07/09/02 20:30:28 WPoxd3E2
>>585
> 稚内周辺から東京、大阪って考えた時、旭川空港、もしくは新千歳空港まで列車や車で移動して
> 利用する方が一般的じゃないかなあ。
そうとも限らない。稚内→旭川なら車で普通に走って5時間、どんなにブッ飛ばしても3時間はかかる。
これがかなり億劫なのよ。特に冬場は。おまけに7月から旭川空港の駐車場は有料だから。
稚内~旭川の運賃は片道\5,250、特急指定料金は\2,820だ。往復ともなると\16,070、結構な額だ。
というわけで、空港に移動するだけでそれなりの時間と金額がかかるなら、一日一便でも
その時刻に合わせて稚内空港を利用しようという気持ちになる。
>稚内空港からの航空便は少ないし、しかも運賃もバカ高い。
それは事実だが、それを考慮しても利便性があるのよ、稚内空港には。
>>582の予想は概ね正しいと思う。ただ、こういう話するとき離島の利尻礼文が忘れられるのはともかく、
なぜか猿払が華麗にスルーされちゃうんだよなw
>羽幌・名寄あたりなら旭川空港でしょうけど、天塩、幌延、豊富、浜頓別の人が
>東京・大阪行く場合、稚内空港利用するのかな?
冬場は天塩、幌延、豊富、浜頓別、猿払、利尻、礼文、遠別、中川、枝幸、初山別まで含まれると思う。