07/09/02 22:59:54 8qyX7RNG.net
面白そうだけど、Nサイズだとしても相当でかいサイズになるような・・・
3:名無しさん@線路いっぱい
07/09/02 23:00:52 jbJNmQI/.net
留置線扱いでNサイズの青函連絡船をやった人をRMMで見たことあるなぁ・・・。
4:名無しさん@線路いっぱい
07/09/02 23:02:46 34XqOtNF.net
富の三股ポイント出たら可動橋部分くらいは作ってみたいが、まだ出てなかったよな?
5:名無しさん@線路いっぱい
07/09/03 00:07:28 T+ddvyiD.net
漏れなら、船は思い切って、半分(もっと小さくか)だけ作ってレイアウトの背景になる部分に接着。
主に入れ換えを楽しむかな。
レイアウト作るスペースも無い今じゃ夢物語だがなorz
6:名無しさん@線路いっぱい
07/09/03 00:08:31 S0rznGEs.net
トミーテックで連絡船コレクションきぼん
7:名無し(敬称略)
07/09/03 00:46:35 g0tPc0C/.net
青函連絡船津軽丸型は全長132mで150分の1だと88cm。
宇高連絡船伊予丸型は全長89.4mで150分の1だと59.6cm。
8:名無しさん@線路いっぱい
07/09/03 07:37:54 s7nib6Rr.net
>>7
20m級5両くらいだから思ったほど大きくないな>青函連絡船
1/350の大和飾ってるけどそれよか一回り大きいくらいだな70
9:名無しさん@線路いっぱい
07/09/03 07:38:53 s7nib6Rr.net
間違えた。7両弱だな。
10:名無しさん@線路いっぱい
07/09/03 08:05:48 3PrJz7m5.net
今時そんぐらいの大きさなら製品化されても売れるだろ
何せ1/35のドーラが出たりほぼNサイズのデンドロビウムもあるくらいだしな
最近のプラモメーカーは元気だ
さて鉄模メーカーでそういう元気があるとこはあるのかな?
一応蟻がプラモメーカーではあるかw
11:名無しさん@線路いっぱい
07/09/03 08:33:54 ELIXM/tV.net
昔、海外製で1/130スケールの貨物船プラモを見つけた時、
これを改造してフリーの車両渡船にしようと考えたことはある。
12:名無しさん@線路いっぱい
07/09/03 08:41:52 1HnWhbs2.net
そこで洞爺丸ですよ
13:名無しさん@線路いっぱい
07/09/03 08:57:03 W3Q63cMT.net
鉄道連絡船に限らず小さい瀬戸内海のローカル線の駅と
上陸舟艇みたいな小さいフェリーボートがあるレイアウト
なんかほしいな
14:名無しさん@線路いっぱい
07/09/03 09:45:14 2jSz/x3B.net
青函航路の「車運丸」ならお手頃サイズですよ
15:名無しさん@線路いっぱい
07/09/03 09:53:53 vOrbrGzy.net
丁度青函がなくなる頃、TMSに檜山か石狩の
客船改造後の1/80作った人のレイアウト見たな。
16:名無しさん@線路いっぱい
07/09/03 10:08:50 s7nib6Rr.net
>>14
合わせる車両が・・・
そこで鉄模とプラモ両方やってるモデモ/長谷川でつよ
今度1/350の戦艦長門出すし
17:名無しさん@線路いっぱい
07/09/03 14:00:35 ZuT2AxlV.net
船体のラインが戦艦と違うから帆船系のプラモがあれば…
18:名無しさん@線路いっぱい
07/09/03 14:42:39 2fV9HXPD.net
戦時設計の青函丸型ならぺパクラでいけるんじゃないの?
19:名無しさん@線路いっぱい
07/09/03 15:07:33 s7nib6Rr.net
>>17
長谷川は宗谷も出してるじゃん
20:名無しさん@線路いっぱい
07/09/03 15:53:56 sWxvjapp.net
>>13
フェリーならトミカのフェリーを改造すればいい感じだぞ
21:名無しさん@線路いっぱい
07/09/03 20:44:11 eoRMmcWF.net
TMSで宇高連絡船4隻作った人がいたな
Nゲージレイアウト4に載っていた気がする
22:名無しさん@線路いっぱい
07/09/03 22:02:30 ZuT2AxlV.net
鉄ピやTMSで図面や作例はあった。
「いつか作るかも」で資料を集めてたが…
23:名無しさん@線路いっぱい
07/09/03 22:03:45 j6mO+zln.net
まだ出てないな。
URLリンク(www.geocities.co.jp)
24:名無しさん@線路いっぱい
07/09/04 00:05:10 OGsb+WHD.net
1:150サイズの船や飛行機の模型ってなぜかあまりないよな。
1:200とかが主流で
25:名無しさん@線路いっぱい
07/09/04 00:20:07 uAkbSdsZ.net
>>24
基本インチ法だから国際スケールは1/24・1/32・1/48・1/72・1/144が主流だね
26:名無しさん@線路いっぱい
07/09/04 01:01:52 54C8CJ8e.net
バンモデリングの1/700津軽丸型キットで満足している俺がいる・・・
27:名無しさん@線路いっぱい
07/09/04 01:05:56 QOvX2EdC.net
>>15
檜山丸だね。
青森第4岸壁…ってフリーランスのレイアウトと一緒に製作されてた。
Y氏はそれ以前に十和田丸も作ってた筈だお。
28:名無しさん@線路いっぱい
07/09/04 08:55:36 KxIgwD4x.net
宮島航路を模型化しても、このスレ的には面白くないんだろうな。
29:名無しさん@線路いっぱい
07/09/04 10:49:40 rVWRNuSp.net
それより車両渡船を行っていた関門航路のことも思い出してあげてください
30:名無しさん@線路いっぱい
07/09/04 11:54:48 526D/f56.net
1隻30万で100個売れるんなら作ってやってもいいかな、と考えている漏れがいる。
31:名無しさん@線路いっぱい
07/09/04 13:34:31 L7c2g+2p.net
>>13
わが故郷、日生を思い出した
32:名無しさん@線路いっぱい
07/09/04 17:07:28 /YJM13eo.net
これは1/100の青函連絡船ラジコンですがすごくカッコ良いね
URLリンク(www.h4.dion.ne.jp)
33:名無しさん@線路いっぱい
07/09/04 19:36:26 dZsgS3Hr.net
>>24
飛行機は1/144が結構あるね。
34:名無しさん@線路いっぱい
07/09/04 20:34:57 VgKiYI7l.net
>>32
ほ、ほすい…
35:名無しさん@線路いっぱい
07/09/05 08:36:45 t3hoeDRB.net
>>29
関門航路が正しいのか、関森航路と言うべきなのか迷ってしまう。
まぁ、船の名前からして関門航路でいいんだろうけど。
それより、車両航送だけでなく航路そのものが計画倒れになった
博釜航路の事も仲間に入れてやってください。
36:名無しさん@線路いっぱい
07/09/05 12:47:50 X3bicHmo.net
>>35
確かに下関(馬関)と小森江を結ぶから関森航路でもあり、併記している
書籍もあるな
それなら仁方ー堀江を結んでいた仁堀航路も忘れないでやって
37:名無しさん@線路いっぱい
07/09/05 20:46:57 3eV9XUvS.net
宮島や仁堀は普通のフェリーだからね
鉄道車両と純粋に関連してないと萌えないね
まあ宮島駅で入場券を買ったとき
鉄道と同じだったのには感動した
38:名無しさん@線路いっぱい
07/09/05 21:40:59 CULV6DQ6.net
>>37
大島航路を忘れないであげてください。
39:名無しさん@線路いっぱい
07/09/10 08:38:46 +tL9bDP5.net
戦前の連絡船はダメ?
40:名無しさん@線路いっぱい
07/09/10 09:02:46 xk4EQu3q.net
>>39
いいんじゃね?
合わす車両が難しいけど
41:名無しさん@線路いっぱい
07/09/10 13:59:28 MR6wH/Ht.net
連絡船といえば控車も欠かせないよね
42:名無しさん@線路いっぱい
07/09/10 19:40:44 CgkbuLfw.net
ヒーーーーーーーーーー
43:名無しさん@線路いっぱい
07/09/10 21:36:25 LTPdBNxn.net
第一青函丸と第二青函丸、関門丸型、第一宇高丸と第二宇高丸と第三宇高丸、
これらは車両甲板がむき出しだから、連絡船に積んだ車両が見えるのが模型的にいいかもね。
伊予丸型のオモテから車両の妻だけ見えるのもいいかも?
44:名無しさん@線路いっぱい
07/09/11 13:54:43 yN/XuKUq.net
連絡船といえば補助汽船も欠かせないよね
ふくうら丸とか…
45:名無しさん@線路いっぱい
07/09/11 19:18:41 dEBiPbto.net
>>43
青函も洞爺丸までは後部ハッチは無くてフェンスだけなので開口部から車両が見えるんだよね
それが原因で沈んだんだけど
46:名無しさん@線路いっぱい
07/09/11 20:10:36 +XchfuLS.net
>>43
_ ∩
( ゚∀゚)彡 車運丸!車運丸!
⊂彡
47:名無しさん@線路いっぱい
07/09/11 22:01:59 ZqKUa20N.net
>>46
曳き船は?
48:名無しさん@線路いっぱい
07/09/20 03:33:26 oe1znDS+.net
日本のプラモ界は帝国海軍の亡霊が彷徨っているようなもんだから、期待できない。
ということで、たとえばエゲレス国で探してみる。
1/148スケール
URLリンク(www.langleymodels.co.uk)
OO Scale (1/76th) & HO Scale (1/87th)とあるが、たぶん1/76スケールじゃないかと。
URLリンク(www.langleymodels.co.uk)
連絡線のスタイルは、日本で使うにはいささか古いかもしれないが。
49:名無しさん@線路いっぱい
07/09/20 16:58:12 AOFonRYT.net
>>48
Road / Rail Transport Ferry欲しいな・・・
どこかで輸入してくれないかな
50:名無しさん@線路いっぱい
07/09/20 18:49:23 QhRsnmDq.net
〉〉44
船長番号は9番で頭はハゲてますか?
51:名無しさん@線路いっぱい
07/09/20 19:48:03 ev3WeveH.net
>>49
俺も欲しい。
車両甲板の軌間はどれくらいだろう?
52:名無しさん@線路いっぱい
07/09/20 20:48:43 MgLvY8Q1.net
>>48
1/148
タグボートや一番下の貨物船なんかいいね
ウォーターラインが用意されているのも嬉しい
53:名無しさん@線路いっぱい
07/09/20 20:55:39 MgLvY8Q1.net
とにかく船で1/150はかなりの大スケールだからあんまり無いんだよね
54:名無しさん@線路いっぱい
07/09/20 22:25:44 Z+qJaQXx.net
お前ら先月と今月のTMSは見たかい?
55:名無しさん@線路いっぱい
07/09/20 22:32:04 0EhqIGx9.net
>46
あれってよく転覆しないよな不思議だ…
56:名無しさん@線路いっぱい
07/09/21 08:58:00 Wii8ejDr.net
>>54
なにがでてるの?
57:名無しさん@線路いっぱい
07/09/21 09:09:26 vrMfScYD.net
>>56
小林信夫さんのレイアウトによく合う
客船の特集、あれなら何だか作れそう
58:名無しさん@線路いっぱい
07/09/21 13:47:16 krL3oReK.net
青函連絡船なら蒸気タービン船のS型初代洞爺丸だろ。
URLリンク(station.catorea.ne.jp)
そのS型の中でもアドリア海まで行った大雪丸が好きだな。
URLリンク(station.catorea.ne.jp)
第一青函丸や第二青函丸だと逃げ惑う人を配置して空襲時にしてしまいそう。
59:名無しさん@線路いっぱい
07/09/22 01:51:06 5ZRaJrCZ.net
高射機銃と船舶砲兵を配置シル。
60: ◆AlFD0Qk7TY
07/09/22 21:29:00 jCbjrgD4.net
彷徨っていたら偶然であったブログ
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
素直にスゲェ~っと思った
61:名無しさん@線路いっぱい
07/09/23 00:28:36 ZVLO2T8K.net
1/100ラジコン十和田丸作った方ですね
なんと1/80船内再現模型のラジコンを作ったいたとは驚きです
青函連絡船模型の第一人者は間違いなしです
62:名無しさん@線路いっぱい
07/09/24 22:30:10 Yg/jUcCL.net
Nゲージサイズの1:144~200くらいの
船舶プラモってのも意外と製品化されたないなあ。
63:名無しさん@線路いっぱい
07/09/27 15:09:21 0iHLKbqo.net
押入れから、今でも入手可能なキットを三つばかり引っ張り出してきた。
まずはEastern Express(イースタンエクスプレス)の'Coastal Tanker Shell Welder'と
いう製品で、シェル&BP社の沿岸タンカー。以前はカナダのModelcraftから出ていたが、
さらに遡るとフロッグから出ていたという古いキット。縮尺は1/130。
ハッチなどを加工したりすれば、沿岸貨物船(いわゆる海上トラック)にも流用できるのでは
ないかと思う。
それから、鋼製トロール漁船が'North Sea Fishing Trawler'という名でドイツレベル
(Revell)から出ている、その昔、アメリカレベルから出ていたときはソ連のスパイ漁船と
して売られていた。鋼製の大きめなトロール船で近代的な姿をしているので、
マーキング次第では我が国の漁港に置いても違和感無しかと。縮尺は1/142。
その他、今井科学から1/200でシュミット・ネダーランドという港湾タグが出ていたが、
今では入手困難。また今年の10月に、レベルのシュミット・ヒューストンという
外洋タグが発売される。これも縮尺は1/200。お値段は5,000~6,000円程度になりそう。
64:名無しさん@線路いっぱい
07/09/27 19:09:31 YqkGgdKY.net
>>63
その3点、何れもかつて爺聖典でとりあげられてたな。
「スパイ漁船として発売…」だったっけ、懐かしひw
フロッグのタンカーってイースタンに金型移ってたんだね。
機会があれば手に入れようかな…と思ってたから、ちょいと探してみるかな。
65:名無しさん@線路いっぱい
07/09/27 19:15:17 gkp3egyP.net
エーダイ(?)の日本カーフェリー「ふぇにっくす」が欲しい
66:名無しさん@線路いっぱい
07/09/27 21:21:49 PwcNb2Hc.net
>>65
あれは1/700と1/350だから鉄道模型と合わせるのはちょっと無理やな
67:名無しさん@線路いっぱい
07/09/28 01:49:53 inrM3i9h.net
Nサイズか1:200のイージス艦ってないよなあ。
1:700くらいしかないのか。
海自の舞鶴基地を見学したらNゲージにならべたくなったのに。
68:名無しさん@線路いっぱい
07/09/28 02:31:57 5wr4bRC+.net
ドイツレベルなら確か1/144でゲバルト魚雷艇とかあったね
魚雷艇といっても車両3両分くらいの長さがあるからね
以前作って人にあげたんだが船はでかい
69:名無しさん@線路いっぱい
07/09/28 22:36:59 fhYMT8nY.net
>67 1/350の「こんごう」が最大かと。
70:名無しさん@線路いっぱい
07/09/29 00:47:10 1H4n6QDW.net
>>66
昔のGMのカタログに改造方が載ってた。
71:名無しさん@線路いっぱい
07/09/29 00:55:24 v//Mwxux.net
>>64
そうそう。それを覚えていたんで、後年になって買い込んだというわけ。
今井のを除けば、あの頃より今の方が入手しやすい筈。
あと、16番用にアメリカの小振りなトロール漁船のキットも買っておいた筈なんだけれど、
どこへやってしまったのか、それが見つからない。
>>67
昔ニチモが1/200で護衛艦を出していたと思うが、そういうのでは駄目?
いくさぶねは、一部を除いて嫌いなので、よくしらないや。ごめん。
1/150で大型客船が出ればNでポートトレインとか……無理か。
いわゆるプラモじゃなければ、1/96とか1/200などで色々あるんだけれどね。そのかわり
お値段も凄いけれど^^;
72:名無しさん@線路いっぱい
07/09/29 11:05:59 wclSqm/e.net
第一青函丸や第二青函丸だと接岸して貨車積み込み中、
空襲警報発令!
砲兵、対空戦闘用意!
とか言って慌ててる場面が浮かび上がる。
73:津軽海峡
07/09/29 11:14:18 orBXUS7/.net
話が逸れるが沈められた連絡船がまだ海底に眠ってる。
74:名無しさん@線路いっぱい
07/09/29 21:06:34 HDDXeJxk.net
>67 ニチモの1/200護衛艦の実物はもう全部退役したかと。
昭和の設定ならともかく、現代だとね…
75:名無しさん@線路いっぱい
07/09/30 21:41:11 0wt3IUiY.net
>>73
陸奥湾内に沈んだ翔鳳丸と飛鸞丸と第二青函丸は昭和29年に引き揚げてスクラップ。
76:名無しさん@線路いっぱい
07/10/05 15:38:56 t7gKtUzT.net
基本的に湾内に沈んだのは引き揚げ。
湾外でも本土近くに沈んだのは引き揚げで、それ以外はそのまま。
第一青函丸:1926年12月就航、1945年7月15日、空襲沈没。
第二青函丸:1930年9月就航、1945年7月14日、空襲沈没。
第三青函丸:1939年11月就航、1945年7月14日、空襲沈没。
第四青函丸:1943年3月就航、1945年7月14日、空襲沈没。
第五青函丸:1944年1月就航、1945年3月6日、青森港防波堤接触沈没。
第六青函丸:1944年3月就航、1945年7月14日、空襲沈没。浮揚復航後1964年5月終航。
第七青函丸:1944年7月就航、1964年12月終航。
第八青函丸:1944年11月就航、1964年11月終航。
第九青函丸:1945年2月15日浦賀ドックで落成、回航中勝浦沖で座礁、沈没。
第十青函丸:1945年6月就航、1945年7月14日、空襲沈没。
第十一青函丸:1945年10月就航、1954年9月26日、台風沈没。
第十二青函丸:1946年5月就航、1965年7月終航。
1945年2月27日:第九青函丸 函館回航途中、千葉県勝浦沖に欄坐沈没。
1945年7月14日:翔鳳丸(青森港外)、飛鸞丸(青森港外)、第二青函丸(青森港外)、
松前丸(七重浜)、津輕丸(狐越岬沖)、第三青函丸(福島町沖)、第四青函丸(葛登支沖)、
第六青函丸(野内沖)、第十青函丸(函館港外)沈没。
1945年7月15日:第一青函丸(三厩沖)沈没。
戦後
1945年11月28日:第八青函丸 青森第一岸壁に繋留中に擱座沈没。
1946年1月1日: 青森に擱座中の第八青函丸浮揚。
1946年5月15日:青森野内沖に沈没した第六青函丸 浮揚、 18日建泰丸で函館に曳航。
1954年11月1日:第十一青函丸 浮揚着手。
今も沈んでいる連絡船で関東に一番近いのは第九青函丸。
第九青函丸
浦賀ドックで落成、函館へ回航中に千葉県の房総半島勝浦沖で座礁沈没。
米潜水艦を警戒して岸に近づき過ぎ座礁沈没。一度も営業就航しないで沈没した。
77:名無しさん@線路いっぱい
07/10/05 16:06:18 Ef8PeGmY.net
ウイングクラブ1/144 大和 日本軍空母 …?
があるくらいだから
当然
青函連絡船くらい…
どこのメーカーが手を挙げるかだが…
78:名無しさん@線路いっぱい
07/10/06 04:27:51 38ZW/ebW.net
>>77
艦船ファン自体も少ないが客船ファンはもっと少ないからねえ
艦船模型メーカー鉄模ファンをうまく取り込んでセールスすれば結構売れると思うんだけどねえ
ウイングクラブは飛行機から赤城は判るがついに大和までいったのがなんか凄いな
79:名無しさん@線路いっぱい
07/10/08 09:41:25 8o6RVhmF.net
古い貨物船とか、結構好きなんですが、キット自体が少ないですからねぇ・・・
カーコレとかで1/150の車が増えてきたので、この程度のサイズのカーフェリー
でも出てくれればなぁと思う今日この頃・・・
80:名無しさん@線路いっぱい
07/10/09 03:46:26 xraGQy7V.net
>>79
車が露出しているようなのは内海の極短距離の渡船などに限るよなあ
余計出にくいと思う
内海フェリーは角ばっているので思い切って自作も出来るんじゃないですか?
81:名無しさん@線路いっぱい
07/10/09 06:28:50 5YgPo+c+.net
となると、カーコレ出している富からカーフェリーが出る可能性も、なくはある
82:名無しさん@線路いっぱい
07/10/09 07:57:25 jo2ontlq.net
今月の世界の艦船にちらっと戦前の連絡船が載ってた。
詳しくないからわかんないがそんなに珍しい写真じゃ無いと思う
83:名無しさん@線路いっぱい
07/10/09 13:43:10 IgZb6jMS.net
青函連絡船と言えば、昭和23年8月19日 旧海軍空母、天城を改造の上、
青函連絡船修理浮桟橋(ポンツーン)として函館7岸に配属設置(未使用の上、廃棄)
これが気になる。
84:名無しさん@線路いっぱい
07/10/09 14:14:53 IgZb6jMS.net
それと東京湾のアクアラインが出来る前に川崎ー木更津を結んでいた
日本カーフェリーの各フェリー「あさぐも」「あさしお」「あおぞら」
「あけぼの」「あさかぜ」「あさあけ」「ありあけ」は何処に行ったやら。
85:名無しさん@線路いっぱい
07/10/09 20:10:55 OjcW0p9d.net
週刊「青函連絡船」創刊!!
毎号付属のパーツを組み立てれば、150分の1の
青函連絡船が完成!!
マジでやってくれねーかなー
86:名無しさん@線路いっぱい
07/10/09 20:28:31 +58x1hlp.net
>>85
テラワロス
そして激しく同意。
87:So What? ◆SoWhatIUjM
07/10/09 21:16:49 zW/gIzp/.net
>>83
わしも気になってぐぐってみたらウィキペディアの天城の他にこんなのが。
h丁丁p://www.warbirds.jp/ansq/22/B2002485.html
ポンツーンといったら紫雲丸が有名ですな。
88:名無しさん@線路いっぱい
07/10/10 08:12:47 wIa6e2GY.net
>>85
フルハルでなくWLなら絶対に買う
三枝イラッシャイ分岐が製品化されるから、桟橋のレイアウトも再現出来るしな
>>87
紫雲丸ポンツーンkwsk
89:名無しさん@線路いっぱい
07/10/10 14:12:14 oELoxw54.net
>>88
フルハルでも買う
WLからフルハルにするのは難しいが
反対の加工なら簡単に出来るからね
桟橋の三線分岐は分岐角度が浅くて3線になっても
3両並べることが出来ない程間隔が狭いから
分岐器は結局は自作しないとダメだろうねぇ
90:名無しさん@線路いっぱい
07/10/10 21:33:18 lVAzxrbm.net
>>85
今の付録付き雑誌の流れから考えると、意外に有りえるかも。
勿論、付録もいいけど鉄道連絡船については、ほとんど知らない
世代だから、資料としても集めて読んでみたい。
鉄道連絡船って、それなりに歴史が有るし、
ネタの内容には困らないだろう。
91:名無しさん@線路いっぱい
07/10/11 14:04:21 yazLs12v.net
東京新聞に、1/100青函連絡船の模型をレストアした話が載っていたぞ
「大雪丸」らしいが
この模型が明後日からの日比谷公園の鉄道記念日フェスティバルのJR北海道
ブースで展示されるそうだ
92:名無しさん@線路いっぱい
07/10/11 17:43:18 ZmKeVVGO.net
>>85
創刊号に付属のパーツは何かな?
93:名無しさん@線路いっぱい
07/10/11 19:50:53 Pi5zrR8K.net
>>92
救命ボートw
94:名無しさん@線路いっぱい
07/10/11 22:36:40 NH9NgBfb.net
>>92
Nゲージヒ600X3両
95:名無しさん@線路いっぱい
07/10/11 22:37:56 UI2zWVjy.net
創刊号には特別付録として実物大の完成見本が付属。
2号から部品が付いてくるから、完成見本を参考にして組み立てる。
96:名無しさん@線路いっぱい
07/10/11 23:45:46 wC0DrNEG.net
大手版元に企画書出してみようかw
でも1/150で青函連絡船(戦後の、新しくてでかいやつでしょ?)はきついかも。
最初の関門丸型のような、ああいう小振りの貨車航送船なら、どうだろうか?
関門丸型だと、外輪が問題になるか。なら第一宇高丸のような……。
しかし、一号あたりの価格が高くなりそうな予感。
97:名無しさん@線路いっぱい
07/10/12 01:02:50 C9wHkl0A.net
素人の考えだけどW型の戦時標準船だったら容易にキット化できそうじゃね?
けど、人気が出ないな・・・
98:名無しさん@線路いっぱい
07/10/12 01:46:54 S28PIcOe.net
>>96
それくらい古いのは知名度も無いし商業的に見て売れないでしょ
みんなが望むのは津軽丸級だよね
一般の人の印象にあるのもこのタイプだし
99:名無しさん@線路いっぱい
07/10/12 01:53:49 IZJR7aVi.net
>>98
洞爺丸型なら一回り小さいが
無理かな?
まあ、連絡船自体、キット化された物が少ないからな・・・
プラモだとシズキョーの洞爺丸と初代 十和田丸
レジンだとバンモデリングの洞爺丸、津軽丸型、渡島丸型
小西製作所の洞爺丸型、津軽丸型くらいか?
100:名無しさん@線路いっぱい
07/10/12 08:43:23 pisoFXbu.net
付録に昔売ってた「十和田丸1/200図面」をつけてくれれば、それだけでいい。
101:名無しさん@線路いっぱい
07/10/12 09:35:10 irstvJfm.net
>>「十和田丸1/200図面」
あれまだ在庫が沢山あるって話なんだよね。
鉄道フェスのJRコヒブースで売ってないかな?
102:名無しさん@線路いっぱい
07/10/12 14:46:49 S28PIcOe.net
>>99
それくらいかな
1/150スケールで博物館とかに収めているところに
特注金属製品を作ってもらうとどれ位するのかな?
103:So What? ◆SoWhatIUjM
07/10/12 19:37:05 omgeQTgQ.net
>>88
廃船後上構を撤去して広島の造船所で余生を送っていた由、
十数年前に新聞記事で見た話なんで有名な話かと思ったら
いざ検索をかけてみると少ない少ないw
104:名無しさん@線路いっぱい
07/10/13 23:45:51 iHWalcqX.net
「鉄道連絡船のその後」っていう本に艀になった連絡船の記事があったはず
あと解体され、輪切りになった連絡船の写真も・・・
105:名無しさん@線路いっぱい
07/10/13 23:58:21 9t3tLuDP.net
どうせ、遊びたいのはあくまで控え車をつないで引っ張り出したり、
押し込んだりなのだから、いっそのこと天賞堂の店に上がるところの通路に
飾ってあった空母のエレベータのジオラマみたいに、船体の開口部だけでもできんもんかな。
それだとリーズナブル(といってもシーナリー風桟橋付なら最低10万円コースか)に出来そうだし。
106:名無しさん@線路いっぱい
07/10/14 00:09:18 cejeHuxS.net
>>103
続報スグ、ソコ、サンクス
今日日比谷で1/100青函連絡船見たよ
全長約1.3㍍との事
Nスケールなら約1㍍位になるかと
また、船幅から考えて上のレスにあったように、富の三方分岐では
角度開きすぎで再現は難しそう
107:名無しさん@線路いっぱい
07/10/14 00:18:39 hEjN7oT9.net
>>105
俺はやっぱ船体全部がいいなあ
108:名無しさん@線路いっぱい
07/10/14 01:45:51 +DHi2vWM.net
ウオータラインの150分の1フルスクラッチ船体の中に
小型ラジコンカー仕込むとかで作るネ申はあらわれないか
109:名無しさん@線路いっぱい
07/10/14 01:54:10 hEjN7oT9.net
神というよりそれはお馬鹿ですな
110:名無しさん@線路いっぱい
07/10/14 04:05:54 /+WCr+sO.net
ラジコンカーwww
111:名無しさん@線路いっぱい
07/10/14 14:37:16 s6e7Zdhn.net
>>96だが。
版元にいる知人と話をしたんだが、鉄道連絡船自体がマイナー過ぎないかといわれた。
国民的記憶という点では、南極観測船よりマイナーだろうと……orz
「船といえば、あいかわらず戦艦大和か宗谷だろうねぇ」
パートワークという出版形態は、号を重ねるにつれて購読者が減る傾向があるので、
創刊号で多数の読者を獲得しなければならず、したがって基本的にマイナーな
テーマには向かない。
だから、鉄道連絡船の模型作りを主たるテーマとする分冊百科は、実現困難と
いう結論に。
112:名無しさん@線路いっぱい
07/10/14 17:18:29 GKYF3365.net
>>111
諦めるなよ~。需要は有ると思うぞ。
団塊の世代という、最大の購買層が居る。
鉄道だけで無く、純粋に船舶趣味の人も食いつくだろう。
113:名無しさん@線路いっぱい
07/10/14 17:44:22 LYNm03tk.net
知名度の実態は、
戦艦大和(いくら帝国艦隊旗艦が武蔵だといっても大和)>タイタニック>さんふらわぁ>宗谷>飛鳥>QE2>
>>>>>>>>>>>>>>>>洞爺丸>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>津軽丸(型)、
だろうからなぁ。
上の奴から順番に当たっていかないと、途中でこけたら永遠に津軽丸にはたどり着けないだろうし。
114:名無しさん@線路いっぱい
07/10/14 18:12:22 soK12aEf.net
さんふらわあ5姉妹のキットもあったけど当たりは微妙だったしなぁ
115:名無しさん@線路いっぱい
07/10/14 19:32:50 hEjN7oT9.net
>>113
デコイチ・・・他にあるの?
よりはましかと思う
116:名無しさん@線路いっぱい
07/10/14 20:07:10 QIynO3bB.net
正直、鉄道連絡船なんて鉄ヲタの中でもマイナーだからな。
今の二十代には何の事やらサッパリだろうし三十代以上でも北海道や四国に全く興味のない
奴とか、根っからの私鉄派に言わせれば無関心な世界だろうし。
北海道や四国に通っていた奴でも、連絡船という「船」には関心が無い奴の方が多いだろう。
117:名無しさん@線路いっぱい
07/10/14 21:28:00 hEjN7oT9.net
商船自体がファンが少ない世界だけど
その中で鉄道ファンにもファンがあるのが連絡船
一般的には特に青函航路は旅情かきたてる位置にもあるとは思うけどなあ
118:名無しさん@線路いっぱい
07/10/15 00:20:25 clcnO68M.net
津軽海峡冬景色までは知ってても、フネ自体に金を出した上に組み立てる手間をかける気になる奴は、正直少ないと思うよ。
119:名無しさん@線路いっぱい
07/10/15 00:29:42 L/luJyes.net
来年、青函連絡船終焉20年記念で
船の科学館・ハセガワで1/350で
羊蹄丸出してくれないかな
120:名無しさん@線路いっぱい
07/10/15 01:01:14 0B8GNXzR.net
>>119
1/350なら鉄道ファンは買わないだろうね
121:名無しさん@線路いっぱい
07/10/15 01:07:54 OC4gZw6d.net
日本のオフネプラモ界は、軍艦マニアが跋扈する不毛地帯(失礼!)だからね。
タミヤが東海大学の望星丸という研修船を1/300で出したんだが、プララジショーの
会場限定という形で売ってそれっきり。たしか8年前だったかな。
縮尺や船種が豊かなヨーロッパのオフネモデル界が羨ましい。素材や販売形態も色々
あって玉石混淆だけれど、それでも鉄道との絡みは演出しやすいしね。
>>116
>根っからの私鉄派に言わせれば無関心な世界だろうし。
一時は琵琶湖鉄道汽船株式会社というのもあった位なのにねぇ。
太湖汽船→大津電気軌道に合併、琵琶湖鉄道汽船に。
URLリンク(www.lib.kobe-u.ac.jp)
122:名無しさん@線路いっぱい
07/10/15 08:45:54 0Xn8x7P0.net
>>117
現役時代ならそうだったかもしれんが、現在は違うよ。
>>116じゃないが、若い鉄ヲタに連絡船の話振っても誰も興味持たないし。
で現役だった時代はホビー業界が今ほどでは無かったわけで…。
123:名無しさん@線路いっぱい
07/10/15 09:34:30 rKU5iEM8.net
日比谷の鉄道フェスティバルに1/100 二代目 大雪丸が飾ってあったな
124:名無しさん@線路いっぱい
07/10/15 11:36:34 clcnO68M.net
>>121 タミヤ・モデラーズギャラリーではしばらく売ってたんだがね。
125:名無しさん@線路いっぱい
07/10/15 16:36:40 0B8GNXzR.net
ロシアとか旧ソ連系の模型メーカーが1/150津軽丸とか開発してくれないかな
あそこらへんのメーカーは唐突に日本のアイテムを作るからね
126:名無しさん@線路いっぱい
07/10/15 17:11:22 5xVXjmcj.net
やっぱS型蒸気タービンの洞爺丸シリーズだよ。
四本煙突が何とも言えないカッコ良さ!
127:名無しさん@線路いっぱい
07/10/17 17:35:28 zukFlqW/.net
>>126
車両甲板も開放なので外から見えてカコイイッ!
(これが沈没の大きな原因だけど)
128:名無しさん@線路いっぱい
07/10/17 23:17:32 QSmJsgI4.net
>>101
> >>「十和田丸1/200図面」
> あれまだ在庫が沢山あるって話なんだよね。
某自治体に移管した時にほとんど断裁処分されたらしいけど。
在庫はかなりあったらしい。
129:昴 ◆BF5B/YTuRs
07/10/17 23:42:35 1GeEFed1.net
>>121
なに?
私にミシガンとビアンカを作れと?
勘弁してくれ。汽船タクシーくらいなら何とかなるが。
130:名無しさん@線路いっぱい
07/10/18 13:39:55 SNlmMuLW.net
>>128
摩周丸の備品庫に大量に眠っているとの話は都市伝説なのかな?
131:名無しさん@線路いっぱい
07/10/18 18:16:18 ZXYb5diB.net
そうそう、後部が丸見えの洞爺丸型が出れば良い。
積み込み中など萌え!
132:名無しさん@線路いっぱい
07/10/18 22:30:31 kWdgZTD/.net
1/100大雪丸
URLリンク(www22.big.jp)
URLリンク(www22.big.jp)
URLリンク(www22.big.jp)
133:名無しさん@線路いっぱい
07/10/19 06:43:42 XjcUTvIP.net
>>130
> >>128
>
> 摩周丸の備品庫に大量に眠っているとの話は都市伝説なのかな?
実際過去には摩周丸の備品庫に大量のストックにあったんだが
市への移管の際に資料価値無しとして備品整理でゴミ箱行き。
と言う噂を聞いた。
134:名無しさん@線路いっぱい
07/10/19 11:45:46 23S41XGg.net
>>129
ミシガンはついでに練習空母にも改修してくれ
135:名無しさん@線路いっぱい
07/10/19 15:44:14 41ofyDVF.net
>>121
今年のプララジショーで売ってたよ。
船って、思いのほかデカいから、1/700ウォーターラインシリーズ位が手頃かも。
スレ違いスマソ
136:名無しさん@線路いっぱい
07/10/19 20:41:26 2/e/Nwd8.net
漏れは宇高連絡線の船を作ってみたが、実物の資料を手に入れずに
Nゲージブック4だかの模型の連絡線の例を参考にしたら変な船になった。
ベースは紙で作ったが、手すりなどはつけなかった。
作ってみて設計図ほど大切なものは無いと思った。写真などを見て全体の
バランスからこのへんはこうだろう とか作ってみたがそもそも幅も適当、
かたちもそれらしく作ったから、やっぱ本物らしくなかった。
137:名無しさん@線路いっぱい
07/10/19 23:48:20 LVw3LNio.net
>>121
な・ん・で・す・と~!
どうせ売るなら、イベント限定ではなくて、ちゃんと模型屋への流通にのせて貰い
たいよ。
それはそうと。
千葉ポートサービスの「あすなろ号」なんかどうよ。やや古めの船型といい、
大きさといい、工場萌えツアーに使われる点といい、船着場が鉄道駅の近くと
いい、まさにレイアウト向きオフネではなかろうか。
URLリンク(www.chiba-port.co.jp)
航送船ではないけれど…。
138:鈴木
07/10/21 09:26:36 dd6f7O2l.net
URLリンク(home.att.net)
フェリーだらけのニューヨーク
URLリンク(www.klaus-kramer.de)
古いフェリー集
139:名無しさん@線路いっぱい
07/10/21 22:21:00 1KND2wnb.net
>>138
下から12枚目、煙突に「工」を描きたくなった。
140:名無しさん@線路いっぱい
07/10/22 01:13:09 tUFIsknB.net
>137 普通の模型屋流通に乗せたら大赤字だってば…地元の大学に頼まれたノベルティだからって採算無視で造ったみたいな代物だぞ。
カスタマー・サービスのルートで直販&注文受付すれば少しは違うかも知れんけどねえ。
141:名無しさん@線路いっぱい
07/10/23 00:50:21 ap32DMN3.net
>>140
勢いで書いてみただけだよ。
でもね、直販くらいはしてもらいたいな。でなきゃ大学の生協で通販をするとかさ。
というか、本邦模型界は軍艦以外の船、冷遇しすぎ。ブルマーク健在なりせばとか
思うよ。
142:名無しさん@線路いっぱい
07/10/23 10:32:44 JCqG7Io3.net
一般人と船の接点なんてほとんどないから仕方がない
143:名無しさん@線路いっぱい
07/10/23 12:46:41 X1svimgA.net
そのほとんど無い接点の一つが連絡船なわけだ。
144:名無しさん@線路いっぱい
07/10/29 13:40:29 1c3hBwP/.net
この可動橋なんて、絶対に模型化されないよな・・。
URLリンク(home.att.ne.jp)
145:名無し三等兵
07/10/29 13:49:29 +jtuyilp.net
つ鉄道ファン
146:名無しさん@線路いっぱい
07/11/13 18:06:36 5Bt3DIge.net
チャンネルNECOで小林旭の作品を見たら、S型青函連絡船の羊締丸が出てた。
キャビンサイドにYOTEIと入ったのがハッキリと映っていた。
函館から出航して遠ざかる姿はかっこよかった。
147:名無しさん@線路いっぱい
07/11/14 23:33:48 NTGavuTt.net
香川県立歴史博物館に歴代の宇高連絡船の1/150モデルを寄贈した奇特な
ひとがいて(おそらく紙と木製)
特別展会場のフロアで併催で公開されていた。
宇高連絡船って有名な紫雲丸でも全長が80mくらいしかないのな。
148:名無しさん@線路いっぱい
07/11/15 01:39:41 vm6agajL.net
船のでかさは半端やないどw
日本橋のキッズランドで150分の1艦船模型眺めてこいよ
149:名無しさん@線路いっぱい
07/11/15 01:45:25 ojeTKv6W.net
>>148
そのキッズランドに展示してある1/150はどんな船なのか興味があります
150:名無しさん@線路いっぱい
07/11/15 14:07:05 yVujs+3T.net
古くからある有名なニチモの1/200戦艦大和が全長約1.3mだから、
大体想像つくでしょしょ
151:名無しさん@線路いっぱい
07/11/15 15:16:35 ojeTKv6W.net
>>150
なんで1/200大和の長さから展示してある1/150の名前が想像できるんだ?
152:名無しさん@線路いっぱい
07/11/15 16:26:24 yVujs+3T.net
>>151
>>150です
>>148が艦船模型の大きさについて言及してたのでそれについて
ヒントになる模型をあげたんだが、レス番書かなかったのがまず
かったね、これは失礼しました
153:名無しさん@線路いっぱい
07/11/22 13:54:52 2wXJmTKN.net
Nゲージに合う連絡船は、相当な大きさで相当な金額になるな。
154:名無しさん@線路いっぱい
07/11/22 20:18:14 0DK4jTJY.net
金属製で100万位してもいいので1/150の津軽丸が欲しい
155:名無しさん@線路いっぱい
07/11/22 22:58:23 YoKrD1lD.net
>>153
じゃ、ななうら丸でいいよ。
国鉄か最後に建造した船ってことで。
補助汽船だけっていうのもあんまだし。
156:名無しさん@線路いっぱい
07/11/23 14:08:00 SbhFsZMe.net
>>153
ヒント 宮島
157:名無しさん@線路いっぱい
07/11/27 11:28:25 Kfs3IzNI.net
こちらの方の1/80青函連絡船
もうすぐ就航が近づいてきていますね
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
158:名無しさん@線路いっぱい
07/11/27 19:17:58 36Ms84pH.net
>>157
すげー。
159:名無しさん@線路いっぱい
07/12/08 14:00:26 uGPSg4VY.net
沈没船引き上げ
160:名無しさん@線路いっぱい
07/12/15 10:08:16 C8GoVOPh.net
オークションに静教の十和田丸のプラモが出ているが高杉で手が出ない
161:名無しさん@線路いっぱい
07/12/18 02:14:12 IubJ0nuB.net
フリーの貨車渡船をNで作ろうと思っています。
イメージは第1宇高丸型みたいな自航艀で、3線ほしいので双胴船体にしようかと…
幅100長さ300喫水10位で、船橋が積載線をまたぐように門型になっている感じで
船体はWLの新田丸・八幡丸、上構や小物は1/130のタンカーとプラ板、エバグリ材で仕立てる感じで
手摺なんかは1/350用のエッチングパーツを買ってきました
レールは富ファイントラックかフレキシブルを使って、周りにリノリウム甲板っぽくしようかと
時代設定をいつにするか迷うわ。レーダーなんかをを現代風にするか、それとも載せないか…
貨車渡船や車両航送用の艀なんかの資料や写真が載ってそうな本やHPをご存じでしたら、紹介してください。
162:名無しさん@線路いっぱい
07/12/18 08:10:42 kPwyU+gN.net
イカロスの連絡船本ならまだあったこっちで売れ残ってるよ。
163:名無しさん@線路いっぱい
07/12/18 14:28:58 lUy1PBsX.net
>>161
1/700の春日丸級という時点で小さすぎ
もう少しでかいスケールのものを使ったほうが吉じゃないの?
164:名無しさん@線路いっぱい
07/12/19 00:57:21 rbW/7wxq.net
>>162-163
レスさんくす
イカロスの本買ってきます。
>>163
確かに、春日丸の船体は250mm程度なのでかなり太い船になってしまいますねえ
積載線を2線にするのも検討しようか…
商船船体を探していたんですが、見当たらなかったので春日丸で妥協した感じです(WLで手間を省きたくもあった
1/130タンカーの船体の深さ、喫水を浅くするタイプも並行検討することにします
今はまだ脳内イメージなので、写真資料を見ながら構想イラストを描いて、正月休み中に設計完了させたい
習作で構わないつもりでやってみます
165:名無しさん@線路いっぱい
07/12/19 01:13:21 4jZktLAJ.net
>>164
WLの線で考えるなら、ピットロードの神川丸も商船船体です。
こっちの方がスマートだけど船体が左右分割・・・
166:名無しさん@線路いっぱい
07/12/19 01:27:27 7QNiJTXK.net
船体のみならプラ板貼り合わせのほうが大きさも自由に決められるし
そんなに難しくも無いよ
そこそこかっこいい物が出来る
出来上がりを左右するのは問題の上部構造物しだいなんだよね
167:名無しさん@線路いっぱい
07/12/19 22:18:50 7FAO98DJ.net
>>161,164
AFVスケールで出ている上陸用舟艇をいじってみる手もあるよ。
実際、LSTを臨時車輌渡船として使う計画はあったし。
168:161
07/12/20 00:01:09 kbAPlZfW.net
>165
ピットロードはコストが…
>166
上構に悩んでます。ひとまず、双胴船や古い船の資料をあたります。
できるだけ雰囲気だせるよう…
船橋やマストにトラスを使いたくて、艦船や鉄模パーツもあたってますが…
自作も不可能ではないでしょうがね
>167
LCMですか?気付きませんでした。しかし、高いッスね
アレを買ったら、そのままシャーマンとか載せたいですw
確か、青函航路にLSTが貸与されたことがありましたね
169:名無しさん@線路いっぱい
07/12/20 21:03:20 KsNr743p.net
>>167
つ[函館小湊航路]
LST車両渡船は計画だけじゃなくて実際に運航されていたの。
170:名無しさん@線路いっぱい
07/12/21 01:24:42 hR+PG2vg.net
>>169
貨車を航送していたんですか?
171:名無しさん@線路いっぱい
07/12/21 08:21:46 WmY019+T.net
>>170
複数の鉄道連絡船関係の書物に1946年3月から2年間、青函航路で
LST(Q021とQ022の2隻)を車両渡船として使用した旨がある。
青森側では東北本線の小湊駅近くに連絡船桟橋を設置し、LST
連絡船はすべてここに着岸していたと。
LSTは2年間で、20000両弱の貨車を運んだそうだ。
172:名無しさん@線路いっぱい
07/12/21 11:23:54 Gt1UsDIy.net
1/500ぐらいの連絡船ペーパークラフトを拡大コピーして
プラ板で1/150や1/80で組み立てて
貨車の車庫として使えばいいんじゃないかと
中まで作ってあるペーパークラフトありますかね
173:名無しさん@線路いっぱい
07/12/21 20:03:05 3Y6kltet.net
>>172
連絡線のペーパークラフトなんてあんの?
174:名無しさん@線路いっぱい
07/12/21 20:05:39 IE6aRqc9.net
そんなことするくらいなら図面から起こしたほうが楽じゃない?
作りこみは思いっきり妥協して
175:名無しさん@線路いっぱい
07/12/21 22:24:49 CSHk+n2N.net
>>173
函館駅のいるか文庫で売ってる。
以下抜
粋
12月22日(土)~24日(月)、1月5日(土)、6日(日)、12日(土)~14日(月)、
函館駅2階・いるか文庫で「連絡船クラフト教室」を開催します。
●青函連絡船ペーパークラフト
1/500スケールの紙製連絡船をつくります。所要:約3時間、参加費:小学生200円・おとな500円
176:名無しさん@線路いっぱい
07/12/21 22:35:17 CSHk+n2N.net
ブツはこんな感じ
URLリンク(iruka.web.infoseek.co.jp)
177:名無しさん@線路いっぱい
07/12/22 10:00:25 PBeFHmJu.net
1/500より大きい気がする>ペーパークラフト
何気に改良を重ねられているんだよね、このペーパークラフト
関東在住なら日比谷の鉄道の日イベントで手に入れる方法もある
178:名無しさん@線路いっぱい
07/12/23 17:38:19 3rZ7yLIq.net
>>176
見えんがな
179:名無しさん@線路いっぱい
07/12/26 20:01:08 Oe1DUt2y.net
オクにカーフェリー「ふぇにっくす」が出ているね
高くて手が出ねぇ
180:名無しさん@線路いっぱい
07/12/26 22:27:51 AQpIZwxu.net
>>179
15000なら妥当だけど
181:名無しさん@線路いっぱい
07/12/31 23:15:55 OI5U9mKT.net
もうすぐ紅白で「津軽海峡・冬景色」が出るな。
182:名無しさん@線路いっぱい
08/01/02 18:07:34 eCNl1e6U.net
>>171
連絡線廃止の頃の特番番組だったかで青函丸型が小湊に着桟してる写真を見た事あるよ
試験運航時のもので実際には使用されなかったらしいが
183:名無しさん@線路いっぱい
08/01/10 00:12:30 tweEmFz8.net
13日深夜のNHKアーカイブスで青函連絡船をやるみたいです
184:名無しさん@線路いっぱい
08/01/10 00:18:55 jNHKdcZO.net
何気にNHKアーカイブスのドキュメンタリーって、鉄道が一瞬写ってたりするよね。
185:名無しさん@線路いっぱい
08/01/10 00:32:40 n8WqfhPk.net
>>184
IDがNHK
186:名無しさん@線路いっぱい
08/01/10 13:27:58 bqJtvi5+.net
>>183
昨日ビデオデッキ買い換えたばっかだ。
まさか、新しいビデオデッキで最初に録画する番組が十和田丸なんて…
187:名無しさん@線路いっぱい
08/01/19 03:56:46 sBcZN/y/.net
あげ
188:名無しさん@線路いっぱい
08/01/31 12:12:05 o95cUd7r.net
バンモデの連絡船キットが大量に出品されてるな
189:名無しさん@線路いっぱい
08/02/15 02:16:34 ga9ZU0Dw.net
あげ
190:名無しさん@線路いっぱい
08/02/15 02:49:58 HkDp504G.net
お手軽に出来る規模はこれくらいが精々だよな。
URLリンク(h1336311.stratoserver.net)
191:名無しさん@線路いっぱい
08/02/15 20:55:09 CR0OiyKW.net
>>190
関門丸?
192:名無しさん@線路いっぱい
08/02/25 11:05:57 J4knRJyP.net
ここの住人は誰も気づいていないのか
昔アリイから1/144宇高連絡船のホバークラフトの模型が出ていたのを
193:名無しさん@線路いっぱい
08/02/25 18:29:12 eOWGslzC.net
190さんの紹介されたサイトの写真に刺激されて
作りかけのまま放置しているアーティテックの連絡船と
KATOのバッテリーカーを使って、画像を作ってみました。
URLリンク(2ch.hazukicchi.net)
194:名無しさん@線路いっぱい
08/02/25 20:21:22 meIZsaUk.net
1/700だがヤフオクでかなり出ている。
URLリンク(search5.auctions.yahoo.co.jp)
195:名無しさん@線路いっぱい
08/02/26 13:58:42 XtjFFhCk.net
>>193
GJ!! テラカコヨス(・∀・)イイ!!
これは>>48で売られてる
URLリンク(www.artitec.nl)
これを組み立て? 個人輸入?
日本円で1万ちょいかぁ。(゚д゚)ホスィ…
196:名無しさん@線路いっぱい
08/02/26 17:01:50 wXZPZvSz.net
>>195
フェリーは195さんのリンクと同じもので、アーティテックのサイトに
リンクされている店の通販で買いました。(ダッチホビーワールド)
今見たら、52ドルだったので、送料を2千円前後足して、8千円くらいでしょうか。
私が買った時は今ほどドルが下落していなかったので、もうちょっと安かった記憶が有ります。
レジンにエッチングなどをつけて組み立てるモデルです。
197:名無しさん@線路いっぱい
08/02/26 19:49:26 Tainp0dH.net
>>193
GJ
いい雰囲気ですね。
漏れはZゲージャーなんで1/250のペパクラを使えないかと思案中。
URLリンク(www.hometown.aol.com)
ここの住人も1/160を加工して作るべし
198:名無しさん@線路いっぱい
08/02/29 16:17:27 GNpcO2Z2.net
S型蒸気船の洞爺丸が一番カッコイイ!
199:名無しさん@線路いっぱい
08/03/05 12:45:56 bnTuUWaR.net
日本型ならどんな連絡船でもいいから1/150で欲しいな
200:名無しさん@線路いっぱい
08/03/05 16:59:54 bnTuUWaR.net
ここのページに紙キットのパーツがあるから
上手いこと印刷して厚紙に貼って使えば鉄道フェリーができるな
URLリンク(www.skala-n.dk)
201:名無しさん@線路いっぱい
08/03/06 19:38:13 dwipSs7H.net
>200
ひとまずケント紙買ってきた
202:名無しさん@線路いっぱい
08/03/06 20:17:24 /ob0qSor.net
>>199
連絡船ならなんでもいいのか?
大島丸とか山陽丸でもいいのか?
203:名無しさん@線路いっぱい
08/03/06 23:54:46 yApZ3kwS.net
十和田丸は静岡教材社からでていたな。1/150でないが。
204:名無しさん@線路いっぱい
08/03/06 23:58:13 yApZ3kwS.net
更についでに言うと津軽丸形でもなかったが。
205:名無しさん@線路いっぱい
08/03/07 02:26:42 yBofEOsE.net
>>202
それでもいい
206:名無しさん@線路いっぱい
08/03/07 14:31:18 WfntM8wx.net
イベントって、今日だけなのかな?
明日明後日はないのだろうか… >摩周丸
207:名無しさん@線路いっぱい
08/03/07 16:51:38 FBLCix0e.net
今日は特別な日だからね。
羊蹄丸の満装飾よかったお。
おめでたい雰囲気満々だった。
208:名無しさん@線路いっぱい
08/03/09 21:42:04 Jcog5zUx.net
>>206
13日はどこも予定してないみたい…
209:名無しさん@線路いっぱい
08/03/23 22:36:21 gviKFwtL.net
連絡船のベースに使える客船すらキットがお寒い状況なんだよな。
210:名無しさん@線路いっぱい
08/03/24 14:20:19 E2Z2nIId.net
URLリンク(uroneko02.com)
貨車が2両くらい積めそうな、こんな連絡線はどう?
211:名無しさん@線路いっぱい
08/03/24 15:38:27 iemb8xlu.net
関門航路の鉄道連絡船のミニチュアサイズだね
212:名無しさん@線路いっぱい
08/03/24 19:50:43 m/CKJkVk.net
つ第一宇高丸・第二宇高丸
213:名無しさん@線路いっぱい
08/04/02 10:26:54 m1pH8bx6.net
>>192
そんなキットあったんだ。
宇高のホバークラフトなら大きさも手頃だろうし、禿しく気になるな。
蟻さんも、昔のキットを復刻させたりしているから、期待したいな。
214:名無しさん@線路いっぱい
08/04/02 23:04:43 5IpNRWMr.net
>>213
やや玩具臭かった。
215:名無しさん@線路いっぱい
08/04/09 13:05:39 A8GoeXT5.net
ヒ600が欲しい
216:名無しさん@線路いっぱい
08/04/09 21:22:17 eaNjwKMQ.net
>215
アダチのバラキットを組めばよい。
217:名無しさん@線路いっぱい
08/04/24 01:45:25 j7ghAQxL.net
ネ申の十和田丸はいよいよ塗装工程か
218:名無しさん@線路いっぱい
08/04/25 06:41:37 ImGLMPsL.net
age
219:名無しさん@線路いっぱい
08/05/07 08:43:39 IVlqvf4v.net
もう連絡船が終航して20年になるんだね。オッサンにもなるわけだ。
220:名無しさん@線路いっぱい
08/05/07 20:10:46 1RJZuE1j.net
宇高連絡船なら高松のサンポート高松の宇高連絡船記念館に南○さんと言う
マニアが作った連絡船が展示されてる。(以前TMSにも載った)
宇野には産業振興ビルだったか、1/80宇野駅全体の模型があり連絡船もあった。
ただし古いモノで痛んでいる。
221:名無しさん@線路いっぱい
08/05/23 12:50:31 cQGwJoyp.net
ヤフオクで青函蒸気S型連絡船の摩周丸プラモが売りに出てる。
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)
222:名無しさん@線路いっぱい
08/05/23 17:13:18 P2QRDGcj.net
後ろになんか写ってる!!
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
223:名無しさん@線路いっぱい
08/05/24 00:37:09 Y6TdY3mo.net
>>222
最初プリンだと思った
224:名無しさん@線路いっぱい
08/05/24 13:01:09 50lU3T2p.net
>>221
シズキョー製か、珍しいといえば珍しいな
225:名無しさん@線路いっぱい
08/05/25 22:58:56 /TKdZmN7.net
>>222
八甲田丸かいな?
226:名無しさん@線路いっぱい
08/05/25 23:17:50 /TKdZmN7.net
いよいよ最終艤装ぽい
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
227:名無しさん@線路いっぱい
08/05/28 02:05:01 Dphkc1+7.net
すげえなあ~
228:名無しさん@線路いっぱい
08/06/16 08:34:24 B5Eso+yF.net
ドック入り
229:名無しさん@線路いっぱい
08/06/22 19:59:44 2MSFTiOT.net
BSフジで毎週日曜19時半から放映されているアニメ「世界名作劇場・ポルフィの長い旅」なんだが、
来週はイタリア、シチリア島への鉄道連絡船が出てくる。
しかも主人公が貨車ごと航送されるという展開らしい。
連絡船ヲタは必見。
230:名無しさん@線路いっぱい
08/06/22 21:24:12 tkxmwkzY.net
>>229
てかその後の欧州鉄道の旅で出てきたよね
231:名無しさん@線路いっぱい
08/06/23 14:37:52 nJzIlAUo.net
貨車ごととは凄いなあ
見たいので覚えとこうっと
232:名無しさん@線路いっぱい
08/06/24 18:11:16 enJsU0eu.net
ポルフィの長い旅って50年代後期のギリシャを設定してるから楽しい。
進駐米軍兵のシボレーなど見所一杯。
オヤジさんが直すトラックはメルセデスベンツなど。
233:名無しさん@線路いっぱい
08/06/27 08:15:13 1D/6LDL/.net
こんなところで「ポルフィの長い旅」が…
このアニメ、セッテベロが精密に描かれていた話があって驚いたよ。
鉄ヲタでなきゃ見落としそうな連接台車も再現されてた。
234:名無しさん@線路いっぱい
08/07/22 07:51:56 +Hbrg7nO.net
宇高連絡船がインドネシアにいるそうでテレビでやっておりました
235:名無しさん@線路いっぱい
08/08/08 19:49:07 rR6wMaJd.net
天から1/500の津軽丸型が出るそうだ
236:名無しさん@線路いっぱい
08/08/09 09:24:08 grO8GlqD.net
>>235
プラ製なのかな?
237:名無しさん@線路いっぱい
08/08/11 03:16:46 cGxnQY7J.net
いよいよ例の1/80十和田丸が今月31日に処女航海だって
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
238:名無しさん@線路いっぱい
08/08/11 08:57:51 yd1xxPpI.net
>>236 蛍の光、銅鑼、汽笛が鳴るそうだ
津軽丸型全7種だとさ
239:名無しさん@線路いっぱい
08/08/11 09:08:14 +hcWMDYp.net
>>235
天賞堂でですか? 一連のサウンド対応のD51やDD51みたいな、ダイキャスト製なのかな?
240:235 238
08/08/11 11:22:10 yd1xxPpI.net
>>239 材質はわからない
JAMにモクアプ出たみたい。阿波座に出てる
ウォーターラインじゃなさそう
1/500でもHOの約1両分あるね
上り最終22便乗ったから羊蹄は買いだな
241:名無しさん@線路いっぱい
08/08/11 12:24:51 cGxnQY7J.net
阿波座で見た
各船作り分といっても船体色とマスコットマークくらいの違いしか表現できないと思うので
塗装済完成品になるのかな?
バンモデリングの1/700を持ってるけど「津軽丸」型は意外と小さいんだよね
感覚的には横浜の保存船「氷川丸」位あるような気がしてたけど
並べると圧倒的に「氷川丸」が大きい
1/500は小西のしかないので発売されたら間違いなく買うね
こりゃ貨物船や改造客載渡船や宇高航路の船も期待しちゃう
242:名無しさん@線路いっぱい
08/08/12 08:37:27 wKu/jCCE.net
たしか氷川丸が12,000t級 ディーゼルの青函は8,000t級じゃなかったかと。
243:名無しさん@線路いっぱい
08/08/12 09:38:07 3rveRaFK.net
横浜の氷川丸とお台場の羊蹄丸を見た感じでも、氷川丸が大きいね
>>242
確か7800t前後だったと思います
244:名無しさん@線路いっぱい
08/08/12 12:44:40 RJ9nnvAN.net
>>241
7隻とも細部はかなり異なるんだよね
普通船室乗船口とか消音室の外壁とか船員室の窓とか・・・
JAMで天の人に聞いたら「なるべく作り分けたい」と言っていた
245:名無しさん@線路いっぱい
08/08/12 14:09:18 Me8NvwgL.net
バカヤロー!
青函連絡船と言えば初代津軽海峡の女王達と言われた、この四隻が筆頭だろう!
洞爺丸
URLリンク(station.catorea.ne.jp)
摩周丸
URLリンク(station.catorea.ne.jp)
羊蹄丸 (対面に青函丸型)
URLリンク(station.catorea.ne.jp)
大雪丸
URLリンク(station.catorea.ne.jp)
昭和29年8月7日 昭和天皇皇后両陛下北海道行幸啓に際し、
お召し船として従事したのが洞爺丸。
他はH型標準船の石狩丸(初代)十勝丸(初代)渡島丸(初代)、
W型標準船の第十一青函丸、第十二青函丸、北見丸、日高丸(初代)
これらの船が重要なんだよ!
後の津軽丸型より先だ!
246:名無しさん@線路いっぱい
08/08/12 14:27:38 G2bHUtxk.net
対象となるであろう年代からしたら津軽丸型の方が馴染み深いだろうに
それに実物が残ってるから資料集めにも事欠かない
247:名無しさん@線路いっぱい
08/08/12 16:05:56 MEkLLLL3.net
>>245
バンモデのキットか小西のキットor完成品で楽しめば?>洞爺丸型
248:名無しさん@線路いっぱい
08/08/12 19:32:25 EZLFSXye.net
>>245
それは魅力的ではあるが順番から行けば津軽丸型が順当なところ
249:名無しさん@線路いっぱい
08/08/13 12:24:44 W/yPCS/h.net
青函連絡船が出るのか!
>>244
泡の記事を見たがそこまで作り分けるようなことはしないと思う
音声ギミックとかケースが付くのでおそらくは塗装済み完成品だから
各船の船体色と展示用ネームプレートを変えるくらいじゃない
250:名無しさん@線路いっぱい
08/08/13 12:57:54 H5AcjEnH.net
>>249
JAMで飾ってあった試作品見ると、普通乗船室の形状が
前・・・平行四辺形(羊蹄、十和田タイプ)
後・・・長方形(その他5隻)
になってるので、ある程度作り分けはすると思う
バンモデみたく細かく作り分けはしないと思うが・・・
251:250
08/08/13 12:59:14 H5AcjEnH.net
×普通乗船室
○普通船室乗船口
で
252:名無しさん@線路いっぱい
08/08/13 13:56:56 W/yPCS/h.net
天には頑張って1/150も…
253:名無しさん@線路いっぱい
08/08/13 16:23:16 +3ppV7Qs.net
今日天行ったのでちょっと聞いてみた 材質はレジンだそうで
各船の作り分けは …?
ってな感じだった
担当者に連絡してくれたんだけどちょうど昼時でつかまらなかった
254:名無しさん@線路いっぱい
08/08/13 16:27:19 Xw/i9hck.net
どこに置くんだどこにw
天賞堂の2階に上がる途中の通路に展示してある大和のエレベータ模型みたいに、
積み込み口の表現くらいが精々だろうな。
255:名無しさん@線路いっぱい
08/08/13 18:04:41 ts/AnrL/.net
レジンだったら、ミニカーみたく作り分けが比較的簡単に出来そうだな
256:名無しさん@線路いっぱい
08/08/13 18:49:42 W/yPCS/h.net
1/150ならたかだか全長80㎝くらいだから
プラモデルの1/350大和と変わらんからどこでも置けるよ
257:名無しさん@線路いっぱい
08/08/13 19:20:54 cEN1h7x2.net
船だけなら、本棚の上にでも飾っておけばいいが、
桟橋と引込み線に継ぐレイアウト込みで考えると、
かなりの大きさになるな。
そうやって遊べないのなら、1/150の意味がないし。
258:名無しさん@線路いっぱい
08/08/13 22:09:54 CKy8uE9K.net
Nで連絡船・レイアウト込みで作った人がいたよね。宇高連絡船だったっけ?
259:名無しさん@線路いっぱい
08/08/14 00:46:48 IOxNBXzo.net
1/150の船でレイアウトに組むなら
6畳間で片側4mとれればかなり迫力のあるのが作れると思う
もちろん固定レイアウトでないと難しいけどね
船と橋のみのセクションでも結構面白いけどなあ
ぐぐったらこんなのもあった
URLリンク(jnr9.net)
260:名無しさん@線路いっぱい
08/08/15 20:02:33 rzqO2O8y.net
天の津軽丸型
大き目の画像で見れるところないのかな?
261:元青森市民(脱北者)
08/09/08 19:08:52 LOEN/rpV.net
デアゴから週刊「青函連絡船」とか……ないか。
262:名無しさん@線路いっぱい
08/09/08 19:40:39 aYaEfD3k.net
>>260
天賞堂の2階から3階に上がるところの階段の入り口にポスターがあるよね?
263:名無しさん@線路いっぱい
08/09/17 03:17:57 youlJfra.net
1/80十和田丸が21日に試験航海だそうですよ
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
264:名無しさん@線路いっぱい
08/09/17 03:37:46 cYcukzR4.net
ずっと見てきたけど、いいよな~
全国ツアーで展示航行してくんないかなw
3県隣くらいなら見に行くぞ。
265:名無しさん@線路いっぱい
08/09/18 01:01:12 6V2HSFgP.net
凄いな、見たい
266:名無しさん@線路いっぱい
08/09/18 11:20:16 Bj1pxU2W.net
1/80かぁ、いいなぁ
でもあったらあったで置き場所に困るんだろぅなぁ
オレはせいぜい天の1/500で終わりだな
でもこれでやっと終航の頃に買ったアンチモン?か何かの文鎮に
オレが着色したショボい飾りモノからグレードアップできる
天から客載改造した石狩・桧山と
日高・空知あたりの貨車渡船もやってくんないかな?
267:名無しさん@線路いっぱい
08/09/21 16:47:43 Cx/nxoAD.net
>>244
造船所がバラバラだから基本設計は同じでも詳細設計は造船所ごとの個性があるんだね。
違いといえば二代目津軽丸の船橋前面窓。
本来それぞれの窓をキャンバに合わせて「甲板線に対し水平」に並ぶよう穴を開ける筈が現場の手違いで、
それぞれの窓を鉛直になるよう(窓の左右端が鉛直になるよう)穴を開けてしまった。
だから津軽丸だけ船橋前面窓がすこし段段に並んでる。
ところで交通博物館にあった第二青函丸の大型精密模型、何処へいったんだろう?
268:名無しさん@線路いっぱい
08/09/21 16:50:17 Cx/nxoAD.net
間違えた
「甲板線に対し水平」じゃないな「甲板線に対し平行」だ。
第二青函丸の模型は鉄道博物館へいったのかそれとも船の科学館あたりへ行ったのか。今でも見れるとうれしいんだが・・・
269:名無しさん@線路いっぱい
08/09/21 20:43:38 9tI8L5l3.net
>>267
大宮に持っていったらしいとの事だが
270:名無しさん@線路いっぱい
08/09/23 19:04:18 r2H8+TVz.net
THX!
大宮ですか。週末行ってみます。
271:269
08/09/24 05:37:52 yycKooL6.net
>>270
公開してるかまでは未確認なんで、無かったらスマン
272:名無しさん@線路いっぱい
08/09/24 18:32:21 OWs4xVgI.net
まあ無くても初代松前丸の模型があるんでw
鳳翔丸の一般配置図手に入れたんでいつか模型作る時の為に見に行きます。
273:名無しさん@線路いっぱい
08/09/26 07:53:01 Z12G2R/j.net
>>272
翔鳳丸でしょ
274:名無しさん@線路いっぱい
08/09/26 19:31:07 R3VX/908.net
意外と旧帝国海軍の試作型空母かもしれない。
275:名無しさん@線路いっぱい
08/10/03 18:03:04 4hbMuTXw.net
1/150だったらNゲージと連携して戦後の青函連絡船をリリースを!
蒸気時代のレイアウトが製作出来るし。
戦時標準船のH型
石狩丸(初代) 客載車両渡船
十勝丸(初代) 車両渡船
渡島丸(初代) 車両渡船
戦時標準船のW型
第十二青函丸 客載車両渡船
日高丸(初代) 車両渡船
S型
洞爺丸 客載車両渡船
羊蹄丸(初代) 客載車両渡船
摩周丸(初代) 客載車両渡船
大雪丸(初代) 客載車両渡船
少なくてもH型渡島丸(初代)、W型第十二青函丸、S型大雪丸(初代)は欲しいな。
276:名無しさん@線路いっぱい
08/10/03 18:40:17 u5WNRmtt.net
>>274
意外と旧帝国海軍の小型空母かもしれない。
277:名無しさん@線路いっぱい
08/10/03 19:27:03 qdDpFNix.net
天賞堂に津軽丸型の試作品画像が出てたね。
278:名無しさん@線路いっぱい
08/10/03 19:29:50 qdDpFNix.net
ちなみに、前から出ていたちっこい奴じゃなくて割りと大き目の画像な。
279:名無しさん@線路いっぱい
08/10/28 06:58:21 nHsLUroF.net
1/80の人、可動橋着手しちゃったよw(拍手)
280:名無しさん@線路いっぱい
08/10/29 02:43:03 t3emFP9f.net
ほんとだ~
281:名無しさん@線路いっぱい
08/11/17 09:55:28 DHYYPXZF.net
モデルアート社の季刊艦船模型スペシャル最新号に青函連絡船モデル
の記事が掲載されている
282:名無しさん@線路いっぱい
08/11/18 22:18:08 2q8dGPJY.net
私も読みました。シズキョーの青函連絡船って1/280だったんですね。
283:名無しさん@線路いっぱい
08/11/19 10:13:11 +tM3Fc6G.net
この記事が取り敢えず青函連絡船模型の総説となるんだろうね
それにしても、オマケ貨車のチャチさには吹いてしまったw
あれが1/280でなくその半分1/140の縮尺だったら、Nゲージ貨車が載せられるのに…
284:名無しさん@線路いっぱい
08/12/10 03:13:10 tcP3WhSR.net
一応貼っとくか…
天賞ドー 連絡船
URLリンク(www.tenshodo-models.com)
285:名無しさん@線路いっぱい
08/12/10 03:15:45 tcP3WhSR.net
>>282>>283
ここにシズキョー十和田丸の解説があるね
URLリンク(station.catorea.ne.jp)
286:名無しさん@線路いっぱい
08/12/11 11:34:37 Ry/PAc8b.net
>>285サンクス
それから、JTBキャンブックスシリーズで、「鉄道連絡船細見」が出たな
就航中の連絡船はもちろん、建造中の写真なども掲載されていて、まさに必見・買いだ
287:名無しさん@線路いっぱい
08/12/11 18:13:42 MohPS0Fn.net
天賞堂の津軽丸型
URLリンク(kissho.xii.jp)
URLリンク(kissho.xii.jp)
画像直リンでいけないときはこっちから。
URLリンク(kissho.xii.jp)
URLリンク(kissho.xii.jp)
混んでてそれでも見れないときがあるのはすまない。
288:名無しさん@線路いっぱい
08/12/12 02:38:13 LTRi76JH.net
>>287
ありがとん
後甲板を見ると車両航送をやる前のスタイリングなんだね
1/150も作らないかなあ
289:名無しさん@線路いっぱい
08/12/14 07:27:45 mLqaPt2U.net
洞爺丸のプラモを「夏休みの工作」として作って、
秋の始業式で学校に持って行ったが、ほかの生徒とぶつかって、
プラモをへし折る形で壊しちゃったな・・・。もちろん泣きました・・・。
290:名無しさん@線路いっぱい
08/12/14 07:32:11 mLqaPt2U.net
最近は、コードギアスの「蜃気楼」のプラモを箱ごと
自分の車の後輪でひき潰してしまった不運な経験も・・・。
291:名無しさん@線路いっぱい
08/12/14 14:34:26 PHE/awol.net
>>290
ガレージセールでもやっていたのか?
292:名無しさん@線路いっぱい
08/12/16 00:31:14 eHAtVj+0.net
>>289
洞爺丸のプラモって有ったのか?
293:名無しさん@線路いっぱい
08/12/16 04:05:15 iSvSfbaS.net
>>292
シズキョーから洞爺丸型が出ていた
294:名無しさん@線路いっぱい
08/12/17 00:33:18 zHkKKPGL.net
>>293
旧十和田丸だね
295:名無しさん@線路いっぱい
08/12/18 10:57:25 qw0oA4al.net
>>294
それは初代十和田丸のプラモだろ?
それとは別に洞爺丸型のプラモも出していたんだよ
296:名無しさん@線路いっぱい
08/12/18 12:27:42 rbf/GWvl.net
>>295
シズキョーのプラモは初代十和田丸をベースに
洞爺丸型は4本煙突を追加しただけだから純粋な洞爺丸型じゃない
艦船模型スペシャルで特集してんじゃん
297:名無しさん@線路いっぱい
08/12/19 05:41:09 4Mlme9i1.net
>>296
酷い金型流用だなw
298:名無しさん@線路いっぱい
08/12/19 17:24:27 huRvgSyw.net
洞爺丸の箱絵って、まさか荒波に乗り出す場面ぢゃないだろうな
299:名無しさん@線路いっぱい
08/12/23 22:36:13 Dhw4W6RA.net
>>298
摩周丸だから水面は凪
300:名無しさん@線路いっぱい
08/12/26 02:05:28 WqZZfwgA.net
>>287の予価って幾らなんでしょうか?
301:名無しさん@線路いっぱい
08/12/26 02:06:59 WqZZfwgA.net
sage忘れすいませんm(_)m
302:名無しさん@線路いっぱい
08/12/26 02:19:54 5O/EViZZ.net
>>300
1諭吉。
303:名無しさん@線路いっぱい
08/12/26 09:25:23 +RBysB5e.net
>>298
不謹慎
304:名無しさん@線路いっぱい
08/12/28 04:11:41 GpigsCtd.net
300です
>>302様プラといえど安いですねm(_)m
皆さんはやはり買うとなると十和田、摩周、八甲田辺りなんでしょうか?
マイナーな松前なんかは興味ないですかね
また石狩型客貨改造船、渡島型も是非期待したいです。
あっそうそう、タグも!!
305:名無しさん@線路いっぱい
08/12/30 00:27:11 rjsixUm4.net
最終的には、全船揃えたいですが、
とりあえず最初の一隻は、自分が乗船したことを覚えている十和田丸ですね
早めに離脱した不憫な津軽丸や松前丸も模型で手元に置いてやりたいですね
特に松前丸は北海道生まれですし
あれ、ところで津軽丸ってグレーでしたっけ、、、
306:名無しさん@線路いっぱい
09/01/02 22:05:09 wRxQBFDj.net
松前丸とかは船体色がちとねえ
俺は一番たくさん乗船した魔周丸あたりかな
とりあえずは1隻で充分
貨物船や改造貨客船が出ればもちろん買う
1/150バージョンが出ても買いますよ
307:名無しさん@線路いっぱい
09/01/03 23:00:52 js5Yi2QZ.net
天賞堂の連絡船って、プラなの?
レジンという話を聞いてたけど…。
プラならプラで歓迎だ罠。
308:名無しさん@線路いっぱい
09/01/05 04:40:58 9FUuNaFr.net
津軽丸型のディーゼルエンジンのミニチュアが出れば・・・。
※ミニチュアと言っても、エンジンの大きさは日産のHR15DEエンジンと
同じ大きさであるため、ちょっと大掛かりとなる。
タイタニックの三段膨張機関のミニチュア版で蒸気あるいは
圧縮空気を吹き込むと動き出すやつはあるが・・・。
309:名無しさん@線路いっぱい
09/01/05 11:00:33 uPVckNGb.net
天賞堂の連絡船模型は津軽丸型の全てが発売予定であるが、船によっては外観の細部が異なっていたから
色だけ異なっているだけでは困る。
310:名無しさん@線路いっぱい
09/01/05 15:01:35 +D5XC8Ch.net
>>309
同型船の違いを出来る限り再現するとは言っていたが
果たしてどこまでなのかは不明
311:名無しさん@線路いっぱい
09/01/07 10:25:34 UDRzcwFw.net
船内までは再現無理かな?
312:名無しさん@線路いっぱい
09/01/08 00:13:23 qruNCyPu.net
>>311
車両格納庫が限度
313:名無しさん@線路いっぱい
09/01/08 02:30:24 mKLi1nvJ.net
俺的には自動車積載甲板の有無を作り分けられたらありがたいけどな
314:名無しさん@線路いっぱい
09/01/08 11:59:23 EGVQvHQE.net
天の連絡船って小西製作所のソレに近いモノを感じるし
天っぽくギミック仕込んで作ったってだけだろ
レジンキャストだから樹脂の固まりで改造も簡単じゃないしな
船内表現をするならプラキットのお出ましを願いたいところ
315:名無しさん@線路いっぱい
09/01/08 13:07:57 3mfbU4CC.net
いっそ1/150で船体7分割モデルとか出ないかな?
レイアウトの規模に合わせて好きな部分だけ買えるようにする
ま、無理だが
316:名無しさん@線路いっぱい
09/01/08 18:55:43 gxLjfKHi.net
>>315
飛行機模型ディスプレイ用に空母のエレベータ部分のカットモデルがあるから、
連絡船も同じようなのがあればいいな。せめてハッチ周りだけでも。
317:名無しさん@線路いっぱい
09/01/08 20:01:47 9xvwuIgX.net
1/150でレイアウトに置こうとしたら宮島航路以外大きすぎるような……
全長30メートル強だし、桟橋その他作っても小さく纏められそう。
318:名無しさん@線路いっぱい
09/01/08 21:55:32 NmrCK9jZ.net
しかし鉄道模型と絡めるなら、鉄道車両航送船がいいよなぁ。
でも手軽にやるならコレくらいか
URLリンク(h1336311.stratoserver.net)
あるいは大きくてもコレくらいじゃないとキツイ。
URLリンク(h1336311.stratoserver.net)
319:名無しさん@線路いっぱい
09/01/08 22:25:04 Ml9u00Uv.net
洞爺丸や青函丸クラスなら、1/150なら80cm程度なので、何とかなるかも知れませんが・・・
宮島航路や大島航路の船なら、サイズ的にはOKだけど、所謂カーフェリーですからねぇ・・・
320:名無しさん@線路いっぱい
09/01/08 23:06:18 4nOmpm+b.net
おばあちゃんが死んだ。
お葬式におばあちゃんの若き日の写真が飾られていたのだが、
その写真がどう見ても洞爺丸形の甲板なんだわ。
昭和27年夏撮影までは断定できても、何丸かは断定できない写真だった。
>>319
でもそれだと載せる車両で困るんじゃないか?
宇高連絡船なら伊予丸形や讃岐丸(Ⅰ・Ⅱどちらも)ならサイズも手頃では?
じゃなきゃフリーの車両渡船を作ってしまうとか。
321:名無しさん@線路いっぱい
09/01/08 23:57:11 9xvwuIgX.net
うーん、時代が古いが第1関門丸から第5関門丸ならどう?
約60メートル程度だし。
322:名無しさん@線路いっぱい
09/01/09 08:11:21 E4CLxqBC.net
>>317
考えようによっては
宮島航路みたいなのは明らかにシーナリーだけど
青函や宇高のような車両航送船は側線の一部として使えるからね
上でも言っているが大きくても長さ80㎝程度なら思ったほど場所はとらないでしょう
323:名無しさん@線路いっぱい
09/01/09 11:05:42 jeeuJHXj.net
1/150でも問題はないのでは?一番長い渡島丸型でも90㎝弱程度になると思うから。
324:名無しさん@線路いっぱい
09/01/10 00:07:16 RUc33qTC.net
1/144サイズで一般的なプラキットとして発売すれば、鉄道模型のみならず、一般の船舶模型ファンも購入する
人がいると思う。
325:名無しさん@線路いっぱい
09/01/10 00:22:25 tQE5dJ8J.net
いやいや
船舶模型人口は軍艦も含めても少ないからね
ましてや商船はほとんどいないようなもの
商船ファンからしたら反対にNゲージファンを頼りにするくらいでしょう
326:名無しさん@線路いっぱい
09/01/10 00:24:31 dXo0/+vl.net
残念ながら「一般の船舶模型ファン」という層は、
各ジャンルの中で最も薄い部類に入ってしまいますので、、、
特に、商船を対象にしている人は限りなく少なくて
下手をすると木製帆船模型の愛好者よりも少なかろうかと
で(唯でさえ少ない船モデラーの中の)大多数の艦船モデラーは
鉄道連絡船には見向きもしないかと
327:名無しさん@線路いっぱい
09/01/10 00:29:10 dXo0/+vl.net
あ、かぶってしまいました
スイマセン
否定的なことを書いてちゃってますが、
大手のプラモメーカーからインジェクションキットとして出してくれたら
本当に嬉しいと思います
ただ、1/150とか1/144だと、今流行の1/350の戦艦や空母に匹敵するサイズなので、
一生に一作とか言うレベルの大物ですよ、、、
1/500や1/700で欲しいです
328:名無しさん@線路いっぱい
09/01/10 00:57:01 p2a2q6ic.net
昔もおもちゃ屋の棚の上で旅客機や宇宙船などの大型プラモが
ホコリをかぶっているのをよく見たが、今は当時以上に売れないだろ。
住宅事情の違う海外では今でも結構な種類が作られ、
多少は輸入されているが大抵最後は叩き売られる運命にある。
329:名無しさん@線路いっぱい
09/01/10 01:07:01 q4q6JQhQ.net
やっぱり日本では鉄道以外のインドア模型趣味でも住宅事情が関わってくるのか。
まあそうだよな。
330:名無しさん@線路いっぱい
09/01/10 07:28:39 FEJVMLId.net
>>327
長谷川製作所1/350シリーズを小学生時代に全艦揃えた経験からすれば、別に一生に一隻モノ
という程大袈裟なものではないと思うがなあ
確かに最近の1/350はいやらしい程細密化されていて値段もグンとupしているけど、
鉄道連絡船ならば軍艦程部品が多くなる心配もないから組み立てのハードルは決して高くなる
事はないと思う
331:名無しさん@線路いっぱい
09/01/10 08:26:37 nuuUAetx.net
>>330
確かに連絡船であれば、船首、船尾は甲板器機位だし、デッキ周りは救命設備位だからね。
332:名無しさん@線路いっぱい
09/01/10 11:17:14 dXo0/+vl.net
最近の1/350をいやらしい程細密化されていて、と表現なさってらっしゃるのに
1/150の超ビックスケールの船舶模型となる連絡船が
同じ程度のディテール密度、表現ではとうてい満足できないのでは?
333:名無しさん@線路いっぱい
09/01/10 13:18:37 tQE5dJ8J.net
客船をキット化すると構造物のパーツが軍艦に比べて大きなパーツになるから
箱も当然大きくなる可能性はあるね
>>332
俺は1/150なのに1/350くらいの密度の再現であっても嬉しく思う
334:名無しさん@線路いっぱい
09/01/10 22:20:52 p2a2q6ic.net
問題なのは細密化による難易度と価格の上昇ではなく、
せっかく完成させても置くスペースが無い
ユーザーがほとんどだということなんだが…。
335:名無しさん@線路いっぱい
09/01/11 00:50:37 X2bQZnyb.net
1/150で全長80㎝程度だもん
4畳半住まいでもない限り誰でも置けると思うが
336:名無しさん@線路いっぱい
09/01/11 13:12:42 A0RoIZXe.net
船体のみであれば大きさは程々だが、レイアウトに合わせるとなれば大変。一般配置図(GM)を見ながら1/150で摩周丸(津軽丸型)を制作したが、
やはりスペースに悩まされた。函館に合わせて制作したが、第1桟橋しか出来なかった。待合室、第2桟橋、タグ岸壁、留置線側にあった油及び清水タンク
まで制作となれば相当のスペースが必要。
337:名無しさん@線路いっぱい
09/01/11 14:17:04 jAk1Ikgw.net
1/87で青函連絡船と桟橋その他を造った方がいらっしゃって、作品がTMSに載ってましたが、
桟橋はスペースの関係でタイプになってました
いくら1/150でも施設丸ごと再現となると困難さが偲ばれます
いずれどこかに発表されるんですか?出来れば見てみたいです
338:名無しさん@線路いっぱい
09/01/12 00:24:47 tGn+N5O1.net
>>335
置くだけなら可能だろうよ。
でも可動橋作って、控え車連ねた貨車の出し入れして遊びたいとなれば話は変わる。
車両甲板の3~4番の長さが必要になると思われる。
339: ◆AlFD0Qk7TY
09/01/12 01:02:55 VOURdbV8.net
あと、船舶モデルで出てくるなら鉄道側と船舶側で決定的に購買層の求める差が生じない?
極端なところでは船舶モデルを主役とするなら船体全体を再現するだろうが
鉄道を主役とした場合は喫水線下は必要ない。
340:名無しさん@線路いっぱい
09/01/12 08:38:55 j+n29dhx.net
鉄道模型のレイアウトであるならば、確かに喫水線以下は不要だが問題はどこで切るかである。
レイアウト側の海面の高さと、可動橋の高さを考慮しないと車両を通過するときに、床下がレールに接触
してしまう。
341:名無しさん@線路いっぱい
09/01/12 11:47:59 54QsF37d.net
>>340
レイアウト側を船に合わせれば良いだけ
342:名無しさん@線路いっぱい
09/01/12 12:46:26 IYNJk60L.net
洞爺丸型にて、そのままカーフェリーとして流用するには、
クム型貨車にて、貨車の上に自動車を乗せることが必要だ。
343:名無しさん@線路いっぱい
09/01/12 13:22:52 FsRuqXZC.net
>>340
やっぱり鉄ヲタ視点で欲しい欲しいって言ってる人ばかりなんだなぁ・・・
喫水線でないところから切断した船舶モデルなんて、あり得ないだろJK
344:名無しさん@線路いっぱい
09/01/12 17:01:29 t0w6VtQZ.net
つ鉄道模型板
345:名無しさん@線路いっぱい
09/01/12 19:51:42 tGn+N5O1.net
レイアウトの海の部分を水槽にして浮かせればいい。
ただし、模型を水密構造にすることと、実物同様にヒーリング装置を付けなきゃならない問題が生ずるが。
346:名無しさん@線路いっぱい
09/01/12 20:54:37 FsRuqXZC.net
>鉄道模型のレイアウトであるならば、確かに喫水線以下は不要だが
>問題はどこで切るかである。
>つ鉄道模型板
鉄道模型のストラクチャーだから、
喫水線ではなく車両甲板以下が切断された状態がデフォルトだと?
別に鉄ヲタがレイアウト上で船体を岸壁のラインなり車両甲板のラインなりの
適当な位置でカットする分にはどうでもいいけど、
(この人センスがないなぁ~とは思うけど)
そんなことは、己のレイアウトにあわせて各々やれば良いのであって、
市販模型のデフォルト状態はフルハルか、
喫水線上のWLモデルのどちらかで揺るがないと思うのだけど
347:名無しさん@線路いっぱい
09/01/12 21:20:17 y8kRQ/Fr.net
>>346
お前以外の誰もデフォルトとは言っていないんだが、お前バカ?
希望を書き込んでるだけだろ?よく読め、なにを一人でファビョってんだwww
348:名無しさん@線路いっぱい
09/01/13 00:15:49 Lm2FOb6L.net
原因は>>340が喫水線以外のどこかで船体をカットしようと考えているからだろ
フルハルのまま埋め込むかカットするなら喫水線しかありえないのだから
349:名無しさん@線路いっぱい
09/01/13 00:24:33 +7E/sr0f.net
まさか>>340はお座敷運転で使う気じゃないだろうなw
350: ◆AlFD0Qk7TY
09/01/13 01:23:19 +GbO0ZAS.net
>>349
w
351:名無しさん@線路いっぱい
09/01/13 09:26:39 lzbMRxCz.net
>>347
もっともな意見である。
352:名無しさん@線路いっぱい
09/01/26 16:46:39 TRrjDPqi.net
URLリンク(www.lgb-rheinsieg.de)
3枚目と半ばあたりにある写真。
LGBだけど、プール使って連絡船ごっこやってる。すげー。
URLリンク(flickr.com)
URLリンク(www.sy-tongji.de)
これは艀?よくわからんが惹かれるものがある。
353:名無しさん@線路いっぱい
09/01/26 17:51:36 R95JfezG.net
>352
LGBクラスのサイズだと、そういう遊びができるんだねぇ。
楽しそう。
354:名無しさん@線路いっぱい
09/01/28 07:46:38 qRVDAFif.net
>>352
横にある陸続きの線路を利用すると早いのにw
これ楽しそうだね
355:名無しさん@線路いっぱい
09/02/24 04:29:15 7dCou8aK.net
天賞堂の津軽丸型カラーの試作品が載ってる
URLリンク(www.tenshodo-models.com)
356:名無しさん@線路いっぱい
09/02/24 22:36:03 854Q0ASl.net
鉄道連絡船じゃないんだが、これが出てたよ。
URLリンク(www.cruise-mag.com)
他スケールの戦車揚陸艇を改造すれば何とかなりそうな奴もちらほらあった。
どう見ても出す段階で赤確定の本ぽいし、協力できる人は頼む。
357:名無しさん@線路いっぱい
09/02/25 12:36:24 td4fzMbp.net
>>355
でも、ファンネルのJNRマークが半蹄丸と十和田丸は縦横の比率が異なるはずだが、
写真を見たかぎり他の船舶と同じなのはおかしい。
358:名無しさん@線路いっぱい
09/02/25 18:17:26 7KEyYUXl.net
羊蹄丸予約してあるんだが…
コリャやっちまったか?
359:名無しさん@線路いっぱい
09/02/25 19:46:48 rKD9jehd.net
思い入れがあるなら、そのまま買ったら?
潔癖症なのか何なのか知らないけど、自分じゃ気づかなかったんでしょ?
360:名無しさん@線路いっぱい
09/02/25 22:09:38 XQ3PJqEB.net
ヲーターラインが良かったなと思う身勝手な俺
361:名無しさん@線路いっぱい
09/02/26 00:59:33 IKvNwIAc.net
やはり自動車積載時の形態に直したいな
手をつけるのはそれくらい
362:名無しさん@線路いっぱい
09/02/26 09:23:41 Xugfod5l.net
>>358
逆に半蹄丸と十和田丸のJNRマークに他船をあわせている可能性もあります。
実物を見ていないので分かりませんが・・・
363:名無しさん@線路いっぱい
09/02/26 10:34:20 WJhueTmz.net
半蹄丸ww
釣られた?
364:名無しさん@線路いっぱい
09/02/26 21:36:43 1p3MSNc0.net
津軟丸
八由田丸
伀前丸
大雷丸
磨周丸
半蹄丸
十話田丸
365:名無しさん@線路いっぱい
09/02/27 07:52:02 1w1gCwbZ.net
昭和は遠くなりにけり。
羊蹄丸も知らない人がいるのか。
ん?それ以前の問題?w
366:名無しさん@線路いっぱい
09/02/28 08:39:28 wYasPl2Q.net
>>361
自動車積載開始当初は6台であったから、デッキ上のベンチを移動すれば大きな改造も必要ない。
367:名無しさん@線路いっぱい
09/02/28 20:56:42 D6DQldmQ.net
数台ほしいけど安月給に1万円は・・
6,7000円程度ならなあ
368:名無しさん@線路いっぱい
09/02/28 23:56:40 yURAF/4v.net
>>367
塗装済み完成品でこの値段なら安いくらいじゃない
小西の1/500青函連絡船なんが45000円もするし
バンモデリングの1/700キットは10000円くらいするんだよ
369:名無しさん@線路いっぱい
09/03/01 09:30:02 1dnnTmkI.net
しょせん2chとは言え、、、
船を台と数えられると違和感が
370:名無しさん@線路いっぱい
09/03/01 13:35:27 Kta9nSMw.net
>>368
ちなみに小西の初代半蹄丸1/500は確か70000円でした。
371:名無しさん@線路いっぱい
09/03/02 14:48:33 RX8lZvpx.net
>>360
天のを1隻購入して立体イメージを把握し、しかるのちに自作するしか
なさそう
372:名無しさん@線路いっぱい
09/03/02 19:31:24 9ckuwM3n.net
渡島丸型はでないのかな…
373:名無しさん@線路いっぱい
09/03/03 05:48:49 2tUE2mlm.net
>>372
売れ行きがよければ貨物船や改造貨客船や宇高連絡船もでるかもね
374:名無しさん@線路いっぱい
09/03/09 00:04:48 86VPmFCR.net
>>373
十和田丸スタビライザー装備後とか
JRバージョンとか出そう
375:名無しさん@線路いっぱい
09/03/09 02:35:47 i/j35mOc.net
調子こいてジェノバ国際博覧会仕様とか、ジャパニーズドリーム仕様とか・・・
376:名無しさん@線路いっぱい
09/03/09 19:35:06 RLjGDo1V.net
津軽丸・松前丸・八甲田丸・大雪丸の旧塗装とか…
377:名無しさん@線路いっぱい
09/03/13 03:09:40 TBG++Edp.net
青函の命日age
378:名無しさん@線路いっぱい
09/03/15 09:34:47 AoVrQnQ0.net
結果的に連投になっちまったが…
昨日富士ぶさ見送った後天行ってきたら
試作品置いてあったよ
上下の塗り分け線のとこでパーツも別かれてる
JNRマークがシール だった
以外とデカイね
379:名無しさん@線路いっぱい
09/03/15 16:43:43 aUVhWeAy.net
試作品は銀座だけ?
舞浜にはなかったから
380:名無しさん@線路いっぱい
09/03/15 23:01:48 546LnH8n.net
船橋の造形がちょっと残念な出来だな
でも船体が単なるムクじゃなくてちゃんと窓が抜けてるのは流石鉄道模型メーカーと思わせる。
381:名無しさん@線路いっぱい
09/03/16 07:32:32 vFuUAqJS.net
7隻予約するような作りではないのか?
早まったか。
382:名無しさん@線路いっぱい
09/03/17 20:22:13 DoWOKHQu.net
>381
7隻も予約するなんて、アンタ勇者だな。
383:名無しさん@線路いっぱい
09/03/18 23:43:17 kYYG5JXo.net
交通博物館の2階に展示されていた1/50の津軽丸の模型って、どこへ行ったのだろう。
384:名無しさん@線路いっぱい
09/03/23 12:32:29 1MZR/EYM.net
多分鉄道博物館の2階か倉庫のどちらか
385:名無しさん@線路いっぱい
09/03/27 11:58:14 5ojKC5wi.net
凄いなこれ、最早変態の域w
URLリンク(gigazine.net)
386:名無しさん@線路いっぱい
09/04/01 12:34:13 MJUh2FXj.net
天賞堂の模型、普通船室の舷門口の形状は、松前丸は他の船舶と異なっていた実際の形状になっています。
しかし、十和田丸の支援艇は、他の船舶とは異なっていましたが、模型では他の船舶との同型になっています。
387:名無しさん@線路いっぱい
09/04/01 19:40:06 9D+pQvfF.net
>>386
末期は統一されてなかったか?
>十和田丸の支援艇
388:名無しさん@線路いっぱい
09/04/02 19:29:49 PBR+qV1q.net
防舷材や船橋窓まで作り分けてたら神だけど1/500でそこまで求めるのは酷だな
389:名無しさん@線路いっぱい
09/04/03 08:25:55 ESdzS3+F.net
>>387
終航時は他の船舶と同型でしたが、模型化されている昭和40年代中頃は、
フードの付いた形でした。
390:名無しさん@線路いっぱい
09/04/24 23:05:10 vJaI/jxu.net
391:名無しさん@線路いっぱい
09/05/06 16:01:54 7QiciYYK.net
連休中に八甲田丸見に行ったか、酷かったなぁ。
船体ボロボロ、部品が落ちちゃってるところもあるし。
「いつまでも あると思うな 八甲田丸」って頭に浮かんじゃったよ。
392:名無しさん@線路いっぱい
09/05/07 09:46:06 uLshRH6P.net
>>391
船体整備を普段からしていないからだろう。
摩周丸は、OBがスタッフでいるから、手入れはある程度行っている。
船尾側の元普通船室内には工具が置かれている。
393:八甲田丸
09/05/07 17:19:48 FNGXGNOR.net
第三セクター破綻してなかったっけ?
394:名無しさん@線路いっぱい
09/05/21 21:11:14 Ip9UOyRG.net
海の近くにおいてある以上は腐食は免れないけど
普段からいかに手入れしているかにより違うよね
395:名無しさん@線路いっぱい
09/05/22 14:52:38 Kqg7Fg0Z.net
Nゲージで使える童友社の1/144 熊本城 (プラモデル) なんだけど
そのシリーズ紹介ビデオに青函連絡船が写っているのですが
これマジで企画にあるのかな?
しかも1/150とかありえるかも
熊本城でさえ馬鹿でかいからね
URLリンク(www.youtube.com)
396:名無しさん@線路いっぱい
09/05/22 20:02:22 lUB1UvKS.net
一般的な客船として船の寿命ってどんなもんよ?
潮風ぶち当たってるからそんなに長くない気がするんだが。
397:名無しさん@線路いっぱい
09/05/22 20:49:26 /bPlmZHy.net
連絡船を1/150で再現ってのも、面白いかも。実際に船が残っているもの有利かもね。
398:名無しさん@線路いっぱい
09/05/22 20:52:47 T06p3nQs.net
>>396
大体30~40年
鉄道車両とあまり変わらないな
399:名無しさん@線路いっぱい
09/05/22 22:50:28 6hfZf9Fp.net
童友社か、Nゲージとの連携も考えているかな
400:名無しさん@線路いっぱい
09/05/22 23:58:35 b1a56x5y.net
普通の船は20年で経済性が悪くなって解体か転売だと、昔、図鑑で読んだ。
401:名無しさん@線路いっぱい
09/05/23 00:05:37 6lxLpmEv.net
>>400
最近は東南アジアとかに売却されるからなあ
402:名無しさん@線路いっぱい
09/05/23 15:03:14 W3kgnm/G.net
あとは、地中海航路の船会社に売却とかあるね。
403:名無しさん@線路いっぱい
09/05/25 23:09:27 lioNusXI.net
客船は比較的長命ですね。ギリシャに行った時、ピレウスの港で、何隻もの元日本のカーフェリーを見かけました。
404:名無しさん@線路いっぱい
09/05/26 03:59:41 g7amTEbE.net
>
405:名無しさん@線路いっぱい
09/05/26 06:08:18 g7amTEbE.net
でもフィリピンじゃ何隻か沈んでるな
フェリーらいらっくやさんふらわあ11とか
ホントあの国はどーしょーもないな
406:名無しさん@線路いっぱい
09/05/27 02:26:25 BipnS/BG.net
>>405
スリガオ海峡にシブヤン海にパラワン水道か
407:名無しさん@線路いっぱい
09/05/29 14:46:53 D+O+pld2.net
>>396
船速は新造後、理論上1年間で0.1ノット落ちるデーターがあるから、
経済性を各社考慮して使用しているんだろう。
408:名無しさん@線路いっぱい
09/05/30 21:54:14 xsQ8wAj6.net
マスターピースの函館市電500型の16番イイね!
何?スレ違い?
あれの幕板に「乗って残そう連絡船」って入れたい
青函博でどっく前迄乗った時
一斉に揺れて網棚にぶつかった吊り革思い出した
409:名無しさん@線路いっぱい
09/05/31 10:03:36 YMAVdcg5.net
>>408
「みんなで残そう連絡船」もあったよ。
410:昴 ◆BF5B/YTuRs
09/06/03 20:21:58 AT5r5WkF.net
ウォーターワールドっちゅうケビン・コスナーの名作映画じゃ、
500年も海に浮いたままのタンカーとか出てきたが
そんなんだから・・・アレなんだなw
411:名無しさん@線路いっぱい
09/06/09 21:05:45 9DFkBD7O.net
\∧∧∧∧∧∧∧∧/ | |
<良っ床らっしょ > / ヽ
< 道っこい床 > { 、 }
< > ヽ、 )\ ,/
/∨∨∨∨∨∨∨∨\. \( ::: )/
__ | ┌=三=┐
,. -―/-、`) i [二二二二] |
<V〉†ヘ==べ゙ミ、 | |》》》》》》》|
(咒){ {从从! }ヾ i 「 ̄ ̄ ̄ ̄| !
∋(Z)(y'ゝ(V `(フノ|ノ l i | [二二二二] | i
匚]ニ○ニニニ○ニニ二匸匚]ニ|∴∵|. i
⊂ゞ,、,、,、ゝ [二二二二]
(ブ~´ |___________|
| |《《《《《《《| | i
i | | [二二二二] ∨
i | . \___/ .,' |
' , ∨ // ./ |
\ \. ∨ / / / /
_ .> . ∨ / /
 ̄ゝ . ´ (´
/ ⌒ Y ⌒ \
412:名無しさん@線路いっぱい
09/06/20 10:05:24 ucSQYPha.net
>>403
URLリンク(www.panoramio.com)
↑こういうの?
413:名無しさん@線路いっぱい
09/06/21 09:47:53 iXLr4nCd.net
十和田丸も石狩丸もスクラップになったってホント??
檜山丸と空知丸はどうなったの????
414:名無しさん@線路いっぱい
09/06/21 11:47:00 2IcYKXcI.net
>>413
船齢から言ってぼちぼちなってもおかしくないよな
415:名無しさん@線路いっぱい
09/06/21 12:11:07 rX918ano.net
海外では1/48、1/96、1/100、1/128位が標準スケール。
プラでは自重を支えられないからFRP。
URLリンク(www.deansmarine.co.uk)
とか
URLリンク(www.steinhagen-modelltechnik.de)
(Produkteをクリック)
とか。
これなんかはやりすぎちゃった例だがw
URLリンク(www.steinhagen-modelltechnik.de)
416:名無しさん@線路いっぱい
09/06/21 12:26:01 0Prn67ZB.net
>>412 どう見ても石狩か檜山だろコレ
まだ健在だとは嬉しい
願わくばもう一度見てみたいもんだ
417:名無しさん@線路いっぱい
09/06/21 15:43:57 /Xv1Iltd.net
>>412
これは石狩丸、残念ながら既に解体済みです。
しかし、Google Earth掲載写真にこんなのがあったなんて、世界は広いわ。
418:名無しさん@線路いっぱい
09/06/22 22:38:13 QPV9yxDM.net
>>395 >>399 童友社じゃなくて GSIクレオス
419:名無しさん@線路いっぱい
09/07/05 12:33:04 BXgn9X05.net
青函丸
420:名無しさん@線路いっぱい
09/07/05 22:39:44 8DElIWI3.net
第一青函丸がNスケールで出て、車両が載せられれば楽しいだろうな~。
421:名無しさん@線路いっぱい
09/07/05 22:46:58 w6iBZds9.net
戦時中の対空機関銃装備の姿とかもいいな
船体色は緑系の迷彩色
422:名無しさん@線路いっぱい
09/07/06 00:34:39 aDGugLOE.net
>>420
洞爺丸だったら供養にマイネフ38 5を乗せなくては。
423:名無しさん@線路いっぱい
09/07/06 03:51:55 rpBN2SY1.net
戦時迷彩カコイイ!
URLリンク(station.catorea.ne.jp)
424:名無しさん@線路いっぱい
09/07/06 14:03:36 66dqAari.net
>>423
商船向けの対潜迷彩だな
外舷1・2号色の塗り分けか
425:名無しさん@線路いっぱい
09/07/08 21:59:07 3nlIP+DI.net
天賞堂のは、いったいいつ発売なんだ?
426:名無しさん@線路いっぱい
09/07/09 12:38:03 Tac/TxUR.net
>>425
いつの間にか「今夏」に延期になってたな・・・
427:名無しさん@線路いっぱい
09/07/09 19:13:04 f1rRV1xl.net
天の奴は1隻買うつもりだけどね
客室最前部と側面のところに分割ラインがあるのは気に食わないな
前から見るとかなり引いてしまう
まあ埋める加工をすればいいのだろうけど
428:名無しさん@線路いっぱい
09/07/09 20:23:53 F85OOC1I.net
俺は悩みに悩んで「羊蹄丸」1隻を買うことにした。
ファンネルをJRマークに書き換えて末期仕様に改造しようと考えているのだが、
モデルがどの時代を再現しているか分からないが、ファンネルを変えるだけでJR
時代の姿になるかな?
流石に自動車搭載スペースを無くしてそこにバカでかいカモメの絵を描くとかは
しないよ。
429:名無しさん@線路いっぱい
09/07/09 21:14:28 HpsDMu8Y.net
>>428
そもそも、自動車搭載スペースのなかった頃の船体を再現してるのだが・・・
430:名無しさん@線路いっぱい
09/07/09 22:37:16 F85OOC1I.net
>>429
ええ~っ!
そっから考えなきゃならないのか。
じゃシンボルマークも考えなきゃなぁ。