05/08/01 22:23:39 KjWS7HGv
お願いします。
家族、30代が、完全に聞こえなくなりました。大人ですので、本人が病院で説明はされたようです。
母親も病院に行く予定です。今は筆談、携帯メールで会話します。
母親50代が何年も前に近所の手話スクールみたいのに参加していたのですが、たぶん20年ぐらい前(本もあるので、それを見ながらこっそり練習してるみたいです)
外国の手話と、日本の手話が違うとは聞きましたが、今使われている手話は昔と変化ありますか?
突然の事で、ぐぐっても手話スクールとか講座とかばかり出てきて、テンパってきました。
本人ではなく、家族側からの、お薦めサイトや、本、ぐぐる時のキーワードなど、教えてください、お願いします。
最近の子供(先天性)は手話は使わない、みたいな事をテレビで見た記憶もあるんですが、(記憶違いかも)あれは唇の動きを読むんですよね?
でも、話しをする事はできるんでしょうか?
本人はどもりもあり、
やっぱり手話を覚える。のが一番。でよいですか?
本人とはまだ具体的な今後の生活の話しはしていません。(安定剤ほしい、とか言ってる)
なんか突然入りこんで申し訳ないんですが、お願いします。過去ログ、今から読んできます、(順番、逆で申し訳ないっすorz)