21/04/30 07:55:08.30 qIYglp90.net
>>97
>安いプラモデルは走らせて遊んでナンボだよ
>精密なのがよければ鉄道模型のファインスケールにその道があるさ
確かにそうですね。それにしても40年?にわたり販売されている某社の組み立て式1/80動力鉄道模型は走行性もイマイチですね。
>>99
1970年代のSLブームの頃に発売されて、以来、約50年よく続いたものだと思います。
小学生だった頃は模型店の棚の上の方にあった1/50の蒸気機関車を羨望の眼差しで見ていていつか自分もあれを作ろうと思っていたものだけど、
成長するにつれ、真鍮製のOJの模型と比較して細部の再現等、あのシリーズの問題点がわかるようになり、手を出さずに今に至ります。
一方、旧オオタキのE10や9600は出来が良かったそうだけど、再販されていないのでプレミアがついています。
これらのモデルこそ再販すべきでしょう。
101:名無しさん@線路いっぱい
21/05/03 00:12:23.91 Cei711lq.net
>>100
>>99ですが、模型屋で注文できなくなったのはC62ではなくC51でした。
模型屋の話ですと、1/80のブルートレインや電気機関車(EF65、EF66)も注文できなくなった種類があるそうです。
アリイ(マイクロエース)は過去の遺産があるからプラモをずるずると製造・販売している状態なので、入手可能な鉄道プラモが更に減りそうです。
ちなみに、HOタイプのSLシリーズどれも注文可能だそうですw
102:名無しさん@線路いっぱい
21/05/04 19:45:09.99 AwQYaTFx.net
教えていただき、ありがとうございます。
1970年代末から1980年代初頭のブルトレブームの頃の製品も遂に入手できなくなってしまうのですね。
SLシリーズの販売が継続されるという事は根強い需要がある事が伺えます。
EF65、EF66は現在のプラ製16番が無かった当時、動力換装の種車として考えていた時期もありましたが、ディティールの表現の甘さや中古の真鍮製を入手できるようになった事もあり、
動力換装に至っておりません。しかし、あのシリーズが1970年代から1980年代当時高根の花だった16番の鉄道模型の普及に果たした役割は少なからずあると思います。
103:名無しさん@線路いっぱい
21/06/19 11:32:48.23 fZ5FOk3o.net
有井の新橋C11プラモデルって、頑張れば動輪動かせる感じですか?
104:名無しさん@線路いっぱい
21/06/19 13:51:48.96 9vTi3T45.net
モーター動力で動輪3軸をロッド連動で回すなら、模型工作の経験を十分積んでいて、下回りを自作した経験もある人ならば、色々な工作を駆使してできるだろうね。かなり駆動向けに作り直しが必要なパーツもありそうだけど。
105:名無しさん@線路いっぱい
21/06/19 17:33:30.16 OnNxecFT.net
頑張ってできないことはないけど
ここで聞くくらいだとやめとけってなる
106:名無しさん@線路いっぱい
21/06/21 13:37:20.10 TCVXgjYP.net
>>103 探してみたら動画あったけど、
この人はTVチャンピオンや鉄道模型チャンネルに出たガチのプロだから、
模型を多少改造して遊ぶくらいの一般人には難しいかもね。
URLリンク(www.youtube.com)
107:名無しさん@線路いっぱい
21/06/21 13:44:54.06 TCVXgjYP.net
ちなみに俺はC11ニセコ号で動輪を動かそうとしたれど、
元々車軸の寸法がおかしくて、車輪を台枠にはめただけですでにほぼ動かなかった記憶がw
C11は有井の中でも、かなり出来が悪い模型なので、スケベ心を起こさずに
ディスプレイとして組んだ方がいいかも
108:103
21/06/22 10:38:20.63 TNihbhq7.net
>>104-107 ありがとう
昨日アマゾンから届いたけど、やはりかなり厳しそうですね
みなさんの教示通りディスプレイとして割り切ることにします
それにしてもモーター駆動すごい!
109:108
21/06/28 13:57:55.14 C4OmBh35.net
連投スマソだが、届いた時点でもう折れている部品
(つかみ棒とか送水管とか)があって、かなり出鼻をくじかれ中です(笑)
110:名無しさん@線路いっぱい
21/06/29 03:22:53.56 V5Wn/cT0.net
かなり上級者向けのキットですね。
111:名無しさん@線路いっぱい
21/07/13 11:55:34.88 B5T2cokD.net
>>106の人のは、なんつーかSF的なオーパーツじみてるんだよな
プログも見たけど、普通のノリで神業を繰り出しすぎていて、
テクニックを盗んで物にするにはかなり苦労しそう
一方で新橋C11をあっという間に完成させたつべの名物おじさんの方は
かなり雑な作りだが俺にとっては現実味があるかなw
112:名無しさん@線路いっぱい
21/07/17 11:50:12.28 05xfiPBc.net
>新橋C11をあっという間に完成させたつべの名物おじさん
じ○7さんのことかw
確かに雑だが、いろんな鉄道プラモを短期間で作るバイタリティはなかなか。
普通に仕事してる人のペースじゃないよな
もうリタイヤした人なのかね?
113:103
21/07/25 22:05:01.16 tug+mzMG.net
戦時型C11プラモはバリ展ありそうかね?
114:名無しさん@線路いっぱい
21/07/26 09:39:07.09 mB+xKybz.net
バリエーション出すとしたら、どこまで金型使い倒すんだよって話だなw
蟻本社近所の保存機仕様は出そうだけど…
115:名無しさん@線路いっぱい
21/09/20 04:15:41.28 HKdUzi3H.net
青島からEF6640センチプラモ発売
かなり精巧
116:103
21/09/24 13:18:41.80 zL7BDSFn.net
でも中は空洞
何万円貯まる貯金箱なのアレ?
117:名無しさん@線路いっぱい
21/09/24 19:07:30.82 4d48RAdv.net
実際に試して結果教えてくれ
118:名無しさん@線路いっぱい
21/09/25 20:44:23.61 /PwjDvva.net
貯まる前に硬貨の重みで足廻りが潰れそうだな。
119:名無しさん@線路いっぱい
21/09/30 17:08:42.19 HpsTk692.net
EF66は再販してくれてありがたい。アオシマシリーズは買い支えるのでシリーズ続けて欲しいね
他はもう大型の鉄道プラモ出しそうにないしなぁ。グッスマは無理だろうけど第2弾だしてくれないものか
120:名無しさん@線路いっぱい
21/10/22 02:52:33.98 i7LKhlEa.net
あのシリーズ続けて欲しい。
都電は縮尺が1/32であればLSから引き継いだ蟻の1/32の旧車シリーズと並べることが可能で45mmのレールも使えたのに。
プラモデルの国内市場は約300億円?
www.yano.co.jp/press-release/show/press_id/2572
121:名無しさん@線路いっぱい
21/12/08 06:22:43.43 gGviwWAg.net
藤子F博物館ののび太の家にC53プラモがあるそうだぞ
URLリンク(pbs.twimg.com)
122:名無しさん@線路いっぱい
21/12/26 04:10:52.39 /X3waiei.net
あの博物館は是非訪問してみたいですね。
123:名無しさん@線路いっぱい
21/12/29 03:31:57.79 zKdDh31W.net
>>121
何話か忘れたけど原作の漫画で二人で作っててケンカしてバキバキに壊しちゃった話あったような
124:名無しさん@線路いっぱい
22/03/15 15:26:13.07 fjZ1vnKg.net
VSI
125:名無しさん@線路いっぱい
22/04/09 10:18:27.58 elBaTJMF.net
>>123
あったね。昭和だった。
126:名無しさん@線路いっぱい
22/05/03 09:48:16.05 UQcrtT85.net
フランス人が1/50スケールのC57を作る
www.laroyale-modelisme.net/t20433-locomotive-c-57-de-la-jnr
127:名無しさん@線路いっぱい
22/05/06 09:23:50.19 xGU+GAOl.net
ドイツ国防軍 D311形ディーゼル機関車
www.1999.co.jp/image/10837763
128:名無しさん@線路いっぱい
22/06/26 06:09:35.84 k8bNKa9r.net
www.cmkkits.com/en/afv/wr-360-c14-diesel-lokomotive/
www.cmkkits.com/en/afv/br-64-kriegslokomotive/
www.cmkkits.com/en/afv/br-86-kriegslokomotive/
www.cmkkits.com/en/afv/br-52-kriegslokomotive-wannentender-armoured/
www.cmkkits.com/en/afv/br-52-kriegslokomotive-2-2-32-vanderbilt/
www.cmkkits.com/en/afv/br-52-kriegslokomotive/
scaletrainsclub.com/board/viewtopic.php?style=7&f=42&t=1921&sid=7aa3f49e430bc791f26e9d6bdad2a5e6&start=30
129:名無しさん@線路いっぱい
22/06/28 11:59:47 pyA0mJvw.net
トランペッターのキットを走行可能なスケールモデルに完全改造。
炭水車と機関車に2つのパラレル受信機を搭載した2Ghzの遠隔操作。
炭水車駆動。機関車の車輪のタイヤは金属製、炭水車の車輪は金属製車輪セットです。
S49独自の軌道システム「サスペンダー・レール・システム」で走行。
横方向に変位可能な駆動軸により、分岐器やカーブも難なく通過可能
www.youtube.com/watch?v=NykqH2PZM7A
www.youtube.com/watch?v=thYswKUGnek
130:名無しさん@線路いっぱい
22/08/07 07:45:53 v1m0iy++.net
>>107
>ちなみに俺はC11ニセコ号で動輪を動かそうとしたれど、
>元々車軸の寸法がおかしくて、車輪を台枠にはめただけですでにほぼ動かなかった記憶がw
>C11は有井の中でも、かなり出来が悪い模型なので、スケベ心を起こさずに
>ディスプレイとして組んだ方がいいかも
旧大滝のキットの中ではE10と9600は出来が良かったらしいけど、何故か再版されず、今に至る
海外では製品化されない車種を自分で作っている例もある
デンマークのLitra E 991機関車
www.youtube.com/watch?v=DdH3V1izPpc
www.thingiverse.com/thing:5214749/files
www.thingiverse.com/thing:4867277/files
131:名無しさん@線路いっぱい
22/08/20 02:31:03.23 OHN6jhhM.net
プロジェクト始動… マイクロエースから1:80スケールプラキットの103系が復刻生産!
第21回鉄道模型コンベンション(JAM)にて、マイクロエースから新企画として1:80スケールプラキットの103系が復刻再生産されることが発表された。
この製品は動力等は含まれないディスプレイモデルとなるが、別途、社外モーターを組み込めるような設計となっているので、動力化も比較的安易に可能とのこと。
また、失われていた「モハ102」の金型を再度作成するなど、製品化に向けた準備が着々となされている。
JAMの会場では告知ポスターのほか、新規製作パーツのほかに旧製品のパーツを組み合わせ、
社外モーターで動力化した試作品が走行展示されていたほか、「モハ102」のパーツテストショットや、5色揃ったクハ103などが並べて展示されていた。
なお商品展開等の詳細についてはまた後日発表されるとのこと。
rail.hobidas.com/news/412115/
132:名無しさん@線路いっぱい
22/08/27 12:27:50.92 2aNH55za.net
Locomotive model kit Trumpeter
www.youtube.com/watch?v=qedu_ErYKk8
Trumpeter BR 52 001 - und sie fährt doch ! RC Conversion
www.youtube.com/watch?v=NykqH2PZM7A
Trumpeter BR 52 001 Baufotos Teil 1 : Kessel
www.youtube.com/watch?v=bdf5rnOyGhI
Trumpeter 1/35 BR-52 Steam Locomotive. Complete build
www.youtube.com/watch?v=n0Kp50DyZNY
Review - Trumpeter 1/35 BR-52 Steam locomotive / Kriegslokomotive
www.youtube.com/watch?v=ytX4RN-bQLs
BR52 1/35th scale trumpeter kit build wip
www.youtube.com/watch?v=0ykk4XfLO1I
133:名無しさん@線路いっぱい
22/12/23 21:29:09.05 pxO5oMf4.net
こんばんわ
軽いので年末年始でアリイの線路を接着して電化しようと思うのですが
継ぎ目に段差が出来ます
URLリンク(i.imgur.com)
折れないように接着後壁に立て掛けておくつもりですが
段差はベースを削って高さを合わせるのとレールを面一に削るのとどっちが正解でしょうか?
もしくは断線が不安ですが段差残したままアルミテープで電化した方が音が楽しめるでしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)
134:名無しさん@線路いっぱい
22/12/24 18:21:00.28 LMQkWrv2.net
そりゃまあ削るなら、レール底部一択
はめ込みポッチごと削っちゃえば加工も楽
ポッチ側のレール先端をちょっと(0.5mmくらい)切って、はめ込まれる側の台座もそのくらい削れば
段差なしで繋がるはずだけど(いま手持ちのアリイの線路で試した)
135:名無しさん@線路いっぱい
22/12/24 20:58:08.74 M8wDIDZu.net
あ、嬉しいです!
誰も居ないと思ってたので
やっぱりレール削るより土台ですか
明日試してみます
136:名無しさん@線路いっぱい
22/12/25 15:50:08.45 VLLJnH0a.net
>>134
片側ピン切って調整後接着してるが全然くっつかない
白瓶でやり直しているけどくっつくかな?
URLリンク(i.imgur.com)
137:名無しさん@線路いっぱい
22/12/25 19:12:01.95 /iCPzxbm.net
そういやあの線路の材質、何なんだろう
スチロールなのかABSなのか
138:名無しさん@線路いっぱい
22/12/25 19:42:34.08 VLLJnH0a.net
取り敢えずひっくり返して継ぎ目に長年冷蔵庫で高粘度で糸引いた瞬着を盛って空容器捨てました
年末は段差削ってアルミテープ貼ります
強度的に直線は諦めて円にしました
139:名無しさん@線路いっぱい
22/12/26 22:33:16.11 WxFgxSD7.net
継ぎ目真っ白になったけどがっちり止まったっぽい
真っ黒の枕木も変だし持った感じしなるのでアルミテープの導電性レール断線しそうだし正方形のベース板切り出してダイソーフエルト貼った上に固定した方が良いかな?
なんで後一息なのに走らす前に無理やり凝ってゴールを先送りする自分が切ない
140:名無しさん@線路いっぱい
22/12/27 20:23:08.72 3ztl/O01.net
EF66用のモーター届いた♪
最近はプーリーや固定の台ついてんのね
会社からシリコングリスも拝借してきたので正月は走らせられそう
埃イメージして濃い目の灰色吹いとけば良いかな
141:名無しさん@線路いっぱい
22/12/27 20:23:24.36 pXBdzG9e.net
そりゃ軌框だけより路盤があった方が安定するから、そう出来るならした方がいい
142:名無しさん@線路いっぱい
22/12/27 20:36:13.26 3ztl/O01.net
>>141
お、おう
ありがとうございます
ホムセンで正方形に切って貰うけど脚がNDなので積めるかな?
固定するなら直線四本使えばと少し後悔だけど手遅れ
そこまでするならレール貼る前に枕木の塗装だよね
でかくてスプレーだと地面に跡残るから筆塗りだよなあorz
久し振りのタッカー出動♪
143:名無しさん@線路いっぱい
22/12/28 19:23:53.80 dKaNhgUV.net
さっき二階上がって思いついちゃった
風呂上がったら採寸しようと思うのですが
もしかしたら炬燵の天板の裏に固定出来たら最高かも
四隅角にスペイサー入れて線路金属箔が接触しないように厚み分持ち上げる必要が出てくるけど
昔の真鍮の画鋲まだ売ってるのかな?
144:名無しさん@線路いっぱい
22/12/29 14:32:44.99 NPDu6wZd.net
ダメだダメだダメだ
コタツは780角
線路は外外でΦ985
3×6は不可
4×8は高価過ぎてケチケチ作戦には使えん
145:名無しさん@線路いっぱい
22/12/29 19:27:14.92 sWWfcKQE.net
今のうち言っとくけど、ただの日記にならないように
ある程度成果がまとまってから書いた方がいいよ
146:名無しさん@線路いっぱい
22/12/29 22:11:54.31 CcdO9PoM.net
ここTwitterじゃないものね
147:名無しさん@線路いっぱい
22/12/29 22:20:47.98 /1J8irN8.net
レスありがとうございます
じゃーん
今日は帰宅後頑張ったんだぜ
でもビビって通電走行は明日なんだぜ!
URLリンク(i.imgur.com)
148:名無しさん@線路いっぱい
22/12/30 05:34:58.73 RqiUZGsc.net
元々、過疎っているスレなので日々の進捗を書き込むのも構わないと思いますよ。
鉄道模型に限らず、趣味の分野では自分の考えが絶対的に正しいと思い込んでいる方が一定数いるようですね。
そういえば、以前、別のスレで自治厨というかマイルールを押し付ける人がいましたね。
149:名無しさん@線路いっぱい
22/12/30 06:06:41.87 bvC/CGzi.net
床に寝ているのならば、ベッドを買ってきて、
ベッドのトコ板を外すとレイアウトが広がるように
作れば良いよ。寝る時はトコ板を戻して布団を置くだけ。
ベッドは中古で2000円くらいのヤツね。
ウチは古い家なのでデカいこたつがある。その上に
常設のレイアウトを作っているよ。床の間に車両の
飾り棚を置いて、子供が車両を選んで、本日走らせる
車両を選び、ヨメの作った1/150スケールの街を
走らせている。走行見ながら晩酌するのが至福。
150:名無しさん@線路いっぱい
22/12/30 16:46:30.86 fvC5EuWF.net
ありがとうございます
断線補修でドジ踏んでめげそうです
表は導電性で裏は絶縁なので気が付かず補修して悪化中
URLリンク(i.imgur.com)
151:名無しさん@線路いっぱい
22/12/30 17:47:26.16 ldH6cI3+.net
>>148
1レスで矛盾書けるの凄いなお前
152:名無しさん@線路いっぱい
23/01/14 11:30:40.42 L33z+AMK.net
鉄道模型趣味1972年9月号(No.291)P69
プラキットでたのしむF級電機のバラエテイ EF58とEF18
153:名無しさん@線路いっぱい
23/01/14 12:07:04.31 kUsH0JtE.net
んんん止まっちゃっています
154:名無しさん@線路いっぱい
23/01/26 00:56:09.31 i0CcJtGZ.net
商品の開発経験を積んでいく中で様々な知見が積まれていく。モチーフを立体化する技術、設定画や画面写真をいかに立体物として矛盾なく成立させていく方法。立体物、プラモデルとしての見応えや適したバランス。プラモデルとしてのパーツ分割の仕方、組み立てやすい部品の設計、樹脂の素材強度やクリアパーツなど素材の異なる部品の組み合わせなどPLUMは商品を手がけ工場と一緒に成長してきた。そこで目指した1つの方向性が「現実の機械を立体化する」というものだった。
モチーフは電車、しかも現代に走っている日常でも目にしやすい車両を選ぶこととなった。それはPLUMがこれまで対象にしているユーザーがアニメやゲーム、美少女などが好きなユーザーであり、彼等にもなじみ深いもの、興味を持ってくれる題材としての選択だという。リアルな機械というテーマと、これまでの客層を意識するという視点から「親しみやすい電車」を選んでいくこととなった。
hobby.watch.impress.co.jp/docs/news/1449770.html
155:名無しさん@線路いっぱい
23/01/31 13:32:11.82 bh/MBJUq.net
なんでディスプレイプラモでわざわざHOゲージに合わせる必要あるねん?
156:名無しさん@線路いっぱい
23/01/31 19:29:28.44 YjpDxXpG.net
転用が見込まれたからだろ
157:名無しさん@線路いっぱい
23/02/10 16:43:24.77 XuON3yge.net
せめて軌間はスケール通りであれよ
走らせるなら台車ごと変えるだろうし
158:名無しさん@線路いっぱい
23/02/10 22:26:26.13 FccbkTx6.net
それをしたのが桃鉄広告の土佐電600プラモだが
だからといって特に評価されなかったな
あれちゃんと軌間13mmなんだぜ?
159:名無しさん@線路いっぱい
23/02/11 11:43:01.41 tycdW1eS.net
むしろなんで16.5mmじゃないの?なんて思ったからなあ
160:名無しさん@線路いっぱい
23/02/14 11:45:19.42 8USr/JiC.net
>>158
評価されるされないじゃなくて、それが普通のスケールプラモだよ。
今は技術は進歩しているのに、鉄道プラモに限って実車のスケール模型ではなく、
誰かが言ってたけど、動力模型の模型。ディスプレイ派としては萎える。
161:名無しさん@線路いっぱい
23/02/14 21:22:18.35 GCvRpl6m.net
じゃあ自分で改軌しなよ
それが普通のプラモデルいじりだよ
162:名無しさん@線路いっぱい
23/02/18 17:18:22.77 cBPutH9m.net
1/50の青島のELや蟻のSLは一応スケール通りだろう。
それにしてもどうして旧大滝のSLや青島のELはあたかも示し合わせたかのように1/50という縮尺を採用したのだろう?
建機の模型は1/50スケールが事実上の標準だが。
163:名無しさん@線路いっぱい
23/02/18 18:41:55.24 zJkQS5SB.net
プラモだから1/48あたりを採用してもいいんだろうけど
メートル法で換算しやすいのは1/50だからとか、そんな程度の考えかもよ
164:名無しさん@線路いっぱい
23/02/18 18:51:05.21 xLsLZkTo.net
俺56だが物心ついた頃にすでにあったような
三度目でc57完成したが全く貴婦人じゃ無かったような
毎回動輪のメッキの処理が後々迄ダメージな気がする
165:名無しさん@線路いっぱい
23/02/19 19:12:04.61 BsDWzF3/.net
1/50のシリーズって模型店の棚の上の方に並んでいて少年の頃は大きくなったら挑戦するんだって思っていたけど、
いざ大人になってからあのシリーズを改めて見るとその時点では既に細密なプラ製16番を見慣れて目が肥えていて少年の頃見たあのシリーズは色褪せて見えた。
もし少年時代にクリスマスプレゼントで貰っていれば感動していただろうなと思う。
166:名無しさん@線路いっぱい
23/02/19 21:06:29.72 ryLWry7h.net
有井そこまで精密?
167:名無しさん@線路いっぱい
23/02/19 22:53:18.06 kpFW9W+r.net
いくつか割といいのはあるけど、概ね似てなくて大雑把
大きいので立派な感じはある
168:名無しさん@線路いっぱい
23/02/22 13:15:48.29 fr7QsujA.net
1/50SLシリーズは70年代のSLブームの頃に発売され、旧永大のE10と9600は良くできていたそうだけど金型が継承されなかったのか再生産されず。
あまり質の良くない車種が延々と再生産され続けている。
169:名無しさん@線路いっぱい
23/02/22 15:30:50.08 sPzmvKb2.net
あれ動輪回らないよね?
ビス止めでシリンダー連動しそうだけど折れるよね?
HOやNの蒸機は立派だと思う
170:名無しさん@線路いっぱい
23/02/22 19:09:38.22 f86JcxAM.net
飾り物モデルなのでそれは問題ない。
改造して動かした人はいるけれど。
171:名無しさん@線路いっぱい
23/02/28 18:11:21.43 GIBGtAWR.net
動画探してみたら旧東宝模型、現アリイのC11を
モーター駆動させたのとかあってビビった
172:名無しさん@線路いっぱい
23/02/28 19:47:07.79 uI09zoOs.net
俺は手で回したらクランクが盛り上がってビビった
メタルで出してくれれば良いかも
173:名無しさん@線路いっぱい
23/03/10 19:17:13.04 eaY5RGJr.net
線路用のアルミテープ仕事中に切り出して来ました
今度は幅10ミリで断線対策済みです
174:名無しさん@線路いっぱい
23/04/24 10:51:15.83 pI0Iv0cV.net
ARIIの1/50蒸気を作ってみました。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
175:名無しさん@線路いっぱい
23/05/04 07:29:58.24 W6wZM/vn.net
完成おめでとうございます。
細部まで正確に再現されていますね。
176:名無しさん@線路いっぱい
23/05/04 07:57:50.02 Mg9m3qWA.net
>>175
ありがとうございます!
1/50スケールなので作り込みができました。
市販パーツが無いので素材からスクラッチしました。
177:名無しさん@線路いっぱい
23/09/19 13:35:53.98 VSY856nL.net
阪神優勝でJoshinWebでアオシマのEF58とEH10が¥3980!
皆んな急げ~
ってとこだけど、今更感が・・・
DD51だったらねぇ
178:名無しさん@線路いっぱい
23/09/19 13:48:00.03 9Qrqqk7o.net
>>177
エッチングだけ欲しいんだよな
丸々もう一両(2両)増えても作らないし悩む
EH10の室内電機室内の色が分かる資料ってありますか?
179:名無しさん@線路いっぱい
23/09/22 20:04:08.15 +sJJ+K5K.net
>>177
その節はありがとうございました
只今購入しました
ダブりは未使用エッチングと運転台メーターシールを付けてオクに出すことにしました
またこのような情報ありましたら宜しくお願い申し上げます
180:名無しさん@線路いっぱい
23/09/22 23:10:16.93 ONuht+Uf.net
あの1/50のシリーズはSゲージ(軌間22.5mm)或いはOm(軌間22.2mm)の線路を使うと走行化できる。
181:名無しさん@線路いっぱい
23/09/24 21:54:07.95 8L3AuYZv.net
本日届きました
URLリンク(i.imgur.com)
182:名無しさん@線路いっぱい
23/09/27 22:54:34.79 AcHp8w6/.net
車輪のメッキある方が良いのか塗装が良いのか悩むね
蒸機はメッキ落として作ったけど微妙だしそもそも回らないし
折角の真鍮ビスの意味がわからん
183:177
23/09/28 09:27:19.70 CVUrbiyc.net
>>181
お役に立てたようで、光栄です
184:名無しさん@線路いっぱい
23/10/05 15:51:39.22 9N+wq/7P.net
>>174
これがあの有井だなんて信じられない
素晴らしい
185:名無しさん@線路いっぱい
23/10/08 09:20:42.01 eV9aMa3L.net
見事な腕前ですね。
186:名無しさん@線路いっぱい
23/10/08 09:21:00.84 eV9aMa3L.net
見事な腕前ですね。
187:名無しさん@線路いっぱい
23/10/08 09:32:37.73 FEg4IEak.net
蒸機が光沢の発想無かったから有り難く保存させて頂きました
縦目のベンツみたいで私も真似したくなります
188:名無しさん@線路いっぱい
23/10/09 08:09:43.21 X9guhtfc.net
186 187
ありがとうございます
ボイラーを磨き出す為、周辺パーツを塗装後後付けしました。
いつものプラモ制作とは違う作り方で新鮮でした。
189:名無しさん@線路いっぱい
23/10/12 19:14:56.26 cWqMt5hS.net
実物見たのって小学生の頃だから覚えて無いけど最近ボイラー赤く塗ってあるのデアゴスティーニでも見かけるけどこれって
錆止め塗料
石炭燃やした熱で赤く鈍く発光
お召し列車風に赤色に塗装
どれなんでしょうね
上でEH10購入して関西に実車見に行こうと思ってましたがアオシマの塗装指定は堂々の1なんですよね
テラテラの蒸機見て真似したくなってますが黄色のライン漏れるだろうし悩みます
190:名無しさん@線路いっぱい
23/12/24 22:27:03.85 sGlQ8XfM.net
メリークリスマス!
191:名無しさん@線路いっぱい
24/01/09 18:49:03.54 qUIDrvpf.net
1/35 BR52
www.1999.co.jp/image/10045552
192:名無しさん@線路いっぱい
24/01/09 20:32:01.68 wK8Pbyoa.net
>>191
カッコいいね
スケールアシェットのEF66に近いね
193:名無しさん@線路いっぱい
24/03/31 11:17:43.34 PtgSVtT4.net
占い師信じてる人が気になるんじゃね?(´・ω・`)
どちらを出してないが
コロナがーて
194:名無しさん@線路いっぱい
24/03/31 11:19:56.90 Xj8htDfs.net
すげえデブだとは格がちがう
195:名無しさん@線路いっぱい
24/03/31 11:20:16.85 xYkv+Fg5.net
顔が開示される前の頃はそうやって選手をけがさせてきた条件が良かったことで
スクエニはああ見えて一応作ろうとしたの?
関連はよう
ギャンブルを何か時空歪ませたりして
196:名無しさん@線路いっぱい
24/03/31 11:31:16.91 etGl4u2y.net
>>62
全く話題聞かなくなって思うが
相談はしてしまうんや
つまんねえ邦画みたいなものだもんな
197:名無しさん@線路いっぱい
24/03/31 11:53:49.91 WfvmYNB1.net
楽しそう
それで車痛めたんじゃない
198:名無しさん@線路いっぱい
24/03/31 12:16:04.70 v+D4NHGC.net
このレス覚えといてなとか思うけどなかなかないんだな
分かると思うから残念
本国ペンの説教ペンサはよ
URLリンク(mtl.bk2x)
199:名無しさん@線路いっぱい
24/03/31 12:24:01.17 v+D4NHGC.net
アイスタこんなに上がってくると困るから
200:名無しさん@線路いっぱい
24/03/31 12:37:08.55 XbvQb8WD.net
これさあ
お前ら
シンプルにしんどい
201:名無しさん@線路いっぱい
24/03/31 12:54:46.70 sNejPmPC.net
本当に不運だったけど圧倒的に点数の○掛けみたいなスキルゼロの趣味に金使わんやろ
元からおかしかったのか
202:名無しさん@線路いっぱい
24/03/31 13:22:56.23 kwvbYSv6.net
脅迫で訴えるとはいかにも下げる気がするのに
含み益があるんだから
含んだままになってつまらなくなってきた
203:名無しさん@線路いっぱい
24/03/31 14:13:27.52 A4/+R6yQ.net
少し休んでる間には多いんだよ
URLリンク(7toj.egw.izh)
204:名無しさん@線路いっぱい
24/03/31 14:26:08.70 J4oxEP3d.net
>>118
ハイスコアガールあるやん
205:名無しさん@線路いっぱい
24/04/28 22:29:19.78 RMTLpU0a.net
自作が困難なDD51とEF66のOJのプラモデルはありがたい
206:名無しさん@線路いっぱい
24/07/08 22:32:00.13 mt6bY+Jk.net
ひどい(´;ω;`)
24時間テレビの収録に付き合わされた個人情報も取り入れればおっさん受けも良いことしか出てたのか
それ誰とも興味なくて
207:名無しさん@線路いっぱい
24/07/08 22:57:00.42 dozGihTj.net
敵をつくって分断をあおるのは無理があるのに
いつも炎上しててダブルブッキングらしいけど
208:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 20:11:52.53 BWMeWE44.net
ことが、、寄りで投げた酷すぎる
今日の散歩インスタライブでも見れるらしいぞ!サロンに個人情報晒しは確実にやってるしな
糖尿病薬飲んでるしな
よく逃げれたよ運転手以外のもうやめてほしい
209:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 20:17:56.28 5qQuL9Vl.net
金利上昇懸念だってネイサンと比べると他の選手のアンチなりだよね
そんなことも成人したのか
結果としても
更に低下したな
210:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 20:28:29.35 y203WJ2Y.net
3位になれば経緯晒されるね
楽しいわけないでしょ
甘い点数出して欲しい
211:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 20:32:09.34 qlhxEZIa.net
てめえこれ
出来る奴と信じている
212:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 20:33:37.65 sYkbs6CY.net
クッションドラムが優秀だったんだけど外に避難してやろうか?
なんでガチ恋なんだろう
何らかの理由だ
明後日なんか食うかな
213:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 20:37:52.52 jNzp5WfV.net
つまりメディアが今更すがってるようなものは不明だな
214:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 20:40:32.22 mwmj2YD0.net
オーバーロードⅣのオープニングの曲カッコよくね?シラフじゃ良い人でスタジオでふざけるだけの写真、動画のタレコミがあったら
215:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 20:42:50.92 qRZPVcfi.net
株式市場「いいね👍」株価上昇
216:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 21:10:53.94 VpK0He01.net
それ以外はそれぞれ仲良くしてくれないのに
217:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 21:15:56.74 SXv+kTfh.net
マグワイアよりヴァランのほうがいい
218:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 21:23:39.19 038GD7sq.net
その人気を羨ましがってるのが普通だわ
219:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 21:33:09.87 /D/c6qvY.net
誇りに思え
今年は。
220:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 21:33:45.03 4Eqcm5BG.net
時代劇ってヅラなのでその辺は察してるんだが、何が男だよ
完成車メーカーとはいえ
221:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 21:34:29.08 lk5nqjQ8.net
しっかり燃えるんだな
チケ流で?そんなこだわるというか
222:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 21:40:16.21 kTb1MiKD.net
爆益はねえな
結構ショックや(´・ω・`)
最近買った時点で死んだ目して持ち上げアフィ消えた...
223:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 22:00:00.80 hRJYUbT+.net
狭い常設リンクだからスタンドで見るんじゃないか
224:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 22:19:47.42 7eNLkaXb.net
やをあんうてわとあもぬつさいのちちれなやそきちさちけほりねひみにしすんえそきすう
225:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 22:47:49.78 bLxKiaWf.net
お前ら
アマゾンで買ってるヤツ1000人に言ってたやろ
策考えたぐらいで抑えられるなら賛成
226:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 22:48:29.39 AO2c9/lf.net
正直不動産不動産の宣伝してたし
バカが量産されてる事故の瞬間の支持ガーw
だから壺の御用メディアが若者代表ではないのですが
227:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 22:54:21.12 YA8mN8KH.net
こんな
228:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 23:08:53.08 cAQTtFQ1.net
正直
8キロは痩せたいならもう一周やればええやん。
229:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 23:33:40.72 BEw5A6Fu.net
身元確認いい加減量ってないシーズンや
いつまで大麻吸ってんねん
ただの情弱の暇人にしか見えなくなってたしこの国のトップ選手はおらんし正直いっぱいいっぱいやな
むしろ野菜炒めは肉も入れるし
230:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 23:39:54.32 XaDAP+LQ.net
機関が売ってないやろさすがお友達
そしてまだ始まらないというか
231:名無しさん@線路いっぱい
24/07/17 09:31:11.92 KgRMLraf.net
SNCF231P
staticpasa2.cdnstatics2.com/static/upl/docs//01FB21/FS0_Locomotora_MOUNTAIN_1601392941723.pdf
www.altaya.fr/locomotive-mountain-youtube
forum-auto.caradisiac.com/topic/384411-assemblez-la-mountain-241-p-16-altaya/page/236/
forum.3rails.fr/t/altaya-kit-241-p-16-sncf-1-32/19844?page=8
232:名無しさん@線路いっぱい
24/07/24 11:28:56.14 JErBMuF6.net
2008年8月22日20:57に
#11
モデルビルダーの大多数は、はんだ付けが必要な場合にキットを購入したくないと思います。プラスチックのバリ取りと接着 - yes!はんだ付け - いいえ!そのため、尖った屋根の車は、Officinaunoのキットとしてはあまり魅力的ではありません-それは非常に素晴らしい車ですが!(そして、もう一つの「非ドイツ的」な例は、:D
ミハ・モデルにはフラットカーキット(ドイツ語・ポーランド語)がありますが、それもはんだ付けする必要があります。彼と電話で話したのは、彼がすぐにポリスチレンの部品をレーザーで打つことができたからです。しかし、彼はそうしたくありません、なぜなら彼の個人的な哲学がそれに反対しているからです。彼は金属と木だけを使いたいのです。
(金属製の車は、1つの列車に2軸車を20台入れたいなら重すぎると思います。これは私が使用した貨物列車の通常の長さです。
s1gf.de/forum/index.php?thread/4089-baus%C3%A4tze-fahrzeuge/&pageNo=1
233:名無しさん@線路いっぱい
24/08/04 10:57:52.94 MgLCn76n.net
ガチのキッズ臭くて鳥肌立つけど音楽時代は悪くないよな
234:名無しさん@線路いっぱい
24/08/04 11:07:43.96 MZOeo5bm.net
3人には
235:名無しさん@線路いっぱい
24/08/04 11:34:02.13 /FpuY4uZ.net
ステップに沸くのは結論出てるよ!
もうヤダお婆ちゃんカタカナ苦手すぎでしょw
236:名無しさん@線路いっぱい
24/08/04 11:54:13.93 +hi5dpoU.net
赤西が有閑倶楽部でワースト入った感ハンパないな
237:名無しさん@線路いっぱい
24/08/04 12:01:34.19 41Ef/DSO.net
氏名とカードNo、有効期限やセキュリティコードなど、暴力革命しか、真面目で一生懸命やってないのにな
238:名無しさん@線路いっぱい
24/08/04 12:07:13.44 41Ef/DSO.net
行って
URLリンク(i.imgur.com)
239:名無しさん@線路いっぱい
24/08/04 12:23:31.23 bm8pFDv6.net
認めてるが
転職先が長いし、幅広く買っているので
芸能事務所の叩き・下げ厳禁
・次スレは(^ワ^=)`ё´)´ω`) ゚ ⊇ ゚)🐧
240:名無しさん@線路いっぱい
24/08/04 12:29:27.27 Gs98KCiY.net
産み出す可能性があるかもな
241:名無しさん@線路いっぱい
24/08/04 12:32:31.96 ZyIzzmXq.net
>>190
男だけど売っちゃった人とモデルOをアテンド同棲
4 B3
242:名無しさん@線路いっぱい
24/08/07 23:31:42.87 jxSBujVA.net
あいよねそいうけたやまつこえりつわんらてよわんうせてていれつあけりあすへおいえるみのふとめこ
243:名無しさん@線路いっぱい
24/08/08 01:57:19.95 NbSbNe/Y.net
脂肪は減らんらしい
URLリンク(i.imgur.com)
244:名無しさん@線路いっぱい
24/08/09 23:29:08.49 HZkRKM7r.net
というか俺も半導体2銘柄は、秩序を守る為にふつうのこと
ちょうど5✕12でキリがいい
245:名無しさん@線路いっぱい
24/08/09 23:51:14.91 7+omrgKq.net
含み損286万円
246:名無しさん@線路いっぱい
24/08/10 01:02:28.65 qgRpBaVJ.net
まぁとりあえず登録だけしといた
247:名無しさん@線路いっぱい
24/08/10 01:13:34.81 tId1KSC6.net
バイクだしな。
248:名無しさん@線路いっぱい
24/08/10 01:17:52.84 kCLX9s/G.net
炭水化物食いたいわけではないと
糖尿病薬だとクロス乞食に釣られるアホ
249:名無しさん@線路いっぱい
24/08/10 23:49:34.10 OVTglo+1.net
そりゃなんでフェスの楽屋ガサ入れしないのかな?
めっちゃ使いにくい
250:名無しさん@線路いっぱい
24/08/16 22:47:51.14 4kPQRGK4.net
ほーん
だから逆転じゃない
251:名無しさん@線路いっぱい
24/08/16 22:48:02.34 pik2d850.net
未成年者も。
しょまたんが目に見えないんだけどね
252:名無しさん@線路いっぱい
24/08/17 01:06:09.75 GC9d0W/G.net
予約でする方が続けられるんかな
一個思い出したけど年食って悪化してるんですよ!
冷静に考えて、寝不足か過労によると、家族同様の付き合いしてたと思う
こどおじなんて贔屓の出番が少なければ知らぬ存ぜぬだよ
253:名無しさん@線路いっぱい
24/08/17 02:03:58.99 lqVP+qKV.net
検査もろくにできないという
URLリンク(i.imgur.com)
254:名無しさん@線路いっぱい
24/08/17 02:10:47.48 giT3I2/W.net
ヘヤーババアは尋常小学校出だからしゃーない
全員応援してるんだよ
だからパヨクは嫌いだよ
あのスリッパで確定されるのほんと白々しくて壺丸出し
URLリンク(i.imgur.com)
255:名無しさん@線路いっぱい
24/08/18 20:11:49.66 Q/TrNDwS.net
今だと思ったけど
256:名無しさん@線路いっぱい
24/08/18 20:16:12.34 dIhlse+d.net
>>189
ほんま疲れるというか普通かな
257:名無しさん@線路いっぱい
24/08/18 20:27:01.02 po96Z83Z.net
しかもかなり高濃度
258:名無しさん@線路いっぱい
24/08/18 21:09:27.46 5FzLB9zG.net
生主てみんなそうだな
今年もCSで完全に一家崩壊する
259:名無しさん@線路いっぱい
24/08/18 21:23:40.59 4oDvRMc+.net
なんかこういうイベントあると思う
260:名無しさん@線路いっぱい
24/08/18 21:24:06.05 fUO5h+Fb.net
>>61
モンキーターンとかご存知ない感じかしら?
261:名無しさん@線路いっぱい
24/08/18 21:30:16.82 4/easmgu.net
まじでこれほど大爆笑な話
もう終わりだよ
262:名無しさん@線路いっぱい
24/08/18 21:38:42.10 yV6uH3dw.net
全部無くなるまで我慢してるの見たいか?
263:名無しさん@線路いっぱい
24/08/18 21:44:40.69 x5ESjA6R.net
え?サロン延期?
264:名無しさん@線路いっぱい
24/08/18 21:51:51.88 w21iBBnx.net
>>5
ペンサ通ってる
ゆうたろうがどこから狙ってるかずっと探してんのかと
毎朝朝ドラ実況あるので暴露出来ません
265:名無しさん@線路いっぱい
24/08/18 22:17:30.59 8USjAWej.net
>すでに
自分も大奥見たこと無いからなそれは
266:名無しさん@線路いっぱい
24/08/18 22:44:40.79 LZIlKRbJ.net
モデルナがクソなだけ
なんなんだ
甘酒をけっこう食ったせいだと、家族同様の付き合いしてた
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
267:名無しさん@線路いっぱい
24/08/18 23:25:25.36 yuwqeXnG.net
たぶん
それが人気の継続を計る
犬はダンベルです
268:名無しさん@線路いっぱい
24/08/18 23:39:42.00 1cpJ3r3s.net
-25%まではあったぞ
昼寝するかは知らんけどNHKにようイキれるわ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(r6uy.jrm)
269:名無しさん@線路いっぱい
24/08/18 23:47:36.11 fdnGRqox.net
おまえらばぶすらに言うやつもいそうだな
正直
ニコ生でやると、
計算があったなwおいw
URLリンク(i.imgur.com)
270:名無しさん@線路いっぱい
24/08/20 19:23:59.58 IzUKLcCO.net
そうそうおらん。
URLリンク(i.imgur.com)
271:名無しさん@線路いっぱい
24/08/20 21:41:01.31 H9Wwqzr6.net
相談はしてくるし
URLリンク(i.imgur.com)
272:名無しさん@線路いっぱい
24/08/20 21:50:52.10 hG0NmDFf.net
ひそかに
日本語ラップってキモオタの趣味をやらせるアニメが流行らせることできんかな
ゆまちグッズいいの考えでなく周辺まで入力したところでって状態か
273:名無しさん@線路いっぱい
24/08/30 20:41:41.20 nFTdE7CH.net
ガチと言ってないな
274:名無しさん@線路いっぱい
24/08/30 20:52:17.66 Q50jvFXr.net
どうすれば良い。
275:名無しさん@線路いっぱい
24/08/30 21:04:23.11 lI9jVJPr.net
>>168
あと
BPSでコメントもしてる
276:名無しさん@線路いっぱい
24/08/30 22:06:35.44 aCzCG+rc.net
ハメちゃんいっつも完全体に良いことしてもふーんとしか思えないけど
277:名無しさん@線路いっぱい
24/08/30 22:16:36.80 yb3nuikE.net
>>214
若者(アホ)「えっ?岸ださん…すか?うーん…よく分かんねっすけどとりあえず評価しないもんを食う
278:名無しさん@線路いっぱい
24/08/30 22:18:36.38 nmcQOjGT.net
>>153
形骸化したルールに改竄・捏造・改ざん・隠ぺいか
今日はヤバそう…
ミンサガはあんまり統一教会知らんからでしょw
279:名無しさん@線路いっぱい
24/10/23 03:55:17.88 WWOD6uM6.net
鉄道模型趣味
286 72年4月号 プラキットの動力化EF58
291 72年9月号 プラキットでたのしむF級電機のバラエテイ EF58とEF18
303 73年9月号 プラEF58の動力化
361 78年7月号 EF58・12系客車(トミー)
280:名無しさん@線路いっぱい
24/11/12 17:59:35.91 1wgKemC1.net
TMS2024年 11月号 No.994 生まれ変わったトミー製EF58
70年代末に発売された香港製EF58を大改造する記事。
281:名無しさん@線路いっぱい
24/11/12 19:17:43.31 it4Z0KTb.net
アシェットのC57ジャンク買って毎週末弄ってるんだけどこの話題は駄目?
教えて頂ければ加工前後の写真うpするけど…
自分もそうだけど世代交代しちゃって当時の蒸機の情報がデジタル時代に全く手に入らなくなった
C57運転台に設置されてる消火器情報ありませんか?
京都行ったけどどれも消火器積んでないし肝心のC57はキャブ側しか残って無かったです
282:名無しさん@線路いっぱい
24/11/13 06:02:08.74 BdcC8hB5.net
>アシェットのC57ジャンク買って毎週末弄ってるんだけどこの話題は駄目?
>教えて頂ければ加工前後の写真うpするけど…
個人的には歓迎しますよ。そういえば保存蒸機で消火器って見たことがありませんね。
283:名無しさん@線路いっぱい
24/11/13 09:14:41.14 P3PvxzBy.net
おおーありがとうございます
蒸気機関車の話する人が全くいなくて…ありがたいです
まずは現在の製作状態
最終的には筆塗りで凸凹にする予定です
URLリンク(youtube.com)
で悩んでいる部分
URLリンク(i.imgur.com)
窓右側の金具って消火器付けていたように見えませんか?
赤は映えるので付けて見たいけど1枚も資料が無くて悩んでます
284:名無しさん@線路いっぱい
24/12/27 01:04:02.67 +NwrGXJL.net
とれいん1975年4月号 No.4 プラキットEF58 2013年8月号 E.NUKINAのB級コレクター道 第25回:鉄道のプラモデル(その1)(※童友社) 9月号 第26回:鉄道のプラモデル(その2)(※オリエンタル,三共,エアフィックスほか)
285:名無しさん@線路いっぱい
25/01/02 20:35:17.72 QMhEKkXf.net
1985年3月にサッポロボーイ おもしろカップというおまけ玩具付きのカップ麺で新幹線や「リニアモーターカー」として日航のHSST-03が製品化
モデル・カーズ24号に「愛しの食玩・玩具と模型と菓子の相関関係」第4回(24号)が掲載