12/09/15 18:13:50.02
今日も気分良くトレランしました!
201:170
12/09/15 18:19:34.05
結局御岳山はやめて都心の観光をしました。
東京の人って顔つきがなんか疲れてますね。
202:底名無し沼さん
12/09/15 18:21:00.22
精神病ばっかだからね
203:底名無し沼さん
12/09/15 18:21:27.10
>>201
田舎者はわざわざ東京来てまで山登るこたぁない
家の周りで山菜でも摘んでいなさい
204:底名無し沼さん
12/09/15 21:55:09.93
>>201
スカイツリー、都庁、ヒカリエ登頂は?
205:底名無し沼さん
12/09/15 22:18:28.97
トレ“ラン”っつっても登りは歩いてるやつばかりだからあんまり気にならない
これまで何人のタイツ&ハイドレーション男を登りで抜かしたことか
下りも早歩きに毛が生えたようなチョコマカした走りしかしないし
どうせなら一歩間違えれば谷底に転落って感じの気合い入った爆走を見せて欲しいのだが
206:底名無し沼さん
12/09/15 22:37:15.87
君らと違って、高尾山口から生藤山ピストンだから
最初からペース上げる馬鹿いね~よ!
207:底名無し沼さん
12/09/15 23:13:57.92
コース逸れてウンチしちゃったwww
臭くない便所増やしてほしい
208:底名無し沼さん
12/09/15 23:21:57.37
生籐山なら武蔵五日市からピストンしろよバカ
209:ざとうむし
12/09/16 00:17:33.40
トレランやってる人なら高尾山~生藤山ピストン可能じゃろうな。
ワシは縦走しかやったこと無いがのう。
210:底名無し沼さん
12/09/16 01:31:29.08
速い人だと高尾陣場往復で2時間半らしいので物足りないから
慣れてる人はわざと負荷あつけて走ってるらしいな
211:底名無し沼さん
12/09/16 03:11:56.06
ケーブル駅から陣馬山頂まで3時間が通常ペースだな。
(城山でぬこに捕まらなければ)
212:底名無し沼さん
12/09/16 03:20:40.92
ゆっくりと高尾山頂から陣馬山頂で2.5~3Hかな
213:底名無し沼さん
12/09/16 04:44:48.51
挨拶した時に、凄い横柄な人ならたまにいるけど
そういう人って、ほぼ間違いなく疲れていて返事する余裕も殆ど残っていないだけなんだよね
「こんにちは~」と挨拶したら
絶望的な表情で溜息付きながら「あ、はい・・・」と、だるそうに返事、または言葉すら出て来ない人は確かにいる
疲れているんだからしょうがないよ!
214:底名無し沼さん
12/09/16 04:59:01.18
下手したら、
自分か相手かの挨拶が小さいだけで聞こえてないだけ
215:底名無し沼さん
12/09/16 07:34:24.07
高尾山ビアマウント行ったことある人いる?
それにここって登山帰りに行くとかなりいいのでは?
216:底名無し沼さん
12/09/16 07:45:48.70
金曜日に陣馬→高尾登ったときにさ、
30歳位のおっさんがブルマの体操服姿で歩いてきたんだけど、あれってよくある事なの?
街中と違ってエンカウント避けられないんだから勘弁して欲しいわ
217:底名無し沼さん
12/09/16 07:47:04.27
席が空いてない
218:底名無し沼さん
12/09/16 08:15:39.68
>>216
倒せよ 経験値高いぞ?
219:底名無し沼さん
12/09/16 08:38:45.88
登山帰りに行ったら汗臭くて迷惑だろ
220:底名無し沼さん
12/09/16 08:59:44.17
>>216
それは私のことですね。皆さんの視線がたまらなく趣味でやっています。
つーか、まだ20代なんですけど。(;ω;)
221:底名無し沼さん
12/09/16 09:35:38.09
妖怪山ブルマは見ないふりをしないと危険
222:底名無し沼さん
12/09/16 12:59:45.26
声かけたら一発出来ますか?
223:底名無し沼さん
12/09/16 15:04:01.78
俺は蛍光色のレオタードおやじを見かけたことがある。
あれは一体なんの大会?
224:底名無し沼さん
12/09/16 15:06:19.18
すぐパクるな、しかもわざわざあげてまでして
225:底名無し沼さん
12/09/16 17:20:51.69
許可貰って作業服で頂上までバイクできてるおっさん、いいなー
帰り怖そうだけど・・・
226:底名無し沼さん
12/09/16 17:49:50.62
>>215
あれを同じ価格で街でやったらすぐ倒産するラベル
山でやるから持っているようなもの
227:底名無し沼さん
12/09/16 18:48:07.09
>>192
バカなの?おまいさん
良く読んだ方がいいよ人の文章は
人は返してくれようがくれまいが
自分はきちんと返そうよって話だろ
228:↑
12/09/16 20:59:07.45
今ごろおせーよwww
229:底名無し沼さん
12/09/17 01:28:02.52
酒売るな
230:底名無し沼さん
12/09/17 02:30:26.87
今から登ってくる
231:底名無し沼さん
12/09/17 07:14:45.89
>>210
速い人だと往復だけでは物足りないので1日3往復する人がいる。しかも女性。
232:底名無し沼さん
12/09/17 07:28:47.83
高尾陣馬で走るのは迷惑 尖閣諸島の山で走れ
233:底名無し沼さん
12/09/17 07:30:12.64
テレビでやってたモデルの子は何回も休憩入れて6時間で往復だったな
234:底名無し沼さん
12/09/17 08:45:39.50
>>231
馬に生まれてりゃ女ミホノブルボンになれたのに惜しいな^^
235:底名無し沼さん
12/09/17 10:44:01.05
だいたい高尾と陣場の往復を本気でいくと
自分のフルマラソンタイムに近くなる
236:底名無し沼さん
12/09/17 10:45:23.87
竹島でやれや
237:底名無し沼さん
12/09/17 14:04:35.46
さっき甲州街道を消防のワゴン数台と救急車が高尾方面に下ってったな。
また誰か遭難か?
まあこんな天気でいく方がどうかしてるが。
238:底名無し沼さん
12/09/17 15:31:17.12
京王線
239:底名無し沼さん
12/09/17 16:34:41.23
なんかヘリがうるさい
家の近くだけど
240:ざとうむし
12/09/17 17:11:25.55
生藤山から奥多摩にかけて良くヘリが飛んでいる気がする。
241:底名無し沼さん
12/09/17 20:16:17.85
>>212
高尾・陣馬の山頂間なら俺はだいたい3時間だ。
平均して少し早足程度。
高尾山頂の5時間というのは、グループで途中で休息を何回も入れた場合だろう。
242:底名無し沼さん
12/09/17 20:33:02.33
karrimor
URLリンク(mixi.jp)
OSPREY
URLリンク(mixi.jp)
deuter
URLリンク(mixi.jp)
macpac
URLリンク(mixi.jp)
ZERO POINT
URLリンク(mixi.jp)
GREGORY
URLリンク(mixi.jp)
mountain dax
URLリンク(mixi.jp)
243:底名無し沼さん
12/09/17 20:35:50.09
いつもマルチポストしてるなこいつ↑
244:底名無し沼さん
12/09/17 22:29:20.42
様子伺って、そのうち靴に変わるんだ
245:底名無し沼さん
12/09/17 22:39:21.24
水遁かませよ
246:底名無し沼さん
12/09/18 01:32:24.56
高尾山ってさあ
あまりにも体力的な負荷がなさ過ぎて
一般登山者すら、山頂と麓を何往復もするような山だしなあ・・・・
あれだけしょぼいと、トレランの世界ランカーなら、息止めている間に登頂しちゃうよ
247:底名無し沼さん
12/09/18 07:34:15.67
だから他の山行けよ
邪魔だよ
248:底名無し沼さん
12/09/18 13:24:49.61
高尾山ICってもう使えるの?
249:底名無し沼さん
12/09/18 18:02:33.64
中国人は死ね
250:底名無し沼さん
12/09/18 19:36:03.44
>>248
使えるよ
251:底名無し沼さん
12/09/18 19:47:37.44
石原慎太郎は氏ね
252:底名無し沼さん
12/09/18 19:51:11.83
むしろ石原閣下が総理大臣になって、特定アジアを撲滅して欲しい
253:底名無し沼さん
12/09/18 20:00:31.49
むしろ珍太郎が原因でこうなった
254:底名無し沼さん
12/09/18 20:30:47.48
>>251テメエが市ねこのクズ
255:底名無し沼さん
12/09/18 20:31:19.85
>>226
飲み放題食べ放題であの値段は妥当じゃないか?
256:底名無し沼さん
12/09/18 20:31:36.48
>>253シナへ帰れこの蛆ムシ
257:底名無し沼さん
12/09/18 21:02:14.37
珍タコは都知事なんだから
尖閣より高尾山~トレランを排除する一大プロジェクトに
とっとと取りかかれ。
害獣トレランを駆除しないと安心して歩けないだろ。
258:底名無し沼さん
12/09/18 21:03:54.13
>>255
あの味で満足するのは味障のトレランだけwwww
259:底名無し沼さん
12/09/18 21:06:36.41
トレランやっていると、脳に異常が生じてくるしねえ・・・・
260:底名無し沼さん
12/09/18 21:22:39.80
ランナーズハイ = エンドルフィン中毒
URLリンク(dietclub.jp)
トレラン ⇒ ランナーズハイ ⇒ 廃人
261:底名無し沼さん
12/09/18 21:31:42.01
脳に異常があるからトレランなんかやってるんだろ?
262:底名無し沼さん
12/09/18 22:08:00.10
僕は毎週トレランしてますが、みなさんには笑顔で挨拶してまーす
よろしくね
263:底名無し沼さん
12/09/19 00:50:33.88
ココアトレラン敵視スレか・・・
264:底名無し沼さん
12/09/19 01:37:59.80
ホットココア飲みながらトレランしたら火傷するぞ
265:底名無し沼さん
12/09/19 01:45:11.32
皆さん見てください!
トレランしていると、この>>262のように自覚すらないメンヘルになりますよ!
266:底名無し沼さん
12/09/19 09:51:43.27
登山板で一年中荒らし行為をしてる爺さんについてw
スレリンク(out板)
1 名前:底名無し沼さん[] 投稿日:2012/09/19(水) 09:47:54.78
自演連呼してる爺さんいるだろ
認知症をわずらってるらしいけどw
267:底名無し沼さん
12/09/19 10:35:19.11
★【東京都港区】 9/22(土)中国大使館包囲! 中国の尖閣侵略阻止!緊急国民大行動(デモ行進&抗議行動)
日時・内容:
平成24年9月22日(土)
14時00分 デモ集合 都立「青山公園」南地区
(港区六本木七丁目・千代田線「乃木坂」駅5番出口)
15時00分 デモ出発 青山公園~三河台公園
(六本木4丁目2番27号)
その後、中国大使館前で抗議行動
※プラカード持参可(ただし、民族差別的なものは禁止)
※国旗以外の旗類・拡声器の持込はご遠慮下さい。
主催・お問合せ:
頑張れ日本!全国行動委員会
TEL 03-5468-9222
URLリンク(www.ganbare-nippon.net)
URLリンク(www.ganbare-nippon.net)
268:底名無し沼さん
12/09/19 10:59:27.53
中国大使館とロシア大使館
間違えたやつがいるよなぁ
269:底名無し沼さん
12/09/19 11:38:57.89
まあどちらにしろ迷惑な連中だな。
もう尖閣だの竹島だのどうでもいいやw
270:底名無し沼さん
12/09/19 12:05:26.73
>>269
大いにスレチではあるが、
そういう事は言うな。
271:底名無し沼さん
12/09/19 12:42:34.26
マジでどうでもいいwww
労力の無駄
272:底名無し沼さん
12/09/19 14:17:32.21
>>267
その日は縦走だからそんなのに行ってられねえよ
でも久々に縦走しても例の人間の姿した害獣がいたら台無しだけどな。
273:底名無し沼さん
12/09/19 14:20:20.51
ところで天狗トレイルとかいう低レベルなイベントは
またしても12月にやるのか?
274:底名無し沼さん
12/09/19 15:39:44.68
こういうのはスレチであろうがなかろうがおかまないからな
自己中な目くそ鼻くそだ
275:底名無し沼さん
12/09/19 20:34:39.51
>>273
今でもやってるだろ。
バカトレランが股間から○○ポを出して天狗状態で走ってるからwwww
276:底名無し沼さん
12/09/19 20:48:05.01
>>275
URLリンク(img.gazo-ch.net)
URLリンク(img.gazo-ch.net)
277:底名無し沼さん
12/09/19 21:00:16.27
>>276
こういうのが確信犯ていうのかな?
278:底名無し沼さん
12/09/19 23:07:41.57
あの~…
いい加減でトレランと非トレランの争い止めませんか?
こんなことしてるから登山板がVIPPERに馬鹿にされるんですよ
279:底名無し沼さん
12/09/19 23:08:25.75
トレランがここにいるのが間違い
トレランはトレランスレへ
280:底名無し沼さん
12/09/19 23:52:43.75
>>258
料理がひどいってこと?
281:底名無し沼さん
12/09/20 00:46:34.56
みんなで仲直りのトレランしようぜ
282:底名無し沼さん
12/09/20 07:18:40.40
山でのトレランへの反応
昔、山岳耐久レースと呼ぶのが主流だった頃
「へーなんか変わった事している人がいるねー」
5~6年前
「見掛ける事多くなったねー最近流行っているのかねー」
今
「あートレランうぜーまじで死んで欲しー」
283:底名無し沼さん
12/09/20 08:20:49.99
銀座好日山荘の10%off行ってきた。
女ばっかだった。
284:底名無し沼さん
12/09/20 08:37:28.63
>>278
高尾山でトレランする奴が馬鹿なんだよ
285:底名無し沼さん
12/09/20 09:05:23.87
鍋の季節が近づいてきたな
286:底名無し沼さん
12/09/20 09:39:36.06
>>284
高尾山で登山する奴が馬鹿なんだよ
287:底名無し沼さん
12/09/20 12:56:44.37
では、誰がバカじゃないんだ?>>286
288:底名無し沼さん
12/09/20 18:17:48.96
もう双方やめようよ~…
289:底名無し沼さん
12/09/20 18:30:59.58
基本的にここ登山キャンプ板だから、トレランは板違いです
トレイルランナーはスポーツ板にでも行ってください
そして馬鹿馬鹿言ってる奴ら、なんか小学生みたいで恥ずかしいから止めたほうがいいよ
290:底名無し沼さん
12/09/20 19:35:57.51
小学生を馬鹿にすんな
291:底名無し沼さん
12/09/20 21:02:39.66
704 底名無し沼さん sage ▼
底の薄い靴をすすめる奴は、アイゼン雪渓登りもしないし70L以上のザックも背負わないんじゃないか?
登山にもいろいろあるって知らないんだよ
そりゃ軽ザックの日帰りハイキングならどんな運動靴でも大丈夫だろw
そもそも今売ってる登山靴なんてどれも底は薄めじゃないか。
705 底名無し沼さん sage ▼
>>704
雪渓って?
夏の残雪のこと?
アイゼンなんか履かないよ
冬だって俺は可能な限りアイゼンなんか履かないよ
何でみんな新雪の上をアイゼン履いて歩いているんだ?
林の中のトレースの上をだよ
アイゼンなんか疲れるし急斜面でカチカチの斜面でしか履かないよ
アイゼンワークの練習は、アイゼンを履かないで雪の斜面を歩くことが一番効果的
そうするとアイゼンなしでもある程度までは不安無く歩けるようになるし、アイゼンが本当に必要な
場面ではよりアイゼンを安定して使えるようになる
何度も書いたけど俺は夏の長期テント泊縦走が一番好きだよ
もちろん長靴で行くよ
打ちの近所に1700Mほどの山があってトレーニングによく歩くけど、雪が積もると
登山口からアイゼンの跡があったりするよ
お前もその口か?通勤でもアイゼン履きたいんだろ?
292:底名無し沼さん
12/09/20 21:04:16.42
トレランは、登山でもないしキャンプとは全く関係が無いからなぁ
293:底名無し沼さん
12/09/20 21:14:02.78
トレランは、「旅行」でも「外出」でもなくて「スポーツ」だからそもそも板違い、それ以前に鯖違い
294:底名無し沼さん
12/09/20 22:08:35.99
何でこのスレってトレラン賛成派も反対派も書き込み時刻が接近しているの?
295:底名無し沼さん
12/09/20 22:13:32.32
同じ人が書いてるからだろ
296:底名無し沼さん
12/09/21 02:33:59.33
>>294-295も自演
297:底名無し沼さん
12/09/21 03:12:36.69
>>294-295
これは確実に自演だな
298:底名無し沼さん
12/09/21 05:42:18.45
高尾神馬のトレラン行ってきまーす。
299:底名無し沼さん
12/09/21 07:47:36.10
高尾山は我々トレランの山だ!登山者は出て行け!
300:底名無し沼さん
12/09/21 08:40:07.46
登山好きだけど時間がもったいないので走ってますw
301:底名無し沼さん
12/09/21 11:42:30.08
>>291
このスレのキチガイは長靴男のレスまでコピペしてくんのか
末期だな
302:底名無し沼さん
12/09/21 15:12:12.11
自演がしないから
303:底名無し沼さん
12/09/21 18:26:51.88
北アや富士山ならわかる
でも高尾みたいな低山で歩くとかどんだけ貧弱なんだよ
304:底名無し沼さん
12/09/21 19:20:27.88
URLリンク(adult.g-gate.info)
URLリンク(adult.g-gate.info)
305:底名無し沼さん
12/09/21 19:38:40.76
>>304
2枚目、撮るのが早すぎ。
306:底名無し沼さん
12/09/21 20:48:10.91
今日は陣馬山は朝から雨でした。
気温は高くなくトレランには最高でした。
307:底名無し沼さん
12/09/21 21:04:05.90
トレランが登山道の両脇の樹に首吊り
しかも登山口から山頂までずらりと大勢
そんな時代がすぐそこまで来ているよ
308:底名無し沼さん
12/09/21 21:08:08.76
>>307
↑なに言ってんだこいつ
309:底名無し沼さん
12/09/21 21:08:15.13
こわいこわい。
310:底名無し沼さん
12/09/21 21:10:13.53
明日晴れたら高尾から陣馬のトレランやるよ。
311:底名無し沼さん
12/09/21 21:17:15.27
>>308
おまえさー
いつも自演で変な事書いて、自分で煽りレスするの繰り返して飽きない?
友達いないのか?
312: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8)
12/09/21 21:44:25.05
>>307
なかなかの狂気を感じる ワロタw
313:底名無し沼さん
12/09/21 22:20:47.40
>>304
どこだそれ、相模湖か。
悪質な水質汚染だな
314:底名無し沼さん
12/09/22 07:57:38.46
ピチピチのを着てる奴は犯罪者
315:底名無し沼さん
12/09/22 17:35:06.65
いつも高尾山口←→陣馬高原下を歩いてるだけだから、
今度は藤野駅から陣馬に登って相模湖駅に降りるルートを取って見ることにした
色々整備されてて面白いね高尾山て
316:底名無し沼さん
12/09/22 19:09:54.97
高尾山口の民家の裏行って城山→高尾山頂ルートは
少ないというかほとんどいないな
317:底名無し沼さん
12/09/22 19:51:25.93
こんどは八王子城跡から北高尾→景信山→城山→南高尾のルートいってみるわ。
318:底名無し沼さん
12/09/22 19:53:20.95
陣馬山から景信山の倒木くらいなんとかできんもんかな。
319:底名無し沼さん
12/09/22 19:57:51.36
あれはどけるの大変だろ
320:底名無し沼さん
12/09/22 20:21:35.89
>>317
6時間コースだな!
321:底名無し沼さん
12/09/23 00:52:15.50
>八王子城跡から北高尾→景信山→城山→南高尾のルート
凶悪な心霊スポットから城山に出て猫の祟りを背負って帰宅かw
322:底名無し沼さん
12/09/23 01:23:35.77
高尾山登るより、山手線一周したほうが面白い。
どこでもやめれるし、トイレもバッチリ。
最終電車が終わった新宿から時計回りでスタートして
各駅で写真をとって証拠を残し、
朝4時頃には有楽町まで進めたのでそのまま築地で寿司食べて
新橋まで戻って朝10時半に新宿に着いた。
だいたい45キロくらいの距離になった。
怖かったのは遭難ではないけど
深夜1時過ぎの大久保と
深夜3時の鶯谷
323:底名無し沼さん
12/09/23 01:48:22.80
品川富士~目黒富士~千駄ヶ谷富士の縦走なんてもの面白いよ。
324:底名無し沼さん
12/09/23 02:19:18.49
都内女子大巡り縦走とかいいかも。
325:底名無し沼さん
12/09/23 03:03:00.59
>>323
駒込富士も
326:底名無し沼さん
12/09/23 04:48:04.35
涼しくなって来たので、山歩きはゴールデン・ウィークまでお休みにします。
皆さん頑張って下さい。
327:底名無し沼さん
12/09/23 05:07:58.98
>>326
涼しくなったから山歩きするのが普通
さて出かけるか、と思ったら雨かよ
目覚ましで起きたのに・・
コンビニで酒、吉野家で牛丼買って来て飲み食いしてふて寝する
328:底名無し沼さん
12/09/23 05:24:39.29
でもビヤマウントの食べ放題が空いているなら行ってもいいけど
329:底名無し沼さん
12/09/23 07:00:23.29
>>322
磯野キリコがやってたな
330:底名無し沼さん
12/09/23 07:43:16.77
スレリンク(out板:315番)
与瀬神社へのくだりは結構激しくてスリリング
特に夜中は
俺は陣馬高原下に向かうより藤野か相模湖に降りるほうが好き
331:底名無し沼さん
12/09/23 08:31:46.65
>>323
富士塚めぐりって確かに面白い。
特にお山開きに行くと色々お祭りやってたりとか、
普段は立ち入り禁止の富士塚でも登れたりする。
332:底名無し沼さん
12/09/23 10:41:07.03
ビヤマウントって独りで行ったら浮く?
333:底名無し沼さん
12/09/23 13:18:06.26
>>332
ひとりの客も多いから浮かない。
334:底名無し沼さん
12/09/23 14:38:03.92
そもそも、変な人ばっかりでまともな人は行かない
335:底名無し沼さん
12/09/23 15:53:29.69
ただの観光客なので変な人たちではない
336:底名無し沼さん
12/09/23 16:59:07.17
味覚障害者なら行ってもいいと思うよ
337:底名無し沼さん
12/09/23 17:03:22.66
丹沢表尾根縦走できたら 陣場~景信~高尾も問題なく出来る?
338:底名無し沼さん
12/09/23 17:05:07.81
楽勝
鍛えたいなら陣馬景信北高尾山稜で
339:底名無し沼さん
12/09/23 19:00:46.55
歩きやすいからね
340:底名無し沼さん
12/09/23 20:32:13.30
おすすめの自殺スポット教えてくれ
341:底名無し沼さん
12/09/23 20:40:52.72
京急蒲田
342:底名無し沼さん
12/09/23 20:41:25.76
>>340
青木ヶ原の樹海
343:底名無し沼さん
12/09/23 22:26:08.35
>>340
竹島!
344:底名無し沼さん
12/09/23 22:51:36.61
明朝中央線止めるなよ
345:底名無し沼さん
12/09/23 22:54:17.87
青木ヶ原にせよ,中央線にせよ山梨に迷惑かけんでくれ…
346:底名無し沼さん
12/09/24 02:06:07.08
山手線と有楽町線以外で頼む
347:底名無し沼さん
12/09/24 06:34:40.19
太平洋!
348:底名無し沼さん
12/09/24 12:11:05.10
高尾山で山林の中にザイルが巻き付けられた枝があったんだけど、使ったあとはほどいて外しといてね。
349:底名無し沼さん
12/09/24 13:20:34.20
よくバンダナ巻き付けた枝があるけどあれ何?
350:底名無し沼さん
12/09/24 14:17:47.20
おまじない
351:底名無し沼さん
12/09/24 17:10:03.93
落し物では
352:底名無し沼さん
12/09/24 17:32:44.05
>>349
ここで遭難の印。
353:底名無し沼さん
12/09/24 17:43:03.88
丹沢には木の枝にネクタイが結んである尾根があるよ
知らずに見たからちょっとビビった
354:底名無し沼さん
12/09/24 17:43:45.16
>>349
幸せの黄色いバンダナ
355:底名無し沼さん
12/09/24 20:22:23.59
先に言っとくが枝に巻かれたザイルとかバンダナに等身大の人形をぶら下げるのだけはやめてくれ。
356:底名無し沼さん
12/09/24 20:26:14.72
ネクタイやベルトもやめてくれ。
357:底名無し沼さん
12/09/24 21:28:38.46
フンドシもやめてくれ
358:底名無し沼さん
12/09/24 21:48:37.86
ネタじゃなく、イチジク浣腸が木からぶら下がっていた
歩行中、膝の力が抜けるからやめてくれ
359:底名無し沼さん
12/09/24 22:43:54.49
ウンコを木の枝に結び付けてぶら下げておいてくれ
360:底名無し沼さん
12/09/24 23:04:53.82
登山道に金の結婚指輪が落ちていたことがあった。
取り敢えず奈良子峠あたりで木の枝にかけておいたから心当たりのある人は探せ。
361:底名無し沼さん
12/09/24 23:15:44.77
>>360
自己レスすまん。
これまじめな話です。後で考えれば警察に届ければよかったのですが。
先週末の9/21の朝10時くらいの話です。
362:底名無し沼さん
12/09/24 23:21:32.22
ああそれ
おれが警察に届けておいたよ
363:底名無し沼さん
12/09/24 23:29:16.55
>>360
なんで結婚指輪って分かったんだ?
364:底名無し沼さん
12/09/24 23:34:39.34
なんかシンプルなデザインでずっとつけていても気にならないかんじがしただけ。
大きさからして女物だった。
365:底名無し沼さん
12/09/24 23:37:39.02
だとしたら、いろいろ物語が展開するな
新婚カップルが山中で喧嘩して、もう離婚よ~と
リングを投げ捨てたとかなんたら
366:底名無し沼さん
12/09/24 23:42:07.98
道のまん中の葉っぱの上におちててた。
踏まれて土にめり込んでなかったから最近落としたんだと思うよ。
367:底名無し沼さん
12/09/24 23:52:04.20
山の中で落とし物を見つけると対処に悩むわな
昨年だったか、丹沢スレでカメラの落とし物を警察に届けた人がいて
2ちゃんがきっかけになって持ち主に無事に返ったことがあったわ、そう言えば
368:底名無し沼さん
12/09/24 23:57:40.53
警察に届けてないし。
見つかるといいけど。
369:底名無し沼さん
12/09/25 00:00:56.58
>>368
落とし物を見つけたら警察に届ける義務が発生する
週末にまた言ってこいや
370:底名無し沼さん
12/09/25 00:05:21.41
>>369
体力的に無理っ。おやすみっ。
371:底名無し沼さん
12/09/25 01:10:13.25
>取り敢えず奈良子峠あたりで木の枝にかけておいたから
そんなんで分かるわけないだろ
バカかお前は
372:底名無し沼さん
12/09/25 05:19:38.64
大黒屋で18kの買取相場が 1g=¥3180だから…
3gとして ¥9540か…
もしも、24k 1g=¥4160 の 5g以上だったらね~?
373:底名無し沼さん
12/09/25 06:40:04.10
登山とは違うけど5年位前に、BBQキャンプでデジカメ拾った人が
写っていた画像数百枚をサムネ形式で全部公開してたの思い出した。
写っていた町や店の名前などを、判別できる限り調べて、
Exif情報から撮影時刻拾って、「○○時には、この町に居た方のようです」とか
「お知り合いの方々と○○という店で飲み会していたようです」など、判る限りの推測結果を公開してた。
あれだけ細かくやっておけば、落とし主も見つかりやすいなと、みんな感心してたよ。
374:底名無し沼さん
12/09/25 07:50:42.28
>>373
作り話乙
375:底名無し沼さん
12/09/25 10:57:27.86
19 :底名無し沼さん:2012/09/25(火) 08:29:33.33
登山とは違うけど5年位前に、BBQキャンプでデジカメ拾った人が
写っていた画像数百枚をサムネ形式で全部公開してたの思い出した。
写っていた町や店の名前などを、判別できる限り調べて、
Exif情報から撮影時刻拾って、「○○時には、この町に居た方のようです」とか
「お知り合いの方々と○○という店で飲み会していたようです」など、判る限りの推測結果を公開してた。
あれだけ細かくやっておけば、落とし主も見つかりやすいなと、みんな感心してたよ。
376:底名無し沼さん
12/09/25 11:15:24.30
TOKYO WALKER で高尾山特集が組まれていたが、表紙の2人の表情が怖かった。
電車の中から吊り広告が消えて安心した。
377:底名無し沼さん
12/09/25 11:24:50.22
勝手に画像公開はするなよ
顔をぼかしたりしてないんだろ?
不倫カップルとかにとっては、ありがた迷惑だ
378:底名無し沼さん
12/09/25 11:36:07.07
「相模原市役所ひばり放送からお知らせします。本日、午後、緑区名倉地区において、
クマの出没が確認されました。十分に注意してください。
また、クマを目撃した方は、津久井警察署、又は、藤野経済観光課までご連絡ください。
こちらは防災相模原です。」
URLリンク(www.bousai-mail.jp)
相模湖を泳いで弁天橋付近に上陸し高尾山を目指せ
379:底名無し沼さん
12/09/25 15:24:41.71
土曜は台風が来ると考えてたほうが良いかもね
380:底名無し沼さん
12/09/25 16:12:50.51
きょうの高尾山、中国人が沢山いたよ
大きな声で喚いたり、人の家の敷地に入って写真撮ったりしてわ
381:底名無し沼さん
12/09/25 17:45:39.45
>>中国人が沢山いたよ
よかった!
彼ら居ないと観光地が寂れちゃうからな
382:底名無し沼さん
12/09/25 17:46:06.60
>>380
なら注意くらいしろよクソチョソ
これだから無職は
383:底名無し沼さん
12/09/25 18:18:09.02
>>382
ったくクソ以下のオマエ程度が何様のつもりだ?
384:底名無し沼さん
12/09/25 18:19:56.53
びびってsageんなw
385:底名無し沼さん
12/09/25 20:08:59.06
>>383
無職は気楽でいいね^^
386:底名無し沼さん
12/09/25 22:05:18.11
無職って自分のことだろw
387:底名無し沼さん
12/09/25 22:22:46.01
首吊りするなら山頂付近がおすすめ?
388:底名無し沼さん
12/09/25 22:23:58.51
高尾山口から電車に乗って新宿駅西口広場がおすすめ
389:底名無し沼さん
12/09/25 22:24:24.92
広州あたりで旭日旗を振りながら歩いたら一発だろ
390:底名無し沼さん
12/09/25 22:25:43.39
自演しました
391:底名無し沼さん
12/09/25 23:46:53.37
夜間入山禁止
URLリンク(momi9.momi3.net)
392:底名無し沼さん
12/09/26 00:36:57.63
夜間って何時から何時まで?
393:底名無し沼さん
12/09/26 00:51:27.26
高尾山って富士山みたいにヘッデンして御来光登山するのもアリかな。
京王線最終で行っても御来光に間に合うよね?
394:底名無し沼さん
12/09/26 01:10:51.02
うそでしょ、夜間縦走もできなくなっちゃったの?
冗談きついわ
何か事故でもあったんか
>>393
終電なら十分間に合う、というより時間ダブダブに余るよ
395:底名無し沼さん
12/09/26 01:45:10.20
熊でたから?
396:底名無し沼さん
12/09/26 02:19:34.01
朝早い時間は京王は各駅停車しかなくて新宿から高尾山口まで80分くらいかかる
考えてみれば八王子ってすごい僻地
397:底名無し沼さん
12/09/26 03:12:23.62
一昨日1号路を始めて登ってきました。
次は6号路や稲荷山コースを登って週1くらいで登りにこれたらいいなと思ってます。
そこでトレッキングシューズを買いたいのですが、コロンビアなどの有名メーカーの1万前後のミドルカットのもので良いでしょうかね?
398:底名無し沼さん
12/09/26 03:22:34.47
店員さんに登りたい山を伝えれば探してくれるよー
399:底名無し沼さん
12/09/26 03:54:36.83
>>394
「1号路以外、夜間進入禁止」とか、それに類した看板や張り紙は、昔からあるじゃん。
少なくとも10年ちょっと前には既に見掛けた記憶ある。
管理者の気紛れかどうかしらんが、時期によっては夜にコース入口にロープ張られて通れなくしている時すらあるよ。
俺を含め、夜間ハイクしているやつは、それを承知の上で登っている。
幾ら何でも、本当に何も知らないで登っている奴はいないと思うが…。
余所見ばかりしてるどうしようもない人なら別だが。
400:底名無し沼さん
12/09/26 04:28:30.65
karrimor
URLリンク(mixi.jp)
OSPREY
URLリンク(mixi.jp)
deuter
URLリンク(mixi.jp)
macpac
URLリンク(mixi.jp)
ZERO POINT
URLリンク(mixi.jp)
GREGORY
URLリンク(mixi.jp)
mountain dax
URLリンク(mixi.jp)
みんな参加してくれー
401:底名無し沼さん
12/09/26 06:38:19.20
自殺防止でしょ?
ハセツネレースも近いし、夜間トレランも結構いるよ!
402:底名無し沼さん
12/09/26 06:43:32.03
>>401
はあ…
403:底名無し沼さん
12/09/26 07:22:23.17
>>400
マルチポストしてんじゃねえぞしね
404:底名無し沼さん
12/09/26 07:38:01.72
>>401
クマに気を付けてな。
405:底名無し沼さん
12/09/26 08:31:16.05
禁止するのは何か事故やら事件やらあったってことでしょ
山火事とかも怖いし
警告無視して迷惑かけるなよ
406:底名無し沼さん
12/09/26 08:39:38.39
夜間は遭難事故が多いよ
407:底名無し沼さん
12/09/26 08:50:22.02
禁止だけど俺はやってる!
って自慢するのは自分もネット見て真似したDQNも迷惑かけること考えないのかね
408:底名無し沼さん
12/09/26 08:50:59.48
>>391
警告表示をする基本は、何故禁止されるのか、その理由も書くこと。
この看板じゃ無視されるのだろ。
409:底名無し沼さん
12/09/26 08:51:01.65
今年もクマ出ちゃったかー
こりゃークマった、なんつって
410:底名無し沼さん
12/09/26 08:54:55.85
他の山ならクマの絵を描くところだけどな
411:底名無し沼さん
12/09/26 08:58:47.56
1.国定公園なので夜間立ち入りは禁止
2.夜間の遭難事故が多いので禁止
3.目が届かず山火事そのほかの危険行為があるかもなので禁止
4.夜間は動物の活動優先のため禁止
412:底名無し沼さん
12/09/26 09:08:50.67
>>408
それよりも、誰が禁止したのか書いてくれないと理由も聞けない
国土交通省?環境省?東京都?八王子市?高尾警察署?
高尾山薬王院?八王子観光協会?高尾町内会?
それとも登山者有志?
413:底名無し沼さん
12/09/26 09:14:34.48
近所のおじさん
414:底名無し沼さん
12/09/26 09:19:55.77
>>408
管理している側が禁止を謳っていれば、その理由なんぞどうでもいいと個人的に思うんだが、
自分のやりたいことが制約されて、うざく思う側からすれば、
理由が未記入だと、無視してもOKという免罪符を作り易いんだろうな。
ただ、破るような奴は、理由書いてあろうとなかろうと、スルーする奴が大半だと思うけどね。
415:底名無し沼さん
12/09/26 09:27:31.19
>>414
普通は書いてりゃ守る人が殆どだけど、この場合は誰が看板設置したか不明なのが問題だな
どこぞの爺さんが勝手に設置した可能性もある
416:底名無し沼さん
12/09/26 09:29:48.08
この>>399が結局何を言いたいのか判らん
俺は夜間ハイクしてるぜ!ってドヤ顔、その割には俺はお前らとは違うんだぜオーラ
417:底名無し沼さん
12/09/26 09:33:40.49
抜け道あるような決まりがあったとしても、
どうせ闇テントとか避難小屋問題みたいに、アホがゴネて終わりなだじゃねーの?
418:底名無し沼さん
12/09/26 09:34:29.25
>>414
看板の効果を上げたいのなら、理由がなければほとんど意味ないですよ。
他の人が書いているように設置者の名前があれば想像しやすくはなるけど。
これで何かしらの事故がおきても、規制した側の免罪符にはならない。
この看板だけで入山を規制するのなら、登山道入り口に柵を設ければいいかな。
419:底名無し沼さん
12/09/26 09:37:50.01
まあ理由なけりゃ守らなくてもいいやって感性の奴が実在するのも
どうかと思うけどな
420:底名無し沼さん
12/09/26 10:04:54.80
頂上側からなら普通に侵入できるんじゃないか?w
421:底名無し沼さん
12/09/26 11:24:27.58
公式hp・ビジターセンター・観光協会hp
どこにも夜間入山禁止の記述なし
管理は東京都
禁止指示の責任部署が書いてない看板はいたずらととられても・・・ねぇ
町・警察・・・・・とか
422:底名無し沼さん
12/09/26 11:31:21.49
つか ビアマウント夜間営業しとるやないかい
423:底名無し沼さん
12/09/26 11:47:41.63
>>422
「(1号路は除く)」なので1号炉を使ってください
424:底名無し沼さん
12/09/26 14:18:45.99
その夜間というのがだいたい何時から何時までを言うんだか?
これからの時期は始発で行っても夜間になるかもしれないわけで
425:底名無し沼さん
12/09/26 14:21:01.79
アベちゃんオメ
426:底名無し沼さん
12/09/26 15:09:53.76
なんか雑な看板だな
427:底名無し沼さん
12/09/26 18:16:03.99
バカップルが深夜に車で来て
肝試しのノリで山に入って遭難でもしたのか
たまにやる夜間縦走は楽しみだったのに
428:底名無し沼さん
12/09/26 21:42:49.03
「良識で御判断ください」のメッセージも受け取れないアスペばっかだなこのスレw
他人の土地に無申請で勝手に乗り込んでることを忘れるなよ
429:底名無し沼さん
12/09/26 22:22:37.06
名前ないし
素でいたずらと思う
430:底名無し沼さん
12/09/26 22:37:39.40
バカが山頂でテントでも張って焚き火でもしたんじゃないのか。
8月くらいまでなら夜間でも不意に見回りが来たりするのだが
最近は雨も多いし涼しくなって真っ当な夜間俳句が少なくなって
キャンプしたりするバカが好き勝手やってるんだろう。
431:底名無し沼さん
12/09/26 22:39:38.04
1号路の他に山頂まで車で入れる道があるね
珍走みたいなのが入って来たんじゃないの
432:底名無し沼さん
12/09/26 22:41:16.80
>>429
悪戯でこんな看板作るというのも・・
だとしたら相当ヒマな香具師だろうな
433:底名無し沼さん
12/09/26 22:55:38.65
>>429
お前は知能障害者なのかね
434:底名無し沼さん
12/09/26 23:36:01.65
今度、深夜に熊のきぐるみを着て登山してみるか。
トレランとかに遭遇したらどうなるか。
435:底名無し沼さん
12/09/26 23:40:55.37
クマより始末の悪い害獣トレラン
436:底名無し沼さん
12/09/27 00:11:59.71
俺はトレランのコスプレしながら登山してみるよ
437:底名無し沼さん
12/09/27 00:27:49.57
一時期強盗事件が流行ったから
438:底名無し沼さん
12/09/27 01:03:25.00
元日も1号路以外と高尾山頂から先は通行禁止だけど
履き物やヘッデンの有無を見て「どうぞ」と言われる。
装備がちゃんとしていればいいんじゃねーの。
439:底名無し沼さん
12/09/27 01:49:46.44
夜中にチェックしてる係がいるの?
440:底名無し沼さん
12/09/27 01:51:47.22
天狗
441:底名無し沼さん
12/09/27 02:04:00.15
>>394
調べたらモンベル主催で今年の11/4(日曜)と11/11(土曜)に高尾山のナイトハイクを募集してるね。
参加費4500円だけどどーしよーかな。
442:底名無し沼さん
12/09/27 02:28:32.98
その 4500円って何代?
443:底名無し沼さん
12/09/27 02:42:13.58
>>442
そこまで書いてないからわからないけど
当日高尾山駅周辺に集合でモンベルの専属スタッフが同行のナイトハイクらしいからモンベルのヘッデン代じゃないかな?
既存の高尾山のコースじゃつまらないということで、現在特別コースを計画中て書いてある。
444:底名無し沼さん
12/09/27 02:48:23.39
>>411
>1.国定公園なので夜間立ち入りは禁止
意味が全くわからん
445:底名無し沼さん
12/09/27 02:50:31.91
>>444
バカだからその場の思い付きで適当に書いてんだろう
2chらしいよな
もう当人は、自分が何書いたかすら覚えてないと思う
446:底名無し沼さん
12/09/27 02:57:17.57
>>443
ヘッドランプは自分で用意するんだよ
代金はガイド料と保険代
447:底名無し沼さん
12/09/27 02:57:34.58
んー、ちょっと面白そうだけど
歩くだけで4500はなあ
多摩川50キロのは1000円払って歩いた事あるけども
448:底名無し沼さん
12/09/27 03:58:33.16
>>446
天下のモンベル主催なのに各自駅前集合で4500円も取って弁当も無し?
尾瀬バスツアーでさえ6000円で弁当と温泉付いてくるのに‥
449:底名無し沼さん
12/09/27 10:07:25.66
>>444>>445はバカでも判る自演だね。
ナイト俳句できなくなってアタマが沸いちゃったんだろう。
450:底名無し沼さん
12/09/27 10:16:36.79
安倍新総裁、山登ってアピール「持病ほぼ完治」
>毎年、東京の高尾山に登るなど健康回復をアピールしている。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
451:底名無し沼さん
12/09/27 11:27:14.86
害獣
452:底名無し沼さん
12/09/27 11:32:52.17
確かに阿部は高尾山にとって何よりの害獣だ。
山が穢れる。
453:底名無し沼さん
12/09/27 11:42:44.37
>>452
私ならけがれが払えておkですね
./ ̄ ̄ ̄ ̄\
./ 脱税No.3 \
. / .\
/___.___○_____ヽ
|::::::/ ,,,..... ...,,,,, ||
,ヘ;;| ,,-・‐, ‐・= .|
(〔y -ー'_ | ''ー |
ヽ,,,, /(,、_,.)ヽ .| チリーン♪
ヾ.| ヽ-----ノ /
\  ̄二´ /
人 ....,,,,./ヽ、
,...-'"■|:|彡''" /'■ ヽ、
,...-'" ■ |.|'" /' ■ ヽ、
. / ■ |.! /' ■ ヽ、
/ ■ |,レ' ■ ヽ、
454:底名無し沼さん
12/09/27 11:54:39.34
>>449
夜中に行って俳句を詠むのか、風流だなw
455:底名無し沼さん
12/09/27 12:32:39.87
通行禁止看板なんて無視して夜間縦走するぞ
456:底名無し沼さん
12/09/27 14:35:32.55
禁止してるのがどこかわからないから
457:底名無し沼さん
12/09/27 15:38:54.97
これって富士山の夏山期間以外は登山禁止ってのと同じレベルでしょ?
素人は行くなってだけで。
458:底名無し沼さん
12/09/27 16:52:50.67
高尾山を登るプロを想像してみた・・・
459:底名無し沼さん
12/09/27 17:03:37.80
>>449
>バカでも判る自演だね。
ageてここまで言い切ってハズすってのもかなり恥ずかしい
460:底名無し沼さん
12/09/27 18:05:05.84
>>432
看板じゃなくてコラとか
461:底名無し沼さん
12/09/27 18:52:47.77
>>460
10年前から似たような看板たまに見ましたが
462:底名無し沼さん
12/09/27 20:54:16.50
夜間にはクロスズメバチにご注意
463:底名無し沼さん
12/09/28 00:31:04.10
夜間は入るなと言ってるんだから、入らなければいいだけの話。
464:底名無し沼さん
12/09/28 00:56:14.96
権利者ならともかく、
ようわからん知らんおっさんじゃねって話
465:底名無し沼さん
12/09/28 02:00:48.52
夜山に入ちゃうと老若男女問わずうんこ我慢できない身体にされちゃうからだろ
466:底名無し沼さん
12/09/28 02:12:49.61
知らんおっさんの正体はトイレの神様か
467:底名無し沼さん
12/09/28 03:41:30.70
看板設置者を明確にして、その理由を明示しないと
守らなくても良いというスタンスの人がいるね
468:底名無し沼さん
12/09/28 04:22:55.53
両方明示しろと書いてる人はいないと思うよ
469:底名無し沼さん
12/09/28 05:15:17.59
さっき稲荷コース途中のトイレに入ったら
個室に人がいて中からノックしてきて超怖かった
470:底名無し沼さん
12/09/28 05:40:38.35
>>469
それの何が怖いんだ?
さっぱり判らないから解説を
471:底名無し沼さん
12/09/28 08:11:06.79
>>469
八王子城趾公園なら怖いな。
472:底名無し沼さん
12/09/28 08:14:12.23
常識で判断して、夜の山には入らないのが当然
473:底名無し沼さん
12/09/28 08:21:18.42
責任ある人にせよどっかのおじさんにせよ
こういう看板立てたってことはその当時何か問題があったってことだよ
事故があったとかだれか寝泊りしたとか汚したとか施設に被害があったとか事件があったとか
里の山だから里の人にとっては守りたい対象でもあるし薬王院あるし
474:底名無し沼さん
12/09/28 08:41:44.40
>>469
ハッテン場だから、そこのトイレ。
誘われたんだよ。
475:底名無し沼さん
12/09/28 09:08:08.50
こんな程度の看板でも業者に頼んで作ると意外とカネがかかる
自作は不可能ではないがかなり面倒
476:底名無し沼さん
12/09/28 10:00:11.87
大っぴらになるような事件が無ければ、看板なんて不要なんだけどね
477:底名無し沼さん
12/09/28 10:04:44.80
ちいさい事故のがあって次を防ぐためにたてたのかもよ
つうか迷惑防止のような気もするな
上には小屋もあって夜は無人だしね
478:底名無し沼さん
12/09/28 10:09:31.60
いい加減な「かもよ」「するな」「だしね」って想像で勝手に話を作るな
479:底名無し沼さん
12/09/28 10:14:09.35
わからないことは想像するしかないんだが
だれか真実を知ってるのか?
480:底名無し沼さん
12/09/28 10:17:24.33
>>479
ビジターセンターに電話すれば終了の話
481:底名無し沼さん
12/09/28 10:17:55.47
だれが立てたかわからない時は立てた人の気持ちや理由を想像しないと従うかどうか判断できないじゃん
理由も考えず看板が正式なら従う、そうでなければ無視をする
という判断力の持ち主か
482:底名無し沼さん
12/09/28 10:19:51.44
>>478
看板立てた本人?
483:底名無し沼さん
12/09/28 12:10:42.11
URLリンク(momi9.momi3.net)
「高尾山 夜間 禁止」でググってもブログしか出ないな
誰が作ったかも分からん看板だし誰の権限と責任で言ってるのかも分からんしこんなの意味無いよ
土地管理者が立てたんならちゃんと明記するはずだけどねえ
484:底名無し沼さん
12/09/28 12:21:11.80
>>483
つ 東京都
つ 管理施設ビジターセンター
ビジターセンターのhpに夜間禁止の記載なし
まぁ電話で確認すれば確実
ただ薬王院の境内は別でしょうけど
485:底名無し沼さん
12/09/28 12:26:52.68
モンベルがナイトウォークツアーしてるんだろ?
486:底名無し沼さん
12/09/28 13:24:34.54
週末はまた雨か!
487:底名無し沼さん
12/09/28 13:32:04.08
>>481
いつも渡ってる橋に
『コノハシワタルベカラズ』
って誰が作ったのか分からない立て看板が
据え付けられてたら素直に従っちゃう人なの?
ボクならトンチを使う
488:底名無し沼さん
12/09/28 13:40:42.21
こういうのは行間を読むんじゃないの?
489:底名無し沼さん
12/09/28 13:42:01.73
>>484
むしろその2つが立てたんなら必ず署名が入るだろ お前が聞けよw
薬王院の境内はもともと夜間立入禁止
ただ薬王院の持ってる土地はまた別だろうがな
490:底名無し沼さん
12/09/28 14:26:28.89
各々電話すれば良いだろ
491:底名無し沼さん
12/09/28 15:09:56.47
ネットが唯一の情報源の引きこもりがいるね
492:底名無し沼さん
12/09/28 15:57:05.87
午前中にビジターセンターに電話で聞いた。
現在夜間で入山禁止は特にしてないとのこと。
ただし今の時期は寒さがあるから防寒対策をすることと
照明はヘッデンより電球の懐中電灯で、ということだった。
電球の黄色はLEDの白よりも周囲の様子が分かり易いから、と言っていた。
電球色LEDでもいいのかもしれないし
慣れていれば白LEDヘッデンでもいいのかもしれない。
493:底名無し沼さん
12/09/28 16:41:49.75
>>497
わからないなら
電話とかして真偽確かめれば良いだけだろ
494:底名無し沼さん
12/09/28 16:43:39.89
まぁ書いた奴の気持ちもわかる
これから11月中旬まで土日祝は夕方ケーブル終了後
暗闇下山出来ない難民で1号路人溢れかえるからなぁ
毎回警察が誘導で下山させるって間抜けすぎる
で夕方ヘっテン・ランタン持っていくと人が蛾のように群がって来てかっ来て下りれるよ
何度か富士山の夕日夕焼けの写真撮ってからおりたらそりゃひどいモンだった
15:00以降あランプ持ってない奴入山禁止にしろと
495:底名無し沼さん
12/09/28 16:58:53.85
看板が本物とか言ってる馬鹿は貼られてる画像掲示板がどこだかわかって発言してるのかなな
496:底名無し沼さん
12/09/28 19:44:06.91
>>492
LEDは物が平坦に見えるっていう弱点があって、たとえ電球色でもこれは変わらないんですよ
後、直進性が強い癖に遠くまで飛ばない、というのも弱点です
497:底名無し沼さん
12/09/28 20:50:48.53
LEDはたとえ明るくても見にくいから怪我の原因
ヘッドライトには絶対使わない
498:底名無し沼さん
12/09/28 21:28:32.04
一日に何回高尾山登り降りできる?
499:底名無し沼さん
12/09/28 21:44:54.16
俺は稲荷山コースで山頂まで登り37分下り18分だから…55分
始発到着が5時21分だから終電12時10分まで 18回!
500:底名無し沼さん
12/09/28 21:46:38.74
>>498
6号路で登り40分くだりで25分
501:底名無し沼さん
12/09/28 21:50:35.13
>>494
高尾山頂からの直で下りる道のほうが歩きやすい
>431が書いている道のこと
502:底名無し沼さん
12/09/28 23:56:39.28
八王子実践のバレーボール部が10往復するんだっけか?
503:底名無し沼さん
12/09/28 23:57:12.11
>>492
おめー本当に馬鹿だなあ
だからさあ
あの看板誰が書いたんだよって問い詰めろよ
今の見解がどうとか関係ないんだよ
話の流れが読めてない?アスペ?
504:底名無し沼さん
12/09/29 00:00:08.03
>>503
明日の電話のレポよろ
土曜休みかな?
505:底名無し沼さん
12/09/29 01:18:08.72
>503
馬鹿は自分の馬鹿に気づかないとはよく言ったものだ
そこまでいうなら自分で電話しろよ
506:底名無し沼さん
12/09/29 01:36:59.44
>>498
稲荷山で5往復したことあるよ。
10時間かかた。
507:底名無し沼さん
12/09/29 09:25:26.14
今から陣場山高尾山縦走してきます。
508:底名無し沼さん
12/09/29 10:47:53.99
6号路の道の真ん中で立ち小便するオヤジ氏ね
我慢できないなら登山道から少しでもいいから逸れろ
509:底名無し沼さん
12/09/29 13:07:42.98
6号路って、青姦も行われていたよ。
510:底名無し沼さん
12/09/29 14:00:12.33
中2だけど夜中裏口から抜け出して
友達と歌舞伎町あたりナイトウォークしに行ってきてもいいですか?
511:底名無し沼さん
12/09/29 14:20:03.14
ニャンコとマンコしてみたい
512:底名無し沼さん
12/09/29 15:44:09.60
>>511
おれ、猫とヤッたことあるよ。
気持ちよかったよ~♪
513:底名無し沼さん
12/09/29 16:40:30.17
猫ひろしとセックスを!
514:底名無し沼さん
12/09/29 17:51:26.54
>>512
粗チン自慢w
515:底名無し沼さん
12/09/29 19:05:06.29
六号路ってすべるね五回も転びそうになったしその内の一回は危なく崖から転落するところだった
生きてるって素晴らしい
516:底名無し沼さん
12/09/29 19:07:35.52
靴が悪いからだろ
517:底名無し沼さん
12/09/29 19:12:35.49
>>515
真冬もいくけどミニ沢登りのところさえ気をつければアイゼンすら不要ですよ
518:底名無し沼さん
12/09/29 19:25:22.53
>>515
俺先週、人とすれ違い際笑顔で挨拶しながらこけて心配されたw
519:底名無し沼さん
12/09/29 19:30:42.18
人とすれ違う時って滑ったり転けたりし易いよな
520:底名無し沼さん
12/09/29 21:07:50.83
涼しくなってきたから高尾山登山再開しようかな
日本の夏に登る気がしない
もう若者とは違うしな
521:底名無し沼さん
12/09/29 21:18:00.90
夏は6号路が、木陰が多く沢沿いだから涼しげでいい。今夏は2回登った。
タオルが汗で絞れるくらいびしょびしょになったが
522:底名無し沼さん
12/09/29 22:08:28.35
>>515
6号路は確かに危険なところがあるな。
ガードレールつければいいのに。
523:底名無し沼さん
12/09/29 22:12:15.04
危険な人はいろんなルートあるんだから他から行けば良いよ
524:底名無し沼さん
12/09/29 22:31:53.35
ニャンコとマンコ
525:底名無し沼さん
12/09/29 23:54:59.12
陣馬山の山頂って、森林限界超えて開けているけど
あの南側にある、変な白いオブジェは何なの?ウマのつもり?
つうかあんな巨大なのを、どうやって山頂に運んで来たのかも謎だな・・・・
526: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(3+0:8)
12/09/30 01:37:09.91
>>525
どこまでマジレスすればいいか分からんから全部答える。
関東南部の森林限界は2500m以上
あのオブジェは馬をモチーフに地元団体と京王が設置した物。それを境に「陣場」から「陣馬」の表記が定着してきた、というか京王がプッシュした。
工法は知らんが、材料やらを山頂に運んでそこで作ったんじゃないか?
527:底名無し沼さん
12/09/30 04:45:28.77
また森林限界の意味を間違えてる人が来たか
528:底名無し沼さん
12/09/30 06:01:34.87
一般の人の話聞いていると、森林限界が何かさっぱり判ってない人ときどきいるね
まあどうせ大して興味なさそうだし、教えても覚える気ないんだろうけどさ
529:底名無し沼さん
12/09/30 06:58:42.43
高尾山といえば、おまんこ山ガールのメッカだよな
女子小学生・中学生・高校生の
三大スペシャルおまんこが勢揃い!!!
530:底名無し沼さん
12/09/30 07:00:28.43
ぬふぇええええええええー!
スペシャルおまんこにしゃぶりつきてー!!!!!
まじで!
531:底名無し沼さん
12/09/30 07:07:54.56
性欲限界か?
532:底名無し沼さん
12/09/30 07:29:50.73
性欲限界もよくわからないのでおねーさんに教えて欲しい
533:底名無し沼さん
12/09/30 07:53:06.66
高尾山の山域は性欲に飢えたオッさんが多いのか。女性を連れてかないほうがいいね。
534:底名無し沼さん
12/09/30 08:26:13.66
女も、少しでも多く精液を搾り取って飲む事しか考えてねーじゃんw
535:底名無し沼さん
12/09/30 09:12:34.69
放射能厨のほうがまだまともだったか・・・
536:底名無し沼さん
12/09/30 09:21:25.49
腐女なんか、色白の美少年小学生ばかり大勢集めて
毎日マンコ三昧の日々を夢見ているが?
537:底名無し沼さん
12/09/30 09:28:52.16
気持ち悪い童貞の集まるスレですか ここは
538:底名無し沼さん
12/09/30 09:33:39.71
単なる童貞なら可愛げがあるんだがな…
これで子とか中には孫居る奴までいるから異常すぎる
539:底名無し沼さん
12/09/30 09:35:59.06
笑って聞き流さない男日照りの人たち
540:底名無し沼さん
12/09/30 09:38:08.20
>>536
チンカス溜まりまくった包茎ちんぽをしゃぶって、初ものザーメンを絞り出すんだよね♪
541:底名無し沼さん
12/09/30 10:02:31.39
城山猫の秘密の花園の臭い嗅ぎたい!
542:底名無し沼さん
12/09/30 10:29:38.72
美少年の初精をたっぷり飲みたい!
543:底名無し沼さん
12/09/30 10:38:21.13
台風の中、登山に行く勇者はおらんのか!
544:底名無し沼さん
12/09/30 10:46:07.68
高尾山ごときで勇者か
545:底名無し沼さん
12/09/30 10:53:09.89
倒木とかあるからやめたほうがいい!
546:底名無し沼さん
12/09/30 11:53:23.23
じゃやめる
547:底名無し沼さん
12/09/30 12:52:38.47
>>544
山をナメルナ!
数年前に高尾山で起きた事故の記憶はまだ新しい。
URLリンク(www.youtube.com)
548:底名無し沼さん
12/09/30 13:06:34.55
>>547
それは素人相手に山の怖さを実体験させて威張る予定だった右京。
549:底名無し沼さん
12/09/30 15:43:20.59
やべぇ風吹いてきたぞー
電車も止まるぞー
550:底名無し沼さん
12/09/30 16:01:46.74
>>541
秘密もなにも、猫は例の穴を2つとも丸出しにして歩いてんじゃん
551:底名無し沼さん
12/09/30 17:11:52.52
電車止まった。
552:底名無し沼さん
12/09/30 19:03:39.19
電車泊まったから高尾から町田街道ずっと歩いて帰ってる
553:底名無し沼さん
12/09/30 19:24:11.02
今から登るつわものいる?
554:底名無し沼さん
12/09/30 19:30:48.92
多少の荒天好きの俺も18時には下山した。
今帰宅。
ところでまた所々で倒木が出るかもな
555:底名無し沼さん
12/09/30 19:41:14.87
555ゲットなら心願成就!
556:底名無し沼さん
12/09/30 19:43:45.14
高尾山口からの列車は全部各駅停車になってる。
557:底名無し沼さん
12/09/30 19:45:28.78
>>554
倒木が出て困るのはタイムだけを気にする害獣トレランだけ!!
まともなハイカーや登山者はくぐったり乗り超えたりして行くだけ。
558:底名無し沼さん
12/09/30 19:50:53.36
>>554
きっと、ラッキーなことに景信~陣場の倒木がなくなってるよ
559:底名無し沼さん
12/09/30 20:13:51.47
>>552
もう帰宅した?
乙乙ですー
560:底名無し沼さん
12/09/30 23:26:48.85
ビジターセンター脇でツェルトにくるまって寝ます
561:底名無し沼さん
12/09/30 23:44:28.41
>>557
トレランもやるけど倒木好きだよ
562:底名無し沼さん
12/10/01 00:36:53.23
現地からの生レポないの?
563:底名無し沼さん
12/10/01 01:14:07.18
若干高いけど24時間自販機が使えるから飲み物には困らない深夜の高尾山山頂
564:底名無し沼さん
12/10/01 01:27:08.06
蛇口ひねってすきなだけ水のめばいいよ
565:底名無し沼さん
12/10/01 02:28:57.18
陣馬山上空でよくヘリが飛んでいる
566:底名無し沼さん
12/10/01 02:42:52.49
俺の屁の臭気もよく飛んでいる
567:底名無し沼さん
12/10/01 03:27:42.67
今週末くらいならTシャツにパーカーくらいで山頂大丈夫?
568:底名無し沼さん
12/10/01 03:40:22.33
>>567
北アルプスすら、半袖Tシャツ+手ぶら+スニーカーの奴が今も時々いるし
全然余裕なんだがw
569:底名無し沼さん
12/10/01 03:49:37.96
汗かきすぎて、Tシャツ脱いじゃって上半身裸で歩いてるおっさんとかいるけどさ
見た目も見苦しい
570:底名無し沼さん
12/10/01 04:03:12.92
>>568
そうなんだThanks!
週末の初高尾山に向けて今日新宿ビックロで開店バーゲンで\1.280の軽ダウン買おうか迷ってたんだ。
571:底名無し沼さん
12/10/01 04:27:15.52
>>570
ユニクロダウンは安いし嵩張らないから重宝するよ
これから必要になるから買っとけばいいのに
572:底名無し沼さん
12/10/01 04:39:21.15
おまいら、街着ならともかく山で着るなら
ダウンはミドルだからな。
573:底名無し沼さん
12/10/01 04:47:07.22
>>572
高尾山って感覚的に、郊外の高台じゃん
574:底名無し沼さん
12/10/01 04:47:28.63
汗かきで暑がりな奴は冬でもTシャツだったりする
休憩中は流石に身体冷えるから上着用意してるけど
575:底名無し沼さん
12/10/01 04:58:14.32
高尾山だけならいいけど。
高尾山~陣馬山スレだからな、一応。
576:底名無し沼さん
12/10/01 05:00:35.27
>>571
ウルトラライトダウン、990円なら何かと使い道あるしユニクロでも損じゃないよね?
明日買ってこよっと!
URLリンク(862groove.up.d.seesaa.net)
URLリンク(www.facebook.com)
577:底名無し沼さん
12/10/01 05:05:48.37
昨日までじゃないのか
578:底名無し沼さん
12/10/01 05:21:07.56
おはよう、眠れなかったので雨がやんでからは
ベンチに寝ころがって月見てました。
これから帰って仕事行きます。
579:底名無し沼さん
12/10/01 05:26:04.51
この時間に山頂付近で犬の散歩してるおばちゃんって下から登ってきてるのかな?
それとも近くに住んでるのかな?
580:底名無し沼さん
12/10/01 08:06:37.71
普通に茶屋の店員で山頂付近に住んでる人だろうな。
581:底名無し沼さん
12/10/01 11:18:10.47
またしても城山の下で倒木発生
撤去はいつのことやら
582:底名無し沼さん
12/10/01 11:40:38.52
城山の下は高尾への道ですか?小仏への方角ですか?
583:底名無し沼さん
12/10/01 18:28:30.42
昨年も倒木があったあたりだね。
巻き道で舗装道と交差するあたりで、ちょっと前まで行方不明の尋ね人が貼ってあった近く。
584:底名無し沼さん
12/10/01 20:17:23.35
>ちょっと前まで行方不明の尋ね人
あったあった
夜中にあそこ通る時はちょっと怖かった
585:底名無し沼さん
12/10/01 21:14:12.65
学習の歩道のもみじ台寄りの所が結構酷い倒木。
数人通った踏み跡があったのと大垂水から来てもみじ台直前だったので
結構往生しながら通ったけど、また通行止めになりそう。
586:底名無し沼さん
12/10/02 01:44:10.96
>>583
それ、行旅死亡人じゃなかったのか。
587:底名無し沼さん
12/10/02 15:55:41.13
山はいい。
心が洗われる。
588:底名無し沼さん
12/10/02 18:32:06.22
ドラゴンって精神状態いいと、こんなにやるのかw
589:底名無し沼さん
12/10/02 18:32:38.36
すまん、誤爆。
590:底名無し沼さん
12/10/02 18:39:54.99
ドラゴンが居る地域にくらしてるのか
591:底名無し沼さん
12/10/02 19:51:34.20
そういえば
一号路もう復活したの?
592:底名無し沼さん
12/10/02 20:30:21.17
がけ崩れの話ならとっくに
法面にシートみたいなの貼ってあるよ
593:底名無し沼さん
12/10/02 23:16:15.06
ありがとうございます
猛暑に耐えかねて3カ月程
高尾山遠ざかってましたのでw
594:底名無し沼さん
12/10/03 02:01:41.46
夏こそ高尾山。
森林限界を超えて涼しいよ。
595:底名無し沼さん
12/10/03 02:10:17.80
>>594
森林限界って何?
596:底名無し沼さん
12/10/03 02:13:12.96
>>595
つ スレリンク(out板:844-923番)
597:底名無し沼さん
12/10/03 05:52:56.13
>>594
へその下5Cmくらいかな?
598:底名無し沼さん
12/10/03 14:49:20.40
たまに小さな虫が住んでることがある
俺の森
599:底名無し沼さん
12/10/03 18:02:51.40
オレは腹毛→胸毛→顎髭→もみ上げと頭髪まで見事につながってるぞ
よってオレの森林限界は頭頂から約5cmのところだ
600:底名無し沼さん
12/10/03 18:07:27.61
なんだ奥秩父スレの住人かいな
結局 どのスレ行っても同じ人ばかりなんだな
601:底名無し沼さん
12/10/03 20:16:50.15
>>600
少数の無職が暇に任せて巡回してるからね
602:底名無し沼さん
12/10/03 22:03:22.72
俺の森林に陣馬のオブジェ!
603:底名無し沼さん
12/10/04 00:41:00.07
明王峠あたりにも猫がいる?
604:底名無し沼さん
12/10/04 05:03:02.27
>>600
関東山地の各スレって大体同じ人だと思うよw
605:底名無し沼さん
12/10/04 06:13:10.18
>>594-604
いつも巡回ごくろうさまです
606:底名無し沼さん
12/10/04 12:13:16.24
>>605
高尾山専門の人?ごくろうさまです
607:底名無し沼さん
12/10/04 18:26:46.09
>>関東山地の各スレって大体同じ人だと思うよw
丹沢スレだけは仲間になりたくない
608:底名無し沼さん
12/10/04 23:03:02.44
丹沢スレに居るとヤマビルまみれになりそうだよな。
609:底名無し沼さん
12/10/04 23:51:06.66
さて連休は
関東大ボスの奥秩父に挑もうか
中ボスの丹沢を攻略しようか
スライムの高尾とじゃれようか
610:底名無し沼さん
12/10/05 01:09:56.97
誤爆でドラゴンがどうとか言ってた人?
611:底名無し沼さん
12/10/05 03:14:54.72
もしもトラが逃げ出したらどうなると思ってるんだ
612:底名無し沼さん
12/10/05 05:46:12.30
千葉の鹿野山で虎が逃げ出して虎刈りやってたの思い出した。
613:底名無し沼さん
12/10/05 06:16:50.89
そういや多摩でトラ逃げ出して一人かみ殺されてたな
614:底名無し沼さん
12/10/05 18:20:27.85
>>612
何歳ですか?
615:底名無し沼さん
12/10/05 18:34:48.26
深夜の高尾山頂上って結構人が居たりするの?
616:底名無し沼さん
12/10/05 18:40:33.62
>>615
季節にもよるけど結構いる
夜景見るなら1号路の金比羅台
617:底名無し沼さん
12/10/05 19:54:16.79
今日は一号路10:30頃
救急赤バイク2台、警察バイク1台、軽の赤救急車1台
が山頂駅より上に登っていったな
誰か死んだのだろう
618:底名無し沼さん
12/10/05 20:18:24.50
ジジイかババアが山頂で心臓発作か何か起こしたんだろ
平日から優雅なことで
619:底名無し沼さん
12/10/05 20:30:02.27
>>618
人生余裕ない人の発言ですね
620:底名無し沼さん
12/10/05 22:08:37.41
陣馬高原下から陣馬山に入り、高尾山から高尾山駅まで6時間位を計画しているのですが、ジーンズじゃダメですか?
621:底名無し沼さん
12/10/05 22:14:57.63
余裕でOK
622:底名無し沼さん
12/10/05 22:17:24.50
陣馬に上がるまでが少しきついんじゃない?
そっからの高尾山はまぁ兵器だと思うが
ピッチピチのGパンは止めとけよ
623:底名無し沼さん
12/10/05 22:19:24.02
暑そう
624:底名無し沼さん
12/10/05 22:19:30.37
ありがとうございます。
陣馬にのぼるのがキツイのですね。
スケジュール上は一番最初なので、あえてゆっくり上がることで、無理しないようにします。
ありがとうございました。
625:底名無し沼さん
12/10/05 22:20:44.68
>>624
レポ頼んだよー
626:底名無し沼さん
12/10/05 22:25:15.77
ジーンズで6時間は結構キツイかなと思ったが高尾山駅までか
627:底名無し沼さん
12/10/05 22:36:35.53
流石にケーブルを使います…
元気ならのんびりおりていきますが…
高尾山→陣馬山と陣馬山→高尾山とどっちが楽ですか?
個人的には陣馬高原のバスが一時間に一本なので、バスは先に乗って高尾山→陣馬山の方が良いかなと思いました。
628:底名無し沼さん
12/10/05 22:39:52.63
陣馬からの方が楽
藤野から上がった方が更に楽
629:底名無し沼さん
12/10/05 22:44:42.18
>>628
ありがとうございました
なんとか、無理せず頑張ります。
630:底名無し沼さん
12/10/05 23:10:22.88
【遅いガウー】<熊>長野駅ホームで目撃情報 直前まで列車に乗客【遅れてるガウか?】
スレリンク(news板)
数年前に高尾山付近に熊(小熊)が出たけど、又来るかな?
631:底名無し沼さん
12/10/06 02:40:02.69
山頂下のトイレが綺麗になったな
632:底名無し沼さん
12/10/06 04:20:37.07
高尾ー陣馬は俺の友達(女)がヒールのサンダルで走破したと言ってたな
633:底名無し沼さん
12/10/06 10:54:30.51
陣場~景信は上り下りの感覚ほとんどないわ
634:底名無し沼さん
12/10/06 22:08:04.42
高尾-陣馬は楽、問題は陣馬-藤野。結局高尾に戻ったほうが楽。
635:底名無し沼さん
12/10/06 22:48:53.85
笹尾根にクマ棲息してるんだから尾根末端の高尾は散歩巡回コース
636:底名無し沼さん
12/10/06 23:02:20.16
今日高尾から陣馬まで行ってきたよ六号路登りはじめたのが十時半で
陣馬高原下バス停に着いたのが十六時五十分だった
高尾から陣馬の方が絶対ラクだね
637:底名無し沼さん
12/10/07 00:02:53.08
>>627
オレもその考えで、いつも陣馬→高尾。
しだいに高く・しだいに遠く・しだいに不便になる高尾→陣馬より、精神的に楽。
638:底名無し沼さん
12/10/07 00:11:19.63
たかが高尾ごとき、どっから登ったって楽々だってーの
639:底名無し沼さん
12/10/07 00:57:55.12
>>636
6時間20分?
ネコモフしてたのか。
640:636
12/10/07 09:02:59.89
>>639
膝痛めた、陣馬山山頂から下ってるときは激痛で気絶するかと思ったよ
641:底名無し沼さん
12/10/07 13:18:43.54
高尾口からケーブルカーで登って小仏バス停に降りるくらいがいいよ。
陣場高原下から陣場山に上がって小仏バス停に降りるのもいいね。
642:底名無し沼さん
12/10/07 20:15:37.30
今朝、雨の一号路にてクガビル見付けたんだけど運いいかな?
643:615
12/10/07 20:57:01.53
>>616
トンクス!
いつか夜景目当てに行ってみたいと思ってた(・ω・)
644:底名無し沼さん
12/10/07 21:18:46.77
>>642
あれそんな名前なんだ
割と見るけど
645:底名無し沼さん
12/10/07 22:41:24.35
クガビルと聞いてどんな生き物かとググったら・・・・ウギャー><
あれ、ミミズだと勘違いしてますた
646:底名無し沼さん
12/10/08 00:47:33.28
ジーンズ初心者です。
報告が遅くなりましたが、昨日高尾山→陣馬山を楽しむことがてきました。
高尾山口駅前に到着したのが朝4:30で、5:30頃に明るくなって直ぐに動くことにしたので高尾山→陣馬山にしました。
稲荷山コースを経て陣馬高原下まで7時間+休憩1時間でした。
楽しかったです。
ありがとうございました。
でも、陣馬山→陣馬高原下が一番きつかった…
647:底名無し沼さん
12/10/08 01:59:25.26
>>646 乙! ずいぶん早い出発だね、まぁ連休だから早いほうがいいか。
楽しめてなによりです。景色はどうでしたか?
舗装道が一番きついでしょうね(笑
648:底名無し沼さん
12/10/08 02:14:16.62
陣馬山→陣馬高原下はぬかるんでると結構きついし危ないよな
初心者コースとは言えない気がする
649:底名無し沼さん
12/10/08 02:52:51.60
いや、運動全くしてないときに行ったけど
かなり余裕だった。
あのときでさへあのレベルだから初心者だろ
650:底名無し沼さん
12/10/08 04:02:25.57
日曜日16:30頃から稲荷山コースで登ったが、薄暗くなっているのに
ライト無しで下山している人数名居たなぁ
最悪携帯のライトで凌ぐつもりなのか?
結局一丁平迄逝って、6号路で下山したが途中誰ともすれ違わなかったよ
高尾山山頂で、携帯のライトを頼りに4号路へ逝こうとしていた2人組みは居たが
山頂では、韓国人らしき団体が宴会?
していたよ
651:底名無し沼さん
12/10/08 04:06:52.22
追伸
高尾山→一丁平への道は、ぬかるんでいて酷かった
特に階段
652:底名無し沼さん
12/10/08 08:40:13.42
>>645
山頂のビジターセンターに写真があって、係のお兄さんが教えてくれたんです。クガビルは雨の日しか現れないから見れたならツイてますよ!って。おっきくて気持ち悪かったけど
653:底名無し沼さん
12/10/08 08:49:43.61
>>652
雨の日は良く見るよ。
同じくらいの大きさのミミズを食べてることもある。
654:底名無し沼さん
12/10/08 09:23:59.27
>>640
腸脛靭帯炎かもね
1ヶ月は膝の酷使を避けるといいよ
655:底名無し沼さん
12/10/08 10:16:58.76
>>652
晴れの日に死んでるのも時々見るよ
656:底名無し沼さん
12/10/08 10:34:37.50
>>653
>>655
ありがとうございます。昨日で二回目の登山で、ラッキーだったのかと思ったので。
またいろいろ探しながら登ってみようかな
ところでこれを発見したらラッキーみたいな物ってありますか?
657:底名無し沼さん
12/10/08 10:39:47.60
城山のぬこ
658:底名無し沼さん
12/10/08 11:29:05.59
俺
659:底名無し沼さん
12/10/08 13:27:20.03
城山にネコを見に行こうと持ったが、昨日飲み過ぎてしんどいからやめた
近所の公園の野良ネコに餌やりに行ってくる
660:底名無し沼さん
12/10/08 13:34:19.25
ゴミの不法投棄すんなよ
661:底名無し沼さん
12/10/08 15:01:52.92
81 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/08(月) 13:41:23.96 ID:???
和田にクマー出没で警察出動してたww
662:底名無し沼さん
12/10/08 16:12:04.96
>城山
あんな山の中に猫がいるというのがおかしい
663:底名無し沼さん
12/10/08 17:22:41.97
>>661
やっぱり!
和田峠から醍醐丸方向にはいってすぐ、2回吠えられたが姿は見えなかった。
大きい声だった。牛が鳴くくらいでクオーって!
あれはやっぱり クマだったのか!
664:底名無し沼さん
12/10/08 17:24:50.79
663 追記
10/7の午後1時ころだった。
665:底名無し沼さん
12/10/08 17:37:16.74
>>664
6日の午前中に捕獲されてるぞ
666:底名無し沼さん
12/10/08 17:38:38.44
えー
生藤山から和田予定だが危ないかなあ
667:底名無し沼さん
12/10/08 18:27:18.47
>>665
663だけど、確実に吠えたのは聞こえた。
和田峠から入山して少し行ったところ、あの辺に民家ないよね家畜とかいる?
子熊が残っているのかな~?
668:底名無し沼さん
12/10/08 18:32:08.73
何頭かいる
669:底名無し沼さん
12/10/08 18:38:16.44
捕獲されたのは四天王最弱の(´(ェ)`)
だがこれをきっかけに他の四天王が動きに出るだろう
高尾は人と(´(ェ)`)による戦争が始まるのであった
670:底名無し沼さん
12/10/08 18:41:48.58
まあもとはクマーの山に人間が入ったり歩いたりしてるわけだからな
671:底名無し沼さん
12/10/08 19:06:42.60
今日高尾山口から景信山まで行ったけど
今まで登った中で一番混んでた
672:底名無し沼さん
12/10/08 19:32:07.76
連休はどこが空いてたんだろうか 山以外で
673:底名無し沼さん
12/10/08 19:59:30.47
初めて登ろうと思うのですがやっぱり
最初は1号路がいいのかな?
674:底名無し沼さん
12/10/08 20:05:59.04
靴あるなら1号以外がいいよ
675:底名無し沼さん
12/10/08 20:46:35.61
高尾山だけなら稲荷山コースでいいよ
この前北高尾~堂所山~高尾山口の帰りに稲荷山コース通ったら観光客とかワイワイいいながら登ってたし
676:底名無し沼さん
12/10/08 20:54:48.94
ありがとう
>>674
お恥ずかしながら靴が普通のスニーカーしか・・・
旅行で1日空いたから登ろうと思って
>>675
稲荷山コースも大丈夫ですか!?じゃあ行きは稲荷山コース、下山で1号コースで検討してみます
677:底名無し沼さん
12/10/08 20:57:56.53
2年くらい前に景信山頂から陣馬方面に15分ほど行ったところで
ガオーって咆哮とバリバリ木を引っかく・折れる音が
聞こえたことがあったんだがアレがクマーなのかね
678:底名無し沼さん
12/10/08 21:04:37.61
1号は眺望ある(ほかの道にはあまりない)が人が多すぎ、
6号はラスト近辺で沢の小川をのぼるのでスニーカーだとぬれる、
2~3号は高尾にしては最初の傾斜がきつく距離も長い
ってかんじなので、スニーカー登り稲荷山はいい選択
679:底名無し沼さん
12/10/08 21:59:29.42
俺は6号路で沢に入らずに稲荷山コースへ抜けている。
680:底名無し沼さん
12/10/08 22:06:28.90
高尾山のノラ猫はいったいになにを餌にしてるのだろう?
マムシとかヘビ捕まえて食ってんのかな?
まあ茶店でも残飯もらえるのだろうが
681:底名無し沼さん
12/10/08 22:18:37.54
>>680
猫はコオロギ食ってる。
682:底名無し沼さん
12/10/08 22:58:02.77
クマー怖いよクマー
683:底名無し沼さん
12/10/08 23:04:01.47
Round1
(´(ェ)`) VS (=・ェ・=)
684:底名無し沼さん
12/10/08 23:37:17.40
今日初めて登った
歴史の香りの高い山なんだね
外人多かったな
ちょっと楽過ぎるんで次は小仏へ行ってみよう
685:底名無し沼さん
12/10/08 23:59:42.49
コオロギって、殺すと肛門から線虫がウヨウヨ出てくる時あるんだよなあ
あれって食った猫にも寄生するんだろうか
686:底名無し沼さん
12/10/09 00:10:18.54
>>680
キャットフードを持って行くことがあるw
687:底名無し沼さん
12/10/09 07:18:40.46
>>684
都心方向の景色的には景信山>小仏城山>高尾山だと個人的に思うので
時間が許せば縦走してみてほしいね。
陣馬は周辺の山に比べて高さがそれほどないので
都心方向はあまり見えない。富士山は一番良く見えるけど。
688:底名無し沼さん
12/10/09 07:38:06.56
>>680
あいつらにパンと鳥の唐揚げを与えたら、パンには目もくれず鳥の唐揚げを貪り食ってたな。
そんなもんばかり食ってるから、あんなに太ってるんだろう。
689:底名無し沼さん
12/10/09 08:57:37.23
>>687
景信は江ノ島から関東平野まで一望出来るからね
690:684
12/10/09 13:45:31.64
>>687
おーありがと
半日登山としてはほぼ理想的な距離だね
バスの少ない小仏側から登ってみよう
691:底名無し沼さん
12/10/09 15:34:39.29
>>688
釣られないぞ
692:底名無し沼さん
12/10/09 16:32:13.23
手ぶらで城山ぬこをもふりに行ったけど手土産は必須なのか・・・
ごめんよ。
693:底名無し沼さん
12/10/09 16:54:13.24
極上のトロマグロを持って行けば歓迎してくれると思う。
上手く行けば一夜を供にしてくれるかもしれない。
694:底名無し沼さん
12/10/09 20:14:41.24
ニャンコとマンコ
695:底名無し沼さん
12/10/09 21:10:56.72
城山のぬこって2匹居たはずだけど、兄弟猫なのかな?
普段姿を見せないもう1匹はかなりの人見知りっぽい。
696:底名無し沼さん
12/10/09 22:41:44.10
うちのにゃんこが死にそう。
寂しいから城山ぬこに会いに行こう。
697:底名無し沼さん
12/10/09 22:57:15.75
茶色と黒?
698:底名無し沼さん
12/10/09 22:58:57.30
>>697
それはお前の私服の色だろ
699:底名無し沼さん
12/10/09 23:20:04.33
茶色の毛と
白だけど黒が入ったのと
二匹だよね?
700:底名無し沼さん
12/10/09 23:20:29.69
自演
701:底名無し沼さん
12/10/09 23:23:20.19
トレラン専用道を作れ
亀みたいに歩いてるクズ共が邪魔すぎる
702:底名無し沼さん
12/10/09 23:26:25.67
釣り針が大きすぎますよ
703:底名無し沼さん
12/10/10 00:38:53.10
>>701
そんなに早く走りたいのなら電車の線路を走れよ。
704:底名無し沼さん
12/10/10 01:15:26.01
>>701
>>703
自演はじまりました
705:底名無し沼さん
12/10/10 05:29:09.73
>>701
知らね~のか?
21時~3時までは、トレラン専用になるぜ!
706:底名無し沼さん
12/10/10 06:13:07.44
自演
707:底名無し沼さん
12/10/10 10:19:43.36
>>701
アンチトレラン乙としか言いようがありません
708:底名無し沼さん
12/10/10 10:42:38.13
自演
709:底名無し沼さん
12/10/10 12:43:30.47
6号炉はトレラン専用コースだ。登山者一切立ち入り禁止!!
710:底名無し沼さん
12/10/10 13:40:50.87
おまいら城山ぬこに笑われるぞ!!
711:底名無し沼さん
12/10/10 13:51:55.78
6号炉か
大変だながんばれ
712:底名無し沼さん
12/10/10 15:30:39.90
なんで、メジャーなルートを走りたがるんだろうね。
あいつらに道譲るの納得できんわ。
713:底名無し沼さん
12/10/10 17:31:39.42
抜き去る快感ストレス解消
714:底名無し沼さん
12/10/10 18:40:53.03
>>709
どこの製鉄所の話だ
715:底名無し沼さん
12/10/10 18:45:15.20
>>714
原発じゃね?
716:底名無し沼さん
12/10/10 20:27:28.87
城山の
猫の本性
猫かぶり
餌の切れ目が
もふりの切れ目
717:底名無し沼さん
12/10/10 20:28:57.69
わらたw
718:底名無し沼さん
12/10/10 21:45:33.83
餌付けするなら飼ってやれよ
身勝手すぎる
719:底名無し沼さん
12/10/11 02:05:41.09
そう思うならお前が飼え
720:底名無し沼さん
12/10/11 02:32:25.26
>>714-715
はいはい自演乙。
山の中には製鉄所も原発もないからね。
はやくウンチして寝な。
721:底名無し沼さん
12/10/11 03:19:24.08
餌やるだけやって自己満足のカス
近所でもそういう奴いるわ
722:底名無し沼さん
12/10/11 06:04:25.15
トレランよりも好かんな
723:底名無し沼さん
12/10/11 12:13:10.08
登山道で小便するな
724:底名無し沼さん
12/10/11 12:21:04.37
結局、餌をやらずにひたすらモフる俺が勝ち組ってことか。
ぬこも餌がもらえると思って媚びてくるが、しばらくしてもらえないと分かると
途端に愛想が無くなるから笑えるw
725:底名無し沼さん
12/10/11 13:46:12.57
また
結局、お前が勝つのか
726:底名無し沼さん
12/10/11 18:47:51.05
自分が一番に突っ込んだのにだれも気づいてくれなかった>>711
727:底名無し沼さん
12/10/11 22:11:16.66
高尾や陣馬は冬でもほとんど雪が積もらないから
これからトレランを始める俺としては助かる
728:底名無し沼さん
12/10/11 22:23:43.68
高尾山が標高4000m位になって
積雪が10m超える環境にならないかなー
729:底名無し沼さん
12/10/11 22:28:34.81
むしろ6000~9000mになって欲しいわ
高尾から陣馬の縦走達成者は居ない的な
730:底名無し沼さん
12/10/11 22:43:53.45
東京の気候も変わってしまうと思われますが?
731:底名無し沼さん
12/10/11 22:45:47.36
>>730
変わらない前提だよ
妄想って便利だろ?な?
732:底名無し沼さん
12/10/11 23:01:05.29
雨が減って良さそうじゃん
まぁ東京23区側の意見だけど
733:底名無し沼さん
12/10/11 23:09:43.09
>>727
陣馬山なら50センチ近く積もることがあるぞ。
2月くらいだったか、ここで写真うぶした人いただろ。
734:底名無し沼さん
12/10/11 23:12:56.01
日本でも6000m級の山が欲しかったよなぁ
海外行かないと高い山登れないのが辛い
自己最高は今だ4300mぐらいだ
735:底名無し沼さん
12/10/12 00:21:09.75
支笏火山が噴火して山体崩壊する前でも、せいぜい標高5000mって言われているし
6000mはきついなあ
阿蘇山は、巨大カルデラになる前は標高8000mあったんだとか
あの界隈のバスガイド達が説明するのが恒例だけど
今の地質学からは否定されているしな(せいぜい3000m弱程度じゃないかと言われている)
736:底名無し沼さん
12/10/12 03:13:02.04
山に行く奴はヒマな馬鹿
737:底名無し沼さん
12/10/12 05:01:29.49
山に行かなきゃ~ヒマになる馬鹿!
738:底名無し沼さん
12/10/12 06:10:19.97
>>736>>737
少しは持ち上げてくれよ
739:底名無し沼さん
12/10/12 22:15:34.34
明日!行く人~~!!
合言葉は、「山!」「ガール!」 ガールは、舌を巻いてガール!って発音してね!
740:底名無し沼さん
12/10/12 23:30:57.17
-食の安全を願う国民に朗報-
JA全中脱原発宣言 全国大会決議へ日本を汚す自民党と決別
全国農業協同組合中央会(JA全中)が、十、十一の両日に開く全国大会で、
「将来的な脱原発」を活動方針に決める。東京電力福島第一原発事故で、
各地の農家が出荷制限や風評被害に苦しめられたことで、脱原発への機運が
広がった。支援してきた自民党は原発維持路線だが、一線を画すことになる。
これまでJAグループは、組織内から国会議員を送り出すなど自民党とは密接
な関係を保ってきた。
一方、自民党の安倍晋三総裁は9日午前、経団連の米倉弘昌会長らとの政策懇談会
を都内のホテルで開き、会談で安倍氏は「30年代にゼロにする考え方は取らない」
と明言した。
741:底名無し沼さん
12/10/13 00:59:59.93
冬以外は平日でも深夜縦走中に必ず1人は途中ですれ違う
もの好きなバカが自分以外にもいるんだと思う
742:底名無し沼さん
12/10/13 05:38:56.50
さ~てトレランでもしてくるか!
743:底名無し沼さん
12/10/13 09:22:58.44
>>741
平日夜に縦走って・・・無職か?
744:底名無し沼さん
12/10/13 09:31:04.70
↑単細胞生物www
745:底名無し沼さん
12/10/13 21:12:58.69
餌をやるなら飼ってやれという意見は、確かに一理あるが、
城山の猫は、多くの高尾-陣馬ハイカーの共通の心のオアシス、
決して、独り占めしてはいけないものなんだ
746:底名無し沼さん
12/10/13 21:30:26.83
でもさ、意外に皆シャイなのか興味無いのか知らんが
あんまりぬこを構ったり眺める奴居ないんだよなぁ。
モフってる野郎は俺ぐらいなものだ。
747:底名無し沼さん
12/10/13 21:43:51.79
何よりも一度野良化したぬこを完全に家ぬこにするのほぼ不可能だって知らないのか?
748:底名無し沼さん
12/10/13 23:12:41.44
だよな、駆除するしかないんだよな
749:底名無し沼さん
12/10/14 01:11:35.79
>>743
世の中には不規則勤務や平日休の仕事もあるんだよ
と釣られる
750:底名無し沼さん
12/10/14 01:30:54.88
ぬこはハイカーのお弁当を奪う害獣。即刻射殺しる
751:底名無し沼さん
12/10/14 03:53:50.50
ぬこは性欲真っ盛りの男性の欲望を満たす動物。保護して増やすべき。
ニャンコとマンコしてみたい
752:底名無し沼さん
12/10/14 11:04:11.24
>>746
自分は触りたくても先客がいたら断念する
753:底名無し沼さん
12/10/14 12:55:36.37
>>750
おまいこの前俺の弁当の唐揚げ食っただろ!
返せよコラッ!
754:底名無し沼さん
12/10/14 13:09:30.91
野良猫とか病気が怖くて触れないわ
すげえ勇気だな
755:底名無し沼さん
12/10/14 13:17:04.32
にゃー
756:底名無し沼さん
12/10/14 13:21:02.51
昨日は、稲荷山の展望台から花火が見えて綺麗だったよ
757:底名無し沼さん
12/10/14 13:55:55.81
>>753
返せって・・
ゲロが欲しいのか
758:底名無し沼さん
12/10/14 14:28:51.16
都内でも霧雨が降ってきたが、高尾はどーよ?
759:底名無し沼さん
12/10/14 18:22:06.54
薄暗くはなったけど降らなかったよ
帰ってきたら地元は地面が濡れてた
760:底名無し沼さん
12/10/14 19:31:01.31
高尾山口~2号路~3号路~陣馬まで縦走~栃谷尾根経由で藤野駅
って歩いたが、丁度20km。それなりのボリュームがあって悪くないね。
温泉もいくつも選べるしどこからでもエスケープして
JR中央線にアクセスできるのがいい。
761:底名無し沼さん
12/10/15 01:08:16.05
13日藤野駅~栃谷尾根~陣馬山~高尾山~稲荷山~高尾山口
っと縦走したが、陣馬山山頂まで登りが長いので結構ボリュームあった。
762:底名無し沼さん
12/10/15 01:53:54.59
陣馬からは高原下からバス使用が多いみたいだけど
俺も藤野駅まで歩くな空いてるし
途中に温泉もあるし
763:底名無し沼さん
12/10/15 08:28:05.10
トンネル怖いから和田に降りてバスだわ
764:底名無し沼さん
12/10/15 08:38:32.42
>>758
昨日は高尾山山頂でちょっと雨が降ったよ 3時ごろ
765:底名無し沼さん
12/10/15 12:06:09.96
トンネルは昔事故が起きてるしな
766:底名無し沼さん
12/10/15 15:43:38.81
この時間だと、稲荷山登り空いていて
良いお(;´Д`)ハァハァ
767:底名無し沼さん
12/10/15 15:55:20.47
>>763
藤野駅付近 のトンネル明るくて、別に
怖くも何ともないけどヽ(´o`;
夜間の陣馬山~栃谷尾根の下山道は、
不気味だおヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ
以前夜間巻き道を歩いていたら、
気のせいか軽く谷側に引っ張られたお
それ以来、夜間栃谷尾根の巻き道を
歩く時は、注意して渡っている。
768:底名無し沼さん
12/10/15 17:25:06.62
朝に藤野駅のトンネル内で女子高生とすれ違ったら向こうから挨拶してきた。
カワユスユス(*´∀`*)
769:底名無し沼さん
12/10/15 18:18:50.06
[痛+]【声かけ】トンネルの中で「おはよう」と声をかけられる【相模原市】
スレリンク(out板:768番)
770:底名無し沼さん
12/10/15 21:28:15.44
何がしたいんだw
771:底名無し沼さん
12/10/15 21:44:01.39
藤野駅の近くの人たちは声をかけてくれるのはめずらしくはないよ
俺も何回も声かけられてる
駅まで15分ですよとかお疲れ様ですとか
こちらもありがとうと返すけど
772:底名無し沼さん
12/10/15 21:46:12.18
和田はバスの本数が少ないから一回も使ったことないや
でも空いてそうだから今度乗ってみるよ
773:底名無し沼さん
12/10/15 22:07:16.55
和田はバス無しの空白の時間帯があるから
事前に時刻表メモした方がいいね
ある程度の待ち時間は自然公園センターで潰せるけど
774:底名無し沼さん
12/10/16 02:01:57.91
ところで高尾駅近くで先週の午後
部屋の中で女が男を刺している現場を外から見ちゃったんだけど
今のところテレビも新聞に載ってないな・・・
女が立った状態で座っていた男を刺した瞬間を目撃
今までああいう現場を見たことがないため通報できなかった
もう少し状況を詳しく書くと
女は白衣を着ていて、男の腕の刺すところを前もって脱脂綿で丁寧に拭いていた
刺してしばらくして抜いたら、男は刺されていたにもかかわらず軽く会釈して帰って行った
見ていて恐かったがあれはいったい何だったんだろう
775:底名無し沼さん
12/10/16 08:10:39.85
俺は深夜の稲荷山で男が女の股間に棒のようなものを何度も何度も突き刺しているのを見た
女は苦しそうな声で泣いているようで、途中から悲鳴にかわった
不気味な光景なんで逃げてきちゃたよ
776:底名無し沼さん
12/10/16 11:21:53.65
和也はいつも俺たち引っ張っててくれてたからな
落ち込んでるときあったらすぐ駆けつけて励ましてくれた
そのくせ、自分は苦しんでる時は絶対それみせなくて陽気に振る舞ってた
777:底名無し沼さん
12/10/16 11:24:15.55
誤爆
778:底名無し沼さん
12/10/16 14:51:36.97
>>774
病院
>>775
マンコ
779:底名無し沼さん
12/10/16 21:50:01.76
陣馬オブジェのような書き込みはやめよう!
780:底名無し沼さん
12/10/16 22:02:39.49
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
781:底名無し沼さん
12/10/16 22:04:53.26
来週は
1→5→3→2→4→6
号路とまわって、1日で高尾を完全制覇だ
782:底名無し沼さん
12/10/16 22:09:45.06
南高尾と北高尾と日影も走れば完走。
783:底名無し沼さん
12/10/17 00:09:47.14
6号路の沢は便所じゃないぞ!
784:底名無し沼さん
12/10/17 00:58:24.61
風の様に翔けながら歩く亀を追い抜こうとすると亀がビクッと警戒するのが笑える
高尾で歩くな
785:底名無し沼さん
12/10/17 01:01:31.51
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J<<784
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
786:底名無し沼さん
12/10/17 06:07:33.41
>>781
陣馬までの奥高尾もあるぞ!
午前0時スタートだな。
高尾山口~高尾駅~八王子城跡~堂所山~陣馬~高尾山~5号路(1週)~4号路(下山)
~2号路(1週)~3号路(登山)~稲荷山(下山)~6号路(登山)~1号路薬王院迂回(下山)
病院脇~1号路薬王院内通過(登山)~高尾山山頂~城山~大垂水峠~学習の道~草戸山~高尾山口駅
第一回高尾完全制覇耐久レース
ルール
24時間以内にゴールすること!
走ったら失格!
787:底名無し沼さん
12/10/17 06:12:07.89
786訂正
陣馬までの奥高尾もあるぞ!
午前0時スタートだな。
高尾山口~高尾駅~八王子城跡~堂所山~陣馬~高尾山~5号路(1週)~4号路(下山)
~2号路(1週)~3号路(登山)~稲荷山(下山)~6号路(登山)~1号路薬王院迂回(下山)
病院脇~1号路薬王院内通過(登山)~高尾山山頂~日影~城山~大垂水峠~学習の道~草戸山~高尾山口駅
788:底名無し沼さん
12/10/17 08:37:56.89
>>762
同じくのぼりでも下りでも高原下からの道はあんま面白くない
藤野側の道の方が好きだな
789:底名無し沼さん
12/10/17 08:45:55.30
俺、富士山用の40リットルのザックしか持ってないんだけど、
これで高尾登ったら笑われますかね?
790:底名無し沼さん
12/10/17 08:57:54.73
誰も君のザックなんか気にしてませんので
791:底名無し沼さん
12/10/17 11:15:40.33
>>788
新ハイキングコース、個人的には好きなんだけどなぁ。
藤野側も嫌いじゃないけどどっちか選べって言われたら高原下からかな。
792:底名無し沼さん
12/10/17 11:18:19.73
>>789
無意味な登山は無意味だよおバカちゃん
793:底名無し沼さん
12/10/17 12:57:34.17
金銭面も含めてバスは乗りたくないな-。座れるかどうかわからんし
いつも藤野まで歩いてる
794:底名無し沼さん
12/10/17 13:35:57.89
名無し登山部
URLリンク(mixi.jp)
管理人=アルパインクライマー5.10は軽く登れる感じ
ウルトラトレイル・マウントフジ
URLリンク(mixi.jp)
管理人=トレイルランナー(フルマラソン2時間57分)、多くのレースに参戦中
山男山女
URLリンク(mixi.jp)
管理人=丹沢の大倉尾根を1時間45分、積雪期の大倉~蛭ヶ岳日帰りピストン
トランスジャパンアルプスレース
URLリンク(mixi.jp)
管理人=トレイルランナー、レースではロキソニンがお友達、多くのレースに参戦中
日帰り登山中級(東京都心から) ←注目
URLリンク(mixi.jp)
管理人=硫黄岳~赤岳を縦走
みんな参加してね!
795:底名無し沼さん
12/10/17 19:08:19.29
全部参加しまふ
796:底名無し沼さん
12/10/17 19:14:37.75
>>789
俺は70リットルで登ったけど?
797:底名無し沼さん
12/10/17 19:20:42.88
足慣らしだろ?
798:底名無し沼さん
12/10/17 21:17:26.21
おすすめの首つりスポット教えてくれ
頂上付近か?
799:底名無し沼さん
12/10/17 21:33:51.50
初心者だけど服装はジャージとスニーカーで十分?
800:底名無し沼さん
12/10/17 21:37:51.52
なんでもいいよ
普通に買物行く時の服装で十分
801:底名無し沼さん
12/10/17 21:43:10.10
>>799
1号路またはケーブルカー・リフトを使いながら高尾山山頂までならスニーカーでおっけ
その先陣馬まではトレッキングシューズあった方がいいし
ステッキもあった方が特に下りで楽だ
危険個所もないのでスニーカーは致命的にダメということではないが
ずいぶん効率は悪くなると思うよ
802:底名無し沼さん
12/10/17 21:55:17.08
>>799
舗装路主体の範囲ならばスニーカーで充分だよ
後はオーバーペースに気を付けてね
803:底名無し沼さん
12/10/17 21:58:03.41
水着に裸足で
804:底名無し沼さん
12/10/17 22:02:29.20
私はいつもウオーキングシューズで登っています
6号路、稲荷山、小仏峠だろうが
ハイヒール、革靴でなければ大丈夫
805:底名無し沼さん
12/10/17 22:02:55.03
稲荷山をスニーカー&街着で駆け上がるの最高。
重装備のスタイルの人間の脇をさっそうと駆け抜けるのはクセになる。
806:底名無し沼さん
12/10/17 22:10:17.00
そもそも大の男が高尾登ること自体笑われるレベル
おまいら、高尾行くときは恥ずかしいから女装して行けよ
807:底名無し沼さん
12/10/17 22:12:12.55
799さんは初心者だということだが一度スニーカーでトライしたらいいよ
なにかと問題あったならそのあとで金かけても遅くない
頑張れ
808:底名無し沼さん
12/10/17 22:15:06.92
799の年齢も性別もわからないがもし若いなら他の山に行こう
高尾は老人と子供のための山です
809:底名無し沼さん
12/10/17 22:28:18.29
1レスにまとめろよ
810:底名無し沼さん
12/10/17 22:32:55.37
↑つまらない奴
811:底名無し沼さん
12/10/17 22:57:06.96
>>808
まあね
だからこそここも高尾山単独スレではないわけで
812:底名無し沼さん
12/10/17 23:19:10.81
稲荷山をスニーカー&街着で登っても何の自慢にもならないと思うが
5歳児がTシャツ短パン運動靴で登る山だぞ
自慢したかったらもっと険しい山に登れよ
813:底名無し沼さん
12/10/17 23:22:01.42
誰も自慢してないようだけど。