13/12/26 15:10:21.39
あんこの量が多すぎると思うわ。
どら焼き、もなか、きんつば、まんじゅう、
全部多すぎる。 うっすら入ってればいいわ。
424:無銘菓さん
13/12/26 23:01:12.53
ずんだはどう?
425:無銘菓さん
13/12/27 01:26:48.57
>>421
駿河屋の栗菓(りっか) だね
あれはオレも好きだけど確かに高い
426:無銘菓さん
13/12/27 15:18:17.93 PGwirfhk
和菓子が好きなやつってアメリカンコーヒー飲んで満足している連中でしょ
427:無銘菓さん
13/12/27 15:37:48.17
おしるこは体も心も温まる。
428:無銘菓さん
13/12/27 16:19:45.74 P8j6GARa
和菓子は素材を活かしてる。
洋菓子は素材を練りに練って作ってる。
429:無銘菓さん
13/12/27 16:40:35.66
ケーキが大嫌いで和菓子が大好き
それを言うと、女の子なのに珍しいねって絶対言われる…
好きなんだからいいじゃんか!
430:無銘菓さん
13/12/27 18:15:46.64 ORgg3h9S
うむ
431:無銘菓さん
13/12/27 22:00:21.21
「ケーキより和菓子が好き」な人なら一杯いるだろうが、
ケーキが大嫌い、てのはやっぱちょっと珍しくないかい
432:無銘菓さん
13/12/28 00:19:21.32 EisG8zDv
好き嫌いなんてひとそれぞれだろ
オレはポンデとチョコは嫌いだがミスドには行くぞ
433:無銘菓さん
13/12/28 00:41:57.36
がんと食物
スレリンク(candy板)l50
434:無銘菓さん
13/12/28 00:45:01.79 YAeGEs8u
大造じいさんとガン
435:無銘菓さん
14/01/09 20:52:43.53 An3ULVY9
負けるわ
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(articleimage.nicoblomaga.jp)
436:無銘菓さん
14/01/11 12:51:20.60
洋菓子より和菓子が好きだけど、家で作りづらいのが難点だなぁ
焼き菓子は店より美味しく作れても、和菓子は全般店より美味しく作れない
437:無銘菓さん
14/02/02 12:47:50.51 TkCEhDim
和菓子はクソ!洋菓子最高!
438:無銘菓さん
14/02/12 17:57:46.49
>>437
クソかぁ。
多分本当に美味しい和菓子に出会ってないんだろうね。
洋菓子よりの和菓子とかも結構あるもんだけど。
箱根の菜の花の「ご黒うさん」とか食ってみ。
饅頭に対する見方変わるから。
洋風なやつだと所沢の紀の国屋の「れべえぬ」って焼き菓子がそこそこに旨い。
確か東和会かなんかの賞取ってたな。
お店で賞状を見た。
439:無銘菓さん
14/02/23 17:20:29.97 REtO2LtR
チョコレートだけで和菓子全滅できるくらいの戦闘力はある
それにクッキーやポテチなんかもあるわけだから
440:無銘菓さん
14/02/23 21:44:08.40
>>439
チョコそのものにはあんこほどのバリエーションがないでしょ、
もっとも何かをプラスすることによっていろいろ楽しめるけど。
まあ、あんまり「自分がこう思ってるから」以外に根拠の無い意見は出さないほうがいい。
441:無銘菓さん
14/02/26 01:04:07.39
あんこのバリエーションとか言われても意味不だけどな。
最後の行はブーメランでしかない。
442:無銘菓さん
14/02/26 20:39:15.64 9n4xmHvk
乳製品は乳清(ホエー)に91%、チーズに7%、バターに1% 移行。ホエーはヨーグルトの上積み。
ホエーパウダーはサプリメント、子供のお菓子や菓子パンに使われている。
『食べ物と放射能のはなし』安田節子さん講演
三田:実際にうちに元気な赤ちゃんを連れてきて検査をしても、
好中球が600とかね、300とかという子もいるんです、一見元気なんだけど。
神奈川の病院で診てもらったら、好中球がゼロだったんです。ゼロゼロゼロゼロ。
どんどん調子が悪くなって、お母さんから連絡が来たから「逃げなさい」って言って、
九州に逃げて4000,5000って上がるわけです。
443:無銘菓さん
14/02/26 23:19:29.00
>>439はどうみても個人の意見以外の何物でもないのに、
なぜ「自分の中では」と付けないのか不思議でしょうがない、
それが無いのでまるで宇宙の真理みたいに見えるけど、
実際はそんなわけない。
なぜなら一人でも「それは無い」と言ったら成り立たないから、
なんでそれがわからないのか?