通関士試験Part39at LIC
通関士試験Part39 - 暇つぶし2ch2:名無し検定1級さん
12/12/04 13:30:52.93
>>1
乙 来年はいいことあるよ

3:名無し検定1級さん
12/12/04 14:32:30.53
どうして通関士になりたいの?
安定している職種でもないし、独立できるわけでもない。
新卒や、業者にいる人達が以外目指す意味がわからない。
未経験、中途であれば資格取っても就職するのさえ難しいのに。

4:名無し検定1級さん
12/12/04 14:37:38.68
>>3
そういうお前さんはなんでココにいるの?

5:名無し検定1級さん
12/12/04 17:24:17.44
私は前職で通関士で手取り13万円で働いていました。
ボーナスは年に2回手取りで夏28万、冬は31万でした。

6:名無し検定1級さん
12/12/04 20:12:06.82
薄給なのに、何故そんなに通関士になりたいのかが疑問でして。。。

7:前スレ964
12/12/04 21:45:15.48
>>6
皆が皆、金だけが目的で働きたいんじゃないよ。
どんな職だって、余程の経験やスキルでも無い限りは、中途採用は難しいよ。
今は変わったのかもしれないけど、中途で、何か手に職をと思った時、
習得までの時間やコストパフォーマンスを考えた時、比較的マシだった
っていうのはあった。それに数年前なら通関士の資格があれば、正規もある
と言われていた。まあ自分はそれだけじゃあないけど。
今の状況からしたら疑問かもしれないけど、そんな不思議なことじゃないと思うが。

8:名無し検定1級さん
12/12/04 23:08:22.10
この業界に関して、資格を取れば何とか就職出来る的な考えの人が多く
驚いてしまいますね。

9:名無し検定1級さん
12/12/05 08:42:41.35
まぁ逆に言うと業界なら通関士プラス実務経験あれば中途でも何処か引っかかるような気がする
めざすは確認受けて自分のコードでIDCして税関と折衝することだな
そうすれば再就職難しい世の中とは言えかなり優遇されて再就職もできると思う
もっと言うと再就職とか考えずその会社で通関士としてのスキル、経験をみがこうと思うようになる

10:名無し検定1級さん
12/12/05 14:45:31.17
Twitterで通関士、通関士騒いでいたアホは結局
今なにやってんだろう?
まーでもホントアホだったなー。

11:名無し検定1級さん
12/12/05 17:35:33.54
そんなやついたのか

12:名無し検定1級さん
12/12/05 18:29:35.81
通関士のベテラン受験生だったみたいで、法律は完璧だ
とよくTweetしていましたけれどね。。。
前に暫8を理系?とかTweetしていましたし
通関士一生受かんねーんだろうな。と思っていました。

13:名無し検定1級さん
12/12/05 21:22:50.38
>>12 同僚で10回以上落ちている人と同類がいたのですね

14:7
12/12/05 21:57:53.49
>>9
あんたは人の心配をする前にまず病院に行って頭を良く見てもらう必要が
あると思うが。まあ手遅れかもしれんが。
経験の無い人は皆経験積む以前に門前払いされるから悩んでるのであって、
経験を積んだ後の話は、あんたに言われるまでもなく皆自明過ぎるほど自明な話。
それとその人として腐りきってる歪んだ性格も矯正出来るならしてもらった
ほうがいいよ。というかこっちも手遅れかw
とにかくあんたはもうこれ以上書き込まんでくれ。頼むから。
ちなみに私はtwitterはやらない性分でね。

15:名無し検定1級さん
12/12/06 00:26:09.34
>>14
横から悪いけど、お前は頭を冷やしたほうがいいと思うw
肩の力抜けよ^^

16:名無し検定1級さん
12/12/06 02:33:50.96
Twitterの話持ってくんのもアホらしいけどこの長文も笑えるわw

17:名無し検定1級さん
12/12/06 08:12:59.22
「組織になめられるなら切腹したほうがいいいと」
書き込みをしていた人がいた。
その人通関士を目指していましたが。。。

18:名無し検定1級さん
12/12/06 08:35:48.84
>>14
そんなレスしてるから経験がつめないんだろうな

19:名無し検定1級さん
12/12/06 08:53:58.10
未経験ですが雇ってください→新卒か経験者以外は無理
なんとかお願いします→せめて通関士の資格があればねえ
~1年後~
合格したんでお願いします→派遣でよければいいよ
はい、派遣でもいいんでお願いします→雑用しかすること無いけどいいんだよね?
なんでもするんでまずは働かせてください→研修とかしないけどまあ頑張ってね
~数ヵ月後~
業務経験積みたいんでそろそろ通関士確認お願いします→期間契約だし無理なんだよね
通関業務やらせてくれないのになんで採用したんですか?→新卒か経験者以外無理って最初に言ったけど?
通関士の資格取ればっていっただろ?→この業界に関して、資格を取れば何とか就職出来る的な考えの人が多く驚いてしまいますね。
じゃあ最初から雇うなよ→そんなレスしてるから経験つめないんだろうな

20:名無し検定1級さん
12/12/06 08:57:13.12
適正がなかったということで他業種でもいったら

21:名無し検定1級さん
12/12/06 19:57:31.88
合格率の低空飛行と反比例して待遇が悪くなってるんだから頑張ってる人は生暖かく見守ってやれ
ただ、この資格をとってこの業種につきたいと思っている人がいるなら反対、割に合わない
あくまで業界で働いている人の補完資格でしかない

22:名無し検定1級さん
12/12/06 20:20:31.32
この御時世、割りに合う資格なんてないわ。

23:名無し検定1級さん
12/12/06 20:26:11.20
現役がよってたかって若手や受験者を蹴落とそうとする業界
田舎の村みたいだ

24:名無し検定1級さん
12/12/06 20:44:52.48
30以下で通関士あれば十分やれる
おっさんは知らんけど

25:7
12/12/06 22:36:59.48
>>19
悲しいね。あんた何の為にここで書き込みしてるの?
どこかの通関業者の管理職か何か知らんけど、あんただろ。前からあちこちでこの業界に転職したいって人達の
質問に異常なほどメタクソにくさしてるの。いい年して弱い者いじめですか。情けないね。
あんたの下じゃどんな優秀な経験者が来たって長続きしないよ。そんなんじゃ。まあ大体優秀な経験者が
そうそう転職先なんか探さないと思うけどね。
非正規だってね、苦い経験してみんなそれなりに学習してきてるんだよ。大体口約束で、通関業務やらせますなんて
のはもう通らないんだよ。そんなんだったらこちらから願い下げ。自分だったら、ちゃんと条件を交換して、
条件を満たした場合は、正規雇用しますとか、文書にしてもらうけどね。
まあ、別に確認受けることだけが目的じゃないよ。
要は真っ当な生活したいだけなんだよ。最悪資格が生かせなくても、資格取得に費やした意欲だとかバイタリティーだとか
そういうものを認めてくれるような企業だったら喜んで行くね。

26:名無し検定1級さん
12/12/07 07:19:35.80
>>25 19ではないが、25氏にアドバイスしたいので大まかなスペックを教えて。
いやならいいけど。
25氏は、せっかく合格したのに中々就職できない人?
それとも、まだ合格前の人?

想像するに、自分と同じ高齢者ですね、それで苦労しているんですね。
面接の時に条件闘争する時点で、面接で不合格です。
一事が万事で、25氏は、頭が固い。理屈っぽい。
会社と応募者、狐と狸で、とにかく会社に派遣でもいいので入社しないことには始まらない。
入社して、先輩をたて、好かれれば、おのずと道は開けてくるものだと思うよ。

27:名無し検定1級さん
12/12/07 09:15:45.80
出た、いつもの人。

28:名無し検定1級さん
12/12/07 13:24:51.14
>>25
おっさんを正規雇用するならよほど実績ないと通関士じゃなくてもどの企業も無理

雇う雇わないは企業の自由

資格取ったからバイタリティーあるとかどんだけレベルが低い考え方なんだよ

だからいらないっていわれんの

29:名無し検定1級さん
12/12/07 17:03:37.36
保税蔵置場に置く承認のときに、税関職員に検査された貨物でも輸入のときはまた税関職員に検査されるの?

30:名無し検定1級さん
12/12/07 17:06:22.99
>>29
実務的にはほぼないが検査されることもある

31:名無し検定1級さん
12/12/07 17:20:14.54
>>30
ありがとう
こんなの条文のどこに書いてあるんだろう
わっけわかんない

32:名無し検定1級さん
12/12/07 18:45:08.25
倉入承認と輸入申告の検査は別物。

33:名無し検定1級さん
12/12/07 18:47:43.95
ということは、倉入の検査をしても、輸入申告の検査は絶対あるってことよね?
必要に応じて関税職員による検査が行われる、って文だと間違いってことになるのか

34:名無し検定1級さん
12/12/07 20:00:37.23
>>33
検査はいつだって「必要に応じて」。

35:名無し検定1級さん
12/12/07 21:14:17.96
関税職員なら間違い
税関職員なら正解

36:名無し検定1級さん
12/12/07 21:21:55.60
なんでこう、引っかけ問題みたいなのが多いんかなー
もっと実践的なのにしろやー

37:名無し検定1級さん
12/12/07 22:35:45.75
テスト

38:名無し検定1級さん
12/12/07 23:22:48.28
発表から一週間経ったね。

テンプレうろ覚えだけど・・・
【合否】合格
【業法】だいたい8割
【関税法】だいたい8割
【実務】18/30
【受験回数】1回
【感想】業界未経験、全く知識ゼロで2012年1月からユーキャンテキストで独学スタート。
4月から週一予備校。
しかし週一通学しながら7月まではほとんど実務に手を付けていなかった(今思えば恐ろしい)
7月やっと実務に手をつけるが全然分からないまま8月頃から模試が始まる。
毎週のように模試や予備校の模試もどきを受けるも一度も合格点には届かず。
本試験10日前にアマゾンでゼロ申を取り寄せ2回転。結果合格。

39:名無し検定1級さん
12/12/07 23:27:36.40
長すぎたらしく、続き・・・

何がよかったか、と言われれば運の要素が一番大きいかもしれないです。
申告書は計算全滅、コーラ間違い、でも他をひろって9点。
(元々お酒が好きなので時間はあまりかからず)
複数はおっぱいもとれて(出産した姉妹がいるのでどんなものか知っていた)で2点。
計算問題4点、択一3点の計18点。マークミスが怖かったけどなんとかすり抜けました。

40:名無し検定1級さん
12/12/07 23:30:15.83
(´・_・`)「こちらが履歴書です」

( `ω´) 「ほぅ、通関士をお持ちのようですね」

(*^_^*)「はい、頑張って合格しました(キリッ」

( `ω´) 「で、今まで何をされていたんですか?」

(´・_・`)「資格の勉強をしていました」

( `ω´) 「それはけっこうですが、なぜ実務経験を積もうとは思わなかったのですか?」

(;・_・`)「通関士を取ってから働こうかと・・」

( `ω´) 「働きながらでも勉強はできたはずですよね」

(;´Д`A「はぁ・・・」

( `ω´) 「あのですね、資格というのは実務経験者のステップアップのための検定なんですよ」

(;;´Д`A「・・・」

( `ω´) 「あなたは勘違いしている。経験もない新人が通関士を取ることに何の意味がありますか?」
( `ω´) 「残念ながら今回はご縁がなかったということで」

(;_;)「あ、ありがとうございました・・」

41:7
12/12/07 23:43:28.49
>>26
私のスペック?必要なスペックは揃えたつもり。
というか、スペックが整う前にあんまり業界の
事調べたりしないでしょう。下調べはともかく。
中途半端なスペックじゃまして話にならないってことらしいし。
>面接の時に条件闘争する時点で、面接で不合格です。
他は譲歩するにしてもこれだけは譲れない。
非正規じゃ、確かに>>19みたいなことが多いからね。
余程信用に足るような採用担当者ならともかく。
まあ、社内での立ち位置、立ち振る舞いは、あなた
にアドバイス受けるまでもなく十分心得ているつもり
だけどね。

>>28
あんたに何が分かる?
経験が浅いのは事実だし、他に何で勝負しろと?
アピールに使える材料なら何使ったっていいだろ。

42:名無し検定1級さん
12/12/08 01:13:48.77
もう41はほっとうこう、せっかく皆親切に教えてあげてるのにわかってない。
そもそも合格しているの?

43:名無し検定1級さん
12/12/08 05:52:24.45
合格していようがしていまいが新卒以外はゴミ同然
バカみたいに試験勉強ご苦労さん

これが面接官の本音

44:名無し検定1級さん
12/12/08 08:37:51.80
暫8=理系? みたいに、この試験受ける人
レベルが低いのも多い。

45:名無し検定1級さん
12/12/08 10:16:16.67
そんな目くじらたてて反論しなくても。。
スルー力つけたほうがいいよ>>41

46:42
12/12/08 10:38:58.65
>>43 43氏には反論ですね。
自分は、高齢者で未経験者ですが、合格した途端、派遣会社の態度がころっと変わって
暫くして、派遣だけど就職できましたんで。

ただ、試験に合格さえすれば、簡単に就職できるという程のものでもないのは同意です。
運転免許も無いと不利だし、自分は貿易会社での貿易事務経験はあった。
それと、落ちても落ちても応募しまっくった。

47:名無し検定1級さん
12/12/08 11:31:23.05
part36の744です。

合格証が12月に入ってから来ました。官報はミスかと思ったよ。
指定日30日になってたけどさ。
とにかく、通関士合格は嬉しい。俺も38さん同様一発です。

実務で気をつけた点を書いておこう。
合う合わないがありますけどね!
1、分類は捨て問じゃなく確実に取るべき問題。
率表はランダムに作られたものでは無い、
基本的に未加工から加工度が高いもの順へ並んでいる。
それを頭に入れ、食品、化学品、繊維、機械関係といった王道をテーマごとに覚える。
1生きている動物等→2肉→16加工品→24‥‥と。
次に靴や帽子など必ずここというものを覚える。
最後に、試験で出やすいものを覚える。

2、加算非加算は参考書で満足せず、通達を学習。
一つでも知らなければ5点芋ですし、計算問題も間違える可能性があります。
択一でもここから出てます。丸暗記する場所です。
試験ですから法律にのってないものは出ません。

3、法改正は覚えておくべき。今年のペルー落とした人は勉強不足です。

48:名無し検定1級さん
12/12/08 15:58:10.47
>>46
貿易事務経験あり&通関士資格持ちでも
通関業務未経験だと派遣しかないのか…
ちなみに、派遣業務内で通関業務の実務経験は積ませてもらえてますか?

49:46
12/12/08 19:12:20.92
>>48 普通に申告書も作成しています。
最初の内は、1欄申告から、いつも同じ商品ばかり輸出する会社のものとか。
税関へ書類届けるのと、検査立会いもやりながらですが。

大きい会社でなかったのがよかったのかな。
大きい会社の人は、書類提出&税関検査立会い業務専門の人も多いけど
小さい会社は、検査立会いだけでは時間が余るから。

税関で出会う人にも派遣も結構いる。
派遣から正社員になる人も多い。

とにかく派遣でもいいので、早く働き始めるのがいいと思う。

50:名無し検定1級さん
12/12/08 20:10:27.16
実務経験なかったけど何とか派遣で仕事貰って
とりあえずNACCS触らせてもらって基本的な業務コードとか使い方教わった
そういうのもありかと

51:名無し検定1級さん
12/12/08 20:11:22.39
通関士ってTPP通ったらどうなるの?

52:7
12/12/09 09:13:46.34
>>21氏の「あくまで業界で働いている人の補完資格でしかない」は、実質
そうかもしれないが、それでも試験制度としては、一般に3科目受験を
認めてるわけだから、実務経験のないような通関士が増えるのが面白くない
人達がいるのかもしれないが、それは本来この状況を放置してる税関や、
メシの種にしてるスクールの連中にぶつけるべきであって、資格を取得した
人達にいうことじゃないでしょう。最初っから実務経験者のみに受験資格
を与えればいいでしょってこと。

>>48
靴は例外あるでしょ。どうでもいいけど。

53:名無し検定1級さん
12/12/11 03:27:59.07
で、お前ら来年も受けるの?

54:名無し検定1級さん
12/12/11 06:39:40.28
受けます!

55:名無し検定1級さん
12/12/11 15:18:24.58
乙仲w

56:名無し検定1級さん
12/12/11 16:23:07.61
予備校利用してる人はどこを利用してる?

57:名無し検定1級さん
12/12/12 13:00:12.73
どこでも一緒。やる気ないと

58:名無し検定1級さん
12/12/12 18:50:56.87
通関実務以外はどこでもいっしょ。

59:名無し検定1級さん
12/12/12 18:55:37.95
通関実務は分類、評価、計算の複合問題化しているので本試験対策としては
できるだけ最近の問題(年度の古いものは簡単すぎて役に立たない)や模試を
受けるしかない。

60:名無し検定1級さん
12/12/13 03:14:51.96
フォーサイトかゼミネットが安いので、どっちかで勉強しようと思う

61:名無し検定1級さん
12/12/14 00:29:58.56
test

62:名無し検定1級さん
12/12/14 00:32:06.81
みんないつ頃から勉強はじめんの?

63:名無し検定1級さん
12/12/14 00:41:59.75
試験に間に合うように

64:名無し検定1級さん
12/12/14 08:02:26.67
>>62
行政書士受かったから次は通関士を受ける

65:64
12/12/14 08:03:22.88
もうそろそろ勉強はじめる

66:名無し検定1級さん
12/12/14 09:48:22.97
>>64
社労士とかのほうがいいんじゃないのか?

67:64
12/12/14 17:04:22.95
>>66
行政書士は頭の体操というか趣味で受けたんだけど、次は自分の業種に多少は関係あるから通関士にしようと思った。
社労士は部署を変われば関係してくるけど
今のところ直接的に関係ないし、何より難易度が高いから今回はパスするよ

68:名無し検定1級さん
12/12/15 03:59:10.46
あの人落ちてた。官報見ればわかるよね。
その人に日ごろいじめられてるのでざまあみろです。うふ。
私は合格済。
たぶん来年も落ちる。その人馬鹿だから。

69:名無し検定1級さん
12/12/15 13:29:00.42
来年から実務免除になるから本気だすわ

70:名無し検定1級さん
12/12/15 18:16:20.00
>>69
免除なら本気出さなくても受かるだろ。

71:名無し検定1級さん
12/12/16 06:41:51.75
あの人も確か来年免除かも、あの人なら免除でも落ちるっぽい

72:名無し検定1級さん
12/12/16 10:14:15.18
しらんがな

73:名無し検定1級さん
12/12/17 01:03:14.95
来年初受験しようと考えているんですけどやっぱり独学ではきつでしょうか?
またどれだけ勉強しても最後の分野の「申告書作成?」部分は100%取れるようにはならない
と聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?

74:名無し検定1級さん
12/12/17 18:46:31.26
初学者であれば、独学はやや難しいかもしれません。
通関士試験は必ず出る部分がある程度決まっているので予備校や通信教育の受講を勧めます。
申告書作成はこのスレでもみなさんが書き込みをしているように最近は手ごわいです。
従業者でもなければ申告書で100%はハードルが高いです。
まずは通関実務全体で60%以上の得点を目指すべきです。

75:名無し検定1級さん
12/12/17 20:50:47.78
今年の複数選択式は従業者でも正解不可能。
運のみ。

76:名無し検定1級さん
12/12/18 21:49:58.40
>>75
実務と試験は違うって言ってたのは、通関業者の人間の方だったけど?
従業者でもって言い方はおかしい。あんたのレベルの問題。

77:名無し検定1級さん
12/12/19 04:09:41.95
まあバランス悪いのは間違いないけど。
合格できなければそれまで。

78:名無し検定1級さん
12/12/23 12:02:11.47
頭のできかなり悪く、一浪して日東駒専レベルなんですが、
このレベルだとこの資格とるのやっぱり相当苦労します?

資格一つも取ったことないんで、どなたかこの難易度わかりやすく教えて。

79:名無し検定1級さん
12/12/23 12:53:04.86
>>78 高卒でも合格して通関士として働いている人も珍しくはない。

自分は短大家政科卒だが、2回目で合格できた。当時、英検は3級しか持っていなかった。
しかし、計算や数学だけは得意だった。(英語やその他の成績が悪かったので家政科しか受からなかった)

通関士試験の問題は、英語は多分4級レベルで大丈夫ですが
通関士試験にあった思考回路がされば、低学歴でも合格できます。
一方、英検準1級の知り合いは何度も落ちています。

大きい書店で、通関士の問題集やテキストを立ち読みし、判断するしかないでしょう。

80:79
12/12/23 12:54:59.54
自己レス。
>>「通関士試験にあった思考回路がされば」 ではなく
「通関士試験にあった思考回路があれば」

81:78
12/12/23 15:00:53.91
>>79さん
具体的なレス頂きありがとうございます。参考になりました。
数学、嫌いだったな~。
論理的、効率的に勉強していければ、と思います。

82:79
12/12/23 15:39:03.07
>>81 ただ、数学ほどのレベルは不要です。
算数レベルです。

解き方自体は、過去問やテキストを数こなせばマスターできます。

地道な暗記も必要です。ただ計算ができればいいわけでもなく、
暗記した知識があって、プラスマスターした解き方を駆使して正解を導き出します。

頭のいい人は3ヶ月の勉強で合格したと、このスレで書いている人もいますが
自分は前年の12月から、個人の方がやっている大阪の某スクールで、超基礎から勉強し
スクールの仲間を、あえて意図的にライバル視し(やる気を出すため)、
平日2時間以上、土日祝日12時間以上勉強しつづけ、合格しました。

1年目は、だらだら独学していましたので、だらだら勉強したのでは合格できないと思います。
死ぬ気で勉強してやっと合格しました。

合格した時は、やったーって叫んで、ウイニングランした。
それほど勉強しました。

83:78
12/12/23 17:48:42.59
3ヶ月か~。自分はまず間違いなく無理だな。。。
そういう人は要領いいんでしょうね。
来年合格するにはもう勉強始めねば。
スクール通うのも検討します。
レスありがとね。

それと合格おめでとー。

84:名無し検定1級さん
12/12/23 23:11:40.60
未経験30過ぎでこの資格取って就職した人っておる?

85:名無し検定1級さん
12/12/23 23:36:08.81
通関士試験用の六法ってありますか?または何を使ってますか?

86:名無し検定1級さん
12/12/24 04:13:09.30
>>78
10(激烈難関) 予備試験、旧司法試験
9(超難関) 新司法試験
8(難関) 司法書士、弁理士、不動産鑑定士
7(割りと難関) 公認会計士、税理士
6(やや難) 中小企業診断士
5(中堅) 行政書士、社労士
4(やや易) ★通関士★、マンション管理士、土地家屋調査士、海事代理士
3(簡単) 宅建、FP1級
2(超簡単) 貸金業務主任者、管理業務主任者、FP2級
1(激烈簡単) FP3級

87:名無し検定1級さん
12/12/24 16:34:40.70
>>85
関税六法というのがあるが、デカイし高いので買ってる受験生は少ない
六法はなくても大丈夫よ

88:名無し検定1級さん
12/12/31 14:44:17.13
年末年始くらいはのんびりしてもいいけど
1月4日あたりからは、勉強始めよう

89:名無し検定1級さん
13/01/03 05:41:12.13
気合いれすぎてもねえ…

90:名無し検定1級さん
13/01/03 14:52:14.60
仕事で貿易関係やっているので、通関士の資格取っちゃおうかな・・と思ってるん
だが、皆さんはどうやって勉強しているの?

本のみ?通信教育?

91:名無し検定1級さん
13/01/03 22:16:12.54
>>90 その人の能力によっていろいろ。
独学で3ヶ月で受かる人もいれば、通信で半年の人もいるし、スクールに通う人もいる。

大きい書店に行けば、通関士試験のテキスト、過去問本もあるので、立ち読みして自分で判断するしかない。

通信は、関税協会、LEC、TAC辺りがまし。ユーキャンで受かったという人もいるがユーキャンは安ものなので頭のいい人でないと受からないと思う。

92:名無し検定1級さん
13/01/05 23:41:34.23
>>90
業法と関税法等は独学で余裕
実務は独学では無理、予備校講座を利用しても苦しい

業法1:関税法等3:実務6
くらい比重、しんどさが違う理不尽な試験

93:名無し検定1級さん
13/01/06 03:09:59.61
去年予備校利用して落ちたから、今年は独学と思い、
関税協会の指針を初めて読んでみたんだが、
予備校テキストとは比較にならないほど素晴らしい内容なのな
今まで食わず嫌いで損した気分

94:名無し検定1級さん
13/01/06 12:06:35.00
>>93 大きい書店でテキストは無料で立ち読みできるのだから、まず無料立ち読みは基本です。
関税協会の指針を素晴らしい内容と言えるのなら、すごい、レベル高い。

自分は、関税協会の最近版を見ていないので、過去の例で言うと、
読みづらくてやる気の出ない教本と思ったので、
片山のおっさんの教本の方にした。これは自習用にした。
スクールに行ったので、スクールの先生手製テキストがメインテキストだが。

協会の指針は難しいけど、これを素晴らしいと言える頭脳があるのなら
ぜひ指針を読み込んで、あと、ゼロ申と、協会の過去問と、不安ならLECの分類、計算問題 の部分的な購入等で
頑張れるのではないだろうか。

95:名無し検定1級さん
13/01/06 12:23:40.59
指針と比べたら、予備校本はデタラメだらけのゴミ。
ちなみに予備校講師は、指針を読んでればすぐわかるような基礎すら理解してないアホばっか。

「日本の領海で外国の船舶により採捕された水産物」は、
①内国貨物か、それとも外国貨物か?
②その理由(関税法上の規定)は?

と聞いても、①にしか答えられない。

96:名無し検定1級さん
13/01/06 14:22:50.11
>>95 一例として挙げただけなのだろうけど、通関業法は、問題と答が解れば十分なのでは?

人それぞれ勉強方法はいろいろあるだろうけど。

95さんは、深く理解して進めるタイプですね。

自分は、通関業法は、過去問、想定問題等を完璧に答えれば、深く掘り下げず、
関税法等、申告書、計算問題等への時間を割くタイプです。

関税定率法の中で、意味不明の箇所なんかは、問題と答を暗記する方式でどんどん進めました。

そうこうしているうちに、後で、あれはこういうことかと、わかってきますので。

自分にあった勉強方法があるとは思うけど。

97:名無し検定1級さん
13/01/06 17:25:23.29
まあ受験生は結論だけ暗記しとけばいいだろうけど、講師が>>95みたいな問いに答えられないのはちょっとね~
おいらも分からんけどさ

98:名無し検定1級さん
13/01/07 01:12:07.87
つうか仮に合格に必要のない知識だったら、持っている必要ないでは?
講師ってのは合格させるのが仕事なわけだから。
合格した後には、勉強して試験に出ない知識を吸収するのは一向に構わないとは思うけど。

99:名無し検定1級さん
13/01/07 08:06:52.74
理由を併せて覚えた方が知識としては定着しやすいっしょ。
ただの丸暗記には限界があるぞ。

100:名無し検定1級さん
13/01/07 21:52:38.29
95が質問した講師の質は残念だったのかもしれんが
スクールのテキストは講義で解説するのを前提に作成されているから
試験に必要な知識を整理してまとめているものの方が多いと思うよ
受講中にテキスト余白やノートに書き込んでいく感じね

101:名無し検定1級さん
13/01/07 21:56:31.88
>>100
試験に必要な知識を→合格に必要な知識だけを
に訂正

102:名無し検定1級さん
13/01/10 02:14:14.57
背景がわかる方が自分もりかいはしやすいが、
全部を追いかけるすぎると本末転倒というか、合格するための知識を詰める時間がなくなると思う

何年も受験してる人ならともかく短期で受かりたいならそこは割り切って知識を詰め込んで余った時間で実務こそ力を入れるべき
そっちのが深い理解が必要だと思う
税関HPのQAがすらすらわかるようになるよう
詰め込みでも関税法と業法はいけるからね

一応今回一発合格できたんで、参考まで、、、ですが
まじで実務にかけられる時間が足りなかったよ

103:名無し検定1級さん
13/01/10 03:19:40.18
受験生は「ここは理由や趣旨が知りたい」と思うときだけ、確認すればいい

講師は、↑の「知りたいとき」は受験生によりまちまちなので、少なくとも基本的な部分については理由や趣旨まで理解しておくべきだろう

というかそうでないとテキストの他に講師が存在する意味が希薄

104:名無し検定1級さん
13/01/10 16:34:10.70
受験生と講師に求められるものは違う。
受験生は試験に合格する知識だけで良いが、講師はそれ以上の知識がなければお金払う気がしない。

105:名無し検定1級さん
13/01/10 19:05:58.60
試験に受かったけど、
求人が少ない。
未経験だと皆無に等しい・・・

106:名無し検定1級さん
13/01/11 00:06:15.44
>>106
自分は未経験+通関士不合格だったけど
派遣求人に片っ端からエントリーしてやった
そうしたら半年ぐらいで仕事貰えた
仕事始めに、「とりあえず書類整理しながらさらっと中見てHSコードを頭に焼き付けといて」
これが約一年続いて+ちょっとNACCS触らせてもらって
なぜか正社にしてもらったw
はっはっはっ
今は忌々しい10桁の数字をひたすら探す作業に埋もれる毎日
楽しいよ、こっちへおいで

107:名無し検定1級さん
13/01/11 01:24:39.77
>>106 ちなみに輸出ですか輸入ですか、両方ですか?

108:名無し検定1級さん
13/01/11 21:58:31.39
>>105
ほんとにそう。
もちろん合格前もずっと貿易系の仕事探してたけど、結局見つからず、
食べるために別の安い事務派遣に落ち着いた。ようやく合格しても
結局何にもならない。
業界経験の有無を足切りにしてるって話もあるけど、この業界は、
ちょっと経験者優遇が過ぎるのじゃないかとも思う。通関士試験にしても
某テキストの寺尾先生のコメントがweb上にあったけど、あの先生ですら
業界経験者優遇の試験で不公平だと書いていた。
本来資格試験というのは、実務経験上の知識の蓄積を問うものなのじゃ
ないのか。貿易実務検定試験にしても、目安として、どの級が実務経験
が何年程度と書いてある。もちろん自分もこれが実際に即しているかと
言えば疑問に感じる部分があるが。
ただ、通関士試験の場合、新卒とか第2新卒は別としても、基本的に
未経験の資格取得者は経験者・従業者以下扱いだろ。こんなんだったら
こんな資格存在理由あるのかって思うが。せめて経験者と同等扱いでな
かったら意味があるのかって思うよ。
少なくとも、ここ数年は試験の難易度がずっと上がってるわけだし、
試験合格者が過小評価されてる気がしないでもないけどね。

>>106
106さんは、何かしら他にセールスポイントがあったんじゃないの?
ルックスが良かったとか。そういうのって以外と大事だからね。

109:名無し検定1級さん
13/01/11 22:30:03.19
去年通関士取ったけど、通関士の募集なんて殆どない。
たまーにあっても実務経験必須になってるし。

110:名無し検定1級さん
13/01/11 23:10:24.10
>>109 年齢が45歳までで、事務経験、運転免許有りで、派遣で、大阪神戸なら有るよ。
他の地域でも、港空港大都市近辺なら応募しまくればあるのでは?

111:名無し検定1級さん
13/01/11 23:41:29.12
基本、この資格をとってやる仕事って、どんな作業がメインなの?
データ入力?計算?問い合わせ?
もちろんその会社によって違ってるとは思いますがだいたいのところでいいので。

会社から、「税関関連の職場に異動なるかも。だからこの資格取っとけ」、って言われてるんだけど、
コミュニケーション能力著しく低いので電話対応とか人と話すことがメインの仕事なら
辞退しようかなと考えてます。

112:108
13/01/11 23:56:14.16
>>110
そうじゃないからみんな苦労してるんだよ。
まあ、関西はどうだかしらんけどね。
今の政権がもう少しこういう有資格者の雇用対策やってくれたらと
思うけどね。若者ばかりじゃなくてさ。
>>111見てもそうだけど、人材が充足してるわけじゃない。でも
外からとる気はない。結局育成にかかる労力も金もおしいんだろ。
まあ、他の業界も多かれ少なかれそうだけどな。

113:名無し検定1級さん
13/01/12 07:27:39.50
「派遣ならあるよ」
って程度なんだなw

114:名無し検定1級さん
13/01/12 11:22:40.31
>>107
割合で言うと輸出8:輸入2です
酷い時は輸出10:輸入0の時も

>>108
ルックスは、下の中ぐらいですはい
本当しつこく申し込んだ、駄目なのはわかってても同じ求人に何回もw
そうしたら派遣会社の方から仕事紹介が来た
鬱陶しかったんだろうかw

115:名無し検定1級さん
13/01/13 05:55:30.83
>>114 2次審査も任されていますか?
誤謬報告書も自身で作成していますか?
暫八はやっていますか?
検査立会いはされたことはありますか?

116:名無し検定1級さん
13/01/13 09:34:14.96
派遣ならワザワザ通関士取得しなくてもあるわ。
派遣でいいならTOIEC730、日商簿記2級、MOS程度ありゃ十分だろ。

117:名無し検定1級さん
13/01/13 17:03:45.87
>>115
税関官署の場所すらわかりません・・・

118:名無し検定1級さん
13/01/15 19:00:41.06
>>108

119:名無し検定1級さん
13/01/15 19:27:12.65
>>108
ひと昔前までは通関実務も易しくて、通関士試験は合格し易い試験だったので、実際は勉強慣れしてて資格が欲しい大学生やまじめに勉強する未経験の他業種の受験生ばかりが合格するようになった。
一方、通関業者は自分のところ従業員に合格させたいのだけどなかなか合格しない。
そのため通関業者は自分達の従業者が合格し易いように税関に何とか経験者を優遇してもらいたいと相談をした。
税関としても通関業者は自分達の有力な天下り先だからムゲにもできないし、通関士の世界を自分達の言うことを聞く専門家の集まりとしておきたいので利害が一致した。
そこで経験者を優遇するような試験になった。

それに通関士はその他の士業と違って独立開業とかできないし、「通関士」とすら名乗れない。
通関業法の勉強をした人なら、通関士と名乗るには税関長の確認が必要ということはわかりますよね。

国家試験なのに、通関業者に入社して税関長に認めてもらわなければ通関士と名乗れない非常に税関の影響力が大きい資格なんですよ。

120:名無し検定1級さん
13/01/15 19:48:49.15
「講釈師見てきたような嘘をつき」

121:名無し検定1級さん
13/01/15 21:31:39.83
初心者な質問すみません
保税運送の承認された場合、実際港まで運送するのはAEOに承認された業者でしょうか?
それとも未承認の民間業者ですか?

122:108
13/01/15 21:42:47.81
>>119
わかり易い説明感謝します。
試験勉強していた時も、条文から何があっても税関の意思に背くなという
のはイヤというほど感じましたしね。
>>112でも書きましたが、どこにでもある癒着の構図がここにもあるって
ことですね。結局これから何をやるにしても既得権が妨害する。
どうしたものでしょうか・・

123:名無し検定1級さん
13/01/15 22:44:36.98
>>119に同感。
嘘かほんとかは別にしても、実態はそのとおりになっている。
5年間従事者として従事すれば免除になる通関実務が難しくなっている割には
業法や関税法等はむしろ軟化している

124:名無し検定1級さん
13/01/15 22:47:36.19
>>119に同感。
嘘かほんとかは別にしても、実態はそうなっている。
通関実務が難しくなっている割に業法や関税法等はむしろ軟化している。

125:名無し検定1級さん
13/01/15 23:28:32.45
自演乙

126:名無し検定1級さん
13/01/15 23:32:47.21
>>121
保税運送の承認を受けたのであればAEO業者でなくても、保税運送の承認を受けた
業者は保税運送が出来ます。
AEO業者は特定区間であれば保税運送の承認が無くても出来ます。(関法63条の2第1項)

127:名無し検定1級さん
13/01/15 23:44:56.84
>>119
>それに通関士はその他の士業と違って独立開業とかできないし、「通関士」とすら名乗れない。

通関士という資格の性質からして、当たり前のことだと思うんだけど…
独立開業できるとしたら、他人の輸出入申告書とかの作成代行でもすることになるだろうけど、
それって権限が非常に狭い行政書士ってことになるし…

128:名無し検定1級さん
13/01/15 23:55:03.71
通関実務は去年(複数選択、輸出入加算全滅デフォ問題で6割が合格基準と超難関)は
一昨年(分類が難しかったが5割基準に落ちついた)に増して運ゲー要素が高かった。

それに対して業法は過去最強クラスに簡単だった。
関税法も去年よりかなり簡単だった。
運を引き寄せないといくら勉強してもあと1ー2点足りないのがデフォの通関実務。

運を引き寄せない限り、一年間ミッチリやっても業、関9割以上ブッチギリの点数で実務があと少しで落ちるか、
3ー4ヶ月やって業、関が何とか7割とれて実務があと少しで落ちるかの違いだけ。

129:名無し検定1級さん
13/01/16 00:02:40.15
>>127
関税額、消費税額の計算をするので権限が非常に狭い税理士とも言える。

130:名無し検定1級さん
13/01/16 00:09:44.64
そもそも「独立開業」みたいな生き方にそれほど魅力を感じないからこそ、通関士を選ぶんじゃないのかね?
「独立開業」したいなら、それこそ行政書士、社労士、税理士、公認会計士、司法書士、弁理士、弁護士などの資格と取ればいい
まあいま列挙した中で一番簡単な行政書士と社労士でも、通関士よりだいぶ難しいけどね
通関士くらいの難易度の試験に合格しただけで独立開業したいってのはちょっと虫が良すぎるだろう

131:名無し検定1級さん
13/01/16 00:19:14.62
>>130
宅地建物取引主任者はどうだろうか?
こちらは試験合格後、一応実務経験2年以上で都道府県知事に登録となっているが、
専門学校とかでやる登録講習・登録実務講習を受ければ不動産業者にいなくても宅地建物取引主任者となれる。
もっとも、不動産業者にいなければ意味は無いが、取引主任者証の交付は受けられる。

132:名無し検定1級さん
13/01/16 00:29:22.21
宅建も行政書士も取得したけど、あくまで趣味の範囲でとった。
自分の会社にも通関士の人がいるので、取得すれば後々役立つかな?と思って勉強してる、今は部署が違うけど。

133:名無し検定1級さん
13/01/16 00:35:51.94
>>131
まあ、人に見せびらかすためだけに主任者証もっててもなぁ。
登録料も割と高いし…。

自分も宅建持ってるけど、ほんとうにただ持ってるだけだなぁ。

134:名無し検定1級さん
13/01/16 00:36:37.50
>>126
ありがとうございます
初めての独学なので質問出来る相手がいなくて不安になって聞きました
みなさんはわからない事が調べても理解できなかった場合どうしてますか?

135:名無し検定1級さん
13/01/16 00:40:01.45
必要ないのに宅建登録って(笑)
民間資格は前からだが、最近国家資格も、登録するのに有料講習や更新料をとる資格が増えたよな。

国家による国家資格商法にマンマと嵌められるだけだよ。

それで転職が容易になるなら文句ないが、求められるのは資格より実務経験だし。

136:名無し検定1級さん
13/01/16 00:48:26.68
まあ宅建業者から宅建業者に転職する際に、
それなりの実務経験があって宅建を持ってなかったら、
「こいつもしかしてめちゃくちゃ頭悪いんじゃないか?」という
疑いを抱かれるかも知れない。

137:名無し検定1級さん
13/01/16 03:44:02.64
昨日ハロワ行って通関士でキーワード検索したら募集0件ww。

せっかく去年受かったけどただの飾りで終わりそうだ。

138:名無し検定1級さん
13/01/16 12:37:59.59
どこのハローワークか知らないけど検索の仕方に問題があるのでは?
関東であれば東京、横浜、千葉で絞り込んで資格を通関士にすれば正社員、契約、派遣含めて出てくる。
もちろん経験の有無や年齢は関係してくると思うが...

139:名無し検定1級さん
13/01/16 13:43:17.89
正社員は実務経験必要で35歳以下しかないがな。

140:名無し検定1級さん
13/01/16 17:32:42.92
新卒ぢゃない限り、35歳以下で経験が必要なのはどの業界でも同じ。
弁護士だって35歳過ぎて法科大学院出て司法試験に受かってもどこの法律事務所も雇ってくれない。

141:名無し検定1級さん
13/01/16 18:42:02.33
まだまだ本番まで時間があるのですが
通関士試験の指針
一冊で対応できますか?

これを熟読してこうと思うのですが

142:名無し検定1級さん
13/01/16 19:25:44.53
>>141
業法と関税法はそれで楽勝。過去問集と合わせたら8割余裕でとれる。

ただ肝心の通関実務は全くそれでは足りない。
まぁ通関実務だけはどの市販テキストでもどうすることも出来んがな。

143:名無し検定1級さん
13/01/16 20:05:27.71
>>142

実務の対策はどーすればいいんですか??

144:名無し検定1級さん
13/01/16 20:47:21.55
>>143
どうしようもないよ。

145:名無し検定1級さん
13/01/16 20:49:51.42
>>144
まぢっすか。

指針を熟読するとは言ったものの
どのように使っていいけばいいんですかね???

参考にしたいので

146:名無し検定1級さん
13/01/16 21:00:38.51
>>145
過去ログを少し辿ればいい。
実務の対策なんて不可能。

147:名無し検定1級さん
13/01/16 21:10:17.83
>>146

スレッドがサーバーから消されてて
過去ログが見れない時はどうすれば?

148:名無し検定1級さん
13/01/16 21:21:39.52
>>141
指針+申告書対策問題集(ゼロ申)をしっかりやりこなせれば、
予備校に通学している人たちよりも実力はつくよ

ただ、指針はものすごくヘビーなテキストだから、
完全独学だと途中で挫折する可能性が極めて高い

149:名無し検定1級さん
13/01/16 21:22:18.63
>>145
最初は意味わからなくて当たり前の気持ちでとにかくテキスト3回回せ。
そこから過去問していけばその内分かるようになる。
実務はどうにもならん。

初見の問題炸裂するから、後はマークシートの運でいくつ当たりを引き当てるかで合格かどうか決まる。

業、関はテキスト過去問中心だから実力のみで6割なんて超楽勝だがな。

150:名無し検定1級さん
13/01/17 00:12:05.73
わかりました!

そのように指針を回していきます

おすすめの過去問集や問題集とかありますか?
おすすめから見比べて買おうと思ってます

151:名無し検定1級さん
13/01/17 00:33:50.88
知的財産権がいまいちよく分からず、認定手続のあたりが理解困難だったので、
知人の司法試験合格者に知的財産権のついての超簡単な説明書きを書いてもらった
せっかくなのでここに書き込んでおくので、もしよかったら参考にしてくれ
(生じる、とあるが、厳密には著作権以外は特許庁などの登録が必要らしい)

特許権:機械とか新薬みたいな高度な発明をした場合に生じる権利
実用新案権:ママさん発明みたいな高度ではない発明をした場合に生じる権利
意匠権:食器とか車とかの斬新なデザインをした場合に生じる権利
商標権:「シャネル」みたいなブランド名やマークについて生じる権利
著作権:例えば、歌を創作したときに、その歌詞やメロディについて生じる権利
著作隣接権:例えば、歌手が歌をうたったときに、その実演について生じる権利
回路配置利用権:パソコンのICチップとかの回路配置について生じる権利
育成者権:新植物(例えば、ネオ・ササニシキ)を作り出した時に、その品種について生じる権利       

152:名無し検定1級さん
13/01/17 01:06:41.11
>>151
特許権と著作権はなんとなくイメージついてたけど、実用新案権とか著作隣接権とかは意味不なまま放置してたわ。
なんとなく分かった。サンクス。

153:名無し検定1級さん
13/01/17 01:19:36.30
行政書士とってから勉強始めたけど、行政書士とっておいて良かったわ
不服申し立て制度は、そのまんま使えるし、ところどころの条文が民法なんかと似てるのが多いね
まだ通関業法終わって関税法が8割ほど終わった程度だけどw
通関実務が不安だな…

154:名無し検定1級さん
13/01/17 11:31:19.08
>>151
これで「TACゴロ―先生の語呂合わせ」に頼らなくて済むなw

155:名無し検定1級さん
13/01/17 19:34:30.00
タックゴロ― 博士 だったような

156:名無し検定1級さん
13/01/18 18:20:46.35
オススメの問題集おしえてください

157:名無し検定1級さん
13/01/18 22:14:35.24
>>156
通関士はマイナーなせいか、過去問集はあるけど問題集はあんまりないんだよね。

んで、業法と関税法等は、過去問だけやっとけば十分。

申告書は、関税協会が出しているゼロからの申告書くらいかな。

分類対策だけは予備校の講座取った方がいいかもね。
分類に特化したテキストは市販されてないけど、予備校講座を取れば手に入る。

158:名無し検定1級さん
13/01/19 14:21:09.72
結局、認定通関業者ってどういう存在なの?なんか俺のテキストだと、ときどき出てくるんだけど
まとめみたいのがないからいまいちつかみきれない・・・
具体的にいうと、特定輸出者とか特定委託輸出者とか特定製造貨物輸出者とか特定保税運送者とか特定保税承認者とか特例輸入者とかと
どういう関係にあるのかが良く分からない

159:名無し検定1級さん
13/01/19 14:38:23.37
>>158
認定通関業者 ①(他人の代わりに)特定委託輸出ができる→輸出に関して便利!
          ②(他人の代わりに)特例申告制度が利用できる→輸入に関して便利!
          ③承認を受ければ、特定保税運送者になれる→保税運送に関して便利!
          ④輸出入申告とかを、あらかじめ選択した税関官署にまとめてすることができて便利!

特定製造者や、特定保税承認者とは関係がない制度
認定通関業者は、あくまで優れた通関業者といった存在であり、貨物を製造したり保税地域を設置したりする業者とは
異なった存在だから(1つの会社が通関業者と製造者や保税地域設置者を兼ねていることはあるが)

①について
認定通関業者は、特定委託輸出者を代理して輸出申告を行う
特定輸出者や特定製造貨物輸出者は、自己名義で輸出する人だから無関係

②について
認定通関業者は、特例委託輸入者を代理して輸入申告を行う
特例輸入者は、自己名義で輸入する人だから無関係

③について
認定通関業者は、承認を受けるとパワーアップして特定保税運送者になれる

④について
認定通関業者に独特な制度。なお、条文上、輸出入申告は税関長に対してすることとなっているが、
実際には税関そのものではなく、出張所(税関官署)においてすることができる
そのことを前提とした制度

160:158
13/01/19 14:46:53.28
>>159
おお、素早い回答さんくす!しかも分かりやすい!プリントアウトしてテキストに貼らせてもらいます
しかし2ちゃんの書き込みの方が予備校のテキストよりわかりやすいって何なんだろうな・・・

161:名無し検定1級さん
13/01/19 20:42:43.04
>>160
試験会場の前で配ってるTACだかLECのパンフには「講師募集」とか書いてあった
つまりそういうレベル

162:158
13/01/20 00:27:36.80
>認定通関業者 ①(他人の代わりに)特定委託輸出ができる→輸出に関して便利!
>          ②(他人の代わりに)特例申告制度が利用できる→輸入に関して便利!
>          ③承認を受ければ、特定保税運送者になれる→保税運送に関して便利!
>          ④輸出入申告とかを、あらかじめ選択した税関官署にまとめてすることができて便利!

こういう説明、いいね。
予備校のテキストって法律の条文をそのままコピーしてあるだけだから、非常に分かりにくい。
趣旨とかの説明も、抽象的だったり日本語が変だったりして意味が不明確なことが多い。
少なくとも最初は、大雑把でもいいから分かりやすい言葉でどういう制度なのかを端的に伝えてほしい。

163:152
13/01/20 00:32:06.18
間違えました。158ではなく152です。

164:名無し検定1級さん
13/01/20 03:51:08.84
質問があるのですが…
BP承認を受けた貨物で外国貨物扱いされる場合について詳しく教えて欲しいです
参考書見てるだけでは今一理解出来ない…

165:158
13/01/20 04:27:48.20
>>164
内国貨物として扱われないのは、

4条(課税物件の確定の時期)
5条(適用法令)
72条(関税等の納付と輸入の許可)
105条(税関職員の権限)及び第106条(特別の場合における税関長の権限)

4条、5条
輸入許可前引取承認の後に関税を納付することになるので、承認を受けた後にこれらの規定が適用されることになる
しかし、これらの規定では、たとえば6条(納税義務者)などと違い、「外国貨物」という概念が用いられているので、
これらの規定との関係では、内国貨物とみなすわけにはいかない(みなしてしまうとこれらの規定が適用できなくなる)

72条
この規定は「関税を納付しないと輸入は許可されないよ」という内容なので、輸入許可前引取承認がされた貨物についても、
当然適用される(引取承認→納税→輸入許可)

105条、106条
大雑把にいうとこれらの規定は
「税関職員(105条)や税関長(106条)が、外国貨物を積んでいる外国貿易船を調査したりできる」といったものであり、
輸入許可前引取承認がされた貨物がこれらの規定との関係でも内国貨物とみなされると、
輸入許可前引取承認がされた貨物を積んだ外国貿易船は、
まだ輸入許可をしていない貨物を積んでいる外国貿易船であるのにも関わらず、
調査などの対象外となってしまい不便なので、除外

166:158
13/01/20 04:35:04.41
自分は間違いではなく158ですw
教えてもらってばかりではあれなんで、自分のテキストを参考にしつつ書いてみました

補足
105条・106条は普通のテキストには載っていないような条文なので、
気にしなくて良いかもしれませんね・・・

167:名無し検定1級さん
13/01/20 05:01:40.03
>>165
ありがとうございます。
やっぱり独学は大変です…

168:名無し検定1級さん
13/01/20 13:00:59.81
ちょっと見ないうちに良スレになってるな

169:名無し検定1級さん
13/01/22 23:41:24.91
つーかん士は給料安いってのはわかったんだが
仕事の内容は激務の内に入るの?
会社によって違うかもしれないが一般的に。

170:名無し検定1級さん
13/01/23 13:57:03.37
求人、そこそこあるやん
もっとないのかと思った。
激務だから?

171:名無し検定1級さん
13/01/23 15:39:30.90
>>170
実際合格しただけでは、通関士にすぐにはなれないから、通関士募集と書いてあれば実務経験とセットと考えた方がいい
だけど2ちゃんで求人がないとか、食えないとか書いてるのはけっこう嘘が多いのも確か。既存の業者やベテラン受験生がライバル減らしのため必死に嘘を含めて書き込んでいるのが実態。

172:名無し検定1級さん
13/01/23 16:37:53.69
自分は時間があまり取れないのでスクールで勉強しようと思っています。
ただ、情報を持っていなく、何処のスクールが教え方が上手かよく分かりません。
そこで、利用された方もしくは利用している方で、
オススメor止めたほうがいいスクール情報をお持ちでしたら
教えて下さい。参考にさせていただきます。

よろしく~エロい人!

173:名無し検定1級さん
13/01/23 18:12:23.75
>>171
資格あれば未経験でも実務はおしえます
てのがちらほらあるみたいなんで書いてみた。

174:名無し検定1級さん
13/01/23 18:21:25.32
通関士の資格持ってれば
将来商事関係の就職に有利ですかね?

新卒です

175:名無し検定1級さん
13/01/23 19:40:56.82
>>172
まあ通関士に関しては、スクール間の質の差ってあんまないんだよね。
というのも、関税法等&業法はどこのスクール行っても比較的楽に6割超えるようになるし、
一方実務はどこのスクール行っても安定しないから。
だから、スクールは距離とか値段とか講義時間とかカリキュラムの組み方とかで
自分なりに選んでも特に問題はないと思うよ。

176:名無し検定1級さん
13/01/23 21:06:12.79
昨年通関士合格したけど、仕事ないわ。by関西

虫害海運ってとこがはろわに何個も出しててマジで検索邪魔。

177:名無し検定1級さん
13/01/23 22:33:43.95
>>171
食えないとか言ってる人は確かにちょっと自身に問題がある人じゃないか
と思うけど、自分なんかは、実際色々当たってみてるけど本当に厳しいのは
確かだよ。まあ年齢にもよるけどね。
確かに求人自体は多くないしてもあるにはあるけど、特に通勤が便利なのは、
倍率が半端無いって言ってた。企業は自前で育てたいor経験豊富な有資格者
が欲しい。でも激務だから自前で有資格者を育てるのに苦労してるから、
慢性的に人材不足。でもかといって経験の浅い有資格者は取りたくない。
だから、経験の浅い有資格者は余ってる。
そこを橋渡しというか上手く馴らすような制度が必要だと自分は思うけどね。

178:名無し検定1級さん
13/01/23 22:45:14.12
>>176 年齢何歳? 派遣会社登録した?

179:名無し検定1級さん
13/01/23 23:51:41.77
176じゃないけど第45回通関士試験3科目合格者だが正社員は無理っぽいな。
39歳という年齢と実務経験で早速2つ跳ねられた。

派遣なら正社員の今の運送業(配達員)してるほうがマシだし通関士資格活かすこともなさそう。

180:名無し検定1級さん
13/01/24 00:03:38.29
その年なら独立開業できる資格じゃないと無意味だろう

181:名無し検定1級さん
13/01/24 01:09:15.65
年齢、実務、男女の別は色々あるよね
人それぞれだ、境遇は。

自分は貿易事務としてどこかに潜り込むぐらいならできるかなとは思ってるが、通関業務はわからん、
取り敢えず貿易実務経験はあるから手ぶらではないという程度。
あ、合格はしてるんだけどね。

でも男性だと事務やってましたって人もレアだろうし、なかなか難しいね。
物流業者の内勤経験とかなら男性でもあるとは思うけど。

事務作業未経験で高齢だと確かに資格あっても微妙かも。
自分なら書類で落とすし、採用やってた時は落としてた。

182:名無し検定1級さん
13/01/24 08:39:05.02
みんな人事異動や退職のある2、3月まで様子みたらどうだ?
少しはあるんじゃないか?今はまだ求人だしてないだろ

183:名無し検定1級さん
13/01/24 10:12:10.02
>>175
あまり質に差がないでしたか。
何処のスクールを利用するにも、安定しない実務に気をつけて
勉強しないといけなそうですね。
カリキュラムや時間・値段など色々考えて何処かを利用します。
参考になりました。

有難う~エロい人~!

184:名無し検定1級さん
13/01/24 14:14:03.86
たしかに、求人がないないいう割には検索かけるとけっこうある。
もっとないのかと思ったよw
行政書士よりは、求人が多いね
独立系資格の行政書士と比べるのも変な話だとわかってはいるが。

185:名無し検定1級さん
13/01/24 18:47:42.69
問題は実務経験だよな
経験なくても育てろと思うが

前職場のときは似たようなこととかしてれば応用効くと踏んで育ててたんだけど。
全国どこいっても同じ仕事だからそうもゆかぬのか。

春に向けて求人増えることを祈る。
あと案外大阪が多い気がする、検索すると。

186:177
13/01/24 21:47:48.17
>>185
同意。実務経験が必要っていうのは、主観というか思い込み
というかそういうものだと。客観的なもんじゃないのではと
思う。
でも、airかseaかでも違うのかもね。airの場合は、時間との
勝負みたいなところあるだろうから、どうしても、少しでも
慣れてる方がいいって思うのかもね。
確かに大阪の方が今は多い感じするね。

187:名無し検定1級さん
13/01/24 21:59:39.15
派遣とかも経験問われたらどっから潜り込めばよいか。
ま、応募少ないタイミングとかあるだろうし、ひたすら申し込んでればいつか釣れるかも。

派遣ではない媒体掲載したことあるけど、掲載スタートが三ページ目とかになるとあまり人は集まらないとかある

188:名無し検定1級さん
13/01/24 22:44:58.16
通関士じゃ就職が~とか言うなら、素直に司法書士とか弁理士とか取りたまえ
いくら実務が鬼畜とはいえ、通関士くらいの難易度の資格ではリターンもたかが知れている

189:名無し検定1級さん
13/01/24 23:00:19.50
司法書士なんて通関士以上に仕事ねーじゃんww

190:名無し検定1級さん
13/01/24 23:51:47.98
通関士の場合、そもそも就職できないから通関士になれない


というか、まさか本気で司法書士より通関士の方が価値があるなんて
思ってるんじゃないよな?

191:名無し検定1級さん
13/01/25 01:11:07.29
>>190
司法書士をディスってるのは、資格板の最狂超有名人の臭男さんだよw
所有資格は宅建のみで、司法書士には万年不合格で未だ行政書士にも合格できない50代の初老の奴だよ
最近では松田聖子の歌詞をコピペしたりして荒らすという新手法も使うようになったw

192:名無し検定1級さん
13/01/25 01:21:32.29
そんな奴がいちいち通関士というマイナー資格のスレまで覗いてるのか?
暇というか何というか。

193:名無し検定1級さん
13/01/25 01:24:46.06
>>192
臭男はプロ固定という噂もあるからね

194:名無し検定1級さん
13/01/26 01:25:16.38
郵便局の契約社員なんだけど、郵便局も通関士の仕事あるよね?
5年弱働いているんだけど、上司と相談したら異動させて貰って実務経験とかさせてくれないかな?
そう言った経験ある人いますか?

195:名無し検定1級さん
13/01/26 03:30:39.67
>>194
どこの郵便局?
国際郵便扱う局はずいぶん減ったからなぁ。

196:名無し検定1級さん
13/01/26 04:34:57.74
>>195
県で一番デカイ郵便局
24時間営業で国際便も取り扱ってる

197:名無し検定1級さん
13/01/26 06:00:15.05
>>194 空港内の郵便局に通関の部署があるんでは?
良く知らないけど、以前ハローワークの募集で郵便局が求人出してたけど
場所は、成田空港、セントレア、関空だったので。

198:名無し検定1級さん
13/01/26 09:38:18.50
そんなに通関の仕事したけりゃ成田に住めばいいよ。
成田であれば採用してくれるから。

199:名無し検定1級さん
13/01/26 13:35:57.31
>>194
通関士試験に合格してそっち方面の仕事を覚えたいっていえば考慮してくれるだろ
普通の会社なら

200:名無し検定1級さん
13/01/26 17:05:18.09
>>194
日本郵便の通関っていうか国際物流の部門って、日通と会社作って解散
した後に、サンキュウとくっついたんじゃなかったってけか?
あんまり募集してるのみたことないね。

201:名無し検定1級さん
13/01/27 00:46:02.32
>>196
何県よ。
国際局なんて全国に6箇所しか無いのに。

202:名無し検定1級さん
13/01/27 00:52:53.43
>>200
日通がお荷物のペリカン便を日本郵便に押しつけた。
国際物流とは関係ない。
日通航空扱いは日通に残ったままだし。
山九と作った会社は国際物流の会社だね。

203:名無し検定1級さん
13/01/28 13:01:36.51
通関の仕事で実務未経験の場合は通関士資格必須っていう求人多いね。受かった人いいなあ

204:名無し検定1級さん
13/01/28 22:32:00.38
成田で職務経験なしとか出てるしね
親のこと考えると成田はなあ、遠い

205:名無し検定1級さん
13/01/28 22:44:38.73
そんなに通関の仕事やりたのか・・ww

毎日のように、インボイスで乙仲のOLに、ダメ出しをされて
いるオレがいます・・ww

206:名無し検定1級さん
13/01/29 00:10:10.97
インボイスという言葉を見ると

サイレント・ヴォイスという歌を思い出す

207:名無し検定1級さん
13/01/29 00:12:56.79
もうあれじゃね?通関士試験受かったら資格予備校で講師やスタッフやればよくね?
通関士試験合格者はちょいレアだから需要はあるだろうし

208:名無し検定1級さん
13/01/29 01:39:27.05
受かったぐらいで講師になれんなら
なりたいわ。
実務問題の質問されても首を傾げるばかりになりそうだが。

209:名無し検定1級さん
13/01/29 20:55:34.92
>>208
申告書や計算は合格後にみっちりやればいいし、分類は単なる暗記だからせいぜい語呂合わせでも考え解けばいいんじゃね?
それ以外の実務の問題は現役講師だってどうしようもないだろうしw

むしろ関税法等や業法の方がやりにくいかもね

「行政処分って何ですか?」
「不正競争防止法上の行為を組成する、ってどういう意味ですか?」

みたいな法律一直線な質問されても答えようがないw俺法学部卒じゃないしw

210:名無し検定1級さん
13/01/29 22:24:30.48
まあどうしても通関業者で働きたいとかじゃなければ、講師の方がいいかもなあ。
稼ぎもまあまあありそうだし。

211:名無し検定1級さん
13/01/30 11:10:05.64
今年からLECは通学生講義がなくなりましたね。
ビデオブースと通信のみになってて驚きました。
TACも来年は生講義なくなるんでしょうか。
月に何度かスタジオ収録に来てまとめ撮りするだけで、
実際に教壇には立ちません。このスタイルが今後増えれば
もう通関士の講師は需要がないと思われます。

212:名無し検定1級さん
13/01/30 13:53:17.09
タック通関士講座といえばタックゴロ―博士

213:名無し検定1級さん
13/01/30 23:14:57.93
TACのテキストの「板書」と「まとめ」の違いがよくわからないんだが

214:名無し検定1級さん
13/01/31 17:43:51.34
通関以外の貿易事務の経験って通関業務に転職するときにはプラスになるかな?

215:名無し検定1級さん
13/02/01 08:41:08.97
>>214
なるよー

216:名無し検定1級さん
13/02/01 17:35:21.57
今からTACのスピードテキストやれば今年受かるかね?
ちなみに、今年4月から物流関係の会社に就職する

217:名無し検定1級さん
13/02/01 17:49:23.51
>>216
普通レベルの地頭があれば関税法等と業法は余裕で6割超えるようになるはず

実務はそのテキスト一冊ではほぼ無理

218:名無し検定1級さん
13/02/01 18:01:17.13
>>217実務はどうやって勉強したら良い?
一応スピードテキストと並行して過去問やってる

219:名無し検定1級さん
13/02/01 18:16:36.29
>>218
実務は大きく分けて申告書、計算、分類、その他があるけど・・・・

申告書
関税協会がゼロからの申告書という問題集を出しているので、それをやる(というか市販本はそれくらいしかない)

計算
過去問をしっかりやっておけば大丈夫

分類
できれば予備校の単価講座を取りたい

その他(関税法とか定率法とかの実務バージョン)
対策のたてようがない。去年はここが鬼のような難易度で、業法・関税法等余裕クリアなのに複数選択式0点の人が続出

その他はどうにもならないので、申告書と計算と分類を完璧にしておくべし

220:名無し検定1級さん
13/02/02 01:32:09.14
>>216
関係ない話で申し訳ないんですが、ある程度こういう関係のこと勉強しないと物流には合格できないですか?

221:名無し検定1級さん
13/02/04 00:59:21.37
関税定率法の、課税価格の原則的決定方法のところで、
加算費用等と加算要素という概念が出てくるのですが、
なぜこれらの概念は区別されているのでしょうか。
違いが分かりません。

222:名無し検定1級さん
13/02/05 19:42:55.56
エージェント経由で求人漁ってるけど
実務経験ありの募集しかないねー
表面上中途採用してませんとホームページに書いてあっても採用活動はしてんだなってのはわかるけど

223:名無し検定1級さん
13/02/05 20:34:23.60
派遣でフォワーダーの求人、未経験でも可ってあったけど
派遣だとしても未経験可だったらラッキーだと思って応募するべきなのかなぁ

224:名無し検定1級さん
13/02/06 11:18:17.28
今月から勉強始めます

225:名無し検定1級さん
13/02/06 22:50:16.08
減免戻し税の話がうざすぎる
こんなん覚えられるかヴォケ!!

226:名無し検定1級さん
13/02/06 23:44:19.81
ぼちぼちリクナビにも案件増えてきたような
三末退職とかあるのかな

227:名無し検定1級さん
13/02/07 23:16:41.22
>>223
未経験可ってなっててもまず、年齢が若ければって但し書きが
含まれてるんだよ。ちゃんと書いておけって思うけどね。
まあ、急募の場合は、未経験でも本当に年齢問わない場合が
ある感じするけど。

228:さくさくクン
13/02/07 23:27:26.84
うちの会社が通関士の免許を持っている人を探しているみたいなんだけど
誰かいないかなぁ。
広告もハロワも出してるみたいなんだけど全然みたいなんだよね。
俺は免許ないからちょい安だけど、募集金額は40~50万だって!
そんでも来ないんだよね、面接。
早く決まらないといつまでたっても帰りが遅くてたまらないよ。
だれか、いませんか?

229:名無し検定1級さん
13/02/07 23:56:24.90
>>227
年齢と未経験を吹き飛ばす経歴でもあればいいんだけどね、
やっぱ年齢でかいと実感する。

でもに二十代ならば資格あり未経験でも可能性高いと思う。
探せばあるし、若ければ門前払われないはず。実感あり。
なので若くて試験目指してる異業種の人は死ぬほど頑張って!

年食っててるんで資格はとったものの
年齢で祈られてばかりで派遣も厳しい身からすると羨ましい。

230:名無し検定1級さん
13/02/08 01:44:35.79
TIRカルネとATAカルネの話が分かりにくい

231:名無し検定1級さん
13/02/08 16:17:44.38
>>228
ネタか釣りでなければどこか教えてくれ。

232:名無し検定1級さん
13/02/09 09:28:10.78
>>231 228ではないが、おそらく千葉の、室内犬がいる会社だろうね。
40万の実力のある人が、受けようと思わない雰囲気を かもし出している。
ハロワの募集要項読んだだけだけど。

ハロワ検索で、地域を選ばず、給料を 40万を入力し、検索用語で、通関士 を入力したら出てきた。

233:名無し検定1級さん
13/02/09 10:35:51.32
>※事務所内に室内犬がいます。
ワロタw

234:名無し検定1級さん
13/02/09 14:17:29.67
>>232
お前はまず読点の打ち方から勉強しなおせ

235:232
13/02/09 14:28:42.67
>>234 すんまそんね。 気分を害されましたか。
室内犬で癒されて優しい気持ちになって下さいな。

236:名無し検定1級さん
13/02/09 16:35:08.13
見るだけでなんとなく不安を覚えるレスなのはわかる

237:232
13/02/09 19:45:38.64
女性が半数以上なのが救いかな。
男性ばかりで、車でしか行けない場所の通関会社は、プレハブのほったて小屋を想像するから。
実際、零細会社はそんなもんだけど。
経験積めるから、ほったて小屋でもいいんだけどね、未経験可なら。
40万の募集は、当然経験3年以上ないと勤まらないだろうから 募集してもこないのはしょうがない。

238:名無し検定1級さん
13/02/09 20:10:48.54
>>237
・読点の打ち方は勉強してきたか?
・たまに、半角スペースを読点の代わりに使うのはなぜ?

239:名無し検定1級さん
13/02/09 22:06:51.76
室内犬・・・
麻薬探知犬でも育ててるんだろうか
それともただ可愛がってるのか

240:名無し検定1級さん
13/02/09 22:32:08.70
質問すみません
関税ほ脱というのは要するに密輸された貨物の事を指しているという解釈で間違いないですか?

241:名無し検定1級さん
13/02/09 22:36:52.19
>>240
密輸も含まれるけど、貨物の価格や数量を偽って関税を安く申告することなども含むよ

242:名無し検定1級さん
13/02/09 22:43:00.84
>>241
密輸や申告内容を偽装して故意に関税を免れる行為という事ですね?
回答ありがとうございます

243:名無し検定1級さん
13/02/09 22:43:06.20
今年受験する予定なんだけど
40過ぎてると派遣でも雇用されるの難しそうだね

244:名無し検定1級さん
13/02/09 22:45:09.85
>>243
だからといって
諦めたら、そこで終わり。

245:名無し検定1級さん
13/02/09 23:03:18.88
>>243
自分も今年受験予定です
一緒に頑張りましょう
ちなみに20代前半です

246:名無し検定1級さん
13/02/09 23:14:51.88
>>245
落ちろ

247:名無し検定1級さん
13/02/10 01:07:36.17
何か心の狭いやつがいるな

248:名無し検定1級さん
13/02/10 01:14:59.12
>>238

>>232 >>237と違う人かもしれないけど
時々、読点が多くて半角スペースを読点の代わりに使う人が現れる。
このスレだけじゃなく貿易関係のスレ全部で見かける。

レスアンカーの後ろから書き始める(アンカーで改行しない)
必ずアゲで書く
文の終わりに「ですが」、「なので」を多用して読みづらい
未経験者が出てくると即レス、長文で詳しく回答していると見せかけて
最後の2~3行で自慢、上から目線または英検合格目指して頑張る決意表明
(英語の勉強する前に、正しい日本語を学んで読点の打ち方を身に付けて、ですがの数を減らせと)

249:名無し検定1級さん
13/02/10 13:54:04.93
2ちゃんでの文章は、まあ、どうでもいいよ。

それよりも、いつもの輸入と、怪しげな輸入をいっしょの
コンテナに入れさすなよ。>オレの客先。

輸入許可に手間取って、いつものが腐っても知らんぞ。

250:名無し検定1級さん
13/02/10 15:08:37.03
腐敗しそうだから輸入許可前引取承認をおながいします!!!!!

251:名無し検定1級さん
13/02/10 15:35:46.69
しかしここ試験スレなのに就職の話ばっかだよなw受験生はいないのかw

252:名無し検定1級さん
13/02/10 16:00:40.28
たまにどこの予備校がおススメか?的なやりとりがあるけど、
個人的には関税協会一択だと思うけどなあ
値段的にも信頼感的にも

URLリンク(www.kanzei.or.jp)

なのにあんまり関税協会の講座を受講している人がいないのは
なんでなんだろう

やっぱり「指針」があまりにも初学者にキツイ一冊になっているので、
講座も敷居が高いという印象が広まっているのだろうか

253:名無し検定1級さん
13/02/10 19:32:59.89
自分は文字だけだとイメージ出来ないから図が多用されているテキストじゃないとダメだわ

254:名無し検定1級さん
13/02/10 19:41:17.84
今までの解答速報の正確さからすると、関税協会が最強なのは間違いない。

それでも関税協会を避けてしまう受験生は多い。

255:名無し検定1級さん
13/02/10 23:13:40.43
指針のいいとこ☆わるいとこ

いいとこ

・内容が正確(予備校テキストは実は不正確な記載が非常に多い)
・ゆえに、ある程度法学の弁えがある者にとっては非常に分かりやすい
・圧倒的な情報量(予備校市販テキストの3倍以上の情報を収録)、分類や計算もこれ一冊でいける
・「なぜそういう制度になっているのか」に関する記載が多く、理解しやすい

わるいとこ

・高い(税込5,880円。普通の予備校市販テキストは3,000円くらい)
・図が少ないうえに、あっても質素(表はそれなりにある)
・ただでさえページ数が多い(750Pくらい)のに、毎ページ文字がギッシリ
・「行政処分」「解除条件」といった法学上の概念が当然のごとく使用されている
・2色刷り。カラフルとは言い難い


結論

すでに法学をある程度やっている人(司法書士試験合格?べル以上)は、指針
そうでない人は予備校テキストを使用すべし

256:名無し検定1級さん
13/02/10 23:47:49.57
司法書士のような超難関資格を突破したような人間が、通関士を受験するなんてケースはほとんどないような気もするが…

257:255
13/02/11 00:05:13.25
まあそうなんだよね

自分は司法試験合格者だけど、それくらいのレベルで法学が身に付いてないと、
指針の良さは理解できないように思われる

別に通関士試験受験生が悪いのではなく、
指針は作り手の法学レベルがかなり高いためか、
法学をしっかりやっている者ならばしっくりくるんだけど、
そうでない人にとっては一見してわかりにくい内容になってしまっている

免税制度一つとっても、

☆指針
「条件付免税制度では、輸入時にいちおう免税の効果が生じるが、
用途外使用や再輸出されないこと等が解除条件となっており、この解除条件が成就されると
免税の効果は消滅し、関税が徴収される」
みたいな説明がされていて、
各種減免戻し税の説明の順番も、予備校テキストみたいな配列(①再輸出系②再輸入系③その他)にはなってない

258:名無し検定1級さん
13/02/11 00:08:07.54
>>257
司法試験合格したなら、通関士なんて見向きもする必要もないだろ?
資格取得が趣味なら、それはそれでいいと思うが。

259:名無し検定1級さん
13/02/11 00:15:27.44
通関士はロー生時代に予備校テキスト使って取得したんだけど、修習中にもう一回思い出しておくか、
と思って今度は指針を買ってきて読んでみたの

そしたら思った以上に内容がハイレベル&しんどくてビックリした

まあ、素晴らしいテキストなのは間違いないんだけどね

260:名無し検定1級さん
13/02/11 00:19:09.95
ロー生が通関士なんて受けるのか?
行政書士や司法書士を受けるとは聞くが。
そもそもロー生にとって通関士の資格自体不要なのでは???

261:名無し検定1級さん
13/02/11 00:41:03.64
恥ずかしながら、学部1年のころにちょっと興味があって勉強しようかと思ったんだけど
そのまま放置(挫折)してしまったのよねww

それがなんとなく心残りだったので、誰にも話さずひっそりと取得しました

262:名無し検定1級さん
13/02/11 22:35:11.55
弁護士って資格なしでも通関士の仕事をできるんだよね。

263:名無し検定1級さん
13/02/11 22:42:40.16
まあ通関士の仕事をする場面があるのかどうか謎だが
通関業者の通関士が急病で倒れたときに顧問弁護士に書面審査してもらう・・・くらいしか思いつかん

264:名無し検定1級さん
13/02/12 02:33:44.64
通関士の資格はいらんが、登録は必要なんじゃないか?
急病の代打ちはムリだろ。

265:名無し検定1級さん
13/02/12 19:22:12.94
通関業法第三条(通関業の許可)第五項において弁護士は職務として弁護士法第三条第一項に定める業務を行う場合は税関長の許可がいらない旨を規定しています。
通関業の許可が不要なため通関士としての登録も不要です。
ただ、弁護士法第三条第一項の業務とは、「弁護士は、当事者その他関係人の依頼又は官公署の委嘱によつて、訴訟事件、非訟事件及び審査請求、異議申立て、再審査請求等行政庁に対する不服申立事件に関する行為
その他一般の法律事務を行うことを職務とする。」と定められていますので、税関長に対する「意義申立て」、この意義申立てに不服がある場合の財務大臣への「審査請求」に関して、通関士と同様の業務ができることを
定めています。
これは通関業法第二条第一項イ(五)(2)において通関業者は税関長、財務大臣に対する「不服申し立て」ができること、同(3)において税関官署への主張、陳述ができることからを定めているため、通関業者以外の
弁護士(弁護士法人)にも同様の業務ができることを定めた特別規定です。
従って、弁護士が通関業法第十四条(通関士の審査等)及び通関業法施行令第六条(通関士の審査を要する通関書類等)に定める全ての業務ができるわけではありません。

266:名無し検定1級さん
13/02/15 04:09:45.05
通関士で就職漁るの飽きて、このスレ見てなんとなく司法試験で調べてみたけど、
実はロースクール行かなくても予備試験ってのに受かれば司法試験受けられるんだな。

267:名無し検定1級さん
13/02/15 16:38:15.02
今から勉強して予備試験受かるならすごいが、、、
まあ未経験通関士も同じぐらい見込みない気がするので夢が見れるだけいいかも。

かくいう自分も通関士での職探しに疲れた。
て、ここは資格試験板だから就職愚痴ってもしゃーないが。

やはり今通関業者にいる社員が目指す資格だと今さら思う。
こんな自分が受かって業者の人たちがなかなか受からないのも因果かなあ

268:名無し検定1級さん
13/02/15 17:00:35.26
>>267
派遣でも採用されない?

269:名無し検定1級さん
13/02/15 17:03:02.20
>>268
乙仲実務経験必須んとこばっか

270:名無し検定1級さん
13/02/15 22:07:00.01
>>267
ほんと厳しいよね。
派遣は、競合があって、年齢も含めてちょっとでもいい条件の人材を
欲しがるから。レギュラーは、経験不問となってても手のひら返すし・・・
まあ、この資格取って、他の資格とコンボで多少ではあるけど信用度
が上がったかなって程度かなぁ・・
まあ、全く相手にしてないわけじゃなさそうなんだけどね。ただどう
しても二の足踏んでる気がしないでもない。

271:名無し検定1級さん
13/02/15 22:43:50.29
>>270
そうそう、そんな感じ。
コレポン程度じゃ実務経験ありとか若手未経験には勝てないらしい。
面接呼ばれても第一候補ではないのがわかるし立地条件いいところはほぼ呼ばれない。
しかし転居を伴うとなると薄給では限界というものが、、、

272:270
13/02/15 23:17:49.66
>>271
経験がないのは事実なんだけど、未経験がそんなに使えないもんかと思う
んだよね。通関業務はやってないにしても、30代後半とか40代になれば
それなりに現場作業から事務まで会社員として経験というか場数は積んで
ると思うんだよね。それなのにそういう人間に対して未経験は全く使えな
いとか、ホントに世間を分かってて言ってるのかって思うけどね。
確かに、ちょっと数字間違えた程度で呼び出し喰らうようなことは普通な
いけど、この年になりゃ大きなミスの1つや2つは経験してるはずでしょ。
すでそういう場数踏んでるからこそ、大事な時に冷静に対処出来るものだと
自分は思うんだけどね。

273:名無し検定1級さん
13/02/15 23:51:20.24
>>272
経理にしても人事労務にしても求人表ではいつも実務経験必須なんだよな
嫌になるよ・・・

274:名無し検定1級さん
13/02/16 00:09:28.25
>>272
日本企業全般に言えることだが
今は人を育てる金と時間がないのだと思う。
面接で言われたのは若手以外で改めてこの業界目指す人はレアで、
それに他は面接も呼ばれないですよね?
てことらしかった。
何故かたまに面接呼ばれるのだが
経験者も応募してるだろうからまあ受からないよね。

ちなみに他業種で事務採用してたときは事務経験の種類なんかは見てた。
ただまったく同じ仕事は存在感しないので原則ポテンシャル採用。
年齢も若い子よりも経験値ある人採用してた。

ただ通関って法律あってのことだから
どこでやってても同じ経験にカウントできるんだと思う。
あと何年か前なら企業も余力あったんだろうが、今はそれもないと。

275:名無し検定1級さん
13/02/16 00:09:28.30
>>266
>>267

以下を考慮して、乙仲漁りを続けるか、新たなるチャレンジを開始するか考えるべし

【予備試験の利点】

★法科大学院経由と違って学費(300万円くらい)がかからない
★短期合格すれば時間もかからない(3回目で合格しても、法科大学院に未修で入って留年なしで修了したのと同じ)
★予備試験経由の司法試験合格者は就職で有利

【予備試験の欠点】

★難易度が異様に高い(司法書士試験よりも数段上)

276:名無し検定1級さん
13/02/16 02:14:59.36
>★難易度が異様に高い(司法書士試験よりも数段上)

司法書士より数段難しいとか、ドラゴンボール後半並みのインフレ起こってんなw
おとなしく経験なしでもいける通関業者探すか、それがどうしてもダメなら行書か社労でも目指すわ

277:名無し検定1級さん
13/02/16 11:42:58.87
予備試験が司法書士より数段難しいってことだろ?まさか通関士試験と読み違えてるわけじゃないよな?

予備試験は合格率1パーセント未満で
旧司法試験に次ぐ難しさなのは事実だろ?

278:名無し検定1級さん
13/02/16 12:28:55.65
あまりいい待遇じゃないのになんで通関士になりたいの?

279:名無し検定1級さん
13/02/16 13:27:47.78
その程度の読解力しかなくても合格できるのが通関士試験なんだねw

280:276
13/02/16 13:30:11.32
>>277
ん?
ドラゴンボール後半なみのインフレってのは、
「あの超難関とされる司法書士よりもさらに数段上(予備試験)がある」
ということを指してるのよ?

別に>>275を否定する趣旨ではないよ~

281:資格マニアニマ
13/02/16 13:55:36.52
>>277
>予備試験は合格率1パーセント未満で

去年の合格率は3%ジャストよ。

>旧司法試験に次ぐ難しさなのは事実だろ?

旧司法試験は合格者数が
500人→1000人→1500人→1000人→100人
みたいな感じで変動しまくったんで一概には言えないけど、
予備試験の受験者層(高卒や短大卒はほとんど受けてない)や、
合格者の学歴(東大法学部の割合がかなり高い)からして、
合格者1500人時代の旧司法試験よりちょい難しく、
1000人時代の旧司法試験と同じくらいの難易度ってとこかしらね。

282:名無し検定1級さん
13/02/16 14:06:01.21
なるほどね
駅弁卒で通関士に3回目で合格の俺には絶対合格できない試験だってことはわかった

しかし実務経験なし通関士有資格者の就職がなさすぎるあまり
スレチ話が盛り上がってしまうとは、悲しい

283:名無し検定1級さん
13/02/16 14:19:02.60
そもそも就職の話がスレチだろw

284:名無し検定1級さん
13/02/16 15:59:33.57
まぁ今の時期から勉強始める人は少ないだろうからなぁ
まだ受験生の書き込みはあんまないんだろう

285:名無し検定1級さん
13/02/16 18:03:42.85
今年は関税協会のテキストだけで臨む
去年は買いすぎた、阿呆だった

286:名無し検定1級さん
13/02/16 19:05:39.31
去年の合格者で未経験で就職できた人は居ないのか?
いまのところそういった書き込みは無いけど

287:名無し検定1級さん
13/02/16 19:28:48.85
>>285
指針?ここでも出てるけど、あれかなり読むのキツイよ。

288:270
13/02/16 19:36:29.88
>>283
他に通関士関係でまともに生きてるサイトがないんだ。
それくらい許してくれや。これから受験する人達にとっても無関係な話でも
ないだろ。
>>274
>今は人を育てる金と時間がないのだと思う。
それは皆分かってるよ。ここのところ多少円高が改善されてきたけど、
一端人件費を切り下げるシステムが出来ちゃうと、それを元に戻す
ってのは普通やらないもんね。だから自分達で資格+αが必要ってことでしょうね。

まあ、本来はそういうことの為に公共の職業訓練ていうのがあるべきなんだと思うけど、
いまやってることと言えば、通関士どころか貿易実務のBとかCでしょう。
ただただ税金をドブに棄ててるとしか思えないんだよねぇ・・

289:名無し検定1級さん
13/02/16 21:38:07.33
>>278
単に向いてると思ったんだよね
業務の処理ロジックとかそういうの。
あとわかりやすい資格が欲しかった。

しかしまあ若干の現実逃避はあったと思う。反省してる。

実際給料なんかを考えると未経験からの金額は生活すら厳しい感じだし躊躇し始めてる。
港ちかくに持ち家あれば別だけど。
都心で働ける通関士は激戦すぎだし。

290:名無し検定1級さん
13/02/16 23:05:42.12
>>286
去年合格したけど正社員2派遣2の4つとも落ちた(泣)。
一応要実務経験と書いてある求人以外4つを当たりましたが、経験者を優遇して採るとハッキリ言われました。それと年齢が37歳ってのもキツイ。
どうしても実務経験と年齢ダブルで引っ掛かる。

派遣以下のバイトなら何とかなるかもですが、バイトするくらいなら現職の輸入雑貨営業の方がマシだしなぁ。

291:名無し検定1級さん
13/02/16 23:25:49.74
>>290
ナカーマ。
当方、今年で35歳、Dランク大国際経済系学部卒、トフル800前後で
去年合格してから乙仲に4回蹴られてますorz
ちなみに現職も似たような感じ。

いや~、ここまでダメだとは・・予備校に乗せられちまったかなw


>>281
もう疲れたので、何かオススメの資格あったら教えてください。

292:名無し検定1級さん
13/02/16 23:27:43.14
×トフル
トイック

耄碌してきた・・

293:名無し検定1級さん
13/02/17 00:08:07.18
>>291
俺は地元の田舎国立大(文学部)卒業です。
TOEIC840の英検準1持ちです。
営業が嫌で事務狙いで受けましたがやはり現実は厳しいです。

予備校の入校案内で男で事務なら通関士しかないって言われたのを鵜呑みにしすぎたわ。反省。

294:名無し検定1級さん
13/02/17 00:31:56.63
おれも2年前のTOEICで870のA マーチ商学部卒の元営業マンだけど、どこも受からない。。
やっぱ経験と年齢が大事なんかなぁ。。

295:名無し検定1級さん
13/02/17 00:34:15.79
>>291
さらに仲間!
そこそこ有名大学卒、年齢にたような感じ、
乙仲何件祈られたかな。
未経験可とあってままあ若手限定だよなと。
ただまあ企業側の気持ちもわかるんで通関士も活かせる商品系にそろそろ考え切り替えようかと思ってる。
バイトでは実際暮らせないからね。

たまーに高齢でも運良く拾ってもらえる人はいるだろうし、可能性はゼロではない。
ただその日まで時間を浪費する人生の余裕はない。

296:名無し検定1級さん
13/02/17 01:01:23.43
30超えてて未経験だったら独立開業系じゃないと活用しようがないのかな
とはいえ社労士や行政書士レベルだと(結構難しいのに)単品では厳しそうだね

ロースクールなんて行く金ないし、予備試験はどう考えても無理だし、
司法書士もそうそう受からないとなると、
社労士と行政書士両方取るとか、税理士取るとかがまだ現実的かなぁ
あるいは中小企業診断士とか?
どのみち通関士は無意味になりそうだけど…

あ、海事代理士があったか…でも海事代理士なら行政書士めないと厳しいだろうし…

はぁ…しんど…通関士合格の喜びは何だったんだ
('A`)

297:名無し検定1級さん
13/02/17 01:02:48.53
俺は行政書士と宅建は持ってる

298:名無し検定1級さん
13/02/17 01:09:15.72
宅建は不動産か総務ぐらいしか使えないよね
不動産は業界に馴染めんし
総務こそ実務経験なしは厳しい
第二新卒なら話は別だが

299:名無し検定1級さん
13/02/17 01:10:38.98
あとまあ介護資格と医療事務かな?
医療事務はアラフォーでも若手扱いらしい
友達の病院ではだけど

300:名無し検定1級さん
13/02/17 01:14:33.64
単純に職探しが目的なら、介護福祉士か社会福祉士を狙えばいいんじゃないか?
公務員中途採用でも社会福祉士資格が必要とかよく見る

301:名無し検定1級さん
13/02/17 01:29:49.59
介護やってる友人の話が悲惨すぎる、というか薄給すぎる

302:名無し検定1級さん
13/02/17 01:34:33.79
ぜーたく言い過ぎなんだよ

303:名無し検定1級さん
13/02/17 01:45:47.69
せっかく努力して通関士受かったのに介護がどうとか考えたくないよ。。
合格するまでの夢のあった日々が懐かしい><

304:名無し検定1級さん
13/02/17 01:47:55.73
>>303
気持ちは痛いほどわかる

305:名無し検定1級さん
13/02/17 01:54:58.06
正直、ここでネガられても困るわ

306:名無し検定1級さん
13/02/17 02:30:47.49
まぁこの資格は従業者が取ってなんぼでしょ
ここに従業者が居るのかどうか知らんが

307:270
13/02/17 09:52:20.92
>>306
それを認めたら負けでしょう。特にこの業界は思い込みが強いんだと
自分は思うんだけどね。
これだけ境遇が同じような人達がいるわけだし、皆も分かってることだと
思うけど、他の資格ホルダーでも状況は似たり寄ったりなわけだ。
やっぱり束になって意見を言うしかないと思うんだけどね。
皆それぞれ努力してきて、それでも変えられない状況っていうのは、
これは制度に問題があるんじゃないのってさ。

308:名無し検定1級さん
13/02/17 11:41:02.04
IDが表示されないスレでそんなこと言っても説得力ないなw
一人のジエンということも多いにありうる
某資格ではID表示されるところに移転して、荒らしているのが一人か二人だったということが判明したしねw

309:名無し検定1級さん
13/02/17 12:41:03.96
束になって何な訴えるのかとも思う
結局は運で中に入って経験なしでもやれますという証明を何人もが立てる他ない
が、事実上それは無理なわけで

あるとするなら過大広告?な
予備校訴えるとか?
ただ効果はないと思う、残念ながら

310:名無し検定1級さん
13/02/17 14:42:48.96
>>308
自演するような内容でもあるまい。
そもそも通関士はアンチも必死擁護もいないからなぁ。
資格も勉強内容もマイナーだからかね。

311:270
13/02/17 15:52:10.42
>>308
まあ、それは否定しないよ。
でも、ジエンにしては中途半端なとこ
だったもんでね。それと自分は別にIDが
表示されようと実名だろうといっこうに
構わないけどね。ただここが一番動いて
いるからここに書いてるだけの話で。
>>309
自分は派遣生活が長いせいもあって、色んな
大手のそれこそ日本を代表するような企業
の人達と仕事する機会も多かったんだけど、
そりゃ中には自分よりもずっと若くて優秀
だと思う人もいたけど、総じてそんなに
違わないじゃないのかっていうのが実感なんだよ。

312:270
13/02/17 15:54:24.84
ただ、なんかしらのコネだとかパイプが
あるってのが大抵でさ。
そりゃ主観でしかないけど、少なくとも賃金が倍ほど
能力差があるとは到底思えない。
だからいくら通関業界が特殊だとしても、学卒の
新人ならともかく、長い社会経験がある
人間が2年も3年も修行しないと勤まらないもの
なのかってことなんだよ。

>予備校訴えるとか?
いや、そういう訴えるじゃなくて、労働行政が
もう少し、ミドル世代の中途採用だとか、
非正規を正規にするだとかってことに目を向ける
ようにってことだよ。
NPOとか公益法人みたいな所を介してもいいと
思う。ああいうのって以外と弁護士とかもから
んでたりするし。
とにかく話題になりさえすればってことだと
思うけどね。

313:名無し検定1級さん
13/02/17 16:23:26.54
大半の資格は働いている人が仕事に必要だから獲るものだからね
資格を獲れば就職できるという勝手な思い込みを当てが外れたからと当たり散らしても仕方がない
そもそも良い年して働いていない事が異常なんだ

314:名無し検定1級さん
13/02/17 16:25:32.91
>>312
そこまで自分の能力に自信があるならそれこそ予備試験でも受けたら良かろう。

315:名無し検定1級さん
13/02/17 16:37:47.46
>>312
OJTで学べるはずとは言われた、
乙仲の中の上の方の人にだけど。
ただ実際の現場がそれを受け入れられるかとか(年上の新人は扱いたくないもの)
人的余裕があるかとか
そういうところでストップがかかるのでは。
それらの障害があってもなお必要とされるかどうかの問題だが、まあ実際厳しい。

中途というか雇用の流動性については
通関業者だけの話でなく日本企業全体において解決すべき内容だが、
不景気により既得権益を守るバイアスがかかると思うんでもっと困難だと思う。

いいたいことはわかるし、自分もそうだから。
覚めてるわけではないよ。

316:270
13/02/17 16:51:44.37
>>313
あのさあ、通関業者とかにしても資格取得者よりも従業経験者が欲しい
って言ってるんだよ?だとしたら通関業者に居た人が転職するために
通関士取る必要性もさほどないし、手当にしても出さないところの方が
多いよ。実際中の人が通関士取る必要性もさほどないと思うけど?
そもそもどこをどう読んだら働いてないことになるんだ?

317:資格マニアニマ
13/02/18 01:47:07.60
>>291
情報が少ないのでなんともいえないところはあるけど、
とりあえず年齢的に、「就職に役立つ」的な資格は取っても仕方ないかしらね。

すると独立できる資格になるけど、

<ノーマルコース>
行政書士&社会保険労務士

片方でもめちゃくちゃ頑張ればやってけるけど、まあ辛いみたいね。
だから両方欲しいけど、意外と難しいから3年くらいは見といた方がいいかな。
行政書士は理解、社会保険労務士は暗記中心。
難易度は同じくらいなんで、お好きな方からどうぞ。

<ハードコース>
税理士

難易度は高いけど、科目合格があるから、凡人でも粘ればほぼ確実に合格できるよ。
でも、下手すると5年以上かかるし、計算が嫌いな人には向かないね。
まあ通関士も計算問題あるし、その辺は大丈夫かな。

318:資格マニアニマ
13/02/18 01:48:00.30
>>291

<ベリーハードコース>
司法書士

科目合格がない税理士よりちょっと簡単くらいの難易度ね。
つまり、非常に難しいから、下手すると一生合格できないわ。
でも、人生逆転したいならこれくらいは頑張らないとダメね。
ちなみに、行政書士と科目が被るので、行政書士合格後に受験を考えるのもあり。
行政書士で苦戦するようなら、やめた方がいいかも。

<修羅道コース>
予備試験

他の資格試験とは次元が違う難易度よ。レベルではなく、次元が違うの。
東大法学部の学生&OBを始めとする受験エリートの最上位層が大挙して受けてるわ。
しかも競争試験なうえに合格率が3%(219人。去年)だから、そういう層を蹴落とさないと受かれないわね。
正直オススメはしないけど、合格できればあなたも秀才の仲間入りよ。
これも行政書士と科目が被るので、行政書士合格後に受験を検討するのがいいかしら。

319:名無し検定1級さん
13/02/18 17:06:12.21
う~ん、関税法も税法だし、その中で選ぶなら税理士かなぁ…科目合格というのも魅力的だし

320:名無し検定1級さん
13/02/18 19:24:22.96
税理士、相当頭のいい友達で五年かかったわ。
通関士でいうところの税法レベルでなく、一言一句条文覚えないとアウトらしい。

321:名無し検定1級さん
13/02/18 19:30:00.85
かつ論文もあったり

322:名無し検定1級さん
13/02/18 19:49:02.98
税理士は5科目でしかも科目合格制だから
科目数の負担は少ないけど、計算問題と論述問題両方出るのが辛いな。

323:名無し検定1級さん
13/02/19 08:46:49.59
スレチスレチ 終了

324:名無し検定1級さん
13/02/19 09:35:25.42
過疎るよりいいじゃん、端境期なんだし。

325:名無し検定1級さん
13/02/19 12:25:41.57
ほんとこの時期は試験に関する書き込み少ないよな
まあもともと過疎スレというか過疎試験だけど

326:名無し検定1級さん
13/02/19 15:22:49.94
税理士も二世三世以外は独立開業ムリって去年の「ZAITEN」って雑誌で勤務税理士が言ってた。
独立しても数年で廃業とか年収100万円台がうようよいいるんだってさ。
それでもって勤務税理士は所長のパワハラに薄給で報われないってさ。

327:名無し検定1級さん
13/02/19 15:27:34.88
>>326
その手のゴシップ記事によると、医者も弁護士も生活保護受給者だらけになっちゃうから、
あんまり真に受けるべきじゃないだろうね
妬みをネタにして生きてるカスが書いてるんだろ

328:名無し検定1級さん
13/02/19 15:51:06.83
この時期の試験に関する書き込みとなると

①予備校はどこがいいですか?
②独学用テキストは何がいいですか?

くらいだけど、

①→関税協会の講座
②→幾つかの予備校が基本テキストを出してるから好きなやつ+関税協会が出してる「ゼロからの申告書」

で終わっちゃうからね

注意点はせいぜい、
講座取るなら関税協会だけど、
独学するなら関税協会の「指針」は避けた方が無難ということくらいか

329:名無し検定1級さん
13/02/19 19:08:39.47
まあ初学者はそうだろうね
ここ見てるようなリベンジ組は実務以外は楽勝だろうから
夏あたりから実務中心で勉強するだろし

330:名無し検定1級さん
13/02/19 23:11:47.29
通関士は、関係ない職種の人間が取っても意味ないってことでガチだなぁ。。

331:名無し検定1級さん
13/02/20 06:53:07.82
そこそこの大学卒でTOEICスコア高くても厳しいのか・・・。
自分は年齢こそ20代半ばだけど恥ずかしながらTOEIC600程しかない。
通関士の勉強と並行してもうちょっと上積みしないとまずいのかな。

332:名無し検定1級さん
13/02/20 10:40:11.72
若ければいける!

333:名無し検定1級さん
13/02/20 13:18:31.93
新卒でチャンスをつかまないとムリっぽいぞ。。

334:名無し検定1級さん
13/02/20 14:35:01.66
若いならもっと難しい試験にチャレンジした方がいい

335:名無し検定1級さん
13/02/20 16:46:01.21
>>331
新卒じゃないだろうから、実務経験ないなら(30代、40代よりはマシだろうけど)結構厳しいだろう
通関士も一発合格はなかなか難しい試験だしね(実務科目のせいで)…

336:名無し検定1級さん
13/02/20 23:35:45.06
>>226
>>290
成田はほんと募集多いよ
上司の馬鹿さ加減に怒って突然辞めたうちの会社の通関士、
50なのにすぐ次の仕事見つけたらしいよ

仕事はできる人だったけどね
それまでドカチンやグランドハンドリングをやっていて、
40代後半で3科目受験で通関士とったらしい
ほかの社員のミスで怒りまくったカスタマーを電話でなだめて逆に新しい仕事とってたし、
税関職員からめちゃめちゃ信頼されていたよ

337:名無し検定1級さん
13/02/20 23:54:52.56
>>336
それは経験者だからだと思うが。
ここで問題としているのは未経験合格者の話。
ちなみに成田空港の求人にも祈られたorz

338:名無し検定1級さん
13/02/21 00:13:31.00
>>337
がんばれ、俺も経験積んでるところだよ
辞めたオヤジも受かるまで未経験だったらしいし
俺達派遣の面倒もよくみてくれた
試験のヤマがいつもあたってたから、合格しても勉強してたんだろうね

↓ ここも見てみて
URLリンク(cargonavi.com)

339:名無し検定1級さん
13/02/21 06:59:12.35
未経験から業界に入る場合、貿易実務B級って少しでも有効なのかな。
通関士と併せて2つとも取りたいけどなんせ実務科目の不確定要素が大きいので不安。
なので保険的な意味合いでとって置こうかと思ってるんだけどやっぱりほとんど評価されないのかな。

340:名無し検定1級さん
13/02/21 12:40:53.53
>>339
およそ検定でA,B,C…などランクがあるものについては取って評価されるのはせいぜい最上位のAとかだけでは。
検定は新卒で「そうゆう方面に興味があります、勉強してきました」というアピールにはなるけど、既卒では実務にかなうものなし。

341:名無し検定1級さん
13/02/21 15:47:33.85
職場によるとは思うけど、通関士って残業多い?

342:名無し検定1級さん
13/02/21 17:56:40.20
貿易実務は次はB級C級の試験だな
準A級、A級の試験は年末くらいかな
B級はめちゃくちゃ簡単だな。準A級取っときゃいいくらいか
それよりTOEICのスコア上げる方が賢明かも

>>341
会社による
空港貨物は激務
海上貨物は案件がデカイから一つのミスが命取りになる

343:名無し検定1級さん
13/02/21 19:53:33.32
リーマン板のスレで現場の人にアドバイスしてもらえば?

通関、乙仲、倉庫、商運、港、空港
スレリンク(employee板)

344:名無し検定1級さん
13/02/21 21:55:45.63
>>342
ゆったりしてそうだから受けるなら海上貨物かなと思ってたけど、でかいミスは考えただけで恐ろしいね...。
>>343
リーマン板のスレはリアルな現場の感じが伝わって参考になるね。
激務かどうかはその会社と、時期にもよるようだ。

345:名無し検定1級さん
13/02/22 16:46:52.54
自分のミスにより現実支払価格数十億円の貨物が予定通り輸入できなくなったりしたら…

(((;^ω^)))

346:名無し検定1級さん
13/02/23 19:11:09.28
家でキーボード打っててもF12キー見ると何か不安になる
職業病かな

347:名無し検定1級さん
13/02/23 21:33:01.44
TPPが実施されたら通関士はどうなりますか?

348:名無し検定1級さん
13/02/23 23:13:28.14
無税だって関係ないよ、当然通関は必要。
今だって工業品は無税ばっかだし。

349:名無し検定1級さん
13/02/24 17:35:51.24
>>346
ちゃんと申告書チェックしたか?
誤申告気を付けろよ

350:名無し検定1級さん
13/02/24 17:47:43.25
これから独学で勉強を始めるのですが、テキスト選びで迷ってます。
アマゾンで見たところ、

・ヒューマンアカデミーの「完全攻略ガイド」(832ページ)
・TACの「通関士スピードテキスト」(408ページ)

というのがあるのですが、だいぶボリュームが違うようです。
やはりTACの方だと情報不足気味でしょうか。

あと、関税協会の「通関士試験の指針」が中古で7,491円もするのですが、
そんなに大人気なのでしょうか。
書き込みを見ると難解とのことですが・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch