17/10/07 00:37:44.36 8htHRsbK.net
訂正
[1 0][1 X][1 0] = [1/n Xt]
[Y1 1][0 .1][Y2 1] [0 n]
要するにπ形の
251:名無し検定1級さん
17/10/07 08:27:04.07 CTNdUfuj.net
首都圏で大規模停電、そのとき東電では…緊迫の復旧訓練現場に潜入した(1/3ページ) - 産経ニュース
URLリンク(www.sankei.com)
強風で上空の高圧送電線4本に飛来物が絡まり、ケーブルがショート。
千代田区、港区など東京都心と埼玉県、千葉県など計約157万軒で停電が発生した-と想定。
大阪電力ではずいぶん昔からマスコミへの公開訓練をやってきたが、関東電力もやっと情報公開することにしたらしい。
記事を見ると田端に液晶パネルで表示盤を使った訓練設備があるみたいだけど横浜や立川のとは別ものだろうな
都心、埼玉、千葉で157万軒の停電が発生したとあるが、果たしてこの送電線はどこでしょう?
軒数からみると27万の架空線の停止と思われるが、先年の江戸川のクレーン線事故と類似事故のもぎだろうな。
なお、新聞記事では架空線でケーブルショートとか、開閉器の入・切とか書かれてるけどそこは突っ込みなしで
252:名無し検定1級さん
17/10/07 09:10:01.08 6Z4L4n8S.net
>>244
ありがとうございます。↓のように式を立てて解けばよいってことですね。
1+XY2=1/n
X=nXt 一次側漏れ
Y1+Y2(1+Y1X)=0
1+XY1=n
1+XY2=1/n
X=Xt/n 二次側漏れ
Y1+Y2(1+Y1X)=0
1+XY1=n
Xt=j0.15、n=1.1、二次側漏れで計算すると
X=j0.13636
Y1=-j0.7333
Y2=-j0.6666
となり、答えと一致しました。理解しました。
ありがとうございます。
253:名無し検定1級さん
17/10/07 09:37:13.40 ZsdtTpgH.net
最近はスレが荒れ気味で悲しいのう…
もともと一種は書き込み少ないしな
>>238
俺はそのH28合格者だけど同年度二種落ちの奴に二種より簡単じゃね?て言われてしまったわ
けど合格点99点の75人合格て数字だけみればそこそこの年なんだよなあ
受験者のレベルなんて毎年そんなに変わらんよな
H28を受験した個人的な感想
(電力・管理)
問1 易
問2 並
問3 やや難
問4 並
問5 並
問6 やや易
(機械・制御)
問1 やや易(これはいかに小問5を切り捨てて残りを正確に解くかだったなあ)
問2 難
問3 やや難
問4 やや難
こんな感じかしら
254:名無し検定1級さん
17/10/07 09:47:40.09 tk84xfbZ.net
そういう人は口だけだからね
去年の10年に1度の簡単な2種にも合格できないようでは1種は無理でしょ
255:名無し検定1級さん
17/10/07 11:35:39.11 ka0dj5lh.net
去年の合格者75人は、平均的。
本当にやさしければ、100人超える。
100人超えは、おととしも含め過去5回ほどある。
選任場所少ないから、本当は10人でもいいくらい。
256:名無し検定1級さん
17/10/07 13:33:00.46 npTs5OmP.net
>>250
傾斜配点を極端にして、通年なら合格になる解答水準の人も落としたのかもね。
75人ありきの可能性もあるから、何とも言えん。
257:名無し検定1級さん
17/10/08 06:55:36.76 dFwUs+ZL.net
2017年度 資格難易度ランキング(確定版)
■資格難易度ランキング2017■
71:医師(上位国立) 裁判官 原子炉主任技術者 (東大専門職院組以外)
69:検察官 弁護士(予備試験経由) 核燃料取扱主任者(東大専門職院組以外)
68:弁護士(ロー卒経由)
67:公認会計士
65:弁理士(免除なし)
64:医師(私立) 電験1種(認定除外)
63:技術士(上位) 司法書士 国家総合職 原子炉主任技術者(専門職院組筆記免除者)
62:税理士(5科目) 弁理士(選択免除) アクチュアリー 設備・構造設計一級建築士
61:獣医師 環境計量士 電験2種(認定除外) 核燃料取扱主任者(専門職院組筆記免除者)
60:技術士(下位) 一級建築士 英検1級 高度情報処理 不動産鑑定士
59:一陸技 国家一般職 地方上級 社会保険労務士
58:TOEIC900 気象予報士 歯科医 中小企業診断士 労働基準監督官
57:土地家屋調査士 行政書士 電気通信主任技術者
56:FP1級(CFP) 簿記1級 証券アナリスト通訳案内士 第1種放射線取扱主任者
55:TOEIC800 英検準1級 測量士 マンション管理士 電験3種(認定除外) エネルギー管理士
54:通
258:関士 薬剤師 2級建築士 応用情報技術者 1種冷凍機械 特級ボイラー技士 53:TOEIC700 管理栄養士 第2種放射線取扱主任者 公害防止管理者 (水質1、大気1) 52:技術士補 基本情報技術者 管理業務主任者 1級施工管理技士 51:社会福祉士 国家三種 50:TOEIC600 簿記2級 保健師 助産師 49:宅健 測量士補 48:FP2級(AFP)貸金業務取扱主任者 ケアマネ 46:理学療法士 消防士 看護師1級ボイラー技士 45:危険物甲 2級土木施工管理技士 43:TOEIC500 警察官(高卒) 2種電気工事士 38:危険物乙 美容師 調理師 35:普通自動車免許 34:電気主任技術者 第1、2、3種(認定) 電験一種どんだけ難しいんや
259:名無し検定1級さん
17/10/08 15:13:03.60 CxvBXFbg.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!
【合 否】
【得 点】
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年 齢】 歳
【職 業】
【学 歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】
260:名無し検定1級さん
17/10/08 21:05:16.59 fE7h/NeUS
3種の過去問集10年と、1種の10年のと比べてみると、
1種のほうが小さくて見劣りするんだよね。
1種なのだから、2次試験だけでも2日間ぐらい実施し、
30年分すらすら解けないと受からないぐらいの
難易度を維持して欲しいな。
261:名無し検定1級さん
17/10/15 16:33:27.38 4NneQbUs.net
H3の問題とかどこに載ってるの?
今年、技術士電気電子部門受けたけど、電験一種の方が圧倒的に難しい。
上の偏差値以上の差があると実感してる
262:名無し検定1級さん
17/10/15 18:20:42.25 mL4cNAzH.net
技術士上位は総監だろ。
263:名無し検定1級さん
17/10/15 21:39:58.09 Bj/Xe81v.net
>>255
ここ↓にあるかもかもかもしれない
URLリンク(www.geocities.jp)
264:名無し検定1級さん
17/10/15 21:42:31.70 QAcsm6CW.net
>>257
ここのサイト見たことあるけど、宗教チックなページで速攻で閉じたわ笑
265:名無し検定1級さん
17/10/16 01:28:04.21 xrUdJAE0.net
一種と二種の難易度の違いってどんなもん?
一次はそんなに変わらないような気がするけど
266:名無し検定1級さん
17/10/16 01:51:30.63 4eRPKpR1.net
東大理IIIと理IIの違い
267:名無し検定1級さん
17/10/16 07:20:54.87 Xkhbrbht.net
>>258
それは全然理解できていないからだよ。
相当難しいところをさらっと書いてある(所もある)から
高度な学力地頭を要求される。
268:名無し検定1級さん
17/10/16 07:44:34.79 /xIPvuLJ.net
マルバラはなんで画像でページ作るんだろ
馬鹿だな、内容はいいのにコンピュータ知らなすぎ
269:名無し検定1級さん
17/10/16 08:00:50.78 EAQeA0Q7.net
>>262
テキストで表示すると簡単にコピペされるから、コピペを嫌って画像を張り付けてるのかもよ。
従ってコンピュータをよく知っているお利巧とも評価できる。
ただし、ときどき?と思われる表現もあるから専門家ではなく独学で電験問題に取り組んでるようにも見受けられる
270:名無し検定1級さん
17/10/16 08:33:20.34 /xIPvuLJ.net
いや、絶対無知なだけ
今時スマホ向けサイトにもなんないし、メタに1行書くだけでもそれなりに対応できるだろうにアホかと
271:名無し検定1級さん
17/10/16 08:59:15.66 Xkhbrbht.net
そう言えば、日本技術者協会の音声付き電気技術解説講座↓、
URLリンク(www.jeea.or.jp)
印刷しようとしてもできないんだよね。
でもxxすればxxできるんだよね。
あれって、無知なだけ?
深慮遠望ってことは無いのかな?
ちなみにpdfでにすればコピペや印刷は不可にできる?
272:名無し検定1級さん
17/10/16 09:07:39.37 Xkhbrbht.net
数学の公式なんかはテキストで書くのは難しいからね。
だから画像なのかもね?
数式を画像?で書いてるのは多いね。
273:名無し検定1級さん
17/10/16 09:11:22.95 rULYCSLq.net
>>266
それは当たり前でしょ
マルバラ企画のは全て画像だから作り方が変って話だよね
274:名無し検定1級さん
17/10/16 10:03:06.82 Xkhbrbht.net
全て画像ではないぞ。ページは当然HTMLテキストで書いてある。
問題と解説の部分はgifになっている。
作る部分に応じてツールをちゃんと使い分けてるぞ。
ツールは何で作ってるのかね?
LaTexってことは無いね
Wordの数式作成ツール?かな?
最終的にそれを1問題1ファイルでgif化してるだけだろ。
作り方が変ってことはまったくないと思うよ。
日本人なぜ日本語話す?
中国人なぜ中国語話す?
米国人なぜ米語話す?
仏国人なぜ仏語話す?
それと同じ。どんな作り方しようと、変だと言われる筋合いはない。
君の理解が狭いだけじゃないの?
275:名無し検定1級さん
17/10/16 10:08:43.10 hDaTcpvx.net
>>268
お前が素人なだけ
サイトの作り方覚えてから言えよ(笑)
276:名無し検定1級さん
17/10/16 10:19:03.25 Xkhbrbht.net
お前が素人じゃない確証を出してから物を言え。
口先で言うのは誰でもできる。
お前もその一人、口先人間だな。
お前、中身ない、空っぽ人間。
277:名無し検定1級さん
17/10/16 10:24:33.05 t7uYG+Px.net
デザインする上で一番面倒なのは環境依存によるデザイン崩れをいかに少なくするかという問題で
このサイトの場合ページのデザインに凝ってるわけじゃないから問題と解説さえ見えればいいという考えなんだろう
それなら画像化が最も楽で色数の少ないものだとgifは特に適している
編集も画像化前のデータをローカルに残しとけばいい話だし
278:名無し検定1級さん
17/10/16 10:26:12.94 g0izMKDc.net
くだらない事に固執するのは発達障害の特徴
279:名無し検定1級さん
17/10/16 10:41:22.79 t7uYG+Px.net
ついでに言わせてもらうとこのサイト見たら画像がどうこうより、
ページ数が多い上に大量の要素に対してHTMLタグだけで個別にプロパティ設定してメンテナンス性が異様に悪かったり
文字コードの取扱が雑だったりともっと指摘することあると思うんだけど。
ブラウザに現れる面だけ見てどうこういうのこそ素人なんじゃ?
280:名無し検定1級さん
17/10/16 10:51:32.65 4yqO3lVH.net
ここはHP作成に関する板ですか?
281:名無し検定1級さん
17/10/16 10:52:58.92 g0izMKDc.net
普通の人は固執しないか見ない。発達障害には我慢出来ない。終了
282:名無し検定1級さん
17/10/16 11:08:00.76 EAQeA0Q7.net
サイト作成の良否より問題に対する回答の良否こそ評価すべきだよな。
ざっくりと見て証明は端折りすぎだと思う。
例えば、微分法で最大値を求める問題の途中経過だけど
acosωt - ωsinωt = 0
故に、t = 1/ω・atan(a/ω)
は最終的な答えはあってるから電験的にはOKなのかな。
数学の出題だと減点っぽい。
283:名無し検定1級さん
17/10/16 11:13:31.68 4yqO3lVH.net
逐一途中式まで書いていたら解答欄に収まらない問題もある。
数学は大事であるが、数学の試験でないのだから電気工学としての筋道がしっかりしていれば良くね?
284:名無し検定1級さん
17/10/16 11:30:36.48 T6QTtvQ3.net
なんせ検索もできないんだから不便だよ
285:名無し検定1級さん
17/10/16 11:56:45.91 EAQeA0Q7.net
>>278
URLリンク(www.jikkyo.co.jp)
三種のこんなのが欲しいんでしょ。
1,2種で丁寧な解説のこれがあれば過去問集が売れなくなるな。
誰か作ってくれないか!
俺は試験準備でそれどころじゃないから・・
286:名無し検定1級さん
17/10/16 21:57:48.87 Xkhbrbht.net
>>269 ID:hDaTcpvx
>お前が素人なだけ
>サイトの作り方覚えてから言えよ(笑)
サイト作成のプロらしいから、提案がある。
もうすぐ試験結果の発表だが、合否の状況を調べるために、受験番号を連番で手入力し、
結果を逐一入手し、統計データを作っている人がいる。大変な手間で、御苦労さまと
言いたい。
と言う事で、これを自動化するツールを作ってほしい。つまり手入力することなしに
100名とか、200名とかの結果をサーバから自動的にダウンロードするプログラムを
作って欲しい。このプログラムがちゃんとできたら、君の技術力を認めてあげよう。
できるかな?発表後2~3日で完成して欲しいんだが。
おれは素人だからできない、と先に断っておく。
287:名無し検定1級さん
17/10/16 22:17:24.04 NNwWTmQY.net
>>280
そんなのVBAでもできるだろ(笑)
288:名無し検定1級さん
17/10/16 22:22:00.91 olwg7Oag.net
サイトの作成スキルとコーディングのスキルは直接関係ないけどな
よく分からん
289:名無し検定1級さん
17/10/16 22:26:03.68 Xkhbrbht.net
実現方法は何でも構わんよ。もちろんVBAでもいいよ。作ってみてくれ。
290:名無し検定1級さん
17/10/16 22:29:17.21 4cTGpw7h.net
メリットあんの?
金くれんならやってやるよ
291:名無し検定1級さん
17/10/16 22:32:24.58 Xkhbrbht.net
できるんなら、どうやるか、技術力の判るような、実現方法を示唆してくれ。
口先だけでできそうなそぶりはしないでくれ。
恥をかくだけだぞ。
292:名無し検定1級さん
17/10/16 22:34:39.01 EMiimFhw.net
そのページ見てないが、単にテキストボックスに受験番号入れてサブミットするってのをループで回しときゃいいだろ
あほなの?
293:名無し検定1級さん
17/10/16 22:39:48.96 t7uYG+Px.net
提案があるってことは双方にメリットがあるのかと思いきや技術力を認めるだけかよ
294:名無し検定1級さん
17/10/16 22:40:30.99 Xkhbrbht.net
だから口先だけじゃ駄目って言ってるでしょ。
データは後で読むんだからね。
サブミットなんて命令、有ったっけ?
295:名無し検定1級さん
17/10/16 22:41:48.88 eyjhJya3.net
>>288
サブミットなんて命令って言ってる時点でゴミカス
3種から出直せよ
296:名無し検定1級さん
17/10/16 22:42:52.55 Xkhbrbht.net
>>287
だから、あなたみたいなのを口先人間て言うの。技術の片りん、これっぽッチもない
のが、自分でもわかるでしょ。小学生みたいだよ。
297:名無し検定1級さん
17/10/16 22:42:54.46 BMAAUYMP.net
無知なやつ構っても無駄
はい次
298:名無し検定1級さん
17/10/16 22:44:02.15 Xkhbrbht.net
>>289
あなた、アホ。
3種とサブミット関係あるわけないじゃないか。
299:名無し検定1級さん
17/10/16 22:44:08.20 O4zzvJOp.net
>>290
自己紹介乙(笑)(笑)(笑)(笑)
300:名無し検定1級さん
17/10/16 22:45:37.32 Xkhbrbht.net
技術的なこと言える人いないの?
ここ本当に電験一種スレ?
技術力のない奴ばかり、アホばかり。
301:名無し検定1級さん
17/10/16 22:45:51.94 n3XEIcjy.net
そんなことも知らない時点でたかが知れてるって話だろ
302:名無し検定1級さん
17/10/16 22:50:30.47 Xkhbrbht.net
そんなことって、どんなこと。
内容のない空虚な話ばかりだな。
お前らの頭のなかみたいだな。
Bone head
303:名無し検定1級さん
17/10/16 23:26:29.14 t7uYG+Px.net
実現方法散々書かれてるけどな
GETかPOSTかで受験番号乗せて取得したのをHTMLパースのループ
パーサもメジャーな言語ならライブラリあるやろう
ここまでいってわからんなら無理やな
304:名無し検定1級さん
17/10/16 23:33:16.77 +TXTp4dN.net
>>297
やめとけって(笑)
まじで何も分かってないから
サブミットなんて命令ってレベルだから
305:名無し検定1級さん
17/10/16 23:37:20.01 Xkhbrbht.net
GET/POSTが出てきたのはこれが最初だね。
少しは解ってるようだな。
所でGET/POSTはどこから出すのかな?
306:名無し検定1級さん
17/10/16 23:39:53.92 Xkhbrbht.net
>>298に聞くけど、サブミットってなんなの?
307:名無し検定1級さん
17/10/16 23:59:19.10 Nsx8auch.net
いい加減やめといたら?
ださいから
308:名無し検定1級さん
17/10/17 00:02:07.99 Hlt+eg8D.net
>いい加減やめといたら?
>ださいから
知らないんでしょ?判らないんでしょ?そう言ったら?
判ってんだったら直接的な答えを、Please.
309:名無し検定1級さん
17/10/17 00:13:04.53 FChspI+5.net
>>302
ださいよ
310:名無し検定1級さん
17/10/17 00:14:49.27 Hlt+eg8D.net
知らないんでしょ?判らないんでしょ?そう言ったら?
判ってんだったら直接的な答えを、Please.
311:名無し検定1級さん
17/10/17 00:15:36.99 pDg+T8aM.net
ださいよ
312:名無し検定1級さん
17/10/17 09:51:54.09 gN1jVybL.net
すごいスレ伸びてると思ったら何このだせえオッサン
ひでえわ
313:名無し検定1級さん
17/10/17 10:15:00.14 Hlt+eg8D.net
技術的内容のない投稿だね。
投稿者も技術力が無い。
さすが一種スレ
314:名無し検定1級さん
17/10/17 10:24:54.31 nUe5/MHF.net
自己紹介?
315:名無し検定1級さん
17/10/17 13:58:52.94 9oWZnv9T.net
このスレ鹿臭が漂ってるなw
316:名無し検定1級さん
17/10/17 18:46:35.07 sFqusk/V.net
初カキコども・・・のコピペの人と同じ思考回路持ってそう
317:名無し検定1級さん
17/10/17 19:41:36.65 7vmxK66Pk
なんか二種よりレベル低下してきたっぽい。
今年は合格者ゼロでもいいよ。
また来年がんばりましょう。
318:名無し検定1級さん
17/10/18 16:34:26.86 zuplZiDo.net
>>307
散々説明されてんのに理解できない自分のこと棚に上げててワロタ
319:名無し検定1級さん
17/10/19 23:40:53.00 tmpmi+B6.net
DOS攻撃みたいなことするなよ
320:名無し検定1級さん
17/10/20 09:21:11.75 SYlnHhzt.net
一次試験自己採点通り無事合格
321:名無し検定1級さん
17/10/20 17:46:56.67 nvEzRYRA.net
お通夜会場はここですか?
322:名無し検定1級さん
17/10/20 19:00:52.67 ln8Im4kF.net
二次に比べたら通過点でしかないからな
一次で一喜一憂してるレベルじゃ二次無理やろ
323:名無し検定1級さん
17/10/20 19:10:47.24 4cK+/p/j.net
来年も頑張ります
324:名無し検定1級さん
17/10/20 19:19:44.03 eIqqc30t.net
>>316
同じこと言おうと思ってたら既に言われてたw
それでも去年よりは少ない印象だな。
325:名無し検定1級さん
17/10/20 19:49:12.08 ln8Im4kF.net
>>318
受かってたけど自己採点でなんとなくわかってたし、
二次の勉強やってる中で一次合格の発表見ても何かを達成した感じは全くないな。
マークミスの可能性あるからホッとしたってのはあったが。
326:名無し検定1級さん
17/10/20 19:58:52.61 4PX8kqjQ.net
>>20を書き込んだ者だけど、法規の合格点が42点だったのが悔しい・・・
みんな法規の出来は悪かったんだね(´・ω・`)
327:名無し検定1級さん
17/10/20 20:30:21.08 fPGy3rF9.net
法規45点で、不合格と思って
消防設備士申しコンどいたら
6点も、ライン下げるなんて、奇跡だわ。
5回目の二次受け行けます、ラッキー
328:名無し検定1級さん
17/10/20 20:42:40.49 x2evxN9a.net
5回も受けたらもういい加減あきてこない?
俺、もう受験に飽きてきたよ
329:名無し検定1級さん
17/10/20 21:44:55.74 r32lrpTS.net
この試験何がむなしいかというと受かってもまったく使い道がないことだよ。
電力会社でもない限り、普通の企業ではまったく役に立たない。
二種でいける154KVでもほとんどないのに次の275KVの事業所になると皆無に等しい。
みんななんで受験してるの
330:名無し検定1級さん
17/10/20 21:50:36.24 urP5iV6o.net
>>323
先日、某展示会の某電気管理会社のブースでの立ち話で担当者に聞いた話では、そこの現場の実務は3種レベルで2種は不要なんだけど
会社としてのポテンシャルを見せるために2種を採用するんだそうな。
2種に受かったらどうぞって名刺をくれたよ。
1種についても体面のための求人とかあるんじゃないの。
331:名無し検定1級さん
17/10/20 22:13:04.67 G1RR73fZ.net
>>323
321は受験組?
332:名無し検定1級さん
17/10/20 22:37:22.08 z6Fk9Oqo.net
このスレでKVを見るとは……
非常に驚いた
333:名無し検定1級さん
17/10/20 22:42:34.72 G1RR73fZ.net
>>326
需要家の受験者が圧倒してきてるってことでしょ。
万Vとか万kWとか電力会社の話だよ
海外ではGWとかだから、以下に蛸壺の世界だったかがわこるね
334:名無し検定1級さん
17/10/20 22:48:03.39 xndDJxWc.net
理論の合格者は5人に1人もいなかったんだね。一種受験者の中でもまともに二次試験合格狙えそうなのはそれくらいなんだね。
335:名無し検定1級さん
17/10/21 00:01:07.66 Bw1z2IBS.net
電力会社だけど普通にkVとかMW使うよ。
500kVと書いてごじゅうまんと読むけど。
336:名無し検定1級さん
17/10/21 03:14:27.57 QIffvsSW.net
>>327
> 万Vとか万kWとか電力会社の話だよ
> 海外ではGWとかだから、以下に蛸壺の世界だったかがわこるね
そりゃ海外で「万」は使わんだろう。
中国とかは知らん
337:名無し検定1級さん
17/10/21 07:17:42.32 VrU2sCVc.net
接頭語の話ではなくて?
338:名無し検定1級さん
17/10/21 07:20:09.13 CrQ9m36A.net
う~ん、そういう意味ではないです
需要家側の人間だけど、私の周りでは電験3種に不合格の人でもKVは使わないよ
不勉強で正しく書けない人には、正しくkVと書くように指導しますから
339:名無し検定1級さん
17/10/21 07:28:47.50 JwwHzHHX.net
>>327
CDTのデータ構成がTMデータ13ビットで潮流データの場合は最大±999表示なんだよ。
系統監視盤で3桁のMW単位で表示すると100万KWの桁が表示できない。
仕方なく3桁の万KW単位の表示にして999万KWまで表示できるようにしてるんじゃないか?
超高圧送電線は50万V4000Aまで流すらしいから350万KWまでは表示できないと系統監視ができない。
書類はMW単位で記録を取るんだよね。
「供給支障 1232MW」 と書いて、読み上げるときは123万2千KWとかやってるよ。
340:名無し検定1級さん
17/10/21 07:43:53.68 eBWEsbk/.net
kW
mW
gW
341:名無し検定1級さん
17/10/21 08:32:33.43 Cq8pQ3th.net
優秀な電力さんは使う単位も、下々の者とは違うんだな~
ケルビンボルト、ケルビンワットは使ったことなかったわ
東電もケルビンボルト、ケルビンワットの知識がある
優秀な電気主任技術者を選任していれば、福島で事故起こさなかっただろうな
342:名無し検定1級さん
17/10/21 09:13:58.12 Wvt1+JUB.net
mW(ミリワット)
343:名無し検定1級さん
17/10/21 10:38:42.45 rIBoU7iu.net
法規と通った。ラッキー!
344:名無し検定1級さん
17/10/21 11:22:00.39 +jiCWC0d.net
一緒にどこ行ったの?
345:名無し検定1級さん
17/10/21 12:12:27.24 rIBoU7iu.net
理論と電力と
346:名無し検定1級さん
17/10/21 12:49:36.39 L5GYi1Hn.net
スマホだといちいち小文字と大文字に切り替えるの面倒ってのもあるんでね
ケルビンボルトとか馬鹿なこと言ってないで何となくで読んでろって話だわ
347:名無し検定1級さん
17/10/21 12:54:38.20 6chEZ7Tb.net
KVAとは書くけどな。慣例的なもので伝わればよくね?KVに違和感感じるのはわかるけど。
348:名無し検定1級さん
17/10/21 13:01:41.98 HxJWEgJ7.net
私にはスタートだったの・・・ あなたにはゴールでも・・・
何も言えなくて・・・ 秋
349:名無し検定1級さん
17/10/21 13:26:31.03 v9UqVed4.net
>>332
私は貴方のおっしゃってることよく分かります…
普通に理系の大学出てれば単位の大文字小文字の重要性は身にしみてるはずですからね…
350:名無し検定1級さん
17/10/21 13:49:57.78 tSOT2e83.net
>>322
3種は、昭和の時代か、14回受けたし
2種は、3種と、同時受験したりして12回答受けた。
5回なんてまだまだこれからって感じです。
昔は、今よりすごい受験料が高かったから、いまは受けやすいですな。
351:名無し検定1級さん
17/10/21 13:53:15.86 tSOT2e83.net
>>344
更に、追加すると
6科目だったし、当時試験会場だった学校もいまは引っ越しして別のところにあるし、時
今は昔ですな。
352:名無し検定1級さん
17/10/21 14:00:51.75 Sk2PWUxl.net
>>343
分かってるけど面倒だからいちいち切り替えてないんだろ
そもそも理系大学出てる割に1種も受かんないんじゃ出てるうちに入らんわ(笑)
353:名無し検定1級さん
17/10/21 14:28:48.66 UV4CapQJ.net
私は一種を取得済みですので、文の流れからケルビンボルトの意味ではないことを理解できました。
未取得の人のこだわりには楽しませてもらっています。ありがとうございます。
354:名無し検定1級さん
17/10/21 14:43:47.99 v9UqVed4.net
去年二種受かったんで参考にしたかったんですけど、どうもお里が知れますね(笑)これからも楽しい書き込み期待しています(笑)
355:名無し検定1級さん
17/10/21 14:52:33.24 6chEZ7Tb.net
職場には大卒で3種に受からん輩もいる
356:名無し検定1級さん
17/10/21 15:01:24.21 xanwNBMy.net
英語の教師が、I rove youってラブレター書いたみたいな話
357:名無し検定1級さん
17/10/21 15:01:35.80 dZYo6Aaq.net
どういう職場か知らんがオレの職場では殆ど3種受からんね
受かる奴はサッと受かるんだけど
358:名無し検定1級さん
17/10/21 15:11:36.30 rIBoU7iu.net
早く一種に受かって、電験生活を終えて、他の事をやりたい…
359:名無し検定1級さん
17/10/21 15:23:14.64 lPD3RUBZ.net
>>350
全く違う
360:名無し検定1級さん
17/10/21 15:34:02.60 UV4CapQJ.net
取得済みですが、ある味がするので見てます。
361:名無し検定1級さん
17/10/21 23:15:38.56 JwwHzHHX.net
>>333でCDTのデータ構成の話題を振ったのに誰も食いついてこないってことは
一種受験でもCDTはあまりご存知ないのだろうか
362:名無し検定1級さん
17/10/21 23:20:08.35 ICOjGTdh.net
>>355
サイクリックなんて骨董品伝送は誰も興味ないよ
今時電力会社でしか使ってない
363:名無し検定1級さん
17/10/21 23:30:05.05 k/akFbiL.net
サイクリック?
サイキック=メンタリストなら知ってる。
CRC? Cyclic Redundancy Check なら知ってる
CRC556も知ってるぞ。
CDTは知らんぞなもし。
スタートーストップ、
HDLC
ベーシック
は試験に出てくるな。
364:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 08:44:31.93 +CYUW1pn.net
糞
365:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 08:49:48.33 Mzd37hXr.net
>>332
kVをKVと書いたのは単に半角変換するのがめんどくさかっただけだろ。
電験も一時期、電顕となってたのと同じ。2chではよくあること。
366:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 09:10:53.35 nGxL5Fng.net
一次試験どうだった?
367:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 09:14:23.59 RqHoarFU.net
「電験」は一発で出ないね。「電気試験」と入力して、気試を削除している。
面倒なことこの上ないね。
良い方法教えて。
368:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 09:26:03.52 RqHoarFU.net
>一次試験どうだった?
結果を手入力でシコシコ検索しました。結果、
100人中(4科目教室だと思う)
一発合格 11名
全落ち 31名(欠席者含む)
一種受ける人たちって一次突破は当たり前と
思ってたが、そんなことはないみたいだ。
三種並って感じ。
369:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 09:27:22.31 ZL17p3YT.net
>>361
IMEの学習って知らないの?
もしくは辞書登録してもいいし、アホなの?
370:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 09:28:52.65 4upsjd6k.net
>>359
それは半角と全角の違いではなくて、大文字と小文字の違いなんだけどな
371:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 09:47:26.75 RqHoarFU.net
IMEの学習って知らない。
辞書登録って知らない。
アホです。
やさしく教えて。
killing me softly.
372:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 09:49:04.93 6JT+XjOP.net
ggrks
373:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 09:49:56.80 RqHoarFU.net
What do you mean by "ggrks"?
374:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 09:56:11.97 nGxL5Fng.net
>>362
サンクス
まあそんなもんだよなあ
375:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 11:18:39.39 RqHoarFU.net
>>355
>一種受験でもCDTはあまりご存知ないのだろうか
そう言えば通信手順関連の過去問か何かで、
同じデータを2度転送し、一致を確認
とか言うのがあったな。
ちょっとアホい手順だなあとは思ったが、
大昔に開発した手順では仕方ないなとは思った。
日本の鉄道の狭軌みたいなもんだな。
一度決めたら変更はほぼ不可能。
376:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 11:31:40.78 /RmZeFIg.net
コードも書けないような無知なやつが言ってもな
377:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 11:52:11.95 Q5Wm/EeH.net
1種もろくに勉強せずに惰性で受けてるやつもたくさんいるだろ
3種とか学校や職場で受けさせられるだろうし、正味の合格率はもっと高いと思う
378:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 11:53:22.18 RqHoarFU.net
実はおれ、コードを書いて飯食ってたんだよな、これホント。
10年以上前に作ったコードが未だに動いていて、メールを送ってきている。
相当数のシステムが未だに現役で動いてる。
俺の作ったコードは完璧だからな、えへん。
379:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 12:01:49.96 RqHoarFU.net
>>371
>正味の合格率はもっと高いと思う
正味の合格率って何なんだよ。
自分に都合の悪いデータは排除して都合のよいデータだけで計算したのが正味の合格率ってか?
それなら合格率は100%だな。
母集団は合格者、その中で合格者は100%だな。
凄いな、一種、さすが一種、合格率100%だよ、ってか?
380:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 12:05:53.16 RqHoarFU.net
ダレフ・ハフ 統計でうそをつく法 だな。
381:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 12:25:11.49 VF2KiQ4F.net
暇人
382:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 12:26:41.96 WlZ+rpKW.net
インド人嘘吐かない
383:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 12:32:19.93 RqHoarFU.net
雨の中、選挙にも行ったし、
台風の影響下、これから風雨が強くなりそうなので、こんな時はどこへも出かけず、
暇人してた方が良い。
勉強のしすぎで脳味噌も沸騰気味だしな。
今日は一日、脳味噌休めの日にするよ。
一次はいつも一発合格なんだけど、
二次はいつも落ちる予定(嘘です)。
暇つぶしのネタを止めるわけにはいかない
384:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 12:51:04.60 YFcWqVCT.net
いい加減うざい
385:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 13:00:58.71 RqHoarFU.net
うざい、とか、くざい、とか、ださい、とか、
有名人にいなかったっけ?
386:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 13:01:39.37 bFlC8w/y.net
>>378
NGお薦め!
387:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 13:05:59.60 GtoPNbPg.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!
【合 否】
【得 点】
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年 齢】 歳
【職 業】
【学 歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】
388:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 14:12:38.49 Mzd37hXr.net
1種受ける人って何なの。
実用上まったく使い道ないし、単に優越感と顕示欲を満たすためだけか。
その為だけに膨大な時間と労力を浪費するわけか。
逆に周りから変人扱いされるだけだし無意味なことに快感を覚えるマゾとしか思えんな。
389:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 14:24:01.42 nGxL5Fng.net
>>382
すまんその通りだわ
選任されなきゃ全く意味ないしな
ただ、合格してから周りの目が変わっのは確か
390:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 14:58:33.92 AhmC03Yn.net
それなりの会社で転職を考えた場合、
多少は評価されるだろう。
技術力があるかないかだったら、
あることの証明にはなる。
ただ、仕事が総合的にできるかは別だが。
391:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 15:02:23.71 6LiPBLt5.net
理由は人それぞれ。取ることを否定して書き込んでる奴こそ、無意味なことに快感覚えてる馬鹿なんだよな。
392:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 17:04:24.17 RqHoarFU.net
>>382 って酸っぱいブドウの典型だね。
自分は取れないものだから、その資格を貶めて、心の安らぎを求めてる。
393:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 17:09:50.30 Q5Wm/EeH.net
記念受験多いからその層が合格率下げてるってだけの話
何が気に食わんか知らんが落ち着け
394:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 17:30:21.89 AhmC03Yn.net
流石に一次通過できるやつらは記念受験ではないだろ。
395:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 17:41:28.27 RqHoarFU.net
俺の知ってる人(会場で見知った)は毎年受験し、
毎年全滅してるな。
こういうのを記念受験と言うのかな?
それとも本気なのかな?
三種の欠席率は2割くらいだと思ったが、
一種の欠席率は2~3%程度。記念受験が多いとは思えないが?
396:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 17:50:18.44 OUPU+lUI.net
↑NGID
397:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 17:50:36.70 4BrVHbhi.net
「電験1�
398:�10年間模範解答集 第3版」 電験問題研究会 (著) \7,400+税 2017/10/28 発売予定
399:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 17:51:11.61 nGxL5Fng.net
>>391
俺が持ってるのは第2版だわ
400:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 18:13:41.45 RqHoarFU.net
第2版は平成11年から平成20年までだから、
第3版は平成19年から平成28年までかな?
最近の過去問は試験センターにアーカイブされているから、
第3版の必要性はあまり感じないが、どうなんだろうね?
毎年出版されている過去問とも内容は同じだろうし。。。
しかし高いね。
NGIDだよ~~ん
401:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 19:29:14.67 VjOkA0Ov.net
ほんと誰もレスしないな笑
402:名無し検定1級さん
17/10/22 20:15:51.29 WlZ+rpKW.net
>>389
せっかく試験結果で受験率公表されてるんだし見てみたら?
403:名無し検定1級さん
17/10/22 21:07:10.04 17c91IX/.net
>>382
何回受けても受からない人、粘着お疲れ様
君みたいに10回も20回も受けてる人は一生ムリ
自分よりはるかに学力ある人がサクッと1回2回で受かってる現実を受け入れようね
お疲れ様
404:名無し検定1級さん
17/10/22 22:37:18.40 e4Z5nZ2A.net
せつくす!
405:名無し検定1級さん
17/10/22 23:22:43.64 IYWNh9CG.net
>>397
電験1種を受験するエリート様のスレだけあって大変高レベルな発言だわ。。
406:名無し検定1級さん
17/10/22 23:47:53.43 Mzd37hXr.net
別に取ったところで単なる自己満足に終わるだけで、
実利的なメリット全くないので別にサクっと受からなくても全然構わないです。
そのことがよくわかっている人間が圧倒的だから受験者も極端に少ないわけ。
受験者数が極端に少ないのは難しいからだけじゃなくて取っても全く役に立たないから受けないだけの話。
つまり世の中からまったく必要とされていない試験なわけですよ。
407:名無し検定1級さん
17/10/22 23:59:38.89 6LiPBLt5.net
ここで煽るだけの無意味なことに快感を覚える馬鹿 ID:Mzd37hXr
408:名無し検定1級さん
17/10/23 00:06:09.75 xGQhzIn0.net
せつくす^_^
409:名無し検定1級さん
17/10/23 00:15:01.58 92T3Uj
410:9m.net
411:名無し検定1級さん
17/10/23 00:17:48.28 uIXJFN66.net
趣味のようなものです
412:名無し検定1級さん
17/10/23 00:54:35.16 pvQhc1v4.net
電験は電力技術全般にわたる広範囲で難易度もあって公的な機関で運用されている。
会社は電験取得を人事評価に組み込めば独自に試験を行わなくても
個人の電力技術に対する知識理解をある程度公平に推し量ることができる。
この時点で十分自己満足ではなく現実問題として実利のある試験。
受験者は試験センター側の意向ではなく個人や会社の都合で受験すると言うことをなぜ理解できていない?
413:名無し検定1級さん
17/10/23 00:59:25.51 4TVMTe5x.net
おちんぽ
414:名無し検定1級さん
17/10/23 01:05:20.86 cMNlTotZ.net
煽りと単発コメントがageで書いてるし、ID変わったかチェックしながら荒らし書き込みしてるのがわかりやすい
415:名無し検定1級さん
17/10/23 01:08:01.74 cMNlTotZ.net
あ、ごめん。勘違いなので忘れて
416:名無し検定1級さん
17/10/23 04:56:43.77 x4jGe7Dz.net
>>399
お前と電験一種どちらが必要とされてるだろうな
417:名無し検定1級さん
17/10/23 12:04:30.55 bAwBRcmy.net
>>399
漢検1級とか書道○段みたいなものと思えばいいんじゃない
役に立つかどうかは置いといて、能力の証明にはなる
418:名無し検定1級さん
17/10/23 19:59:00.46 Wih47Gin.net
きちがいと低脳としんしょう以下の溜まり場はここですか!?
419:名無し検定1級さん
17/10/23 21:54:17.69 6p4gBfeO.net
そうだよ、君も入会資格があるようだね。
きちがいと低脳としんしょう以下の溜まり場への入会を認める。
歓迎する。
420:名無し検定1級さん
17/10/23 21:56:14.93 xGQhzIn0.net
せつくすしよ!?
421:名無し検定1級さん
17/10/23 23:06:04.14 Wih47Gin.net
ところで一次受かったの、おまえら?
法規は難だな。あとは楽勝か。理論と機械に至っては三種以下だな。
422:名無し検定1級さん
17/10/23 23:08:28.68 Wih47Gin.net
>>411
あざーす。
423:名無し検定1級さん
17/10/23 23:14:23.31 Wih47Gin.net
>>396
だよな。
こざかしいよな。
こんな程度の試験に四苦八苦して粘着とかアホにしかみえん。
424:名無し検定1級さん
17/10/24 01:53:34.66 PkReYyjD.net
一種に受かってから15年以上経ってるんだけど、
その間ろくに勉強してなかったので、もはや三種の
範囲すら忘れている。
俺のような人、いる?
425:名無し検定1級さん
17/10/24 09:57:19.42 32Am2jTk.net
>>385
そう。とってるやつが言える権利のある話。
426:名無し検定1級さん
17/10/24 11:40:33.19 MuCx1IG6.net
来年は受かりたい…
427:名無し検定1級さん
17/10/24 19:03:52.19 fxo/UuxA.net
ナンバ27を書いてから、もう見なかっただが
あろうことか、本日1次の合格通知が来ただ。
あと26日間しかないが、自信は少しある。
そんで勉強始める前にいい事書いてある筈見た。
そして法規は合格基準下げたらしい事知った。
1次試験からパチだの酒だの遊んでしまったが、
やけ酒でないからうかた。セクスなんて書いて
ねえで、技術者は前向きに生きよお皆様。夢大切
1種は自己満足でなく職業訓練校教官の道かも。
428:名無し検定1級さん
17/10/24 20:11:23.80 T5UJVvgj.net
せつくす!!!
429:名無し検定1級さん
17/10/24 21:04:20.07 fxo/UuxA.net
過去問2年間H2827いんさつしたものだが、こりゃ難しい。
昔からこんなだったかなと思いました。
今まで2次2回落ちたが、うっかりミスや
そうだあそこ読んでおけばできたななどと
もう少しで受かりそうなきがしたものだった。
選択でも4/6ですと、2以上不得意があるとだめだ(電力管理)
on the other hand 機会制御は2/4で助けてくれ
430:名無し検定1級さん
17/10/24 21:36:05.10 cBf5Q0Xx.net
ブログかツイッターにでも書いとけ
431:名無し検定1級さん
17/10/24 21:40:46.54 djzO71mO.net
1種スレは変なの多いなあ
432:名無し検定1級さん
17/10/24 21:51:23.10 ggdME54w.net
おれ、変な爺さん。
433:名無し検定1級さん
17/10/24 21:59:47.72 32Am2jTk.net
一種とって職業訓練教員のくだり最高。
高卒でもなれる公務員もどきなんて一人もいないだろ。笑える。
434:名無し検定1級さん
17/10/24 22:56:08.69 sEiZg0Sh.net
雑誌「電気計算」を見て一種二次試験の計算問題準備をしようとしたけど、巻末の問題や、二種の例題見ても過去の一種二次と感じが違う問題だから意味ないかな。H11までの過去問と解説はあるから、ひたすらそれだけ繰り返せばいいのか、、、どうすればいいのか。
435:名無し検定1級さん
17/10/25 07:15:54.43 jx5NUNou.net
最近の問題結構パターン化されてきてるからケアレスミスしないかどうかだな
436:名無し検定1級さん
17/10/25 18:52:49.06 ShQTTFFo.net
420と421と422と423の諸君へ
ここは真面目に資格取得ほ語るとこだで
場違いはご遠慮ねがひたい
あと423は日本語として意味不明
気にには絶対なれないこと悟べし
437:名無し検定1級さん
17/10/25 19:36:45.47 T2wuYJPd.net
ちんこぉぉぉおお!!
438:名無し検定1級さん
17/10/25 20:19:58.48 JABJw1j9.net
>>428
すくなくとも3倍以上稼いでいるので、そんな低級、低給料では絶対働かない。だから、なれないじゃなく、ならない。ごめん、まじだから。
439:名無し検定1級さん
17/10/25 20:41:10.36 JABJw1j9.net
>>426
専門書から出そうな箇所コピーしてノート作るのがよい。すごく時間のかかる作業で、はっきり言って勉強時間より資料集め、ツール作りの方が時間かかる。勉強時間は段取りの10分の1ほどでした。
段取りが勉強にもなっていたが。
送配電工学 電気学会 はコピーして、問題と解答を分離して見やすくまとめて、ベースにして他の教科書で補足した。
とりあえず電気学会の本から出そうなテーマをピックしてコピーするだけでかなりつかれる。
440:名無し検定1級さん
17/10/25 21:08:18.84 T2wuYJPd.net
ジュンジュワーーーッアーーッッ!
441:名無し検定1級さん
17/10/28 05:41:19.84 esfVNvsv.net
「電験1種10年間模範解答集 第3版」
本書は、平成24年から平成15年までの10年間の
「電験第1種一次試験・二次試験」の全問題と解答・解説を収録しています。
単行本(ソフトカバー): 1012ページ
出版社: 電気書院; 第3版 (2017/10/28)
amaz○n なら、ポイント: 790pt (10%) がつくぞw
442:名無し検定1級さん
17/10/28 06:01:50.50 MiZXzuKT.net
H21までの問題と解答は公式から手に入るから
それ以前の問題が手に入るH7-15の第一版やH11-20の第二版の方がええんでないの?
443:名無し検定1級さん
17/10/28 07:01:27.32 9uR+tqkoj
>>434
第1版+第3版+平成30年版で、新制度のほぼすべてが揃うと思う。
444:名無し検定1級さん
17/10/28 07:20:16.56 9uR+tqkoj
購入をケチってはいけない。
第2版はいまアマゾンでみたらプレミアムがついて12000円ぐらい。
7000円で買って12000円で売れれば5000円の儲け。
本屋で売れ残ってたら速攻買い。
自宅と職場で1冊づつ買って、絶版になったら高値で売るぐらいで丁度いい。
445:名無し検定1級さん
17/10/28 08:31:17.67 AxRaeUWs.net
>>434
その意見に同意する。
最近の問題はセンターから無料でダウンロードできるし、大枚はたいて買う価値が???
いろいろな新奇問題を解きたい受験者は、何度も解いた最近の問題よりは、
見たことが無い、古い、難しい問題を入手したい。
平成24年から平成15年までの10年間 この設定の意図が理解出来ない。
446:名無し検定1級さん
17/10/28 10:16:26.07 o8wDW5wx.net
来年の新規受験者には理解できる
447:名無し検定1級さん
17/10/28 19:26:54.44 esfVNvsv.net
06年「昨年同様良い出来栄え」
07年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
09年 「過去50年でも素晴らしい出来」
10年 「1950年以降最高の出来といわれた2009年と同等の出来」
11年「近年の当たり年である2009年に匹敵する出来」
12年「ボジョレー史上最悪の不作」
13年「小粒だが味の濃いブドウが収穫できた」
14年「近年の当たり年である2009年と肩を並べるクオリティ」
15年「今世紀でもっとも良い出来」
16年 「エレガントで魅惑的なワイン」
17年 「今年は今世紀最高と称される2015年を上回る芳醇さと優美さ」 ←New!!
448:名無し検定1級さん
17/10/29 11:51:24.75 2R7lXjm3.net
この試験で複素数の手計算が嫌いになりました。
449:名無し検定1級さん
17/10/29 14:28:34.08 +s41Ro7K.net
おいおい、一種の複素数計算手計算でやってるのか?そりゃ嫌いになるのは判るな。
自慢じゃないが、俺は電卓で計算してるが、一度で計算が合った事がない。
おれは嫌いじゃないよ、嫌いじゃないが、相性が悪いな。
あいつが出る問題には手を出したくないな、できることなら。
450:名無し検定1級さん
17/10/29 14:41:39.75 2R7lXjm3.net
PCを使っていないという意味での手計算。
電卓は使ってるよ。
この試験受けなければメモリー機能なんて使うことなかった。
451:名無し検定1級さん
17/10/29 22:34:45.90 a0rZjMR9.net
文字計算のまま問題出せばいいのにな
数値計算じゃなくて文字計算の正誤で実力は測れるだろうに
452:名無し検定1級さん
17/10/29 22:53:56.42 +s41Ro7K.net
文字式だったらいかようにも答えが書けるから、採点はそれなりの
学力専門知識が要求されるから、時間とコストがかかる。
答えが数字だったら、ずぶの素人でも採点できるから、
時間もコストもかからん。二次試験もマークシート式にできる。
将来的にはその方向になるんだろうな。
453:名無し検定1級さん
17/10/30 00:04:43.93 8aIjtqXM.net
部分点があるんだから現状でも採点者に学識が必要なのは変わらん
論述問題廃止しないとマークシートにはできないし
数値計算だけにすると解けても最後に計算ミスしたら0点っていう理不尽なことになる
今の試験内容考えたら2次試験マークシート化なんて到底考えられんのだが
454:名無し検定1級さん
17/10/30 08:26:44.52 rt87ZVjt.net
試験形式は当然大きく変える必要がある。
部分点は無し。小問の正解/不正解で部分点に代える。現状の方向性の強化だな。
論述問題は当然廃止。
最後に計算(マーク?)ミスしたら0点は理不尽では無い。間違える奴が悪い。
実際に変えられるかどうかは判らんが、試験形式は当然大きく変える必要がある。
数字をマークシート形式で入力させている試験も実際あるようだよ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
455:名無し検定1級さん
17/10/30 08:36:22.06 f3KJyQoY.net
日記にでも勝手に書いててくれ
456:名無し検定1級さん
17/10/30 08:52:20.23 MSucDqXG.net
>>28
見て見たけど、中古でも新品と殆ど変わらない値段だ。
457:名無し検定1級さん
17/10/30 08:59:12.87 rt87ZVjt.net
>>447
日記に書いておいた。
村地弘美ちゃん、可愛かったね。
水もれ甲介今CSで放映中。
458:名無し検定1級さん
17/10/30 17:21:58.82 8aIjtqXM.net
せっかく真面目に返信したけど頭おかしいのだった
459:名無し検定1級さん
17/10/30 20:46:18.36 T8cFMZBR.net
>>448
>>28の書き込みを見て、安い中古本を買った人がたくさんいたんだろう
460:名無し検定1級さん
17/10/30 21:06:44.47 BiyvqUFH.net
一円でも買わないごみブックス。ぶらふすぎる。
461:名無し検定1級さん
17/10/30 21:53:16.51 rt87ZVjt.net
>>450
俺もまじめに回答してるよ。
I am always serious.
462:名無し検定1級さん
17/10/30 21:55:25.40 rt87ZVjt.net
知らなさそうなので、ご参考まで。
URLリンク(www.youtube.com)
463:名無し検定1級さん
17/10/31 00:03:55.59 ZbW7SpCm.net
だせえおっさん
464:名無し検定1級さん
17/10/31 20:17:16.60 uDTcn7mh.net
>>455
オッサンじゃなく、おじいさんです。
465:名無し検定1級さん
17/10/31 20:32:00.05 uDTcn7mh.net
完成したものはいるか?
3系統中の直流連系の周波数計算できるひといるか?
あなたの
わからない問題をあげてください。
勉強したい。
466:名無し検定1級さん
17/10/31 21:41:58.82 QTCucoGX.net
変圧比1:n、漏れリアクタンスXtの変圧器をπ形等価回路で表せ。
また、四端子行列を求めよ。
簡単だろ?
467:名無し検定1級さん
17/10/31 21:57:53.34 k+GgMBTk.net
>>458
漏れリアクタンスXtが一次側か、二次側かで違うんだよ。
H19の問3が一次漏れで、
H20の問4が二次漏れだったな。
I am walking dictionaryだよ。
468:名無し検定1級さん
17/10/31 22:06:19.85 k+GgMBTk.net
>変圧比1:n、漏れリアクタンスXtの変圧器をπ形等価回路で表せ。
思い出した。等価回路の数値の出し方が判らず、ここで質問して、回答を貰って、
理解したんだが、もう忘れていることを、今思い出した。
469:名無し検定1級さん
17/10/31 23:26:38.66 QTCucoGX.net
たるみD、径間Sの送電線実長はL=S+8D^2/3Sになることを示せ。
また、たるみをDo一定として径間Sを変化させたとき、最も送電線使用量が少なくて済む
径間So及びそのときの送電線実長Loをもとめよ。
2種レベルだな。
470:名無し検定1級さん
17/11/01 19:37:06.25 SNT2PPpm.net
今年度の二次予想
変電論述
対象座標
水力計算
送電計算
事故確率計算
発電機論述
もうこれしか勉強しない
機械は
誘導機、同期機、静止器しか勉強しない!
471:名無し検定1級さん
17/11/01 19:48:07.65 mH8ekwV3.net
もっとむずかしいのほしいな。
それ全部わかるわ。
454の話は試験では解けないし解かないけど、
勉強テーマとしては素敵だし、作問した人も解けるとは思ってない地雷。言わばぶらふ。
よけるが、正解だが勉強としては面白い。
回路の本に普通に書いてあるからな。
472:名無し検定1級さん
17/11/01 20:52:35.21 fG/bZoTe.net
>>462
制御はしないのかな!?楽勝か。
電力は難しいな。
出尽くしかんがあるな。
473:名無し検定1級さん
17/11/01 21:00:46.26 9EWm3y0g.net
>>464
同期発電機と自動制御をからめて
「発電機+励磁機+AVR+負荷」全系の応動特性と運転限界
をテーマにして
「発電機はAVRを使用する�
474:アとで進相無効電力の出力を大きくすることが可能か考察せよ」 なんてのがそのうち出るかも
475:名無し検定1級さん
17/11/01 21:54:28.91 fG/bZoTe.net
>>465
なるほどかなりワケわからん設問だな。問題として成立してないな。
476:名無し検定1級さん
17/11/02 07:07:50.38 blCuKJlC.net
諸君ら。
二次試験の一番難しい年度は何年?
俺は24年か18年だなぁ
477:名無し検定1級さん
17/11/02 08:57:21.37 JSbMD40d.net
>>464
制御は無理。解こうとしたことすらないし、ラプラス変換わからない。一次理論は微分方程式で解いてたので。
制御簡単っていう人多いけど、理解できない。パターン化されてるの?
478:名無し検定1級さん
17/11/02 09:00:11.09 Ete6Fhyv.net
制御はパズル感覚じゃん。ただしボード線図とかは嫌いだけど、最近は採点効率化図って
何か出なくなってる気がするけど。
479:名無し検定1級さん
17/11/02 11:30:41.90 obLindKC.net
>>469
パズルか。わかんないわ。
パワエレは難しいというのはみんな一緒?
波形図見てもなにも理解できないし、積分できない。
480:名無し検定1級さん
17/11/02 12:17:23.08 7BEl1icl.net
>>470
よくそれで二種受かったなw
パワエレが得意なタイプ?
481:名無し検定1級さん
17/11/02 14:15:38.61 9j4OvWMc.net
制御は問題の難易度は一番簡単だけど背景として必要な数学は一番難しい
すでにラプラス変換を学んだ人間にとってはパターン化されてて解きやすいが
そうじゃなければあんまりコスパよくないのかもな
482:名無し検定1級さん
17/11/02 17:34:27.14 Bf6rKcQl.net
H28年度の1種二次の制御の問題の(1)に対する模範解答に関して思うのだが、
これでは正解とは言い難い。
行列 A の固有値を計算した上で、固有値が正であると不安定であるというだけでは不十分である。
なぜ固有値が正であると不安定であるのかをきちんと示さないと、応用数学の一分野である制御理論においては、
正解とはできない。
483:名無し検定1級さん
17/11/02 18:03:16.33 UZDA38B5.net
>>471
二種持ってないけど。
パワエレも苦手、というか全くわからない。
>>472
なるほど。今年落ちたら来年向けに少し制御触ってみるか。ダメそうならすぐやめて、いけそうならじっくり学んでみる。
484:名無し検定1級さん
17/11/02 19:13:40.17 v0fgCqXb.net
>>474
二種の範囲で見れば制御はラプラス変換の応用だから、ラプラス変換の結果だけ覚えておけば問題は解ける。
問題としては制御の箱の並べ替えと安定判別、周波数特性などのパターン化された問題が主だから二種受験だったら今から始めても来年の今頃には間に合うよ。
485:名無し検定1級さん
17/11/02 19:38:21.71 QnPbRFv+.net
ラプラス変換わからなかったら、フーリエ変換もZ変換も計算できんということか。
それは技術者として難儀だな。
486:名無し検定1級さん
17/11/02 20:04:20.40 QnPbRFv+.net
水力発電を勉強してる輩が多いだろうから少々難しい問題を考えてみた。
[問]
揚水発電所のポンプ入力遮断試験中、ウォーターハンマーによって水圧管の一部に
亀裂が生じ、水の漏えい事故が発生した。亀裂部は水圧管下端であり、その部分の
水圧管は地面と水平に走っている。
はじめ水圧管は水が一杯に満たされており、1時間後には半分の水が流出した。
単位時間あたりの流出量は亀裂箇所配管下端から測った水の高さの平方根に比例する。
何時間何分ですべての水が流出するか求めよ。ただし、分未満は切り捨てること。
また、水圧管断面は真円と考えて良いとする。
487:名無し検定1級さん
17/11/02 20:05:56.81 QnPbRFv+.net
答えは需要があれば公表する。
488:名無し検定1級さん
17/11/02 20:07:05.99 9j4OvWMc.net
水力ほとんど関係ねえ
高校数学の問題や
489:名無し検定1級さん
17/11/02 20:16:49.71 QnPbRFv+.net
電験1種は結局、数学或いは電卓計算に帰結される・・・
490:名無し検定1級さん
17/11/02 21:42:42.90 ivdtGOA4.net
>>473
明らか。以上。
発散する。以上。
491:名無し検定1級さん
17/11/02 22:15:24.76 ivdtGOA4.net
>>477
良い微分方程式の問題、昔の東大入試にありそうなレベル。
492:名無し検定1級さん
17/11/02 22:48:24.48 /ngygetu.net
>>477
3時間24分か
493:名無し検定1級さん
17/11/02 23:15:16.60 QnPbRFv+.net
>>483
残念。そんなにかからない。
494:名無し検定1級さん
17/11/02 23:22:52.87 ivdtGOA4.net
>>484
出展は何。やっぱ東大入試か!?一時間40分ぐらい。
495:名無し検定1級さん
17/11/02 23:25:37.25 ivdtGOA4.net
おもしれー。頭の体操になる。
496:名無し検定1級さん
17/11/02 23:39:37.82 QnPbRFv+.net
>>485
出展はどこぞの大学入試問題。
といっても、このレベルを出す大学は相当絞られるか。
もし半分になってからの時間だとすると、かなり正解に近い。
電験一種では流石にこのレベルの微分方程式を解かされることはないと思うが、
ただ、微分方程式を立てさせて変数分離と簡単な積分で解けるような問題は
出ても不思議ではない。
電験1種過去問の糞みたいな複素数計算に飽きたら、
是非挑戦してみて欲しい。
497:名無し検定1級さん
17/11/02 23:42:23.55 /ngygetu.net
2/(2-√2) 時間じゃないのか
わかんないや
498:名無し検定1級さん
17/11/02 23:51:12.62 ivdtGOA4.net
>>487
やっぱ。なんかむかし解いたような気がする。
499:名無し検定1級さん
17/11/02 23:53:41.09 QnPbRFv+.net
答えは2√2、すなわち2時間49分
500:名無し検定1級さん
17/11/03 00:25:55.98 LelqGHCH.net
[問]
光変流器について、(1)測定原理 (2)採用例 (3)長所 (4)短所
を述べよ.
出ないか。マイナーすぎて。
501:名無し検定1級さん
17/11/03 07:35:53.81 7BUF0b/J.net
イチロー 「全くミス無しでそこに辿り着いたとしても、深みは出ない。
野球選手としての作品が良いものになる可能性はないと思う。
遠回りって凄く大事。無駄なことって結局無駄じゃない。
合理的な考え方って凄く嫌い。」
502:名無し検定1級さん
17/11/03 07:43:56.23 OHMZX9t3.net
>>492
無駄時間のラプラス変換が重要なんだってことを言いたいわけだな
503:名無し検定1級さん
17/11/03 08:17:05.09 Nt1JCnGy.net
凡人は無駄のみ。
504:名無し検定1級さん
17/11/03 09:03:51.63 LelqGHCH.net
勉強は本当に遠回りだと思うわ。脇道にこそ発見がある。例えば数学や物理できないやつの典型として、公式の証明そっちのけで、ひたすら公式に代入して答えを出すことに終始する輩がおるが、こんな奴は全然応用がきかない。
505:名無し検定1級さん
17/11/03 11:48:33.35 Nt1JCnGy.net
人間から無駄をとると糞尿製造する機械になってしまう。やってることは
ほとんど無駄。
恋愛をしたことがありますか!?だと、誰に言っていると思ってんだ!?
俺から恋愛をとったら何が残るの!?糞する機械じゃねぇか。
(フーテンの寅)
506:名無し検定1級さん
17/11/03 14:38:50.46 gduSKHrI.net
>>477 の元ネタはこれだと思うんだが、どうしても 2√2 が出てこないな
URLリンク(ds.cc.yamaguchi-u.ac.jp)
507:名無し検定1級さん
17/11/03 16:46:42.53 F7JJGFve.net
>>497
水圧鉄管の半径:R[m]
水圧鉄管の長さ:L[m]
単位時間当たり流出する水量:q[m3/s]
水圧鉄管の�
508:齦狽ゥらの水深:h[m] 水圧鉄管内の水面の面積:s[m2]=w[m]×L[m] a,C:定数 (R-h)^2+w^2=R^2 w=sqrt(2Rh-h^2) より、 q=dh/dt×2wL =dh/dt・2sqrt(2Rh-h^2)L =a・sqrt(h) ∫(2L/a・sqrt(2R-h))dh = ∫dt -4L/3a・(2R-h)^(3/2)=t+C t=0 のとき h=2R より、C=0 h=R のとき、t_R=(-4L)/(3a)・R^(3/2) = 1[時間] h=0 のとき、t_0=(-4L)/(3a)・(2R)^(3/2) t_0/t_R = 2^(3/2)=2・sqrt(2) t_0 = 2・sqrt(2) [時間]
509:名無し検定1級さん
17/11/03 17:06:03.53 fsmx5aGm.net
wが何かの説明ないけど、式から察するに時間に依存しそうなんだが計算間違ってないかい?
510:名無し検定1級さん
17/11/03 17:17:57.54 fsmx5aGm.net
やっぱ勘違いかも
511:名無し検定1級さん
17/11/03 17:21:42.33 1U/en+2Y.net
>>477
で、この数学パズルのような問題解けない奴は154kVの変電所までしか管理できないが
解ければ275kVの変電所が管理できるようになるのかね、実際。
実務とまったく乖離してるわね。
512:名無し検定1級さん
17/11/03 18:31:09.06 gduSKHrI.net
>>498
そうか、水圧鉄管だから水平に置かれてるのか
垂直だと勘違いしてた
すっきりした、ありがとう
513:名無し検定1級さん
17/11/03 18:51:40.71 LelqGHCH.net
[出展]
東大 96年 後期 理系 [3]
URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)
原題はドラム缶が倒れた際の油の漏えい時間の計算です。
挑戦した皆さん、お疲れ様でした。
514:494
17/11/03 19:50:54.44 F7JJGFve.net
>>499
> wが何かの説明ないけど、
すまん。
水面の幅(鉄管の長さLと直角の向き):w[m]
> 計算間違ってないかい?
どこが間違っているか教えてほしい。
515:494
17/11/03 19:52:53.06 F7JJGFve.net
498> 水圧鉄管だから水平に置かれてる
とは限らないが、
473> 水圧管は地面と水平に走っている。
と書いてあるので。
516:名無し検定1級さん
17/11/03 20:13:33.49 KJmxBbMu.net
>>482
>>477の問題は、ちょいと昔なら、高校数学の教科書の例題にありそうな問題だ。
電験1種で問われる数学は、殆ど高校程度で、ちょいと数学ができる者には小学校で習う算数に近い。
517:494
17/11/03 20:31:30.12 F7JJGFve.net
>>504
> 水面の幅(鉄管の長さLと直角の向き):w[m]
水面の幅の半分(鉄管の長さLと直角の向き):w[m]
たびたびすまん。
518:名無し検定1級さん
17/11/03 21:21:19.71 gduSKHrI.net
Sを一定とすると 2+√2 になるから計算してみてくれ
519:名無し検定1級さん
17/11/03 22:04:30.88 Nt1JCnGy.net
>>503
ありがと。楽しめたわ。今ならなんとも思わないが当時難問にかんじた。
520:名無し検定1級さん
17/11/03 22:14:11.28 LelqGHCH.net
どのように数理モデリングするかはセンス。
微分方程式が立てられれば後は比較的機械作業。
電験1種の問題はひたすら計算だから、
こういった面白味はないわな。
さっきこの問題は実務に直結しないという意見があったが、
モデリングは事故解析において必須のスキルだと俺は思う。
複素数の計算を間違えないように解くスキルよりも。
521:名無し検定1級さん
17/11/04 23:07:23.39 Qiklzd3/.net
>>510
俺もそう思う。りょうもん。だから、覚えてた。
522:名無し検定1級さん
17/11/05 12:23:59.94 DrZvZBW+.net
引きおじさん、5年連続短答式試験不合格!www
523:名無し検定1級さん
17/11/05 23:19:57.26 gz0htjdlu
そろそろ予想問題は?
524:名無し検定1級さん
17/11/12 00:49:17.01 zCMoi/Oh.net
落ちる予定が1次受かってたんだよなぁ
間に合わねぇ・・・
試験会場にだけ行くか考え中・・・
525:名無し検定1級さん
17/11/12 01:36:25.42 6/BApk01.net
>>477
電気というか水理工学の問題やな
526:名無し検定1級さん
17/11/12 08:59:07.20 kwtRAXQu.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!
【合 否】
【得 点】
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年 齢】 歳
【職 業】
【学 歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】
527:名無し検定1級さん
17/11/12 10:38:17.59 38yIZdBZ.net
>>515
実際の試験ではエンタルピーや燃焼エネルギーといった電気以外の学問分野からも
出題されている。
528:名無し検定1級さん
17/11/12 10:57:34.31 uvEvkka1.net
高校の物理化学数学からも出てるよ。
529:名無し検定1級さん
17/11/12 13:32:55.22 38yIZdBZ.net
磁気特性曲線が与えられて、変圧器の励磁突入電流の波高値を計算させる
問題が出ないかねぇ。最近の過去問ではないよな。昔も無いのかもしれないが。
530:名無し検定1級さん
17/11/12 14:00:03.71 uvEvkka1.net
コンデンサインプット(コンデンサ平滑回路)の整流回路で、
コンデンサに流れる電流の最大値を求めよ
と言う問題が出たな。
531:名無し検定1級さん
17/11/12 16:25:33.27 7Nki+j3b.net
平成23年の機械1問目
2次入力が3*E2*Re(I'2)でE2を使ってるのに
二次励磁電源に供給する電力Pcの計算では
3*V2*Re(I'2)なのがよくわからん誰か教えてください
V2/s使うとか2次入力をsE2使うとかならわかるんだけど
なんか違う回路の値が混ざってるようで納得行かない
532:名無し検定1級さん
17/11/12 16:32:01.51 uvEvkka1.net
二次励磁電源の電圧は滑りのいかんにかかわらずV2。
そこに電流I2が流れるんだから、
3*V2*Re(I'2)で合っている。
533:名無し検定1級さん
17/11/12 16:41:29.37 FqIPNyoL.net
>>522
ありがとう
sで割っても電流は変わらないからそういうことなのかなとは思ったけど、
それだと2次入力はsE2使わなくていいのかな?
534:名無し検定1級さん
17/11/12 18:21:02.30 38yIZdBZ.net
sE2の場合に、二次回路のエネルギー収支を考えてみたらいい。
(二次入力)=(二次銅損)+(機械出力)で表せないことに気づくはず。
535:名無し検定1級さん
17/11/12 18:49:00.93 uvEvkka1.net
よく覚えていないんだが、
sE2とr2 の組み合わせ、または
E2とr2/sの組み合わせで使うんだと思う。
E2とr2/sの方がPoとの関係でベターだな。
Poの計算が面倒なんだが、r2/sならば、P2の式のr2/sを(1-s)r2/sと置き換えればお終い。
計算を劇的に省力(手抜き)することができる。だと思った。
間違えていたら御免と言う事で。
>524がちょっとわからない。
536:516
17/11/12 19:03:38.41 chuUQoyf.net
実際はsE2の電圧が二次側に現れて、I2流れてるのに二次入力が3*E2*I2の実部で計算できるのが疑問なんだ
回路の計算はできるからそういうもんだと思えば問題も解けるし、
519のエネルギー収支が合わないのも計算ではわかるんだが…
537:名無し検定1級さん
17/11/12 19:09:24.04 38yIZdBZ.net
>>525
要は、E2/sやV2/sと、二次電流I'2で計算されるエネルギーは、
一次回路から供給されるエネルギーだけではなく、
機械出力も内包しているということが言いたかった。
538:名無し検定1級さん
17/11/12 19:22:00.17 38yIZdBZ.net
実に本質的なテーマだよな。
案外うやむやにL型等価回路を使っていたことがわかる良問。
二次巻線に実際に誘起される電圧はsE2
しかしE2で計算する方が辻褄が合う。
何故か?
どのようにトルクを生み出しているかを考えれば、
その感覚がわかるかもしれない。
とりあえず俺は、
「sE2やV2/sで計算すると機械出力も反映されてしまう」と納得させた。
等価回路なんだから、そんなもんだと思うよ。
539:名無し検定1級さん
17/11/12 19:29:13.04 38yIZdBZ.net
二次入力の本質が見えないのであれば、
二次励磁制御で考えると分かりにくいから、
短絡させて通常の回路で考える方がいいよ。
540:516
17/11/12 21:36:56.30 PHU1A5l/.net
持ってる参考書など読み返してなんとなくわかってきた。
等価回路は結構つじつま合わせで無理やり作ってあるんだな。
返答してくれた人たちありがとう。
541:名無し検定1級さん
17/11/12 22:19:22.81 38yIZdBZ.net
かくいう自分も同じところで悩んだ。
結局、二次入力と呼んでいるものの正体は、
二次銅損、二次励磁装置への入力、機械出力の和であって、
もし二次回路に、例えば漂遊負荷損を何らかの形で組み込めば、
この場合の二次入力は、二次銅損、二次励磁装置への入力、機械出力、漂遊負荷損の和ってことになる。
L型等価回路の二次巻線を起点に考えると本質を見失ってしまう。
しかしこの類題は今年でないだろうな。
542:名無し検定1級さん
17/11/12 23:00:19.78 VFk7rzkR.net
しかし巻き線型誘導電動機の二次励磁制御は典型的な問題だからな、有力候補だね。
送電電力と電力円線図、
直流連系と送電電力
無効電力消費
対称座標法
パワエレ、制御理論はどんなの出るかな?
高校物理化学数学レベルも出てほしいな
543:名無し検定1級さん
17/11/12 23:08:34.80 38yIZdBZ.net
進行波あたりが出ると楽なんだが。
544:名無し検定1級さん
17/11/12 23:11:59.93 VFk7rzkR.net
進行波ってなんだ?聞いたことないな。
coshγlとかの話しか?
それともTWTとか?
545:名無し検定1級さん
17/11/12 23:23:51.48 VFk7rzkR.net
分布定数回路のことか?
それなら分かる。
公式一発だな。
546:名無し検定1級さん
17/11/12 23:26:45.21 38yIZdBZ.net
その話と近からず遠からず。電磁波伝搬理論に関する問題。
分布定数回路といった方がいいかな。
電験二次でいうなれば、雷サージ伝搬に関する問題。
H21とかH15がそれに該当。
一次試験なんかでも良く出ているな。
547:名無し検定1級さん
17/11/12 23:47:21.08 VFk7rzkR.net
H21とかH15は一種の話だね。あれは楽だね。
しかし二種の過去問を見ると相当難しそう。
最近は解いたことはないが、一種より難しそう。解けなさそう。
二種の問題が解けないのが情けない、ちょっとヤバいな。
一種のまとめをこの1週間でやろうか、二種を新たに復習しようか、
迷うところではある。
548:名無し検定1級さん
17/11/12 23:51:55.60 38yIZdBZ.net
二種が一種を超える問題があると?
全然記憶にないな。
549:名無し検定1級さん
17/11/13 00:00:34.81 xlxSp3zR.net
2種の問題が解けないのは基本が出来てない証拠だよ
550:名無し検定1級さん
17/11/13 00:14:31.04 V/EZrK29.net
この時期に二種を復習とかご乱心もいいところ。
自信を取り戻すのに比較的優しい二種を解くということはあるかもしれないが・・・
論述対策のテーマ漁りに見ておくことは意義があるかもしれないな。
551:名無し検定1級さん
17/11/13 00:14:35.84 NQZ5ByIY.net
実際に解いてはいないけど、見た目に難しそうって感じ。新奇問題って感じ。
一種の過去問なら何度も解いた(忘れてるけど)ので、難しくは感じない。
二種の過去問、全然覚えていない。解いたはずなんだけど。
頭ぼけぼけなんで、しょうがないと言えば、しょうがないんだけど。
552:名無し検定1級さん
17/11/13 22:29:12.99 W5+7ecUx.net
昨年の二種の現代制御は難しかったといううわさだけど、
一種受験者の皆さんはどう思う?
553:名無し検定1級さん
17/11/13 22:41:01.79 0/7sdyyT.net
去年を比較すれば二種制御の方が難しいよ。
だが一種合格するレベルなら楽勝に解ける。
大学の定期試験以下のレベルだから。
554:名無し検定1級さん
17/11/13 22:42:01.13 V/EZrK29.net
確かに二種制御では難しい�
555:ヒ。 そもそも二種で現代制御はほとんど出て来なかったわけだし。 ただ、一種だったら標準レベルかな。 焦るレベルではない。 ただ、去年の二種は問1,2の誘導機、変圧器が圧倒的に簡単だから、 普通はそっち解くな。
556:名無し検定1級さん
17/11/13 22:57:08.97 214AniHm.net
たしかに去年受けたときは現代制御だったことにもビビったが、
問題の図もなんか見慣れなくて完全に怖気づいたな。
よく読めば別段変わったことはしてないんだけど。
557:名無し検定1級さん
17/11/13 23:06:47.36 lmXmXTu+.net
じゃあ、明日の勉強は昨年の二種の問題にしようかな?
しかし九州工業高専の講義資料の理解で四苦八苦??してるのに、
大学の定期試験じゃあ雲の上って感じだな。
558:名無し検定1級さん
17/11/13 23:11:35.79 V/EZrK29.net
普段はできても試験ではできない、テンパるというのはよくあること。
平常心を保つのはしっかりした準備が必要。
559:名無し検定1級さん
17/11/13 23:20:12.71 2XnTJZxW.net
よくあるなあ、というより、いつもだなあ。
頭真っ白、記憶喪失
凡ミス連発
間違いだと判っていてもどうにもできず突っ走る。
試験が終わったとたんに正気に戻る。
いつもだなあ。
560:名無し検定1級さん
17/11/13 23:27:29.94 V/EZrK29.net
普段何気なく公式を使っているとふと忘れる。その公式を導出できる、或いは感覚レベルで身につけておく事が肝要。それが基礎力であり、ただ流しで過去問解くだけでは絶対身につかない。
561:名無し検定1級さん
17/11/14 01:09:39.85 lFPTQi/G.net
初受験のやつにちょっとアドバイス。試験のふいんきとか心境とか
まず理論の一問目、落としちゃいけないはずの基本問題がなかなか解けない。
似たような問題はやったはずなのに何故か計算式が浮かんでこない。
その時に初めて過去問をなんとなく解いてきただけだから、初見の問題に対処できない自分に気づく。
周囲に耳を傾けると、容赦なくほかの奴はドンドン先の問題に進んでいっている。
一方で、自分と同じく一問目を解けない奴の溜息や、怠惰に一年を過ごしたリピーターの慚悔のすすり泣きと嗚咽がこだまする。
隣の鼻炎もちが2分おきに鼻をすすってゴクリと飲み込む。後ろの奴は電卓を強打し、前の奴は貧乏ゆすりが止まらない。
普段ならさして気にならないはずの一つ一つが、神経を指で弾かれたように障って仕方ない。
それでも気を取り直して先に進もうとする。分からない問題は素直に飛ばし、冷静さを取り戻したかのような気分になる。
しかしそれは「逃げ」でしかない。そのことには試験後半で気づく。
自信のない解答が続き、6割に届かない疑念が胸をかすめるのだ。
一発合格だと意気込んできたのに、半分近くを運否天賦に賭している現実に羞恥心と後悔の念がくすぶられて、何ともいえない焦りと
圧迫感に胸が締め付けられる。
ここからは全部解かなきゃいけない!とあせりはじめ、問10あたりに15分も費やすが、出てきた答えが選択肢にない。
自分の不甲斐なさに憔悴し、緊張感が薄れ、眠気さえ覚えてくる。しかしあと5問もあるのに残り時間は15分しかない。
気を取り直して、取り合えずマークシートはなんとなく埋める。
問題冊子をパラパラと戻り、飛ばしてきた中から残り5分で正解を出せそうな問題を探す。
それに取り組んでいる最中にタイムアップ。
マークミスやマークの�
562:クれを確認できなかったことにいらつく。 シート回収中にケアレスミスに気づく。 電力も似たような状況が続く。機械にいたっては分からなすぎて後半寝る。 せめて法規だけでもと考えるが、まさかの外れ年。H24を超える難問年。叫びたくなる。 家で自己採点をして、二分の一までしぼった問題をことごとく外したことに地団太を踏む。 こんな感じだよ。わりとマジで。
563:名無し検定1級さん
17/11/14 05:54:31.84 r6TFTi1c.net
一種は問7までしかありませんよ
とコピペにどうでもいいマジレスをしてみる
564:名無し検定1級さん
17/11/14 06:30:26.35 2Rv1zTZE.net
あと5日か…
受験者の方々、頑張ってください
565:名無し検定1級さん
17/11/14 07:38:46.59 WtX67D+e.net
あと5日で二次試験なのに、一次試験の話をしてどうする!
マークシートじゃないし、二次試験受けたことないのかな?
とコピペにどうでもいいマジレスをしてみる
566:名無し検定1級さん
17/11/15 21:36:31.93 3PsuNSSm.net
ベクトル計算式書くとき、記号の上に点をつけるのめんどいからつけないんだけど、これって試験で減点対象かな?採点方式わからないからなんとも言えないだろうけど見解がほしい。みんな点入れてる?
567:名無し検定1級さん
17/11/15 21:40:51.55 C1W1iuEA.net
まぢで言っンの?
568:名無し検定1級さん
17/11/15 21:41:11.40 EInNLiap.net
むしろベクトル量かスカラー量か区別/整理するのに積極的につける。
矢印や太字にするよりは楽だと思うが。
減点にはならないかもしれないが、
逆にどうやって違いを表記しているのか。
まさか同じとか言わないよな。
569:名無し検定1級さん
17/11/15 21:46:01.13 mrWjEO4A.net
めんどいからつけない とかいうレべルの人間が受ける時代になったんだな。
570:名無し検定1級さん
17/11/15 22:06:34.53 saH3rL5n.net
送電線路の送電電力の計算ではドットやバー(共役)が必須だと思うぞ。
ドットやバーの付け方を間違えたら当然減点。
でたらめだなと判断されたら零点かもよ?
571:名無し検定1級さん
17/11/15 22:12:40.54 1D4eW5ak.net
着けたほうがいいとは思うし俺は付けてる。
何年も受けてる人は当たり前に思ってるだろうからこんな反応になるけど
複素解析の教科書では特になんの区別もなく複素数としてあつかってるし、
初受験とかならつけなくていいんじゃないかと思う人が居てもおかしくない
むしろドットって普通は時間微分だからこの業界長くない人なら違和感あるだろう
572:名無し検定1級さん
17/11/15 22:17:19.39 EInNLiap.net
試験の注意事項に表記に関する指定はないが、
常識ではあるな。
極論、
電流をV、電圧をI、有効電力をQ、無効電力をP、
虚数はjではなくiを使って解いて、
最終的に答えが導き出せれば良いのかもしれない。
が、採点者が付き合ってくれるかは甚だ疑問。
573:名無し検定1級さん
17/11/15 22:24:15.43 EInNLiap.net
ちなみに複素共役は、
"-" ではなく "*" 派だわ。
"・" の上に "-" はかさばって嫌い。
574:名無し検定1級さん
17/11/15 22:26:38.78 7A+j8GM+.net
>>558
解答があってれば正解じゃないの?
解答が不正解の場合は、計算過程で部分点貰えるって認識だけど。
575:名無し検定1級さん
17/11/15 22:35:47.56 saH3rL5n.net
今は問題が小問に分かれているから小問が部分点代わり。
小問に部分点が付くかどうかと言うことだな。
例え部分点付いたとしてもその小問の答え(間違っている)を
次以降の小問で使うから、結局後続の問題は全滅だな。
部分点が付いてもつかなくても、ほとんど変わらないと思うぞ。
小問1でポカをやるとその大問はほぼ0点。
576:名無し検定1級さん
17/11/15 22:44:53.13 saH3rL5n.net
>解答があってれば正解じゃないの?
解答にドットやバーが付く必然性がある場合、ついてなければ
577:不正解だろうな。 例えばH28一種二次電力管理問2、ドットやバーや絶対値、ドットなしもある。 問3も同様だな。 http://www.shiken.or.jp/answer/pdf/226/file_nm03/2016_1_2.pdf
578:名無し検定1級さん
17/11/15 23:41:32.35 db2DFS2U.net
>>564
釣り注意
普通に付いてるわ
579:名無し検定1級さん
17/11/16 01:21:49.87 hCyPw5DQ.net
付いてたら何が釣りなんだ
何か勘違いして読んでるんじゃ?
580:名無し検定1級さん
17/11/16 08:21:07.99 Sh5KiFtv.net
そう言えば、単位は付ける必要はあるのかな?
単位も答えの一部?
単位が間違っていたら?
581:名無し検定1級さん
17/11/16 08:42:07.50 oJqRchSfE
おととしから、下記の文言が注意事項に追加。
注意事項も変更になることあるから、注意したほうがいい。
導出過程が不明瞭な答案は、0点となることがあります。
582:名無し検定1級さん
17/11/16 10:19:35.00 W2R6pstH.net
549だけど、みなさんどうも。
いまからつける癖つけるかー。あと3日だけど。
自分で計算しててつけなくて困ったことは無いんだけどね。
単位はいるでしょ。p.u.値か実数かで変わるし、キロやメガの違いもあるし。まあこれも見ればわかるでしょって言いたくなるけど
583:名無し検定1級さん
17/11/17 12:46:17.43 Xp6wNNuo.net
単位のない物理学なんて有り得ん
584:名無し検定1級さん
17/11/17 12:58:02.87 2Ox5RJTQ.net
>>570
規格化って概念があってね
585:名無し検定1級さん
17/11/17 14:12:23.56 vqIoixen.net
規格化したら無次元量になるだけで単位の概念がなくなるわけじゃないのでは
586:名無し検定1級さん
17/11/17 14:18:08.37 3F/M9NnR.net
566に一票
587:名無し検定1級さん
17/11/17 15:32:53.09 rSmr7K1o.net
ベクトルの規格化と同じで実数倍しているだけだから、単位は残るよ
588:名無し検定1級さん
17/11/17 22:56:13.72 3F/M9NnR.net
超電導送電の概要を述べるとともに、実用化までの技術的障壁について述べよ。
589:名無し検定1級さん
17/11/17 23:46:20.45 z8cqOle0.net
H28の機械制御って、あほみたいに難しかったんじゃない?
さっぱりわからんぞ
590:名無し検定1級さん
17/11/17 23:52:34.85 E2gjdz6Q.net
去年は難しいと言うより、問題数が多くて時間内に終わらない感じだった
591:名無し検定1級さん
17/11/18 00:01:32.40 zdfFciC6.net
機械制御の時間にウンコ行きたくなった奴は終了
592:名無し検定1級さん
17/11/18 08:50:21.24 LrTLD80p.net
>>576
俺は移行ミスって3.5問しか解けなかったけど受かったよ
確かにあんまりないパターンだから面くらったなあ
因数分解てなんだよ??て焦った覚えが
ただ前年が割と類似問題でやっときゃ良かったと後悔した
まさか前年の問題は出ないだろと全く手つけてなかったんで…
一種レベルの機械制御で一時間一本勝負は本当にツラかった
全速力で解きながらもこれが超高圧の監督と何が関係あるんだろと…
今年度は明日ですか
受験者の方は頑張ってください
593:名無し検定1級さん
17/11/18 09:36:22.10 ATa9nwsK.net
計算問題、過去問は気楽に解けるんだが、
試験本番は見たことも無い問題と言うこともあるだろうが、頭が計算を拒否して、
真っ白になり、訳もわからん記述問題に逃げる。
そしてお定まりのコースをまっしぐら。
ボケボケの爺っちゃんはつらい。
594:名無し検定1級さん
17/11/18 11:52:46.13 xU7vuTVO.net
この�
595:S畜複素数計算ゲームも訓練すれば慣れるものだな。 最初は30分/問なんて絶対無理だと思ったが、 電卓スキルで大幅に改善できた。 でもこれって主任技術者に必要な能力かは甚だ疑問だ。
596:名無し検定1級さん
17/11/18 12:07:42.71 8KqCyav0.net
>>581
司法試験も公認会計士も、それは変わらんだろう。
597:名無し検定1級さん
17/11/18 12:27:36.73 xU7vuTVO.net
そうだな。
出題者は確実に受験者を殺しにかかっているのが良くわかる。
時間をかけてできるのは当たり前。
差をつけるには、速さと正確性に行き着く。
しかし大学院試験よりもはるかに難しいな。これ。
598:名無し検定1級さん
17/11/18 12:57:23.93 NHW8QpFQ.net
今年初受験だけど、正直なところ、複素数の計算をミスらなければ合格できると思ってる
本当は複素数を完璧に見直せるくらいの時間の余裕を持つか、複素数を選ばなくても合格できる余裕を持つべきなのだろうが…
勉強1次試験後に始めたから、計算問題以外は捨ててるし
599:名無し検定1級さん
17/11/18 15:17:38.64 zdfFciC6.net
計算オンリー君も論説オンリー君も落ちるようにしてほしい
600:名無し検定1級さん
17/11/18 16:15:04.20 jWLpK2EX.net
僕は、昨年度の合格者だけど、今年度の受験生のみなさん、頑張ってくださいね。
振り帰るに、出ると予想して頑張って勉強した故障計算や静止機の計算は出なかったな。
今年度は出る確率高いかも。
昨年の制御って結構苦戦した受験者多かったんだね、試験直後の2chではかなり出来たって書き込みそこそこあったけど、やっぱそれなりに自信のある人が書き込んでたってことか。
僕はちなみに、機械制御は誘導機と制御を選択。
601:名無し検定1級さん
17/11/18 22:14:52.00 xU7vuTVO.net
明日は祭りだ。
602:名無し検定1級さん
17/11/19 06:43:41.51 ACra+MoU.net
がんばろ
603:名無し検定1級さん
17/11/19 07:58:10.60 d1QaYJZG.net
みんな頭良さそうです
604:名無し検定1級さん
17/11/19 08:04:09.73 uXVdHRZE.net
大丈夫。半分以上は試験落ちるんだから。
605:名無し検定1級さん
17/11/19 10:16:25.90 ikQGFU7r.net
半分どころか9割は落ちるからなあ
教室にいる人たち、10人に1人しか受からんのか
606:名無し検定1級さん
17/11/19 12:12:43.48 RNU7IFQW.net
論述ばっかだわ
607:名無し検定1級さん
17/11/19 12:13:58.57 Cig+mxR2.net
計算頑張るつもりだったけど4がわからなくて1256
埋めはしたけど、論述の採点基準わからんしどうなることやら
608:名無し検定1級さん
17/11/19 12:14:25.84 ni98hVpu.net
問1 400 520 420 9460 11.0 13.8
これ外してたら今年もう帰るわ
609:名無し検定1級さん
17/11/19 12:18:10.43 RNU7IFQW.net
>>594
おなじ
610:名無し検定1級さん
17/11/19 12:20:14.21 HT4Wl/QL.net
何を思ったか問1の3問目400から20引いて380にしてしまった
簡単な問題ほどこういうミスしてしまう
611:名無し検定1級さん
17/11/19 12:21:21.28 MmKZZWOa.net
計算オンリーでやってきたけど、完全に潰しにかかってきてる。論説強い人は易化と言うんだろうけど…
問1は>594と同じぽくて少し安心
612:名無し検定1級さん
17/11/19 12:21:27.80 Cig+mxR2.net
1の後半力率かけ間違えてた
死にたい
613:名無し検定1級さん
17/11/19 12:23:16.50 cLXyczfw.net
2種は論説4問だったらしいけど、1種は?
計算オンリー君殺しの年度だったのかな?
614:名無し検定1級さん
17/11/19 12:27:37.60 Cig+mxR2.net
>>599
計算2.5問+論述・穴埋め3.5問
615:名無し検定1級さん
17/11/19 12:28:07.09 ni98hVpu.net
問3 1.設置目的 甲乙母線全停止防ぐため?わからん
停止範囲
なし→回線1-4と甲乙母線
あり→乙母線と回線4
2.a C主保護 後備保護 5トリップ→失敗ならB後備保護3トリップ→失敗ならA後備保護1トリップ
b 遮断器の機構的誤不動作 変成�
616:妺Hの異常 トリップ回路の不備 c.0.8倍インピーダンスとその理由 B以降も同じように的な
617:名無し検定1級さん
17/11/19 12:31:12.26 yPYruKgI.net
来年はそっちに行きてーな。
みんな後半も頑張ってな。
こっちはこれから技術士の口頭試験のセミナーに行ってくるわ。
618:名無し検定1級さん
17/11/19 12:33:09.96 8YbLSDCT.net
1の3わからなかった
619:名無し検定1級さん
17/11/19 12:34:52.62 ni98hVpu.net
問5.1a Ptanθ
b sinωtとsinωt+θの正負表書いて
π/2-θからπ/2と3π/2-θから3π/2
2.TCR 連続的 電力用コンデンサ 投入・開放 突入電流
同期調相機には内部起電力があるから電圧安定性を高める
もう吐きそうでしゃあない
620:名無し検定1級さん
17/11/19 12:39:17.60 ni98hVpu.net
問6(2)発電所のしか書いてないわおわた
621:名無し検定1級さん
17/11/19 12:53:09.01 Cig+mxR2.net
今更ながら、制御で行列とか出てきたら数行に渡って書いて大丈夫だよな?
初めて回答用紙見たけど、分数書くのもわりと大変だったし
622:名無し検定1級さん
17/11/19 14:30:56.59 /76vALM7.net
誘導機で計算おかしくなってしまって、直せたものの制御が間に合わなかった
7割型落ちたけど、電力の論述の採点次第だからモヤモヤする
623:名無し検定1級さん
17/11/19 14:33:28.42 /76vALM7.net
落ちてたとしても来年受け直すために勉強する気力も起きんな…
624:名無し検定1級さん
17/11/19 14:39:36.15 zxsEY+YD.net
制御は確実に殺しに来てるだろ。
初見はわからん。
625:名無し検定1級さん
17/11/19 14:40:05.17 cLXyczfw.net
さて、何が出た?
???、???、パワエレ、〇〇制御(現代or古典)
626:名無し検定1級さん
17/11/19 14:45:49.51 zxsEY+YD.net
誘導電動機 標準
変圧器 易?
パワエレ 知らん
古典制御 新傾向
627:名無し検定1級さん
17/11/19 14:51:38.50 mZNqlrE4.net
名前書く時に問4グラフが見えて、あー安定限界とかの範囲描くやつね。過去問にあったなと思って、問題見て崩れ落ちた人はいっぱいいたはず。ほとんどの人は問1,2を選択かな。変圧器の最後は1/√2であってるのか…
628:名無し検定1級さん
17/11/19 14:58:01.41 v5s2jiaj.net
誘導難しかったよ。過去問は全部簡単に感じることができたのに。なんか複雑な最大トルクになった。
変圧器は意味わかんなかった。ああいうの苦手だわ。
仮に問1が満点で、問2が0点でも受かる可能性はあるのだろうか。平均点低ければいいんだよな。
629:名無し検定1級さん
17/11/19 14:58:09.06 HxrLQGLC.net
s=5.41?
630:名無し検定1級さん
17/11/19 15:05:22.12 s7a3vZKe.net
誘導機5.42%になった
めちゃ簡単やったやろ
マジ電力管理の論説次第やな
631:名無し検定1級さん
17/11/19 15:06:17.62 mZNqlrE4.net
>614
s=Sm(2-√2)だと思う。
Sm=r2/(x1+x2)
632:名無し検定1級さん
17/11/19 15:07:43.27 fEbRFPct.net
パワエレと制御解くつもりで、そればっか勉強してたのに、ぱっと見、誘導機とV結が解けそうで選んだら死んだ
時間なさすぎ
633:名無し検定1級さん
17/11/19 15:12:07.34 cLXyczfw.net
>>613
合格点108点じゃなきゃ、各科目平均-5点がデッドラインになるから
平均的に4.5割と見積もっても、機械制御なら22点くらいをデッドラインと見ておけば。
(大体それぞれの問題の小問2~3つずつ取れば超えるレベル)
1種の場合、合格最低点自体2種より高めに出るから、100点以上の合計点は意識しておきたい。
電力管理で大体80点以上を取れてる自信があるならまあ合格でしょう。
634:名無し検定1級さん
17/11/19 15:13:08.90 mZNqlrE4.net
あっs=Sm(2-√3)じゃん。終わった…
635:名無し検定1級さん
17/11/19 16:05:54.34 gIgLw2+/.net
θは-だぞー。びびらせんなや
636:名無し検定1級さん
17/11/19 17:13:19.36 HCdvX77h.net
共役とった
637:?
638:名無し検定1級さん
17/11/19 17:41:58.64 HCdvX77h.net
イングリッシュの解答速報はまだですか
639:名無し検定1級さん
17/11/19 17:53:03.19 5hH49uPR.net
URLリンク(ja.wikibooks.org)
640:名無し検定1級さん
17/11/19 17:54:25.81 HCdvX77h.net
死にました
641:名無し検定1級さん
17/11/19 18:22:48.23 A6vfRjJw.net
対象座標法出ると踏んで地絡短絡断線すべて余裕で解けるくらいやり込んだのに出なかった
642:名無し検定1級さん
17/11/19 18:27:44.68 cLXyczfw.net
こりゃもう出す気ないなって対策緩めたタイミングで出すのが奴ら
643:名無し検定1級さん
17/11/19 18:38:50.28 aSkKFSgK.net
誘導機の最大トルクは
3v1^2/ωs×(x1+x2)/(r1^2+2r2(x1+x2)+2(x1+x2)^2)
でよろしいか?
644:名無し検定1級さん
17/11/19 18:39:56.87 ikQGFU7r.net
平成24~26年の故障計算はほんまに鬼やったな
ここんとこ出てないみたいだけど
645:名無し検定1級さん
17/11/19 18:41:36.36 BU1peoXy.net
機械制御の今年の平均点て、どのくらいでしょう?自分は半分もできませんでした。
646:名無し検定1級さん
17/11/19 18:52:54.29 o05RIsDP.net
自動制御難しかったね。解けそうにないんでパワエレにしたら簡単だった。
試験前にトイレに行かなかったんで試験中にトイレに行きたくなって、
我慢してたら試験に集中できなくなった。
トイレ敗着、くそ!
647:名無し検定1級さん
17/11/19 19:09:58.52 N6aWPzX0.net
>>629
50%くらいでは?
問1はわりかし簡単でしたし、そもそも過去問で類題がありましたし。
自動制御は目新しい設問でしたが、全滅ということはないのでは?
ラウス表での安定限界なんて過去問に腐るほどありますし。
648:名無し検定1級さん
17/11/19 19:11:43.30 N6aWPzX0.net
それはそうと、電力管理だよ。。。。
難しすぎる・・・
問1のみ自信があるくらいかな
ほかは部分点だけれど、まったく自信がない!
過去問と傾向が結構変わっていた気がするね。
計算問題も少ないし。
また来年ですね
649:名無し検定1級さん
17/11/19 19:16:58.53 o05RIsDP.net
平均点50%は絶対に行かないです。せいぜい20数%じゃないのかな?
5人に一人しか合格しないし、その合格者の平均もせいぜい60%。
試験本番の緊張で、実力を出し切れないのが普通。
650:名無し検定1級さん
17/11/19 19:23:55.39 q+X76mXt.net
答えアップしたいから問題プリーズ。
651:名無し検定1級さん
17/11/19 19:24:53.50 2e0WVUgf.net
機械制御は1・4選択で多分9割できた。
電力管理は、1の(5)(6)を11000kwの方で計算してしまって6割。
残りは4が3割、5・6で各5割って感じかなぁ…。
今年は俺みたいな計算オンリー野郎にはきつかったな。
652:名無し検定1級さん
17/11/19 19:26:35.00 P7MAGUOk.net
これにはトランプもニッコリ
653:名無し検定1級さん
17/11/19 19:34:58.74 2EtGyPx2.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
クソ画像ですまんがお願いします
654:名無し検定1級さん
17/11/19 19:49:38.64 CFFzfVZt.net
クソ画像過ぎてわからん。
655:名無し検定1級さん
17/11/19 19:50:17.28 N6aWPzX0.net
>>633
たしかに、dT/dsの微分は試験時間内でやっかいかもしれませんね。
r2/s = |r1+j (x1+x2) | を覚えていたら楽チンだったのかもしれませんね。
このsをTの式に代入するのも結構、面倒でしたしね。。
656:名無し検定1級さん
17/11/19 19:54:54.65 FyW4ZKca.net
次年度はパワエレと自動制御を身につけて選択肢を広げて臨もう。
657:名無し検定1級さん
17/11/19 20:36:48.26 ikQGFU7r.net
>>637
え、今年こんなに難しかったん…
去年受かっといてよかったわ…
658:名無し検定1級さん
17/11/19 20:58:26.95 A8KCL/u/.net
>>637
全然わからん。
かろうじて問6が少しわかるくらい。
こりゃあ二種で止めておいたほうが無難かも。
659:名無し検定1級さん
17/11/19 21:06:52.58 cLXyczfw.net
昨年度ガバガバ2種合格者出したから、今年度は論説中心の厳しめで合格者絞ってくるんだろうな。
部分点の与え方は不明だが、1種は合格最低点の決め方が108点から3点刻みで随分とシステマティックだから
50~85人くらいを目安にバッサリ来るだろうね。
660:名無し検定1級さん
17/11/19 21:10:38.22 CFFzfVZt.net
クソ画像過ぎてわからん。
661:名無し検定1級さん
17/11/19 21:28:35.62 7NPE3p1K.net
>>637
難しいなー
去年の2種を思い出す変圧器問題やね
1、耐圧、酸化度、水分、ガス分析
2、なにこれ?シリコンと植物油?まさかPCB?
3、?
662:名無し検定1級さん
17/11/19 21:30:08.18 o05RIsDP.net
試験直後は感触が良くて、あ、こりゃ受かりそうだな?と思っていても、
自分で間違いに気づいたり、答え合わせしてみて、
だんだんは旗色が悪くなってきて、
あ、こりゃだめだな、、、
やっぱり駄目だったか、がくっ、となるのがいつものパターンなんだが、
今年もそのパターンかなあ?
受験直後から、あ、大間違い、ポカやってしまった!と思うようでは駄目だろうね。
自分的観測で7~8割取れている感触が無いと、危ないね。
皆さんはどうでした?
663:名無し検定1級さん
17/11/19 21:32:29.88 cLXyczfw.net
問1を30点、問2、5、6を10点ずつ取って機械制御で50点取る成功ルートしか見えない。
664:名無し検定1級さん
17/11/19 21:46:51.53 o05RIsDP.net
Congraturations in advance.
665:名無し検定1級さん
17/11/19 22:27:38.22 2FlTsOMk.net
今電力解いてるからまってろ
機械制御も問題アップしてくれ
666:名無し検定1級さん
17/11/20 05:42:55.66 Qo+dUz9e.net
機械・制御次第だと思うが合格点ひくそうやな
667:名無し検定1級さん
17/11/20 07:16:33.35 A1A8QQoc.net
制御ってどう勉強すればいい?全く知識ないから二種の過去問からやっても理解できないかも。もっとわかりやすくて実践的な方法あったら教えて。
668:名無し検定1級さん
17/11/20 07:46:37.49 rCCIHD54.net
制御理論とか現代制御でググればどっかの大学の授業の資料出てくるからそれを読む
俺はラプラス変換は知ってて、制御については完全無知の状態だったが古典・現代とも過去問すべて解けるくらいにはなった
669:名無し検定1級さん
17/11/20 08:06:12.05 BFJKwLIi.net
大学の授業の資料を読んで皆理解できるやつは天才だよ。大学教授になれる。
過去問は何度も解いていれば判るようになるが、新しい問題が出てきたら、
試験本番ではプレッシャーもあるしまず解けない。
一種の制御なんて工業高校の授業のレベル。大学レベルのちょっと難しい問題
を出されたら手も足も出ない。俺も自動制御で完答の予定だったが、時間内に
解けそうもない、0点問題だったので、2分で諦めて違う問題にした。
670:名無し検定1級さん
17/11/20 08:45:57.65 BFJKwLIi.net
一に勉強、二に勉強、三四がなくて、五に勉強。ってところかな?
それでも新問題を出されたらひとたまりもない、だろうな。
671:名無し検定1級さん
17/11/20 09:36:24.83 pMTkKKjP.net
機械は2時間にして
4問全部にしてくれないかな・・・
672:名無し検定1級さん
17/11/20 09:42:17.38 mNWa+WvN.net
そうしたら難度跳ね上がるだけだろうな。60分で2問だからあの内容なんだよ。
1問あたり30分は変わらなくても、全体的に見れば事情は変わってくる。
673:名無し検定1級さん
17/11/20 09:42:23.32 BFJKwLIi.net
そんなことはやめてくれ。
2問は易問だとしても、残りの2問は難問。点が取れない、0点。
易問も8割程度の得点だろうから、都合4割程度しか得点できない。
電力管理が鬼だったら、
目も当てられない。
そんな状況を君は期待するのかね?信じられないぞ。
674:名無し検定1級さん
17/11/20 09:47:52.60 BFJKwLIi.net
あ~あ、試験が終わってしまった。
ほっと/がっかり?した半面、このあとどうやって暇つぶししようか?ボケ防止しようか?
悩むところではあるな。
675:名無し検定1級さん
17/11/20 12:07:26.67 NARhH+qA.net
>>653
実際に大学の授業受けたことあるならそんな感想は出ない
もしくはいい先生に当たらなかったか
たしかに大学の授業はピンキリだけど研究者としても教育者もしても優れている人の授業資料や著書は本当によくできているよ
676:名無し検定1級さん
17/11/20 12:22:19.69 Qo+dUz9e.net
昨年度合格者です
問題見ましたが、今年難しすぎ?
根軌跡なんて聞いたことない
677:名無し検定1級さん
17/11/20 18:34:46.22 O2WIRsA9p
一種合格者増えすぎ。
2次試験受験者数 << 一種2次試験合格済者数
678:名無し検定1級さん
17/11/20 20:28:49.52 jJ3e5AA0.net
2種の時も思ったが、受かったやつがスレに来る心理ってのは何だろう
大学や高校の合格発表の時に、後ろでニヤニヤ見ていた在校生と同じ気持ち悪さを感じる
受かったところで会社でのしょうもない立ち位置は変わらず、
受かったことにしかアイデンティティを感じない人生なんだろう
679:名無し検定1級さん
17/11/20 20:38:43.88 tUVpOzqM.net
なんか教えようとして来てる人ならいいけどしょうもない人のが多いよね
680:名無し検定1級さん
17/11/20 20:39:19.69 X7Os3u0/.net
優越感に一票
681:名無し検定1級さん
17/11/20 21:06:26.90 Qo+dUz9e.net
>>662
まさにその通りです…orz
682:名無し検定1級さん
17/11/20 22:41:40.18 DPfjfTiG.net
今年の制御解いたけどあってますか?
1)[-1,0]
2)σc=-1,θ=+-π/3
3)略
4)-0.423
5)K=6
6)(-1,0)
7)左斜め上にボール投げた感じ
(kによって角度が変わる)
683:名無し検定1級さん
17/11/20 22:47:21.44 tFp0vz/q.net
今年一番笑った
URLリンク(i.imgur.com)
684:名無し検定1級さん
17/11/20 23:03:15.43 HSpufvkF.net
・・・まぁよくある関数だから多少はね?
確かに笑えるな
685:名無し検定1級さん
17/11/20 23:04:25.65 dEo7Qsbw.net
マジか。結構過去問見ても、テキストそのまんまの図を使ってたりするんだよな。自分が使っているテキストには根軌跡の手法について解説は無かったな。
686:名無し検定1級さん
17/11/20 23:24:37.87 +xcvstU/.net
628だが画像投稿仕方わからんからから解答晒せない…
687:名無し検定1級さん
17/11/20 23:32:15.93 mHp3EeJo.net
画像もアップできない情弱が作った解答の信憑生やいかに
688:名無し検定1級さん
17/11/20 23:41:34.79 rF0hoKml.net
真面目な話、今年の難易度ってどのくらいだろう?
論説多いとはいえ、まったく手がつかない問題は少なかったと思う。
電力1と機械1はサービスだし、機械4もはじめてみた人でも記載の通りにやれば半分はできる。
こう考えると、合格率は高そうな気もするが……
みなさまはどう思います?
689:名無し検定1級さん
17/11/20 23:52:48.39 BFJKwLIi.net
そんな簡単な試験でもいつも合格率は20数%だからな。
今年特に簡単だと言うことはないと思うが?
例年並みの合格率になると思うぞ。
パワエレは易しすぎて笑ってしまったが。
690:名無し検定1級さん
17/11/20 23:54:44.61 hF8x8Vwk.net
完答は難しくても部分点稼げそうな問題多いね
691:名無し検定1級さん
17/11/21 00:05:03.34 TKfWdtGx.net
試験本番のハイプレッシャーと時間に追われていて、
機械4もはじめてみた人でも記載の通りにやれば半分はできる。
とは思えない。
家で問題を解くのとはまるで違う。そこをtake it into consideration.だな。
692:名無し検定1級さん
17/11/21 02:36:04.16 7sP8H6Zb.net
実際根軌跡なんて知らんかったが半分ぐらいは解けたけどな
小問一つ一つ見ればいつも通りのことやれば取れるのも結構ある
693:名無し検定1級さん
17/11/21 02:48:22.53 Uu+8a0Oq.net
電力管理がダメだった人、高得点を取れた人は
機械制御ではあまりプレッシャーを感じなくなるw
694:名無し検定1級さん
17/11/21 05:14:30.36 ac0ZNuCQ.net
>>672
電力・管理は問1で25点~30点
他の問題つまみ食いで30点~40点
機械・制御も問1で25点~30点
問4で10点~15点
これで合計90点以上取れればまだ可能性が
今年は合格点低そう
695:名無し検定1級さん
17/11/21 08:53:10.53 TKfWdtGx.net
しかし、
一次は標準解答がすぐ出るので、余裕で合格だったらすぐに二次試験モードに入れるが、
1/10の標準解答発表で大方の予想は付くが、論述は得点の予想がつかんし、
二次は結果発表の2/7まで悶々としてるのが辛いのお。
ヘビの生殺し状態じゃノオ。
ドクター・ノオ。
今年は102点、平均点-5点以上、105人かノオ