07/06/27 19:43:00 73YKSnb+
>>197
上ってどこの事だろう?
幹部?本社勤務?
201:名無し野電車区
07/06/27 20:22:19 MrodC/OA
初めて山陽の丸いマーク見たときダセーと思ったけど、新ロゴと比べると丸いマークの方がいいよなぁ
ごめんよ山陽の丸いマーク
202:名無し野電車区
07/06/27 20:46:59 Na8Sy3qo
>>199
ある意味、システム上のバグかもね。
間違えて取りすぎないように設定した事が、
マイナスとなって跳ね返ったのかな。
203:名無し野電車区
07/06/27 21:02:24 yKlZD8dN
>>202
かもしれない。ちゃんと言っといた方が山電の為になったかな。
いっときゃよかったなあ。後悔。しばらく山電乗らないし。
204:名無し野電車区
07/06/27 22:44:16 3HRfGVMs
>>192
ここで回数券を使って多く払い過ぎる分を諦めるより、
別の機会に使った方が得だという考え方だと思う。
ある意味「お客さまを大切に」という事かな?
バグではないだろう、恐らく。
205:名無し野電車区
07/06/27 22:54:25 1+So0YEJ
>>192
という事は、山電で回数券を使って途中下車した場合、
改札で突っ返されるって事か?
206:名無し野電車区
07/06/27 22:58:32 1+So0YEJ
>>192×
>>205○
有効期限とかあるのに、使う側にとっては余計な親切以外の何者でも無い。
207:名無し野電車区
07/06/27 23:03:44 owrogubh
山陽-高速等2社間の連絡回数券については元から
入出場の制限がいろいろあったとおもたが。
西代を挟んでどうこうとか、自分もど忘れしてしまったけど・・・
>>199 の場合だと長田-舞子公園の回数券ではなく、あくまで
高速120円+山陽360円の回数券だから三宮までの定期券を合わせて
都合3枚の乗車券とみなされ中抜き精算を受け付けてくれないのでは?
208:名無し野電車区
07/06/27 23:19:53 yKlZD8dN
>>207
だろうねえ。でも駅員さんも、よく分かってないみたいだった。
普通だったら中抜き清算できるよね?
209:名無し野電車区
07/06/27 23:21:21 yKlZD8dN
>>208
普通と言うのは通常と言うことです。
210:名無し野電車区
07/06/27 23:47:15 owrogubh
>>208-209
3枚の乗車券+不足精算を受け付けない機械はバグではなく仕様ですが、
係員の手精算で阪急三宮から高速長田までの収受するのは本筋だと思われ。
ただ阪急三宮から高速長田までの運賃で、結局西代まで届いてしまうのが問題。
すなわち高速長田から西代の高速回数券は2重取りになってしまうからはじくのかと。
211:名無し野電車区
07/06/28 00:00:15 dCP7LlW7
全然関係ないけどJRの長距離切符で途中下車できるとこを切符も使わないから(切符が飲み込まれるだろうと思って)
そのまま自動改札で通したら、ハネられた。
昔はそのまま通れたと思ったんだが。
212:名無し野電車区
07/06/28 00:09:05 TH076Hqc
>>210
そうですか。
まあ、一回目はややこしいことした僕が悪いんですが、二回目のははじかないで欲しかった・・・。
213:名無し野電車区
07/06/28 02:11:31 x1cBAV/W
電車のマークが変わってるのはご存知だが、駅のマークも変えてるんでしょうか?
214:名無し野電車区
07/06/28 07:52:37 8oB9JYT+
>>213
太陽マークが消えただけの駅が多いですね。
ところで「好感度No.1へ」って??
まさかあうのパクリかww
215:名無し野電車区
07/06/28 08:06:15 w8n3M5bq
姫路駅ビルと西代本社ビルはどう?
まだ猫にやられてない?
姫路、日曜日に見たときは太陽マークが健在だったが。
216:名無し野電車区
07/06/28 11:46:50 gXAje/Ry
いつの間にか100周年記念サイトができてたんだな。
URLリンク(www.sanyo-railway.co.jp)
217:名無し野電車区
07/06/28 12:41:16 OqJ/1Vm9
100周年100円きっぷって自動改札対応の普通のきっぷなんでしょうな・・。
無人駅が多いからしょうがないけど。
100周年デザインでJRのマルス券サイズだったらええけどな。
218:名無し野電車区
07/06/28 16:46:27 8oB9JYT+
>>217
普通の切符でなしにカードらしい。
219:名無し野電車区
07/06/28 17:31:36 AgcSJbXx
100周年100円きっぷって太っ腹過ぎるじゃないか!
220:名無し野電車区
07/06/28 19:22:54 edtcc8qa
JRのニュース見て思ったんですが山陽のウテシはオーバーランしても日勤教育とかしてないですよね?
221:名無し野電車区
07/06/28 20:04:27 yuAZOUHC
100周年きっぷとは姫路から西代まで乗っても100円?
222:名無し野電車区
07/06/28 20:42:57 TH076Hqc
こういう限定ものって早く行かないと売り切れる?
記念に買っておいときたいな。
記念入場券の使い道が分からん。
223:名無し野電車区
07/06/28 20:49:22 RVCVGx9U
>>211
最近は、大抵途中下車可能な切符は、そのまま切符が出てくるけどな。
有人改札に行かなくて済むようになったから助かってる。
224:海老庵 ◆qCoLlzk5GY
07/06/29 00:39:25 O2m86UkQ
7月2日に出発する100周年記念号
姫路9:32発かな
225:名無し野電車区
07/06/29 12:58:16 wUmhs/l6
100周年切符っていつ何処で発売ですか?
226:名無し野電車区
07/06/29 13:19:45 vGh7yHh3
>>225
URLリンク(www.sanyo-railway.co.jp)
227:名無し野電車区
07/06/29 14:26:08 I1/87GN+
100年後を妄想しようぜ!
山陽姫路発近鉄名古屋行き直通特急!
山陽姫路発阪急十三経由新大阪行き!
これは出来て欲しい。
まあ俺は100年後は生きてないだろうけどな。
228:名無し野電車区
07/06/29 15:36:06 bEzQVg8H
阪神三ノ宮駅が改良工事に着手するらしい。
229:名無し野電車区
07/06/29 15:49:47 wUmhs/l6
>>226
わざわざありがと(*^-')ノ
230:名無し野電車区
07/06/29 17:55:26 eSrfHfEi
>>227
自転車専用道
231:名無し野電車区
07/06/29 22:00:38 9v9bejiH
>>227
山陽姫路発明石行き普通車のみ!
232:名無し野電車区
07/06/29 22:15:19 bcmhnXfe
>>228
そんなのはどーでもいいから トイレに神を接地してくれ
233:名無し野電車区
07/06/29 23:48:38 iWH5h1Qc
>>232
降臨キター
234:名無し野電車区
07/06/30 02:46:29 hlUu1x1v
>>232
カミに見放されたら、自らの手でウンを掴め。
235:名無し野電車区
07/06/30 11:13:13 2PdalEQl
ここはおもしろいインタァネツトでつね
236:名無し野電車区
07/06/30 12:32:53 SOjwNm4K
「100周年全線きっぷ」は有効期間は7月中だけやぞ。
買いまくって使い損ねたってことがないようにな。
最悪なら高慢チケットに売るのも手だがなw
入場券が正直無用だから実質は1枚250円ってとこやな。
おまいらは何部ゲットするべ?
ま、月曜の夕方前には売り切れてるだろうが、どうよ?
237:名無し野電車区
07/06/30 18:39:55 BNcCg0a8
38度の熱が出て行けなかった
238:名無し野電車区
07/06/30 19:45:58 kTJMjHMG
中吊り見たか?
「101年目の山陽電車スタート 好感度№1を目指します」
・・いくら好感度が良かろうが、地方私鉄が苦労してるさまを見ればこのコピーって・・orz
239:名無し野電車区
07/06/30 19:49:23 tA2l0MzJ
>>236
2部購入予定。
月曜の夕方以降購入予定だが、多分買えるだろ~。
240:名無し野電車区
07/06/30 22:29:47 kTJMjHMG
どこの駅が買うのに穴場やろか?<100周年きっぷ
明石、姫路とかは昼までには完売必至やろか?
241:名無し野電車区
07/06/30 23:24:30 XPoCx+rj
東須磨って売ってたっけ?
242:名無し野電車区
07/06/30 23:44:28 VZyc4YyN
>>240-241
穴場なら西代か東須磨
地味という意味では大塩でもいい鴨
243:名無し野電車区
07/07/01 19:29:57 AArN3l3t
URLリンク(www.asahi.com)
列車内に大便 におい消えず運転とりやめ JR神戸線
2007年07月01日11時53分
1日午前8時ごろ、JR神戸線の播州赤穂発近江今津行き新快速(乗客約1200人)が西明石駅(兵庫県明石市)を発車後、
乗客から「車内に汚物が散乱している」と運転士に連絡があった。次の停車駅の明石駅で駅員らが確認すると、
2両目から6両目にわたって大便とみられる汚物が落ちていた。駅員らが同駅で除去して運転を再開したが、
車内の異臭が消えず、神戸駅で運転を取りやめた。乗客は同駅で後続の列車に乗り換えた。
JR西日本によると、この影響で後続の3本が最大16分遅れ、約4千人に影響が出た。
車内のトイレは8両目と最後尾の車両にある。同社は、トイレに行こうとした乗客が、
間に合わなかった可能性があるとみている。車内で汚物が見つかって運休するケースは珍しいという。
犯人は>>232だな!
244:名無し野電車区
07/07/01 19:56:57 MVZvBWgh
西台では改札出なくても買えますか?
245:名無し野電車区
07/07/01 21:50:42 OX2Twlz8
>>244 キセルお断り
246:名無し野電車区
07/07/01 22:01:52 Qv6ePI9s
>>244 改札の内であろうと外であろうと、「西台」では永遠に買えぬわ
マジレスすれば物理的には買えるが、駅員の対応は運次第ってとこかな
247:名無し野電車区
07/07/01 23:08:57 MVZvBWgh
>>245
マジですか神鉄小野から往復で結構かかりそうだ
248:名無し野電車区
07/07/01 23:56:46 pDmKA28G
昔こんなんあったんだな。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
249:名無し野電車区
07/07/02 00:39:51 UpmOqrMk
>>248
爆破された車両は後に復活して2300系の2301号車として営業運転に出てたな。
3550型への編入も行われて、片開き車として最後まで働きづめだったな・・・
この頃の山電は、なかなか香ばしい会社でして、この他にも事故が連発してた。
複線なのに追突ではなく「正面衝突」なんかするのは山電くらいだよマジで。
250:名無し野電車区
07/07/02 07:07:24 hghr0Dx5
山陽不動産って枚方にもマンション作ってんだな。
知らなかったわ。
251:名無し野電車区
07/07/02 08:04:44 QqNaJ2dD
>>249
そのぶつけ納めが阪急六甲って訳か
252:名無し野電車区
07/07/02 08:28:03 Mt436E9O
観梅しますた ○rz
253:名無し野電車区
07/07/02 08:34:22 Mt436E9O
シラトリ氏とヨッシーダ、ブタマヲがそれぞれ記念きっぷと記念カード20枚を買い占めたようだ
254:名無し野電車区
07/07/02 09:06:50 2XOyUXXZ
>>249
藤江か中八木だっけ@正面衝突
普通車が誤通過で派手にオーバーランして、閉塞信号を過ぎていたにも拘わらず
後退運転をしてしまい、そこへ後続の特急(急行?)がアタック!
これは当時の運輸省から「複線鉄道の信頼性を根底から覆す重罪」として
徹底的に絞られたはず。
その前後にも踏切の回路を逆接続して「電車が来たら遮断機が上がる」
踏切を作り、人をはね殺していたかと@手柄付近だったかな
255:名無し野電車区
07/07/02 10:01:44 qUtI4kxp
大塩で購入
割り当て100
一人2セットまで
256:名無し野電車区
07/07/02 10:07:53 Fr41R9Om
683 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2007/06/16(土) 13:50:35 ID:0smbFoXB
>>680
更新700型(20m仕様)は、新開地までは乗り入れた実績があったんじゃないかな。
阪急・阪神乗り入れは、18m車体で更新された2700系が吊り掛け車で唯一のはず。
本当?
257:名無し野電車区
07/07/02 11:39:22 hKX99y/r
板宿は発売前から行列が長かったよ。
258:名無し野電車区
07/07/02 11:40:25 UBXxLUP9
記念乗車券は普通の切符タイプの券だが、
有人駅で降りるときに駅員に言えば記念に手元に残せるのだろうか?
259:名無し野電車区
07/07/02 12:35:08 RIXIwLBz
垂水・・10時の時点で行列30人ほど。
やはり姫路方面に逝くヤシは少ない脳・・垂水。
客はヲタとオバハンが半々ぐらい?
一人10部までおKだったが、大半の客は1~3部買い。
漏れは楽々7部ゲットしますた。来週でJRの定期が切れるんでね。
260:名無し野電車区
07/07/02 12:36:06 xKCMZdPp
まさかまだ売り切れてないよな?
261:名無し野電車区
07/07/02 12:44:25 Mt436E9O
入場券4枚は明らかに不要だと思わないか?
262:名無し野電車区
07/07/02 12:50:12 RIXIwLBz
>>260
姫路、飾磨あたりはもうやばいんでね?
>>261
売ってた駅員も言ってた。「これはおまけみたいなもんですが・・(苦笑)」
だから実質1枚250円。これを禿しくお得だと思って買う客がいかほどか?
よって姫路とかはおのずと客も多くなるわ脳。
263:名無し野電車区
07/07/02 12:58:30 FErRshqB
( ^ω^) 昼休みカキコだお
記念乗車券発売状況を随時報告おながいしますお
今日残業確定だから21時くらいまで買えに行けないお…
264:名無し野電車区
07/07/02 13:46:06 KVhd9gSQ
高砂は駅員二人が券売機前に机を出して販売中…
今の時間はぶっちゃけ荒井の方が客が多いから、荒井で売った方が売れそうな悪寒。
265:名無し野電車区
07/07/02 14:54:35 RIXIwLBz
>>264
定期客or出張客ばかりな荒井はダメに決まっとるやんけ。
売れ行き悪い駅は配慮して姫路方面の駅へ回せよな。
266:名無し野電車区
07/07/02 15:07:37 KVhd9gSQ
>>265
となると、東二見も定期客&出張客が多いから売れ残るかな…
さっき見たら机を撤収していたなと>高砂
267:名無し野電車区
07/07/02 16:02:47 RIXIwLBz
>>266
・・高砂の撤収は駅事務所で対応に変更したためじゃね?
いずれにせよ各駅とも今日中には完売しそうだな。
ゲットできたヤシ、禿しくおめ!&101年目の山電に幸あれ!!w
268:名無し野電車区
07/07/02 16:49:05 qUtI4kxp
16:45現在
姫路駅まだ売ってます
269:名無し野電車区
07/07/02 16:53:43 9zwa4lAH
只今ラジオ関西にて山陽電車100周年の話してる。
100円切符の話すんなwww
270:名無し野電車区
07/07/02 17:53:55 qUtI4kxp
17:45現在
板宿駅はまだ売ってます
一人2セットまでです
271:名無し野電車区
07/07/02 17:59:19 pi2WIhYq
スピチャンで、もう明日の番組が流れてるね。
272:名無し野電車区
07/07/02 18:30:17 pi2WIhYq
すまん、271は誤爆。
273:名無し野電車区
07/07/02 18:32:10 xKCMZdPp
誰か板宿の在庫数を駅員に聞いてくれ~。とか言って今から職場から買いに行きまつ。でもその前に山陽車の撮影をしなければw
274:名無し野電車区
07/07/02 18:44:26 O/TC1RI/
全線電車乗車券、黒消ししてるけどよく見たら『業務用』って書いてあるねぇ。
強引に100周年て印字してるけど・・
ちなみに、西代駅の在庫数は発売開始は100冊と言ってたが昼までで売り切れ。
275:名無し野電車区
07/07/02 19:15:20 JDEoZbcr
18:00垂水と東二見にはまだあった
276:名無し野電車区
07/07/02 19:27:31 5kipyhQ5
あり?垂水はどれだけー?w
あと・・ご丁寧に「転売不可」とも書いてあるな。
ヤフオクや金券屋なんかで売んなよ。山電契約車掌がやってきてお尻ペンペンやぞ!w
飼い殺すぐらいなら乗り倒せゴルァ!ww
277:名無し野電車区
07/07/02 19:39:20 I/tsFSLI
仕事帰りの18時半頃に板宿で2セットげっと。
残り10セット前後だった。
今はもう売り切れてると思う。
278:名無し野電車区
07/07/02 19:41:11 krjmO5oS
ついさっき東須磨で2セット購入。
まだあるっぽい。
279:名無し野電車区
07/07/02 20:26:08 9zwa4lAH
そういや使う機会あったから買っとけばといまさら後悔してる・・・。
280:名無し野電車区
07/07/02 20:43:37 BrsOuDJ9
そんなに人気が有るんだ。。。。。記念乗車券・・・・・。
明石まで、限定タイピン(2000円)を買いにいくも
売り切れてて買えなかったが、
駅員さんに薦められて思わず脊髄反射でワンセット購入したが・・・・
ラッキだったわけですな~
281:名無し野電車区
07/07/02 23:34:10 EA63jAZ9
22時頃姫路に残ってた。
ただ、ぱっと見あんまり多くなかった。
282:名無し野電車区
07/07/03 00:28:01 HcukZdfB
夜10時前に東須磨駅に行って記念乗車券を買おうとしたら、
俺の前の二人組の奴が記念乗車券を13セット買おうとしてた。
13セット買えたかどうかは解らなかったが、知り合いに頼まれたとか
なんとか言ってたけど限度があるだろうに
俺は無事1セット購入し須磨に行ってJRで自宅に帰ろうとしたら、
さっき東須磨で見た二人組が同じ電車に乗ってたらしく、
須磨でも記念乗車券を買い漁ってるのを見た
283:名無し野電車区
07/07/03 00:45:04 Ixhp6ap0
19:00ごろは垂水にはなかった予感。
看板とかも出てなかったし。それらしい雰囲気はなかった。
284:名無し野電車区
07/07/03 01:30:35 XSDVwSZB
俺は保存用に、切符を使わず置いておくために2セット買ったけど、
あの切符じゃ価値ないな。
>>282
転売する気かな?
東須磨は朝の張り紙では2セットまでと書いてあったけど。
285:名無し野電車区
07/07/03 05:23:07 IQdjTdpD
ここまで人気があるとは、山陽電気鉄道はまだまだ捨てたもんじゃないな(´;ω;`)ウッ…
286:名無し野電車区
07/07/03 06:15:47 Sona+4jG
若い美人女性も買ってたのかな記念乗車券。
287:カンニング竹山
07/07/03 06:41:45 Ucy1esBs
山陽電車ってトイレついてないからウンコもらしちゃうな。
288:名無し野電車区
07/07/03 07:01:35 Jl4Wbe53
>>282 そいつらは逝ってよし
>>287 先日の新快速大便事故みたいにか?w
289:名無し野電車区
07/07/03 08:13:47 iRllf94N
なまじ電車にトイレついてるからあんなことになるんだよ。
停車中にトイレに駆け込んで、発車しかけの列車に乗り損ねて転落死されてもアレだが。
290:名無し野電車区
07/07/03 08:26:24 blOv6HLo
山陽電鉄100周年記念号が出発
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
七月で創立百年を迎えた山陽電鉄は二日から、「百周年記念号」の運行を始めた。同日午前、山陽姫路駅で
出発式を開いた。記念号は八月末まで、山陽姫路-阪神梅田間の直通特急として運行。車内には、電車の完全
冷房化や踏切の自動化、大阪万博など、過去のポスターの復刻版二十七種類を展示している。
291:名無し野電車区
07/07/03 13:14:50 i8Dq7FVj
昨日は山陽200周年の事を妄想しながら眠りについた。
山陽姫路発近鉄名古屋行き直通特急
山陽姫路発阪急梅田行き直通特急
山陽姫路発京阪出町柳行き直通特急
出来て欲しい。
292:名無し野電車区
07/07/03 15:02:32 t14rKT+i
>>283
高砂にはまだ有りましたよ
293:失礼いたします
07/07/03 15:32:04 sjUF/WBz
──『百物語』 オカルト板にて開催 ──
2007年 7月 13日(金)21:00~
「今宵また百本の蝋燭に火が灯る……。」
忘れられない体験、不思議な記憶。
それは貴方にも、きっと─
今夜、言葉として紡ぎ百の物語を完成させてみませんか?
詳しくは
スレリンク(occult板)
294:名無し野電車区
07/07/03 18:32:56 Jl4Wbe53
昨日偶然100周年記念号に乗ったがなんか地味なポスタ―ばっかり貼ってたな・・・
295:名無し野電車区
07/07/03 19:15:27 Jl4Wbe53
連投失礼だが今板宿の改札に「記念乗車券よく売れています。残り少なくなっています」の張り紙を見た。欲しい奴は急げ!
296:三村
07/07/03 19:49:08 kizVmivf
>>295
まだあんのかよ!!w
そんな漏れは明日、早速姫路行きに2枚使うでつ。
297:名無し野電車区
07/07/03 20:05:15 1aDfVbJe
>>295
俺は18時前に板宿で購入したよ。
今日のこの時間に購入できてびっくり。
298:名無し野電車区
07/07/03 20:18:14 9sVRzdzj
土曜まで売れ残るのは無謀?
299:名無し野電車区
07/07/03 22:19:42 HI15lsRQ
URLリンク(www.sanyo-railway.co.jp)
関西弁なら「イクカ?」じゃなくて「イコカ?」だと思うんだけど
300:名無し野電車区
07/07/03 22:32:19 DHNkLzyB
ネタにマジレスだが、チケット類の宣伝に「イコカ」なんて使いたくても使えないだろ
と300形
301:名無し野電車区
07/07/03 22:42:25 /0+MjLmS
今日午後8時頃に網干駅で購入。駅員の話では、一旦、売り切れたが、他の駅の分
から回してもらったとのこと。
302:名無し野電車区
07/07/04 01:09:13 zJcb1mH7
須磨水族園にキタカ?
303:名無し野電車区
07/07/04 03:13:45 oVShBeCw
>>299
この一昔前的なウェブのつくりとか、センスに萌える。
304:名無し野電車区
07/07/04 10:52:48 208Wb10K
>>303
100周年記念サイトは今風なのにねw
305:名無し野電車区
07/07/04 19:11:24 54eGvl32
100周年記念カードの兵庫電気の手売り分が売切れ駅続出
発売日に板宿、東須磨、須磨に行ったけど売り切れてて、垂水でなんとか確保した
カード自体は追加発注してるみたいだけど
306:名無し野電車区
07/07/04 19:26:59 LLeF213C
まだ板宿はカ-ドも記念乗車券も残ってるよ
307:名無し野電車区
07/07/04 20:04:02 iHbSjgiK
>>305
昨日の板宿にあったが何処から持ってきたんだw
308:名無し野電車区
07/07/04 23:24:43 wb4fZf/z
【コンビニ】兵庫・加古川名物の郷土食『かつめし』、近畿一円のコンビニデビュー [07/04]
スレリンク(bizplus板)
309:名無し野電車区
07/07/04 23:51:22 7GCqz/ek
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
310:名無し野電車区
07/07/04 23:51:28 LLeF213C
>>308 別スレへ行け
311:名無し野電車区
07/07/05 01:40:43 zeA1hSJF
JRスレで非難されてたけど、振替拒否もっとやれw
312:名無し野電車区
07/07/05 02:04:05 BmiDVYzO
>>309
なんか大量にあるな…
出店者東京だし
313:名無し野電車区
07/07/05 04:13:38 kmdsG6tg
振替拒否は感心しない。
仮に輸送力が厳しいとしても臨時出すくらいは出来ただろう。ダイヤ考えても。
振替で対応良くすれば西の客も山陽で通勤しようと思うかもしれないのに…
ああいう自体になった時は素早く連携を取って梅田からの直通臨時特急姫路行き出すべきだろう。
314:名無し野電車区
07/07/05 08:23:51 lwJMimj3
慈善事業じゃねえんだからよ。振替輸送の実入りが少ないのは知ってるだろ。
主要駅に人配置するだけでも手間とコストかかるのに特発なんかやってられるかよ。
一度おまいが金出して貸切列車出してみろよ。
315:名無し野電車区
07/07/05 10:33:20 3R9wyPgQ
>>313
15年くらい前にJRが神戸駅で事故って夕ラッシュから最終まで大阪~西明石間で
全面運休した時に振替輸送を受けてエラい目に遭ってるからな>山電
あの時はまだ6連が無かった時代とはいえ、山電側も多客でダイヤが大混乱し、
しかも姫路行の最終が三宮23時だったので(23時半に飾磨行S特があったが)
姫路に行けないことを知った振替客が激怒して山電の駅員に詰め寄ったりして
そりゃまあエラいことになったんで、それに懲りてんだよ。
増発も簡単に言うけど、車両だけでなく乗務員も用立てないといけないし、また
山陽の場合は神戸側ターミナルが他社線になるので、その会社との交渉も
必要になってくるから「そう簡単には増発できない」事情があるんだよ。
316:名無し野電車区
07/07/05 10:36:55 lHJ6sm+s
>>315 ヘイヘイ
317:名無し野電車区
07/07/05 12:48:28 lHJ6sm+s
山陽100周年記念号は今何処走ってるの?
318:名無し野電車区
07/07/05 12:48:41 lwJMimj3
しっかし酉の不手際で苦情受けなきゃならん山電はかわいそうだ罠。
少なくとも振替輸送で得られる収入が少ないことはもっと世間に知らしめて欲しいと思う。
事故発生から振替開始まで概ね30分はかかる。振替開始までの間に自腹切って山電乗った椰子には何の補償もないんだよな。
振替開始後も、時間が経てば酉の列車が動き始めるし。
その間いつも、山電が混んで乗れなかったり遅れたりと、何の罪もない山電正規ユーザーが割を食うわけだ。ふだんから高い金出して乗ってるのにね。
振替輸送せずに、急ぐ椰子は山電の切符買って乗って、金出したくない椰子は酉の再開を待つようにした方がお互い公平でスムーズにいく気がするんだがな。
319:名無し野電車区
07/07/05 12:50:44 fM96MCB9
終電間際じゃなければそんなこと無かったんだろうがな
今更非番の職員呼び出すわけにもいかんだろ
ま、そんなときは再開するまでおとなしく待ってろってことだ
320:名無し野電車区
07/07/05 13:05:04 i6+TjQ7I
ところでJRの振り替えって、何故、新幹線でしないのかな?
単純に特急料金かかる云々の理由?
321:名無し野電車区
07/07/05 15:22:22 8TiytvpA
この前の停電事故でJR東日本はやっとったな。
322:名無し野電車区
07/07/05 15:25:59 lHJ6sm+s
何やら今駅員数人が板宿のあるポスタ-に張り紙ペタペタ貼って何かと思いきや「完売御礼」の張り紙キタ--!!!
(゚∀゚)
323:名無し野電車区
07/07/05 16:44:45 D7XyHPCk
振替で肩替わりした分の経費を鶏からもらうけど、それでも見合わなかったり、車両や人員手配が出来なかったりするんだろね。
324:名無し野電車区
07/07/05 18:37:47 kmdsG6tg
好感度No.1を目指すなら振替してくれ~
325:名無し野電車区
07/07/05 19:19:15 uAlIJoi4
好感度No1とか山陽がauみたいなことほざきだしたな。
326:名無し野電車区
07/07/05 20:38:21 WO7l8r9W
>>323
振り替え票1枚につき200円かいくらか忘れたが、
輸送区間に関わらず一定の金しかもらえないらしい。
327:名無し野電車区
07/07/05 20:39:44 fM96MCB9
>>320
酉がケチだからが一番大きな理由だろ
あと駅が(相生)、姫路、西明石、新神戸しかないんだもん
京都はさることながら新大阪駅も将軍の管轄だから勝手に振り替えできなさそうだし
こういうの突発的に起こりうるから新大阪駅の将軍の駅員混乱するよ?
有事の時のマニュアルを酉と将軍とで事前にやってない限り
人口も束とは違うんだから新幹線で振り替えやっても大したメリットがないんじゃないか?
こないだの大停電の時やってた束だけどトラブルが起こったとき新幹線振り替えなんてしょっちゅうやってんの?
328:名無し野電車区
07/07/05 23:25:00 V00/fWRz
姫路駅、記念切符完売御礼。
329:名無し野電車区
07/07/06 02:16:11 xLP99wNZ
>>327
いや、それは理由にならんだろう。
混乱が起こるからしないというなら、その体制が非難されるべき。
因みに隠語なんだろうけど、将軍って何?
何が言いたいかというと、やる事やってから他人に力借りるべきなんじゃないかな、と。
別に山陽に振替反対って言ってるんじゃないよ。
330:名無し野電車区
07/07/06 04:10:54 2b3P1xaS
倒壊旅客鉄道火災将軍
331:名無し野電車区
07/07/06 05:53:59 PqmAb9XO
よー考えたら、
振替輸送なんて他社に回さず、
グループ会社内でなんとかするのが1番だろ・・・。
332:名無し野電車区
07/07/06 08:28:11 dRMjxCpE
とにかく山電はよくがんがってるわな。
山電関係者に振替輸送の話を振ると、「お互い様ですから…」って答えが返ってくる。
実態は全然そうじゃないのにな。
こんな話が伝われば好感度はあがるんだよ。
333:名無し野電車区
07/07/06 10:05:41 JECMROkN
振替輸送を拒否しておいて好感度No1か…
334:名無し野電車区
07/07/06 12:25:00 3PooD7ZK
山陽にはJRの客を捌き切れる容量が無いでしょ。
山陽の定期客が山陽に乗れなくなる事だって簡単に起こるんじゃね?
335:名無し野電車区
07/07/06 12:41:11 dRMjxCpE
・輸送能力に開きがありすぎる
・振替輸送では適正な収入を得られていない
この2点を理解してもらわんとな。特に後者。
これ知ってるのと知らんのとでは利用者側の意識が全然違うだろ。
336:名無し野電車区
07/07/06 13:00:31 9FaT5piw
適性な振替輸送代を払えニダ!!
337:名無し野電車区
07/07/06 14:06:58 75Prvccf
>>335
後者はほぼ関係ない。てか山陽が事故った場合はJRに振り替える訳で、
「お互い様」という認識だよ>鉄道各社
山陽が夜間~深夜の振替を受諾しないのは「その役目を果たせない」から。
輸送力の格差だけでなく、各行先への終電があまりにも大きく異なるので、
振替輸送としての責任を果たせない。
338:名無し野電車区
07/07/06 20:03:34 V/d9u5GJ
JRが須磨で事故やらかした。
今の時間なら振り替えするよな?
339:名無し野電車区
07/07/06 20:16:18 dRMjxCpE
やってますよ。高速神戸すごい人だかりですな。
>>337
そうかなぁ。利用者もタダ同然で乗せろという厚かましい輩ばかりでもなかろ。
私鉄側窓口でのトラブルは減ると思うが。
340:名無し野電車区
07/07/06 20:17:00 BdKBxRfB
西代駅の電球 のぼりとくだりで種類違うのか知らんが一瞬だけ目が狂ったと思った
341:名無し野電車区
07/07/06 23:46:02 rbOfX1hU
今日はちゃんと振り替えやったみたいだね。
342:名無し野電車区
07/07/07 07:56:20 BPuHCStt
中八木付近に、「山陽保守基地建設、絶対反対!」と書いた看板が立てられてるけど、そんなの造る予定あんの?
343:名無し野電車区
07/07/07 09:00:09 6X1rbwBn
西新町のが移るんでしょう。
付近の高架化で。
344:名無し野電車区
07/07/07 09:43:22 kW+od3G/
保守基地は夜の出入が多いから、まぁ気持ちは分かる。
345:名無し野電車区
07/07/07 10:10:15 RmPyrWC9
そういえば明石~林崎の高架化工事はまだ始まらないのか?
用地買収はほぼ終わったようだけど。
346:名無し野電車区
07/07/07 10:21:14 WrAY9UNk
>>345
工事自体は既に着工してる。用地買収・建物移転も工事のうち。
高架橋自体の建設工事はもう少し先になるだろうがな。まずは建物移転を完了して
本線軌道を仮線に移し、国道2号線の立体交差を潰し(踏切化)、それらが済んでから
ようやく高架軌道の建設開始だ罠。
347:名無し野電車区
07/07/07 12:11:08 +/rDJkfQ
振り替え輸送のときは無人駅こまるよねぇ・・・。
阪神阪急って神戸線に無人駅ってある?
348:名無し野電車区
07/07/07 12:54:21 3gT6lYpD
阪神は普通しか止まらない駅を中心に時間帯により無人となる駅が多数。
阪急は無人駅は無いが無人となる改札口はある。深夜早朝の三宮西口もそう。
349:名無し野電車区
07/07/07 13:08:51 CewGGjST
>>346
あのR2の立体交差、高架化工事でどうなるのかと思っていたのだが、地平化するのか!
漏れはてっきり、山陽が高々架になるのかと思ってたよw
しかし、工事であそこに踏切ができるとなると、数年間は悲惨な渋滞が慢性的に続くことになるんだろうね・・・
350:名無し野電車区
07/07/07 20:00:00 2s4uez0g
>>347
困るのはJRユーザーなので構わない。
マジレスすれば改札機の対応等遠隔で対応できる。
>>346
山陽の工事も今月中に中八木から着手されるようだ。
国道の平面交差は高架切替え前ラスト数ヶ月のみに短縮されたらしい。
351:名無し野電車区
07/07/07 20:03:02 fcHsdyK0
>>346
そんな迷惑な事するのか・・・
姫路の時みたいに、ある程度高架を建設してから数日間で移行とかできないのか。。。
352:名無し野電車区
07/07/07 20:33:39 PJiL+tTe
最近は知らないけど、2、3年前振り替え輸送してた時間に乗り合わせたとき
臨時駅員?というか応対の人が改札に立ってたよ@尾上の松駅
(振り替え乗車票の回収など)
353:名無し野電車区
07/07/08 01:29:31 OBg2TVKI
>>342-344
てっきり電車を検査する工場を持ってくるのかと思ってた
保線用なのか
354:名無し野電車区
07/07/08 11:42:18 YJ/rFjW7
★★明石市内高架化★★★★★
sanyo★2.0
355:名無し野電車区
07/07/08 13:45:14 6AFx/QlZ
あぼーん設定
sanyo2.0
356:名無し野電車区
07/07/08 15:21:34 kqFkwWOB
いい加減うざい、氏ね
sanyo2.0
357:名無し野電車区
07/07/08 18:15:00 J/dIzHRt
んで姫路駅は改修工事終わったん?
ちょっとはきれいになったか?
358:名無し野電車区
07/07/08 22:12:46 9FzfBaNz
質問です。
9000系は阪神と山陽が共同で造ったんですか?
色使いがシルバーに赤と黒と言うのは山陽の影響なんでしょうか?
359:名無し野電車区
07/07/08 23:06:25 zh5KiaZ8
>>358
いいや。
山陽車両のセンスの悪さを見ればわかるだろう。
360:名無し野電車区
07/07/08 23:23:28 l0J65lk7
大塩から板宿まで通勤してるんだが、飾磨の時点で満席とはどういうことだ。
職場が配転になって4月から山陽使ってるが、いくら朝のラッシュ時とはいえここまで
混雑してるなんて夢にも思わなかった。座れない山陽なんて・・・
S特急なんていらんから、その分特急と普通増やせばいいじゃんと思う漏れは素人なのだろうか。
朝のクソみたいな時間に15分ヘッドとかなめとんのかと。
361:名無し野電車区
07/07/08 23:38:31 i4LlQnMf
・・・14分ヘッドだろと無意味な突っ込み。
362:名無し野電車区
07/07/09 00:28:30 epll5qUz
>>360
なめてます。
それが嫌なら車で通勤すれば?と小一時間・・・
加古川バイパスという便利なものがあるじゃないか
363:名無し野電車区
07/07/09 02:02:37 vOoupdXd
>>362さんに細く補足。
加古川BP~第二神明北線~学園南で降りて南へ1キロ。
学々丘から、神戸山陽の『垂水~三宮線』又は『大門橋~三宮線』
・・・の併用でどうじゃ?
。。。も少し利用者利便性の為にも、ウニバーの跡地を三洋が買い取って
広大な敷地の、パーク&ライドを構築せにゃ~ならんのか。。。
>ウニバ~跡地でパーク&ライドなら学園南ICからの距離が圧縮される。
>パーク&ライドの暁には無論、舞子高校線若しくは大門橋線を
>ウニバ~跡地に路線延長をしなけりゃ~ならんが。
*利便性・・朝
ウニバ~から、三宮到着まで惰眠を貪れる
*利便性・・夕刻
ウニバ~到着まで仮眠し、帰宅までの体力温存が可能(絶対座れるし)。
364:名無し野電車区
07/07/09 07:00:23 80DGPUKS
>>360 ええやん。それで山陽が儲かるなら。
365:名無し野電車区
07/07/09 08:28:59 27fuAoLl
>>360
垂水→板宿の方がもっと酷い。
山陽に文句言っても基地外と思われるだけだよ。
366:名無し野電車区
07/07/09 12:16:56 qffa4Bq6
垂水→板宿は確かに酷い。
板宿・長田は学校多いし、JRじゃ行きにくいからねぇ。
367:名無し野電車区
07/07/09 12:23:55 5+zboWsv
須磨ノ浦はJR須磨水族園駅のほうが近いし、須磨高は名谷に移転するから
もう少しの辛抱です
368:名無し野電車区
07/07/09 12:48:25 iwtSsJjE
>>360
12分サイクルで普通と直特(平日夕ラッシュ)よりはマシだと思うんだが。
特急が増えたからと言っても、全体の輸送量は減ってる。
(6*5+3*5=45 6*4+4*4+3*4=52 計算しにくいから普通は3連で統一)
かと言って12分サイクルだと今みたいにS特急を走らせる余裕もないしな。
369:名無し野電車区
07/07/09 21:56:14 ugzqSTFJ
ってかいくら山陽でも、朝の通勤時に満席だからと文句を言う>>360がなめてると思うのだが・・・
370:名無し野電車区
07/07/09 22:27:46 0XWd7XFE
>>369
まあ俺も大塩~梅田を直特で通ってたりするので、気持ちは分かるんだがなw
大塩以西で座ってる香具師は「座れるから山電を選んだ」というのが多いみたいで、
これがまた「全然降りない」んだわ。板宿で高校生が降りるので、そこは確実に空くが
たまたま私服系の人の前に立ったりしてしまったら、下手したら元町まで座れない。
てか、山電のボリュームゾーンである高砂・加古川市内からの利用者は、恐らく
同じような不満は持ってると思うな。
371:名無し野電車区
07/07/09 23:00:32 PcNQsPCB
こんなことじゃぁ顧客満足度はあがりませんね。
372:名無し野電車区
07/07/10 10:57:37 UUv+LNJo
山陽車両に酉の新幹線の広告でてるね
373:名無し野電車区
07/07/10 11:12:27 8ffMDIsv
ハナシのコシを折って申し訳ないんやが、
昨日二見車庫にいる入場中の3000号に引掻きマーク付いてたyo
374:名無し野電車区
07/07/10 11:26:35 +qT56OCR
>>372
姫路駅から新幹線に乗り換えるリーマンがちょっといるからな。
375:名無し野電車区
07/07/10 12:04:08 T0uG2zhb
5000系列はほぼ新マークかな?
駅ではまだ新マークではないんだがやる気ないの?
376:名無し野電車区
07/07/10 12:13:28 +qT56OCR
JR姫路駅南口に山陽電鉄グループのビジネスホテルができる。
新幹線利用客をターゲット。
これはもう既に無理か。
377:名無し野電車区
07/07/10 12:31:41 +qT56OCR
姫路駅リニューアル激しくキボン。
山陽百貨店の時代は終わった。
阪神百貨店にできないもんかなぁ。
378:名無し野電車区
07/07/10 13:29:23 wGv3yAR8
>>376
マジで?
なかなかやるな。
>>372
倒壊の広告だよ。
新神戸⇔東京10000円。
379:名無し野電車区
07/07/10 13:57:18 Mz3ykpEo
西明石・新神戸から東京まで往復2マソって魅力あるな。
いろいろ条件はあるみたいだけど。
姫路からでも西明石までJRで出ればいいし。
関係ない話でゴメンね。
380:名無し野電車区
07/07/10 20:23:58 hLB2l3yA
>>378
新幹線の広告は倒壊と酉日本の連名になってるよ。恐らく出稿主は酉だと思う。
381:名無し野電車区
07/07/10 21:44:47 GmfOvBq+
新快速の広告とか出したりしないよな
382:名無し野電車区
07/07/10 22:46:31 wGv3yAR8
仲間由紀恵のエクスプレス予約の広告なら出しそう。
383:名無し野電車区
07/07/10 22:47:29 MNg36zuu
>>382 ない
384:名無し野電車区
07/07/10 22:56:58 wGv3yAR8
地下鉄には前あった。
385:名無し野電車区
07/07/11 01:15:28 Bhmuxd+z
>>384
せめて大阪市営地下鉄と書きましょう
386:名無し野電車区
07/07/11 03:36:41 5tJLEtkf
そう言えばサラ急に倒壊がN700の広告を出していたなあ。
で山陽名物のスカイマークの広告は那覇線のに変わっているし…
広告と言えばアウ(と言うよりダウンタウンDX)の広告車両にはびっくりした。一編成だけだとは思うが。
387:名無し野電車区
07/07/11 06:55:49 j3csNrZn
>>385
神戸市営地下鉄ですの話ですが。
388:名無し野電車区
07/07/11 06:57:56 j3csNrZn
ミスった...
389:名無し野電車区
07/07/11 09:20:27 Bhmuxd+z
>>387
スマソ
大阪市営地下鉄も出てるので、そっちかと
390:名無し野電車区
07/07/12 11:29:35 lhsAKvOD
模型展示や撮影も 山電100周年記念展 姫路
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
山陽電気鉄道(神戸市長田区)は鉄道模型などの展示会を八月一日から六日まで、山陽百貨店の本館六階(姫路市南町)で開く。
創立百周年の記念イベント。
会場を三つのゾーンに分けて展開。展示ゾーンでは、昭和二十年-三十年代に走っていたアルミ製の車両などを写真で紹介。
山陽電車の沿線風景を再現したジオラマの中を山電の模型が走る。
シミュレーション装置を使い電車の運転を疑似体験できるほか、山電の制帽をかぶって記念撮影できるコーナーもある。
ショップゾーンでは、大阪・梅田-姫路間を走る車両の運転席にカメラを置いて、前方の風景を撮影したDVDなどを販売する。
午前十時-午後七時。入場無料。山陽電気鉄道TEL078・612・2055
391:名無し野電車区
07/07/12 20:05:05 yMsdZOZ9
前面展望って計画では阪神1000系だったよな。変更された?
392:名無し野電車区
07/07/12 23:29:49 jkqcZUc0
9300使いますがなにか
393:名無し野電車区
07/07/13 01:44:00 Q534ARdE
そうか、1000系から変更されたか
394:名無し野電車区
07/07/13 01:53:41 rlBS/b0q
1000系姫路乗り入れ間もなくか?
395:名無し野電車区
07/07/13 18:25:35 eXuoOalu
あさって
396:名無し野電車区
07/07/13 21:02:59 9Y0K2fB/
5002F、5206-5207を組み込んで6連で運用中。
397:名無し野電車区
07/07/13 21:41:32 Q534ARdE
>>396
板宿1934の下り直特
398:名無し野電車区
07/07/13 23:14:30 MQSD4E1c
172 名前: なまえをいれてください [sage] 投稿日: 2007/07/13(金) 22:11:14 ID:twz8B7j/
どうぶつの森ステージの「すま村」の名前から、即座に山陽電車を思い浮かべてしまった漏れは一体・・・
山陽さーん、これはよいタイアップの機会の悪寒ですよw
丁度CIもスマブラマークに似てますしねえ。
スマブラスレで山電の名を発見w
399:名無し野電車区
07/07/14 11:37:08 qQxWfQ8r
ストップ・ザ・振替え輸送
400:名無し野電車区
07/07/14 11:48:13 wZP7LPBr
>>399
吹いたww
今度の台風で山陽・酉とまるかも・・・。
401:名無し野電車区
07/07/14 13:13:48 DdtsQhA6
そこでマニア君が登場。
滅多に出ない行き先にハアハアか
402:名無し野電車区
07/07/14 13:15:09 wsamWviB
通過時間にもよるだろうが、高砂~東二見はストップ確実だろうな。
403:名無し野電車区
07/07/14 16:36:59 XWNj69DD
>>395 なぜそう言える?
404:名無し野電車区
07/07/14 16:38:21 heSyQhFb
100周年号の外観って地味やな。こりゃ山電的には
阪神優勝>山電100年
ということなんやろか。
あと、ぬこ全編成引っかき終わった?
どうでもいいけど、目が悪いので5m離れるとあのぬこマークが見えん。
405:名無し野電車区
07/07/14 16:49:04 5dwNMDeP
源平号並の外観を期待していたんだが…
100周年記念ポスター号に乗ったけど、中々よかった
406:名無し野電車区
07/07/14 17:47:43 qwcbr+tB
100執念記念のラッピングバスもあるんだね。
407:名無し野電車区
07/07/14 22:09:51 CKAwd40I
直通特急のうち1時間2本は芦屋・魚崎・御影、高速長田・板宿・須磨・舞子公園通過
(替わりに特急須磨浦公園行きを、特急停車駅で明石まで延長)
芦屋・魚崎・御影は難波からの便が停車するようになるから問題は少ない。
さらに香枦園~青木、石屋川~西灘、林崎松江海岸~手柄で120km/h運転。
阪神線内のATSも改善し、全線で110km/h以上運転。
これで梅田~姫路で所要時間1時間13分くらいになる。
梅田~姫路の乗り放題企画券が2000円だから新快速にも対抗できるはず。
梅田・姫路でも阪神・山陽の立地がいいから、両駅で合計5分の有利になる。
408:名無し野電車区
07/07/14 22:12:01 +cig4niI
はいはい冷蔵庫冷蔵庫
409:名無し野電車区
07/07/14 22:13:37 yWT1VbaT
この前ラジオで羽川英樹が山陽電車の百年とかいうDVDのナレーターを
担当したとか言ってたけどどこのメーカーからでるんだろうね。
8月にでると言ってた。
410:名無し野電車区
07/07/14 22:16:11 dZ1Af7vs
快速特急なんて考えてたな。
阪急三宮・高速神戸・新開地・板宿・明石から特急停車駅で
411:名無し野電車区
07/07/14 22:50:57 OWlXxJ07
↓大昔の冷蔵庫案w(一部加筆)
直通特急の所要時間は高速神戸~姫路間で55分である。並行して走るJRの新快速は神戸~姫路間で36分である。
その差が20分近くもあり、運賃で山陽の法が100円安いことを差し引いても新快速に分がある。
新快速のスピードに勝つためには、直通特急をもっと速くしなければならない。そのもっとも簡単な手法が最高速度の向上である。
これを120㌔とする。カーブの多い西代~舞子公園間は効果が少ないが、全線で4分の短縮は可能であろう。
また神戸高速線の最高速度を90㌔に向上すれば、直通特急は同線内で1分の短縮となる。
直通特急の停車駅を減らすことでもスピードアップを行い、これを補うためにS特急を昼間時も運転すればよい。
たとえば15分サイクルのままで直通特急の停車駅を新開地、明石、高砂、大塩、飾磨とすると7分の短縮となり、
合計では12分のスピードアップで、所要時間は43分となる。新快速の36分よりは遅いが、充分対抗できるであろう。
このときS特急は高速神戸~高砂間とし、停車駅は現S特急の停車駅のうち東二見~高砂間はノンストップにして、
高砂で直通特急と接続させる。
412:名無し野電車区
07/07/15 01:05:45 xSXiYHzN
台風に伴う高波でJRは須磨~塩屋間が心配なので、
山陽さんは止まらないでね。
413:名無し野電車区
07/07/15 01:15:47 dmgljF7E
>>412
山電は加古川橋梁での風速規制で止まりますので悪しからず。
台風がすぎてからでも市川の水量増加で妻鹿の市川橋梁で
止まりますので、そこんとこヨロシク。
414:名無し野電車区
07/07/15 08:10:32 GkipfGqz
ホンマに5002Fが6連になってるのか?見当たらないのだが。
415:名無し野電車区
07/07/15 10:41:28 Ux9pXxAN
>>414
もちつけ、そのうち来る。
期間限定だが
416:名無し野電車区
07/07/15 12:14:03 GkipfGqz
>>415 だっていないもん。昨日は見た。誰か教えて―。
417:垂水璃子
07/07/15 12:51:04 tS7d5O96
教えなーい
418:名無し野電車区
07/07/15 14:07:05 R8yS6NtM
スピードアップもよいが、せめて
朝ラッシュ時は直通特急を12分間隔にしてほしいなぁ。
S特急はなくてもよいと思うが・・
419:名無し野電車区
07/07/15 14:20:50 pSUhr+O+
山陽側が12分が難しいんじゃないか?夕方と同じで
まあ確かに12分間隔ならS特は無くてもいいかな
阪神側も準急の扱いに困るかな
朝ラッシュ時は
・1時間当たりの乗車チャンスを増やす
・出来るだけ多くの優等を走らせて各駅からの直通便の確保
のどちらかに絞るのが望ましい罠
420:名無し野電車区
07/07/15 16:27:53 1beidMeo
>>419
山陽側は前者の方が宣伝効果高いんだろうけど、阪神側はどうだろうね?
421:名無し野電車区
07/07/15 18:15:29 GkipfGqz
もう新しいシンボルマ―クの駅はあるのか?
422:名無し野電車区
07/07/15 20:51:26 HWrNoJKV
近所の猫に壁を引っかかれた駅ならあるだろうがw
423:名無し野電車区
07/07/15 22:12:34 UIstQ+sq
爪研ぎ場かよw
424:名無し野電車区
07/07/15 23:28:37 Ux9pXxAN
直特とS特急とを千鳥停車にすれば朝ラッシュの12分ヘッド化も可能だな
425:名無し野電車区
07/07/15 23:33:17 pSUhr+O+
山陽も駅が多くて、しかも多くの駅で利用者数がそんなに変わらないんだし
明石とか大きくて且つ緩急接続行う駅以外は
直特と千鳥停車するS特を作った方が効果有るかもねぇ
どうせラッシュ時の山陽なんて通勤通学以外の客は殆どいないだろうから
そんなに混乱起きないだろうし
426:名無し野電車区
07/07/16 00:47:53 jReCEKyk
>>414
15日の夜8時ごろに新開地止まりの山陽特急5002を見たよ!限定かと思われ…
427:名無し野電車区
07/07/16 10:37:16 s4BK2bB7
只今、振り替え輸送実施中。明石発車の上り直特は積み残し発生。
428:名無し野電車区
07/07/16 11:20:56 CJterp6q
なんやこの車内混雑は!!平日朝ラッシュもこれくらいなら山陽の収入もばっちりだったろうに・・・
429:名無し野電車区
07/07/16 11:25:11 8td0O6hE
またJRが事故でも起こしたのか?
430:名無し野電車区
07/07/16 11:31:10 spp8YeUM
>>429
西の京都・神戸線で人身事故による運転見合わせ
ソースはラジオ関西
431:名無し野電車区
07/07/16 11:38:25 8td0O6hE
>>430
サンクス!
432:名無し野電車区
07/07/16 11:56:53 HR7US24s
>>430
ソースがCRとは、このスレにふさわしく、かつ渋いな…
433:名無し野電車区
07/07/16 12:01:24 CJterp6q
JRは救助に時間がかかったと言い訳している
434:名無し野電車区
07/07/16 12:06:14 1PKdrxms
巻き込んで停止したらしいしな
435:名無し野電車区
07/07/16 12:14:23 Vk8EeW/D
JR一応復旧してるが本数少ない。俺乗ってる上り直特は明石過ぎても8000だし立ち客多い。立って山陽乗ると損した気分w
436:名無し野電車区
07/07/16 13:05:40 bO0CInyt
>>428
それぐらい潜在需要はあるということですよ
437:名無し野電車区
07/07/16 15:17:28 NkSjHPmI
休日午前に2時間もJRが止まれば山陽バカ儲けだな。
不謹慎ながら、オメデト
438:名無し野電車区
07/07/16 17:52:52 CJterp6q
いまだに平均5分~7分遅れてるよ。特に下りが。
439:名無し野電車区
07/07/16 17:53:27 Qfhm8V7V
>>438
野球
440:名無し野電車区
07/07/16 18:40:35 PiScmo2C
昼前に新開地から上り直特に乗ったが、
平日朝ラッシュ以上の混雑で大開方面からやってきた電車を見て唖然。
441:名無し野電車区
07/07/16 19:02:13 NkSjHPmI
そろそろ出るぞ、振替え特発厨がw
昔、国鉄がストすれば特発が出てたなぁ・・・
442:名無し野電車区
07/07/16 19:14:45 u20H6yoS
>>441
突発ったって、神戸高速線内の処理もあるから厳しいっしょ。
精々出せるとして月見山行きS特急くらいかね。
443:名無し野電車区
07/07/16 19:23:59 NkSjHPmI
>>442
うん、今はどうか知らないけど、直特直前のダイヤではJR不通時の
影スジ入りダイヤがあったそうで、朝夕ラッシュ時に明石-東須磨間
の普通が30分毎くらいで入ってたと思う。
444:名無し野電車区
07/07/16 20:12:30 Qd/veyT+
>>443
何の時だったかな~。
東須磨⇔西新町の臨時があったのは。
445:名無し野電車区
07/07/16 21:08:48 23lknWON
>>443 >>444
そういや、明石大橋を歩いて渡る企画の時には、
明石-西代間の普通の臨時があったなあ。
446:名無し野電車区
07/07/16 23:21:34 2xOt7aNi
JRの短距離定期で、姫路ー河原町の振替票出してたら
乗り鉄には好都合やろね。
447:名無し野電車区
07/07/17 11:18:02 X9pNsjG6
>>414
今朝も明石7:57下り直特で見たよ。5002F6連。
そのスジ調べて当たってみそ。
448:sage
07/07/17 18:56:03 nLWLnO6p
一人で二人分のスペースが必要なくらいのデブは朝晩のラッシュ時には乗車禁止にしてくれ。
いつもは座って帰れるのに、カッコ付けてグラサンかけた勘違いデブが
セミクロス席を独占しとるおかげで座れんわい。実に暑苦しい。
449:垂水璃子
07/07/17 19:03:45 SFkMUyDo
>>448
同感!!
450:名無し野電車区
07/07/17 19:14:54 JS3LNxtW
>>447
情報㌧クス。今日は夜遅くまで直特で流れて最後に姫路22:44発の東二見行き特急でそのまま東二見入庫の予定やね。
451:名無し野電車区
07/07/18 01:25:57 DFIgaSTY
>>448
先週土曜に下り直特で2席占拠グラサンデブ見たお。
神戸方面から乗ったまま梅田で折り返しとった。
5030だったので反対側の席には座れないんだなw
452:名無し野電車区
07/07/18 03:55:57 mRlAdr2m
山陽よ
岡山まで来てくれ
453:名無し野電車区
07/07/18 05:07:01 apcZJfCT
>>452
相生まで逝ったところで会社が逝くなw
454:名無し野電車区
07/07/18 17:10:17 eXW+cGy2
>>452
山陽の貸切バスですか?
455:名無し野電車区
07/07/18 17:42:12 EW2Tf6H1
日本全国どこでもまいりま~す♪
456:名無し野電車区
07/07/18 19:26:34 kuhozuK0
電車の延長もそうだがそんな事より山陽高速バスの路線もうちょい拡大できんのかあぁん??昔みたいに東京便だせよ!!
457:名無し野電車区
07/07/18 20:46:02 iy+vbHBm
立川は
東京ではないのか?
458:名無し野電車区
07/07/18 21:00:47 kuhozuK0
立川なんて何もない場所だ
459:名無し野電車区
07/07/18 21:09:24 wzxjsfWv
中央特快で移動できる分だけマシじゃね?
市川とかだったらどうよ
460:名無し野電車区
07/07/18 21:52:57 EW2Tf6H1
姫路駅からさらに西へ延ばすわけか…
461:名無し野電車区
07/07/18 21:56:11 tlv0vrFT
網干線からの乗り換えだと、朝のラッシュ時は飾磨からでも座れないことがあるよ。
運良く大塩や高砂の工場通勤の人と入れ替われたらいいけど、さすがに三宮まで60分も立ちっ放しだと
姫路から涼しい顔して座ってるヤツが悪魔に見えるw
指定席作れとか増発しるとか無茶はいわないから、直通特急は飾磨を始発駅にしてほしい。
それがムリポなら学生定期廃止して増収につなげて欲しいお。
ぶっちゃけ、板宿までの客の3割は学生で出来てると思うからぬ。
462:名無し野電車区
07/07/18 22:04:42 kuhozuK0
>>461 その学生と言うのは先日飛び降り自殺のあったあの●川高校の生徒達かな?www板宿でよく朝降りるの見掛けるが。
463:名無し野電車区
07/07/18 22:06:32 2UN0uFQi
>461
少ないけど始発のS特急をご利用ください。
464:名無し野電車区
07/07/19 00:11:42 9zpDD+Fq
イメージ通り須●ノ浦と村●工業はDQNが多いよなwww
465:名無し野電車区
07/07/19 00:25:49 0Nrygm3j
昔みたいに熊本便だせよ!!
466:名無し野電車区
07/07/19 01:19:37 rTvLdLqv
西二見から舞子公園まで切符持ってて、明石駅で『山陽そば』食べたくなったら駅員に言えば切符回収されないで認めてくれますかね?
467:名無し野電車区
07/07/19 02:03:19 TD/7eVfd
舞子から垂水なら歩けない距離でもない。
というか普通に往復できる距離だべ?
468:名無し野電車区
07/07/19 02:38:47 xolsD00W
>>465
誰も乗ってねえよ!
469:名無し野電車区
07/07/19 06:28:59 7ye+OtHZ
>>468
URLリンク(www.kyusanko.co.jp)
こいつは阪神が撤退したあとも九州側での単独運行で残ってる奴だな。
山陽が運行してた奴はもう形跡すらないのかな。
470:名無し野電車区
07/07/19 12:41:08 a8ixQp6i
今日、山陽のサイトを見て100周年記念号を撮りに行ったが
その時刻に来たのは阪神の8000系だったorz
代わりと言ってはなんだが5002Fの直特が撮れた。ちなみに
明石発11:49の梅田行きだったよ。
今日、初めてサイトを見て出かけてみたんだけど、他の日は
載ってる時刻通りに走ってるかな?撮影に行った人教えて!
471:名無し野電車区
07/07/19 17:53:58 AE+5pWQH
>>470
今朝珍しく阪神線内で信号故障があってその影響で運用がズレータんでね?
今日の神戸新聞の夕刊で知ったよ。うんこ板で完全スルーされてやんの。
阪神スレって半日に1回しかカキコないくらいだからこんなもんかね。
472:470
07/07/19 18:35:02 a8ixQp6i
>>471
トンクスです!
473:名無し野電車区
07/07/19 19:01:05 cGbkbJAs
明日から3dayチケット発売!
三重県伊賀から姫路まで乗り放題で使わせて頂きますよ。
474:名無し野電車区
07/07/19 19:35:52 8oT+jUw8
毎日利用してますが、まだ100周年号見たことがありません。。
475:名無し野電車区
07/07/19 20:50:20 0wT/NJMr
【都市開発】JR三ノ宮駅東で再開発、54階ビルなど建設へ-神戸 [07/07/19]
スレリンク(bizplus板)
476:名無し野電車区
07/07/19 21:44:46 KBzWm2Ev
>>448
俺は夕方の姫路行き直通特急でグラサンデブを見たよ。
2人分の席を1人で占領してた。
ってか、とてもあと1人が座れるスペースは残ってないので、
2人分を独占せざるを得ないのだけどね。
東二見で普通に乗り換えてた。
477:名無し野電車区
07/07/20 07:54:29 t7XiCy0O
3dayチケト買いますた。
1666円で乗り放題はかなり安い!
早速利用しちゃう。(・∀・)
478:名無し野電車区
07/07/20 08:10:01 t7XiCy0O
夜勤明けに山陽電車で爆睡。めっちゃ気分がいいですな。
479:名無し野電車区
07/07/20 09:56:09 QPmHadEQ
18切符で長距離一人旅しようかと思って他けど
3Dayチケットでのんびりするのもありかな
480:名無し野電車区
07/07/20 22:18:41 e3aqOctd
5002F乗車中。
現在明石~東二見間。
ところで、3619ってアルミ車両じゃないんですか?連結してる他の車両はアルミなんですが、それだけ見た目がグレーの塗装かけたみたいなんで…
481:名無し野電車区
07/07/20 22:19:39 jp8A2v0K
腐りかけてます!なにか?
482:名無し野電車区
07/07/20 23:23:01 yPZNhXam
>>480
そうです。
グレー塗装のアルミ車もどきの鋼製車です。
483:名無し野電車区
07/07/21 06:26:38 fnrtcCUr
5002Fが代走6連ということは、どの編成が検査に入ったの?
484:名無し野電車区
07/07/21 10:42:40 JjIRjl9A
5012Fだお。
485:名無し野電車区
07/07/21 11:29:05 8lyCeONG
西江井ケ島になぜS特急を停めないのか。滝茶と同等の扱いをしても良いと思うのだが。
486:名無し野電車区
07/07/21 14:27:51 Ys0k3elQ
>>480
>>482
3100-3101+3619はアルミ車に合わせて3619を白色塗装
3068-3069+3538+3638は鋼製車に合わせて3068-3069+3538をクリーム塗装
6両編成に異なる制御方式、窓枠、座席を持つ5000系とあわせて
つぎはぎ編成の伝統ここにありw
487:名無し野電車区
07/07/21 17:47:12 IJfxv5q4
>>486
3068-3069+3538をクリーム塗装
って
3066-3067+3538ではないかと
488:名無し野電車区
07/07/21 18:14:16 pwyN/EbT
100周年記念DVD出るけど、昔でた特集ビデオの焼き直しになるのかな。
ま、持ってないからどっちにしろ買うけど…。
489:名無し野電車区
07/07/21 18:28:53 8+ngkFkf
100周年記念に旧塗装復活してほしかったな。
490:名無し野電車区
07/07/21 20:21:47 h2x5pZ3E
最近、見習い車掌多いけど契約社員かな???
491:名無し野電車区
07/07/21 20:33:45 WlYxDZWm
ロッテリアのチラシみてふと思ったんだけど、シンボルマークを猫の
引っかき傷に変えたのって、もしかして網干線あぼーんの布石?
492:名無し野電車区
07/07/21 20:49:07 K+dauseP
>>490
まだ誰も脱落してないのかな?
みんな、がんばれよ。
493:名無し野電車区
07/07/21 21:48:04 I39Gtb0L
ネゴシエーターか何かの映画見たんですが、東京の地下鉄みたいに神戸高速線も裏ルートみたいな噂はあるんですか?
例えば実は市営地下鉄の線路と繋がっている!みたいな。
厨な質問でスイマセン。
494:名無し野電車区
07/07/22 01:09:35 p10qkCpR
旧マークはほぼ更新済みかなあ?
昨日は3047Fと入場中の5631Fだけ旧マーク。他はないの?
495:名無し野電車区
07/07/22 02:07:56 n/MNyN/a
>>493
ない。以上。
てか開業時は他につなぐ路線がなかったんだから繋げようがない罠。
東京メトロとか大阪市営地下鉄は、車両検査とかで線区間移動をする際に使う
回送線を用意してるだけで、緊急時の避難用とか軍事転用てのではない。
そういうのがあるのは旧共産圏と韓国(なんたって今も朝鮮戦争は終結してない)
くらいかね。まあ韓国は映画で公開しちゃったけどねw
496:名無し野電車区
07/07/22 05:26:23 bRUssnM/
>>495
ありがとうございますた。
下りの高速長田駅過ぎて少し行くと線が別れてる気がするんですが、アレは車庫なんですか?
497:名無し野電車区
07/07/22 09:28:28 n/MNyN/a
>>496
あれは旧ルート。元はあのトンネルの方を通って地上に出て、山陽電車につながってた。
震災後に山陽の板宿~西代間が地下化され、その新しい地下トンネルに接続する形で
今のトンネルが掘られたんだよ。旧ルートは資材置き場として使ってるみたいだね。
498:名無し野電車区
07/07/22 10:51:49 3XMbiwKh
軍事資材置き場?
499:名無し野電車区
07/07/22 12:15:02 9K88ZfTI
単なる保線設備とかの資材
500:名無し野電車区
07/07/22 14:13:10 +L7NBMw8
そうか、夏休みか…
501:名無し野電車区
07/07/22 17:24:59 VSTjLmBl
関連する質問なんだが、西代の東にある折り返し線はまだ使える?
神戸高速が運休の時にどうたらと聞いた話だが
502:名無し野電車区
07/07/22 19:06:40 R2yyZah0
>>501
折り返し線って、上下線間の渡り線のこと?
あれは神戸高速鉄道株式会社ががストライキで停まった場合に使用するよ。
503:名無し野電車区
07/07/22 20:01:55 1wO9DOAl
>>492
残念ながら若干名が・・・
>>494
3047Fってw
3002Fがまだ付いてなかったね。
>>501-502
ストライキに限らず、西代まで列車を運行する必要があるとき使用するよ。
試運転(主に設備面での)とか団体・臨時とか、まぁ滅多に無いけどね。
504:名無し野電車区
07/07/22 21:11:40 Kr5DNmNA
>>503
>残念ながら若干名が・・・
kwsk
505:501
07/07/22 21:49:58 VSTjLmBl
>>502-503
そうか、まだ使うんか・・・・。
いや、実際に使ってるのを見た事がないんで。
506:名無し野電車区
07/07/22 22:38:48 +qT7rlB/
大開駅の東側にも渡り線、あるよね。滅多に使わないのでは?
あと、藤江駅の西側の古びてるのは工事用でしょうか。
507:名無し野電車区
07/07/23 13:51:55 SEXCfDts
>497
旧トンネルに線路をまだ敷いているのは、非常時の折り返しのためだそうです。
ポイントとかはないですが、簡単な工事でできるみたい。そのために通常上下線の間にある
柱があの区間だけないんです。
>501
一応、阪神大震災の時の高速長田まで復旧したときに使っていた実績はあります。
>506
昔ダイヤがめちゃくちゃ混乱したときに高速神戸・新開地で折り返せず、やむをえず阪神特急車が新開地-大開を回送で走り、
折り返しに渡り線を使ったことがあります。
508:名無し野電車区
07/07/23 16:04:21 zMRMoMxW
山陽地方を走らない「山陽」電鉄・・・
509:名無し野電車区
07/07/23 17:40:27 v4KJRLGV
播州も立派な「山陽地方」でつ。
510:名無し野電車区
07/07/23 17:46:36 DXib/mlt
計画では岡山まで線路引くつもりだったんてしょ
511:名無し野電車区
07/07/23 21:03:36 n203RF2Q
>>510
網干線がそれっぽいが本当に岡山まで敷こうとしたのかね?
よく行っても赤穂止まりだったような気がするが。
512:名無し野電車区
07/07/23 21:15:15 s9gW5IGi
おいらの聞いた話では赤穂線と被るから採算が合わなかったらしいが
513:名無し野電車区
07/07/23 21:22:59 uePvKVEG
>>511
神姫電鉄(明石~姫路間)の会社設立当時から、岡山延長は「長期構想」みたいな感じで
暖めていたみたい。特に兵庫電軌(兵庫~明石間)が播州鉄道に乗っ取られてからは
神姫と兵電は敵対会社となってたので、神姫側は収益確保の面でも岡山延長について
色々と構想(妄想?)してたみたい。
まあ、具体的な延長計画としては飾磨から那波(相生)を経て赤穂方面が挙げられており、
国鉄赤穂線がなかった時代はそれなりに「必然性」のある構想だった。しかし国鉄赤穂線が
開通し岡山まで全通した結果、岡山はおろか赤穂まで延長することの意義を失ったので
立ち消えになろうとしてたが、広畑の日本製鉄(現在の新日本製鐵)や那波の播磨造船所
(現在の石川島播磨重工業)といった軍需・国策事業への通勤輸送を主目的とすることで
飾磨~網干間の緊急整備と那波までの延伸準備に着手、開業したのが網干線だね。
しかし網干から先への延伸は、国鉄の複々線化事業(草津~相生間)に目処が付いたことや
造船不況もあって相生の経済的低迷が続いたこともあり、山電を延ばす意義がなくなって
国のサポートも期待できないことから、網干~相生間の路線免許は失効させた。
514:名無し野電車区
07/07/23 23:19:55 T+acXJq8
今日3070F乗ったけど、まだ旧マークのままだった
もうほんとにあと少しっぽいな
515:名無し野電車区
07/07/24 01:22:03 4ViuMxbh
直通特急下りに乗ると板宿~須磨間くらいで『ピンポンパンポン、ピンポンパンポン、お知らせいたします』と言うアナウンスが流れる、何か車両に問題でもあったのか?と思うと『山陽電車で海水浴に出掛けませんか?』と言う内容の放送だった。
あの程度のお知らせならチャイム音はイランやろ?無駄に音大きいし…
寝てたんやけど、音が大きいからビックリして起きてもうたがな。
516:506です。
07/07/24 02:01:06 NZvr0cSP
>>507
なるほど。そういうことがあったんですね。
ありがとうございました。
517:名無し野電車区
07/07/24 08:41:09 C+c2deYb
PITAPA定期、今年春からの予定だったと思うのですが、
まだ何も発表がないですね。
いつから始まるのでしょうか。
518:名無し野電車区
07/07/24 08:41:31 Ni7gd26z
>>515
あのチャイム鳴らすのは終点だけにして欲しいな。
大石ナツカシス。
519:名無し野電車区
07/07/24 09:11:09 vLYthaG5
CMアナウンスは車掌の裁量に任せとるんか?
ヲタ契約車掌今日も乙!!
520:名無し野電車区
07/07/24 12:20:20 Fne132x5
俺も海水浴のお知らせは聞いたことあるけどチャイムは鳴らなかった
宣伝だからチャイムつける事は無い罠w
pitapa定期券は開始延長らしい
4月時点で窓口の兄ちゃんにきいたら「開始はわかりません」って言われた。
ICOCA定期券がうらやましい・・・。
521:名無し野電車区
07/07/24 20:23:10 9Dg7J9H2
100年記念の社史がでるそうだけどいくらぐらいするのかな?
522:名無し野電車区
07/07/24 20:44:40 +JQ9RLlR
今日久しぶりに網干線に乗った。その時ふと思った。網干線が複線になると山電は複線化率100%だ。
これは関西では地下鉄以外ではないぞ。と、しょうもない事を考えてしまった。
523:名無し野電車区
07/07/24 22:04:43 cOehNWfP
>>522
京阪は?
524:名無し野電車区
07/07/24 22:10:40 DIWV1xkG
阪神の武庫川線の複線化の方がハードル低いな。
525:名無し野電車区
07/07/24 22:26:55 CnRRzr4D
>>523
京阪鋼索線はカウントするべきか、せざるべきか・・・
526:名無し野電車区
07/07/24 22:39:14 cOehNWfP
>>524
武庫川線、なぜか架線がコンパウンドカナテリなんだよな
>>525
複線の鋼索線は禁鉄ぐらいしか知らんで
527:名無し野電車区
07/07/24 22:42:10 ieq0zd1/
北大阪急行
神戸高速
大阪モノレール
528:名無し野電車区
07/07/24 23:02:25 E+G6bp+S
北神急行も忘れんといて。
529:名無し野電車区
07/07/25 11:12:09 1jf+rRRC
>>522
網干線あぼーんでも(略
530:名無し野電車区
07/07/25 15:39:42 qJjcSm3J
山陽バスにて運行します
531:名無し野電車区
07/07/25 19:14:14 A0WYXmzl
網干駅は?
532:名無し野電車区
07/07/25 20:22:07 qJjcSm3J
あぼーし
533:名無し野電車区
07/07/25 21:09:36 9sJVNYip
播磨の鉄道ニュースファイル 最近更新されないな・・・
534:名無し野電車区
07/07/25 21:17:47 fDd9GfmI
網干英賀保間に新駅ができて網干線の利用客が減り網干線がマジであぼーんされるのでは
と、ちょっとマジで心配している今日このごろ。
網干線がバスに変わるのは非常に困る。
535:名無し野電車区
07/07/25 22:22:13 3tWWESAG
さっき垂水から梅田行きではなさそうな直特(側面の幕が「直通特急」)が出発したんやけど、
何かあったん?
536:名無し野電車区
07/07/25 22:37:41 MZ/eL6du
>>535
本来の運用は姫路2136→垂水2214→梅田2306
阪神車だった?
537:名無し野電車区
07/07/25 22:53:52 3tWWESAG
>>536
山陽車だった
538:名無し野電車区
07/07/25 23:30:01 MZ/eL6du
>>537
じゃあ、原因はわからんが事故か何かで運用がずれてるわ。
539:名無し野電車区
07/07/26 12:47:11 tvyldCoy
山陽新グッズのポスタ―キタ―!!!!!
(゚∀゚)
540:名無し野電車区
07/07/26 13:43:21 GC6Hvg/B
おい!大量に100周年きっぷを購入したヤシども!
もうあと5日で使えなくなるぞ。
18きっぷや3dayチケットなんぞに手を出す前にちゃんと使い切れよ!
541:名無し野電車区
07/07/26 19:48:00 8Yli8AYy
山陽電車がお送りする天気予報
神戸電鉄がお送りするニュースがもう1度見たい。
542:名無し野電車区
07/07/26 20:21:19 CTUJ/ESk
>>508
神姫鉄道なんて辛気臭い名前だったら嫌だろw
543:名無し野電車区
07/07/26 20:45:04 l039Rg0j
>>542
播州電鉄とかどうよ
544:名無し野電車区
07/07/26 21:44:11 cn7l/b3f
>>541
阪神線内でも流れるの?
阪神車は山陽電鉄内でも阪神沿線・阪神電車の宣伝ばかり垂れ流しているが。
545:名無し野電車区
07/07/26 21:52:20 Mw4aBKft
>>542
[ー。ー]つ<<< ´w`) 川相さん帰りますよ
546:名無し野電車区
07/07/26 22:20:39 ZXRxjFpe
CATVで釣りビジョンのCM見た。
ラストシーンが滝の茶屋ホームだた。
走りゆく3000系上り普通…
547:名無し野電車区
07/07/27 01:34:23 g6LL7iah
>>541
神戸電鉄のCMは10秒×3本と言う珍しいもの。
山陽電車は百貨店との1日おきで
ラストは旧色3000系の走行シーンだったね。
548:名無し野電車区
07/07/28 05:02:42 Hv/Qx5xv
ドレミファ ドレミファ 噴水パレス♪
549:名無し野電車区
07/07/28 11:54:24 kc8By0zt
おいおまいら、もうすぐ山陽百貨店で
「山陽電車100周年記念展と鉄道模型フェア」
URLリンク(www.sanyo-railway.co.jp)
なのだが行くのか?
レールクラフト阿波座の3000系アルミカーのNゲージも発売
URLリンク(www.rc-awaza.com)
550:名無し野電車区
07/07/28 12:34:32 FWFG2R2R
JR人身事故絡みで直特、東二見から三宮まで座れなんだ・・。
教訓。混雑時の5030シングルシート空き待ちは避けるべし・・orz