一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 175日目at COOK
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 175日目 - 暇つぶし2ch300:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 12:30:22 ABNlw7jm.net
>>291
でも先週は棚にたっぷり並んでいたんだよ >冷やし中華

301:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 12:31:53.59 cKs2btHX.net
冷やし中華は酸っぱい汁はかけない方がいい
松阪牛をトッピングして出汁醤油とマヨネーズが
名古屋では結構定番だったりする

302:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 12:46:12.11 KGtnAjkl.net
マジか、関西だが近所の業スーキャベツは一玉80円だぞ

303:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 13:23:14 Syt3aeij.net
野菜が全般的に高騰してるね
豆苗だけは安泰w

304:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 13:50:04.62 ulE1tbj8.net
もやしだろ

305:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 14:10:02 Syt3aeij.net
もやしなんかあっという間に売り切れるから
入手が難しくなってる

306:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 14:36:53.99 MIdQwJQF.net
お好み焼きの焼き方が段々と上達してきて嬉しい
山芋は使わないで、おから入れて厚みのあるふんわりお好み焼きにしてる

307:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 15:28:35 FzFz9mo5.net
レトルトカレーに飽きたから自分で作ろうとしたけどおたまがない
この前水野キッチンレストランで無印良品の調理スプーンがおたまにもフライヤーにもなって便利ってんでそれ買おうと思ったが閉まってる・・・

アマゾンの配達も2-3日後

しくったなあ

とりあえず100円ショップのおたまでも買うか それともGW明けまで待つか
微妙 ステイホームと100近の戦い

308:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 15:30:02 ulE1tbj8.net
小麦粉は貴重

309:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 15:37:36 H3TUwGPL.net
キャベツが高いからお好み焼きはなあ

310:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 15:41:21.63 rE5vcZ6i.net
安い時のを干しといてよかった……!>キャベツ
水で戻さんといかんが。

311:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 15:42:46.70 cKs2btHX.net
名古屋だと冷やし中華にカラシマヨネーズたっぷりかけるのが定番だけど
冷やし中華にカレーかけるのも定番で
ズッキーニ、ベビーコーン、うずらの卵、ナスなんかをトッピングして
マヨネーズかけてカレーをかける
動物系の油を使うと凝固するからお勧めしないけど
名古屋の夏の定番

312:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 15:44:31.77 XG2O5siS.net
>>305
なにそれ、干しキャベツ?
たしかにカップ焼きそばのかやくにあるけど
まさか作れるとは思わんかった

313:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 15:45:50.47 ulE1tbj8.net
このエビふりゃーうみゃー

314:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 15:53:51.19 MIdQwJQF.net
3月の終わりにデカい冬キャベツを198円で買っといた
1枚1枚めくって使い芯を都度切っていけば、週3~4回使っても1ヶ月くらい保つよ

315:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 15:57:10.21 xBv/LhjC.net
無印のシリコンおたまは微妙に使いにくい気がします
個人的にはハンズオリジナルのシリコン調理スプーンがお勧め
トマト缶みたいな細い所に届くし、平らな所を使ってもスパチュラ的な使い方もできます
残りをこれで掃除すると洗い物も楽になります

316:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 16:42:59 FzFz9mo5.net
>>310 結婚しませんか?

317:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 16:48:16 FzFz9mo5.net
ミス

>>310 結構値段するね 無印の倍近い
まあ値段は置いといて耐熱どうなんだろね
シリコーンだとイイのかな

テフロンフライパン傷つけたくない!けど100金で買ったナイロン?シリコン?プラスチックのフライ返しは簡単に溶けたから

1100円もするんだし溶けて欲しくないけど耐熱200度なんだね 無印だと250度

ただどうせちんきゅう自体宣言も延長されるだろうしいつ開くかわからない無印よりはマシか

318:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 16:52:26 FzFz9mo5.net
ああダメだハンズも閉まってるわ

開くの待ってられないし安いおたま買ってカレー作るか

ただ一回買うと壊れるまで使うから調理スプーン買うことは2度とないんだろうな
日本の伝統のおたまの勝ち 有事の際にも売ってるんだから古き良き日本は強いわ

319:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 17:24:57.99 xBv/LhjC.net
>>312
結構ズボラに扱ってますけど大丈夫ですよ
おたまは最初プラ、その後ずっと金属を使ってましたけど、シリコンに替えて世界が変わりました
ただ、最終的にはどういう料理をしていきたいかかもしれません
中華中心の頃は金属の方が魅力的でした
今はやりたい事に合わせて買い換えてます
結果的にその方が色々身に付く感じはします

320:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 17:35:29.88 eIM9QKSi.net
また始まったよ
自演して1人てま会話して気を引こう気を引こうとするいつものアレが まあそれくらいのペースなら許さんでもない

321:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 17:43:47.27 7oD9U58G.net
冷やし中華の具といえば、玉子ハムきゅうりくらけ?かな

322:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 17:47:54.04 MqBEJNKD.net
トマト、ハムは叉焼やら焼き豚でも美味しい

323:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 17:48:12.91 YlrlbDjB.net
あとはお好みだな
キクラゲとか生姜とか

324:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 17:52:46.39 7f0JUhPE.net
どんな間違いプロポーズだよめちゃ笑ったわ

325:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 18:37:14 s0f8KgqT.net
自分の冷やし中華では、叉焼細切り、錦糸卵、胡瓜細切り、溶き辛子、は必須。
クラゲ、むき海老、蟹肉、はあれば豪華。
ハム、トマト・ミニトマト、キクラゲ、紅生姜、カニカマ、もやし、キャベツ繊切り、マヨネーズ、は不要。

326:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 18:45:06 XG2O5siS.net
冷やし中華がさっぱりしてるから
こってりした具が必要不可欠なんだけど
意外と無いんだよね

327:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 20:25:19.59 RCEkk2mV.net
去年、自分の好きな冷やし中華を作ろうと何度も試して、最後に出来上がったものは冷やし担々麺だった事件

328:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 20:41:29 cWJ/lRa/.net
俺のこだわり自慢

329:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 21:03:05 wGam/PP6.net
>>312
ハンズのはきっとマーナのOEM製品だから、安いマーナ買ったら?
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

330:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 21:08:34 t792zE5M.net
シリコンのおたまって
カレー作るならすごくウコンで染色されそう
油断すると器やおたまや鍋やおたま置きやいろんなものを
ベニシアさんの如く染色するよね

331:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 21:15:18 Srek2wd8.net
>>325
ウコンの色は日光浴させると抜けるんやで

332:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 21:17:39 mPMFBp2D.net
youtubeみて一人暮らしながら魚料理始めたけど
今日作った久々の大ヒットがイサキの塩焼きマジうめー
食い終わったから画像UPできないが刺身も上等という魚だが焼いたら衝撃受けた

333:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 21:26:59.79 t792zE5M.net
>>326
ありがとう!
明日レイバンかけさせながら外に放置する!

334:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 21:44:27.50 YlrlbDjB.net
今度うpしてくれよ
旨そうなら俺も作るから

335:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 22:00:19.98 WfjPJQo4.net
>>327
旨そうだな
我慢できないほど旨そう

336:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 22:10:56.42 YlrlbDjB.net
なにを見てそう思ったんだよ

337:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 22:14:19.81 wGam/PP6.net
大体のシリコン調理スプーンは黒が多いからカレーでもトマトソースでも色素沈着は気にしてないな

338:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 23:24:52 Y4cTkBxp.net
>>256
全然美味そうじゃないカレーってのも珍しい

339:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 23:28:47 /3


340:9/PXt8.net



341:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 23:41:06 6VtSFid0.net
>>256
れんげ?

342:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 00:56:13 tG4dnIw9.net
炊飯器使うのと鍋で米炊くのって光熱費どれくらいかわる?

炊飯器じゃなくて圧力鍋で済まそうかなって考えてる。

343:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 01:42:57 2wFMfWKm.net
1円くらい変わる

344:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 02:28:58.89 ZSDrflUM.net
炊飯器だって一回数円レベルだろ…(保温は別として
そんな出費すら気になるとか可哀想

345:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 03:08:56 RX+EZCpe.net
調理の光熱費程度で節約なんか考える意味ないね
温水シャワーを10秒でも短くする方が先

346:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 05:38:18 xIlDruSM.net
電気代云々は置いといて鍋で炊くご飯は早くて美味しいよ
15分程度で炊ける しかもおこげも出来るし

347:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 07:57:29 LUWpV3He.net
お焦げが出来るのは火の入れすぎなんじゃ?
自分も鍋(土鍋)派。お焦げ作らず美味しく炊ける。
早く炊けるのは同意。

348:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 08:03:58.12 XUffhEBV.net
おこげ出来るし
と言ってるんだから意図して作っているんだろうよ

349:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 08:35:25.75 HecCi6mE.net
早く炊けるのは重要だね
炊飯器でも早炊きなら1合15分程度で炊ける
これを上回ることができるなら
鍋で炊いてもいいんだけど
さすがに厳しいでしょ?

350:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 09:24:26 odV6duun.net
土鍋で炊いてるし確かに15分で炊けるけど、浸水1時間蒸らしに20分だからどっちが良いのかw

351:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 09:32:09 xIlDruSM.net
そこは炊飯器でも一緒、というかサッと研いですぐに炊くけど美味しいよ
勿論、おこげはわざとです

352:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 09:51:37 In2UA0j0.net
おこげがあるご飯の香りはいいよねー

353:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 09:54:13.79 HecCi6mE.net
お米は鍋で炊いて
おかずは炊飯器で作るとか?

354:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 10:13:10 eAkFXHM8.net
週始まりから自演して1人で会話して気を引こう気を引こうとするなよ

355:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 10:28:17 yX3CV8O3.net
ガスコンロ1口埋まるのが嫌で土鍋も圧力鍋も使わない派

356:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 10:36:47.26 xW4N5J9V.net
知るかよ
それよりそろそろ慎めバカ

357:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 10:44:06.88 EOhZltau.net
ガトーショコラ焼いてみたけど、思ったより大変だった;
何というか使う器が多くて置き場所に困ってしまった
焼いてしまえばこっちのものだけど

358:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 11:55:24.46 oh/7Q0de.net
あー、確かに炊き込みご飯なんかは気分で土鍋使うけど、ガスコンロ1口占領されるんだよなー
まあ炊けてから蒸らしてる間にもう一品作るくらいで調整するからいいんだが、ちょっと時間が伸びる

359:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 12:00:24.08 6MXYoycQ.net
しつけーよカス
いつまで続けんだよその自演して1人で会話して気を引こう気を引こうとする一人芝居は
コイツが出没するとシラケるんだよ

360:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 12:33:25.09 ZSDrflUM.net
>>353
お前の方がうるさい。ていうか何回もそれ書いてるけど、
どれが自演&一人芝居なのか全然分からない。何が見えてんだよ糖質か?

361:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 12:36:16.33 vUb7LXMJ.net
仮に自演でも一人芝居でも別に無駄話じゃないしIDちゃんと変えて頑張ってるんだからいいじゃん、スレも伸びるしw

362:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 12:38:53.71 6MXYoycQ.net
どれかわからない(爆笑)
このわざとらしさwwwww

363:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 12:39:41.90 6MXYoycQ.net
無駄なレス(自演して1人で会話)で伸びても意味ないからw

364:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 13:48:10 xIlDruSM.net
340,345は俺だから

炊飯器で電気代が云々あったんで鍋つーか(俺のはボール型3合炊き)土鍋みたいなので
炊いたら早くて美味しいよって返した 炊飯器は米以外は炊かない

365:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 14:09:33 YHhTX3+E.net
病気の人はスルーしようね

366:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 14:27:08 oh/7Q0de.net
ったく自演なんだよしつけーよったくよぉ・・・とかブツブツ言ってるのは
誰にも構ってもらえなくてここで悪態ついてつつかれるのが嬉しくて転げ回る変態ジジイだよ
放置して孤独死させればいいよ

367:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 14:43:31 LdHnSYyv.net
あーあ
折角まったりした流れだったのに自演して1人で会話して気を引こう気を引こうとするバカ沸いたからシラけるよな
 速攻バレていつものように発狂してるし

368:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 14:47:16 AjbOEbxA.net
見えない何かが見えてるんだなw

369:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 14:50:09 Ozw6anuS.net
名古屋台湾ラーメンアメリカンってのがあったから食べてみた
富山ブラックラーメンが好きだから美味しかった
塩辛いの大好き!みんな食べてみて

370:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 15:36:37 sSimrFZL.net
>>361
自演してってずっと言ってるけど…何が見えてるの?どれが自演か具体的に安価で教えてくれない?

371:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 15:48:16 JlRbVr8y.net
>>361
もっこりすんな!

372:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 16:12:31 qEcVqHPn.net
耐熱ボウルでチンしてリゾットいけるで

373:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 17:07:22.22 7SyYsSiS.net
>>353
邪魔だから消えろクズ

374:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 17:29:18 ndCZNlsU.net
おこげは子供の頃好物だった
「おこげある?」と母親に聞いて おこげをよそってもらうとそれだけで笑顔になった

375:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 17:39:08 CnJG5gaU.net
【教えて!】アミガサダケの美味しい食べ方
やっぱりリゾットですかね?

376:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 17:41:41 +HmfF/nj.net
ググったらグロいな
高級なんか

377:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 18:30:41 aZOQpkmj.net
やっぱりリゾットですかね?じゃねーよ!

378:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 18:53:35 FuKAr40P.net
カレーを作ったんだがじゃがいも500 G ぐらい入れた結果大きな鍋いっぱい多分10人ぶんぐらいできてしまった

379:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 19:08:40 oh/7Q0de.net
>>364
キチガイに質問しても無駄だよ

380:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 19:11:05 Yr/4pcgP.net
キチガイはお前だよ自演野郎

381:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 19:30:54.25 CnJG5gaU.net
>>370
犬のお散歩の途中で見つけたの
キロ3万円する高級キノコらしい

382:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 20:12:03 PijMxJvC.net
拾い食いすんなよ

383:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 20:19:42 EOhZltau.net
ハー、なんか疲れて料理する気が起きない
こんな時はパスタかなぁ~

384:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 21:38:25 oh/7Q0de.net
な、キチガイが「お、おでは、きちがいーーーー!!!」って叫ぶだけだろ?

385:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 21:59:21 rlmLguig.net
お薬増やしておきますね

386:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 22:13:19 +733Oc2i.net
自演して1人で会話バレてヤケクソになってんだろ

387:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 22:31:18 lExO5JPV.net
鍋でご飯だおこげだ読んでたら丸美屋の釜飯の素があったの思い出した
しかし二合か三合になるんだよな、ラップして冷蔵するか

明日は朝からコブ鯛唐揚げ
ノンアルビール……やめとこ、出勤だし

388:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 23:28:35 sMG5WCtY.net
…何の報告?

389:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 00:54:16 QuCiPD2O.net
出だしから解読不能だし
知らんがなの�


390:ノみだな



391:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 02:42:13 l5DE6NtL.net
そういうスレだろ

392:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 02:52:36 8s2uJ6gP.net
だらだら語って自己完結してる上に何の話題のとっかかりもないとか、
さすがにツイッターでやっとけって思ってしまうわ

393:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 06:27:53 Vt/uyHe5.net
毎日カレー
シーフードとトロトロのすね肉でおいしいんだけど
引きこもり生活に入る前に冷凍のムール貝を買っておけばとシーフードカレーを食べるたびに後悔

394:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 06:47:38 Vt/uyHe5.net
この連休中はグルテンフリー生活をしてみてて
ウイスキーもダメだから、ずっと芋焼酎を飲んでる
いわゆる適量の1.5倍くらい毎日飲んでるんだけどまるで体に合わない
ウイスキーだったら同等のアルコール量を飲んでも平気なのに芋焼酎はすごい悪酔いする

395:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 06:50:29.51 4KTbzCAs.net
アルコールフリーを試してみては?

396:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 06:56:54.86 Vt/uyHe5.net
朝から悪酔いの話をしてるってことでアル中だと察してw

397:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 09:32:11 E9QayToU.net
アミガサタケぐろいか?
シャグマアミガサタケが検索結果で表示されてるんじゃないかと思う
死者の指と呼ばれるキノコやハイドネリウムピッキーのほうがよっぽどだと思う

398:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 09:42:02 yzK4D7qh.net
自分に酔ってんだからほっとけ

399:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 09:44:42 8BHJNukw.net
アミガサタケはバターソテー、ちょいと醤油たらして美味しい
日本酒・ワインどっちでも

400:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 09:49:01 BXT1+i0Y.net
さあ自演して1人で会話して気を引こう気を引こうとするいつものアレが始まるよー

401:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 09:50:16 4jwei4J+.net
自演思い込みとか怖い

402:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 09:54:13 dv1bCtZY.net
自演じゃないという思い込みのが怖いよ 

403:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 12:57:00 +BvzPCW1.net
嫌なら見るなよボケ
自演禁止で別スレ立てたら

馬鹿なの?
何でもかんでも親や先生がしてくれる体は大人頭脳は子供ができちまったか

404:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 13:04:54 AUl/ZSUU.net
なに言ってるかわからんけどもう自演して1人で会話して気を引こう気を引こうとするなよ?
やってもいいけどいつものバレバレな露骨なのは勘弁してな

405:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 13:16:03 3f2NXU9m.net
さすがに昼飲みの連続 後悔はしていない

406:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 13:17:56.04 HDtyhCEV.net
自演認定している奴に限って単発レスなんだよなw
何でだろうな~w

407:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 13:26:34 C1R2Os4y.net
どっちも自演だから
ということはやはり自演して1人で会話して気を引こう君
も自演なんだな。ひょんなことからまたバレたね

408:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 13:26:47 C1R2Os4y.net
どっちも自演だから
ということはやはり自演して1人で会話して気を引こう君
も自演なんだな。ひょんなことからまたバレたね

409:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 13:27:37 lF7fxv3E.net
gdgdケチつけるのだけが生きがいの独居老害だから <自演認定キチ
生暖かく金属バットで頭撫でてやるのがいいよ

410:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 13:34:44 HsXHzyxx.net
何、「自演」をNGにしたらいいわけ?

411:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 13:38:26 C1R2Os4y.net
そんなこと人に聞かなきゃわかんないの?

412:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 13:41:30 HDtyhCEV.net
単発レスを指摘されたら今度は必死の連投w
分かり易いねw

413:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 13:45:01 /wYhpzCc.net
自炊ってさ、栄養バランスとか、実家の食事をイメージすると挫折するよね。70点でいいや、「食べる」んじゃなくて「済ませる」んだ、くらいの意識でやると続く。

414:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 13:52:03 GxT53Lww.net
外、すごく暖かくなってる汗
そろそろ痛みも気にしないといけないし、さっぱりしたものを考えないと…
暑い時期の料理ってどうも苦手なんですよね

415:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 14:13:13 GKdECjMP.net
極端な話、料理、しないっすね
生野菜を肴に呑むから包丁とまな板は使うけど

416:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 14:22:50.93 3f2NXU9m.net
暑いくらいになってくると、キュウリに味噌だけでもビールが捗る

417:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 14:24:30.08 +BvzPCW1.net
自演認定おじちゃんはこのスレに来ないでね!

418:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 14:26:58.02 /wYhpzCc.net
昨日きゅうり買った。
私はマヨネーズつけて食べます。
トマトもいいのが出だしたよね!

419:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 14:30:42.48 LymAC7An.net
きゅうりには梅が好き

420:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 15:56:26 /Yb/L/ir.net
ほたるいかが美味しそうだったのでタケノコと一緒に購入
家に帰ったら動画で見たほたるいかとタケノコのペペロンチーノにします

421:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 15:57:47 C1R2Os4y.net
これまた風変わりなペペロンだなw
作ったらうpしておくれ

422:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 15:59:07 yzK4D7qh.net
きゅうりには南禅寺みそだろ

423:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 16:03:19 zIYpSuVA.net
芽ひじきなかったから、おからに塩昆布入れたらこれはこれでうまかった
塩昆布入れると味加減難しいけど

424:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 16:06:37 yzK4D7qh.net
そういえばシナのマスクの徴用に関して政府は文句いったかー?

425:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 16:08:57 HDtyhCEV.net
あれ~?
自演認定連投くんが現れたら自演認定単発くんがいなくなったな~
何でだろ~?w

426:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 16:09:01 Mf6SsOJu.net
>>416
塩昆布は難しいでしょ
自分は細切り昆布入れてる

427:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 16:10:43 ekYQQwaH.net
塩こんぶいいね
冷奴に塩こんぶとかどうよ?

428:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 16:12:29 R9O77N1H.net
冷奴に塩昆布かけるならついでにオリーブオイルも足してごらん

429:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 16:18:03 C1R2Os4y.net
認定が現れたら認定単発が!   
認定単発が現れたら認定が!て言えば、む、むてきなんじゃなからろうか?

知るかバカw
それよりペペロンに蛍イカと竹の子って想像もつかんな

430:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 16:21:32 HDtyhCEV.net
あらあら
発狂ですか?w
何で?w

431:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 16:21:55 jsfETECR.net
きゅうりと冷奴食いたくなってきた

432:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 16:29:57 LpVj8uN3.net
なにやら胡瓜は低カロリーかつ中性脂肪分解するらしいじゃん・・・
ダイエット食にはもってこいw

433:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 16:36:01 unO9b/3J.net
パスタの代わりにブロッコリーでペペロンチーノ作ると最高のつまみになるな
それをペペロンチーノと呼んでいいのかはさておき

434:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 16:42:05 C1R2Os4y.net
発狂(笑)
こんな使い古されたワード先に使った方が発狂してんのは訂正なのにねw

435:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 16:45:45 GKdECjMP.net
兵庫産の太ったホタルイカを買って違う店に寄り道したら
富山産のさらに肥えたホタルイカが売ってた

436:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 16:51:16.06 jsfETECR.net
ブロッコリーのニンニク唐辛子炒めだなw

437:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 16:51:52.52 HDtyhCEV.net
おいおいw
発狂は程々にちょっとは落ち着けよw
誤変換で文章が意味不明になってるぞ~w

438:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 16:52:19.16 unO9b/3J.net
>>429
間違いない

439:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 16:53:37.55 dsSQwIAn.net
ニンニク唐辛子ならほぼほぼ旨い

440:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 16:58:00.42 RpZdk9Fo.net
マヨ

441:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 17:13:15 LymAC7An.net
キャベツのペペロンもうまい

442:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 17:15:35 aWIfOqT4.net
切り干し大根のぺペロンもなかなか

443:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 17:18:48 excK5gao.net
>>414
アップは勘弁してください、恥ずかしいので笑
ロピアさんの動画で同名タイトルで検索していただければ同じのが見れますよ
動画の黒キャベツを入れない代わりにイタリアンパセリを散らしてます
味はほぼ同じ感じかと

444:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 17:20:28 LFeAn4FU.net
水切りヨーグルトの作り方で、ガーゼとか使ってもイマイチ水が切れない事も多いけど、
高野豆腐を乾物のままヨーグルトに突っ込んで、高野豆腐に吸わせるという方法があるらしい。

これ考えた奴マジで頭おかしい(誉め言葉)

445:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 17:39:59 C1R2Os4y.net
>>436
照れるなよw
まあ無理にとは言わんけどw
てかロピアって誰だよw
蛍イカと竹の子のペペロンめちゃ気になるわ

446:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 17:55:57 excK5gao.net
>>438
イタリアンのYouTuberです
界隈では結構有名な方かと
動画はイメトレになるので結構オススメです
最近自粛関係で特に増えていますから

447:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 20:01:49 P+fTvjRM.net
>>387
私も芋焼酎が合わなくて、次の日に顔も浮腫むし何かと思ったら、サツマイモのアレルギーになっていたよ
安納芋って出だした頃、嫁と半分づつし、食べているそばから唇から顔までパンパカリンに腫れてしまって、それから煮物に入っていると他の物も食べられないし、飲めないし…
気を付けてね

448:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 21:09:35 iEtv4bCP.net
つか、野菜が高くて手が出ない…
連休中、残った野菜と千切りキャベツしか食ってない。

ご飯、味噌汁、千切りキャベツ、肉だけ炒め、卵焼きの繰り返し

449:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 21:18:47.70 LymAC7An.net
トマト缶は比較的安い

450:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 21:20:46.77 WjEyhlLp.net
それは野菜高騰以前にレパートリー不足の問題な気が…

451:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 21:31:41.62 +BvzPCW1.net
冷凍野菜は安いだろうと言ったらポテト最期の1袋しかなくてワロタw
ただ人参は安かったよ 八百屋で1本51円でこれでいいやと思ったらライフ三十九円だったからね
なにをどうすれば31円になんだか

452:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 21:32:13.28 Vt/uyHe5.net
背中が突然ひどいアトピーみたいになってボロボロに皮膚がむけたことがあって
ビタミンなんとか補給のために1ヵ月くらい毎日キャベツと鶏肉をトマト缶で煮込んで食べてたのを思い出した
2日に1個ペースでキャベツ1玉を消費してたと思う
2度と経験したくないけど結構おいしかったな

453:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 21:56:38.91 iRHiaqZZ.net
>>441
ホームレス並みにものすごい底辺貧乏なら、仕方がないけど
好きな肉はたっぷり買えてるんだからなぁ
魚、緑黄色野菜、果物、きのこ、海藻、大豆製品、なんかも
買物の際には買うようにしようね
買ってさえしまえば、食べる気や料理する気が起こるよ

454:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 21:58:01 ekYQQwaH.net
肉は100g100円がデフォだよね?

455:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 22:00:04 nGF68AIJ.net
>>447
俺も昔はその基準だったわw

456:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 22:28:04 yzK4D7qh.net
>>447
豚肉だろ

457:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 22:57:57 DnxsJFNn.net
俺は豚肉100 G 120円ぐらいのを買っているみんな 牛肉や鶏肉はどのレベルを買ってますか

458:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 23:14:30 8+9jm6LW.net
中華系エロサイトにも"盗撮もの"ってジャンルがあるんだが、あれはいったい何なんだろうな?

中国のトイレなんて男女一緒で仕切りもなく穴しか空いてないだろ?
連中、自分の排泄行為を見られて恥ずかしいとも思いやしない
どころか、そこらじゅうで野グソ、野ションすると思うんだが、
どうして、そんなフェチズムが存在するのか一考に値するな

459:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 23:30:37 2gwB2jbr.net
>>450
あなたは牛肉や鶏肉はどのレベルを買ってますか

460:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 23:


461:39:41 ID:unO9b/3J.net



462:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 00:32:22.43 WRD9f0CV.net
加工品・干物・塩物ではない生の魚については
どんな種類の幾らぐらいの値段の生魚を
みんなはよく買っているの?
白身魚・赤身魚・青魚の分野別ごとでお願い
殆ど買わない人からのレスは要らないよ

463:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 00:50:00.71 kKm2wOUO.net
トマトを冷凍して使えるというのを初めて知った
薄く輪切りにしたやつをくっつかないように冷凍できる
専用容器を考案したい

464:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 01:14:15.48 FPNgR7OS.net
>>454
質問者としての態度がそもそもなってねぇ

465:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 01:18:00.18 TlVl6NXE.net
基本胸肉でなかなか豚肉に手が出ない俺でもブロッコリーや人参はスーパー行く度に買うぞ
今日は130円の国産パプリカあったから買って半分使った

466:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 01:24:25.86 WFDMn89p.net
>>456
例のプロフェッショナルyoutuber料理人に憧れてるやつだろ
最近はレス代行を使って目くらまししてるみたい

467:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 02:39:46 xkXXwuoJ.net
>>454
料理に合わせて買います
安ければ嬉しいけど今はこれが一番の趣味なのであまりこだわらず
できるだけ買ったことない、扱ったことのない魚を使いたいです

468:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 07:38:48 J6zx0/SO.net
今の時期に半額の時間とか朝市の3密空間に突入できる感覚がわからん
毎週日曜の朝市でしか売ってない合いびき肉でミートソースを作るのが楽しみだったけどここ数か月食べてない
周囲のスーパーは自粛でチラシを出してないから実際に今も売ってるかどうかわからないけど

469:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 08:58:18 z28zHKMh.net
ミートソース作れるなんてすごいな
最初に野菜炒めるのが根気いるよね

大人しくもつ煮込みを作るよ……

470:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 09:42:17 J6zx0/SO.net
フードプロセッサー様様
あとは超弱火で別のことしながらでもできるからかなり楽

471:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 09:47:26 IvqrY6GV.net
あっそ。

472:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 10:08:49.79 iil9OquG.net
>>456
「みなさん」のネカマだろ

473:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 10:27:42 TlVl6NXE.net
フープロで刻んでホットクックにドバーよ

474:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 10:31:50 bQls9JBo.net
便利になるかなと思ってフープロはあるんだけど
よく考えたら一人分の量なんて普通にみじん切りした方が楽だと気づいたわ

475:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 10:32:54 vIVJ60JC.net
今どきワープロなんか何に使うのか

476:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 10:59:31.85 xkXXwuoJ.net
和食中華だとあまり使わないけど、洋食作るときはあると相当便利ですね
向こうから伝わった調理器具なのでって感じがします

477:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 11:04:46.16 YiOq5Ssk.net
>>454
うるせーバーカ

478:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 11:09:34.21 yU9Sf9Kv.net
相変わらず民度低い頭の悪いレスばっかだなw

479:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 11:42:31 xmIUXQoB.net
フープロ使ったことないけど洗うのが面倒なイメージ

480:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 12:03:28 f0kuwb+R.net
ポタージュ作る時はフープロ欲しいって思うことある
ザルorすり鉢でゴリゴリ
まあ一人ぶんだし、分解して洗う手間考えたら結局「まあいいや」になるんだけど

481:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 13:18:44.19 HFaXbRUv.net
>>472
多分そっちのほうが手間。
どれだけ洗い物嫌いなんだよ

482:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 13:20:53.14 yU9Sf9Kv.net
ネギ塩豚カルビ丼の応用でネギ塩焼きそば
URLリンク(i.imgur.com)

483:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 13:25:59 5Ve7c+BQ.net
みなさんのネカマは俺だ

まだ自演認定おじさん来てるの?出て行ってもらえませんか?臭いんで

484:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 13:43:54 /4zsIDj0.net
>>474
旨そうだけどブラックペッパーのせいでなんか汚く見える

485:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 13:50:04 xmIUXQoB.net
>>474
虫がたかってる

486:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 13:54:00 f0kuwb+R.net
>>473
そうだなあ、やったことないものを「多分」で「どんだけ嫌いなんだよ」認定しにくる奴程度には嫌いかもな

487:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 14:03:32 iil9OquG.net
寒いので島原手延べそうめんで温麺

488:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 14:15:08 jU7eBjwr.net
毛・・・

489:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 14:23:20 /DHCEa/9.net
>>478
アホやなお前w

フープロもすり鉢も持ってるが、ポタージュ作るのにすり鉢なんか使わんわアホ

490:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 14:49:44 0BInysNe.net
>>474
皿の縁にチン毛が付いてる

491:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 14:49:52 aOUNO1Rk.net
>>79
そんなに電気代を期にするんなら夏場はエアコン使ってないんだ

492:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 15:07:34.57 RBOtU+pZ.net
電子レンジは大したことない
オーブングリル機能のほうが1調理10円以上かかっててヤバイと感じた
まぁこんがりがうまいから毎晩焼いてるが

493:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 15:47:47 07LCx62K.net
>>522
アドバイスに従って、キャベツ一玉300円だけど買ってきたわ。
他にも野菜をまとめ買いした。
ごぼう
ニラ
人参
たまねぎ
セロリ
しいたけ…このあたりはまだ高くなかった。

夜はキャベツごぼうニラでもつ鍋やるわ

494:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 16:05:51 GkFQ6yGq.net
>>522踏んだらアドバイスしなきゃならんのか・・・

495:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 16:20:21 F4oHc22+.net
イケメン料理研究家、ペペロンチーノ作りで炒めたニンニクと唐辛子に水をぶちこむ暴挙 [715065777]
スレリンク(poverty板)

496:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 16:32:57 t4xxdnVk.net
>>562
イミフ。バカなの?

497:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 16:41:46 5LrO7GfP.net
日本の若者の貧困が多くて問題らしい
児童養護施設出身で一人暮らししてる人がニュースでやってて
毎日安い袋麺かもやしを1日1食食べるだけ
食感が欲しいときはチクワなんだってさ
そんな一人飯してる子達って知らないだけでたくさんいるんだろうなーって
食べれるだけ幸せだなーって

498:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 16:44:18 4uJABe7F.net
現神奈川在住なんですが、首都圏の私大の持ち上げ方はバブルですわ
以下、その理由
・系列上がりで定員詰めて、一般入試の門狭くして意図的に偏差値を上げる
・そのため、実入学者の偏差値は早慶でさえ確実に10以上下がる
・実際早慶でさえ、入学辞退率5割以上、定員の2倍3倍の合格者を出す始末
・マーチ初め、それ程に優秀なのにマーチ筆頭明治でさえ世界大学ランク1400位台なのがその所作
・慶應でさえ800位台、これは岩手大、山梨大、徳島大等と同レベル

つまり学閥作って就職有利にしてるだけ、受験競争しないで済む、安楽志向なだけが人気の実態で実態は空っぽ
これに予備校等の教育マフィアが絡んで一儲けの図式完成
一歩首都圏外れれば全国的には私大卒の肩書は全く通用しない、が実態

499:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 17:48:44 FPNgR7OS.net
>>487
やったことないから知らんけど、美味しいとか手軽とかならいいんじゃない?不衛生なことしてるわけでもあるまいし

500:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 17:51:25 c4PHlhG0.net
デンプン量が多そうだ

501:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 17:54:05 FPNgR7OS.net
>>481
一人分の材料なんてそんな多いもんじゃないし、すり鉢で摺っちゃえというのは分からなくもない
実際柔らかいから摺るなんてすぐ終わるやろ

502:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 18:09:49 J6zx0/SO.net
>>465
ホットクックを知らなかったけど欲しい!高い!

503:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 19:17:49.32 e4iZS/8n.net
安い電気圧力鍋もあるけど炒め物を任せられるのはなかなかないよなあ

504:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 19:56:05 ba0IurKF.net
サバとか生で買ってきて塩振るとか味噌ダレに浸けて凍らすんだけど
どれくらい持つんだろうか?

505:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 20:08:54 xkXXwuoJ.net
>>487
手抜き系レシピではよくありますね、こういうの
パスタを折って入れるのはよく見ますけど
魚介系でこれをやるとパスタが旨味を吸って一体感が増すそうです

506:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 20:17:47 B/N3z5c+.net
浜内◯波はお酢臭い

507:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 21:34:47 1eVANcS9.net
>>487
1回目は水の量多すぎた
2回目は減らしたら少なすぎた
次はいけるかも

508:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 22:14:47.21 TlVl6NXE.net
>>495
ホットクックは炒め物得意じゃないよ
蓋したままだから水分で蒸し煮みたいになってしまう
逆に言えばそういう無水調理は得意なんだけど

509:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 22:48:18 FPNgR7OS.net
>>499
最初少なめにしといて必要に応じてお湯足してくって感じでいいんじゃない?リゾットのイメージっていってるし

510:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 23:34:21.18 GkFQ6yGq.net
>>496
チルド室ならひと月くらい平気

511:ぱくぱく名無しさん
20/05/07 10:11:30 EhCg65dw.net
>>450
ほぼ鷄肉しか買ってないけど、38円/100gの冷凍ブラジル産鳥もも肉

512:ぱくぱく名無しさん
20/05/07 11:39:35 g4JtGMe4.net
牛肉は比較的安い国産牛100 G 税込360円くらいのを買っています

513:ぱくぱく名無しさん
20/05/07 12:16:14.61 1ScmN0Vz.net
豚肉の脂身部分と鶏肉の皮部分と牛スジとモツ類が嫌いなので
買うのは牛肉正肉か鶏ササミか豚ヒレになっていて、あんまり安いのはないな

514:ぱくぱく名無しさん
20/05/07 14:55:47 iYqu+liy.net
私はアラフォーだけど14歳からまじで成長してない(中身も体型も)
よく言えば若い(年齢言うとビックリされる)
しかしそれは中身がないということである
大人の男が持っているようなものを何も持ち合わせていない
野心もない、能力以下の楽な仕事しかしたことないし
何かに全力で取り組んだこともない
趣味もなく友もなく夢も愛もなにもない

515:ぱくぱく名無しさん
20/05/07 15:47:09.64 L54LeoWY.net
暇潰しにきんぴらごぼう作ったけど、食うのはあんまり好きじゃないんだよな…
小分けして冷凍するけど、そのまま眠ってしまいそうだ

516:ぱくぱく名無しさん
20/05/07 16:01:31.06 2mj+ELVk.net
ツナと小松菜ともやしの塩焼きそばで遅い昼食
小松菜とツナって異様に合うなあ
>>506
似たような境遇の人を何人か知ってるけど、若いんじゃなくて『幼い』んだよ
ハツラツとした若さとはまったく違う
もちろん精神年齢が低いのもあるんだけど、他者と関わりがなく喋ったり笑ったりして表情筋動かさないからシワがない
少年から一気にオッサンになる

517:ぱくぱく名無しさん
20/05/07 16:04:24.44 2mj+ELVk.net
>>507
ごぼうと人参なら、炊き込みご飯や豚汁っていう手もあるのに

518:ぱくぱく名無しさん
20/05/07 16:15:10.96 g0OhsWTV.net
自演して1人で会話して気を引こう気を引こう君居ないとまったり進行だなw

519:ぱくぱく名無しさん
20/05/07 17:13:58 tr1Pagw5.net
>>510
おまえまだいたのか

520:ぱくぱく名無しさん
20/05/07 17:32:51 CXPlKc/M.net
>>507
いやだったらなんで作ったしw
きんぴらコロッケにでもするか?

521:ぱくぱく名無しさん
20/05/07 18:14:07 dedUyx3D.net
>>506
私と似てる。アラフォーだけど30くらいまでにしか見られない。
仕事も転々として平社員経験しかない。運はいいから何故か大企業にいるけど実力はまるでない。

522:ぱくぱく名無しさん
20/05/07 18:42:45 LhHrZJnC.net
>>507
昨日の野菜まとめ買いした人かな?根本的に食への興味が薄いのかな…
とことんコスパとお手軽重視の方向に割りきった方がいいのかもね~

523:ぱくぱく名無しさん
20/05/07 18:51:06 MO03dqcI.net
>>513
モテるんじゃない?
男ってバリバリ仕事出来る見た目若い子のがウケ良いからね

524:ぱくぱく名無しさん
20/05/07 20:49:28 /kel9956.net
個人的には料理作るまでが一番楽しい、美味しくて二番目に楽しいって感じで、最近は食べるのも面倒に…
美味しかった充実感に浸りながらの洗い物が三番目に楽しいので、食べて疲れるのがちょっと憂鬱になります

525:ぱくぱく名無しさん
20/05/07 20:55:44 Yya/kYGi.net
食べてくれる人がいるとその負担が減るよな…

いやその前に酒を控えて数値を下げろやって話だなワハハハ…ハハ…

526:ぱくぱく名無しさん
20/05/07 22:11:42.51 wcN+9Z6B.net
レタスが高くなってた
ひと玉148→178
言うても30円

527:ぱくぱく名無しさん
20/05/07 22:45:41.43 L54LeoWY.net
>>585
結果キンピラ半分を御飯と合わせておにぎりにした。
残りは冷凍。
豚汁だと少量しか消費できないけど、今度は豚汁つくる。
>>588
まだしばらく在宅勤務だから暇なんだよ(笑)
料理のレパートリーが少ないのが一番の原因。

>>590
当たり!昨日まとめ買いした。
食べるのも作るのも大好きだよ。
もののついでだが、カボチャの使い道もわかんなくて困ってる。
まるごと一個

528:ぱくぱく名無しさん
20/05/07 22:58:29.65 3iWBDwNS.net
>>510
わかる
あなたはこのスレの良心ですね

529:ぱくぱく名無しさん
20/05/07 23:04:13.16 mu9gjDrM.net
なんだこれcsユーザーか?

530:ぱくぱく名無しさん
20/05/07 23:05:57.03 mu9gjDrM.net
あ!だから>>522になってたのか~

531:ぱくぱく名無しさん
20/05/07 23:06:24.77 mu9gjDrM.net
奇しくも踏んでしまったワロタ

532:ぱくぱく名無しさん
20/05/07 23:07:17.72 3iWBDwNS.net
何言ってんだこいつ
バカは黙ってろハゲ

533:ぱくぱく名無しさん
20/05/07 23:16:53.86 mu9gjDrM.net
scだったごめん
けど違ったみたいだ
>>519
なんでアンカーめっちゃ未来ですよ

534:ぱくぱく名無しさん
20/05/07 23:17:48.04 UkdFBAAc.net
485 ぱくぱく名無しさん sage ▼ 2020/05/06(水) 15:47:47.78 ID:07LCx62K [1回目]
>>522
アドバイスに従って、キャベツ一玉300円だけど買ってきたわ。
他にも野菜をまとめ買いした。
ごぼう
ニラ
人参
たまねぎ
セロリ
しいたけ…このあたりはまだ高くなかった。
夜はキャベツごぼうニラでもつ鍋やるわ

486 ぱくぱく名無しさん sage ▼ 2020/05/06(水) 16:05:51.91 ID:GkFQ6yGq [1回目]
>>522踏んだらアドバイスしなきゃならんのか・・・

535:ぱくぱく名無しさん
20/05/07 23:34:04 g0OhsWTV.net
>>523
なんにも面白くねーよカス
自演して1人で会話して気を引こう気を引こうとすんな

536:ぱくぱく名無しさん
20/05/08 00:45:02.37 pCGoHPL1.net
ん?なんか安価ぐちゃぐちゃなんだけどなんでだ?sc?

537:ぱくぱく名無しさん
20/05/08 01:16:18.46 5KLFtWig.net
今日、久しぶりにマクドをテイクアウトして食べたんやけど、
コーラは炭酸が弱くなってるわ、ポテトは冷めてるわであんま美味しくない
店から自宅まで自転車で10分くらいかかるしな
やっぱ店で作ったものをすぐ食べるんが一番や
早くイートイン再開してくれへんかな

538:ぱくぱく名無しさん
20/05/08 02:17:37 cpGKBR4u.net
>>519
ですがアンカーめちゃくちゃですんません。
アプリ入れ直しました

539:ぱくぱく名無しさん
20/05/08 08:50:02 XiRuQFG3.net
中華スープ作ろかと思ってたけど
豚汁も捨てがたいな
味噌買わんと

540:ぱくぱく名無しさん
20/05/08 09:09:12 EBieXMJ2.net
豚汁にごま油を入れれば中華に

541:ぱくぱく名無しさん
20/05/08 10:18:17 wLdLZqFe.net
味付けがしっかりしてる豚汁にごま油?
想像つかんなあ。味噌汁にすだち数滴垂らすのおすすめ

542:ぱくぱく名無しさん
20/05/08 10:52:44 jj5vCGrg.net
カボチャはグリルで焼いてよし、味噌汁に入れてよし、キムチ鍋に入れてよし
レンチンしてサラダにしてよし

543:ぱくぱく名無しさん
20/05/08 10:59:35 Xwpj+pBx.net
>>519
レンチンして擂り潰してしてカボチャのポタージュは大量消費向け。裏ごししてもいい
ポテサラに入れるのもオススメ

544:ぱくぱく名無しさん
20/05/08 11:01:50 iL8U6ZXZ.net
煮付けもいいし、ポタージュにもできるよい子 <かぼちゃ

545:ぱくぱく名無しさん
20/05/08 11:04:01 aSi25BHo.net
また自演して1人で会話して気を引こう気を引こうとするいつものアレが始まりました 

546:ぱくぱく名無しさん
20/05/08 12:20:49 iL8U6ZXZ.net
老害のが「いつものじえん!じえんんん!!!」とか言ってるけどキチガイだから気にしないでね

547:ぱくぱく名無しさん
20/05/08 13:04:15 4mqH1DFR.net
長ネギが入らないから青い部分を切ったけど、この切った部分は冷蔵庫でどれくらい保つかな?

548:ぱくぱく名無しさん
20/05/08 13:41:55 XoauSbG8.net
アボカドでパウンドケーキ焼いてみました
粗めに切ったので食感もしっかりしてて美味しい

549:ぱくぱく名無しさん
20/05/08 13:54:58.48 ZuWZKnWK.net
>>539
水に濡れたペーパータオルに巻いて、保存袋に入れれば2週間はもつ。

550:ぱくぱく名無しさん
20/05/08 16:08:38.98 95dV3ejO.net
ジュースはコーラやたら高いな

551:ぱくぱく名無しさん
20/05/08 17:09:06 xWMDGPpz.net
自炊しようと買い出しに行ったら
さっき警察に止められてお前無職か?って知ってるのに聞かれて
うん、コロナで帰省してるっていったら
フラフラしてるとあぶねーから外出んな無職野郎って言われた
しかもまた呼び止めると思うけど怒んなよカスって言われて
泣きながらビール片手に帰宅した

552:ぱくぱく名無しさん
20/05/08 17:31:17 Xwpj+pBx.net
無能感が文章からも伝わってくるくらいだから、生でみたらもっとすごいんだろうな

553:ぱくぱく名無しさん
20/05/08 18:05:00 EBieXMJ2.net
>>539
刻んで冷凍

554:ぱくぱく名無しさん
20/05/08 19:38:15.85 OfcSqJQh.net
そして二人は恋に落ちる

555:ぱくぱく名無しさん
20/05/08 20:57:37 Z5NADRjZ.net
ニラが2束100円だったので買ってきてざく切りして冷凍した、今晩は業務スーパーのキムチと和えてニラキムチも作った

556:ぱくぱく名無しさん
20/05/08 21:07:28 UIjtAlht.net
キムチ好きな関西人

557:ぱくぱく名無しさん
20/05/08 21:15:13 Z5NADRjZ.net
>>548
関東東北民です

558:ぱくぱく名無しさん
20/05/08 21:20:05 pEJo/yrq.net
>>549
トチギスタンだな?

559:ぱくぱく名無しさん
20/05/08 21:21:12 Z5NADRjZ.net
>>550
生まれは東京だけど子供の頃は宮城で育ってまた戻ってきました

560:ぱくぱく名無しさん
20/05/08 21:25:41 wLdLZqFe.net
知るかよw
どうでもいいわその情報w

561:ぱくぱく名無しさん
20/05/08 21:44:01.03 Z5NADRjZ.net
>>552
豚汁にごま油はあります、というか具材を炒める時にごま油を使うとコクが出て美味しい、後から付け足すのはないと思う

562:ぱくぱく名無しさん
20/05/08 21:46:28.57 wLdLZqFe.net
>>553
それなりアリだよ

563:ぱくぱく名無しさん
20/05/08 21:50:27.89 pEJo/yrq.net
ネマガリとホヤが食べたくなったぞー
今日は葱生姜焼きうどんでビール飲んで完

564:ぱくぱく名無しさん
20/05/08 22:04:16.92 XoauSbG8.net
あー、なんかフィッシュ&チップスが食べたい
でも揚げ物したくない…

565:ぱくぱく名無しさん
20/05/08 22:56:12 K/rAL/ou.net
://youtube.com/watch?v=3BnNccZyUss

566:ぱくぱく名無しさん
20/05/08 23:21:47.62 35U239e9.net
うざ

567:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 01:52:42 OrB/djC5.net
手間のかかる肉料理教えてくれ
例を出すと ベーコン、ビーフジャーキー、生ハム、ローストビーフとか
素材が複合的に絡まる料理というより、肉のみを加工する感じがいい できれば

568:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 01:59:53 ylgsbUpj.net
>>559
コチニージョ

569:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 02:17:49 gNisafQg.net
丸鶏に詰め物して塩釜とかどうです?
さらに事前に熟成処理して旨味を凝縮させておくとか

あとは大きな肉を使ったビーフシチュー
肉を柔らかく処理することはもちろんのこと、デミからシチューに仕立てていく過程は十分なやりごたえがあるかと

570:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 02:41:56 qPgYIAjn.net
そりゃあビーフシチューやろね
真面目にやったら数日かかる

571:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 02:41:59 OrB/djC5.net
>>560-561
オーブンが無いんすよねぇ・・・

572:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 03:10:26 qPgYIAjn.net
手間かける以前のレベルじゃねーか
適当に硬い肉でも煮てろ

573:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 03:30:33 qFeT2w+y.net
燻製でもしたら?自宅でできる燻製セット、意外と安いし肉以外にも色々使えるよ

574:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 08:28:20 OgnLtXx6.net
豚のタンを買ってきたんだけど
スライスして塩コショウだけでも美味いかな?

調べるとタンシチューみたいなのもあるけど
いくら煮込んでも歯ごたえ凄そうw

575:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 08:43:19 KYzN+7dC.net
>>566
臭いが気になるからスパイスや柑橘があったほうがいいかな

576:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 09:14:46 gNisafQg.net
フライパンで作るならアンクルート、パイ包み
パイから作るとなかなか大変かと

東南アジア料理のアヤムベトゥトゥ
これは蒸し鶏なのでオーブンや魚焼きグリルがなくてもできます

ただ、肉ってそんな複雑な工程を踏めない食材なので難しい調理法ってあまりないと思うんですよね
どうしてもそのまわりの付け合わせやソースを凝るか、ボリューム重視でいくかくらいになっちゃうのかと

577:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 11:55:23.85 4TJJ1dUW.net
ブイヤベース作ってみたんだがうまく出来ず泣きたい
ホウボウ380円
アサリ300円
甘海老690円
タイム100円
ローリエ100円…
材料費いっぱいかかったのに…

578:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 11:57:47.09 zWSKr3B/.net
練習練習練習

579:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 11:59:50.12 9VbScWVO.net
>>564
オーブン無くても作れる料理はたくさんあるんすよねぇ...
>>565
燻製はよくやる

580:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 12:01:25.04 UMIILDpL.net
>>569
ブイヤベース、聞いたことある。

581:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 12:03:30.63 9VbScWVO.net
>>568
ありがとう その2つ試してみます
難しい調理法じゃなくて、手間がかかるだから問題ないですよ
ローストビーフとかベーコンとか、時間がかかるだけで失敗することってほぼ無いですしね

582:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 12:07:50.35 nnTvd8Lb.net
>>569
サフランは?

583:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 12:30:40.68 zWSKr3B/.net
ブイヤベースは材料がすべてのような気がする、新鮮な魚介類

584:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 12:56:54 KvCcV6bq.net
今年はじめての皿うどん作った
ヒガシマル海鮮味の皿うどんに、キャベツ(3月末に買った冬キャベツの最後残り)と人参ともやしと豚コマとさつま揚げ入れて
うまくて一気に食った

585:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 12:57:48 KvCcV6bq.net
ブイヤベースは洋風寄せ鍋という認識

586:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 13:03:50 4TJJ1dUW.net
>>574
サフラン近くに売ってなくて入れなかった
次は入れてみる!!
リベンジするわ!!

587:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 13:43:05 vEAcWB2Y.net
>>569
シノワ使ってゴリゴリせんと味が薄っぺらいやろ?

缶詰のフュメを半冷凍から小分けしてラップしとくといいよ

588:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 14:12:05 ylgsbUpj.net
>>563
オーブン無くても出来るぞ
URLリンク(cookpad.com)

589:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 14:30:01 gNisafQg.net
>>573
それだとパテ・アンクルートがいいかもしれません
普通の肉の方が火入れの点で難しさは上ですが、パテはそこまでシビアでないけど手間はこっちの方が多いです
ある程度大きい肉から刻んでパテにすれば十分なやりごたえになると思います
色んな種類や色んな部位を使えば尚更かと

590:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 16:52:10 4TJJ1dUW.net
>>579
まさにそれです!!味が薄っぺらい!!
なんか濃厚さ?コク?足りないんですよ…
理由がわかりました!!
勉強になりました、ありがとうございます

591:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 17:48:58.62 gscGG53f.net
手間かかる肉料理ならコッコーヴァンもなかなか
本気でやるとマリネと煮込みで2日はかかるぞw

592:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 18:06:46 OgnLtXx6.net
豚タン美味かったよ
でもスライスするのがしんどい
どうしても1cm厚になってしまう

593:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 18:10:46 +YbM0Etv.net
さば缶ハンバーグのレシピ調べたら
みんな豆腐入れてるね
やってみたがちょっとやわらかすぎかな

594:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 18:15:32 nER3P6tS.net
カレーはやっぱポークだわな

595:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 18:53:58 Hf0eBeIT.net
カレーはやっぱりビーフかシーフード。
ポークやチキンなんて、安っぽい外食なんかの経験だけで、
実家では出た事がなかった。

596:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 19:01:30 nER3P6tS.net
どれも旨いけどやっぱポークだわ

597:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 19:03:49 9VbScWVO.net
カレーはチキン

598:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 19:04:09 NhAVN75k.net
好きなのを作ればOK

599:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 19:07:41 4TJJ1dUW.net
牛うまいけど高いからなぁ
しかも国産牛は美味いけど、輸入ものって結構味が違って和牛食べ慣れてると美味くない
それなら豚とか鶏のほうが美味い
牛はカレーとか肉じゃがの時はケチらず入れるけど、基本は豚鶏だなぁ

600:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 19:13:17 OgnLtXx6.net
すじ肉とか使う人はいないのかな?

601:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 19:15:31 o+5qeiCh.net
豚軟骨カレー

602:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 19:21:02 4TJJ1dUW.net
おれ自炊し始めたの最近なんだけど、
カレー作るって行きつけの魚屋に言ったら、
やたら有頭エビ勧めてきて、試しに入れたんだ
あと殻ごとアサリかな
いつものカレーからのあまりの味変に衝撃を受けたよ
魚介類の出汁ってすごいよね
アラとかエビの頭とかアサリとか
ものすごいいい出汁が出て、劇的に美味くなる

603:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 19:22:53 nER3P6tS.net
カレーが1番活きるのはポーク
ビーフやチキンはたまにでいいな

604:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 19:26:33 L++ovDcC.net
牛すじか牛バラブロック1kgくらい買ってきて、2~3時間くらい弱火でゆっくり煮込んで作ってみろよ。

カレーは豚とか言ってた自分が恥ずかしくなるぞ。

豚派はマトモなビーフカレーを食ったことないだけ。

605:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 19:44:20.31 gNisafQg.net
>>594
エビ、アサリは本当に劇的ですね
ボンゴレ作るとその支配力に驚きます

606:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 19:44:40.31 nER3P6tS.net
君がまともなポーク食ったことないんだろw

607:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 19:45:53.14 8C2wl8cb.net
カレーに肉入れるのは法律で禁止すべき

608:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 19:45:58.20 o+5qeiCh.net
豆カレーもいいね

609:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 19:53:18.31 nER3P6tS.net
>>600
却下!

610:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 19:56:02 qFeT2w+y.net
砂肝いいよ砂肝。牛スジも好き
有頭エビはどんな味になるんだろ…シーフードカレーそんな好きじゃないけど、試してみよ

611:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 20:22:44 2OYv+EJb.net
>>594
海老の頭はカレーに入ったままなんですか 硬い殻ごと食べるんですか

612:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 20:27:01 nER3P6tS.net
食うわけねーだろアホw

613:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 20:38:03 gscGG53f.net
否定から入らないとモノが言えないひと、嫌い

614:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 20:39:23 o+5qeiCh.net
>>601
ピヨコ豆おいしいのに

615:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 20:44:45 4TJJ1dUW.net
>>603
エビの頭はカレーに入ったままだね
頭からいい出汁が出るから、丸ごと入れて煮込めばいいよ
殻はいつも通り剥いて食べる感じ
エビの頭を一緒に煮込むのが重要

それと生のエビね、ボイルしちゃってるやつは
出汁が抜けちゃってるから
カレールー一箱分で、大きめの有頭エビ
確か3匹入れたけど、それだけでもかなり変わったよ

616:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 20:53:57 oEdPMl12.net
カレーのたんぱく質は羊かレンズ豆がいい。時点で牛か鶏

>>606
美味しいけど、書き方かわいいなw

617:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 20:56:58 2OYv+EJb.net
>>607
ありがとう今度早速やってみるよ

618:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 21:27:39.75 ellWpvwK.net
ダイゴの料理みて
料理ってこんな適当でいいんだと
衝撃うけた
stayhomeで自炊するようになったけど
あのやり方だと、料理が苦にならず楽しいw

619:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 21:32:57.36 o+5qeiCh.net
レンズ豆とかスプリットピーは煮えるの早いしトロミにもなっていいね
レンズの語源がレンズ豆なんだってね

620:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 21:33:24.89 Gcj46NDj.net
1人暮らしの自炊は基本的に自分が満足できるなら何でもOK
家事は楽しんで出来たら勝ちよ

621:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 21:39:23.17 nER3P6tS.net
>>610
ズボラ飯でいいんだよ。家飯なんか。

622:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 21:51:51.00 nER3P6tS.net
フードプロフェッサー買ったけどお前らどの用途で使ってる?使い道教えてくれ

623:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 21:53:01.32 o+5qeiCh.net
>>614
先月捨てた

624:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 21:54:39.34 DxTKna59.net
ステーキを成型肉にする

625:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 21:54:44.16 v+kaDOvS.net
>>614
id変わってから質問し直した方がいいのでは?お前と絡みたい人おらんやろ

626:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 21:56:02.89 NhAVN75k.n


627:et



628:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 21:59:12.20 8C2wl8cb.net
教授

629:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 22:02:44.34 o+5qeiCh.net
>>618
脳に障害がある人かもしれないから察してやれよ

630:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 22:03:37.55 nER3P6tS.net
>>615
理由を述べたまえ

631:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 22:09:17.48 gscGG53f.net
フードプロフェッサーなんか見たことも聞いたこともないから使ったこともない

632:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 22:11:40.38 UMIILDpL.net
元ヤンとかは耳で聞いて自分なりに判断してるだけなのでそんなもん。「とりあえず」を「とりやえず」と思っていたり、トンデモが多い。

633:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 22:18:00.21 WSBZbKQ0.net
しかもネットでも調べられ無いときた

634:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 22:20:46 o+5qeiCh.net
>>621
愛が無くなったから

635:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 22:21:16 nER3P6tS.net
結局使わなくなるんかなー  
バーナーも殆どつかわんくなったしなw

636:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 22:22:23 nER3P6tS.net
>>625
愛ってなんだ?

637:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 22:33:22 gNisafQg.net
スーパーにヒヨコ豆が売ってなくて、仕方なく一部入っているサラダ豆を購入
これで明日フムスを作る
メインは何にするか考え中…

638:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 22:33:50 o+5qeiCh.net
>>623
「しつこい」と「ひつこい」もそうなのかな
そうそう


639:、夏野菜のカレーもいいね



640:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 23:11:16 kFn09Ve7.net
有頭えびの頭を味噌汁などの出汁に使う、いいでしょう
でも一度試して欲しい。頭を丹念にバラしながら内臓類を部位ごとに味わうことを
みそと呼ばれるウニっぽいところはもちろん、目の周りや脳周りのプルプル肉も少量ながら実に美味しい
歩脚の付け根のえらと、頭部先端の黒い苦玉以外はほぼ食べられる

641:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 23:21:29 8CgMR5gI.net
>>629
ヒゲ「では畑づくりからやりましょうか」

642:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 23:44:45 lOMf82mJ.net
>>622
フードプロフェッサーの俺を知らんのか

643:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 23:49:59 UMIILDpL.net
>>629
それは関西系に多いね。
ヤンキーとかバカじゃない人にもよく見られる。

644:ぱくぱく名無しさん
20/05/10 00:00:50 J36sgniH.net
>>633ネットが発達して本を読まない人が増えたからね
ブログやSNSくらいしか見ない層もたくさんいるから語録が増えないし言い間違いが普段づかいに広まる

645:ぱくぱく名無しさん
20/05/10 00:46:59 EjQcKLrz.net
本を読まない人が増えたデータあるのか?

646:ぱくぱく名無しさん
20/05/10 01:49:36 KWcbW+RS.net
>>635
現に出版不況になってるし、電車で本読んでる奴本当に少なくなった感じしない?

647:ぱくぱく名無しさん
20/05/10 02:50:13 YfEMJEO/.net
タヒチで買ってきて冷凍しておいたバニラビーンズの香りがあまり良くない
冷凍が悪かったのかな

648:ぱくぱく名無しさん
20/05/10 06:14:30 rV7PwwV/.net
>>636
するな
昔は網棚のあちこちに漫画乗ってた

649:ぱくぱく名無しさん
20/05/10 06:18:26 hSVzra60.net
スレチ
図書館でお喋りするタイプかな

650:ぱくぱく名無しさん
20/05/10 06:26:06 EsaAvrVN.net
合い挽きミンチを炒め
水を入れて煮立ったら火を止めて
味噌、みりん、ほんだし、鶏ガラスープ、すりおろしニンニクで味を整え
もやし、ニラ、ニンニクスライス、鷹の爪を入れてもうひと煮立ち
一味をまぶして完成
玉子を溶いて入れてもいい

651:ぱくぱく名無しさん
20/05/10 09:41:12.24 JCjt/xof.net
シーフードカレーは食べ切らないと匂うゾっと

652:ぱくぱく名無しさん
20/05/10 10:25:18.43 qbfb/BrP.net
カレーは、ホテルレストランタイプの欧風カレーが一番。

653:ぱくぱく名無しさん
20/05/10 10:29:29.17 5PKYOp5l.net
決めつける奴は大抵句読点使い説

654:ぱくぱく名無しさん
20/05/10 10:38:39.43 J36sgniH.net
>>643アスペ

655:ぱくぱく名無しさん
20/05/10 10:47:35 oW0NPcvR.net
池沼と自演して1人で会話して気を引こう気を引こうとするカスしか居ないからなここ

656:ぱくぱく名無しさん
20/05/10 11:01:21.75 hJYnww3v.net
>>640
うちでよくやるチャンプルーに似てる
豆腐を入れて崩して混ぜてる
玉子を入れると豪華ニラ玉だな

657:ぱくぱく名無しさん
20/05/10 11:23:56.80 Iz7FXFUC.net
>>644
悔しかったのね

658:ぱくぱく名無しさん
20/05/10 11:25:24.02 oW0NPcvR.net
悔しがる要素がないだろってw

659:ぱくぱく名無しさん
20/05/10 11:41:01 d2X5ibiy.net
冷凍フォアグラ焼いてみたんだが、外カリカリの中プルプルになってしまった
中トロトロにするにはどうすればいいんだろう
それとちょっと臭かった

660:ぱくぱく名無しさん
20/05/10 11:54:46 CSnYcinD.net
鶏レバーのレバニラを作ったときに臭み抜きをするのを知らなくてえらい目にあったことがある

661:ぱくぱく名無しさん
20/05/10 14:14:48 XgqPNZ4y.net
>>632
知らん

662:ぱくぱく名無しさん
20/05/10 14:16:30 J36sgniH.net
どこに悔しがればいいんだwww本物やwww

663:ぱくぱく名無しさん
20/05/10 14:21:40 TZX7/sv6.net
>>650
あるある
あん肝も下処理しないとやばい
下処理なしでかぶりついて
あまりの生臭さに吐きそうになった

下処理せなあかん食材めんどいよなぁ
野菜やったらごぼう、フキ系もだるい 
けど美味いんよなぁ

664:ぱくぱく名無しさん
20/05/10 16:26:06.43 XgqPNZ4y.net
ごぼうは酢を入れてちょっと煮るくらいだぞ
大したことないない

665:ぱくぱく名無しさん
20/05/10 16:33:55.80 LSoN+S1W.net
タルト生地とパイ生地一気に作ったらバターがどんどん減っていく~

666:ぱくぱく名無しさん
20/05/10 16:45:06.93 EjQcKLrz.net
レバーの下処理なんてしたことないな

667:ぱくぱく名無しさん
20/05/10 16:48:46.76 H7G3oZqf.net
レバーの下処理なんて血管の血栓取って水にさらして血抜きすればいいだけだからね。
ちょっと時間はかかるけど・・・

668:ぱくぱく名無しさん
20/05/10 16:49:32.05 H7G3oZqf.net
ところでレバーペースト美味しいよねw?

669:ぱくぱく名無しさん
20/05/10 16:50:01.33 H7G3oZqf.net
レバーは飽きるけど・・・

670:ぱくぱく名無しさん
20/05/10 17:16:42.87 OANKIOgE.net
カレーはマトン次点でチキンかな
今のとこマトン派いないのね うまいのに

671:ぱくぱく名無しさん
20/05/10 17:35:39.59 lFNjD9bh.net
ポーク一択で話はついた

672:ぱくぱく名無しさん
20/05/10 17:50:43 rV7PwwV/.net
マトンは確かにうまいが最終的にはチキンだな

673:ぱくぱく名無しさん
20/05/10 18:00:41 EmNTdBa5.net
キューピーのCMでやってた「ロメインレタスをマヨネーズで炒める」って料理、
あんなの食うのマヨラーだけだろと思ってたけど、めっちゃ美味くて驚いた。

674:ぱくぱく名無しさん
20/05/10 18:28:04 rV7PwwV/.net
それはうまいだろうね
何故かキューピーは炒め専用のマヨ調味料を出して撃沈していたが・・・・

普通のマヨでやれるからこそ意味があるんだよなw

675:ぱくぱく名無しさん
20/05/10 18:56:46 hJYnww3v.net
固茹でパスタをマヨで炒めるとカルボナーラになるしな
酸味とかマヨ感は熱すると飛ぶ

676:ぱくぱく名無しさん
20/05/10 19:02:32 J36sgniH.net
>>665さすがにそれはやらんぞwww

677:ぱくぱく名無しさん
20/05/10 19:04:10 YO+dJ+b3.net
>>650
豚レバーよりは鷄レバーの方が扱いやすい、小さいから切るのが楽

678:ぱくぱく名無しさん
20/05/10 19:11:14 CuqtGTp+.net
カレー焦がしちった
この夕飯があと2日続くのは仕事のモチベーションにも関わるぜ

679:ぱくぱく名無しさん
20/05/10 19:17:26.78 xD/3tLW5.net
味噌を入れるんだ
焦がし味噌カレーなら響きは美味そうだ

680:ぱくぱく名無しさん
20/05/10 20:44:32 UWxYl79c.net
>>668
弱火で小まめに混ぜなきゃ(*´∇`*)

681:ぱくぱく名無しさん
20/05/10 20:44:35 nSc4g7X3.net
皆さん聞いてください
今日カレーを作りました
時短でできるフライパンで作れる簡単な奴です

美味しくありませんでした
じゃがいもと玉ねぎを業務スーパーの冷凍野菜で代用したせい?なんだろう
時短が悪い?フライパンかな?
とにかく味がしゅんでなうというか、何か違うんですよ
レトルトのクソまずいのよりは上手いんですが、このカレーうまい?と聞かれたらいや美味しくはないよってレベルです
にんにく、生姜、ザナルカンド?まで入れましたがダメです
何かが違うんです

明日にんにく臭くなるの覚悟でたっぷり入れたのに なんか味が薄いというか なんなんだろう

学生時代に正攻法でお鍋で作ってたカレーはすごく美味しかったです 野菜も冷凍ものではなく安くてもスーパーで生物買ってました

この違いかな カレーが美味しくないのは悲しいです


URLリンク(cookpad.com)

このサイトを参考にして作りましたがクソまずいです

682:ぱくぱく名無しさん
20/05/10 20:48:21 7n4Kqvw5.net
しゅんでなう?ってなに?

683:ぱくぱく名無しさん
20/05/10 20:48:49 NGvCst4k.net
うわ明日東京は30度とか
もう味噌汁鍋ごと冷蔵庫に入れないといけない季節か

684:ぱくぱく名無しさん
20/05/10 20:57:04.74 lGwbkA5c.net
ザナルカンドってFF10かな?何かのスパイスだろうか
単純に水っぽかったんじゃないの。変なレシピには見えないし、市販のルー使ってるなら不味くなりようないでしょ
ルーの味は不味くないけど具の味が不味いってなら野菜の問題だろうけど
てかフライパンで作るのと鍋で作るので違いなんてないでしょ

685:ぱくぱく名無しさん
20/05/10 21:02:22.29 nSc4g7X3.net
野菜の方かなあ
ルーは美味しかった気がするけど
なんかあじがしゅんでなうんだよね
みんなバラバラっていうか、ルーの味はするけどそれ以外がいるのかいないのかわからない
なんだろう にんにく臭いのはわかるけどなんか味がしない
何がダメなんだろう これじゃないよ感が 1色で食べ切ろうとそのサイトのレシピの半分で作ったせいかなあ?

686:ぱくぱく名無しさん
20/05/10 21:03:15.37 nSc4g7X3.net
ザナルカンドじゃない、カザフスタンでした すいません

687:ぱくぱく名無しさん
20/05/10 21:22:20.76 VB2jFwVm.net
味がしみている事なんかを関西弁では「しゅんでいる」と言う
「なう」はないのミスだろうけど2回もタイプミス?

688:ぱくぱく名無しさん
20/05/10 21:24:35.94 MbmZdvJx.net
しゅんでなう→しゅんでない
味が具材に染みてないか(タイプミス気をつけてくれ)
あとザナルカントでもカザフスタンでもない。カルダモンかガラムマサラだろ
ルー使わないでパウダーのカレー粉(スパイスだけのやつ)でやろうとしたのか
野菜とルーの比率がおかしい、煮込みが足りない・塩か出汁がたりてない
あとなにがあるよ

689:ぱくぱく名無しさん
20/05/10 21:35:22.23 FlQPkhwV.net
池沼かよ

690:ぱくぱく名無しさん
20/05/10 21:38:51.56 1lNZuR77.net
俺、生まれてから18歳まで滋賀に住んで、
18歳から29まで大阪に住んでたけど、
「しゅんでいる」なんて聞いたことないぞ

691:ぱくぱく名無しさん
20/05/10 21:44:10 k/Kt71oM.net
旬でナウ

692:ぱくぱく名無しさん
20/05/10 21:49:04 6N7FYQFp.net
>>680
しゅんでる(染みている)はもっと高齢だな。40代~

693:ぱくぱく名無しさん
20/05/10 21:52:27 LSoN+S1W.net
ガラムマサラのことですよね
あとそれウケを狙ったポイントですよね
ついでに言うとこの前のコロナ狼の人ですよね

694:ぱくぱく名無しさん
20/05/10 21:56:57 LSoN+S1W.net
はじめて鴨肉を使ってみたけど、ローストにしたら旨味がすごい
これで国産牛の半値で買えるなんてコスパ凄いかも
かなり強めのソースにしたんだけど全然負けてない

695:ぱくぱく名無しさん
20/05/10 22:56:30 TZX7/sv6.net
>>684
ローストってどうやるの?
鴨肉ちょっと気になる

696:ぱくぱく名無しさん
20/05/10 23:10:50 YO+dJ+b3.net
>>671
ガラムマサラかな?

697:ぱくぱく名無しさん
20/05/10 23:16:51 LSoN+S1W.net
>>685
牛とかと一緒です
皮面、肉面に中火で軽く焼き色を付けたら、あとはオーブンに入れたり休ませたりを付け合わせ作ってる間ずっと繰り返す感じです
味は何ていいますか、口に入れた瞬間は牛肉っぽいけど後味は鳥のさっぱり感を両立しているような…
今回チャレンジで買ってみましたけど(他にも牛テールとかフォアグラとか手を出した)、鴨はもっと早く手を出すべきだったと後悔しています

698:ぱくぱく名無しさん
20/05/11 01:02:15.54 FUGnTsoS.net
あー、鴨をじっくりローストはうまいよねー
季節じゃないがオレンジソースがうまいんだ

699:ぱくぱく名無しさん
20/05/11 01:41:15 oFOPx1gI.net
鴨じゃないけどレストランでフルーツソースや赤ワインのソースかかった料理
何度か食べたけど煮詰めたジュースみたいな味がするだけだった
やっぱジャンク舌なんだろうな……
自炊はおとなしく塩胡椒基本でやろう

700:ぱくぱく名無しさん
20/05/11 01:56:47 iGUeyX9R.net
ワインは甘くはないからジュースではないやろ

701:ぱくぱく名無しさん
20/05/11 02:21:15 oFOPx1gI.net
そのはずなんだけど赤ワインソースは甘かったんだよ……
鯛のポワレのオレンジソースも甘かったなー
ちゃんと味のわかる人にはわかるもんなんだろうな

702:ぱくぱく名無しさん
20/05/11 02:29:02 iGUeyX9R.net
肉のなんたらベリーソースみたいなのは
甘酸っぱいので正解なんじゃないかね

703:ぱくぱく名無しさん
20/05/11 03:12:40 46MAu5us.net
甘いのなんてコーヒーとデザートだけでいいんだよ
無理に変な味付けしなくてよろしい

704:ぱくぱく名無しさん
20/05/11 03:35:57 DHuTqeBG.net
ポートワインのソースかな。あれ香りが良くて俺は好きだけど、結構甘いから知らずに食べたら驚くかもね
しかし食べたこともないくせに、好みじゃなさそうってだけで"無理に変な"呼ばわりとは随分浅い人間がいるもんだ…

705:ぱくぱく名無しさん
20/05/11 04:10:45 31F7+t5J.net
日本ほど料理に砂糖やみりんで甘くする国も他にないけどね

706:ぱくぱく名無しさん
20/05/11 04:36:37 orZ66oeZ.net
欧米とか朝食のパンとかにかなり甘いの付けて食ってるじゃん
あれに比べたら日本の甘みは控えめ

707:ぱくぱく名無しさん
20/05/11 04:48:55 EpHltR4x.net
マディラ酒のソースもポルト酒のソースも美味いよな。
なんか、「照り焼きのタレ」に通じる物があると思う。

708:ぱくぱく名無しさん
20/05/11 09:10:18.11 mG+0u4KD.net
何となくマデラっぽいですね

709:ぱくぱく名無しさん
20/05/11 09:16:43.97 xJ2JddHT.net
中華の甘酢あんなんかも結構甘いぞ

710:ぱくぱく名無しさん
20/05/11 09:54:43 l8Xuz4u6.net
いやトーストに普通にジャム塗るでしょ
バターでもなくマーガリンでもないスプレッド塗って
ジャムはいろんなのを日替わりで、あとはブラックコーヒー

711:ぱくぱく名無しさん
20/05/11 10:29:20.98 FUGnTsoS.net
西洋人はアンコに驚愕するっていうからなあ・・
彼らの感覚では豆をジャムのように甘く煮るのは信じがたいとか
ま、そういう「これが甘い?!」みたいな違和感てのは常に発生するでしょうよ
苦手なら無理に食う必要もないが頭から否定もしたくはないな

712:ぱくぱく名無しさん
20/05/11 10:48:12 uj3e3Vet.net
食べ物によって日本の方が甘かったりその逆だったり色々だね
日本でも地域によって色々

713:ぱくぱく名無しさん
20/05/11 11:11:17.20 BKtS5kJH.net
男も色々

714:ぱくぱく名無しさん
20/05/11 12:28:33.97 HUqLETUM.net
大根とかキャベツとかよく使う野菜が高い
うちの方では大根1本228円、キャベツ1玉298円だったんで、大根の代わりに4玉で138円だったカブと10個で158円の芽キャベツを買ってきた
カブは大根の代わりになるけど、芽キャベツは困ったな

715:ぱくぱく名無しさん
20/05/11 12:49:42.88 7ckLjJsC.net
芽キャベツ画像検索したらなんかグロかった
単純にキャベツの芽なわけじゃないのか

716:ぱくぱく名無しさん
20/05/11 12:51:53.44 HUqLETUM.net
グロい?芽キャベツは小さいキャベツって見かけだよ
キャベツより青臭い

717:ぱくぱく名無しさん
20/05/11 13:00:13.26 DHuTqeBG.net
キャベツ中々安くならんよなぁ…外食自粛で余りまくってると聞くのに、
販売ルートの重要さがよくわかるわ

718:ぱくぱく名無しさん
20/05/11 13:22:12.24 zvhuLGpU.net
>>701
なるほどなぁ

719:ぱくぱく名無しさん
20/05/11 13:30:36 EpHltR4x.net
>>701>>702
餡餅で雑煮、しかも白味噌仕立てとか、食った事無いけど食いたいとも思わん。

720:ぱくぱく名無しさん
20/05/11 13:40:04 HUqLETUM.net
餡餅の雑煮うまいよ
白味噌の雑煮は京都や香川出身じゃないけどよく作る

721:ぱくぱく名無しさん
20/05/11 14:23:18 k8myOzL0.net
スパイスからカレーを何度か作ったことあるが、なんか美味しくなかったんだよなぁ
ホールスパイスは売ってなかったから粉スパイスしか使わなかったけど、野菜複数をミキサーしてじっくり炒めて鶏肉を入れた気がする
市販のルーに比べて味に深みが無かった
どうすりゃよかったんだろ

722:ぱくぱく名無しさん
20/05/11 14:23:45 7ckLjJsC.net
>>706
生えてるやつな

723:ぱくぱく名無しさん
20/05/11 14:57:06.73 HUqLETUM.net
あんまり暑いんで今年初のそうめんをした
カブとさつま揚げの煮物を添えて

724:ぱくぱく名無しさん
20/05/11 16:38:56 NxcIdt5y.net
ほんと野菜高いね
近くの八百屋、ついこの前まで大根10円で
投げ売りしてたのに最近10倍近くするもんな
春キャベツも100円するしさ
紫キャベツのが安いし、最近それで代用してる
人参も高いね
ほっそい人参3本入って80円
ぶっといやつ入ってたのに最近やたら細いわ

725:ぱくぱく名無しさん
20/05/11 16:59:04 6XJWFl9v.net
雑誌のってるレベル以外の外食全部まずいな
自炊でいいな

726:ぱくぱく名無しさん
20/05/11 16:59:21 a6n6eAuu.net
>>711
それが普通のスパイスカレーの作り方ではないからだよ
どうしていきなり何も調べずにやるの?

727:ぱくぱく名無しさん
20/05/11 17:09:02 xV7ngyPp.net
>>715 雑誌ってどんな店でも載るんだよ金払って載せてもらうこともある
アンタの舌は世界一

728:ぱくぱく名無しさん
20/05/11 17:52:00 DHuTqeBG.net
>>714
田舎だとそんなに安いのか、羨ましい

729:ぱくぱく名無しさん
20/05/11 17:52:47 AIrHb4gt.net
>>715
頭で食ってる典型。
内装綺麗だったり雑誌に載ってたりしたら何でも旨いって言いそうだな。

730:ぱくぱく名無しさん
20/05/11 17:54:17 eM2SGywz.net
小谷川拳次先生いわく
スレリンク(affiliate板)

731:ぱくぱく名無しさん
20/05/11 18:00:50 QhZ0Na9R.net
シーフードカレーってなんか苦くない?
あの苦みってなんなんだろう

732:ぱくぱく名無しさん
20/05/11 18:03:50 YHOV6Rw5.net
やっぱりあれじゃないか
シーっていうくらいだから海の塩のにがりじゃないか

733:ぱくぱく名無しさん
20/05/11 18:05:15 YHOV6Rw5.net
いやまてよ
シーっていうくらいだから彼女とあったドロドロの別れの苦い思い出だわ

734:ぱくぱく名無しさん
20/05/11 18:29:26 tJpR6xuw.net
>>721
きれいに取り切れていなかった場合の
背ワタとかミソとか頭とかのせいなんじゃないの?

735:ぱくぱく名無しさん
20/05/11 18:41:00 DGwbhfjR.net
イカのワタは美味しい苦味があるよ。

736:ぱくぱく名無しさん
20/05/11 19:15:41 UvzF3+St.net
野菜高いと思ったことあんまないな
価格変動が大きい重量野菜は元々買わないしなあ

737:ぱくぱく名無しさん
20/05/11 19:21:56 gZ8sAu35.net
ホタルイカが豊漁らしいけど、全然安くなってる形跡はないですね…
ニュース見てレシピ色々探したのに
またイカの下処理したいなぁ~

738:ぱくぱく名無しさん
20/05/11 19:26:46 xJ2JddHT.net
安い野菜だってあるんだから
それ基準に臨機応変に献立を組み立てればいいだけよ

739:ぱくぱく名無しさん
20/05/11 19:27:48 gNOUcUD/.net
とくに安い感じはしないが太ってるな
とくに富山県産のやつ

740:ぱくぱく名無しさん
20/05/11 19:51:17 5l1LzJQU.net
買わないから気にしてないだけなのに高いと思ったことないとか、
○○が高いよね~って話してるだけなのに安い食材買えばいいだけじゃんとか
アスペ発言も大概にしとけよ

741:ぱくぱく名無しさん
20/05/11 19:57:12 DxDKaWvb.net
>>714
自分の地域と比べるとメチャ安だけどなそれw
なんか特殊なルートでもあるんじゃないのか?

742:ぱくぱく名無しさん
20/05/11 20:04:56 gZ8sAu35.net
そういえば新玉ねぎは安い気がします
とりあえず新玉ねぎばっか買ってます
血液サラサラ~

743:ぱくぱく名無しさん
20/05/11 20:05:52 iSk65pXC.net
生で1個丸々くえるな

744:ぱくぱく名無しさん
20/05/11 20:06:57 iSk65pXC.net
あー、ただね、今年のは少し辛み成分が強い気がする >新タマ
ここまでずっと天気良すぎたし暖かかったせいなのか分からないけど

745:ぱくぱく名無しさん
20/05/11 20:14:56 gsgzfXlS.net
新玉、意味深

746:ぱくぱく名無しさん
20/05/11 20:16:10 ux4H3g2+.net
血液サラサラか

そろそろ健康診断があるんだけど

1ヶ月頑張れば少しは効果あるかな?

新玉ねぎ買ってこよう

747:ぱくぱく名無しさん
20/05/11 21:37:01.60 /NRqPTVr.net
>>716
調べてやったわボケ

748:ぱくぱく名無しさん
20/05/11 21:38:40.45 gsgzfXlS.net
スパイスが効いたレス

749:ぱくぱく名無しさん
20/05/11 21:51:14.05 chbeOk/F.net
>>737
野菜をミキサーにかけてってどこに書いてあったの?

750:ぱくぱく名無しさん
20/05/11 21:53:06.29 SWH9tE8h.net
>>736
あ、俺もあるの忘れてた
野菜食わないとヤバイよな・・・

751:ぱくぱく名無しさん
20/05/11 22:22:51 UMU/irJy.net
少し前にこのスレで、ツナサンドがいけるんならかつお節サンドもいけるんじゃないかってレスがあったから
試しにや

752:ぱくぱく名無しさん
20/05/11 22:44:09 gZ8sAu35.net
やっぱ健康診断も自粛&延期なんでしょうかね~

753:ぱくぱく名無しさん
20/05/11 23:05:22 NgaCeDEA.net
この子はVRでみた包丁さばきでは一番上手かった
よそ見して玉ねぎみじん切りしてる
URLリンク(pics.dmm.co.jp)

754:ぱくぱく名無しさん
20/05/11 23:18:05 GG1BnGx8.net
きもーた参上はかんべんw

755:ぱくぱく名無しさん
20/05/11 23:31:46 SOF8pMFY.net
>>737スパイスカレーの仕上がりに困ったらバターたっぷりぶっこめばなんとかなる
あと、ホールトマトつぶしたヤツを煮詰めたヤツとヨーグルと水1対1対1とか自分好みに調節してみるといいよ
市販のチャツネもコクがアップするし
昔はしっかり計量していたけどYouTubeの今日ヤバ観てからテキトーに目分量で作ってるけど慣れるとなんとかなるよ

756:ぱくぱく名無しさん
20/05/11 23:36:08.99 iGUeyX9R.net
市販ルーと比べてるってことはそもそも日本カレー以外のカレー食ったことないんじゃないの?
仕上げに何か入れるんだったら固形ルーを少量入れたらいんじゃね

757:ぱくぱく名無しさん
20/05/11 23:51:46 xenn267t.net
脂肪分多い生クリームでアイスクリーム作ったら
超濃厚でめちゃくちゃ旨かった
でもその分ちょっとしか食べられなくて完食するのに1週間以上かかったわ

758:ぱくぱく名無しさん
20/05/11 23:57:51 DHuTqeBG.net
>>746
確かに最強の救援策だわワロタ

759:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 03:52:01 ZfXJ+Wbc.net
【不燃/可燃】一瞬でゴミを転送する装置【再生】
スレリンク(river板)

760:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 04:50:04 UGXKzyUk.net
>>677
九州も使うぞ
URLリンク(youtu.be)

761:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 05:19:29 0/gnf6C1.net
>>750
面倒だから動画見てないけど、その二人が実は大阪出身なのか、
テレビの影響を受けてるか、動画の視聴者ウケを狙って言ってるだけじゃないのか?

九州の方言に含まれるという話は聞いたことがないしググってもヒットしない

762:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 05:24:48 0/gnf6C1.net
岡山広島とか愛媛あたりでは使うようだな

763:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 10:36:58 FgVi120s.net
味がしゅんでる、近畿・関西の方言やろ

764:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 11:00:13 QUffNysW.net
しゅんでるって東北でもばあちゃんが使ってるわ。同じ東北でも地域によって使わない地域もある。

765:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 11:11:54 6SueHDUw.net
>>707
技能実習生の問題もあるってTVでやってた
いつもなら実習生を何人も雇って耕作するのだが今年は外国からの入国が
容易ではないので来てもらえる見込みが立たない すると収穫もできないので
そもそもの作付面積を減らすしかない なので品薄になっているって

766:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 11:14:57 5BrUTxOG.net
>>755
へー
失業者にしごと紹介して上げればいいのにな
賃金安すぎて日本人を募集できないんだろうけど

767:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 11:56:05.32 Egkt1Wyc.net
もちろん賃金低いと応募はないんだけど
そもそも賃金を上げても農業には人が集まってこない

768:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 11:59:02.47 cv5P0aN9.net
>>757
受け皿になる農業法人みたいなそこそこの規模の農家が日本には少ないから
臨時の日雇いみたいなのじゃ、生活できないし人集まらんよね

769:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 12:32:03 CliNFGY0.net
味の素丸鳥ガラスープとユーキガラスープじゃどっちがおすすめですか?

770:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 12:33:17 Egkt1Wyc.net
生活できないとかじゃなくて
農業は大変だから嫌がられるだけ
それが一番の問題

771:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 12:47:18 qr38qJDJ.net
農家さんの平均年齢70近いよw
機械でなんでもできるんだから

772:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 13:01:42 zZVhFyae.net
高額な機械買う金あればな

773:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 13:06:49 STH8tBWC.net
>>759
味の素。すっきりした後味で洋中和に使える

774:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 13:07:55 cDnsRAfz.net
車で農家に訪れることができるくらいの場所に住みたい…

775:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 13:32:37 qr38qJDJ.net
安いからと言われれば大変だからといい
機械化されて大変ではないと言われればお金がないからだといい

じゃお金持ちが農業してるっていうことだ
人雇えるな

776:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 13:35:20.64 fOb+tkHH.net
見てるとニートの言い訳そのものでワロ

777:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 13:54:32.04 Egkt1Wyc.net
ズレてるな
農業の大変さ→肉体労働だけじゃないだろ
朝早く起きなきゃいけない、雨の中でも作業しなきゃいけない
体調悪くても繁忙期は休めない、天気や病気や害虫に左右され収穫が安定しない
だったら会社勤務のサラリーマンがいいっていうことで人手不足なんだろ
>>765
君が農業すればいい

778:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 14:05:12.35 m8uKpJl9.net
コロコロw

779:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 14:06:23 QUffNysW.net
>>767そうそう、4時作業スタート日よけ対策して汗だく野外作業して休憩はちょいちょいあっても明日の段取りや他の作物の手入れ等で深夜まで作業とかさ。農家と畜産は休み無いし。
いくら職失っても平均年齢70歳と拘束時間長い作業なんてやりたく無いよ。

780:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 14:26:01.05 uxt8/M9j.net
爺さんがやってる、ってのは「この年で他のことできねえからなあ」
「まあ食ってくくらいならまだしも楽な作物選べばできる」なんよな
町中華なんかが老齢化してるのも別に「年取ってもできる楽な仕事」だからじゃねえし

781:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 15:02:14 JgpZSoRo.net
農業漁業林業みたいな一次産業生活、好きなタイミングで元のサラリーマン生活に戻れるという前提でやってみたい

782:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 15:08:35 mUIQHBuJ.net
農地を持ってないのに農業をやりたい、夢見るアホ

783:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 15:19:25.46 FgVi120s.net
そうだねー土地持ちが農業、山持ちが林業
借りてとか噴飯ものだわ

784:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 15:36:56.12 A7STpT/g.net
たしかにニート的な発想だな

785:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 15:47:40.36 fOb+tkHH.net
聞かれてもいないのに自分が働きたくない口実を必死に書き込む人たち・・・

786:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 15:48:54.77 Egkt1Wyc.net
他者との雑談なんてこんなもんじゃん

787:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 16:09:25 O++n1HNU.net
イヤー正直その程度のことが大変ならサラリーマン務まらないと思われ
季節によって作業内容も忙しさも変わるが、暑ければ朝夕しか作業しないし
どちらか言えばある程度の規模でやらないと利益が出にくいとかいう収益関連の構造的な問題が
新規参入や規模拡張の阻害要員に見えるけどね

788:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 16:13:51 Egkt1Wyc.net
大丈夫、サラリーマン務まってるからw

789:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 16:21:31 1jPRfjG4.net
俺もだ
ビジネスマンとしては務まってないけどな

790:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 16:22:02 O++n1HNU.net
>>771
サラリーマンは雇用してもらわないとムリなので外的要因に左右されるけれど
自営だったらそういう感じにやれなくはないね
知ってる人が元プログラマーで今農業に転身中
上手くいくかどうかは不明だが

791:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 17:05:38 JgpZSoRo.net
ごめん、そんなガチな話じゃなくて、コンクリートとデスクワークの生活に疲れたから
自然に密接した肉体労働を一時的に体験してみたいってだけで、一次産業の大変さとか
実経験のないものは一切考慮してないただの都合の良い妄想なんだ

792:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 17:31:33 KBWzkicQ.net
上野農場の話とても面白かったよ私自身サラリーマンだけど農業やってみたいなと思っていたでも正直なところ土地がないからだめだよね機械も持ってないし

793:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 19:33:40 0/gnf6C1.net
「農業を保護・継続」じゃなくて「票を入れてくれる農家を保護」っていう方針でやってきたせいで
構造的な問題が放置プレイなんじゃないの?とか知ったかぶりしてみる。

ちゃんと会社みたいな形態で広く募集かけなきゃそら人も来ないし
見て憶えろじゃなくて教えなきゃ人は定着しないわな

794:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 20:22:28 mUIQHBuJ.net
自民党支持の引き換えに農業保護、補助金漬け、生かさず殺さず政策

一方、農業に大手メーカーも参入したがさっぱり、法規制、耕地面積の大きさのせいで

795:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 20:52:59 E56HOnI5.net
なんかカブとタケノコは安い気がする

796:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 21:13:03.63 9ngD80aN.net
キャベツとか白菜が高くなるのは高くても買う人がいるからだろうな

797:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 21:22:11.35 Ot3S8Brc.net
ほうれん草とキュウリ買ってきた
ほうれん草はおひたしで決まりだけど
キュウリはどうする?
買ったけどネタが浮かばない

798:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 21:23:31.63 MniTrzVS.net
一本漬け

799:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 21:26:04.12 Ot3S8Brc.net
何だかんだで冷やして味噌つけて食うのが一番かな
味噌には拘りたいけど、味噌汁用の出汁入り味噌しかないわ

800:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 21:31:18.07 2kcNz1NO.net
叩いてブツ切りにして塩昆布とゴマとゴマ油少々で和える

801:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 21:33:00.61 yCJdxQun.net
魚介類でコスパのいい酒のツマミを探しているんですが鰹節の削ってないやつ丸かじりとかいけますか?

802:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 21:36:16.92 mUIQHBuJ.net
固いw

803:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 21:38:33.70 zkygjwo+.net
やった事ないけど、あめみたいに舐めながら8時間仕事するとか

804:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 21:41:39.70 lK7v7/5M.net
>>787
薄くスライスして味噌と鰹節で和える、よく冷やして食べると夏は美味しい、子供の頃父親が作ってくれた

805:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 21:41:52.72 uxt8/M9j.net
>>791
いやあれは刃物にできるレベルの硬さだぞ・・・ 悪いことは言わんからやめとけ

806:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 21:42:53.04 lK7v7/5M.net
本枯節は世界一硬い食材って聞いた

807:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 21:44:51.72 Ot3S8Brc.net
>>794
スライサーなら買ったばかりのがある!
スライスして塩こんぶ混ぜ混ぜしてみるわ!

808:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 21:47:07.68 JgpZSoRo.net
知らないのをバカにしたいんけじゃないけど、削ってない鰹節まるかじりはさすがに草
キュウリの使い道、大量消費とは行かないけど山形のだしが美味いよ
自分で納得のいく味付けがまだできてないけど…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch