サイゼリヤについて語ろう part75at FAMIRES
サイゼリヤについて語ろう part75 - 暇つぶし2ch500:一名でお待ちの名無し様
20/07/02 15:24:26 Q94OI7lJ.net
update:2020/7/2 11:33

URLリンク(otakei.otakuma.net)

 2020年7月1日からコンビニを始め各お店でレジ袋有料化が始まりました。しかし、やはりといいますか……初日である7月1日だけでも現場ではトラブルが絶えなかった様です。
 筆者はライターとして活動をしつつ、接客業が好きなので同時にコンビニ店員としても約10年勤務しています。また、筆者は先行で1か月前倒しでレジ袋有料化を実施していたコンビニをずっと手伝っていたので、多くの問題と改善点が先に見えてきました。そうした立場から今回は、仲間のコンビニ店員からの話も聞きつつ「レジ袋有料化」で起きた店側視点の話を紹介いたします。


■マイバッグから「ムカデがこんにちは」事件

 お客様に持ってきて頂くマイバッグ、これはとても有り難い事だとは思うのですが、極々一部のお客様のバッグに、カビや食品カス、虫が入っている事がありました。
 具体的にいいますと、ゴキブリや、ゴキブリの卵、あとは弁当の汁が乾いた跡、カビ、天かす、干からびた野菜や肉も。さらには何故かたばこの灰が入っていたことも……。異臭を放つバッグもありました。恐らく長らく放置していたバッグを有料化にともない、中身を確認せずに持ってきたのでしょう。
 筆者自身が経験したのは「ムカデがこんにちは」事件……とにかく何が入っているか分からないので「パンドラのマイバッグ」と店員の中で話題になりました。うっかり手を入れられません……。本当に怖いです。
 コンビニに限らず全国の店員代表してのお願いになるのですが、「マイバッグをお持ちになる際は、中身の事前確認をよろしくお願いします」(切実)。マイバッグの会計毎に手を洗いに行く事にもなるので、場合によってはレジが止まってしまいます。何卒!何卒!お願いしたいところです!


■レジ袋有料化によりキャンセル多発問題

 先にインパクトある体験談を紹介しましたが、それ以外だとまず問題になっているのは、コンビニによってレジ袋の値段が違う点。セブン-イレブンでは小・中・大・弁当用が3円、特大サイズは5円。ミニストップでは中、大、弁当用が2.2円で特大は4.4円。2店だけでもこれだけ異なります。ともない「○○では幾らだったのにここは高いから買わないわ」というキャンセルが生まれているのです。ほかにも“あるある”なのが、「レジ袋有料ならやっぱり買わない」。
 いずれもお会計直前の出来事です。レジは打ってあとは支払うだけという段階。お客様にとってはキャンセルすれば支払わないだけで済む問題ですが、実はいくつかの食品ロスも生まれています。
 実際にあった例としては、レジが混んでいる際に冷凍食品を買おうとしているお客様がいて、レジ袋が有料の為キャンセルしたという出来事。レジが並んでいるタイミングでキャンセルとなった為、並んでいるお客様のレジ対応を優先した結果、商品が溶けて廃棄する事になりました。他、ファストフードを作り終わった後でのキャンセルもそれなりにあり、食品のロスも増えています。



■熱い商品と冷たい商品の袋を一緒にするかどうか問題

■袋の値段は最小に、袋詰めの量は最大に

■生返事や「大丈夫」「良いです」はトラブルの元に

■店員の喉がかれるトラブル

■今後のコンビニ店員のあり方

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

※記事内容は公開時点の情報です。後に変更になる場合があります
Last Updated:2020/7/2 11:33 Edited By 戦 魂 © C.S.T.ENTERTAINMENT Inc. URL: URLリンク(otakei.otakuma.net)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch