死んだ土の生き返らせ方Part2at ENGEI
死んだ土の生き返らせ方Part2 - 暇つぶし2ch2:花咲か名無しさん
05/08/12 22:08:31 ph/T5OGT
前スレ
死んだ土の生き返らせ方を教えてください。
スレリンク(engei板)l50

関連スレ
★培養土★
スレリンク(engei板)l50

◆◆園芸初心者質問スレッド -PART30- ◆◆
スレリンク(engei板)l50

***家庭菜園(9)***
スレリンク(engei板)l50



3:花咲か名無しさん
05/08/13 22:14:54 eUOmWOdz
3GET

4:花咲か名無しさん
05/08/14 08:45:36 bl4x9gfZ
うちの庭の土、白っぽくてパサパサ。乾くと粉っぽいんだけど、死んだ(?)土なのかなぁ。現状は、ほっといてもあまり雑草生えない。
出来れば来年あたりに花を植えたいんですが…

5:花咲か名無しさん
05/08/16 22:40:25 lZYELN/i
前スレの段ボールが肥料になるという話題で、

>850 名前:花咲か名無しさん メェル:sage 投稿日:2005/06/30(木) 22:21:52 ID:Nm+pkDlx
> >>831
> 段ボールだけで作物は成るか?
> 段ボールを切り刻んでプランターに詰め、たった1cmの土を敷いて
> 枝豆の種を蒔いてみた。枝豆はチッソがない方がいいらしいから選んだ。
> 発芽して枯れずに花が咲けば成功とみなそう。
>
> 段ボールは枝豆梱包用のものを選んでみた。うそ

を書いた者です。結果を報告します。
段ボール90%の植木鉢の枝豆はちゃんと発芽しましたが、
10cmぐらいしか生長せず、最近花が咲きましたが、結実せずにほとんど枯れそうです。

毎日水をやっているのに上の土がいつも乾燥してました。保水性がないのです。
段ボールが腐敗したら発芽~生長しないでしょう。腐敗はしないみたいです。
しかし分解してないので栄養分ゼロで、実も付かなかったようです。

6:花咲か名無しさん
05/08/16 22:56:01 SmTxb78T
>>5
試みとしては面白いですね。次回は三大要素を始めとして
各種微量要素を含んだ液肥などを加えてはどうでしょうか。
乾燥防止にマルチングするとか。腐るかな…。

7:花咲か名無しさん
05/08/16 23:18:37 lZYELN/i
>>6
> 試みとしては面白いですね。

粘土質の土に切り刻んだ段ボールをまぜると、通気性がよくなるらしいです。
そこにすぐ作物を作るのはOKかもしれません(分解してなくても)。

しかし段ボールだけだと風通しが良すぎて・・・ (ry

8:mass
05/08/17 00:29:03 lXnDMlSo
私は同じ土をそのまま使っています。
普段より、化学肥料を使わないで、
有機系の肥料(私はレバートルフ)を使っていると、土は死にません。
また、年に2回程度、苦土石灰(カルシュウム+マグネシュウム+その他のミネラル)を
まいています。(酸性を好む植物には向きません)
金魚などの観賞魚にも、(保障はできませんが)
水に苦土石灰を少量、定期的に混ぜると病気になりません。
その他、シリカ系の用土を混入すると良いでしょう。
木酢を定期的に散布し、無農薬による病害虫予防をすることも大切です。

9:花咲か名無しさん
05/08/18 08:06:25 VFXNwsXN
段ボール面白いですね。庭にやった場合も保水性が下がるんでしょうか?
やってみたいんですが保水性がない庭なので、やってこれ以上下がると全く何も育たなくなるんで(T_T)

10:5
05/08/18 16:19:23 LykDNVm9
>>5
段ボール90%の枝豆、「最近花が咲きましたが、結実せずにほとんど枯れそう」
と書いたけれど、生き延びそうだし結実しそうです。
1cmほどの実のさやが出来てきましたが、豆の膨らみはありません。
栄養がなくて、かわいそうになってきた・・・

>>9
粘土とは逆に、ぱさぱさした土なのですね。やめた方がいいかも。
ちゃんと分解させれば良質な肥料にはなるでしょうが、
段ボールは繊維がしまっていて、腐りにくいわけですね。

11:花咲か名無しさん
05/08/18 18:20:48 VFXNwsXN
10
結実したんですね。すご~い\(^O^)/
おっしゃる通りパサパサ土なので段ボール諦めます。分解してくれるミミちゃんも居ませんので…orz

12:花咲か名無しさん
05/08/20 12:15:09 iaoVlRX4
土壌改良財として、「おから」ってどうなんでしょう?
スーパーじゃひと袋30円とかで結構な量が入ってるけど、
使いきれずに残ることあるし、日持ちしないし…

大豆の絞りかすだから、むろん問題はないと思うのですが
油かすと同じようにはいきませんよね、そりゃあ。
産業廃棄物扱いで捨てられるって聞いたことあるけど、
肥料とか堆肥にするには向かないのかな?

13:花咲か名無しさん
05/08/20 12:52:25 AhSHen7U
米ぬかと同じようなもんでは
発酵させればいい肥料になりそう

14:花咲か名無しさん
05/08/20 15:35:10 iaoVlRX4
>>13
ですよね。昨日、おからの残りをカレーに入れてみて失敗しましたので。
ではこれからは、残ったら土に混ぜてみようと思う。
家族少ないからどうしても残るんですよね。好きなんだけど。

15:花咲か名無しさん
05/08/20 16:57:08 qM+0Qh5l
おから~っ!
実家の近くにタダでおからくれる所があるので、親に言って大量に冷凍保存しておいてもらお~っ\(^O^)/
ん?
冷凍しても大丈夫(?_?)

16:花咲か名無しさん
05/08/20 17:09:38 1kQvom9L
おそらく米ぬかより油粕に近いと思う

17:花咲か名無しさん
05/08/20 20:45:13 FzCP/YdY
>>12
「おから」って園芸てきにはかなり栄養あり過ぎなんジャマイカ
勿論スーパーで買ってきた残りを庭の土に漉き込むとかは全く問題ないだろうけど
バケツ1杯とかを1箇所に埋めたりすると腐って凄い事になりそうな悪寒((;゚Д゚)ガクガクブルブル
草とか枯葉などと一緒に混ぜ込んで、ついでに糠とかも入れて
堆肥化していくのが無難と思うけど
想像の域は出ないので参考にはならんな(´・ω・`)

18:花咲か名無しさん
05/08/21 01:45:59 qqR4EXBe
>>15
別に冷凍しなくとも、そのまま常温で腐敗・発酵させればいいのではなかろーか
どのみちそうして分解されないとどうにもならないわけで。

ま、今の時期だと虫がわいたり悪臭放ったりで大変かもしれないが…

19:花咲か名無しさん
05/08/21 02:41:50 g9aRpgVy
>>18
>>15さんは食料とする話だよ。笑
おからは業者が山に捨てて問題になっているらしいけど、
たぶん食料にも堆肥にもするあてがないまま、腐り始めて悪臭に困ったんだろうなぁ。
でも、ちゃんと処理すれば肥料になると思うよ。

>>17
> 「おから」って園芸てきにはかなり栄養あり過ぎなんジャマイカ

「栄養あり過ぎ」というのは窒素ばかり豊富という意味かなぁ。

20:花咲か名無しさん
05/08/21 06:05:00 vX6K5KTi
15です。
おから、肥料にしたいなぁと思ってます。実家に帰るのが何時になるかワカラナイのと、いつも直前にならないと帰れるかワカラナイという状況なんで、親に頼んで冷凍して置いてもらえば確実に大量GET出来るかと思いまして…
それに臭いの持って帰ってくるのはチョット…

21:花咲か名無しさん
05/08/22 00:41:35 lNQidmvY
帰省から戻ってきました。実家に頼んでおいた米ぬかをたくさんゲット。
しかしお米と同様、夏場は虫が湧くらしい。(多分お米につくメイガ)
早く撒いてしまうか、冷蔵庫に入れておけと言われますた

22:花咲か名無しさん
05/08/22 00:52:22 E5FJcq9E
まあ結局、土に良いってのは、栄養があって腐敗しやすいってことだからね。
虫も細菌も大好きという。

>>20
冷凍もいいけど、土壌改良用おからを保存しておくスペースが
自宅の冷凍庫にあるの? ウチの冷凍庫なんかとてもそんな余裕ないよ…
それよか、充分に乾燥させて水分飛ばせば、ある程度常温でも保存できそうな気はする。
炎天下に晒してパサパサにしてしまえば匂いもそうしないんじゃない?

23:花咲か名無しさん
05/08/22 02:30:50 Fvz/Jy7y
ちゃんと発酵させたら?

24:花咲か名無しさん
05/08/22 10:36:14 7aEwD6hb
ダンボールで思ったんだが、シュレッダーのかすって使えないかな?
大量に出るので捨てるのもったいなくなってきた。

25:花咲か名無しさん
05/08/22 16:30:28 DG8sSgY6
ベランダ園芸で使った土をリサイクルしようと思い、トロ箱に入れておいたところに、帰省の間に放っておくのもアレなんで、米ぬかと納豆を入れてちょっと水を添加。
フタをしておいて、帰ってきたらドブ臭い・・・。
ぐぐったりしてみると、どうやら水が多すぎて嫌気性の菌が多いとかそう言うことらしい。
虫が寄ってくるのでビニール袋に入れてちょっとずつ絞りながら水分を調節して再度挑戦・・・出来るのか?

26:花咲か名無しさん
05/08/22 18:21:36 b3zrCy0h
>>24
紙の種類によるけど
インクの油分やカラー顔料、紙を処理する糊や漂白剤は、あんまり自然に優しくない。

>>25
プランターのまま堆肥入れてミミズでも飼っとけばいいような気が。

27:花咲か名無しさん
05/08/22 21:23:46 7aEwD6hb
>>26
あ、そうか。色んな紙かけてるから、何使ってるのかわからんもんね。
やめとこう。

28:花咲か名無しさん
05/08/22 22:48:31 58l5RECr
伝票や感熱紙はかなりやばいかも。

このスレを見てから新聞紙と段ボールを堆肥に切り刻んで混ぜてみたんだけど、
いつも温かくて調子いいと思っていた。
しかし、新聞紙と段ボールの重なった部分は、めくってみるとまったく発酵していない。
急ぐ必要があるときは、かなりほぐしてから入れるべきだな。

だから、堆肥に入れる前提で新聞紙だけシュレッダーにかければ
理想的だということになるかな。

29:花咲か名無しさん
05/08/23 12:50:21 P7e7ecLM
前スレで、モル糞堆肥挑戦!と書いたものです。
黒ビニールに入れておけないので、長期戦でプランターにしましたが
良い感じに中が暖かくなって、ちょっと混ぜてみると、結構おがくずも分解されつつありました。
もちろん悪臭はなし!

ベジタリアンなモルモットに感謝


30:花咲か名無しさん
05/08/25 06:02:01 b1+xMl6h
モルモやるなぁ~っ!
本でモルモかハムスター(どっちか忘れた)の床材を土にしたらいい。っていうのを見たんだけど、その土使っても良いんだろうなぁ

31:花咲か名無しさん
05/08/25 13:41:19 YcJ+xMrW
モルの床材、袋をよく見たら、100%コンポスト用と書いてありました。
まさに腐葉土にぴったりだったのかも

32:花咲か名無しさん
05/08/26 02:37:59 YOfRZczP
>>28
新聞紙をシュレッダーにかけるなら
ストレートカットのシュレッダーにしたほうがいいよ
クロスカット式だと、すぐに歯に詰まってしまう

33:花咲か名無しさん
05/08/28 12:01:45 VIlkQD66
うちは昨日、ねこの糞を入れてみました。何度も植木蜂で使った土と
ネコ糞と茶葉などを黒っぽいビニールにいれて日にあたるトコにおいてみますた。
土つくりは初めてなので、このスレを参考にさせてもらいますね!
カルシウムを足すのに卵の殻やあさり殻を砕いていれるのがいいよって大昔に聞きましたが、ほんとにいれていいのですか・・・?アサリって塩分高そう・・


34:花咲か名無しさん
05/08/28 12:56:40 IhvJSEnt
雑草をぬいたあと、土を少し掘り返して、ぬいた雑草をばらまいてみた。
乾いてきたら、土とまぜてみます。

35:花咲か名無しさん
05/08/28 22:55:59 RYSV3S9c
>>34
大雨が降ると抜いた雑草が根付いてしまう予感
雑草は土のうえ直に放置じゃないほうがいいかも
コンクリの上とか

36:花咲か名無しさん
05/08/28 23:02:19 IhvJSEnt
>>35
ガ━(゚Д゚;)━ン!
本当はコンクリやタイルの上にまきたかったのですが家人が
反対したため、しかたなしにまいた次第であります……。
また、生えてきたらぬきます。うう。レスありがとう。

37:花咲か名無しさん
05/08/28 23:03:59 BVf6odlz
大雨が直接土に当たって団粒が壊れるほうがマズいんジャマイカ?

38:花咲か名無しさん
05/08/28 23:47:01 RYSV3S9c
>>37も考慮して、ダンボール箱を開いて伏せ、その上で
乾燥させたらいいかも。
でも風が強い日は雑草ごとひっくり返る可能性大なので、
石かなんかで重石したほうがヨイ

39:花咲か名無しさん
05/08/29 00:51:39 VRUvY3Bl
雑草の種は強いので、乾燥させて土にまぜると発芽するだろうね、
な~んて、いろいろ苦労がありますな。

40:花咲か名無しさん
05/08/29 20:01:13 sYXvQMM0
天日で乾燥したくらいで種が死ぬなら
種屋は大赤字ですがな。


焼けよ。

41:34
05/08/29 20:10:37 lRe58b5Y
夏の間は諦めて、雑草をこまめにぬき、積んでいき、
寒くなってきたらバーナーで土ごといっちょ炙ってみようかと
おもってるんですがやばいですかね。
雑草ぬくのが楽しくなってきますた。

42:花咲か名無しさん
05/08/30 15:16:12 Lu/X+4n2
>>41
積んだはしからニョキニョキ生えてくるよ。
黒シートでもかぶせて日光遮れば停滞するけど。

43:34
05/08/30 18:12:06 1DduycrD
>>42
ぬいた雑草をコニファーの根元につむことにしますたヾ(@゚▽゚@)ノ

うちは、まさ土(赤まさ土?)なのですが(雑草は生える)これを
お花畑にしたいと思っています。
雨がふるとまさに地固まるって状態なのですが、ふかふかにするには
どうすればいいのやら?

今日立ち読みした本には、黒土(?)なんかと、土を入れ替えろと
書いてあったのですがお金がもったいない。

あぶらかす大量にかってきて耕してみるかな……

44:花咲か名無しさん
05/08/30 19:28:29 Lu/X+4n2
>>43
刈った草をリサイクルするならコンポストで一冬熟成させてから。
生ゴミとかはこのスレの失敗談参照して、二の轍踏まないように。

45:34
05/08/30 19:50:36 1DduycrD
>>44
レスどうもありがとうございます。感謝。
コンポストは、母から許可が出ないので無理なんです(´Д`;)
裏庭や通路が全部コンクリで悲しい。

どうせなら、生ゴミ処理機を母にプレゼントして、雑草も処理
しようかなぁと目論んでおります。
けど、生ゴミ処理機でも種は処理できないらしいな。うむむ。

調べてみたら、真砂土には、有機物(腐葉土、ピートモス等)を
まぜると使えるらしいので、懐が許すかぎり、つっこんでみようと
思います。来春までに使える土になるといいなぁ。

46:花咲か名無しさん
05/08/30 22:41:31 RpJIuufC
雑草の種について。種をつける前に抜けば解決するんだけど。

でも野菜と違って雑草ってすぐに種が固くなるんだよね。
どこかに書いてあったけど、雑草を刈ってきて肥料に利用するのは、
春だけにしろと。

47:花咲か名無しさん
05/08/31 22:29:15 St6l1U+Y
コーラン堆肥・コーラン腐葉土・コーランボカシ(発酵肥料)
                   づくりに!コーラン

 畜舎敷床・浄化槽(トイレ浄化槽)の
 脱臭分解

 ◎5倍の米ヌカに混ぜてからお使いください。
 ◎家庭菜園から施設園芸、畜産農家まで広く利用されて
   います。
 ◎切りワラ、家畜糞尿、バーク堆肥、緑肥作物、油粕、
   魚粕、骨粉などの有機質肥料・未完熟堆肥・作物残さの
   すき込みに。
 ◎切りワラ、落ち葉は、堆積後重しを乗せると効果的です。

1Kg×24入 ・ 10Kg入 ・ 20Kg入 (写真は1Kg入)

コーラン


48:花咲か名無しさん
05/09/01 01:08:55 LF+q2Rde
宣伝乙

49:花咲か名無しさん
05/09/01 02:11:27 KNruHIx8
期限切れの牛乳とか与えたらやばいかな。

50:花咲か名無しさん
05/09/01 13:04:04 NSR0dQr8
ヨーグルトとか入れてみたいんだが。
こないだブドウの皮を入れたときは、しばらくしてからワイン蔵みたいな臭いがした。

51:花咲か名無しさん
05/09/01 14:07:35 zNqzIHhV
水分が多い物は腐って悪臭放つから正直お勧めできない。

生ゴミとか堆肥やる目的は、水はけとか団粒化が目的だから
繊維質が多くて、比較的乾燥していて、なるべく細かく砕いた物が理想(バークなんかはかなり好条件)

リン、カリ他の栄養分は、土ができあがってから化学肥料や魚粉使えばいい。

52:花咲か名無しさん
05/09/01 16:14:44 Gv9Pha/f
>>49
> 期限切れの牛乳とか与えたらやばいかな。

おかしな文ですね。賞味期間ならいいと思ってるわけないよね?
「与える」って、野菜の根っこに撒くつもり? そりゃ、だめだ。

まず、発酵を終え分解したものなら、
食料のほとんどは肥料になる(塩分はダメ)。
紙もヤギの食料になるんだから、肥料になる(貨幣も)。
牛乳の場合、古いほど分解が進んでいると考えていい。

現在野菜が生えていない土地なら、撒いてOK。春にはそこに種を蒔こう。

53:花咲か名無しさん
05/09/01 19:10:56 LkopNX9Y
ウソだろ。ここの死んだ土も釣れた。持たれつ持ちつ、男子の心だそう。

54:花咲か名無しさん
05/09/01 21:25:00 aX4KgovJ
>>51
栄養分のバランスが悪いと堆肥自体も上手く発酵しないような
繊維質が多い硬いイネ科の植物や新聞紙なんかも、
やわらかいチッソ分の多い草や牛糞なんかと交互に混ぜるでしょう?
>>52
乳製品は堆肥の発酵材料として最悪のものだと普通考えられてるんじゃない。

55:花咲か名無しさん
05/09/02 01:58:46 5OffRtXJ
牛乳ってそのまま腐らせると水分が分離するね。
だからパックから出さないで、口を固く閉じてハエの混入を防いで
数カ月放置したらいいかな。すると豆腐のような固まりができるから、
潰して繊維質の多いものにからませれば?

56:花咲か名無しさん
05/09/02 04:02:05 R8844Ljf
煮立たせて固形物になってから土にかき混ぜたらどうかな

57:花咲か名無しさん
05/09/02 10:08:22 CIxi4p/e
関係ないけど腐った牛乳を間違ってのむとすげーまずいよね

58:花咲か名無しさん
05/09/02 11:10:19 t7zXtOdg
>>57
まあ、普通は凝固しているから気づくと思うが、凝固する前もまずいな。
ところでヨーグルト、チーズ、バターなどは意図的に腐敗、というか
発酵させたものだが、牛乳の一種の発酵食品があまりにおいしくて、
古代の日本人はそれを「醍醐味」と言ったそうな。
それが醍醐味の語源になったぐらい、美味らしい。
蒙古では酒も作るらしいが。

59:花咲か名無しさん
05/09/02 16:46:13 r218I0Xh
その発酵食品の味を醍醐味といったのではなく、発酵食品の名前が醍醐だったのではなかったっけ?

60:58
05/09/02 17:58:23 t7zXtOdg
あっそうですね。私の文の“「醍醐味」”を「醍醐」にしてください。
「それが醍醐味の語源になった」ってわけですもんね。

あれも不思議な話で、乳製品はその時代に滅んで(?)
近代になって牛乳が輸入されたらしいが、その間なかったのかなぁ。

61:花咲か名無しさん
05/09/02 18:21:04 cec+p3UY
それ、仏教用語だろ。
インドじゃ宗教上の理由から、肉は食わないで乳製品たくさん食べるから
おいしいモノって言うと乳製品中心の味になるでしょ。
で、味の濃いチーズとかクリームなんかは高級食材になるだろうから
その噂を聞いた日本人が「お釈迦様の食べてた物だからきっとおいしいんだろうな」って
妄想したのが出所。

実際に作ってうまくいかなかったから、定着しなかったんでしょ。

62:花咲か名無しさん
05/09/02 21:32:56 r218I0Xh
作り方は今に伝えられていて、NHKの番組とかでその通りに作ってみるなんてのも見たことあるよ。
何十リットルも牛乳を使って、角砂糖二三個分しかできないようだ。
コスト的なアレだろな。

>インドじゃ宗教上の理由から
スゲー漠然としてないか(w

63:花咲か名無しさん
05/09/05 18:17:02 DjTyDSG9
URLリンク(miraikoro.3.pro.tok2.com)
現物教材 日本史編18

64:花咲か名無しさん
05/09/07 20:02:05 ajaf8GZk
スレ違いも甚だしいが、感心したwへぇーww

65:花咲か名無しさん
05/09/09 22:40:53 2tksPXPA
土は~っ!

66:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 15:00:31 AxNpD63G
訳わからん話してたから、培養土スレにでも行ったのかねぇ。

67:花咲か名無しさん
05/09/12 11:31:09 sIj1xhqv
えっとここもネタスレ?

68:花咲か名無しさん
05/09/12 11:32:05 2RIzvW65
>>58
腐敗っちゅうのは有害菌が繁殖して毒素を発生している状態です。
発酵っちゅうのは有用菌が繁殖して有用物質を生産している状態です。

69:花咲か名無しさん
05/09/12 11:38:23 +SDd2MIX
ぬか床をかきまぜるのって酸素がないと雑菌をくってくれてる乳酸菌が
死滅するからみたいね。

70:5
05/09/12 23:27:53 yf4859Gq
段ボールが肥料になるという話題で、
>>5 >>10
> 段ボール90%の植木鉢の枝豆はちゃんと発芽しましたが、
> 10cmぐらいしか生長せず、最近花が咲きましたが、結実せずにほとんど枯れそうです。

と書いた者です。相変わらずずっと枯れそうだったけど、
貧弱な花が咲いて結実し、膨らみ、ついに本日収穫しました。
サヤは2つで豆は3粒でした。味はあまりよくなかったけれど、
発酵してない段ボールに根を張ってよくがんばりました。

朝夕水をやっても、いつ見ても表面が乾いていました。
葉は色が悪く、半分黄色でした。それなのに実を付けて・・・
くくっ、泣ける・・・

71:花咲か名無しさん
05/09/13 00:09:12 1Yz2dJNM
>>70
新聞紙やダンボールはすごくいい堆肥の材料になるけど
窒素飢餓には気をつけた方がいいよ

72:花咲か名無しさん
05/09/13 00:42:10 eecQ5dOs
その頑張った枝豆に、最後くらい土に植え替えてやれ。

73:70
05/09/13 13:38:41 y7ZsfoMf
>>71
これは実験なのでした。新聞紙やダンボールは窒素がないのですね。
窒素過多になりがちな生ゴミ堆肥に加えると、理想的かもしれませんね。

>>72
名案ですね。そうします。根を傷めないように大きな植木鉢に
そっと移植してみます。
丈はたったの10cm。秋に向かってもう生長しないでしょうが。

74:花咲か名無しさん
05/09/20 22:51:42 1w1CkNIQ
>>57
間違わなくても腐ったものが美味い事ってあるのかよ

75:花咲か名無しさん
05/09/21 09:42:01 JYK10Yxy
腐った牛乳を飲むと普通は激しい下痢をすると揉もうが。

76:花咲か名無しさん
05/09/21 09:42:38 /3e4XlNn
牛肉とかは腐りかける直前が旨いと言うがな もちろん生は禁物

77:花咲か名無しさん
05/09/21 17:44:49 E8vkSvgU
>>74
煮物とかの、あれ、すっぱいかな?腐ってる?ってレベルじゃなく
牛乳の場合、口に入れた途端、おぇっと吐き出すレベルなのさ。
台所で口に入れたのでそのばで吐き出したよ。なんか、木工ボンドっぽい。

今日、庭の土を耕してみたら、春先にぬいた雑草を埋めたあたりが、ちゃんと
分解されて、黒い土になってた。木の枝や根はまだ分解されていなかった。
春先には見かけなかったミミズがわんさかいた。

78:花咲か名無しさん
05/09/21 20:31:14 2AnJBrPV
>>76
それはギリで腐ってないんだよ

79:花咲か名無しさん
05/09/23 21:17:46 2fuIPuPY
えのきとかきのこ類の石づきっていい肥料になりそう
おかくずも付いてるし、繊維がいい感じ?菌類だから発酵もはやそう

ベランダでバケツ土つくりだと きのこ生えるかな・・・?

80:花咲か名無しさん
05/09/29 18:43:27 h4MB+x4f
仕事場の畑で作物を作ってみたのですが、どうも田んぼの土を入れてるだけのようで
雨が降るとガチガチに固まって殆ど染みこまず殆ど流れてしまう状態でした。
もみ殻を貰ってきたので混ぜ込んでみたのですが、効果的な土作りの方法教えて下さい。
春にはチューリップが咲くように植えたいと考えてます。

81:花咲か名無しさん
05/09/29 19:08:18 0jb256R3
>>80
バーク堆肥大量に突っ込んで耕すのはどうでしょう?

82:花咲か名無しさん
05/09/29 20:50:31 /evNZSec
外でオナヌーして
精液を土にぶっかければ肥料になりますかね?

83:花咲か名無しさん
05/09/29 21:57:46 rb8AkG+9
土腐るだけ

84:花咲か名無しさん
05/09/30 22:27:02 A7WLBQGO
>>83
実験済みですか?

85:花咲か名無しさん
05/10/01 10:36:31 qxfyuS+S
>>84
自分の顔そっくりのキノコがいっぱい生えてきたよ

86:花咲か名無しさん
05/10/01 14:31:39 WXX4sOi8
我が家では野菜クズや魚の骨などをミキサーに入れて
ドロドロにします。
それを庭の土に撒きます。水分が土にしみこんでたちまち乾燥
しますから悪臭は出ません。乾燥したものは2週間ぐらいで
土に同化しますので、ローテーションを組んで庭のあちこちに
撒いてます。
牛乳パックを洗った水や缶詰の残り汁など、なんでも庭に撒きます。
コツは水を多く足して薄めることですね。

87:花咲か名無しさん
05/10/01 15:03:10 A+OSTiOf
>>85
あなたがキノコのような顔をしているって意味ですか?

88:花咲か名無しさん
05/10/01 16:55:54 A+OSTiOf
>>86
庭中にキノコが生えませんか?

89:花咲か名無しさん
05/10/01 21:38:42 qxfyuS+S
きのこっのこーのこ

90:86
05/10/02 07:13:24 yV72JmDa
>>88
キノコは生えませんが、あちこちに綺麗な苔が生えてきました。
土の保水力が高まったのか栄養がついたのか。多分両方でしょう。
不思議なのは、魚の骨や魚の缶詰の汁なども撒くのに、寄って来る
野良猫が特に増えたわけでもないことです。来ても食べるものがないから
学習したのかもしれません。

91:花咲か名無しさん
05/10/03 13:31:53 FfgaMxrQ
結論
 男性はオナヌーするとき、外に向かって射精しませぅ。
 精液は土の肥やしにしましょう。
 これで匂いも多少緩和するでしょう。

92:花咲か名無しさん
05/10/03 14:07:49 wYcGM2OR
きたねえな

93:花咲か名無しさん
05/10/03 15:53:11 jAWZjzFZ
砂漠の緑化に高分子ポリマーを使うらしいので、
試しに犬用のトイレシート(の中身)を土に混ぜてみた。


とりあえずハツカダイコンの種植えたが…
どうなることやら。

94:花咲か名無しさん
05/10/03 16:11:27 EcSImnLE
収穫後の土を再生させるには
URLリンク(www.kikkoman.co.jp)


95:花咲か名無しさん
05/10/04 21:37:34 ClnGo0r9
微生物醗酵剤による土壌改良腐葉土堆肥作り2

96:花咲か名無しさん
05/10/04 23:35:57 ClnGo0r9
=================================================
趣味 [園芸] 微生物醗酵剤による土壌改良腐葉土堆肥作り2
=================================================

30 名前:花咲か名無しさん[]投稿日:2005/10/02(日) 15:49:43 ID:Bka7hFRO
コメリのバーク堆肥にEMが入ってんだが
普通に空気に触れて置かせると激しく醗酵するんですが
米ぬかとコメリバークを堆肥作るのに使います
40リットル25キロくらいで248円だった
もう5個買い置きしてる これから堆肥作り本番ですね


97:花咲か名無しさん
05/10/05 01:59:11 NTlnLD6A
再生させる土の量にもよるけど
少量なら無理に再生しなくてもいいんじゃない?
挿し木用にしちゃえば楽じゃん

98:花咲か名無しさん
05/10/17 13:41:40 JwsB8EDB
精液を垂らすのです。
それが腐敗して肥料になるのです

99:花咲か名無しさん
05/10/20 12:39:24 nu6tWf9V
へんな菌核が増殖する鉢土を救う方法はないでしょうか
1ミリほどで乳白色した正体不明の粒々なんだ

100:花咲か名無しさん
05/10/20 14:24:32 k18wjD8l
>>99
お酢をぶっかけるか
土だけ取り出してビニール袋に入れて電子レンジで8~10分チンで熱で菌が死滅する。
鉢が陶器系なら熱湯ぶっ掛けるのが楽だけどね。


近頃のオイラはEM菌で土をリサイクルしている。

101:花咲か名無しさん
05/10/20 14:51:08 1jrUJPKl
>98
精液より、お万個汁とか、生理汁のほうがいいとおもうよ

102:99
05/10/20 21:32:37 nu6tWf9V
とりあえず熱湯やるしかないか。この菌核、試しに数粒を他の鉢に
移植したら、やっぱりその鉢でも増殖するし。鬱だ。
ベンレートなどの土壌撒布は、こういう菌類にも効果あるのかねぇ。

103:花咲か名無しさん
05/10/21 04:30:25 OX2o0VD4
>>101
じゃあ、おまえさんのご家族の女性にオマムコ汁を垂らすよう指示してください。
汁はティッシュで吸い取りましょう。
そのティッシュを土に埋めるのです。
おかあさん汁が絶大かもしれません。
                (怖)

>>102
解決するといいね。

104:花咲か名無しさん
05/10/21 19:19:41 EQO4W53E
うちは婆ちゃん汁にしてみるよ。
有効成分が少ない分、肥料焼けしなくていいかもな。


105:花咲か名無しさん
05/10/22 07:23:33 TP4dSaKZ
お前ら、そんな馬鹿過ぎる発言して虚しくないのか?

106:花咲か名無しさん
05/10/22 15:15:49 C7wOoZJq
>>105
悔しかったらお前も汁を出せばいい

107:花咲か名無しさん
05/10/23 16:45:23 b+SmKo+w
>>103
ありがとう!何度か掲示板で正体を尋ねたことがるのですが
特定には至らず。最新の画像を用意したので、よろしければ…。
URLリンク(oxygen.sakura.ne.jp)

バーミキュライトにまで付いてるし。

108:花咲か名無しさん
05/10/24 13:22:20 dXgu6+PF
>>106

ハイハイ ワロスワロス

109:花咲か名無しさん
05/11/15 11:40:38 Fmm4aM+B
まともなレス無いのかよwww

110:花咲か名無しさん
05/11/16 03:53:40 ADNMmPoF
10月24日から11月15日まで、まともなスレがないことはよく分かりマスタ。

111:花咲か名無しさん
05/11/16 09:35:22 JyNp9pNw
スレレスレスレススレ~~~~~~~~!!!

112:花咲か名無しさん
05/11/16 13:23:06 +K6p2nqx
スレにレスすれ

113:花咲か名無しさん
05/12/01 11:45:05 yGJMV70D
このスレも廃れたスレなのか…

今年からバラの鉢に使った用土を再利用しようと考えてる。
土の捨て場がないことと、用土の購入資金が結構必要なため。
で、今年、
1)植替えた鉢の古土を乾かして自作のフルイにかけて 鉢底用の赤玉の
 大粒を取り出す。
2)市販の粗いフルイでさらに不要物を取り出す。
3)練炭に中華なべで赤玉大粒、残った用土を15~30分焼く。
4)それぞれをビニール袋に入れて、消石灰をホンの少し混ぜしばらく放置。
5)大きなレジャーケースに入れホンの少し微生物発酵資材を投入
6)7~9月の暑い時期には蓋を開けて紫外線+熱消毒(1日1回攪拌)。
7)9月に堆肥、微生物発酵資材、米ぬかを投入し11月まで寝かす。
こんなもんでどうだろうか…と考えてる。
この間はハンドバーナーで土を焼いたけど1日かかっても大した量が
処理できないので断念…練炭と大きな中華なべを購入した。

リサイクル用土の再利用は来年の植替えからになるけど…どうかな?
肥料は有機系にしてるけど、今年から牛糞堆肥を元肥として使用しようと
思ってるんで塩が蓄積しないかちょっと心配…やってみるしかないかw

114:花咲か名無しさん
05/12/01 12:08:53 yGJMV70D
2ch探してたら
1)多肥で、塩類が白く浮き出るようになった土は、株を抜いたあと、
 鉢から土をあける前に、熱湯をたっぷりかけて塩抜きする。
2)土は炒ってはいけない。水分をたっぷり含ませて加熱して、
 水蒸気で蒸す。
とあった。確かに堆肥の本で
「炒ると土の団粒化を壊すので、水をかけながら火にかける」
とあったっけ…1年間放置+最後に微生物資材と堆肥の投入でオッケーに
ならないかな~と思ってたけど、やっぱり水を加えて蒸し焼きにするか…

115:花咲か名無しさん
05/12/01 12:11:16 d0E4dEvs
もっと手軽に石灰窒素を使用するのは?

116:花咲か名無しさん
05/12/01 13:00:04 yGJMV70D
おお~!人がいた!
>115、
自分はバラに使った用土をまたバラに使用するんです。
ウィルスとか立ち枯れ病なんかの細菌性の病気が怖いんですよね。
だから、できるだけ熱できちんと殺菌処理したいなーと思ってます。
石灰窒素だけでは病原菌を根絶することは難しいようなんで…
夏だと日光もきついし気温も上がるんで、2週間くらい黒のゴミ袋で
放置しておけばかなり殺菌処理できるみたいなんですけど、
バラの植替えは冬なもんですから…
土を再利用しないのが一番なんだけど、一冬60Lだと捨て場がなくって…

117:花咲か名無しさん
05/12/01 17:14:39 cPSFUxWQ
微生物の力で土が団粒化するっていいますけど
それって赤玉土みたいな粒状になるっていうことなんですか?

118:花咲か名無しさん
05/12/02 09:22:31 uB6d3pP+
>117
ぐぐって見たらこんな説明がありました

1)団粒と単粒
 草を引き抜くと小さな土のかたまりが根にくっついてきます。
 このような土の粒子のかたまりを団粒といい、団粒がより多く集まっている
 状態を団粒構造といいます。また砂質の土や干拓地の初期の土では土の
 粒子がバラバラになっていますが、このような状態を単粒構造といいます。
2)団粒のはたらき
 団粒と団粒の間にあるすき間、水や空気のとおりをよくし、団粒内部の小さな
 すき間は水を保持するはたらきをします。団粒構造が発達すると三相の割合が
 適度になり、土がやわらかくなって根が伸びやすくなります。また耕うんしやすく
 なったり、浸食されにくくなります。

単粒(たんりゅう)
 砂質の土のように、直径1mm以下の非常に細かい土の粒のことです。
 単粒ばかりバラバラの状態の単粒構造の土には粒の間のすきまがほとんど
 ないため、空気が少なく、水も抜けにくい状態です。このため根腐れしやすくなり
 ます。 鉢植えの土が1年くらいで寿命がつきる理由のひとつは根が伸びて土を
 崩すと共に、水やりを繰り返す内に土が粉々になるためです。
団粒
 単粒がくっついて団子状になった状態のことです。
 団粒構造の土ではすきまが多く、新鮮な空気と水が通りやすいため、植物が
 元気に育ちます。

119:花咲か名無しさん
05/12/02 09:48:02 HXM4ZEvA
>>118さん
ありがとうございました。
団粒と言って微生物がふえてもあんな風に土がかちんこちんに固まるわけではないのですね。
とても勉強になりました。

120:花咲か名無しさん
05/12/04 21:53:12 uovo43pD
本日、練炭に中華鍋をかけて、少し湿らせた土を
蒸し焼きにしてみました…蓋がなかったので苦労しました。
やっぱり蓋が必要ですね。
粗熱をとってから、光合成菌が病原菌の繁殖を抑制する
と言う情報を耳にしたので、某菌の光合成菌群を振りかけて
透明ビニール袋に入れてしばらく放置してみます。

121:花咲か名無しさん
05/12/08 16:11:27 C01IhKZF
>>120
すみません、その某菌というのはどこで購入したのでしょうか?
ホームセンターで手に入りますか?

122:花咲か名無しさん
05/12/08 19:35:47 inNEPYyu
>121
ホムセンで入手可能かどうか分からないので
「光合成菌」でググって自分が良いと思ったものを
購入できるところから購入してみてください

んで、使ってみてレポしてくださいね~

123:花咲か名無しさん
05/12/09 00:28:20 Jzo8Bcva
>>122
サンクス!

124:花咲か名無しさん
05/12/27 21:50:56 dxwF5q99
有機質肥料は腐植をほとんど残さないって、とある本で読んだのですが
つまり有機質肥料は土の団粒化を促す効果はほとんど無いって認識でいいのでしょうか。
あるのかと思ってた。orz
まぁ団粒化が第一のおめあてで有機質肥料やってる訳じゃないけど。

125:花咲か名無しさん
05/12/27 22:32:03 cFxVJXoO
鉢の土は花壇の片隅に捨てる。
ミミズが繁殖して、花壇の土になってる。
勿論、籾殻燻炭とかは混ぜる。

126:花咲か名無しさん
05/12/28 01:33:04 6LOzFRyO
それをひらって再利用ですね。

127:花咲か名無しさん
06/01/15 02:40:49 +zBprwXe
野外セックスしてきました。
使用済みのゴムを花壇に捨ててきました。

埋めとけば分解されたでしょうか?

128:花咲か名無しさん
06/01/15 13:52:57 Evg6FO3Z
乾燥式の生ごみ処理機からできた有機肥料を
栄養のない土に混ぜてるのですが
それだけで良い土になるのか不安。
黒ビニールをかけたらもっといい土になるかな?

129:花咲か名無しさん
06/01/15 14:46:18 XM9uzNe7
>>127
ゴムは分解しないくらい分かると思うが

130:花咲か名無しさん
06/01/15 17:36:34 BVcz3d2T
>>128
黒ビニールが植物にどんな効果を? 土中は温まるけれど。
いい土になるわけではない。
生ごみは栄養あるけれど、窒素が多いらしい。
それより通気性が大事だな。空気がね。
つまり固い粘土質だと、栄養あってもダメだろう。

131:花咲か名無しさん
06/01/15 23:38:31 Evg6FO3Z
黒ビニールかぶせたら熟成されるかなと思ったのです。
過去ログ読んだらビニールに入れたりするのは古い土を殺菌するためなんですね。
勘違いでした・・・。

古い土をビニールに入れたりして殺菌

生ごみ肥料を混ぜる

これで良い土になりますか?

132:花咲か名無しさん
06/01/16 10:21:10 sgrmhfPS
生ゴミを入れたら空気に触れさせるために毎日混ぜなきゃいかんのですよ。
まあ、過去ログのほかに「生ゴミ堆肥」あたりでぐぐってみると
詳しく紹介されてるHPがいろいろ引っかかるので行ってみれ。

133:花咲か名無しさん
06/01/17 00:22:01 swyd7d5m
>>131 生ゴミはもう堆肥化させてあるんですよね?

私は古土と生ゴミ堆肥を混ぜて保存しておき
植付けに必要な時に適宜新しい赤玉土・腐葉土などを
加えて使ってます。



134:花咲か名無しさん
06/01/24 03:17:50 8cc9nitk
私も生ごみ処理機使ってますが、土と混ぜ発酵させないとガスがでます。バケツなんかで1ヶ月くらい日にさらせば良いよ。

135:花咲か名無しさん
06/01/24 16:11:20 MaP1KPJD
植替え後、消石灰を加えて放置→水をかけて蒸し焼きにした土を
寝かせた後、骨粉と過リン酸石灰を混ぜ込んだ堆肥をサンドして
寝かせたら…2日後くらいにほかほかと暖かくなって堆肥が発酵
分解されたもようです
このまま半年くらい寝かせたら、また再利用できるちゃんとした土に
なってくれるかな…

136:花咲か名無しさん
06/01/27 00:58:01 OX3Cnj4r
結局微生物に頼らないと駄目ってことだね。

137:花咲か名無しさん
06/01/27 11:21:31 BdL9Jsm2
生ゴミにEMまぶして、古い土と一緒にEMバケツに入れてる。一杯になったら
そのままほっとく。EMは嫌気性なんでかき混ぜなくても良いし、楽ですお。
根っこも分解されます。三ヶ月もしたら良い土になってる。

138:花咲か名無しさん
06/01/27 12:47:08 uhZJONuU

夏場臭ったり、虫沸いたりしませんか?

139:花咲か名無しさん
06/02/12 08:10:07 cco7MIpe
ザオリク唱えれば?

140:花咲か名無しさん
06/02/12 22:28:15 6HFDI1fb
>>138 毎日水抜きするんだけど、その水がけっこう臭いです。一杯になったら
密閉するので虫は案外沸かない。

141:花咲か名無しさん
06/02/13 00:09:19 ltg+hxP6
バイオポスト+バイオゴールド元肥 つかってみました。
来年どうなるかな?
微生物 がんばれ。

142:花咲か名無しさん
06/02/13 15:23:09 8i8i323U
>>144
俺もバイオポスト使ってる。バイオポストの液体肥料もある。
たしかライブドアデパートの園芸のとこで買った。
あれ使うのなら他になにもいらん。
土の配合はいらないまじで。
肥料食いの植物ならほかになんか肥料やればよし。

143:花咲か名無しさん
06/02/14 01:04:48 RppkT+eG
バイオポストの液体肥料かバイオゴールド活性液迷ってたんだ~
どっちがいいのかな~
両方つかってる方はいますか?


144:花咲か名無しさん
06/02/14 01:08:03 pUfGDNHq
死んだ土は殺菌して挿し木用にしちゃうか、ハーブに利用してる。
栄養がなければ、それなりたくましく育つ。
肥料の変わりに薄めたニガリ水投与してる

145:花咲か名無しさん
06/02/14 21:00:56 xT6tecuZ
>>144
えっ!ニガリ?と思ってググったら、マグネシウムが土を活性化させるんだね。
ありが㌧、ひとつ勉強になった。

URLリンク(www.nigari.info)

146:花咲か名無しさん
06/02/14 21:41:56 9yPC+IDX
夏前に、植替えで出た古土に牛糞と腐葉土と石灰を適当に加えて
黒ゴミ袋に入れ、密閉したのを庭の片隅に置いておいたのだが
明日休みなので開封してみようと思いまつ。
何気に楽しみー

147:花咲か名無しさん
06/02/14 22:56:14 kAMXJRmP
>>146
報告お願いしまつ。
今年おいらもそれ、やってみようと思ってるとこでつ。

148:花咲か名無しさん
06/02/15 00:12:44 DXB+21rO
>>146が袋をそっと開けると・・・
それまで見た事も無い奇怪な虫達が一斉に飛び立ち、
これまで一度も嗅いだ事の無い凄まじい臭気が世界中に充満しました。
そして袋の奥に残った最後の光・・・それは一粒の腐葉土でした。

149:花咲か名無しさん
06/02/15 01:58:09 mqxopNMC
>>148
その虫たちもすでに死に、土化しているわな。

150:146
06/02/15 20:12:58 w7+rIxll
お待たせです。レポります。
黒いビニールを恐る恐る開けると…

見た感じ死んだ土よりはるかに黒く(当たり前か、腐葉土と牛糞混ぜたんだからw)
もう1週間以上雨降って無いのに湿ってて、シャベルですくうと重たい。
で、鉢底に使ってた赤玉大粒(この頃はいいやつ使ってたので固い)が
ゴロゴロしてた。
とりあえず目の荒い篩にかけてみたところ、かなりサラサラだけど粒粒。
ちょうど今日ドイトの「花ものがたり培養土」25?円を買ってきたんだが
触り心地はかなり近い。
そんなに高価な腐葉土じゃなく、ホムセンで一番安いような腐葉土使ったのに
どれが腐葉土なのかも解らないほど分解(?)されてた。
思いのほかいい感じで、結構嬉しかったりして。

またやろうと心に誓った今日でした。

PHとか計ってないけど、先日バラの植替えで出た古土を篩にかけ
この黒ゴミ袋土と混ぜてアイビーを植えつけてみた。
実験には一番無難かとオモテw

>>146
ワロタ

151:花咲か名無しさん
06/02/15 21:43:35 Ef4eknRf
>>150
取り敢えず成功したみたいだね、オメデト。
この前、ウチの近所の100均(消費税がつかないので本物の100均)に腐葉土を買いに行ったら、
色は黒く変色してるが、その辺の落ち葉をそのまま袋に詰めたんじゃないのか?って思うような、
葉っぱの形が完全に残ってるのが売ってたが、それ買ってきて土と一緒にビニール袋に入れてみよう
かな。半年後、開けたら、それまで見た事も無い奇怪な虫達が一斉に飛び立ったりして。

152:花咲か名無しさん
06/02/15 22:33:48 u/dCwE65
一昨年埋めた落ち葉が、まだ分解されてない・・・
さて、どうしようか。耕すのが大変だ

153:花咲か名無しさん
06/02/15 22:51:10 a7A6haZk
かびた油かすを庭に放り投げてしまったんだが、一応埋めた方がいいよね?

154:146
06/02/15 23:46:57 w7+rIxll
>>151
この前、新しくできた大きいホムセンに押されて閑古鳥のホムセンで
腐葉土を買ったんだけど、値段はどちらも同じなのに熟成具合が全然違った!
売れない分店頭で熟成されてたのかなw

漏れはカイ○ズホームのバラの土とやらを買ったことがあったけど
開けてみたら「そこらへんの落ち葉詰めたか?!」ってくらい
ばっちり原形をとどめてる葉っぱばかりだった…orz

155:花咲か名無しさん
06/02/16 00:16:45 E0FCQuYt
>>146
報告乙です!
よし!じゃぁおいらもやろう。
そう思って黒ビニール用意してあるんだ。
でも、いらない土がまだ無いんだった。

156:花咲か名無しさん
06/02/16 00:17:56 E0FCQuYt
>>146
あ、ちなみに聞きたいんだけど、
庭の片隅に置いたっていうのは、直射日光の場所ですか?

157:146
06/02/16 12:21:58 JJ6+trzN
>>156
バッチシ直射日光の場所です。

漏れん家は南西向き、庭前は道路なんだが、
南東側は駐車場なので実際角地状態。
そんな庭の室外機の前=花鉢が置けない に置いてた。
なるべく平らにして置く。

こんなのハケーン
URLリンク(yasashi.info)

今日は雨だが、あがったので庭に出てみたところ
アイビー植えた土はちと重かったかも。
腐葉土・牛糞だもんなw
もうちょっと軽く調整して再利用すればいいかも。

158:146
06/02/16 12:23:58 JJ6+trzN
連投スマソ

ほのかに思い出したのだが、牛糞・腐葉土・石灰以外に
普通に売られてるガーデニング用土も入れたかも…
記憶が定かではないが…参考までに

159:156
06/02/16 15:19:38 eSebFhJU
>>146
レスありがとう。
そうだよね。やっぱ直射日光だよね。。。orz

160:花咲か名無しさん
06/02/16 15:47:44 X7H98Xkv
・緑茶の茶殻(使用済みのもの)、野菜クズ、引き抜いた雑草を死んだ土に捨てる=緑肥効果あるらしい
・米のとぎ汁をぶっかけて発酵させる=微生物の誕生


161:花咲か名無しさん
06/02/16 16:07:13 M4AQUjo4
>米のとぎ汁
煮豆の汁とか片栗粉を溶いた水でもいいらしいよ
要は「でんぷん」が微生物の餌になるそうだよ

>緑肥
緑肥ってクローバー、マリーゴールドとか一年草を育てて、
それを抜いて土壌に混ぜ込むことで、一年草が吸収・作り出した
栄養素を次に育てる作物が吸収しやすい形で与えると同時に
混ぜ込んだ草によって土壌が肥沃になると言うものでしょう?
茶殻と野菜クズは緑肥とは言わないんじゃないかな…

162:花咲か名無しさん
06/02/16 17:29:52 vwLRIgoJ
>>161
勉強になりました。

163:花咲か名無しさん
06/02/23 23:21:55 J8aS7SEX
マメ科の植物は根で空気中から窒素を取り込み土壌に放出し活性化するので土に良いらしいですよ。
植えているだけで、土に良い影響を与える。
マリーゴールドは虫をよせつけないから良いとされるみたいです。
ファセリアという植物は刈り込むとすぐ腐葉物に変化するらしいですが。

URLリンク(www.britishseed.com)
と、このサイトを見てカキコ(^^)

164:花咲か名無しさん
06/02/24 23:03:43 7Zl5uBD6
土にマカロニをすき込むと劇的に効くというのは本当ですか?

165:花咲か名無しさん
06/02/24 23:07:31 FuU+uAht
茹でたマカロニ?

166:花咲か名無しさん
06/02/25 00:17:46 ZCNaJO4N
いいえ、乾燥マカロニの方らしいです。
なんでも、イタリアの篤農家の間では常識だとか。
どなたか試された方はおりませんか?

167:花咲か名無しさん
06/02/27 01:32:56 fainCWMG
>>166
>>161の米のとぎ汁と同じ事。
では小麦粉も同じかと言うと、固まってダマになって腐るから全然違う。
蕎麦、うどん、ラーメンは塩が入っているから使っちゃ駄目。

草が餌となっている牛糞は堆肥同様の効果が有るけど、
現在の牛糞は飼料が餌となっているので本に書かれている程の効果は無い。
もともと牛糞は肥料では無く腐葉土、堆肥と同じ土地改良材。

168:花咲か名無しさん
06/02/28 22:25:46 AJvjQcXT
>>167
なるほど、やはり効果的なのですね。
一方で、マカロニを好気性微生物群の炭素源として考えるとC/N比の面から
いっても窒素不足が心配になるのですが、一度に投入できる量はどの程度ですかね。
それとも、何か窒素分を補うための物資を入れたほうがよろしいのでしょうか?
パスタであることを考えるに、油脂類との相性がいいような気もするのですが。

169:花咲か名無しさん
06/02/28 22:38:59 SVFzoU6n
マカロニは通気性が良い効果を上げているんじゃない?
それならスパゲティはダメだろうね(笑)。

賞味期限の切れたとか、倉庫で虫が袋を破ったからとかで
廃棄するマカロニをもらえたら、試してみたいね。

170:花咲か名無しさん
06/03/01 12:27:45 UgjxW77N
わざわざマカロニ購入して肥料にするは勿体無い。

171:花咲か名無しさん
06/03/01 16:50:29 jHpeFt2y
あの穴に効果があるのなら、肥料をマカロニ型に作ればいいかも。
特許とるなら、今のうち(?)。

葦とかススキを粉砕して堆肥にするとも聞いたが、
それも通気性がいいからかも。
段ボールを粘土質の土に入れるといいとも聞いたが、
それも中に空洞がある。
そして、マカロニがいいとなれば、すべて空洞が・・・。

172:花咲か名無しさん
06/03/01 21:46:41 xZ5qxa3r
蓮根も穴開いてるしね。
ま、ちょっと違うか。


173:花咲か名無しさん
06/03/04 21:20:32 1c8JhDLM
>>167
オガクズやモミガラなどが混入されている牛糞堆肥なら
土壌改良効果もあると思われます。園芸店でうってる牛糞は
袋の表には「牛糞堆肥」としか書いていなくても、
たいてい何かが入ってるようです。そういうのを選べばOKかも。
実際にうちで使ってるやつはオガクズだかバークだか、とにかく
何かが入ってるw 袋には書いてないんだけど…。
ちゃんと混入物を裏に書いてる商品もあるけどね。このあたりの事情は勉強中。

174:花咲か名無しさん
06/03/18 20:44:55 lLD9uSry
ちくわは?
ちくわはダメなの?

175:花咲か名無しさん
06/03/18 21:42:21 dJGRH22O
ちくわよちくわ~ど~しておあながあいてるの~

176:花咲か名無しさん
06/03/19 01:49:25 V6YSLmn3
チクワは元は蒲鉾と呼ばれていた。竹串に魚肉を撒きつけ焼く。
だから穴が開いている。姿が蒲の穂によく似ているから蒲鉾。
今で言うカマボコは、元々は板蒲鉾と呼ばれていた。
その後蒲鉾は竹輪と呼ばれるようになり、名前の入れ替わりが起こった。

177:花咲か名無しさん
06/03/19 04:25:06 VTERs4rV
ちくわを植えよう。
スレリンク(food板)

178:花咲か名無しさん
06/03/20 16:19:03 4++g29Gw
ハイターとかオキシドールで殺菌しているよ。


179:花咲か名無しさん
06/03/23 17:48:46 CtdlGVgn
別に穴は関係ないんじゃないの?

180:花咲か名無しさん
06/03/23 22:12:36 P/ByLUPQ
マカロニ効果あるならしたいんだけどなぁ…

181:花咲か名無しさん
06/03/23 23:29:20 33v19bDc
すっごく・・・したくなってきちゃった・・・

182:花咲か名無しさん
06/03/24 00:57:13 Ax7oRmiT
マカロニそのものの存在というよりも発酵させなきゃ意味が無いでしょw
発酵させなきゃタダの腐敗物になるだけだし

183:花咲か名無しさん
06/03/26 14:03:16 plGBPOj8
中に空洞があるという形状が、空気を適度に入れたり細菌の住処になったり
という利点がありそうってことじゃないのかな。
同じく中に隙間があることで同様の効果があるワラとかもみ殻みたいにさ

184:花咲か名無しさん
06/03/26 16:53:10 6XA/AZ5i
>>183
同じ事を私も言ったが、>>182はどういうつもりだろうね。

185:花咲か名無しさん
06/03/26 21:50:26 KjhRZuMz
マカロニより炭を砕いたものの方がよさそうな気がする。

186:花咲か名無しさん
06/03/27 00:57:40 X1SSZRpi
今年の土壌改良は、水でふくらむ土(たぶんココピート)をすきこんでみようかと
考え中。まさ土がすこしはふかふかになるかな。

187:花咲か名無しさん
06/03/28 18:48:06 gn7MCKG9
・主に野菜クズ原料で生ゴミ堆肥作成
→熟成したら土嚢袋(外側ダンボール)へ
・植え替え時の古土
→土嚢袋の生ゴミ堆肥に混ぜる
・腐葉土・米ぬかなどを混入して3ヶ月寝かせ
篩にかけて微塵除去し、新しい赤玉土を適宜加えて出来上がり

こんな感じで昨年作った土がとても良い感じです。
秋から春の植付けで使ってしまったので
また仕込み中。

188:花咲か名無しさん
06/03/28 18:50:49 gn7MCKG9
あ>187はベランダーです。
庭無しベランダーです。

189:花咲か名無しさん
06/03/29 00:32:27 YK96vPEV
底なしベランダ

190:花咲か名無しさん
06/04/02 09:16:54 pdPP86u3
ベランダでできる生ゴミ処理
URLリンク(www.eco.tut.ac.jp)

うちはここのHPを参考にして古土を再利用してます。
臭いと虫が全然気にならないのと手持ちの資材で間に合うのが利点だけど
生ゴミを砕いて入れたり毎日かき混ぜるのが手間といえば手間かな。

ちなみにHPでは虫対策に目の細かいフルイをかぶせてるけど
自分は100均の洗濯ネットをかぶせてゴムバンドでとめてます。

191:花咲か名無しさん
06/04/02 16:56:39 2fneZSKe
うちは畑にコンポスト置いてるので古い土はそこに入れてる
他には種の付いてない雑草・野菜クズを入れ
EMぼかしを入れて積んだ物に
最後にそこらで掘ってきたミミズを数匹投入
半年後、ミミズだらけの土になってました
でもこの土が良くってねぇ
野菜作ったら肥料も殆どやらなかったのに
売ってるのに引けをとらないのができたよ

牛糞堆肥は外国から輸入した飼料に混入した雑草の種が
牛の体内を通っても生きてて、後で生えてくるよ
牛の糞を熟成させて畑の隅に積んでるところは雑草がわさわさ生えてくる
あれ見てから、牛糞は繊維が細かくて土がベタベタするのもあって
使うのやめたわ

殆ど川砂の、ある意味死んだ土(何を植えても育たない)は
バーク堆肥を3年入れたら大きなミミズの住む良い土になった
手に入るならお薦め

192:146
06/04/07 02:35:51 iBY5j3MH
以前、黒ビニールで廃土をリサイクルした者でつ。

先日1年半ほど放置していたプランターの片付けも兼ねて
一年草を植える為に中の土を篩にかけてみました。
宿根メネシアを植えていたプランターなので、
根っこやら枯れ枝のようなのやら有りましたが
死んでたのは表面部分だけで、
下に落ちる土はサラサラフカフカ!
下に行けば行くほどフカフカになっていって、
そのうち土をすくおうとシャベルを入れると
極太ミミタソを豚切…orz
幅65cm、深さ30cmほどのプランターに
極太が12匹もいました。

ホムセンで売ってる中で一番安い、一袋198円の土を使ってたのにビックリです。
ミミタソありが㌧

チラ裏スマソ



193:花咲か名無しさん
06/04/07 03:04:18 0GcRvWZz
おまいら、土の勉強に良い安価の書物があれば教えてください
おいらが参考にしてるのは
「土壌微生物の基礎知識」西尾道徳著 農文協 ¥1680
「土とは何だろうか?」久馬一剛著 京都大学学術出版会 ¥1500
これぐらいの値段の良書があれば教えてください

194:花咲か名無しさん
06/04/07 13:34:35 CT+DtLC8
>>192
> 極太が12匹もいました。

意図的に入れたのですか? 何匹?
それとも入れないのに勝手に増えた?


195:146
06/04/07 23:55:43 iBY5j3MH
>>194
抜こうと思ってたメネシアのプランターだったので
何も手を加えなかったでつ。
庭の片隅、しかも一番日当たりがいい
東側に放置してました。
底網があるようなのではなくて
深い球根にオススメみたいなプランターだから
底が地面と直接繋がるから入ってきたのかな?

漏れんちはバラメインですが、ブロックで作った
花台に置いてるバラの鉢にもなぜかミミタソが入ってます。
今回の極太タソたちもバラの鉢に投げ入れておきました。

196:花咲か名無しさん
06/04/08 00:36:42 I/pJW/Sc
>>195
> 底が地面と直接繋がるから入ってきたのかな?

それだよ。周りの環境が乾燥すると、湿気を求めて入ってくる。
その中で子作りをしたのかどうかは不明だね。

197:花咲か名無しさん
06/04/08 00:39:26 I/pJW/Sc
つづき。
その方法をよく覚えて、
地面のミミズをうまく吸い上げる技をマスターしなさい。w

198:花咲か名無しさん
06/04/08 09:36:33 o/Un5zCm
アイリスオオヤマの圧縮腐葉土(380円/コ)っていうのを買ってみたんだ。
布団収納機みたいに圧縮して30cmほどの小さな袋に入ってて、戻すと18Lに
なりますっていうヤツ。
これさあ、腐葉土じゃなくて、単なる落ち葉の寄せ集めじゃんよ。だもんで
鋏ででかい葉っぱとか枝とかを細かく切り刻んで、湿らせて黒土と赤玉(小)
とミミズを入れ、衣装ケースで暫く寝かせることにした。これってそのまま
じゃ使えないっしょ?使った人誰か居ます?

199:花咲か名無しさん
06/04/08 09:43:26 9JHnZZP6
>>193
図書館が利用できれば、そこで関連キーワードで検索するとか。
農文協は菌根菌関連の本も面白かったです。

200:花咲か名無しさん
06/04/08 12:08:38 rcfiO+EK
>>199
ありが㌧クス
農文協の菌根菌関係さがしてみます
図書館か・・・行く時間があまりないよorz

201:花咲か名無しさん
06/04/08 18:38:06 piAyuGxk
>>198
私も同じ物を買って、使えないやと思ってミミズコンポストに入れたことある。
ミミズには大好評でしたよw

202:花咲か名無しさん
06/04/08 20:30:55 f2eGC28G
>>198
18Lで380て高い買い物ですなあ、、、
自分も買うか迷ってた、情報サンクス

203:花咲か名無しさん
06/04/08 21:51:29 9JHnZZP6
腐葉土の相場ってそんなもんか…。
4L 200円位のやつ使ってたよ。でもこれからも使う。

204:195
06/04/10 07:57:53 G3V4hL+C
ごめん18Lじゃなくて15Lだった。ポカポカ陽気の昨日は、「おい、ミミズ10匹
ずつ取ったらマック行くぞ!」ってガキ2人を釣って捕獲した。5分とかからな
かった。ガキってすげえな・・・

205:花咲か名無しさん
06/04/10 08:04:18 G3V4hL+C
連投スマソ ↑195じゃなくて198の間違い

206:花咲か名無しさん
06/04/10 15:23:26 hPDufrM7
何も悪くない子供をガキなんて呼んじゃダメ

207:花咲か名無しさん
06/04/11 00:02:01 GJ2XO0Gc
石灰窒素使っている人少ないのかな?
再生させたい土に石灰窒素を混ぜ水をたっぷりかけて2週間放置。
石灰窒素は土中にある雑草の種子や線虫などの有害土壌生物を根こそぎ殺します。
そのあと分解されて今度は窒素肥料に変わります。それもアンモニア性窒素なので
流亡しにくく窒素肥料として長く効きます。そうしたら今度は堆肥などの有機物や
VA菌などの入った土壌改良剤を混ぜれば有用菌だけのいる理想的な土になるよ。

208:花咲か名無しさん
06/04/12 13:50:33 pluhvDHg
>>207
素人が使ったら窒素過多になりそうだのぅ


209:花咲か名無しさん
06/04/12 15:28:36 OaYfEK2Y
漏れも窒素過多になりそうなんで、余り石灰窒素は使わない
特にその前に肥料を多用したような植物を育ててた場合は怖くてさ…
後、花とかだと窒素が多過ぎて窒素ボケするのがやだからなぁ…
かと言って、石灰窒素で殺菌殺虫した後で窒素抜きに水で流して云々ってのも面倒だし…

210:花咲か名無しさん
06/04/12 16:15:22 trKnF6ed
標準的な使用量において窒素過剰になることはありませんよ。 >石灰窒素
堆肥よりちょっと多いぐらい程度と思えば。普通に肥料での窒素分が必要なレベル。
それに緩行性で作用するし。
窒素の心配よりは、苦土石灰をまくとき石灰窒素による酸性中和作用分を計算の上、
量を加減することの方が大事かも。

211:花咲か名無しさん
06/04/13 17:32:11 ZIjO0Z+8
そう言う事は素人には出来ない。完。

212:花咲か名無しさん
06/04/13 21:17:36 k58uR7+8
俺もそう思って調べたけど結構よさげじゃん。>石灰窒素
鉢やプランダーでも使えるかな…。ベランダだけど有機肥料
(状況によっては化成も使うが)や、菌根菌資材を使ったり
あやしい苗は持ち込まないとか、農薬は葉面撒布しても土に
処理するものはやらないとか、土の管理には物凄く気を使ってはいますが
悪い病害虫や連作障害が手におえなくなった時の措置を考えていたところ。
土を焼いたりビニールに詰めて蒸すよりは簡単そうだね。扱いには注意がいるけど。

問題はやはりpHでしょうか。有機肥料&雨が当たらないので土作りや施肥には
適性土壌酸度の維持がいつも課題になります。
あえて硫酸根の多い化成単肥を元肥に使うのも選択肢のひとつですが…。

213:花咲か名無しさん
06/04/13 21:24:37 YpBr3fLA
>212
無調整ピートモスやサンドセットを使うって手があります。
もともとはブルーベリーみたいに強酸性を好む植物のためのものですが。

うちも鉢やプランターで使用済みの土を石灰窒素で消毒して使ってます。

214:花咲か名無しさん
06/04/13 21:37:11 k58uR7+8
>>213
ご返事ありがとー。無調整ピートモスは使っています。
サンドセットは初めて聞いたのでこれから調べてみるよ。

215:自治スレでローカルルール検討中
06/04/14 10:44:52 lj7jwkvc
>211
それぐらいのことさえできない or 試そうとしないなら死んだ土の復活なんて無理。
素人を言い訳に使うならこのスレに来る必要なし。巣にお帰りください。

216:自治スレでローカルルール検討中
06/04/14 23:11:43 wrkEfJ4J
>>215
>>211
>>208


217:自治スレでローカルルール検討中
06/04/18 06:08:19 IHq4fHeq
>>215

いくら自分のお勧め方法が否定されたからってそんな言い方しなくても良いんでねーの?
俺みたいな片手間にやってる人にとってはそこまでするのはマンドクサ&したくない。

218:自治スレでローカルルール検討中
06/04/18 14:19:10 oAHJ743d
売り言葉に買い言葉

219:自治スレでローカルルール検討中
06/04/18 14:51:45 i8j+855y
何か植えるときに堆肥なり腐葉土なりの腐食質入れるのは
普通のことなんだから土を生き返らせるってのは、
・病害虫に汚染された土を除染する。
・連作障害原因物資を中和あるいは除去する。
ってことでいいんでしょうかね。どちらにしろ土の再生なんて
片手間にできるようなことじゃないと思いますが。
それだったら新しく土を買った方が早い。



220:自治スレでローカルルール検討中
06/04/18 15:18:23 GtGcPkF9
「死んだ」ってのは言葉のあやで、痩せた土も含むんだよ。
2ちゃんねるで屁理屈言うなんてw。

221:自治スレでローカルルール検討中
06/04/19 04:07:14 oQfWco5T
昨日(火曜)の朝日の夕刊に面白そうな話が出てたね。
食パンを使うとか。

222:自治スレでローカルルール検討中
06/04/20 08:50:19 OEPbJ6Aj
なんかウチの庭に生ごみ肥料を埋めようとほじくり返すと
ミミズに似てるんだがちょい違う生物がいるんだがなんだろう?
・頭から尻尾(?)まで赤い線がある。
・体長は2センチ前後
・太さは1ミリ前後

うPしようと思ったら雨だ…

223:自治スレでローカルルール検討中
06/04/20 11:55:08 kAbedMRm
センチュウじゃないの?いい奴の方の。

224:自治スレでローカルルール検討中
06/04/20 13:33:17 CCKcxVwT
こっちに書いとこう。
うちもベランダー歴十五年だけど、土捨てたことない。消毒もしない。けど普通に使えてる。
腐葉土と苦土石灰、年によって草木灰や木炭、パーライト、と状況に応じて化成肥料、
あとは、野菜屑や枯れた花を要らない鉢にに少しの土と混ぜて埋め重ねて、こなれたら混ぜるとか。

とここまで書いてきて思ったけど、うちの土の場合、
いつの間にか土に団子虫とかヤスデとかミミズ(大きなのは居ないけど)とか、
招かれざる客のアリやコガネムシの幼虫以下、
多分目に見えないダニや菌類までわんさか棲み付いてるみたいなので、
それが土の状態を維持できてる一番の理由なのかも。

昨秋も、うちでは新顔の超小型ムカデとヒメミミズを大量に貰いました。○○園さんありがとう(なのか?)

225:自治スレでローカルルール検討中
06/04/20 13:37:26 CCKcxVwT
あ、一行抜けてしまった。
そいつらは、買った花苗に付いて入ってくる事が多いようです。

226:自治スレでローカルルール検討中
06/04/20 22:45:18 ueC4NaB9
ベランダにある土に毎年腐葉土とか施すとその分
全体の鉢土は増えるという人もいますけど、
腐植させてればむしろ減る、あるいは増えないとも言われます。
うちはベランダ歴一年半でわからないのですが、どうなんでしょう。

227:自治スレでローカルルール検討中
06/04/21 08:55:54 1MunHR/8
>>224
>腐葉土と苦土石灰、年によって草木灰や木炭、パーライト、と状況に応じて化成肥料、
>あとは、野菜屑や枯れた花を要らない鉢にに少しの土と混ぜて埋め重ねて、こなれたら混ぜるとか。

すみません、お聞きしたいのですが、
ずっと使っていて、土がサラサラ=粒子が細か過ぎになりませんか?
うちも使い古しの土に腐葉土や消石灰、鶏糞、米ぬかを混ぜて寝かせてますが、
だんだん土の粒子が細かくなりすぎて鉢に入れた時に水の吸収が悪いのです。
草木灰や木炭、パーライトなどを混ぜればいいのでしょうか?
木炭は細かく砕いて使ってらっしゃいますか?

なにかアドバイスいただけると助かります。m(__)m

228:自治スレでローカルルール検討中
06/04/21 16:58:59 Cu8CAm3+
>>227
それは土の寿命。そうなった土は庭や畑に戻してミミズに食わせればまた団粒状に
なります。鉢植えには新しい土を。

229:227
06/04/21 23:46:14 1MunHR/8
>>228
レスありがとうございます。
庭がないので戻せないので、細かくなった土は捨てるしかないですね。。orz
今思いつきましたが、大きめのバケツに土を入れて、その中にミミズを入れて団粒状になるか
トライしてみようと思います。

230:自治スレでローカルルール検討中
06/04/22 04:56:55 sziXm/fn
ミミズコンポストスレに行ってみるといいかもね。

231:自治スレでローカルルール検討中
06/04/22 06:44:15 pNG9a7Uf
私の場合、ベランダ族だった10年間程 生ゴミをプランターに直入でした。
ミミズは自然発生してくれてその土に野菜等を育て古い土もいれました。
10年ぐらいそのまま使用できました。
今は猫額庭に直植えですが、当時の土も毎日の生ゴミもコンポスト等 
不使用でも、良く茂っています。


232:自治スレでローカルルール検討中
06/04/22 07:49:15 bp7rlMNC
>>229
2~3匹放り込んだくらいじゃ足りないし、湿度や腐葉土の量をを良く管理
しないとミミズすぐ死ぬ。
あとミミコンに使うミミズは土を食べないから効かない。エサを土ごと
飲み込む、畑や庭にいる種類が必要。

233:222
06/04/26 07:59:39 VtKmzQB0
>>223

良いセンチュウなんているんだ?知らなかった…

情報サンクス。

234:自治スレでローカルルール検討中
06/04/26 12:31:35 dDWfOnxu
>>233
自活性センチュウ

235:自治スレでローカルルール検討中
06/04/26 23:23:38 KY1A8ZaU
生物農薬になっている天敵線虫もいますね。
URLリンク(www.agrofrontier.com)
URLリンク(www.niaes.affrc.go.jp)

頼もしい味方なんだけど値段がめちゃ高い。

236:花咲か名無しさん
06/04/29 12:00:37 tQgLNiN9
>>235
へぇ、結構分布わかれてるんだね

237:花咲か名無しさん
06/04/29 12:59:56 DTs3Nrj1
バイ○ポストまぜた三年目の土は軒並み水はけ悪くて駄目です。
いつまでも乾かない。強健な筈のミニバラ2鉢枯れかけ、
他も新しい土植えた物はそうでもないのに、
三年目のつちはここ2年に比べても妙に背が低い。
明日土買ってきて植え替えます。
ベランダ栽培だから土捨てる所がなくてなんとか誤魔化してきました
がもう駄目ぽ。
それともバイ○ポストまぜた土を1年ぐらい、
休ませておけば良かったんでしょうか。



238:花咲か名無しさん
06/04/29 15:20:26 dlt5Fxn+
土を団粒状にするんであれば、
マメ科の植物育てれば自然に団粒状になるんじゃない?

239:花咲か名無しさん
06/04/30 19:45:36 FAIZ8ggA
マメ科・・・! いいこと聞いた。ありがと
スイートピーの鉢植えでも見つけたら買ってみよう。
なかったら種蒔きまで待つしかないのか・・・
とは言え、ベランダ園芸って土に結構お金かかるのね。
土捨てる場所もないから、
この冬から繰り返し使えるらしいバイオゴールドにしてまつ。
バラが好きだけど、バラ以外の植物で連作をさけるようにせねばなるまい。
が、他の植物育てるスペースが・・・・。

240:花咲か名無しさん
06/05/01 00:26:55 UcMY+sZV
おいらはオジギ草つかおうっと。
観賞用にならずとも役に立ってくれるね

241:花咲か名無しさん
06/05/01 00:42:32 N5rjraFe
プランターだがバークや牛糞堆肥を継続的に投入して
畑のような土を作って維持するのを目指してるんだけど可能だろうか。

242:花咲か名無しさん
06/05/01 00:42:34 cClhzczZ
マメ科植物は窒素固定するけど、ほんとうに土を団粒状にするのかね?
微生物やミミズなど土中生物がいないとならないと思うけどね

243:花咲か名無しさん
06/05/01 01:11:09 3OlKufb8
だな。
マメ科の根にいる根粒バクテリアと土の団粒化を粒という文字だけで勘違いしてるんだと思う。


244:花咲か名無しさん
06/05/01 11:10:36 CB9lHwFG
ブリタの使用済みカートリッジの活性炭を混ぜて再利用できないかな

245:花咲か名無しさん
06/05/01 12:41:40 6HL3itJ/
そもそも、電子レンジで活性炭は再生できる。
冷蔵庫脱臭材の活性炭はレンジ強で10秒加熱→15数えながらしゃかしゃか振って冷
ます、を4~5回やれば復活する。
・・・けど、浄水器のじゃダメかな?
よく干してからやれば・・・浄水用木炭は半年使ってから天日干し2日で60%機能
回復するそうだし、それにレンジでチンを複合すれば、土に使うには十分なんじゃ?
もっかい浄水器に使うのはなんかイヤだがw

246:花咲か名無しさん
06/05/01 14:06:47 UcMY+sZV
バクテリアがほしけりゃ米糠少々ぶっかけろ

247:花咲か名無しさん
06/05/01 14:15:20 6HL3itJ/
たけのこ湯がくために無人精米所に米ぬかとりに逝ってたオレが帰ってきました。
・・・うむ、予定通りに土に使う分までレジ袋(大)いっぱいに持ってきたw

248:花咲か名無しさん
06/05/02 00:24:47 GSwcom/T
>>245
電気代が・・・


249:花咲か名無しさん
06/05/02 09:03:38 0b0XgEdF
>>248
いったい何kgやるつもりなんだ

250:花咲か名無しさん
06/05/02 14:39:10 ogLb7yn9
レンジで1分加熱する電気代と、105円を比較する。
環境負荷についても、原発や地球温暖化と、製造のためのエネルギーや資源とを比較する。

結構難しい問題だな。

251:花咲か名無しさん
06/05/02 22:59:36 C68afFDs
毎日米のとぎ汁を土にぶっかけてると土が発酵気味にフカフカになりましたよ。
同じ土を二つのプランターに入れて片方だけ一年間施してたら明らかに差異が出ました。
あ、それと土の表面は落ち葉か何かでマルチしておいた方が良いです。
まぁ気の長い話ですが。

252:花咲か名無しさん
06/05/02 23:11:20 rn4/DmpW
園芸は愛していても、料理は出来ない私
まず炊飯器買ってくるか

253:花咲か名無しさん
06/05/02 23:20:03 bqLv+gSQ
なぜ炊飯器・・・?
と思ったら、「米のとぎ汁を得るため」か・・・orz  ナベで炊け。

254:花咲か名無しさん
06/05/03 17:44:46 WMKZBxF+
納豆食べたあとのパックに水を入れて混ぜ混ぜ。。
それを米のとぎ汁に投入。)洗面器一杯分)
そこにヌカも少々いれて混ぜ混ぜ。。
んで、それを野菜クズの入った土にぶっ掛けてみました。
納豆菌と米糠のダブル作用を期待して。。。

255:花咲か名無しさん
06/05/03 17:52:06 PNIFQeXo
無洗米を使ってるのでとぎ汁でないお

256:花咲か名無しさん
06/05/03 18:27:40 iTY74wiE
>>255
じゃあ、普通の米に変えれば。

257:花咲か名無しさん
06/05/03 20:01:42 PNIFQeXo
>>256
もう面倒くさい

258:花咲か名無しさん
06/05/04 01:21:28 mTp5ozMe
まあ、無人精米所に行って米糠をひらってくるだな。

259:花咲か名無しさん
06/05/07 18:14:54 AGylXHkG
>>258

ひらってくるって…もしかして三河人?

無人精米所の糠じゃ量がしれてない?
俺は米屋で20キロ袋満タン100円で買うよ



260:花咲か名無しさん
06/05/07 21:19:26 jcI2+0qQ
ウチは時間帯見計らっていけば結構な量取れるな

あまり大量にあっても物置の漬物桶に入りきらないと
ネズミの餌になるだけだし

261:花咲か名無しさん
06/05/16 07:53:06 Ndl6n+aT
うちの近所じゃあってもごく少量だからなー。
農家の畑はだいたい黒いけど何か意味があって黒いのかね?

262:花咲か名無しさん
06/05/16 08:26:27 Rqc1NWKz
意味はないだろうけど
肥料だろ!牛糞あたりじゃないのか?

263:花咲か名無しさん
06/05/16 10:51:55 uqWZz0qg
>>261
良く肥えたいい土は黒々してるもんです。

264:花咲か名無しさん
06/05/16 18:38:20 HkTRgcn4
半年前ぐらいに大量の雑草をひっこぬいて土に埋めた場所を
掘ったら、くろぐろとした土(というか堆肥)がでてきた。
まさ土とくらべたら、ふかふかだった。けど、また雑草と一緒にうめた。

265:花咲か名無しさん
06/05/16 19:21:31 wlISw4fU
乾燥した完熟堆肥を少し見本にもらったが、
土(畑)のにおいがして、どう見ても土の色なんだけれど
とても軽かった。
「土にかえる」とは見事な表現だ。

正しくは「土に帰る」のか「土に還る」のか。

266:花咲か名無しさん
06/05/16 21:01:38 1sNvrdMF
土に蛙


267:花咲か名無しさん
06/05/16 21:38:17 dhX5VOy+
>>264
埋める場所を別のところに変えればよかったのでは。
順次そうやっていくことで庭全体が肥えていく。

268:花咲か名無しさん
06/05/16 22:37:02 HkTRgcn4
>>267
ほかほかに変身した土を見ただけで、何故か満足してしまい
埋め戻してしまいました……
というのは嘘でたちまち雑草を埋めたかったのですが、他のところを
掘り起こす体力がなかったとです。。

本当にくろぐろほかほか、ほろほろのミミズたくさんでちと感動
しますた(・∀・)

先日ネットを検索してたら、米ぬか、冬場に使うとよさそうな
ことがかいてありました。発酵するらしい。

269:237
06/05/16 23:06:54 zynQ+jXr
水はけが悪く生育不良のバラの鉢の土を入れ替えて5日後。
新しい芽がにょきにょきと出てきたではありませんか!
植え替えるときに、土が重くて根っこが結構切れちゃったから蕾も駄目かもと思っていたのに、
それにしても、植物って現金で笑ってしまいました。
今までの土がほんとにお気に召さなかったらしい・・・

270:花咲か名無しさん
06/05/17 07:36:08 fD+YZSm0
近所のスタンドで20リットルのペール空き缶を3つもらって洗浄。
それに抜いた雑草を入れて、満タンになったら雑草に荷重が掛るように積み重ね雨の掛らない場所に保管。
数ヶ月で土っぽくなりますた。しかもなぜかミミズたんも繁殖してた。どこから来たのやら…

271:花咲か名無しさん
06/05/17 08:47:38 90iVsqAv
抜いた雑草の根周りに卵が付いてたとか。

もしくは、ミミズがその気になれば、缶の外壁を登るなんてのは造作も無いけど、
とすると、なぜその気になったか? という疑問が次に湧いてくる。
草が発酵してる匂いが好きなのかな?


272:花咲か名無しさん
06/05/17 10:46:28 PO8eVpoM
毎年カブトムシのフンが大量に出るんですがこれって土作りに使えないですか?
フンになる前はクヌギの木屑が発酵したものなんですが捨てるとこないんで困ってます。

273:270
06/05/17 11:13:47 fD+YZSm0
>>271

ミミズって垂直でも昇れるの?(゚Д゚)マジ?
うちだとわざわざ昇るよりもっと条件が良い場所があるから、根に卵か子供が付いていた説が有力かな?

>>272

うちはコガネムシの幼虫の糞を発酵させて鉢に使ってみたけど無問題でした。
プランター全部が糞だらけになってムカついたから密閉バケツに入れて半年。なかなか良さげな土(?)になりますた。

274:花咲か名無しさん
06/05/17 11:15:47 0NBLDT8u
>>272
バーク堆肥の代わりになりそうだね。苦土石灰少々と土と混ぜてやれば
ふかふかになりそう。

275:花咲か名無しさん
06/05/17 11:40:23 PO8eVpoM
カブトムシのフンですがバーク堆肥の代わりに使用するとした場合消毒した方が
良いですかね?ダニとかヤバそうなちっちゃな虫がウヨウヨしてるんですが・・
ビニール袋に入れて太陽熱消毒で大丈夫なのかな?なんか薬撒いた方が良いですか?

276:花咲か名無しさん
06/05/17 19:20:44 1g0cVBci
>>261
だいたい農家は黒土よく使う、と思う

277:花咲か名無しさん
06/05/17 19:23:11 6L5RayWU
いくら黒く肥えてるからと言っても、べちょべちょした水はけの悪い土は
一般的には一部の作物を除いて良くないね

良く肥えた腐葉土も黒々としてるね

全然水の流れない側溝が、年々積もりに積もった落ち葉で埋まっていて、
底の方はふかふかとした腐葉土になっているね
ああいうのが一番理想なんだろうね。ただトビムシやミミズのスクツだけど。


278:花咲か名無しさん
06/05/17 19:34:22 90iVsqAv
>>273
>ミミズって垂直でも昇れるの?(゚Д゚)マジ?

まじ。
それでミミズ飼育箱から集団大脱走なんてこともあったりする。


279:花咲か名無しさん
06/05/18 00:43:55 rA0dOaXo
ミミズはなぜ集団大脱走するのか? なぜそこがイヤなのか、という意味。
逆に、なぜ垂直に登ってまで入ろうとするか? 
なぜそこがそんなに魅力的なのか、という意味。

生態に詳しい方はいますか?
乾燥ぎみだと逃げるのかな。

280:273
06/05/19 07:38:18 GoSfKs5Q
ミミタンがいるペール缶は庭に生えてた適当な雑草を入れただけだから
そんなよじ登って住み着くほど魅力的じゃないと思うんだが…
昨日見てみたらなめくじも住み着いてたよ orz

281:花咲か名無しさん
06/05/20 11:50:20 5/BAGVB8
>>271>>279は同一人物でつか?
随分と研究熱心でw

282:279
06/05/21 18:46:11 SXF6Ap64
>>281
いいえ、別人です。
まだ寒いのでキュウリにビニール袋をかぶしてあるんですが、
その頂上に雨水がたまり、ミミズがいた!
よく登ってきたなぁ。

今日、店に行ったら「ミミズのフン」という大袋があった。
そこには「つまらん」と書いてあった。

え?どういうこと?
つまり「Mimizu no Fun」とあったんだが、翻訳ソフトに掛けてみたら

「少しも面白くないMimizu」

ふん!



283:花咲か名無しさん
06/05/21 18:55:36 uI9AWrIA
ワロスw

284:花咲か名無しさん
06/05/21 20:38:35 xvBxEC3e
みみずがいい土を作ってくれるというのを知って、
みみず・・・怖いけど欲しい・・・
でも、どこに行けば入手できるのか・・・皆さんがうらやましい

285:花咲か名無しさん
06/05/21 20:55:13 uI9AWrIA
>>284
有機物ぶっこんでたら勝手に増えるおー

みみたん、結構愛らしいっす。

286:花咲か名無しさん
06/05/21 21:40:08 jSrpt2gA
>>284
勝手にどっかからかやってきます。
それでも買いたいんなら、ホームセンターや釣具店へ

287:花咲か名無しさん
06/05/22 03:20:06 InU4twns
みみずの入手法

・土を掘る

・有機物を埋める。(雑草でも生ゴミでも)

・土でフタをして数カ月放置

・忘れた頃に掘り返す

たぶん、掘ったそばからうようよ出てきます。 (゚д゚)ウマー

288:花咲か名無しさん
06/05/22 08:44:37 //7/1qLu
短期間でたくさん欲しいなら

牛舎に行ってまずオーナーに許可得て、糞を発酵させてる場所の近辺を堀る→ウマー(゚Д゚)



289:花咲か名無しさん
06/05/22 08:45:46 //7/1qLu
他にはマッ(ryや王(ry



うそでつ。

290:284
06/05/27 17:23:37 jZ9hEgOK
皆さんに勇気つけられてみみずを探しに行ってきました。
牛舎も畑も近くにないので土のありそうな川原へ。
大きな木の下の日の当たらない所に、そこだけ
小さな園芸用のスコップがすくっと刺せる土の柔らかい場所があり、
みみず入手できました。
ベランダの使用済み土に野菜のくずや皮を入れた鉢にご入居いただきました。
心拍数激しく上がりましたが何とかここまでできました。
みなさんに感謝。まずは報告まで。

291:花咲か名無しさん
06/05/28 23:48:51 t+7aQX4m
よそから取って来て放りこんでも、ご本人の居心地が悪かったら
すぐに脱走するのでご注意を。

ここは嫌だ!!と思ったら、コンクリートの上だろうが
アスファルトだろうが、後先考えず脱出敢行して途中で力つき
ひからびてしまうみみず君も多いです。

292:花咲か名無しさん
06/05/31 23:22:14 f5p7C4EO
うちの花壇掘り返したらミミズの大きいのと
白い細かいの(ミミズの子供?)がけっこういました

それより使用後の土をビニールの上に放置してたり
底の穴が埋まった(水はけできない)プランターに放置してあった土を
再利用したいなぁと思ってハイポネックスの土壌改良材を買ってみたのですが
黒い袋に土入れて、密封して1ヶ月、日光にあてれば消毒できると知り
やってみようと思います。
これって定番?

293:花咲か名無しさん
06/05/31 23:28:12 f5p7C4EO
↑夏は1週間くらいで可らしい

294:花咲か名無しさん
06/06/01 00:30:18 NzmN5EBl
量が少ないならフライパンで炒ったり、湿らせて電子レンジでチンも
ありらしいっす

雑草やら抜いた一年草やらコンテナの古い土やらを、たちまち埋めることが
できないんで、最近、土嚢袋を買ってきてそん中にとりあえず入れてます。
ビニールと違って通気性が良いし、丈夫だし、なにげに便利かも!と思いました。

配合した培養土なんかを寝かせるのにもいいかも。軒下とかでさ。

295:花咲か名無しさん
06/06/02 09:55:10 zivtVPYB
でも、土嚢袋ってある一定期間でボロボロになるよね?

296:花咲か名無しさん
06/06/02 11:55:16 9wnSZDg2
>>295
2年間ぐらいなら破けたりしない

297:花咲か名無しさん
06/06/02 14:37:30 19rA/8Y/
>>296
ホムセンで川砂買った土嚢袋、南向きの庭の軒下(直射日光当たりまくりんぐ)に
放置してたら1年もたなかったよヽ(´ー`)ノ

298:花咲か名無しさん
06/06/02 17:45:32 7LZ4CJQ9
2週間は日照不足と予想 気象庁が注意呼び掛け
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

ガ━(゚Д゚;)━ ン !!!日光消毒できねぇー
梅雨に入るからしょうがないか・・

>294
雑草を土と混ぜるんですか?
私は花殻とかゴミに出してます・・

299:花咲か名無しさん
06/06/02 21:58:19 S8CLdY2r
>>298
西日本では外れまくりの長期予報・・・
今月も可能な限り外れてくれる事を希望。

300:花咲か名無しさん
06/06/02 22:32:40 8MaB/rMS
>>295>>297
紫外線に気をつけたら結構もつんじゃないでしょうか?
まだ使い始めたばっかりなので実際にはわからないんですが、プラスティック
製品は紫外線に弱いもんで。
とりあえず、土嚢袋に腐らせずにつっこんでおいて、乾燥させて、埋められる時期
に埋めてしまう作戦です。
>>298
土嚢袋の限られた容量の中では堆肥にできないと思うのですが、昨年、雑草だらけの
芝をはいだり、とくかく大量の有機物が出たので庭の土に埋めたんですが、春先に
掘り返したら、ほんとにほくほくの真っ黒堆肥になってました。分解されにくいイネ科の
雑草もあったんですが、ミミズの力をかりるとできるような気がしますた。
堆肥部分だけ、大量のミミズがでてきました。
まとめてがっちり長期間うめると掘り返した時、めちゃ楽しいです(´∀`)
中途半端に使ってしまうと、雑草の種がいきていて、芽が出てしまう予感です。

301:花咲か名無しさん
06/06/02 22:40:40 Jf5XBncD
去年庭の雑草を抜いて、どうにかしようと思ってとりあえずゴミ袋に入れて
ふたつきのゴミ箱に入れておいた。
すっかり忘れて今日あけてみたら、少量ながらふっかふかの土?になってた。
驚いたーー。



302:花咲か名無しさん
06/06/02 22:51:21 AnKhZnHz
>>301
ああ、そういう体験はささやかなカルチャーショックだよね。
いっぱい忘れてたのが出てくるといいんだが・・・。(?)

大量の雑草を袋入れて可燃ゴミに出しているものを見ると、
「資源ゴミだぞ」と言いたくなるし、持って帰りたくなる。
でも、持って帰ると法律違反だって言われるし(別のスレで言われた)。

でも、あのようなゴミ捨ての雑草は、いろいろなゴミが混ざっているんだなぁ。


303:花咲か名無しさん
06/06/03 10:15:25 EKNZSyLd
もう少しすると行政が草刈作業を入札するから、落札業者が刈り取った草をわけてもらうってだめぽ?

漏れは近所の草刈してまわって集めるが。お礼言われて株があがり、綺麗になって、タイ肥もゲット!
しかもみみたんゲット&養殖!

304:花咲か名無しさん
06/06/05 22:24:06 PTIGwNMe
土嚢袋に鉢植えの古い土とか一年草の枯れたのとかを
いれて、米ぬかいれてまぜまぜして放置したらうまく
堆肥にならないかな。。ならんか。。

305:花咲か名無しさん
06/06/05 23:42:59 VORBNDeM
いや、なりそうだ・・・上の方のレスによれば土嚢は紫外線で劣化するそうだから
日のあまり当たらないところで長期間放置すればきっと・・・

306:花咲か名無しさん
06/06/05 23:50:02 YSf3NuBU
土嚢袋でなくてもゴミ袋でもバケツでも堆肥になるよ。
米ぬか入れなくてもなる。
俺はベランダで古土と野菜屑を混ぜてバケツに入れて半年くらい放置して使っている。
土は蘇るし腐葉土買わなくてもいいし。

307:304
06/06/05 23:55:09 PTIGwNMe
うは、ちょっと興奮してきたではないですか。
異臭覚悟で、ちょっと試してみようかと思います。

米ぬかは、なくてもいいようですが、無人の精米所
回って探してこよう

308:花咲か名無しさん
06/06/06 14:46:27 eA3+6pN5
昆虫用醗酵マット作る要領でいいのかな?
小麦粉をイーストで醗酵させて、微生物の餌(酵母菌そのものアルコールその他)を涌かし、
温度を一気に上げて、その有用細菌群を使って、オガクズなどを醗酵させてゆく…
それなら、簡単だ。。

309:花咲か名無しさん
06/06/06 23:30:03 r8ILDxJ7
>>306
ウジはわきませんか?
バケツの蓋はしめるんでしょうか?

土+花がら+草でいい土ができるみたいですが、
根っこってやっぱり取り除かないとだめでしょうか?
あれが面倒くさくてorz

310:花咲か名無しさん
06/06/07 04:36:29 zsP9YdPR
ウジが湧いたら
・土を上に5~10センチ乗せて新しい卵が産み付けられるのを防ぐ
・成虫ははえ捕りリボンでおk
・むしゃくしゃしたときはアルコールスプレーで火炎放射器で一網打尽

311:花咲か名無しさん
06/06/07 05:29:11 s/GPsnvR
蓋は普段はしめておいて時々かきまぜる。

312:花咲か名無しさん
06/06/08 14:26:53 sAkTc6dH
たたみ一畳ほどの家庭菜園
庭を掘り返して1袋179円の「花と野菜の土」を5袋入れて作った畑。
野菜を収穫しては鶏糞、油粕、石灰を足して、新しい苗を植えるを2年ほど繰り返している。
たまに腐葉土も入れたりしているが、このままくり返し使っていていいものなのか?


313:花咲か名無しさん
06/06/08 15:20:22 xxFkTAZF
野菜に訊けばよろし。


314:花咲か名無しさん
06/06/08 20:44:12 AL4hM/QC
畑の場合、1平方m当たり年間2~3kgの堆肥などの有機物を入れる。
1畳なら鶏糞、油粕などの肥料のほかに年間4~6kgの腐葉土や
堆肥を入れればいい。
あとは、連作障害と肥料のやりすぎに気をつけて。

315:花咲か名無しさん
06/06/09 01:17:27 qCzbxLSd
露地や雨ざらしなら苦土石灰も入れたいね。その他は つ
石灰や草木灰など土壌改良材について語るスレ
スレリンク(engei板)


316:花咲か名無しさん
06/06/12 11:44:58 GzzX5GdJ
>>310
高温バイオ式の生ゴミ処理機使ってるんですが、処理後のごみは
そのまま使うのはやはり×みたいで、堆肥の作り方の通りにしてる
つもりが何度やってみてもコバエわいてガクブルしてます。
(処理物と同量の土と混ぜ、ビニール袋に通気穴を開けたものに入れて
風通しの良い直射日光の当たらないところで保管すると良い、との事)
さっき狭い花壇に穴掘って埋め、土を厚めに掛けてきました。

虫がわくのは避けられない道なの・・・?orz
庭と言う庭はないし、隣家とは接近してるし、迷惑を掛けず肥料を作る
方法は・・・と模索中です。このスレもう一度よく読んで参考にさせて
いただきます。

317:花咲か名無しさん
06/06/12 12:48:31 57dM6ZJ/
小バエが湧くのは有機肥料だと避けられないなあ

318:花咲か名無しさん
06/06/13 00:37:47 zo4R17jO
蠅取りリボンを置いてみたが、気持ち少なくなったような気がする。
アレを堆肥を作るバケツの中に入れちゃえばいいんだろうけど、
(土の表面におく)
それはまだ試してない。

319:花咲か名無しさん
06/07/14 23:12:56 um1QMZfB
あげ

320:花咲か名無しさん
06/07/15 16:50:17 4Tpm0Ww0
我が家の庭いじりをする家人が亡くなり、季節柄雑草が多くなってきたので、
嫌々仕方なく草むしりをし、最初はそのまま家庭ゴミとしてごみの日に
出してました。
刈った芝生を穴ぼこに入れて放置してたら、虫やらみみずだらけだったので、
気持ち悪いと思って、やっぱり家庭ゴミとして処分。
少しずつ草むしりをしているうちに、なんとなく庭いじりに興味を持つように
なったので、あれこれ調べていくうちに、実はものすごーーーくもったいない
ことをしてたのだと知り、ショック・・・。

嗚呼、無知っておそろしい。orz

321:花咲か名無しさん
06/07/15 23:19:31 0pe7hMnS
芝も雑草もまた生える。
これから十分取り返せるよw

322:320
06/07/16 11:12:41 h5HZVOYo
そう言っていただけて大変うれしく思いました。
どうもありがとうございます。

323:花咲か名無しさん
06/07/17 09:45:23 IrFyDj0w
クレヨンしんちゃんの妹がいいらしい。

324:花咲か名無しさん
06/07/17 09:54:44 lPJpqNZ/
ひまわりが?

325:花咲か名無しさん
06/07/18 01:55:01 QhoZoUKd
タキイのHPに書いてあったんだけど探せなかった(汗

でも、↓みるとそうみたいよ。
URLリンク(www.google.co.jp)

326:花咲か名無しさん
06/07/18 12:40:46 dO5yi5hl
へー
もらった種蒔きそびれたけど今からでも蒔いてみようかな

327:花咲か名無しさん
06/07/18 19:17:42 mMikk6qm
>>325
ひまわり......〆(..)メモメモ 

328:花咲か名無しさん
06/07/20 19:22:02 hMwOOVf6
タキイのHPに書いてある薀蓄みつけたぁぁぁぁああああああああああああああっ!!
URLリンク(www0.takii.co.jp)

329:花咲か名無しさん
06/07/20 20:20:07 kGRKTqEk
>>328
乙w
画像とは・・・w見つけにくいわけだね。

330:花咲か名無しさん
06/07/22 01:25:10 rzP1RSd5
とりあえず向日葵の種を可能な限り全部発芽させ育成す。
弱い株でも確かに肥料を食って根がシッカリ張っていた。
いらない株はそのままハサミで適宜カットして土に混ぜてるよ。
その上から米のトギ汁発酵液をぶっ掛けて土に返してます

331:花咲か名無しさん
06/07/22 02:32:40 AOEDbohe
緑肥でぐぐるとひまわり以外もいろいろあるんだね。

332:花咲か名無しさん
06/07/22 10:16:48 XRcHsDXF
レンゲとかマリーゴールドとかステビアとか緑肥にすると良いものばかり植えて
その目的となるものをちっとも育てないんだよね。てゆーか目的が入れ替わった。
「そんなの植えても土は良くならないだろ。」

333:花咲か名無しさん
06/07/22 10:24:19 5H8NIx3W
ジャガイモとかたまねぎ収穫した後
大根や白菜蒔くまで畝が空いていることが多いが、来年はひまわり蒔いてみるか

334:花咲か名無しさん
06/07/24 18:16:36 ZatqjVj9
【レンゲ】 緑肥・緑肥・緑肥 【クローバー】
スレリンク(engei板)l50


335:花咲か名無しさん
06/08/11 14:11:12 75I+it/T
ほったらかしのプランターの土を、枯れた植物(根っこ付いたまま)ごと
黒いナイロン袋に入れて、夏の日光に当てたらいい土に再生するかなぁ?

336:花咲か名無しさん
06/08/11 16:57:32 bLgoaO6k
米ぬか入れてチョイ分解させてからのほうがいいかもしれんね

337:花咲か名無しさん
06/08/11 18:23:22 snS3XKl0
やはりチョイ悪ですか・・・

338:花咲か名無しさん
06/09/10 21:55:31 xhxSbvAK
もう少し秋が深まったら、枯れた雑草等でマルチして、米ぬか散布して
バーク堆肥でマルチして、土ごと発酵に挑戦してみます(`・ω・)シャキーン

339:花咲か名無しさん
06/09/10 22:25:09 SR1Q9Dqb
桃が枯れた後の土…
どないしょ

340:花咲か名無しさん
06/09/11 00:53:33 fkX3kNSj
>339
石灰窒素で消毒

341:花咲か名無しさん
06/09/17 18:30:33 nsDMyjL6
死んだおばあちゃんの生き返らせ方?

342:花咲か名無しさん
06/09/18 02:42:00 IN0S3YyV
違います。
「おばあちゃんの知恵」的な死んだ土の生き返らせ方
です。

343:花咲か名無しさん
06/09/18 02:43:35 Oq5LbNl6
土をおばあちゃんの知恵袋に入れておくと、生き返ります

344:花咲か名無しさん
06/09/18 03:51:51 GinJkd0E
米ぬかの知恵袋にいれて半年待ってみます

345:花咲か名無しさん
06/09/21 22:50:20 Jn8b/7Mj
1年間、土嚢袋に溜め込んだ、枯れた一年草や雑草、落葉達を
花壇にしきつめて、米ぬか散布して、土ごと発酵に挑んでみます。
土よ!アレイズ!!!

346:花咲か名無しさん
06/09/22 09:46:36 4pY8H/yv
何かプラスαしとくといいよ。
糖蜜とか酵母とか。

347:花咲か名無しさん
06/09/22 11:27:09 zVvg2fec
>>346
糖蜜ってナンだろう。黒砂糖とかしたやつでもよいかな?
あと、モクサクエキもあるんだが、これもまき散らしていいのかしら。
よくわからんが、とにかく投入してみるよ!蛆が湧いたら、家族から
怒られるだろうなぁ~

348:花咲か名無しさん
06/09/22 12:40:58 4pY8H/yv
バクテリアのエサになりゃなんでもいいのは確かだぜ。
手当たり次第にぶち込めw

349:花咲か名無しさん
06/09/22 23:15:15 mXW1E83U
安価で栄養タップリなのは米ぬかだ。
どこかにコイン精米機でもあったら
もらってくるよろし

350:花咲か名無しさん
06/09/23 00:41:29 BwfJGg1e
>>348
そんなの確かじゃない。砂糖も酢もバクテリアのエサになるが、
砂糖漬けや酢漬けはバクテリア退治の成果じゃん。

351:花咲か名無しさん
06/09/23 19:01:47 aixVLuEx
花壇の土の上に、枯れた草や使い終った土や、とにかく有機物をしいて
米ぬかまいて、バーク堆肥でマルチして、水で薄めたモクサクエキを
蒔いてみた。どうなるか、楽しみです。

ちなみに花壇の土は、鍬で耕してみましたが、一匹もミミズがいませんでした……
土はおそらくまさ土オンリーです。

352:花咲か名無しさん
06/09/24 02:12:34 9uHf4JLy
>>349
無人のやつでも勝手にもらえるの?

353:花咲か名無しさん
06/09/24 09:17:07 CQXsrvo4
>>352
勝手に持っていってもいい奴もあるが、鍵がかかってて取れない奴もある


354:花咲か名無しさん
06/09/24 14:55:39 HZ0EDSZV
うちの近くにある精米機は無理
ちょっと遠い農協のやつは言えば分けてもらえるみたい
置いてる主人次第だね

355:352
06/09/24 15:07:52 hIEJSvJ9
ほうほう

356:花咲か名無しさん
06/09/24 19:33:30 z/mNTml2
有機物と無機物の違いがよくわかりません

357:花咲か名無しさん
06/09/24 20:05:15 ktBCQ+Vp
>>356
つ「中学理科」

358:花咲か名無しさん
06/09/24 20:23:51 YrhQjzbU
分かり易い解説
URLリンク(www.max.hi-ho.ne.jp)

359:花咲か名無しさん
06/09/24 22:11:19 z/mNTml2
中卒のおれでは難しいんだよ

360:花咲か名無しさん
06/09/24 22:17:55 ktBCQ+Vp
>>359
だから、中学校の教科書を読めといってる

361:花咲か名無しさん
06/09/24 22:18:46 z/mNTml2
有機物→分解→無機物→植物の栄養になるってことから
勉強しないとだめなんですね
みんか賢いですね

362:花咲か名無しさん
06/09/25 08:41:30 S4zD1M0G
>>350
おお!
なぜか妙に感心したw

363:花咲か名無しさん
06/09/25 11:07:38 uyOw5Lft
>>350
たしかにそうだw

「現代農業」って農芸界のサブカル誌には一杯載ってるぜ。


364:花咲か名無しさん
06/09/25 12:49:06 43irbhsd
URLリンク(www.ruralnet.or.jp)
ここのページを参考にして米ぬか蒔いてみたよ

365:350
06/09/25 15:09:37 cfQHGH+L
>>362-363
>>348は「手当たり次第にぶち込めw」って言っていたので、
あまりに短絡と思ったのです。
砂糖漬けや酢漬けは濃度が濃いでしょ。濃いと細菌にとって毒になるんだな。
薄ければもちろんOK。

パンを作るとき、砂糖がイーストの餌になって増殖するが、
砂糖を入れすぎると、イーストが死ぬらしい。

366:花咲か名無しさん
06/09/25 15:15:43 yxqsOrTP
今幾つかのHPで古土の再生方法を見てまわりました。
緑肥も入れて・・という事ですが、古土に這ってる根や茎など
これ自体は緑肥にならいのですか?どこをみても取り除いてくださいとあります。
それと殺菌・乾燥させ、米ぬかや堆肥をいれれば
来年の春まで黒いビニル袋にいれたままで大丈夫なんでしょうか

367:花咲か名無しさん
06/09/25 15:50:47 uyOw5Lft
植物の種類によっては、分解されにくかったりします。芝の地下茎とかタフ。なので、そういうのは取り除いた方がいいよ、って話。来年春に土をふるいにかけるときに取り除いてもいいですけどね。
混ぜ込む微生物資材(生ゴミ分解系)によっては、それも分解しちゃう強力なのがありますよ。

途中で何回か袋をぐにぐにやって土を動かした方がええかもしれません>黒ビニルにいれたまま

368:花咲か名無しさん
06/09/25 16:03:39 yxqsOrTP
なるほど、そういうことだったのですね
分かりやすいレスありがとうございます
袋はたまに混ぜ込むですね、分かりました!

369:花咲か名無しさん
06/09/25 21:23:43 MJpNemqL
腐葉土にもなるからって無闇に落ち葉を入れるのもよくなかったりする。
病気で落ちた葉とかだとまずい。カビが原因の病気だと胞子が落ち葉についていて
雨などの跳ね上がりでどんどん伝染していくので病気の巣ともいえる。

370:花咲か名無しさん
06/09/25 22:34:58 43irbhsd
>>366
地面とプランターでは条件が違いそうだよね。

自分は本日、先日ぬいた、ひょれひょれのトマト、ナスタチューム、ひまわり
プランターの土を、衣装ケースにばらまいてみた。根はあったけど、とりあえず
ほぐして、米ぬかと、油粕と、骨粉と、カリ(化成)をまぜまぜして、再び
プランターにいれてみた。2ヶ月ぐらい寝かして、使ってみるつもりっす。

371:花咲か名無しさん
06/09/25 22:41:53 MJpNemqL
>370
ナス科(ここではトマト)の植物の根って連作障害原因物質がたくさんあってまずくありませんか?
地上部だけなら多分大丈夫だと思うけど。

372:花咲か名無しさん
06/09/25 22:42:35 lKdDRtXS
>>370
かなり虫が湧きそうな気もする

373:花咲か名無しさん
06/09/25 22:54:52 43irbhsd
>>372
虫がわいてにやにやしながら観察してると、家族の目が非常に厳しくなる
んだよね……。なんだか人生を全否定されたような気になりますが
めげずに頑張る予定ですよ。ことしも⊂⌒~⊃。Д。)⊃

374:花咲か名無しさん
06/09/26 17:03:21 NixgxoJn
虫が湧くのは良い事なんだよね?

375:花咲か名無しさん
06/09/26 17:14:06 xwMc3bRy
いろいろと細かく分解してくれるのは確かだが、
別に虫じゃなくて微生物に頼ることもできるぞ。

376:花咲か名無しさん
06/09/26 19:36:04 v5EPvzms
>>374
コバエとか、ウジとかは良くないんじゃ

377:花咲か名無しさん
06/09/27 02:18:00 951QzClv
>>369>>370
どうもありがとうございます
とても参考になります!そこら辺の葉を入れるところでした
それと、衣装ケースいいですね!昨日黒いビニール袋買ってきたんですが
衣装ケースだったら一つで済みそうだし破れる心配もないし

378:花咲か名無しさん
06/09/27 02:46:18 0zofxLG8
>>377
個人的には土嚢袋がオススメ
やはり、酸素はしっかり供給させたい

一枚20円くらいで買えるし

379:花咲か名無しさん
06/09/27 08:34:29 K/VRYlbk
土嚢は日焼けしてボロボロになるんじゃない?
砂入れといたらボロボロになって砂に破片が大量に混入して難儀したよ。
そういう意味では(通気)ジュートとかの麻袋が丈夫そう。でももったいないかな

380:花咲か名無しさん
06/09/27 09:09:03 dHVmcLWp
土嚢は直射日光ンとこだと1年ぐらいでボロボロになるね

381:花咲か名無しさん
06/09/27 19:41:25 v09W1gaG
あー、直射日光下においたことないなあ
黒いビニール袋ってのは熱での殺菌も考えてたのか?

俺はその前に、天日干しを繰り返してるわ

382:花咲か名無しさん
06/09/27 19:58:12 T+uV+ubO
>>381
殺菌もだけど、雑草の種の死滅とか。天日干では種は死なないし。
どこかで読んだのでは、中で発芽するのもあって、雑草防除に役立つとか。


383:花咲か名無しさん
06/09/27 20:22:44 eZEMAVzA
>>382
あー。確かに中で発芽してるのはあるね
でも、一袋で、もやし状態のが何本かって程度だから、あんま気にならないな

その土つかったやつが雑草でぼうぼうになるってこともなかったし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch