じゃあるまいし、自制効かずに主食にしてるバカはいねーよ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 19:38:22 JveiJtKN.net
ドキ。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/28 00:58:44 eBY9MLsU.net
>217
いや、人間が抗えない魅力を持つ砂糖と油脂の塊だけど、大概にしようぜw

219:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 08:05:02 ClmnhYeE.net
クリスピークリーム・ドーナツは今日も午前中から大行列。涼しいのが救いか。

220:迷い人
07/09/03 15:49:47 KuADDWG0.net
ミスドの板はどこにありますか?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 15:55:32 zEX0d5jw.net
ミスドの板・・・
そんな専門板出来たのかww


スレなら知ってるが


222:迷い人
07/09/03 15:57:29 KuADDWG0.net
間違えた…スレはどこですか?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 16:02:43 zEX0d5jw.net
>>222
2ちゃんねるのスレ検索 URLリンク(find.2ch.net) URLリンク(2ken.net)

「ミスド」をキーワードに入れて検索しろよ、色々あるからメンドクサ

224:迷い人
07/09/03 16:07:34 KuADDWG0.net
ありがとうございます!!
ご迷惑をおかけしましたm(__)m

225:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 14:32:45 w3E+/0yI.net
サンキュ!9月号のドーナツレシピまず―!見た目にだまされた―!
考えてみりゃ薄力粉320gに砂糖30gて、、味がせん。


226:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 22:10:54 k8AZ3pEa.net
>>225
グラニュー糖まぶしたりコーティングしたりすれば?
イーストドーナツ作るけど、砂糖の量はそんなもん。最後にグラニュー糖を
まぶしてウマーだ。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 21:56:54 bCtd6rIx.net
レタスクラブのドーナツレシピ失敗ー!

考えてみりゃイースト直に粉に投入って、、いいのか?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/14 09:49:51 PUUIGsnN.net
>>227
粉にイースト混ぜるのは普通だけど?

229:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/14 13:33:54 LrCf3hP0.net
>>227
作ろうと思ってたので参考にどんな風に失敗したのかききたい。l

230:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/14 23:03:22 aFna7hTn.net
手作りパンスレに似た例があったのでコピペでちょっといじった
552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 13:16:22

材料を常温より少し冷たい卵黄水で捏ね始め(手捏ね)
少しまとまったら塩を入れて膜が出来るまで捏ね→バターを入れてさらに捏ね
丸め発酵→パンチ→丸め発酵→分割→ベンチ→成型→発酵→焼成
というのが普段の手順なんですが、今回全く上手くいきませんでした。

・捏ねてる段階から、全く膜が出来ない(ブチブチ切れる感じ)
・かなりの時間捏ねても完全にはなめらかにならない。
・丸め成型の時、ボコボコして、おまけに閉じ目がうまくつかない。
・成型時、いくら閉じても閉じ目がはがれてくる。
・揚げ上がりは結局閉じ目がはがれ、膨らまずボソボソ。(干からびた感じ)
・表面のきめは粗くボコボコしていて、過発酵の時に似ているかも。

結構イースト臭がするのですが。ぬるま卵黄湯ではなく冷水卵黄水だったのが
いけなかったのでしょうか?初ドーナツでした。


231:230
07/09/14 23:04:18 aFna7hTn.net
イーストって水に溶かして使う物だと思っていました。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/14 23:28:21 LrCf3hP0.net
イーストが多いのかもね。減らして作ってみようかな…


233:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 00:03:08 PUUIGsnN.net
>>230
せめてレシピと粉の種類くらい書いた方がいいんじゃ‥。工程だけじゃ
エスパーじゃないんだから分かんないよ。

>>232
砂糖の量はどれくらい?耐糖性じゃないイーストを使うことを仮定して
増量してあるのかもよ。そうじゃなくてもオヤツ系の生地って簡単に作れる
ようにイースト多めってよく見るし。
まずはレシピ通り作ってみてから改編した方がいいんじゃないかな。

234:225
07/09/15 15:57:48 5ASvRq0w.net
>>226
出来上がりにシナモンシュガーまぶしたけど物足りなかった。
砂糖の量少なすぎじゃないんですかねー?やっぱり自分の腕の問題?
お菓子・パンはよく作りますがドーナツ自作は初めてだったので
以下のレシピ見てよく作ってる方の意見聞けるとうれしいです。

*ふわふわドーナツの作り方 12個分*
薄力粉320g(振るっておく) 砂糖30g 
牛乳150g(室温に戻しておく) 卵 1個    
バター30g ドライイースト5g 揚げ油適量
8cm四方に切ったオーブンシート16枚

①ほぐした卵に砂糖、牛乳、溶かしバター、ドライイーストの順に
 加えてよく混ぜる。薄力粉の半分量を加えて泡立て器で混ぜ
 滑らかになったら残りの粉を入れ、ゴムべらでさっくり混ぜる。
 粉っぽさが無くなったら一つにまとめる。
②ぴたっとラップをかけ1時間ほど置いて約2倍に膨らませる。
③まな板に打ち粉を少し多めに振って生地を取り出す。
 生地の表面にも打ち粉を振り、麺棒で厚さ1.5cmに伸ばす。
 直径7cmのグラスで丸く抜き、中心はペットボトルのキャップで抜く。
 8個抜いたら生地をまとめて伸ばし、さらに4個抜く。
 オーブンシートに載せてラップを掛け15~30分ほど寝かせる。
④170℃に熱した油で返しながら揚げる。
 冷ましてから粉糖など好みのトッピングで仕上げる。



235:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 20:31:31 Sh5HB1g+.net
ククパドに載ってた、KKDを目指して…というレシピを参考に作ってみた。↓
URLリンク(m.cookpad.com)

いつもは
┏強力粉 175g
┃薄力粉 75g
┃ドライイースト 4g
┃ベーキングパウダー 3g
┃砂糖 25g
┃塩 4g
┃卵 25g
┃スキムミルク 5g
┗水 125g
のレシピで作ってる。このイーストドーナツはeパンレシピ。
結構KKDに近い気する。

今日のククパドのレシピは片栗粉入り。初めて片栗粉入れた。
口当たりは、サクッというよりはもさふわっとしてる。
eパンの方がサクッとふわふわなんだよね。

KKDのオリジナルグレーズドのアイシング、近いのを作りたいんだけど粉糖、水(or牛乳)、バニラオイルの他に何かあるかな?


236:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 00:09:29 Mxs55Lni.net
>>234
甘さが足りずマズーって思っちゃうのは嗜好の問題じゃない?
私はベットリ甘々なのが苦手だから、甘過ぎるとマズーと思っちゃうクチ。

237:225
07/09/17 08:51:53 AQ6RiMPE.net
>>236
いろいろレシピ見ると甘さにもだいぶ幅があるみたいですね。
自分はサーターアンダギー好きだしドーナツも甘めが好みだとわかった。
・・勉強になったよ。



238:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 23:53:03 BuMs47p4.net
age

239:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 15:17:57 NjVE5UbS.net
クリスピー・クリーム・ドーナツ2軒目が12日OPEN
URLリンク(news.ameba.jp)

240:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 14:48:09 5OEtOWlu.net
焼きドーナツって、どうなんだろ。やってみる価値ありかな。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 20:21:22 FG0k45lw.net
どうって、何がどう?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 06:54:15 mlPbF3TI.net
ドーナツとして見たとき、これもありかな?というような味なのか、
ドーナツとは言えないけど、お菓子としておいしいとか、
これは単なるパンじゃないか?というような味なのか、
アイシングなんかしてるのが多いようだけど、そういうの無しでもおいしいのかとか、
そんな感じで、作ったまたは食べた人の感想が聞きたいです。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 07:59:35 fn/GEs4i.net
ドーナツ用穴あき天板つーのを買って何度か焼いてみだが、
お、結構ちゃんとドーナツじゃん、という印象。
焼き立てはふわふわ軽くてあっさりしてていくらでも食べられる。
但し、時間が経つとパサついて固くなってダメ。
アイシング云々は生地の砂糖の量によるし好みもあるし何とも。
それともちろん、パンの配合で生地作ればそれは「単なるパン」になるわな。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 08:05:10 fn/GEs4i.net
あ、ちなみに私が作ったのはイーストドーナツね。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 10:23:55 mlPbF3TI.net
>>243
早速のご回答ありがとうございます。
ちゃんとドーナツなのですね!
あといくつか質問していいですか?
オイルはスプレーで?それとも穴あき天板のサイトにあったように
刷毛で塗り塗りですか?
時間が経つと・・・の時間はどれくらいでしたか?
次の日レベル?午前中に作って夕方にはもう硬いレベル?
穴あき天板無しでは難しいと思われる焼き具合でした?
穴あき天板にはいくつくらい乗りますか?
しつこく聞いて申し訳ありませんが、お暇な時にでもお答えいただけるとうれしいです。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 15:46:42 mSJ1ydEr.net
さくふわのドーナツできたー

けど、油が半分くらい減ってた…

カロリーが恐ろしい…

247:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 16:23:22 fn/GEs4i.net
>>245
・オイルは1回目はシリコンハケで。でもかなり柔らかい発酵生地の為
若干シワがよった。なので以降はスプレー。
・3時のおやつに焼き立てアツアツを食べて、残りを翌朝食べたら
随分カサカサになってしまってた感じ。
数時間程度なら大丈夫かと思うが保証は出来ない。
・下に油が結構落ちてたので、天板にべったり直置きはおすすめしない。
目の細かい焼き網に何か足を付けて、その上で焼いてみたらどうか。
・ドーナツ用の型で抜いて9個でピッタリサイズ。
抜き残り真ん中の丸いところまで一度で一緒に焼くのは無理。
隙間に無理矢理乗せたら、生地同士くっついてしまってた。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 22:20:38 mlPbF3TI.net
>>247
ありがとうございます!とっても参考になりました。
オーブン天板+付属の網(すのこみたいなやつ)に目の細かい焼き網乗せて
挑戦してみます!

249:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 15:03:11 EGYDC7/F.net
>>248
普通の天板でも焼きドーナツ作れるよ。>>247が言うほど油は溜まってなかった
生地が吸ったのかもだけど。

オイルはスプレーしてるんだけど、専用の容器に油を詰め替えて使うオイルスプレー
よりも、離型油をシューした方がサックリ仕上がって軽い食感だった。
すごく細かい霧状で使用量も少なく済むし、パンやお菓子の型にシュッとひと吹きで
スルンと抜けるから手放せない。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 15:08:08 NXAM1xhu.net
今販売している雑誌、暮らしの手帖の30号に
ドーナツとマドレーヌの記事とレシピが載ってるよ
長尾智子さんの

251:232(229)
07/10/22 13:11:47 ikmY8XAb.net
>>250
情報ありがとう。来月になったら図書館で借りる

252:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/26 02:51:25 sfA7Ghko.net
焼きドーナツ(miel)がブレイクしているんだけど↓
URLリンク(maromaro.com)

レシピ知ってる香具師いない?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/26 15:03:51 CiWz0CCs.net
焼きドーナツメーカーを購入!
レシピを捜索中。
ミエルのは脂っこかった。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/26 23:30:31 bKOLtwfj.net
>>252
そこのドーナツは食べた事ないんだけど、楽天のショップ内で公開してる
レシピで作ったよ。
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)

ここは焼きドーナツ用の天板を売ってるページなんだけど、普通の天板でも
ベタベタせずに焼けた。塗る油はショートニングがベストだと思うけど、自分は
使いたくないんで植物油をスプレー、離型油をスプレーで試してみた。
離型油の方がサックリ軽く出来上がって美味かった。


255:254
07/10/26 23:31:51 bKOLtwfj.net
連投スマソ。今見直したらショートニングは天板に塗るんだった。
ドーナツには植物油使ってました。まあ、どちらにしても離型油お勧め

256:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 22:13:47 WoBkeA6r.net
>>252
人形焼きみたいって書かれてあるね

257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 15:59:42 5hOEgW6x.net
スレ立ったの2003年5月wwww

でもこういう歴史の深いスレって好きだ★

258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 20:53:49 J+9VMotP.net
スタバのネチっとした固重めのドーナツのレシピがあったら教えてください。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 13:31:36 ronZuyBd.net
age

260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 23:10:10 7URVAuDG.net
>>34の比率で作ったけどどうしても油吸っちゃうなー。
クドくて食えないレベルでもないけど、
温度が高いと中まで火が通らないし火の調整が難しいわ。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 19:57:35 FNqyEDa2.net
フレンチクルーラーはどうやったらミスドみたいに高さを出せるかな?
色々レシピ見てもミスドのように高さが無い。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 00:29:24 1pS6ZZ3p.net
2段に絞ってみれば??

263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 13:03:20 0pphOgcS.net
好みのドーナツの作り方が見つからないです
図書館で本を読み漁ってイースト生地をいくつも試したけど
どれも自分の好みよりはふんわりし過ぎてて甘い
サンジェルマンのブランドーナツみたいにあっさりもっちりに仕上げたいんだけどな

264:263
08/03/07 11:32:24 EqifYa++.net
質問スレで聞いてきます

265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 19:43:43 HwJJa4WG.net
イーストドーナツ作ったけど結構難しいね。
生地が扱いにくいやつだったからベタベタひっついて大変だった・・・
もうちょっと研究が必要みたいだわぁ

でも味はおいしかったー

266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 21:22:16 9y2GoDyF.net
丸い生地を手のひらで軽くつぶして
真ん中をフィルムのケースで抜いて
成形するほうが
ドーナツ型で型抜きするより
生地を傷めないよ


267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 23:52:57 1NbKc982.net
ドーナツって・・・
フライパンで焼いちゃだめ?

268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 00:45:39 +aGBrreE.net
クッキングシート敷けばおk

269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 23:10:17 eLANVvFW.net
クリスピークリームドーナツに挑戦中
URLリンク(www.recipezaar.com)のレシピだとミスドのリッチドーナツっぽいし
はなまるのレシピだとパンっぽいし
ぜんぜんホワホワにできない、むずかしい・・・

270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 00:26:33 Zf4EKE+8.net
砂糖のかわりに、同量の「つぶあん」でつくってみましたよ~
仕上げに「シナモンパウダー」ふりかけました、イケます!

271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 20:07:37 Swg2ijdr.net
クリスピークリームドーナツみたいなやわらかいイーストドーナツ目指して
3回くらいいろんなレシピや発酵時間で試してみたけど、

どうやっても外がカリカリサクサク。

揚げる度にorz

272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 21:59:20 smxFecM1.net
薄力粉を加えることと
手粉を使わずパンマットを利用して加工、
生地の乾燥を防ぐ
これで揚がった後も比較的やわらかく揚がるのでは

273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 22:37:07 neGi3p43.net
表面を乾燥気味にさせるほうが、油の吸収少ないって話もあるよね。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 13:05:07 5hWfGjhj.net
そもそもイースト生地は
アブラそれほど吸わないっしょ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 13:55:39 7/NwSR/c.net
吸うよ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 13:59:14 7/NwSR/c.net
連投すまん
>>271
ここにドーナツの注意点がいろいろと載ってるよ
URLリンク(www001.upp.so-net.ne.jp)

277:271
08/06/09 15:17:25 NZw7JOA3.net
>>271です。

薄力粉を加えたレシピもやってみたんですが作り方が悪いのかこれも外サクサク。
パンマット買ってみようかな!

>>276さんリンクありがとうございます。
参考になります。

とりあえず今週末も作ろーっと

278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 15:54:29 Z2oL92gj.net
ドーナツはそもそも揚げ菓子だから
油の心配してたらできないな
揚げパン蒸しパンは低温で調理されることで
焼いたものとはまた違ううまみが出ているのだそうな

279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 22:53:48 IsSXOapA.net
オーブンシートがもったいないと思ったことありませんか?
繰り返して代用できるものがあったら教えてください。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 00:09:21 F6VjEcD5.net
「つるりん」というガラス繊維フッ素樹脂加工シートがあるよ
耐熱温度は260℃まで
サイズもいくつかあるよ~

281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 00:21:25 36qGJNu5.net
>>279
「つるりん」じゃないけどw何度も使えるタイプを使用してるよ。こんなの↓
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 16:47:10 l63CiLDk.net
>>280
はじめて見ました。欲しいけど近くに扱っているお店なさそうです。
>>281
これ、持っています。カットして使えるんですよね。
油に投入しても大丈夫なんですね。

283:281
08/06/12 00:44:09 xX22ai6/.net
>>282
ごめん!ちょっと勘違いしてた‥油で揚げるイーストドーナツに使いたいのか。
最近作るドーナツはイーストタイプの焼きドーナツなのでオーブンシートの事を
書いてしまった。そのシートが油の中に入れて使えるかどうかは不明。
でも再利用するにしても一度油に入れたシートを洗うのは面倒だよ。素直に
使い捨てを使った方が環境にも良い気がw

284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 08:16:20 fn+nlq0b.net
うん。
洗う手間、水、洗剤、環境の事考えると使い捨ての方がマシ。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 09:26:50 HLQ/Kt2U.net
ドーナツ揚げる油は未使用の油を使った方がいいのかな。
揚げ物で繰り返し使った褐色になっている油はやめたほうがいいでしょうか。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 10:05:13 SnbzUiFK.net
>>285
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
エビフライやトンカツ揚げた油でドーナツ揚げるの?
匂いが気にならないなら別にいいけど、ドーナツは油を結構吸うので
気持ち悪くなるよ。油は劣化すると粘性が無くなって余計に吸いやすくなるし。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 12:18:41 ImZds5lc.net
逆にドーナツ揚げた油で揚げ物するとバニラ臭くて最悪なことに。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 14:03:01 SnbzUiFK.net
あるあるw

289:285
08/06/18 15:34:42 HLQ/Kt2U.net
油についてありがとうございました。
ケチらずに新品の油で揚げようと思います。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 17:35:13 nfMiQFx/.net
ためしてガッテンで油は何度でも使えるってやってたよ
まぁドーナツ揚げる油とトンカツなんかを揚げる油は分けたいけどねw

291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 02:01:37 GxkaOBPz.net
酸化云々はともかく、臭いは流石に付くなw

292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 16:55:45 gejzEua2.net
サータアンダーギーって生地どれくらい練る?っていうか沖縄の人達はBP入れてんのかな?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 11:59:52 LJ1qxmT+.net
ケーキドーナツ生地をオーブンで焼いたらどうかとやってみだが
やっぱり全然ダメだw何ぞコレw

294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 12:20:40 WRfemV/w.net
>>293
うp

295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 11:44:59 WGPh8Efz.net
どう探してもやっぱり給食で出たような、
あの六角形みたいな卵ドーナツのレシピが見つからないね。
あれは手作りでは無理なのかな…

296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 15:54:27 lANgjMEA.net
給食にそんなの出た事が無いので、どんなのかも解りません、
地域によって給食って変わるもんだからね。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 00:23:19 s83Ax7/w.net
給食のは見たことないけど多分これだなw
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
買ったことあるけど、すごく膨らむのにキメが細かくてしっとりしてて
油っこくなくて確かに家で作るのは難しい感じだった。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 12:30:30 7+beyXLG.net
>>297
うわぁぁ懐かしい!これ美味しいんだよね、素朴な味で。
でも給食では出たことないな。
近所のスーパーの惣菜コーナー(?)で時々見かける。
なんかドーナツ食べたくなってきたな。暑いけど作るか…

299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 15:19:05 bkNCujxi.net
v

300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 03:24:07 t+/UkURc.net
結婚式の引き出物のカタログにドーナツメーカーがあったんで頼んでみました。
まだ使ってないけど、ポン、ポンって押すだけでいいみたいなので楽そう。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 03:55:55 YUupHfPd.net
生地がマッチすれば便利だけどね

302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 20:35:58 t9WoZ0eD.net
卵が食べられない客人向けにイーストドーナツ卵を豆腐に置き換えて作った。
卵不使用ドーナツははじめてだったけど成功したので嬉しかった。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 21:44:00 BoyiYQML.net
ゲストに初めて作ったものを振舞うってどーなのよ‥

304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 22:02:58 t9WoZ0eD.net
どーなのよ・・って得意げに何?
失敗してたら出さないよ、普通に。
あんたバカ?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 01:09:55 wNZTZBO9.net
>>303
作ったけど食べさせなかったんだってばw

306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 22:22:07 wzQiae+q.net
> ID:t9WoZ0eD
その性格の悪さはドーナツに混ぜましたか?

307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 23:24:35 SPXcZMs/.net
などと意味不明の言葉を発しており、動機は未だ不明

308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 07:16:23 /4pR25Ah.net
朝ごはんに甘さ控えめのイーストドウナツを食べるのがマイブーム
元気出るわ~

309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 08:37:35 3gs0SxBj.net
ドーナツ最高↑↑

ドーナツ好きやぁ♪♪

めっちゃ食いたい(ハァト

310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 16:05:49 p5IvrY4k.net
…ageたかった、のか?


311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 16:26:17 6P/Imfyx.net
白パン作ってて薄力粉がない事に気づき上新粉を多めに入れたら
クリスピークリームドーナツみたいな食感になりました
ひょっとして上新粉に近い物が入ってるのかな???

312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 23:28:35 HX9J4xBH.net
もっちりなら
タピオカ粉

313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/22 02:11:26 CnuhI6oh.net
イーストを使って発酵させる場合、強力粉と薄力粉と合わせるとふんわり仕上がるけれどドーナツもそうなのかと思っていた

314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/22 02:15:24 9OQfKyQB.net
日本語でおk

315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/22 13:41:37 EAC+l4LF.net
>>313
ドーナツもそんなもん

316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 22:44:10 LrDlKhKH.net
十勝ドーナツファームのドーナツ…










美味しかったよ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 14:39:07 +MMi5398.net
今更だが>>34のレシピうまー(*´д`*)材料シンプルで安上がりで簡単だし、最高です!!

318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 23:39:31 R0CHRZ9j.net
このサイトの管理人
まじきもいよ!学校の先生と
付き合ってるくそ女!
URLリンク(co2.jp)

319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 06:13:25 JbJ5FjBr.net
池■田大■作の本名はソン・テチャク。小泉純一郎、小沢一朗は朝鮮人。
911では小型の水爆が使用されている。
URLリンク(ri)<)■ako■don/kok_web■site/ir■iguc■hi.htm
与党も野党もメディアも全部朝鮮人だった。
URLリンク(jb)<)

320:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 09:12:19 ixkKizLr.net
今年もおいしいドーナツに出会えますように

321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 21:24:47 MsvoMi9C.net
昔田舎で好きだったドーナツを再現したいと思ってます。
ぜひ知恵を貸してください。

生地が変わっていて、最近のもののようにふわふわではなく、歯ごたえがあります。
かといって米粉を使ったようなもちもちではなく、どっしりとした粘り感です。
さらに特徴的なのは、表面のカリカリ感。
表面に円周方向の微妙な凹凸があり(砂丘の模様のような感じ)、山のところがカリカリしているのです。

例えるなら甘くて出来のいい、細いリング状のフランスパン?

レシピとしてどの辺に気をつけたら近づくでしょうか?


322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 21:37:03 kBHO0Eaf.net
>>321
オールドファッションドーナツ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 21:43:55 MsvoMi9C.net
>>322
ミスドのなら食べた記憶がありますが、あれはまったく違います。
表面はサクサク、中はフカフカかな、ミスドのオールドファッションドーナツを表現すると。

あれとは違う出来になりますか?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 22:20:30 VMaF1PFy.net
>>323
表現方法が下手すぎてわかりません。

田舎と一口に言っても田舎のお店なのか>>323の田舎って事なのかもわかりませんし
昔と言われてもせめて西暦何年代等がわからなければ推測しようがない。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 01:17:05 JcPNrJe3.net
中力粉で作ると
こしのある口当たりにはなるけど

326:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 02:48:00 D4A4t4pQ.net
>>323
外観がオールドファッションみたいのならこれかな
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
冷凍タマゴドーナッ

パン屋さんでも使ってるところがあるみたいだし、揚げかたによっては
表面のカリカリ感は出せるのじゃないかな。

ここだと200個で6363円なので、メタポ確実だな。
URLリンク(www.shijoh.com)


327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 08:55:07 0pKOZztm.net
>>326
それは中がフワッフワだよ。これぞケーキドーナツ!って感じ。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 09:02:31 TUgfZh8X.net
きっと、>>323のドーナツは、クッキー生地を揚げてるか、
かりんとう、ぽい気がする。

329:321
09/02/05 18:38:51 Z3Ne1pag.net
>321 です。
いろいろありがとうございます。
食味を伝えるのって難しいですね。

とりあえず、かりんとうとはまったく違います。
カリカリしているのは山の部分だけ。
でもこれだけなら、近いものがツイストドーナツとして、砂糖をまぶして近所でも売られています。
近いといえば近いのですが、もっとどっしりしているのです。
噛んで引っ張っても、ぐにゅーんって感じ。
噛みしめて、歯ごたえがあります。




330:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 21:38:27 Onayy27W.net
・イースト生地 or ケーキ生地
・既存の商品だと、どれに近い? (味・見た目・食感)

>でもこれだけなら、近いものがツイストドーナツとして、砂糖をまぶして近所でも売られています。
・「近所」ってどこ? 製造店はどこ? 商品名は?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 22:35:36 0pKOZztm.net
近所じゃ分からないよなwパン屋なのかドーナツ屋なのか袋入りの
市販品なのか。

>>321ではケーキドーナツだと思ったけど、>>329を見るとイーストドーナツ
なのかとも思うし。でもイースト生地揚げてもカリカリにはならないよね。

ベーグル揚げて砂糖まぶせば>>329みたいな感じになりそうだがw

332:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 14:47:55 VHVjRsy9.net
>>329
まずは昔食べたものがドーナツ屋だったのかパン屋だったのか喫茶店だったのか、工場生産のドーナツだったのか、商品名があるならそれも情報として提供しなければ、文字だけで伝えるのは無理だと思う。
今の流行がイーストドーナツというのがあるように、年代で流行り廃りもあるし。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 01:31:39 dQWFmzpF.net
>>321
どっしりしてるならサーターアンダギーの生地をドーナッツ状にしたものじゃないか?
これならどっしりしてるぞ。
サーターアンダギーは丸めて揚げてる奴で、時々スーパーなんか物産で売りにきてるし、
縁日の屋台でも見かけるよ。
ぐにゅーんとはしてないけど、食べ応えがあって美味しいぞ。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 21:02:47 tYOHL87O.net
ホットケーキミックスで作るドーナツはナシかな?
軽く平らに伸ばして、丸い型でドーナツ型にくり貫いて、油で揚げるレシピがパッケージの裏に載っていたんだけど……
料理不得意なんですよね。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 21:09:25 slkxa1Ie.net
ナシというかホットケーキミックススレ向きかと。

336:321
09/02/08 11:48:45 Yw74ztLQ.net
>>333
あれって食べたことはないけど、表面はサクッとして
生地はボソというかモソって感じじゃないですか?

>>332
場所は繁華街にあったデパートの地下食品売り場の一角で、ドーナツ専門店だったと思います。
いろいろなドーナツを売るわけじゃなくて、ピロシキとドーナツの二本勝負。
ずいぶん前にそのデパートは移転してしまっていて、問い合わせましたがあまりに古い話で
当時を知る人もいないそうでした。

ひょっとしてピロシキの生地と同じなのかな???

>>330
ふくらし粉が入ってる雰囲気はなかったと思います。
目が詰まっていて、とにかく弾力と噛みごたえがあります。
よくスーパーでも袋入りで売っている、揚げてツイストしたドーナツがやや近いような。
かなりあれは柔らかめですが。
噛みしめるとマーガリンっぽいやつです。


337:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 13:19:51 lciWhWE0.net
「ピロシキとドーナツ」で検索したら「パルナス」ってところの情報を見つけた。
古い店ですでに消えたらしいので>>336の情報に近いように思える。

そして、その味を受け継いだ「モンパルナス」(阪神尼崎駅)
>ロシアン・ドーナツ
>モンパルナスでは、ピロシキに次ぐ、二番人気の商品です。
>もっちりとした生地にレーズンが入っています。

食べたことがある人の感想をみると、油を多めに吸っているとのこと(『かぶりつくと、油がジュ~♪』)
「噛みしめるとマーガリンっぽい」が「噛んだときに中から油がにじむ」という意味だと解釈すると、「弾力があって」と「油っぽい」という二つの特徴にこの商品は当てはまってる。

しかし、「レーズン入り」「砂糖がまぶしてある」「形がリング型」など、>>321の情報とは違っている部分が多いから、別物っぽいが。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 13:27:52 lciWhWE0.net
ロシア・ポーランドのドーナツ、「ポンチキ」
URLリンク(www.geocities.jp)

339:321
09/02/08 13:59:51 Yw74ztLQ.net
>>337
あ、それかも!
自分で作ることしかターゲットになかったので省略しましたが、レーズン入りです。
>321 に書きましたが、形は細いリング状で、砂糖もまぶしてあるんだけど、これは書き忘れてしまった。


340:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 14:14:32 me9g4Q5s.net
最初に>>336を書いていれば早かったのに‥


341:321
09/02/08 14:28:03 Yw74ztLQ.net
まさかそんなメジャーな店だとは知りませんでした。
地元の総菜程度に思ってた。
なにしろ当時は子供だったのです。
情報どうもありがとうございました。

でも跡形もなくなってたんですねー
モンパルナスで取り寄せてみようかな。
ロシア風のドーナツなんですかねえ。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 12:15:06 pb/7xI2X.net
パルナス パルナス モスクワ~の味~
だっけか

343:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 12:35:02 HT2DfkW9.net
>>321が探してるドーナツはイーストドーナツだった訳か



344:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 22:36:45 wBc5Uiht.net


345:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 02:04:43 9ejJ7i8y.net
パム

346:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 09:04:42 K5G/em4r.net
クリスピークリームドーナツのオリジナルをあのフワフワはそのままに
甘さは控えめで作りたい

347:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 18:05:33 5lKqHaqh.net
URLリンク(www.cloer-jp.com)
これ使ってる方いらっしゃいませんか?
気になってます。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 18:21:33 MhYfv0yX.net
>>347
使ってないけど、多分ただドーナツ型をしたホットケーキが出来上がる
だけだと思うよwしかも画像のようにわざわざ絞り袋に入れて型に
入れなきゃいけないなら面倒ですぐに使わなくなる悪寒

揚げないドーナツならこのレシピが美味しかった
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)
普通の天板で焼いたが十分美味い

349:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 20:42:06 5lKqHaqh.net
あ、早速レスありがとうございます。
コロンと丸い形がかわいいなぁと思って惹かれてたんですが、
おすすめのレシピでもかわいくておいしそうですね!
まだ諦め切れてないので、買ってしまう可能性もありますが、
取りあえずおすすめのレシピで作って見ます!
デコレーションがかわいさのポイントですね。
なんかワクワクしてきた。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 20:28:44 1+OlS78O.net
ちょっと小腹が空いた時に気軽に食べたいのですが、
ドーナツの種って冷凍保存できるものでしょうか?

351:321
09/02/16 18:19:33 4nFNyLX7.net
モンパルナスのドーナツを入手してみましたが
残念ながら違ったものでした。

出張販売で売られるという大サイズではなく、店頭でいつも売られている
小サイズを食べたのですが、生地が柔らかく、サックリフカフカ?でした。
これは明らかに普通のドーナツです。

出張販売で売るという、大サイズはまた生地も違うのかな…
それとも昨今の軟弱な顎に合わせて、柔らかく変えてしまったのかな…

352:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 17:24:12 c0qgfmnr.net
>柔らかく変えてしまったのかな
モンパルナスのレポを検索して見た限り、味の違いに触れてるところはなさげ。
多分変わってないんだと思う。

>>341 >なにしろ当時は子供だったのです。
(^ω^)

353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 20:53:26 1LK7AA+R.net
>>351
そのデパートに入ってたのはモンパルナスで間違いないの?もしそうなら
>>352が言うように変わったのは自分の味覚かもねw思い出の味を
勝手に補正してしまってるとか。

それがモンパルナスじゃないなら、当時近所に住んでた友達とか友達の
親などに聞けば店を覚えてるかも。

354:321
09/02/17 22:39:24 ZQQ90QYJ.net
モンパルナスに問い合わせたところ、出張販売のものも、店頭と材料は同じとのことで
やはり探しているものとは別物でした。
振り出しに戻ってしまった。

やはり自分で再現するしかなさそうです。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 20:21:45 RCEydQEJ.net
流行のハラドーナツみたく豆腐を入れてみよっかなw

356:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 13:34:28 Bf1VEpHI.net
>>354
まちBBSで聞いてみたら?
住民の年齢層高かったりするから覚えてる人いるかも。

>>355
10年以上前から近くの障害者授産施設で似たようなの作ってたw
豆腐とかおから入れるともっちりして美味しいね。
甘さ控えめでもいいし。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 20:44:49 TMi08RaC.net
ドーナツって冷凍してもOKですかね?

358:名無しさん@お腹いっぱい
09/04/19 09:41:15 L2pe+nky.net
映画「ホノカアボーイ」を観て、ハワイのドーナツ、マラサダを
作りたいと思いました。

検索でいろんなレシピが出てきて、
手でこねるものとフープロでこねるもの(邪道?)、2つのレシピを
試したのですが、発酵で全然ふくらまず、もったいないのでそのまま
揚げてみましたが、かたくて最悪でした。
これってイーストが古かったから???

そしてマラサダといってもいろんなレシピがあって、
定番が分からん。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 11:10:42 KopSvi/I.net
マラサダって知らないのでぐぐってきたけど、普通の揚げパンだよね
牛乳で作った菓子パン生地を丸く成形して揚げるだけ。
ドーナツ生地より砂糖が少ないだけな気が‥美味そうなので今日の
オヤツにつくろうかな。

>>358
ドライイーストどうやって保存してた?開封後に常温だったならすぐに
ダメになるよ。開封後は冷蔵必須

あと、発酵は時間じゃなくて倍率で見るもの。生地温度や室温が低くて
発酵が終わってなかっただけかも。

360:名無しさん@お腹いっぱい
09/04/20 00:06:55 khKu+x7u.net
おー、ありがとうございます。

今日もう一回、新しいイーストでやったら見事膨らみました!
やはり原因はそこでした、

そうなんです、普通の揚げパンなんすよね……
仕上げにグラニュー糖やシナモンシュガーまぶすけど、
生地自体はほとんど甘みないし。
映画の中だと超うまそうに見えたんですけどね。

正解を知らないから、食べても「こんなものなんだ~」
って感じです笑

361:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 06:32:18 sAMLD788.net
メキツィを作ろう
URLリンク(pazar.jp)

362:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 08:10:55 bGpb6liD.net
>>361
美味そう!超美味そうww絶対好きだわコレー

しかし‥パン生地を1週間も冷蔵しておいたら大変なことになると思うが‥
イースト2%だし。パンのこと何も知らなかった時、余ったピザ生地を
冷蔵庫に入れといたら膨らんでえらいことになってたし


363: 
09/05/12 22:47:52 laxbr4Ds.net
私は、ドーナツを売っている専門のアルバイターです。
この間変なお客様に出会っちゃいました。
私はお客様がお店に入ってきて、ケースの前にお起ちになりましたので、
「いらっしゃいませ、ご注文はお決まりでしょうか?」と聞きました。
するとお客様はケースの右の方を向いて、「プレーン1つ。」というのです。
私はその方向に行き、プレーンを取り出そうとしましたが、プレーンが見当たりません。
「おかしいな?」と思っていたら、「そうか、プレーンはここじゃなかった。」
と思い出し、プレーンのある場所に移動して、トレーの上にプレーンを乗せました。
「以上でよろしいですか?」と聞きますと、
今度はケースの左の方をじっと見つめるように「あんドーナツ2個」とおっしゃいました。
私はケースの左側に進みあんドーナツを探しましたが、あんドーナツが見つかりません。
「そうか、あんドーナツは反対側だ。」
と思い出し、今度はケースの右によってあんドーナツを取り出しました。
その後、お客様はチョコドーナツ、ハニーと立て続けに注文をされましたが、全部配置の位置とは違う方向を向いて注文されますので、私は全部それに釣られてしまいました。
「もう、お客様ったらあ~、やめて下さいよ。」
と思いつつ、お客様に失礼なことがあってはいけないと思い、声に出さずにすべての注文を受け付けました。
 時々、このようなお客様に出くわすことがありますが、こんないたずらは止めて下さいね。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 23:10:43 YFjSPCCN.net
>>363
ここは、作る専門の板とスレです。
場違いな書き込みは、止めて下さいね。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 11:05:08 Mw2DeK3M.net
RollMaduってとこの焼きドーナツがおいしすぎる

366:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 12:43:43 H/SPc98i.net
>>365
>>364


367:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 16:32:00 rDaGvqzq.net
すみません、質問なのですが
朝、ドーナツを揚げたいのですが、
前日から生地を作って寝かして置いても大丈夫ですか?
生地は型抜きでベーキングパウダー使用です。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 22:26:39 Re/a4Yvv.net
>>367
オールドファッションかな?だったら一晩ねかせてもいいのでは?
むしろ自分ならわざと前日に生地作る。


369:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 08:58:50 K+Qz/cYq.net
>>368
レスありがとうございます。
オールドファッションほど固くないですが、今風のフワフワではなく
昔なつかしいモッチリドーナツです。
オールドファッションで前日から寝かしておけるなら、
自分の生地も大丈夫そうです。
ありがとうございました

370:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 12:31:22 N6jMreeO.net
山下達郎のドーナツの歌聞いてから、ムショーに食べたい!

山下達郎 ~ ドーナツ・ソング
URLリンク(www.youtube.com)

371:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 20:55:46 rQ36sznu.net
URLリンク(cookpad.com)
このレシピを見て思ったんですが、本当にドーナツのクリームを入れる空洞を出来るんでしょうか?
ミスドのような空洞は無理なんかな

372:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 20:56:36 rQ36sznu.net
空洞が
でした

373:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 21:30:08 sBzY5OyH.net
>>372
あのドーナツに空洞なんてもともとないよwフワフワの生地にむりやり
クリーム詰め込んでるだけだから。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 00:03:33 6LZNSd55.net
むりやり詰めようとすると、ほとんどクリームが入らないで、クリームがもどってくると思うんですが
どうなんでしょう?隙間が大きいドーナツには見えないし
棒のようなもので、クリームが入る隙間を広げてからクリームを入れるとか?でもそんな事したら生地が、ふわふわじゃなくなるか

375:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 00:44:18 Bg4t7ca3.net
>>374
四の五の言わずにやってみれば分かるよ‥

376:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 20:21:59 PnIWJS/8.net
その人のレシピを作るために、わざわざシュー用買ったわw
600円もしてびっくりしたけど、一度も使ってない。一年以上寝かせてるw
よく考えたらカロリーすごいもんなぁ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/27 01:23:33 /LF1uVfX.net


ロッテの会長「日本で稼いだ金を韓国に投資しまくったけど、韓国で稼いだ金を日本にやる気はない」★2
スレリンク(news板)

【南北】北朝鮮、ロッテ観光に1千万ドルの支援要求[10/10]
スレリンク(news4plus板)

ロッテ観光は(中略)「北側が国際ビジネス規範に基づくのなら開城観光事業に参加する」と発表した。
(中略)北朝鮮側は、開城観光事業をロッテ観光で独占させてやると申し入れ、
その対価として1000万ドル相当の肥料・ピッチの支援を要求、ロッテ観光がこれを検討中だ。


さすがは朝鮮企業ロッテ!北朝鮮とも非常に密接な関係ですね!

ロッテの汚菓子を買ってしまうと
あなたのお金が北朝鮮に流れてしまい
日本人拉致や、日本に発射する核ミサイルの為に使われてしまうかもしれませんね!


ロッテ関連銘柄・企業

「Dole、HERSHEY'S、レディーボーデン、雪印、カルピス」のアイス類(製造がロッテアイス)
千葉ロッテマリーンズ、ロッテリア、バーガーキング、クリスピー・クリーム・ドーナツ、使い捨てカイロ「ホカロン」
銀座コージーコーナー、メリーチョコレート(Mary’s Chocolate)、ベルギー「ギリアンチョコ」、ドイツ「シュトルベルク」 ←New !!


378:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/27 06:16:30 OzHp8JX+.net
>>374
もしかして普通の口金でいれてると思ってるのかも?

シュークリーム用口金でいれるとああなる。
URLリンク(www.cuoca.com)

379:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 13:35:11 xg92i6JW.net
はらドーナッツみたいなの作りたい
おからじゃなくて豆腐でもできるかな

380:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/04 00:14:01 MXVr1BZU.net
はらドーナツ食べてみたいなー。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/04 11:20:48 Qp/OI+sW.net
おからと豆腐だと水分量が違うからどうかな。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/06 11:14:44 8e/OGah5.net
ここで見て作りたい!と思いつつまだ作ってないメキツィ。
мекициで画像検索したらうまそすぎwww絶対週末に作る!

ところでメキツィで検索してもほとんど引っかからないんだけど、多くヒット
する読み方ってないのかな?例えばシュトゥルーデルで検索するよりも
シュトゥリューデルで検索した方が結果が多い、みたいな。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 16:02:25 HfsaUGJC.net

【埼玉】ドーナツに穴が空いてる!!と125回クレーム電話をした男、逮捕
スレリンク(news7板)


384:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 16:31:32 LSkYw7gx.net
>>382
ブルガリアのお菓子のレシピ自体
知ってる人が少ないのだと思われる

385:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 08:53:34 onki44HH.net
見事にpazar.jpとここの雑草レスしか無い…。
Bulgarian recipeで漁ったら結構Mekitsiも載ってるな。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 20:46:28 EFItcaGX.net
片栗粉湯だねのもちもち花形ドーナツつくってみたら、すごいもちもちっぷりに。
もうちょっと控えめなもっちりの方がいいな…

387:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 08:42:13 671S4QQS.net
DOUGHNUTS! DOUGHNUTS! だかの本があって見てみたけど、なんか
作例がいびつでおいしそうに見えない…。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 10:16:23 QgxwGAQ3.net
>>387
図書館で数日前に見たけど同じこと思ったw
なんか手作り感満載でせめて本に載せる写真はもっとマシなの使えよと

389:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 06:09:19 Hr+RGZmm.net
サーターアンダギーをつくるたび思うんだけど、
アンダギーの中身みたいなスポンジケーキ焼けたら美味しいだろうなぁー…

この生地はやっぱ、揚げないと出ないものなのかな

390:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 12:03:09 kO2NFri4.net
>>389
やってみれば?焼きドーナツもあるし

391:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 21:39:24 Vbrz+3nG.net
焼いてもムリじゃないか?あれはあの大きさで油で揚げることで素早く
表面を固めて中に水分を閉じ込める。だから外カリの中フワになる

‥けど冷めるとモソモソしない?

392:熟成温度77.4F
09/08/26 16:39:22 d8bGrX4w.net
イーストドーナツを簡単に作るレシピを
クックパッドにあげておきました
レシピNOは896416
手ごねもできますが粘りのある生地を
木べらで混ぜ続けるのは疲れるので(軽く混ぜ続けてもちゃんとできました)
HBとかあると楽です
バターロールをフライしたようなボリュームや触感になります

393:熟成温度77.4F
09/08/26 17:00:08 UVIZTGNR.net
宣伝するなボケ

394:熟成温度77.4F
09/08/26 19:39:12 bmFoDQk2.net
何の宣伝だよカス

395:熟成温度77.4F
09/08/27 22:57:19 3gEqefoQ.net
>>392
そんな汚らしい画像のドーナツレシピ、
要らないよw

396:熟成温度77.4F
09/08/29 18:46:16 8EezTzBQ.net
工程面倒でも、おいしいの食べたいし
簡単にできなくていいよww


397:熟成温度77.4F
09/08/30 01:58:09 dHvrNpni.net
クロアの焼きドーナツメーカーを買おうとしてます。揚げるより掃除がらくそうだし、ちいさくてかわいいから欲しいのですが、使い勝手はどうでしょか。。。

当方ひとり暮らしで、料理は人並みにしますがお菓子は半年に1、2回くらいのものぐさ。ドーナツメーカー買って少しでも楽しく作りたいな~てとこです。

教えてくださいー。

398:熟成温度77.4F
09/08/30 21:47:43 tBbgQkyr.net
>>397
焼きドーナツメーカーで作ったドーナツは、可愛いだけで、揚げドーナツ類とは別物。
ホットケーキミックスをドーナツ型で焼くだけだから、フライパンで焼いたのと大差なし
ただの小さいホットケーキ焼きの為だけに買うと、わざわざ出したりする事に飽きるだろうね。

399:熟成温度77.4F
09/08/31 00:00:32 6nUtVNw/.net
>>398に同意。イースト使用の焼きドーナツは美味いが、ただ円形に
焼いただけのケーキドーナツはドーナツ型のホットケーキ。
蓋をして焼く分、中は少ししっとりするかもねー程度

400:熟成温度77.4F
09/08/31 17:10:17 tq+Bgfkh.net
ありがとうございます。なんか言われてみたらそうだな、フライパンで焼いて食べるのと同じか。。

もう少し考えて、どうするか決めます。

401:熟成温度77.4F
09/09/01 09:14:41 UdeDYGjz.net
自分もあれ欲しかったんだ。鎮火できて良かった。
写真でみるとかわいくて欲しくなるよね。

めんどくさくなったジューサーやホットサンドメーカーが眠っているのを思い出しました。

402:熟成温度77.4F
09/09/08 20:05:21 jkuMPBsj.net
オールドファッションの生地って冷凍保存できるんでしょうか?
一人暮らしだと一回じゃ食べきれなくて

403:熟成温度77.4F
09/09/09 05:16:51 F36+S1Ny.net
売ってる気がするな
冷凍生地ので

404:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/09/28 18:18:52 OPb8/s9f.net
ヤマザキのケーキドーナツ作りたくて色々試してるけど上手くいかない…
表面があんなにホロっと揚がらないんですがコツありますか?

405:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/09/29 01:43:06 O+qj7bca.net
油脂をたっぷりめに
入れたら
冷めた後でほろっとなるのでは

406:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/10/05 14:47:42 e5q5Uf77.net
>>404
ドーナッツは揚げ油と温度が何よりも大事。

・ドーナツオイルで揚げる。(これが一番重要)
・リーンな生地なら190度で両面2分。リッチな生地なら、170度で両面3~4分揚げる。
・生地は揚げる寸前まで冷やしておく。

それでも駄目なら・・・
・サクサクしすぎなら強力粉を増やすか油脂を減らす。
・モチモチしすぎなら薄力粉を増やすか油脂を増やす。

こんな感じかな?

407:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/10/08 00:17:08 3fFwVnzv.net
>>404はそんなことを聞いてるんじゃないんじゃ?

>>404
かた揚げリングドーナツのことだよね。レビューとか見てると、
素朴な味 おばあちゃんが手作りしてくれたような感じ 懐かしい
みたいなことをよく書いてあるんだけど家で再現できない不思議w

めっちゃ美味しいってほどでもないのに、なぜか時々食べたくなる
ノスタルジックな食べ物だ。あれに近いもの作ってみたいなぁ。

408:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/10/09 18:49:43 lXpy2brO.net
ケーキドーナツならこっちの4個入りのじゃ?

URLリンク(konasu.blog12.fc2.com)
原材料:砂糖・ショートニング・小麦粉・卵・でん粉・大豆たん白・
脱脂粉乳・ココア・植物油脂・食塩・発酵風味料・乳化剤…

これだと砂糖が一番多いの!?こえぇw

かた揚げドーナツも似たような感じだけどミックス粉使ってるんだね。
原材料:小麦粉・砂糖・ミックス粉・ショートニング・卵・全粉乳・膨張剤・
乳化剤・酸化防止剤(V.E)・香料・(原材料の一部に大豆・ゼラチンを含む)


409:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/10/09 21:12:07 Qmv/2ZRk.net
揚げるのに失敗したのか分量が悪かったのか
揚げ物の衣みたいになってしまった・・・
これを今からしっとりさせる方法ってありませんか

410:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/10/09 22:00:29 XOzHcByd.net
>>409
ふんわりラップしてレンチン

411:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/10/09 22:39:51 Qmv/2ZRk.net
>>410
ありがとうございます!
早速やってみます

412:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/11/09 16:47:50 9t3M2V2f.net
ドーナツスレなんてあるんですね
最近パン作りし始めてこの板に来るようになった元店主です
もう10年弱前に辞めたので今の知識じゃないですが

ミスドの油は常温で固形のショートニングでした、ほんとサラッとしてます
味の素に大金払って開発させた専用品でした、たしか今は変えたと思います
粉は全て日清製粉でした

ハンドカットできるような硬い生地のはイースト系と昔懐かしいホームカット系だけですね
(今はイースト系は冷凍なので、店でハンドカットするドーナツはないと思います)
他の種類は全てトロトロの生地で、機械でポチャンポチャンと落として揚げます
一般家庭だとスプーンとかしかないでしょうね

オールドファッションの特徴は冷たい水で仕込むということです
暖かい生地だと割れずにしかも中はドロッとした生になってしまいます
生地の状態で1個約70gで、片面70秒、裏返して60秒しか揚げません
Dポップのあの小さい丸いオールドファッションは網で無理やり沈めて120秒揚げます

フレンチ系のフワフワとボリュームは卵と攪拌で空気を大量に入れるのがポイントです
たしか片面2分、裏返して2分30秒、も一回裏返して30秒とかそんな感じです

イースト系のフライ時間は片面60秒、裏返して60秒くらいです

一番油を吸うのはやはりオールドファッションですねw

俺もドーナツ作りたいなぁ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch