24/11/13 05:47:08.26 BdcC8hB5.net
>twitterのモデラーが、苦戦したと云ってるのは。明らかに このデルリンギアの精度が低いって事。
>まあ。
>古いデルリンギアは、精度なんてむちゃくちゃだった事も知らないんだなあ~。
今の時代であればギアは4K光造形プリンタで実用上問題ないものが出力できるよ。
www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/m190602.htm
all3dp.com/2/3d-printed-gears-get-the-gear-that-fits-your-needs/
www.youtube.com/watch?v=EhzCQHOy3yw
>連動ギヤ方式は、
>Nとか1/80,1/87ナローとかのモーターのスペースが厳しい模型にこそ有効なのであって、
蒸気ではないけど確かにインサイドギア等に連動ギヤが採用されている。
>16番以上になれば、不要なんですよ
メルクリンの旧製品のHO蒸機は連動ギア方式が多いが急曲線通過と関係があるのだろうか?