[ェェェェェ] KATO信者の会Part410[ェェェェェ]at GAGE
[ェェェェェ] KATO信者の会Part410[ェェェェェ] - 暇つぶし2ch723:名無しさん@線路いっぱい
24/11/08 20:33:14.69 SDSUQGRn.net
値上げし割高
製造数過多(流通市場の発注数過多)だろ

そもそも過度の大量生産に向いた大人気車種では無かった

724:名無しさん@線路いっぱい
24/11/08 20:45:13.30 yMcvyrZa.net
それ言うと大量生産に向いた大人気車種なんてもうないよね・・・

725:名無しさん@線路いっぱい
24/11/08 21:02:47.35 z9jbVkZT.net
E8系新幹線はそこそこ売れると思うよ
製品化発表未だ無しなのが不思議

726:名無しさん@線路いっぱい
24/11/08 21:06:37.00 Ca0Kznum.net
キハ91って意外と人気なイメージ

727:名無しさん@線路いっぱい
24/11/08 21:33:39.63 ipVrsXA4.net
いうか今不景気突入やからね
欲しくても模型が買えない層がどんどん出てきてる
長い編成物では尚更

728:名無しさん@線路いっぱい
24/11/08 21:48:01.96 yD8dvV1L.net
過渡の製品化ってその時のノリな感じで新規出してバリ展しないよね…
381系だけは矢継ぎ早に出してるけど断面おかしくて顔面にてないしあれでよく喜ぶユーザーいるな…

729:名無しさん@線路いっぱい
24/11/08 21:48:18.20 WMiipvDK.net
はまなすって何年再生産してない?

730:名無しさん@線路いっぱい
24/11/08 21:56:05.48 6h7lIo/M.net
>>722
実車が振り子の運用をやめたのも影響してるんだろうね

731:名無しさん@線路いっぱい
24/11/08 23:37:31.97 ipVrsXA4.net
Nの世界はネタ切れってのはあるわな
HOで19800円で買えるお安い2連シリーズでもガンガン出すしかねーな

Nは未実現車輛でDF51やC63出せば面白いのにな
北斗星牽かせたり新35系牽かせてニヤニヤできる
細かいところがとか床下が違うだのモールドがとかどうでもよくなる
運転会でみんなニッコリ

折角だからその後でD51置換用に後でC63の実車を西に作って貰おうぜw
「KATOが正しい」を今こそ実車にすべき時w
ボイラーの許可?石破に政治献金して閣議決定してもらえば一発だろw
安倍晋三「出来ない理由を考えるのではなく!」

732:名無しさん@線路いっぱい
24/11/09 00:49:07.28 hOJwIuKe.net
キハ91余裕ができたときに買うかと思って
増結用に3両だけバラを先行して買ったが
結局キハ181の増結にしか使えてない
なんならキハ180(M)の調子が出ない時の代用動力車

733:名無しさん@線路いっぱい
24/11/09 01:00:42.25 n4U5dwrB.net
E233-0の脱線が酷すぎるので、思い切ってフックなしカプラーに交換したんだけど、今度は切り離し時にカプラーが爆発分解する事故が多発する
フックあり→脱線しやすい、フックなし→壊れやすいみたいな感じだったりする…?

734:名無しさん@線路いっぱい
24/11/09 02:33:14.05 hOJwIuKe.net
上手にパーツを噛み合わせるのがちょっとコツいるねんな

735:名無しさん@線路いっぱい
24/11/09 03:51:02.87 qGlotME4.net
>>728
しかも過度の381(パノラマグリーン車は除く)はヘッドライトが暗い
ネットで遮光パーツが無駄にかぶさってるせいだと散々指摘されて、これをカットして明るくする方法まで知られてるのに、未だに改善する気なし

736:名無しさん@線路いっぱい
24/11/09 06:21:09.20 a5KLb++p.net
確かに381系は顔が致命的に似てないから食指が動かないな。
富のを見慣れちゃっているせいもありそうだけど、馬面すぎて気持ち悪い。

737:名無しさん@線路いっぱい
24/11/09 08:25:56.65 JIhnz0mF.net
381は引退で話題の形式で葬式鉄需要だからあぐらかいてる感ある…
富は過渡の振り子ギミックに臆してるのかと勘繰るほど傾く車両出さないな…

738:名無しさん@線路いっぱい
24/11/09 08:43:41.91 VskJuK89.net
「カントレールいかがですか?」

739:名無しさん@線路いっぱい
24/11/09 08:51:25.57 h3t2A54O.net
葬式鐵需要が始まる前からずっとあの形でしょう
室内灯のプリズムユニットの都合と言われてるが
ベルニナ急行には専用のプリズムを作ったから
購買層が高くつきがちな専用品に金を出すかの問題よ

740:[ェェェェェ] KATO信者の会Part409[ェェェェェ]
24/11/09 09:08:34.13 OeGjoRbn.net
キハ90の悲しげな顔もそうだったけど過渡は特徴をマイルドにしがち

741:名無しさん@線路いっぱい
24/11/09 09:16:51.40 8DH7azwU.net
>>722
蟻のオーシャンが中古屋で塚になるくらい買い替え需要はあった。

742:名無しさん@線路いっぱい
24/11/09 11:05:31.91 jbzbYNE8.net
>>721
蟻もEC283は対応してない
今のくろしお系統は基本と増結間は幌繋いでないからとはいえ、3+3の時は必要だからなぁ…


>>728
蟻の485と名乗る何かの方が381してるのは間違いないw

743:名無しさん@線路いっぱい
24/11/09 11:45:17.36 e1OH4Cth.net
>>737
異教はそんなイロモノギミックには手を出さない方が賢明だと思われ。

744:名無しさん@線路いっぱい
24/11/09 12:18:20.20 8FmWdirP.net
>>727 家電も自動車も不動産もそれ
>>738 もっとRの大きい緩和曲線よろしく
381系は国鉄版が良い、オーシャンアローは興味なし。

>211系国鉄仕様15両セットも割引率高いぞ!
う~~ん迷うな~

国鉄時代の車両は国鉄当時でやって欲しい。
JRのロゴが入ると買う気失せるんだよ。
JRのE○○○シリーズとかは、最初からJRだから購買意欲が削がれることはないんだが…

103系高運転台、113系、
キハ35(首都圏色、ツートン)、キハ28・キロ28非冷房、
ここらへんを普及版・廉価版で再販か金型再利用で販売して欲しいわ。

745:名無しさん@線路いっぱい
24/11/09 12:59:26.64 Af5djyD2.net
来年登場予定の385系は絶対過渡から発売するだろうね
富は手を出せない

746:名無しさん@線路いっぱい
24/11/09 13:58:33.71 qGlotME4.net
>>744
211系国鉄仕様15両セットは、乗務員扉に手がけが付いてるJR仕様を流用した「国鉄仕様タイプ」なんだよ
だから売れなくてワゴンセール行きになってる

747:名無しさん@線路いっぱい
24/11/09 15:06:45.98 S7M24HX4.net
>>733
521系でカプラー分解が多すぎたから、キレてボンドでくっつけたよ
もちろん車両と接着するという意味ではなく、カプラーユニットを外して、カプラー上下の爪で引っかかってるパーツをバラケないようにくっつけるだけ

それで今はトラブルなし

748:名無しさん@線路いっぱい
24/11/09 15:15:18.06 R8HxAB4H.net
昭和後期の国鉄車両不足
JRありすぎ

749:名無しさん@線路いっぱい
24/11/09 15:55:03.48 hOJwIuKe.net
具体的に何が足りない?
(485・113・キハ40・オハ50で何とかなると思ってる勢)

750:名無しさん@線路いっぱい
24/11/09 16:06:27.16 ySthbGuS.net
>>727
ばんだい号を29kで売っている店があるな
らくてn

751:名無しさん@線路いっぱい
24/11/09 16:10:33.43 3KUinU5d.net
>>746
んんっ!?
いい事聞いた、そこだけのダウトでか、JRマークと所属表記直して無線アンテナ付けりゃお得だな。
どこのお店?

752:名無しさん@線路いっぱい
24/11/09 18:13:25.60 /xDSqG0t.net
ネタ切れなら再販ついでに形式コンプしてよ
キハ84初期型
キハ85動力車
これであらゆる編成組めるのに…

753:名無しさん@線路いっぱい
24/11/09 18:17:12.70 EzG2FOwr.net
蟻が編成ものやる余裕なさそうだから
リゾート21のハワイアンブルーとキンメを
ラウンドハウスでやっちゃえばいいのに

754:名無しさん@線路いっぱい
24/11/09 18:44:13.75 rN7JehV1.net
国鉄211系の話をするとなんであるん?コピペが湧くからやめとけ

755:名無しさん@線路いっぱい
24/11/09 20:27:40.12 xY/vp6zl.net
>>718
今はそうだろうね
でも確実に少しづつ捌けていって実車が引退発表されたらあっという間に枯渇すると思うよ
現状は買うつもりがあるけど店頭在庫まだあるしと優先順位低くて
先送りしてる潜在ユーザーが相当居るのは今まで何度も何度も繰り返された光景だ

ヨンダーリニューアル塗装も発売当初は塚ってるって散々言われていたものの今では殆んど見かけない

756:
24/11/09 21:13:12.45 lhbA4KvE.net
でもって市場在庫無くなったあたりに再生産かかって常に市場に在庫があるのが理想だがオーシャンアローの再生産はなさそうだな
どうやろか

ビッグボーイ関連の再生産がかかったけど、これでしばらくビッグボーイが塚扱いされるんだろうな
買いたい人がすぐに買えるのはいいことなんだが

757:名無しさん@線路いっぱい
24/11/09 21:30:32.75 jUKVcynK.net
>>746
JR仕様も92年だと手掛け付く前なのよね…

758:名無しさん@線路いっぱい
24/11/09 22:22:47.44 UQzQr82k.net
余計なものを付けるのが加藤
あるべきものが無いのが富

759:名無しさん@線路いっぱい
24/11/09 23:55:55.70 tIKuTUcc.net
>>758
KATOもHOT7000のウィンドウォッシャー吹き出し口なかったけどな

>>756
ebayでひと稼ぎする奴も居ろうて

760:名無しさん@線路いっぱい
24/11/10 00:36:19.08 IcMNN7qO.net
>>744
そうはいってもアルファードやヴェルファイヤみたいな車がガンガン売れてるわけで
都内の億ションは外国の投資家のせいとは言え郊外のマンションもよく売れてる
金持ってるような奴はやっぱいるのよ
そして鉄道模型みたいな嗜好品に金をつぎ込んでられるような連中も
「本物の庶民」からみたら贅沢してる金持ちのくくりよ

761:名無しさん@線路いっぱい
24/11/10 03:02:07.76 rfLRAlnp.net
>>748
キハ185やキハ33、121系や213系電車等々
過渡に製品化して欲しいもんだな

762:名無しさん@線路いっぱい
24/11/10 03:05:00.63 rfLRAlnp.net
キハ33ちがった31だ
まぁ過渡製の33もいいなと思うが

763:名無しさん@線路いっぱい
24/11/10 06:38:21.12 v3yHvw/B.net
>>760
しかしNゲジ市場のパイが小さくなってきているのは確かなことで。
まぁそれによって過渡があぼーんするのはまだまだ先だとは思うが。

764:名無しさん@線路いっぱい
24/11/10 06:48:29.83 mCol2Qq5.net
273系の試作品画像が公式から出たのに、ここで話題に出ないって、本当に人気ないんだなこの電車

765:名無しさん@線路いっぱい
24/11/10 06:57:05.05 oD34UUOm.net
>>760
ヤナセか知らんが、本来宅地化出来ない所に新車保管用プール造っているのよ
横浜市農業委員会に圧力掛けて
そこへ至る道、幅が5.5mないのに大型のカーキャリア通してな
迷惑至極
それで若干安く買えるようになっているが、

766:名無しさん@線路いっぱい
24/11/10 07:18:44.50 utZtm55S.net
>>760
車は家族も使うからの同意を得やすいけど、模型は趣味でしかないからな。
家族の同意を得ずに使える金額に対して価格が上がりすぎなんだよな。

767:名無しさん@線路いっぱい
24/11/10 07:52:25.50 5p5mGtB9.net
アルヴェルは残クレで売れるだけかと
期限到来で追銭求められ次の車は金無いからまた残クレのループ

768:名無しさん@線路いっぱい
24/11/10 08:07:32.90 Ck/r4LLW.net
>>758
実車にはフォグランプなど付いてないのに大変な手間をかけて
フォグランプを点灯するようにしちゃった初代813系には笑ったw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch