12/11/21 21:15:17.38 Ur6SoH+90
福岡ボロボロじゃん。
ここまで福岡のだめっぷりを暴いてるサイトも珍しいけどw
URLリンク(n-seikei.jp)
岩田屋三越沈没のまま 三越伊勢丹ホールディングス/中間期
連結子会社の岩田屋三越は、売上高が前年同期比▲1.6%減の527億82百万円、経常利益は、▲9億48百万円の
赤字(前年同期は▲16億88百万円の赤字)、当期利益は▲10億36百万円の赤字(同▲32億58百万円)。
岩田屋、福岡三越とも例年より2週間遅い7月中旬から夏のバーゲンセールを展開したが、九州北部豪雨の影響などで
客足が伸び悩んだ。更にライバルの大丸が例年通りに行ったセールの影響も受けた。
(岩田屋三越の平成24年3月期の売上高は1,136億19百万円、営業利益▲17億29百万円、経常利益▲18億02百万円、
当期利益▲61億42百万円と悲惨な内容で終わっている)
岩田屋三越はその統合効果もなく、福岡三越店は、特に抜本的対策が必要であろう。また、岩田屋も昔のようなブランド力はなくしており、
阪急に逃げた金持ち買物大好きおばさんたちを回帰させる数々の特典方策が必要か・・・。
福岡の流通業界は、福岡市は商業都市として機能しているものの、経済力そのものは何もなく、周辺域や他県から客をかき集めることで成立している。
デフレ不況が長引くとそうした他県からの集客も減少、売上高の増加は見込めない状況にある。
また、イケヤやイオンモールなど新たに郊外に開店し、購買が分散化されてきてもいる。同社の利益捻出には仕入コストと営業管理費コストだけとなる。