07/04/08 16:02:20 zyHxDDyQ
大阪からの帰りも、今度は500系を選んで乗ってみたが、
15号車に乗ったら例によって‘ブ~ン音’が五月蠅い。
行きの16号車では無かったのに。何で?
どうも、ノッチ入れや減速ブレーキの際にブ~ンが鳴るように
思えるのだが・・・?
だから駅発車後、等速になるまで加速が続いていると、ずぅ~っと
ブ~ン。
間違っていたら大いに指摘してもらいたいのだが・・・。
加速・減速の度にでブ~ンが出るとすると、山陽区間に入って
300km/h運転をやるようになると、東海道区間の270に達する
までより300に達するまでの方が時間がかかるだろうから、
ずっとその間はブ~ンなのか?
また、東海道区間の過密ダイヤの際、運転士のノッチ入れ・緩めで
微妙に調整しているらしいが、この折角の運転士の技量が却って
ブ~ン音発生というアダとなって客に返ってくるんかいな?