08/08/26 00:27:20 65aWaF8+0
>>439
アレは覚えられるわけ無いレシピと、適当すぎる調理方法に笑う時間ですよね?
441:名無し野電車区
08/08/26 00:31:43 Pb7YNZl1O
>>439
かわいいよな
何の宣伝かよくわからないトレインクリニックは一体何なんだろう
442:名無し野電車区
08/08/26 00:55:45 Dc1ygqj80
>>440
詳しくは携帯で見てねって事じゃないの?
あとは全然エコじゃないナショナルの奴
前に出てた像の糞で紙って・・・
俺ならどんなに安くても絶対に使いたくないな
443:名無し野電車区
08/08/26 00:57:47 65aWaF8+0
>>442
「あなたのご家庭でも作ってみてね!」って、日本語おかしくないか?と思った
松下のエコはエコの為に多大な無駄を発生させてる予感
444:名無し野電車区
08/08/26 01:13:40 vF9tuiFl0
トレインチャンネルで楽しみにしてる動画
日テレ・TBSのニュース
ダーリンは外国人
サッポロビール(西田敏行がうまそうに「この瞬間のために生きてる」ってビールを飲むシーンがたまらん)
相田みつを(出勤・帰宅途中に見ると前向きになれる)
COOK ONE(うまそうなひなたの料理が楽しみ)
嫌いなチャンネル
大人のマナー講座(ワインの飲み方くらいどうでもいいだろうがと言いたくなる)
445:名無し野電車区
08/08/26 01:20:23 65aWaF8+0
ダーリンとみつをは評判悪いなw
446:名無し野電車区
08/08/26 01:22:47 l/KZvlf+0
マックの女の子が髪をかきあげるシーンを延々と見ていたい。
みつをは字が汚くて、一度素でかつをと読んでしまって以来、
それでしか読めなくなった。
447:名無し野電車区
08/08/26 01:32:52 Jqu8Nhw+O
橋詰尚子かわいいよ橋詰尚子
448:名無し野電車区
08/08/26 01:34:14 Jqu8Nhw+O
ジョアンナ先生は妄想を掻き立てられるわな
449:有馬 ◆13wx.ARIMA
08/08/26 02:11:03 0m1Ij/5b0
妄想を妄想で終わらせられなかった人間が性懲りもなく…
URLリンク(naoyakikuchi.cocolog-nifty.com)<)
450:名無し野電車区
08/08/26 03:02:13 eKWzPKl8O
きしゅつだか、立川→三鷹の複々線化しないのは、用地取得の問題なのか?費用対効果の問題なのか?朝ラッシュ(ムサコあたりから三鷹までの混みっぷり)と鈍速特急だけみれば、投資を回収できるように見えるんだが。京王からもシェア奪えるだろうし。
もちろん、昼のがらがら快速をさしひいてもね。
451:名無し野電車区
08/08/26 04:44:08 BVQl4Sd00
>>450
昔の高架複々線は国鉄の財政難に用地取得の遅れも有り中止
再開も検討されたが、法改正で一部取得の用地は、現高架の側道に転用で高架複々線は断念
現在の計画は地下線だが、工費が掛かり過ぎる為、高架後様子を見てからの判断。
俺も複々線にする価値は有ると思うよ、速度アップはもちろん、バイパス効果とか、
トラブルの度に迂回の私鉄に払う振り替え費用も馬鹿にならないと思うし
JR内で振り替え出来るならその分費用は減るしね。
452:名無し野電車区
08/08/26 06:33:37 +AwcxIm2O
三鷹駅の放送、日本語でおkだってば。ドアが閉まりますとか自動で流れるのに、わざわざ日本語喋れない駅員が言わなくていいよ。
453:名無し野電車区
08/08/26 07:33:23 H+H0EC1PO
73TはH4
しかし、さっき立川を上がって行った東京行きの表示[73T]だったんだが
これ772Tだよな?まあどうでもいいが
454:名無し野電車区
08/08/26 08:59:06 RbJ+W2D2O
グリーン車一両を連結してスピードアップしろ
455:名無し野電車区
08/08/26 09:05:33 RbJ+W2D2O
中央線は都心~多摩地区を結ぶ大動脈なんだから、他の主要四方面みたいに
120km運転とグリーン車一両を連結して欲しい。
あと、快速杉並3駅完全通過と特快日野・豊田完全通過して欲しい。
456:名無し野電車区
08/08/26 09:34:14 nPMSn2aBO
>>453
201系は列車番号表示ではなく
普段は運行番号表示なので偶数表示はしないッス
457:名無し野電車区
08/08/26 10:07:51 Pb7YNZl1O
>>439
その前のケバい女はなんだろうな
458:名無し野電車区
08/08/26 10:09:00 Pb7YNZl1O
>>444
うまそうなひなたの料理?
ひなたがうまそうなんじゃないの?
459:名無し野電車区
08/08/26 10:14:40 qByGJHDrO
吉祥寺⇒新宿は、ラッシュ時間帯より9時以降の方が混んでるかもですね
杉並4駅でたくさん乗って来ます。
快速の本数よりも、各停の本数が少なすぎるのが原因ですね。
9時台になると、総武線直通は7~10分間隔になるので。
460:名無し野電車区
08/08/26 10:23:37 FjcHzL5QO
>>459
7分~10分間隔なら充分だな
461:名無し野電車区
08/08/26 11:06:02 6XQ6pw840
荻窪で人身キタ。
快速・緩行ともに見合わせ。
青梅直通も中止。
462:名無し野電車区
08/08/26 11:06:46 3kL8xGSd0
任天堂は昔のやつは面白かった
あとQUIZ ONEはあんま面白くなかった
463:名無し野電車区
08/08/26 11:35:55 1y8blRMG0
潤工社の女の子がさりげなくかわいくて好き。
464:名無し野電車区
08/08/26 11:36:43 pfMSrLi1O
運行区間は
○中央線快速電車(E233系・201系)東京~豊田間
○中央本線・篠ノ井線普通列車(115系)
豊田~松本間
…にしていただきたい。
465:名無し野電車区
08/08/26 12:17:03 sle+2Ui0P
ダーリンは外国人は即行中止して
新作アニメのPVとか流せよ
466:名無し野電車区
08/08/26 12:18:29 3kL8xGSd0
それは会社に言え
467:名無し野電車区
08/08/26 12:34:22 D7VVOXRI0
ダーリンは外国人は色々な意味で良くない。
ああいうのを流すから、日本の女が毛党の本性に気付かず、米兵の号館事件などが起きる。
パンダも一見可愛いが実は猛獣。それと同じ。
468:名無し野電車区
08/08/26 12:55:40 RbJ+W2D2O
テレビ付ける暇あったら、グリーン車でまったりしてた方が全然マシだね。
よって、中央線にも廉価タイプ指定席グリーン車(300円)を付けるべき。
ちなみに俺は緑虫では無いので念のため。
469:名無し野電車区
08/08/26 13:00:39 eEG6GF7J0
どう見ても緑虫です
470:名無し野電車区
08/08/26 13:08:54 6XQ6pw840
>>465
ダーリンはいらないが、新作アニメのPVはもっといらない。
471:名無し野電車区
08/08/26 13:16:40 c1Y2ob7Y0
占いは星座のほうが良かった。
472:名無し野電車区
08/08/26 13:47:44 1y8blRMG0
血液型とかオカルトだしな。
見てる分には楽しくていいよ。どうせ内容はステレオタイプだし。
473:名無し野電車区
08/08/26 14:00:00 Jqu8Nhw+O
放送大学を流して民度上げてほしい
474:名無し野電車区
08/08/26 14:04:56 6XQ6pw840
NEWS24とかをFMラジオで聞けるようになったらいいのにな。
昔京浜東北線で、あったような気がするが。
475:名無し野電車区
08/08/26 14:13:34 yZVc9Mmv0
ニュースはともかく、株価情報の更新が遅すぎるw
476:名無し野電車区
08/08/26 14:39:22 eEG6GF7J0
リアルタイムだと配信の都合で列車によって古いのが混ざるからじゃね?
運行情報みたいに新しい情報が入り次第更新みたいなシステムにはなってないと予想
477:名無し野電車区
08/08/26 14:43:19 6XQ6pw840
>>476
ニュース・株価・天気予報は主要駅で更新してる。
東京とか新宿とか・・・
478:名無し野電車区
08/08/26 16:40:53 j/y9e0420
>>451
関西の民鉄があの輸送量で複々線化して、
低い乗車率で経営が成り立ってるのだから
大丈夫でしょう。
たしかに所要時間大幅短縮で、京王・西武からの乗客増による
増収も期待できるし
朝ラッシュ時でも
八王子→新宿 35分
拝島→新宿 35分?
というのはインパクトでかいよね。
479:名無し野電車区
08/08/26 16:55:12 RbJ+W2D2O
中野駅に、新宿とかにあるような運航情報モニターらしきものが出来てきた。
480:名無し野電車区
08/08/26 18:55:16 Cw8aOHj40
>>468
おまい、うまく緑蟲をまねしたな。
ふつうできないほど、そっくりだよ。たいしたもんだ。
「よって・・・つけるべき」なんて
前後の意味のつながらない言い回し、
当人でなければできないほどそっくり。
481:名無し野電車区
08/08/26 18:57:14 k6pUbJhXO
>>478
それくらいに短縮されるなら高尾や福生あたりに住んでもいいな。
雨量に影響されないなら藤野あたりまで許容範囲。
482:名無し野電車区
08/08/26 19:03:02 Cw8aOHj40
御茶ノ水の西側の各停~快速への渡り線の位置の変更って既出?
要するに、快速~各停への渡りの位置まで移動してそこがシーサスになったみたい。
483:名無し野電車区
08/08/26 19:07:50 Cw8aOHj40
仮に、総武線側から快速に渡る列車があって、快速に若干の遅れがあった場合でも、
その列車が西側に逃げて快速の通過を待ち、
そのあいだに後続の各停が御茶ノ水で客扱いをして、
さらなる遅れの広がりを防止する、ってことかな。
484:有馬 ◆13wx.ARIMA
08/08/26 19:11:00 SghAl+ha0
>>482
要するに、緩行線が御茶ノ水折返しをしている時間帯は
下り緩行→下り快速の進路は取れなくなったわけだな。
485:有馬 ◆13wx.ARIMA
08/08/26 19:11:54 SghAl+ha0
>>483
志木方式だな。
>>484の時間帯は快速線もお休みしているから問題ないと。
486:名無し野電車区
08/08/26 19:16:04 Cw8aOHj40
>>484
それは、最近は知らないですけど、一昔前は、
緩行→快速の進路が取れないほど手前で折り返していました。
運転士用のホームも、折り返しのポイントのすぐ手前で、
折り返し中の電車の下に、下り緩行→下り快速のポイントがある感じ。
こないだ見た時は、まだそのポイントは残存。乗務員用ホームは無し。
(つまりたまたま一度通りかかって発見しただけです。)
487:名無し野電車区
08/08/26 19:27:59 GI0gjJaRO
>>455
いくら多摩と東京の都心とを結ぶ大動脈といっても、多摩の昼間の顔は
他の県庁やビジネス街をもつ地方都市未満だから仕方ないの。
488:名無し野電車区
08/08/26 20:01:50 ndl+3Cw50
なんかRbJ+W2D2Oっていつも特快は日野・豊田通過しろとか、
グリーン車つけろとか言ってる八王子厨と同一人物?
どうしても日野・豊田通過させたいのならば八王子まで複々線にしてからにしろよw
じゃないとこの2駅の利用者は本数減るだけで救済措置無いだろうが。
489:名無し野電車区
08/08/26 20:37:36 qByGJHDrO
俺は死ぬまで阿佐ヶ谷から引越したくない
490:名無し野電車区
08/08/26 20:45:48 Mmp9PyoB0
>>489
通報しました
491:名無し野電車区
08/08/26 21:03:25 +AwcxIm2O
みつを、字が汚い上に、何が言いたいのか毎回意味不明。あれを有り難がる気持ちが全くわからん。
492:名無し野電車区
08/08/26 21:05:13 viIY1h7d0
だってにんげんなんだもん
493:名無し野電車区
08/08/26 21:05:43 zelfZ9m70
>>488
中央線乗客数(乗換えを含む)が倍以上の西国分寺・国立より本数が多い時点でおかしいんだけどな。
494:名無し野電車区
08/08/26 21:22:57 I9fVT3+50
乗降客数がすべてではない
495:名無し野電車区
08/08/26 21:26:27 k6pUbJhXO
緩急接続とパターンさえしっかりしてれば西八、豊田、日野、立川~三鷹の特快通過駅は
日中毎時8本くらいあれば十分だと思うんだよな。
496:名無し野電車区
08/08/26 21:48:34 7qIbkd770
快速のほとんどを、三鷹or国分寺で特快に乗り継げるようにしたらいいのだが
現在より日中を中心に増やすとか
あとは土休日の快速が通過している杉並3駅を停車させることとか
497:名無し野電車区
08/08/26 21:50:19 7qIbkd770
×現在より日中を中心に増やすとか
○現在のダイヤの中でも、特に日中に接続する便を増やすとか
498:名無し野電車区
08/08/26 21:55:00 I9fVT3+50
>>496
>あとは土休日の快速が通過している杉並3駅を停車させることとか
言って良いことと悪いことがあるって教わらなかったのか?
499:名無し野電車区
08/08/26 22:18:28 erkNcsdo0
立川時点での乗客の比率が
特快:快速=2:1くらいなんだから、快速大減便と引き換えに特快増発を
すべきだよな
どうせムサコとかの奴だって三鷹で特快に乗り換えたほうが速いんだから
大歓迎だろ?延々と中野まで各駅停車(しかも三鷹で長時間停車あり)なんて
どう考えてもおかしいもんな
500:名無し野電車区
08/08/26 22:23:55 OV2LfhPR0
>>493
豊田行き立川行きを回送してるだけだから仕方がない
501:名無し野電車区
08/08/26 22:26:00 RbJ+W2D2O
立川は業務核都市だから、中央線はせいぜい立川までは複々線化するべきだ。
また、他の主要四方面がグリーン車付いていて、120km/h運転しているから中央線もそうすべき。
朝なんか超ラッシュの上でノロノロなんだからどうにか本数を減らしてスピードアップすべきだ。
502:名無し野電車区
08/08/26 22:29:26 RbJ+W2D2O
ちなみにある方法を使えば緑虫の真似は簡単である。
503:名無し野電車区
08/08/26 22:44:58 eKWzPKl8O
>>501
立川⇔三鷹複々線にして、朝ラッシュ特急走らせたら、八王子⇔新宿無停車の120km/h運転で、距離が37.1kmで、18分だな。
かいじ102号が、立川停車で45分かかってるから、約半分位の時間になる。
504:名無し野電車区
08/08/26 22:48:33 k6pUbJhXO
>>503
東中野過ぎたあたりのカーブはどうするよ。
505:名無し野電車区
08/08/26 22:50:29 eEG6GF7J0
>>504
ってかホームを120km/hで通過なんかしたら立川や吉祥寺で人が宙に舞うぜ
506:名無し野電車区
08/08/26 22:52:32 eKWzPKl8O
>>504
130km/hにスピードアップw
507:名無し野電車区
08/08/26 22:54:37 k6pUbJhXO
>>505
現実は30分で走れたらまずまずだな。
あとは三鷹~東京で京葉線延伸で井の頭通りの下あたりをショートカットか……
(50年経っても造らないだろけどな)
508:名無し野電車区
08/08/26 23:22:34 PfB8e7ze0
>>505
人が宙に舞ってるのは今でもだけどね…
509:名無し野電車区
08/08/26 23:26:07 OV2LfhPR0
>>507
京葉線ホーム遠いから実質的には大幅スピードダウンだろきっとw
510:名無し野電車区
08/08/26 23:30:38 k6pUbJhXO
>>509
だなw
二重橋あたりに用がある人は悪くないが、
乗り換える人や丸の内、大手町、八重洲に行く人はたまったもんじゃないな。
511:名無し野電車区
08/08/26 23:42:04 5aWitroE0
>>509-510
わかってないなw
京葉線ホーム辺りになることで
現中央線の位置に比べて不便になる人は多いけど、
東京駅下車客に限って言えば同じ数だけ便利になる人がいるんだよ。
オフィスは駅前にだけ集中しているわけではなく、
東京駅と有楽町の駅の間にもいっぱいあるでしょ。
512:名無し野電車区
08/08/26 23:45:57 eEG6GF7J0
>>511
分かってないのはお前だろ
新幹線乗換え客と、丸ノ内オフィス街の通勤客という東京駅の2本柱を犠牲にしてまで
有楽町周辺を優先するほどのメリットがあるのか?
ってかお前の勤務先か?
513:名無し野電車区
08/08/26 23:48:14 5aWitroE0
下車客に限ってと書いているわけだが、
日本人じゃなくて読めなかったかなw
乗り換えたい人は、
これまで通り四ツ谷・御茶ノ水経由にすれば
よいだけのことだが。
514:名無し野電車区
08/08/26 23:50:00 eEG6GF7J0
>>513
丸ノ内オフィス街の通勤客って書いたんだけど
ああ、日本人じゃないってお前のことかw
あとさ、なんでわざわざ使いにくい駅構造の妄想してんの?
515:名無し野電車区
08/08/26 23:52:11 5aWitroE0
あと、「大有丸地区」という通り、
大手町から有楽町にかけて満遍なくオフィスが広がっているので、
現中央線東京駅でも京葉線の位置でも、
下車客に限れば便益を受ける人数は変わらない。
516:名無し野電車区
08/08/26 23:55:37 5aWitroE0
お前さんがいう丸ノ内オフィス街ってどこを指すのか知らんが、
一般的には、北は神田駅と東京駅の中間くらい、南は新橋駅付近まで
同一のオフィス街として認識されているよ。
北側は大手町、南側は有楽町として分けて考えたいのかもしれんが、
同様の連続的な大有丸地区を分けて考えるのはナンセンス。
517:名無し野電車区
08/08/26 23:56:53 eEG6GF7J0
なんだ、自分の通勤先の近くに駅が欲しいだけか
「ぼくんち~かいしゃ」の路線でも妄想してろ、相手して損した
518:名無し野電車区
08/08/26 23:59:26 OoVshGhd0
>>516
>北は神田駅と東京駅の中間くらい、南は新橋駅付近まで
と言っておきながら、なんでその一部である大有丸エリア(地区じゃないだろ)を便利にする京葉直通にこだわるの?
519:名無し野電車区
08/08/27 00:01:09 YZdGX/dU0
てか大有丸なんて言葉本当にあるのか?
googleでもろくに見つからないんだが
520:名無し野電車区
08/08/27 00:04:00 5aWitroE0
>>518
折れは別に京葉直通でなくてもよいと思っているよ。
仮に東京駅の北(例えば大手町とか)にできても
便益を受ける人数はそれほど変わらんと言っているだけ。
速く都心に着きたい人が新線を使って、
東京駅で新幹線などに乗り換えたい人は
現中央線を使えばよいだけ。
選択肢が増えるのはよいこと。
521:名無し野電車区
08/08/27 00:04:50 0k0bzbPN0
>>519
おおすまん、大丸有地区だったorz
URLリンク(www.ligare.jp)
522:名無し野電車区
08/08/27 00:06:11 Dc1ygqj80
今は新宿-八王子で30分を切るあずさ系統って無いんだっけ?
確か最速は27分だったような気がするけど
523:名無し野電車区
08/08/27 00:06:45 5aWitroE0
リンク貼るならこっちのほうがよいかな
URLリンク(www.lares.dti.ne.jp)
524:名無し野電車区
08/08/27 00:08:03 OoVshGhd0
>>521
そこから行ける再開発計画のサイトの地図、
URLリンク(www.lares.dti.ne.jp)
どう見ても東京駅北西方向が中心に見えるんだが……
525:名無し野電車区
08/08/27 00:09:04 j7ICSykF0
>>522
最速ってこれじゃなかったっけ?
URLリンク(www.ekikara.jp)
526:名無し野電車区
08/08/27 00:11:16 0k0bzbPN0
>>524
だから、東京駅でも、大手町駅でも、京葉線東京駅でも、
徒歩10分内でカバーする範囲の就業人口は同じでしょ。
527:名無し野電車区
08/08/27 05:08:11 PEkECpzLO
>>446
マックのCMいいよね。あの髪をかきあげるシーン、マジで萌えるんだけど。
528:名無し野電車区
08/08/27 09:15:38 AP1U592B0
いやぁ、皆さんスレタイどおり妄想爆発ですな。
でも特快の日野・豊田通過は俺が許さんw
それよりも通特停車してくれよw
立川で乗り換えるのめんどい。
529:名無し野電車区
08/08/27 09:26:52 BROBAYJrO
>>526
同じかどうかはわからないが、
二重橋や有楽町あたりの需要が少なくないのはわかる。
あとは時間短縮効果が乗り換え客、大手町、丸の内あたりの人にもあればかなり有用。
530:名無し野電車区
08/08/27 09:33:15 BHujGzpK0
>>478
横田基地が共用化実現されれは
複々線化は一気に決まると思う
石原頑張ってくれ!
531:名無し野電車区
08/08/27 09:37:57 BROBAYJrO
>>530
石原さんは交通に関しては期待出来るな。
ただ拝島の配線がネックにならないかな。
532:名無し野電車区
08/08/27 09:46:48 JaJSE53r0
最混雑率区間
平成10年度 243% 西荻窪⇒荻窪
平成12年度 223% 中野⇒新宿
平成13年度 221% 中野⇒新宿
平成14年度 218% 中野⇒新宿
平成17年度 218% 中野⇒新宿
平成19年度 198% 中野⇒新宿
都市交通年報より
200%切ってるんだね
てか、平成10年度と12年度の間に何があったんだ??
533:名無し野電車区
08/08/27 09:53:21 BROBAYJrO
>>532
西荻→荻窪が最混雑区間だったことがあったのか
平成11年頃なら三鷹始発の緩行で、新宿に向かう割合増えたとか
朝の井の頭線の吉祥寺始発(富士見ヶ丘始発の延長)が増えたとかだったかな。
534:名無し野電車区
08/08/27 11:46:00 SZ30LtdY0
>>532
平成10年度と12年度の間には、11年度がありましたとさ。
535:名無し野電車区:
08/08/27 11:51:40 2EQGYqv20
>>532
個人的には感覚的に武蔵境→三鷹だと思っているけどな。数値の上ではそうなんだろうよ。
536:名無し野電車区
08/08/27 14:17:46 zDQVHY+KO
中央線中電は復活して、グリーン車付けて国分寺に停車していただきたい。
537:名無し野電車区
08/08/27 14:21:47 N0liTwWGO
こんどは国分寺厨になりすましw
538:名無し野電車区
08/08/27 15:14:15 zDQVHY+KO
あずさ、かいじは国分寺も中野もお茶の水も通過してしまう。
あずさ、かいじは八王子以東はグリーン車、指定席付の快速列車として運転してほしい。
539:名無し野電車区
08/08/27 15:33:22 geKoHiYi0
もうグリーンの白昼夢話はいいよ。
540:名無し野電車区
08/08/27 16:25:38 ao9Osoqd0
中電復活しなくても中央特快はすべて大月行きにすれば良い。
541:名無し野電車区
08/08/27 18:33:16 eCpA1+d10
立川以東中電復活とかいらないし
着席保障なしの普通グリーンもいらない
そんなことよりももっと他に
中央快速線は変わらなければならないことがあるんだ!
わかるだろ?みんな
542:名無し野電車区
08/08/27 18:43:56 9RMidJ940
保健所政令市である八王子までノンストップのグリーン車連結スーパー快速の設定ですか?
543:名無し野電車区
08/08/27 19:26:49 aHI1afh/0
ナンかこのスレって猿同士の喧嘩が多いけどさ、
俺からしたらどっちも猿で変わらん
週末の中央快速が畑や田んぼの匂いで充満してるのがキツイよ
544:名無し野電車区
08/08/27 20:17:12 kl+bljvh0
でたな、保健所ボーイ。
545:名無し野電車区
08/08/27 20:25:31 uA0rI8kTO
おやおや、今度は敵もろとも悪者にする作戦ですか
お猿さんは八王子にしかいませんよww
546:名無し野電車区
08/08/27 21:17:26 jkrnlmrvO
小田急線向ヶ丘遊園→登戸みたいに
武蔵小金井→三鷹で上りのみ増線って出来ないもんかねぇ
547:名無し野電車区
08/08/27 21:33:38 yTaVpxTM0
>どうせムサコとかの奴だって三鷹で特快に乗り換えたほうが速いんだから
ダウト。速くないよ。
548:名無し野電車区
08/08/27 22:17:30 zDQVHY+KO
八王子市が保健所政令市で、他の一般市よりは上だというのは事実だな。
549:名無し野電車区
08/08/27 22:28:38 Xw8IqQ0UO
>>547
そのまま快速に乗ってるより、特快に乗り換えた方が速いに決まってる
そんな単純な事もわからんか
平均待ち時間とかは 語らなくていいぞw
550:名無し野電車区
08/08/27 22:58:14 BROBAYJrO
>>549
乗り換えがある場合と、待避なしで先着する場合で比べるのは当然に決まってんだろが。
日中はまだいいとして、夕ラッシュ時の乗り換えのメリットは
武蔵境~武蔵小金井だといまひとつだよな。
551:名無し野電車区
08/08/27 23:18:46 hNdvr4ef0
>>541
中央沿線多摩地区住民みんなの願い
杉並3駅平日も終日通過
>>547-549
まあ、それでも快速が3駅通過すれば話は変わってくるだろう
乗換えという行為は精神的に時間を浪費すると聞いたことがあるし
552:名無し野電車区
08/08/27 23:31:58 BROBAYJrO
>>551
そうなんだよな、三鷹~中野で緩行・急行ともに各停ってのはムダだよな。
他の5方面に比べてあまりにも緩行の輸送力を活かせてない。
せめて朝ラッシュ時上りだけでも西荻窪、阿佐ヶ谷、高円寺を通過出来れば
緩行との輸送量の平均化が期待出来るし、停車時間の短縮で遅延の減少も期待出来るのに。
553:名無し野電車区
08/08/27 23:54:39 uA0rI8kTO
>>551-552
杉並に矛先そらそうとしてるのバレバレですよ八王子猿さん^^
554:名無し野電車区
08/08/28 00:07:40 BROBAYJrO
>>553
国分寺市民ですよ、おれは。
なんのための複々線なんだかな。
555:名無し野電車区
08/08/28 00:12:24 RlVD91iU0
>>553
杉並民主主義人民共和国の同士乙
というか、荻窪も通過が妥当だろう
もしくは妥協案でたとえば月曜日は高円寺に、火曜は阿佐ヶ谷、水曜は全部通過、
木曜は荻窪、金曜は西荻窪停車のように曜日ごとにするとか
混乱するから無理だな
556:名無し野電車区
08/08/28 00:20:07 1IhkepAnO
>>555
それは間違う運転士続出だなwww
でも荻窪通過は乗降客考えると微妙だな。
杉並3駅通過でも西荻窪・阿佐ヶ谷(北側)利用者はバスで荻窪に流れる人も多くなるだろうし。
(阿佐ヶ谷の南側や高円寺は中野、丸の内線に流れるだろうけど)
557:名無し野電車区
08/08/28 00:32:07 o/LnzC/F0
快速だと思うから遅く感じるんだ。
怪速だと思えばどうということは
558:名無し野電車区
08/08/28 00:37:59 Ip21qklO0
昨日朝、女性専用車両にオッサン乗ってましたw
オッサンの周囲だけ、避けるように空間できてた。
559:名無し野電車区
08/08/28 00:46:53 oK5a/+SW0
障害者か身体に不自由のある人だったら乗っても問題はない
560:名無し野電車区
08/08/28 01:10:01 OyPzctXH0
上りと下りで分けて議論してくれ。杉並を下りが朝、通過
されると、沿線の高校や大学が困るんだ。
上りの方は、緩行線と東西線が千葉側のように分散機能を果
してないのが問題。高い(阿佐ヶ谷、高円寺からの東西線)、
遅い、本数少ないの三拍子。緩行線も東西線も快速線に比べる
と混んでないのだけがメリット。
JR がハード面を改善する気がまるでないなら、ソフト面での
改善を考えた方がいいと思う。大手町、東京駅、有楽町=日比谷、
銀座は地下道でつながっちゃてるので、メトロにどう人を流すか
考えた方がいいんじゃないか。例えば、中野からの緩行線をメト
ロとの共用区間あつかいにするとか。そうすると東西線利用の運
賃が大幅に下るんで、大手町=東京駅までプラス5分ぐらいだから、
メトロに流れないかな。
561:名無し野電車区
08/08/28 01:19:43 1IhkepAnO
>>560
それは同意する。
本来、東西線は中央線の混雑緩和を目的に作られた路線なのに
東側のほうが圧倒的に利用されてるよな。
562:名無し野電車区
08/08/28 02:32:13 Ip21qklO0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
東側の緩行線は、こっちの快速以上の混み方だな。。。錦糸町かな?
563:562
08/08/28 02:35:59 Ip21qklO0
ごめん、よく見たら中央線快速233だったw
こんな混むのは、最近では珍しいかもね
564:名無し野電車区
08/08/28 03:16:19 G36HJyZw0
下り中央ライナーでまたモンスターババァが発生したよ
新宿からのライナー券は満席になったんだけどいつもどおり強行厨だらけ
その中のババァが検札時に「座れないのに金払うの?図々しいわね。だったら
どこか空いてる席座らせてよね。それかここで寝てもいいかしら?」とか
頭狂ったことばかり。
565:名無し野電車区
08/08/28 05:45:47 VwWgXr4CP
緑車じゃなくて小子化に備えて東京甲府間に新快速を運転しろ
566:名無し野電車区
08/08/28 06:11:08 VHpq7rBAO
小子化って…まあ体格が小さくなれば混雑緩和にはつながるがw
567:名無し野電車区
08/08/28 06:55:27 Z6KulRfr0
>>565
少子高齢化の為、乗客が減りましたので
非電化単線・短編成化、全て各駅停車にて運転いたします
568:名無し野電車区
08/08/28 07:50:20 VwWgXr4CP
緑蟲は分かっていない
束に今必要なのは新快速。新快速で通勤圏は山梨まで広がる。いづれグリーン車なんつ貧乏人が増えてガラガラになる。
甲府まで新快速を運転しろ。そしてかいじは全部廃止しろ。さすれば乗客増えて束のさらなる増収になるから。
569:名無し野電車区
08/08/28 08:01:24 VwWgXr4CP
JR東日本を御利用いただきましてありがとうございます。
この電車は、新快速韮崎行きです。停車駅は御茶ノ水、新宿、立川、八王子、高尾、大月、勝沼ぶどう郷、塩山、山梨市、甲府と甲府から韮崎までの各駅です。
途中新宿で快速立川行きに、立川で各駅停車に、高尾と大月で普通にそれぞれ接続いたします。
なお国分寺、日野、豊田、西八王子お急ぎのお客様は新宿で後から参ります中央特快高尾行きを御利用下さい。
次は御茶ノ水に停まります。
570:名無し野電車区
08/08/28 08:12:49 VwWgXr4CP
関西の通勤圏が滋賀の敦賀まで広がってるのに、なぜ東京都と隣同士同然の甲府盆地が通勤圏じゃないのか?
時代遅れのかいじを廃止し、新快速を運転しろ。
571:名無し野電車区
08/08/28 08:20:05 iWujoBrv0
那須塩原から東京に来るやつもいるよね
572:名無し野電車区
08/08/28 09:30:55 1IhkepAnO
甲府あたりも都心通勤がいないことはないだろうけど
朝イチの特急でも新宿到着が9時近いってのは問題だな。
573:名無し野電車区
08/08/28 10:16:51 UP3Qs1MlO
>>569
その停車駅設定で石和温泉通過はありえない。
574:名無し野電車区
08/08/28 13:06:32 KnVJ+z7YO
昼間だけ試験的に3駅通過とか。
575:名無し野電車区
08/08/28 14:08:48 4Vp4/9nY0
>>572
甲府から日々の通勤だと立川が限度だろうね。
学生だと甲府の実家から八王子の大学に通学ってのは
アタリマエにいるけれど。
576:名無し野電車区
08/08/28 15:12:14 iYT3hYNN0
>>VwWgXr4CP
誰もが新快速好きだと思うな
577:名無し野電車区
08/08/28 15:14:02 pjGhieW4O
浜松から東京通勤
朝8時15分に着く
578:名無し野電車区
08/08/28 16:13:13 VwWgXr4CP
JR東日本を御利用いただきましてありがとうございます。
この電車は新快速東京行きです。
停車駅は甲府までの各駅と石和温泉、山梨市、塩山、勝沼ぶどう郷、大月、高尾、八王子、立川、新宿、御茶ノ水です。
途中大月で普通高尾行きに、高尾で中央特快に、立川と新宿で快速にそれぞれ接続いたします。
次は塩崎です。
579:名無し野電車区
08/08/28 16:15:28 kEheSylY0
CO2はどうなのよ
580:名無し野電車区
08/08/28 16:31:35 1IhkepAnO
>>575
距離的にはなんとかなりそうなんだが、
やはり線形と高尾以東の過密ダイヤがネックだな。
立川~三鷹に特特法による複々線化が使えたらいいのに。
581:名無し野電車区
08/08/28 16:54:12 OKzl/h1a0
>>575
多摩地区の公立小中学校の教員や、公務員で
甲府地区や韮崎、長坂あたりから通ってるのは
けっこういる。
区部の学校への異動を打診すると猛烈に拒否されるらしいね。
582:名無し野電車区
08/08/28 18:03:14 pjGhieW4O
昼間だけ3駅通過って…
緩行が少ない昼間は止めないと
583:八高線人 ◆..R7k/Se3w
08/08/28 18:30:48 I8/qBbhP0
>>574
逆だろJK
昼間は別に停車してもいい。
朝、快速に比べてすいてる慣行線に客を流すためにも、通過にするべき。
584:名無し野電車区
08/08/28 18:33:45 VwWgXr4CP
最初は区間快速を設定して、快速を3駅通過させ、段階的に区間快速を廃止すればおk
585:名無し野電車区
08/08/28 19:23:32 1IhkepAnO
昼間に快速杉並3駅通過なら、最低でも総武直通は土日ダイヤと同じ毎時8本は必要だろな。
平日日中の総武・東西直通各4本はさすがに使いづらい。
そもそも東西直通が大して需要ない。
586:有馬 ◆13wx.ARIMA
08/08/28 20:07:37 8Uik3l0E0
左様。昼間の東西線直通は不要。
三鷹に車庫があるせいかもしれないけど、
津田沼のように朝夕限定に出来ないのはもどかしい。
587:名無し野電車区
08/08/28 20:17:21 iWujoBrv0
中野の車庫と入れ替えちゃえばいいじゃん
588:名無し野電車区
08/08/28 20:39:02 1IhkepAnO
>>587
それだと東西線から中野の車庫に入るルートをなんとかしないとな。
3番線から中央緩行の引き上げ線に入れるようにするのが一番シンプルか。
東西線西行きから直接2番に入るのはトンネルとホームの位置からして無理あるな。
589:有馬 ◆13wx.ARIMA
08/08/28 20:48:18 8Uik3l0E0
緩行線と東西線を完全に縁切りしないと難しいだろうな。
緩行線は中野折り返しを一切なくし、上下を島式一本(5・6番線)でさばくようにしないと。
590:名無し野電車区
08/08/28 21:05:09 1IhkepAnO
>>589
6番を緩行に回して快速2線にするのはまずいと思う。
7番は朝の交互発着・通特待避だけでなく、特急車両の留置で新宿を補完してるんだから。
緩行と東西線で白金高輪みたいな構造だったらよかったのに。
異常時は東西線だけが中野折り返しで、
中野折り返しの中央緩行がそのまま三鷹へ行くようにする。
あと東西線に合わせて日中5分毎に固定する。
591:名無し野電車区
08/08/28 21:52:02 09ZyP6fG0
総武線を毎時8本位にする。東西直通は2本位。
快速についてはまず朝、夕方以降のみ通過。
そこで様子見するのが妥当だろう。
592:名無し野電車区
08/08/28 22:47:49 0kfYjHg60
漏れの予想
E233置換&三鷹~立川間高架化完了時
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高
京田茶道田谷谷濃駄木宿久中野円佐窪荻祥鷹境小小分国立川野田王八尾
●―――――●――――――――●―●―●ライナー(※1)
●●●←←←●←←←●←←←←←←←←←←←←●←←●←←●←●通勤特快
●―――――●――――●――●―●●●●●●特快(※2)
●●●――●――●―●―●―●●――●―●●●●●●準特快(※3)
●●●――●――●―●―●―●●●●●●●●●●●●●●快速(休日)
●●●――●――●―●●●●●●●●●●●●●●●●●●●快速(平日)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●各駅停車
(※1)平日のみ運転。
(※2)主に休日に運転。平日は下り新宿始発のみ運転。
新宿では、平日は快速から始発接続、休日は快速と緩急接続を実施。
(※3)主に平日に運転。休日は早朝のみ運転。
593:名無し野電車区
08/08/28 23:26:53 osS/km0nO
高尾落雷のため特快西荻窪に緊急停車
ドア開いた
液晶モニタは「JR」のロゴになり沈黙
594:名無し野電車区
08/08/28 23:28:31 osS/km0nO
線路が水没したとの続報あり
595:名無し野電車区
08/08/28 23:36:17 osS/km0nO
続報
八王子折り返し運転計画中とのアナウンス
596:名無し野電車区
08/08/28 23:38:46 1IhkepAnO
>>595
京王は終電早いし、今から高尾に向かいたい人は涙目だな。
597:名無し野電車区
08/08/28 23:39:45 UP3Qs1MlO
犬HKテロキタ
中央線快速電車は線路冠水の為、八王子~高尾間運転見合わせ
598:名無し野電車区
08/08/28 23:43:39 osS/km0nO
続報
半分ぐらいは豊田折り返しになる模様
豊田は地獄絵図か?w
599:名無し野電車区
08/08/28 23:47:47 1IhkepAnO
八王子は3番でしか折り返し出来ないんだっけ?
これは夜遅くまで荒れるな。
600:名無し野電車区
08/08/28 23:49:55 DRChCgnb0
下本から折り返せる。
たった今折り返して行った。
601:名無し野電車区
08/08/28 23:52:09 1IhkepAnO
>>600
2線使えるのか。
あとは乗務員のやり繰りだな。
602:名無し野電車区
08/08/28 23:53:24 hvzIOHSW0
八王子は3番から下りに出発できない
下りと同じ島だけに待避とかできそうに見えるけど意外
603:名無し野電車区
08/08/28 23:59:17 osS/km0nO
続報
特快運転すべて取りやめorz
604:名無し野電車区
08/08/29 00:05:59 bPRHCP2uO
この時間だと振替輸送もまともに使えないから困るよな。
他スレ情報だと浅川の水位が急上昇らしい。
605:高尾駅が 冠水
08/08/29 00:08:45 /+voXCsv0
30 :名無しさん@平常通り:2008/08/28(木) 23:43:06 ID:OhMgCvuo0
高尾駅水没 相模湖方から半端じゃない流入
運転士大勢出て電車のパンタグラフを下げてる
77 :名無しさん@平常通り:2008/08/29(金) 00:02:35 ID:VOVlxgPV0
高尾駅ヤバイ
線路が川になってる
スレリンク(trafficinfo板:1-100番)
606:名無し野電車区
08/08/29 00:09:53 Tm7+Ocpt0
>>604
浅川一時はん濫危険水位越えてた
ライブカメラの水位凄い
URLリンク(www.bousai.keihin.ktr.mlit.go.jp)
607:名無し野電車区
08/08/29 00:15:27 bPRHCP2uO
高尾駅がどうにかならないと早朝への影響必至だな。
会社行きたくねー★
608:名無し野電車区
08/08/29 00:24:55 Tm7+Ocpt0
137 :名無しさん@平常通り:2008/08/29(金) 00:19:36 ID:S5Mdx1Ly0
京王高尾線高尾駅周辺で一両目が脱線
高尾線運行不能
けが人はナシ
609:名無し野電車区
08/08/29 00:26:41 c2B2iBRN0
初沢川増水 避難勧告
ひでぇ
610:名無し野電車区
08/08/29 00:27:39 MI4HAHRE0
>>570
関西は元々都心部がアレで、郊外(芦屋とか学園前とか)に
住むのがカッコよいという文化があるからね。
一方、東京はというと、平均的に見れば
都心部の方がよしとされる傾向がある。
あと関西人はいい加減な面があるのもあって、
みんな上手に遊んでいるけど、
東京は仕事一筋な真面目な人が結構いるからな。
そういう人は、なるべく都心に住みたがる。
611:名無し野電車区
08/08/29 00:30:12 7O7NsnrRO
雨凄過ぎて分岐器が壊れたのか?
612:名無し野電車区
08/08/29 00:41:39 nO/S3nLf0
4線逝ったらしいな
613:名無し野電車区
08/08/29 01:04:50 /y7qu8We0
0時頃の新宿は大混乱だった。
16番線緩行で待ってたんだが、
「各駅停車は到着の目処が立っておりません、
尚0時10分に快速高尾行が発車します。11番線へ御周り下さい」
このアナウンスで、ホーム端まで並んでた客が一斉に11番線へ大移動ww
既に元々の快速客でスシ詰めだった所に緩行の客がなだれ込み、もう滅茶苦茶でしたww
614:名無し野電車区
08/08/29 01:08:10 xZr28sdRO
高尾は車両の床下まで水が来てるっていってたが今日車両動かせるか…?
床下機器まで水が来たとなると深刻だが。最悪運行不能になりそうだし。
615:名無し野電車区
08/08/29 01:12:31 dbztChDu0
NHKでニュースやってる
線路の上の部分だけ見える程度に冠水
ポイントマシンは死亡じゃね?完全に浸かってる
616:名無し野電車区
08/08/29 01:13:14 rISmQ4Mk0
NHKに八王子駅の様子が出たが、バラストが完全に水に沈んでるな。
617:名無し野電車区
08/08/29 01:16:12 nO/S3nLf0
>>615それやばくね?
交換時間かかるだろ
618:名無し野電車区
08/08/29 01:16:29 q6eFHgTb0
ポイントが完全に浸水してるな
バラストも見えないくらい増水してるし、軌道確認が必要になるかも
619:名無し野電車区
08/08/29 01:18:37 bPRHCP2uO
高尾なんて留置線も多数あるしポイントだらけじゃないか………
620:名無し野電車区
08/08/29 01:21:04 bTxF0QNg0
>>614-618
ポイントどころの水位じゃなかったらしいね。
スレリンク(trafficinfo板:276番)
276 名前:名無しさん@平常通り[] 投稿日:2008/08/29(金) 01:00:51 ID:mynh+Kot0
車輪の半分より上まで水が達している @高尾
こりゃ朝の方が酷いかも
621:名無し野電車区
08/08/29 01:27:35 ZM1tfHKJO
西八王子踏切閉まりっ放しなんだがどうなってるの?
この区間動けないはずだが。
622:名無し野電車区
08/08/29 01:28:29 n9Jsy0TG0
>>621
雨で踏み切りの電気系統もいかれちまったのかね?
623:名無し野電車区
08/08/29 01:28:42 bPRHCP2uO
>>621
雨のせいで信号いかれたか?
624:名無し野電車区
08/08/29 01:29:56 SBSPx4W30
>>621
軌道短絡→在線状態→踏切作動
と思われる。
625:名無し野電車区
08/08/29 01:30:17 63hCU6OZ0
298 :名無しさん@平常通り :2008/08/29(金) 01:06:33 ID:HkNSsg8T0
>>293
ということは、E233系がーーーー。
299 :名無しさん@平常通り [sage] :2008/08/29(金) 01:06:40 ID:xCq9deIA0
クソッ、
E233系たんが濡れているところを妄想してしまったじゃないかw
338 :名無しさん@平常通り :2008/08/29(金) 01:17:11 ID:nUQIexP/0
E233たん・・・こんなに濡れちゃってキミはH(ry
357 :名無しさん@平常通り [sage] :2008/08/29(金) 01:23:07 ID:xCq9deIA0
E233たん「あ・・・・・あぁんッ・・・!イ・・・・イクうううぅぅ!(ご臨終的な意味で)」
626:名無し野電車区
08/08/29 01:47:29 +0LNL4wG0
まとめ画像
URLリンク(www.imgup.org)
URLリンク(www.imgup.org)
明日動くかナー
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)
八王子市追分 甲州街道と陣馬街道の交差点 すぐ南に中央線
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
高尾山口駅付近の甲州街道
URLリンク(nhk.upkita.net)
URLリンク(nhk.upkita.net)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
627:名無し野電車区
08/08/29 02:06:04 ZM1tfHKJO
まだ踏切締まりっ放し。
やばくね。
628:名無し野電車区
08/08/29 02:07:19 5ESjsM+f0
ESポイント弱すぎ。雷に打たれて死ぬわ、水没して死ぬわ、これ作ったやつは
永久戦犯だな。
629:名無し野電車区
08/08/29 02:08:22 1IOHMeqx0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ヤバイッ、イクゥゥゥ
630:名無し野電車区
08/08/29 02:09:00 bTxF0QNg0
>>627
あまりにうるさいならJRや警察に連絡したら?
631:名無し野電車区
08/08/29 02:12:48 uTvahuXWO
永久戦犯って何?
632:名無し野電車区
08/08/29 02:13:36 6EXxKuuO0
>>630
連絡してもどうにもならなさそうだね
どうせ社内はてんやわんやな状態だろうから
633:名無し野電車区
08/08/29 02:14:31 mdBsmZrv0
>>629
NHKの映像の10分前か
線路見えないわw
634:名無し野電車区
08/08/29 02:16:15 uTvahuXWO
NHKしか情報ない…さらにケンドーコバヤシがドアップで映ってて頭に来た
635:名無し野電車区
08/08/29 02:20:46 Ms4OuWA70
武蔵境の高架下近くに住んでるんだが、空模様を見ようと外を眺めてたら、
回送の233がいっぱい徐行してくるよ。
636:名無し野電車区
08/08/29 02:32:32 /h6xbBvsO
豊田車セの上り線への出庫線、大丈夫か?
637:名無し野電車区
08/08/29 02:43:17 61z4XPlGO
間引き運転かなぁ
638:名無し野電車区
08/08/29 02:44:19 obEaFXMI0
>>637
そもそも動くのか心配・・・。立川まではいけそうな気もするけど・・・。
639:名無し野電車区
08/08/29 02:44:40 /R39zyH60
八高線の鉄橋が流失したらしい。
640:名無し野電車区
08/08/29 02:45:41 KWj4DL4/0
今帰宅した・・・。疲れた。
朝はどうなる事やら・・・。
641:名無し野電車区
08/08/29 02:47:50 Ms4OuWA70
>>639
またまた~
642:名無し野電車区
08/08/29 02:47:56 fCAXwFwHO
>>621
踏切遮断機の電源を切って遮断棒を緊縛すればよろし
643:名無し野電車区
08/08/29 02:49:08 FXYIFy5f0
122 :名無し野電車区:2008/08/29(金) 02:02:56 ID:JgxVpy6E0
>>114
ν即から
>JR八高線の浅川鉄橋が流失したらしい@地元CATVより
644:名無し野電車区
08/08/29 02:51:20 Ms4OuWA70
NHK見たらイジリー岡田がでてた
645:名無し野電車区
08/08/29 02:57:46 qwPQly+m0
高尾駅水没してる……
電車が泳いでるみたいな状態になってるぉ (´;ω;`)
646:名無し野電車区
08/08/29 03:00:27 vLLVYkHf0
NHKで高尾駅移ってた。
やばいね。電車のトランス?とか機器が半分ぐらい漬かってた
ありゃ相当ダメージデカくないか?リペアするの大変そう・・・
というか、糞運行は水位があそこまで上がる前に八王子寄りに退避させるとか何故しなかったんだろう?
647:名無し野電車区
08/08/29 03:02:04 Ms4OuWA70
武蔵境上空
えらいことになってるわ
648:名無し野電車区
08/08/29 03:04:46 c5IkfuWWO
E233が…
予備でもう1~2本201系を残しておけば
王寺の二の舞やね
649:名無し野電車区
08/08/29 03:07:07 bTxF0QNg0
>>646
ポイント、信号系が先に逝かれたから
650:名無し野電車区
08/08/29 03:07:25 J6PjKQHE0
>>648
京浜の233借りようぜw
651:名無し野電車区
08/08/29 03:08:37 obEaFXMI0
京葉行った201が戻ってくるかもね。
652:名無し野電車区
08/08/29 03:09:45 Ms4OuWA70
武蔵境
今家が揺れました
653:名無し野電車区
08/08/29 03:10:21 fCAXwFwHO
>>646
予想GUYでした
画像でみる限り、高尾構内の電気系(特に軌道回路、転てつ器、インピーダンスボンド)は全滅っぽいから、
明日は午前中確実にあずさ運休、国電区間も高尾立川間は運休だろうな。
明日も大雨が続いていれば、一日中運休になるかも
駅の電気系統の機器室も水没してたら、3日間位ダイヤが乱れそうだ。
さすがにここは社員が死守してると思うが。
654:名無し野電車区
08/08/29 03:10:32 E5uFz0j+0
>>650
京浜東北E233-1000はATCだからむりー。
高尾のE233死亡なら京葉線から1本201出戻りかな?
655:名無し野電車区
08/08/29 03:14:13 PJA4WOnqO
NHKに映ってた高尾駅のE233はT35だね
656:名無し野電車区
08/08/29 03:15:14 P1u8Q/ck0
>>646
TIMSの機器箱が水に浸かる寸前
あれ現在はもう浸かっちゃってるかもな
657:名無し野電車区
08/08/29 03:17:21 pvM2Xsh40
今の電車は電気系が全部お釈迦になってたら、高尾から移動させるのも一苦労しそうだな。
658:名無し野電車区
08/08/29 03:19:17 obEaFXMI0
>>657
いくら故障に強い構造といっても完全に予想外だろうしね・・・。
659:名無し野電車区
08/08/29 03:28:35 YYTdifqn0
高尾駅って八王寺側は下っているのに水が溜まるのかよ・・・
660:名無し野電車区
08/08/29 03:38:08 yXsRcw5EO
>>654
そういえば、この前TKに行った時に209-500が京葉線の帯になってたから、前倒しで入れて201を戻す、というのはありだね。
661:名無し野電車区
08/08/29 03:43:12 bWvcfiSO0
高尾駅近辺
高尾駅水没中
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
これは丸一日かかるか
662:名無し野電車区
08/08/29 03:51:53 qz9hREDp0
高尾洪水、TIMS水没!@犬NKニュース
663:名無し野電車区
08/08/29 03:52:23 1r1N6l0M0
水陸両用車はまだか
664:名無し野電車区
08/08/29 03:53:33 91GNCjdN0
>>661
まじかよ・・・
しゃれにならん
665:名無し野電車区
08/08/29 04:11:08 70XnA2UjO
留置線もアウトかな・・・
どのみちポイントがやられてるんじゃ出せないけど
666:名無し野電車区
08/08/29 04:15:16 ljMaspLq0
どー?どー?武蔵小金井始発は通常ウンコ?
667:名無し野電車区
08/08/29 04:16:51 pvM2Xsh40
東京駅中央線ホーム水没
の日もそう遠くはあるまい・・
668:名無し野電車区
08/08/29 04:18:38 twVPo9tD0
>>667
それ日本終わらないか?ww
669:名無し野電車区
08/08/29 04:18:42 8s0Hdj/0O
816 名無しさん@平常通り 2008/08/29(金) 04:16:08 ID:CZXroQW7O
立川駅ポイント壊れたらしい。
670:名無し野電車区
08/08/29 04:18:49 kFL3Wd7a0
URLリンク(areya.tv)
671:名無し野電車区
08/08/29 04:19:28 obEaFXMI0
>>667
そうなったら地下鉄はすべて死亡しちまうだろうが。
バスやほかの交通機関もほぼ壊滅もいいところだろうし・・・。
とマジレスしてみる。
672:名無し野電車区
08/08/29 04:20:24 pvM2Xsh40
高尾の233の最新映像が見たいな>犬HKの中の人ヨロ!
673:名無し野電車区
08/08/29 04:37:44 PJA4WOnqO
高尾で床下浸水してる233、TIMSがヤバイぞ
674:名無し野電車区
08/08/29 04:46:18 pvM2Xsh40
公式から
中央線快速電車 運転見合わせ 2008年08月29日
2008年8月29日3時55分 配信
中央線快速電車は、大雨の影響で、八王子~高尾駅間の上下線で運転を見合わせています。
--------------------------------------------------------------------------------
中央本線 運転見合わせ 2008年08月29日
2008年8月29日3時55分 配信
中央本線は、大雨の影響で、高尾~大月駅間の上下線で運転を見合わせています。
675:名無し野電車区
08/08/29 04:50:03 0s7Diqf50
床上浸水したらヤバイ。
雨雲は抜けつつあるから、それは回避かな。
床下機器が水に浸かったら、復帰までどれくらいかかるんだ?
676:名無し野電車区
08/08/29 04:57:40 pvM2Xsh40
床下機器は意外と腕時計みたいな防水になってるんじゃないか?
と、今思った。
677:名無し野電車区
08/08/29 05:35:40 tvUc+sLv0
中央線八王子以西死亡。
京王高尾線も死亡。
中央道も八王子-上野原が通行止め。
迂回路が事実上ねぇじゃん。
この10数年来、ココまで酷いのって聞いたこと無いが。
678:名無し野電車区
08/08/29 05:47:40 1r1N6l0M0
今NHKで泥スコップで地道に撮ってる作業映像流れてたけど、
手じゃないと取れないの? 整備車両とか洗浄機能なんてあるわけないか
679:名無し野電車区
08/08/29 05:51:03 /y7qu8We0
中央線
東京~八王子間は、午前中通常の半分の運転本数になります。
テレ朝より
朝ラッシュ時も半分らしいです・・・・オワタwwwwwwwwwwwww
680:名無し野電車区
08/08/29 05:55:37 45fGnul20
終わってしまいましたか。イ㌔
681:名無し野電車区
08/08/29 06:10:00 ryn5pmywO
高尾に居る233は、どうやって動かすのだろう…
682:名無し野電車区
08/08/29 06:20:41 tvUc+sLv0
>>681
真面目な話、まずキレイな水道水で洗浄して様子を見る
その上で無事回復なら豊田に自力回送した上で重点検
洗浄しても無理なら八王子のDEを手配して豊田まで回送
以下、同じ
こういう手順。
いずれにしても、高尾駅から被災電車を排除しないと始まらない。
683:名無し野電車区
08/08/29 06:22:02 xQEpHAqoO
下りの高尾行きを全部八王子行きで走らせた結果、八王子で折り返しに手こずってるっぽい。
一部は豊田で折り返すとか、頭使おうぜw
684:名無し野電車区
08/08/29 06:30:35 gmlDSD2e0
混雑防止のため、杉並3駅は通過でヨロ
685:名無し野電車区
08/08/29 06:33:43 xZr28sdRO
>>676
過去の例を見ると、岡山地区で床下機器まで水に浸った103系数本は廃車。
成田線酒々井駅で冠水した線路の中に突っ込んだ113系は、一応修理して
使っていたものの故障が相次ぎ他の編成よりも早く廃車に。
E233が「いくら故障に強い」とは言え冠水するとは想定してないんじゃなかろうか
686:名無し野電車区
08/08/29 06:38:45 4NaxHOdfO
>>685
岡山は海水だったからな…
今回のE233系についても、廃車まで行かなくとも今後よろしくない最期を遂げる可能性が格段にアップか…
687:名無し野電車区
08/08/29 06:39:14 GNu7dNVzO
昔、関西線が水没した時に101系貸したから、大阪環状線から201借りるか。
688:名無し野電車区
08/08/29 06:43:08 /y7qu8We0
878 名前: 珈琲鑑定士(東京都)[] 投稿日:2008/08/29(金) 06:22:57.92 ID:aMM2fPTt0
八王子から新宿方面に行く電車少なくて乗れない人多数
駅の外まで溢れてる
暴動寸前
パトカーきてるし
756 :中央線:2008/08/29(金) 06:31:16 ID:EZooXwbN0
八王子駅は人で溢れかえって駅に入れないぞ、ほんとに
来ない方がいい
しかも機動隊だかなんだか来てる
wwwwwwwwwwwwwwwww
689:名無し野電車区
08/08/29 06:44:50 DRKG4HlwO
やはり頼れるのは神201だけだな
早くケヨから借りてこいw
690:名無し野電車区
08/08/29 06:59:59 4kUol+VEO
今日俳諧するはずだったケヨ201系が奇跡の復活か
691:名無し野電車区
08/08/29 07:11:14 vJudhdVkO
意味ないかもしれんが、通勤中だからレポ。
特急はもちろん、どうやら特快の運転もなく、
カラ待避をやってる模様。
車両によっては、上り快速は結構な混み具合。
逆に下りはガラガラ。
一方、緩行はいつもよりちょっと乗ってるかなー程度…、
と思ったら、途中駅から快速を回避するために選ぶ人がいる。
荻窪までに乗れるなら、緩行を使うといいかもね。
もちろんこれからどう転ぶやら知る由もないが。
692:名無し野電車区
08/08/29 07:21:43 zCj2kPwT0
京葉カラーの201もってこい
693:名無し野電車区
08/08/29 07:23:02 c660oug/0
青梅線も山猿も乗ってこないので非常に快適。山梨の田舎者もこないし。
つーかこれが正常なんでずっとこのまんまだといいのに。
694:名無し野電車区
08/08/29 07:26:01 KIc6dMlDO
>>690
徘徊ルートが塞がれてるしなw
695:名無し野電車区
08/08/29 07:27:22 coHqUjm4O
下手したら電気転轍機が冠水してダメになってる可能性もあるが、さすがにそれはもう交換してるか。
696:名無し野電車区
08/08/29 07:56:00 tvUc+sLv0
NHKニュースにて。
高尾-八王子は中央線・京王線共に完全に死亡、回復の見込み無し。
代行バスを出しているものの、輸送力は完全に不足。
697:名無し野電車区
08/08/29 08:11:05 +AwiuoSRO
国分寺人溢れてるよ。
よって西武で振替輸送中
698:名無し野電車区
08/08/29 08:28:40 v3MhgYgd0
京王バスにいくら詰め込んでもタカが知れてるもんなぁ...
699:名無し野電車区
08/08/29 08:34:06 TLWb2HLZ0
こりゃ週末の山梨の温泉はキャンセル続出かw
700:名無し野電車区
08/08/29 08:47:17 fe8u5WdL0
高尾の233は1本電気が入ってるみたい@NHK
701:名無し野電車区
08/08/29 08:56:46 qoR71y5L0
こんなこともあろうかと、
機器の二重化だけでなく水上走行機能も付けてるからね
702:名無し野電車区
08/08/29 09:07:13 2bVqXB740
藤野から新宿通勤。
橋本までバス乗り継ぎをありかと思ったけど、今日の出勤はあきらめました。
703:名無し野電車区
08/08/29 09:08:21 eWPtIUh00
>>702
いいな
704:名無し野電車区
08/08/29 09:17:33 T9QNHlXNO
昔、久里浜で冠水した旧型国電は主電動機や台車の軸受類の潤滑油(グリース)
流出で、回送はおろか移動すら出来なくて現地解体になった事をお忘れなく。
当時解体された車両は特に車体も新しく、製造経年の少ない車両も多くて非
常に勿体無がられたそうだけど。
705:名無し野電車区
08/08/29 10:08:34 ryn5pmywO
>>682
でもあの様子だと床下逝ってるだろうね。この分だと、廃回は愚か貨物も大幅な遅れだな。
706:名無し野電車区
08/08/29 10:09:14 qjwbtgT/0
①上りで立川の4番線に到着。
②しばらく止まったまま放置
③「3番線に青梅から来る直通が先発車するので急いでるんだったらそっち乗れ」のアナウンス
④客移動
⑤いつまで待っても青梅からの直通来る気配なし(この間にホームの客は増え続ける)
⑥「やっぱり4番線先出る」のアナウンス
⑦客あわてて移動
⑧乗り切れないので「3番線待て」のアナウンス
⑨カオス
⑩ようやく発車するも糞詰まり運転
まぁ、今に始まった事じゃないけど、素直に多摩モノレールで迂回すればよかった
707:名無し野電車区
08/08/29 10:09:56 F5OoIDK6O
>>702
上野原なら中央高速バスという手段もありかもしれんけどな。
708:名無し野電車区
08/08/29 10:12:00 4CxUzg3j0
>>685
103系の岡山が何時かはわからないけど、
岡山で冠水した223は復旧したはず
709:名無し野電車区
08/08/29 10:15:11 TLWb2HLZ0
209系の廃回とかは当分上越経由だな
710:名無し野電車区
08/08/29 10:15:22 qoR71y5L0
>>706
駅の放送なんてあてにならないのだから、
一度乗った電車に乗り続けるのがプロの中央線乗りだろうが
711:名無し野電車区
08/08/29 10:15:44 1xu2SY580
>>706
大幅に遅れるとよくおきるよな
712:名無し野電車区
08/08/29 10:17:04 96OGAmkW0
三鷹で寝てるE231系800番台投入汁
713:名無し野電車区
08/08/29 10:17:32 lETafNYm0
高尾まで地下鉄とおしゃいいんだよ
714:名無し野電車区
08/08/29 10:29:04 qoR71y5L0
>>713
本当にお前は学が無いなぁ~
そんなことしたら地下線伝って水が来て
都心が水浸しになるだろが…
715:名無し野電車区
08/08/29 10:38:25 EEK7kcvDO
高尾で冠水したE233はどうしてる?
716:名無し野電車区
08/08/29 10:45:29 AP4aXOEEO
>>715
まだそのまま
いま高尾駅構内に取り残されているのは233が3番線と南の電留線に1本づつ
115が4番線
NEX車が1番線
給電停止してるからしばらくそのままだね
717:名無し野電車区
08/08/29 10:47:55 EEK7kcvDO
>>716
トンクス。
718:名無し野電車区
08/08/29 10:48:03 rHBwTGVN0
>>716
NEXまでやられたのかw
719:名無し野電車区
08/08/29 10:48:34 5dyeQ2rCO
この程度で混乱してるなら地震が来たら一体・・・
720:名無し野電車区
08/08/29 10:52:03 lETafNYm0
>>714
--------------地面------------
新宿駅
/
/
/
/
/
/
/
高尾駅
こうすればおk
721:名無し野電車区
08/08/29 10:53:10 96OGAmkW0
海抜が高尾>新宿だからそれでも無理
722:名無し野電車区
08/08/29 11:02:18 E5uFz0j+0
高尾から武蔵土合に改称ですかw
723:名無し野電車区
08/08/29 11:04:11 qoR71y5L0
>>720
本当にお前は学が無いなぁ~
今度は地中深くにあるマグマが都心に来ちゃうじゃないか!
なんかそんな映画あったよな…
724:名無し野電車区
08/08/29 11:05:02 yXsRcw5EO
>>706
この前の大雨で、東京からの青梅行が30分ほど遅れて、そのような目に遭った私が通りますよ・・
725:名無し野電車区
08/08/29 11:10:50 x+fv4mOW0
>>720
都心で雨降ったら終わりwww水没ってレベルじゃないなww
726:名無し野電車区
08/08/29 11:13:05 C1JuI3Km0
>>716
ありゃー。
4本もやられたのかw
>>720
ワロタwww
そうそう
名古屋は名鉄が土砂崩れで、東海道線が路面陥没で抑止してるんだけど
そちらは京王と中央線以外に何処か抑止してる?
727:名無し野電車区
08/08/29 11:19:12 fH0ShQ2N0
URLリンク(traffic.yomiuri.co.jp)
全国ひどいなこりゃ
728:名無し野電車区
08/08/29 11:28:22 t8j8YNuR0
>>725
こうすればいいんじゃね?
________
/ __新宿駅___
/ /
/ /
/ /
-------------地面/ /-------------------------
/ /
/ /
/ /
/ /
/ /
高尾駅
729:名無し野電車区
08/08/29 11:32:23 qoR71y5L0
>>728
お前も学がないなぁ~
丸の内線の四ッ谷駅を大きくしてどうすんだよ!
730:名無し野電車区
08/08/29 11:40:39 qjwbtgT/0
>>726
そちらってどちら?w
高尾は鉄道2本が塞がれ、陸の孤島と化してます。
731:名無し野電車区
08/08/29 11:44:53 Spp7nPpH0
今日みたいな日は甲府や松本方面へ行くバスに乗るのがベターなのでは?
732:名無し野電車区
08/08/29 11:47:18 C1JuI3Km0
>>730
トンクス。
そちらって、多摩あたりですw
733:名無し野電車区
08/08/29 12:01:05 QQPOHijd0
JR高尾駅は甲州街道のそばにあってその
甲州街道よりも1.5mくらい坂の上にあります。
ふつうならば水はすべて甲州街道の方へ流れていく
と思うのですが何で冠水したのでせうか?
734:名無し野電車区
08/08/29 12:02:29 CY859/vD0
とはいっても中央道も通行止めになってたりしてたしね
735:名無し野電車区
08/08/29 12:05:00 qjwbtgT/0
>>733
単純な話、掃ける速度よりも山からなだれ込む速度の方が速かったから。
736:名無し野電車区
08/08/29 12:11:42 QQPOHijd0
ん、それでも甲州街道と高尾駅では相当急斜面で
登るのに相当苦労しますよね。
それとスレ違いですが京王線はなんでめじろ台まで
走らせないのでしょうか?
737:名無し野電車区
08/08/29 12:26:53 psqHf5vU0
復旧中
URLリンク(www2.uploda.org)
738:名無し野電車区
08/08/29 12:31:41 uTvahuXWO
↑サb(ry
739:名無し野電車区
08/08/29 12:39:13 c2w9yENb0
ID:qoR71y5LO
「おまえは学がないなぁ~」ってどんだけ言ったら気が済むの?
じゃあ君の学はどのくらいなんだろうか。
もちろん高学歴なんだろうね?
まあ高学歴なら冗談言ってるのも通じないか…残念な人だ。
740:名無し野電車区
08/08/29 12:42:14 pvM2Xsh40
自分の言ったことを冗談で返されてるのに、冗談のやり取りができないやつがいるな。
冗談を素直に笑ってもらえないとプンスカしちゃうんですねwwww
741:名無し野電車区
08/08/29 12:44:41 qkidt1DXO
>>714
高尾山のおいしい水として商品化すればいいよ。
742:名無し野電車区
08/08/29 12:45:38 qoR71y5L0
>>739
お前は本当に学がないなぁ~
そういうの気にするから学が無いってのよ
別に意味がある言葉ではない
本当にバカだと思ってたらかわいそうで付けないよ
だから気にスンナ
743:名無し野電車区
08/08/29 12:46:29 SdBML9z+O
八王子市は保健所政令市に指定され大都市であり、立川や青梅も業務核都市だから、特快にはグリーン車を付けるべき。
また、大雨災害を避ける、混雑緩和、高速運転に対応するため東京駅京葉ホーム~八王子駅東側にかけて
京葉多摩線(仮称)を建設すべき。京葉多摩線はグリーン車付の11両で甲府まで運転してほしい。
744:名無し野電車区
08/08/29 12:48:09 3jGxBh+9O
昨日の高尾駅 23:30頃
URLリンク(u-mrm.ms)
745:名無し野電車区
08/08/29 12:51:36 uTvahuXWO
>>737
東京の鉄道幹線の危機をTVで見て謎の使命感を持った無職の鉄ヲタが、早起きして復旧作業に飛入り参加したが仕事ふられず呆然と立ちすくんでるの図。
NHKも深いぜ…
746:名無し野電車区
08/08/29 12:56:31 yF5TGCU0O
>>744
線路が無い!
747:名無し野電車区
08/08/29 12:58:06 xQEpHAqoO
まだ運転再開の情報入る前から高尾行きで都心から電車出てる。見切り発車とは正にこの事。
「高尾まで行けるの?」と聞いても首を傾げる車掌。
748:名無し野電車区
08/08/29 13:00:36 cUtCINhcO
>>739
ちなみに「学がない」の学は必ずしも学歴の意味では無いからね
知識と言う意味で、低学歴でも学のある人だって居るよ
直ぐに学歴に繋げちゃうとコンプレックスなんだなと思われるから、気を付けたほうがいいよ
749:名無し野電車区
08/08/29 13:08:09 qjwbtgT/0
>>736
ホームと線路の高低差を忘れてないか?
750:名無し野電車区
08/08/29 13:10:39 qoR71y5L0
>>748
もういいじゃんその話は
お前も学が無いなぁ
751:名無し野電車区
08/08/29 13:13:52 SdBML9z+O
◆◇京多摩線停車駅◇◆
東京~四ッ谷~新宿~三鷹~国分寺~立川~八王子からの各駅。
通勤快速は内三鷹と国分寺通過。
グリーン車は二両を連結。発着駅は東京~大月、河口湖、甲府でいい。
752:名無し野電車区
08/08/29 13:17:27 5quxUuNS0
運転再開キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
753:名無し野電車区
08/08/29 13:20:17 YNVE4iZhO
運転再開指示。奈々ちゃん
754:名無し野電車区
08/08/29 13:28:07 QQPOHijd0
>>749
それはあり得るが駅に入るときに5~7段くらい
階段を登る、でも110cmはないです。
755:名無し野電車区
08/08/29 13:30:53 HQvgB6kN0
>>733
高尾駅の甲府方に今回氾濫した初沢川がある。
線路下の暗渠部分が、長年の土砂の堆積で狭くなっていたと思われ
あふれた水が
暗渠に入る部分から踏み切りを通じて線路内に流入
排水可能な部分がほとんど無いため
そのまま線路沿いを東京方へ流れたというわけ
ちなみに踏切のさらに相模湖方の斜面上で
京王線の脱線が起きている。
756:名無し野電車区
08/08/29 13:33:38 qjwbtgT/0
>>754
>>755氏がFAだと思うけど、
そんなに疑問ならば現地調査する事をオススメするよ。
757:名無し野電車区
08/08/29 13:35:25 aV/YxkQ7O
ID:SdBML9z+O=八王子緑蟲は鉄砲水に流されて死ねば良かったのに。非常に遺憾だ。
まあお前が日頃からアホな事を言うから罰が当たったんだよ。
758:名無し野電車区
08/08/29 13:40:17 3jGxBh+9O
八王子から快速東京行乗ったが、三鷹で特快と待ち合わせするそうだ!
で、今乗ってるのは、豊田手前で5km/hの徐行で、止まったりもしてる。
759:名無し野電車区
08/08/29 14:01:43 tKPaedqHO
T35自走で今豊田着。
760:名無し野電車区
08/08/29 15:23:06 IQtaxZG8O
国立の下り線かなりできてきたね
架線柱までできてるからあとは電力と信通で12月ぐらい切替えかな
ところで10/15の臨時東武直通特急が池袋始発だけどなんか工事するの?
もう全部終わったもんだと理解していたが
761:名無し野電車区
08/08/29 15:42:22 IQtaxZG8O
立川3番で列停動作につき
めっちゃ音でかいな
762:名無し野電車区
08/08/29 15:44:01 SdBML9z+O
>>760
橋上バスターミナル関係っぽいな。
中央線は終日各駅停車での運転。あずさとかは中野折返し。
763:名無し野電車区
08/08/29 15:46:39 IQtaxZG8O
信号逝かれたな
出発時機が??になってる
URLリンク(imepita.jp)
764:名無し野電車区
08/08/29 15:49:41 IQtaxZG8O
1・2・3・4・5で列停フル作動
765:名無し野電車区
08/08/29 15:53:29 YNVE4iZhO
復位不能?故障?奈々ちゃん
766:名無し野電車区
08/08/29 15:53:46 IQtaxZG8O
>>763の前兆
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
767:名無し野電車区
08/08/29 15:54:58 yXsRcw5EO
>>762
この日に201走らせたらパニックになるな。各停幕出したらヲタの餌食に遭う。
768:名無し野電車区
08/08/29 15:58:38 IQtaxZG8O
列停と時機表示器は故障っぽいが本線信号機は問題ないそうで運転再開
769:名無し野電車区
08/08/29 16:21:57 8A2XomNB0
E233系も12系客車並の耐水性があれば便利なのにww
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
770:名無し野電車区
08/08/29 16:32:30 yF5TGCU0O
また大雨降ってきたが大丈夫か?
771:名無し野電車区
08/08/29 16:40:20 3jGxBh+9O
降ってきたのはどのへん?
いまここは暗くなってきた@八王子駅。北西の方角は真っ暗でつ。
昨日の続き、第2幕の始まりか?wkwk。
772:名無し野電車区
08/08/29 16:49:40 3jGxBh+9O
連投すま。
>>744の続き
係員の「パンタさげろ~!」の絶叫後の、よ233。
URLリンク(u-mrm.ms)
773:名無し野電車区
08/08/29 17:04:54 EcOF6cbe0
↑グロ注意
774:名無し野電車区
08/08/29 17:10:13 pvM2Xsh40
↑クハ注意
の間違いな。
775:名無し野電車区
08/08/29 18:12:47 IQtaxZG8O
ATOS「電車が通過します」で257が上った立川
4番には快速が退避するぐらいだから定期列車かと思ったが
1809にあずさがあるはずだから何なのか不明
776:名無し野電車区
08/08/29 18:16:27 qPy9MvHhP
おまえら宿題は?
777:名無し野電車区
08/08/29 18:22:11 IQtaxZG8O
それからもう2本257の回送が来たがちゃんと列車になってる。
3本とも座席は下り向きで整備済み
778:名無し野電車区
08/08/29 19:42:01 AC1zBc9b0
中央ライナーも大丈夫?
779:名無し野電車区
08/08/29 20:06:12 5jQWFvWW0
さっきかいじ号が新宿出て行った。
客も乗っていたけど、ちゃんと甲府まで行けるのか?
780:名無し野電車区
08/08/29 21:39:44 SdBML9z+O
こんな時に特快にグリーン車付いていたら良いんだよなあ。トイレも自動的に付くだろうし。
781:名無し野電車区
08/08/29 21:55:20 H1tGI61W0
>>780
トイレ以外いらん、八王子も通過すればいい
782:名無し野電車区
08/08/29 22:03:51 FXYIFy5f0
高尾以西廃止してしまえ
783:名無し野電車区
08/08/29 22:08:25 SmbeJkZm0
>>782
首都圏から北長野への配給回送をどうするんだよ
784:名無し野電車区
08/08/29 22:13:54 qPy9MvHhP
VSEだっけか?篠ノ井線のトンネルが通れないから新潟周りの回送したの
785:名無し野電車区
08/08/29 22:18:47 2bVqXB740
>>781
とりあえず1両だけでもボックスが欲しい
786:名無し野電車区
08/08/29 22:18:51 +PaUz62L0
また強い雨が来たな
787:名無し野電車区
08/08/29 22:23:38 1zLdL1j20
>>784
HiSEだろ。
788:名無し野電車区
08/08/29 22:48:17 uTvahuXWO
立川での駅構内点検ってあるけど、傘ドア挟まって非常ボタン押された。そのブザー音がうるさすぎて対応が遅れた。まあボタン押す自体は悪いことじゃないわけだが
789:名無し野電車区
08/08/29 23:21:17 AP4aXOEEO
>>785
ボックスは足元狭いからいらん
ロングか転換ならよし
790:名無し野電車区
08/08/29 23:54:14 YXOXWNVK0
>>783
とりあえずそんなヲタ丸出しのことが真っ先に浮かぶお前が気持ち悪い
791:名無し野電車区
08/08/30 00:08:33 eYDI2Smk0
ふだん乗らないので、こんなに混んだ中央特快ははじめての体験だった。。
新宿-中野間は地獄だった。
792:名無し野電車区
08/08/30 01:17:26 an6ksBCj0
新宿始発快速青梅行は62分遅れ。ガラガラで快走中
793:名無し野電車区
08/08/30 01:38:35 /D6DVNfR0
貴重な新宿始発の中央特快を・・・
俺は23時29分発の始発特快に乗ったが、ちょうど0時11分ごろ発だったな。
途中の立川でML信州を追い抜いた
あと既出だったらスマソだが、昨日の最終かいじが豊田1番線に止まっていたが、
今朝もそのまま止まっていた。あれはその後どうなったんだろうか
それにしても八王子4番線からの東京行きなんてもう二度とないだろうな
794:名無し野電車区
08/08/30 01:46:06 1ZS9cnLEO
青梅ライナーってすぐライナー券売り切れるってよく聞くけど本当なの?
795:名無し野電車区
08/08/30 01:52:24 p8N8+J1z0
>>793
八王子~西八王子は踏み切り多くてグモも多いから
そう遠くないうちに見れると思うw
796:名無し野電車区
08/08/30 02:02:33 /D6DVNfR0
グモ程度では2線を使った八王子での折り返し運転なんかしないだろう
あと、高尾で水に使った233はどうなったの?
まさか201系よりも先にあの世行きとか・・・
797:名無し野電車区
08/08/30 02:05:32 gqmrjs1Y0
>>796
昼ぐらい?に豊田に自走。ということでおそらく生き残ることでしょう。
798:名無し野電車区
08/08/30 02:15:02 /+fw9ntl0
今日1本おきに2本201系を見た。現存何本あるんだっけ?
>>793
俺も23:29の新宿発特快狙いだったんだけど、35分遅れとか表示されてたので、
23:35に30分遅れで来た普通の特快で帰りますた。激混みですた。
799:名無し野電車区
08/08/30 02:21:20 /D6DVNfR0
トタのは2本のはず
いずれにしても水に浸かった233はすぐには復帰できないだろうから
ケヨから廃車間際の201を借りるか、はたまた京浜東北線の233を
暫定的に中央線に導入、209-0は温存させるとか
800:名無し野電車区
08/08/30 02:23:57 k8Qv4YID0
そんなマンドロクサ~な事をする必要がありません
801:名無し野電車区
08/08/30 02:33:11 /D6DVNfR0
青編成を2本中央快速運用へ栄転
もともと201系時代から青編成には運用に余裕があるはずだから2本くらい
大丈夫なのかな?
802:名無し野電車区
08/08/30 02:34:54 vR7xG5Kt0
自走で帰区してるのに、
>いずれにしても水に浸かった233はすぐには復帰できないだろう
と考える理由は何??
そりゃ、明日から使うとは思えないけど。
803:名無し野電車区
08/08/30 02:42:14 aMgyPIumO
通勤快速豊田いきとか今日あったような
804:名無し野電車区
08/08/30 03:06:32 Z07qkUSxO
>>802が自己矛盾に陥ってる…
明日休ませるのを認めるなら「すぐには復帰できない」ってことになる。「すぐ」の定義を曖昧にした>>799に非はない。201の妄想は無理があるけど
805:名無し野電車区
08/08/30 05:47:33 Bmk0LY1qO
JRの新型車両って広めに作ってあるから、統計上の混雑率と体感は全然違う。
体感的には、田園都市>東西線>京王線>千代田線>中央線
中央線で駅員がタックルで押し込むなんて滅多にない。
私鉄の車両は狭すぎる
806:名無し野電車区
08/08/30 06:06:11 m1Ju9jAjP
水に浸った233は廃車して代わりに新快速専用車E241を導入すべき
807:名無し野電車区
08/08/30 06:35:11 wLrTUzkf0
>>806
いい241のする姉ちゃんの店に行きたいんですね。分かります
808:名無し野電車区
08/08/30 07:50:19 PaIpgQF6O
快速東京行乗ったんだが、「国分寺で遅れております、中央特快新宿行と待ち合わせます」だって。
このじかん中央特快新宿なんてあるの?
809:名無し野電車区
08/08/30 08:08:23 m1Ju9jAjP
JR東日本を御利用いただきましてありがとうございます。
この電車は新快速韮崎河口湖行きです。停車駅は御茶ノ水、新宿、立川、八王子、高尾、大月です。
大月から前より4両は富士急行線に入りまして都留文科大学前、富士吉田、富士急ハイランド、河口湖の順に停まります。大月から後ろ8両は勝沼ぶどう郷、塩山、山梨市、石和温泉、甲府と甲府から韮崎の各駅に停まります。
途中新宿で快速立川行きに、立川で各駅停車高尾行きに、高尾と大月で普通甲府行きにそれぞれ接続いたします。
次は御茶ノ水です。御出口は右側です。
810:名無し野電車区
08/08/30 08:29:03 ng4TeuvF0
>>794
中央ライナーのほうはよく知らないけど、
青梅ライナーは上下ともによく満席になっている。
中央ライナーより本数が少なく、立川発着の電車も多いから価値が高いんじゃないかな?
811:名無し野電車区
08/08/30 08:33:16 WM/C6s2s0
朝ラッシュ時に、緩行と快速が並走しますよね。
その時に、ガラガラの緩行から、スシ詰めの快速を見るのが好きです。
812:名無し野電車区
08/08/30 09:12:08 NjUCCdpn0
>>805
中央線の混雑は、逃げ場のない混雑なんだよ。
田園都市線とかの急行系は中央線より混んでいるけど、
下りはガラガラ。昼間もガラガラで急行通過駅は閑散としている。
中央線は全駅同じぐらい混むし、下りも混雑、時間をずらしても混雑、
どの車両も混雑で、どうしようもない。
813:名無し野電車区
08/08/30 09:46:12 /D6DVNfR0
>>809
というか、何でそこまで勝沼にこだわるんだ?
中央線に乗ったこと無いだろ?
勝沼の駅前ってマジで何もねえぞ
かいじだって秋のシーズンに臨時停車があるだけだし
12両は御茶ノ水とまれねえし高尾-大月ノンストップって空気運ぶ気か?
余計に普通電車の本数を出さなければならないし馬鹿だろ?
あと、バ癌罪塵は新快速を特別快速より上にもって来ようとしてるよな
世界中どこ探しても新快速が特別快速よりも上のところなんかねえし
大混乱必死だが
取りえずお前の大好きな新快速に轢かれて死ね
将軍様並に崇拝している新快速に轢かれて死ねるんなら本望だろ?
814:名無し野電車区
08/08/30 09:54:43 n6COvK6b0
>>810
編成がE257系9両と短い上に時間帯も青梅のほうがいい時間に走ってる
上りは東京行きだし
815:名無し野電車区
08/08/30 10:16:48 J4ZWbJck0
>>805
体感的には乗客の民度も考慮する必要があるね。
埼玉から横浜に引っ越して感じたことは、電車の混み具合は田園都市線が上なのに、
乗客のマナーがいいから乗ってて不快感は少ない。
以前は、乗客が乗って来ても絶対に動かない人、動かないからわきを擦り抜けようとすると肘で小突く人、
お前ワザと押しやがったなと怒鳴る人、睨む人、いろいろ居て不快だった。
816:名無し野電車区
08/08/30 10:35:52 OpEVztysO
杉並3駅快速通過阻止。通過ヲタ撲滅せよ!
817:名無し野電車区
08/08/30 10:44:51 PCpCzx3d0
ここで何言ったって本当にはならないから安心しろ
818:名無し野電車区
08/08/30 11:06:21 NjUCCdpn0
>>815
中央林間の始発列車で座席の埋まるスピードは、
首都圏では一番早いといううわさを聞いたことがあるが。
(始発駅なのに走って座席とり)
819:名無し野電車区
08/08/30 11:10:18 IZaGXKGm0
【杉並三駅】中央線快速の停車駅問題3
スレリンク(trafficpolicy板)
820:名無し野電車区
08/08/30 11:15:40 m1Ju9jAjP
ムサコ始発の意義がわからん
豊田なんて周り土地余ってるんだから
電車区統一すればいいのに
821:名無し野電車区
08/08/30 11:18:21 dZ1KR3PgO
>>805
輸送力が小さい私鉄は低く見積もられて混雑率が高く出るし、中央線の統計は201のしかまだ出てないんだが。
822:名無し野電車区
08/08/30 11:23:49 m1Ju9jAjP
中央って逃げ道一杯あると思うんだが
それこそ池袋線とか埼京線の方が逃げ道無くて最悪だな
823:名無し野電車区
08/08/30 11:43:31 vR7xG5Kt0
>>804
ずいぶん忙しい、余裕のない生活をしてるんですね。
予備だなんだで、1日・2日休ませたところでローテーションに影響ないでしょ?
824:名無し野電車区
08/08/30 12:44:16 NstZQh7AO
>>812
ヲタQモナー
825:名無し野電車区
08/08/30 14:39:09 eYllP1Ck0
>>822
逃げ道あるのはせいぜい吉祥寺までだろ。それ以西は他とあまり変わらない。
826:名無し野電車区
08/08/30 15:24:24 6k2TCqN4O
さっき新宿で、ドアが閉まりかけてから乗ろうとした馬鹿工房二人組がいた。レチが迷わずドアを閉めた為、一人だけ乗れずホームに取り残された。レチGJ!
827:名無し野電車区
08/08/30 15:37:11 /+fw9ntl0
杉並3駅はもう朝はあきらめるよ。
だから夜下りで徐々に快速を通勤快速に置き換えてくれ。
バレないようにダイヤ改正ごと少しずつ。
828:名無し野電車区
08/08/30 16:01:43 v5X3hxUM0
>>827
それで何分早くなるの?
問題なのは特急待ちはやく新幹線にして
特急待ちがないと三鷹以西では遅くなることがない
829:名無し野電車区
08/08/30 16:28:47 JjzPVLZx0
>>816
あんた事情知らないだろ
830:名無し野電車区
08/08/30 18:09:20 98c3caQVO
特急と特快が癌だな。
高尾じゃなくて八王子が復旧できないほど水没すればよかったのに。
831:名無し野電車区
08/08/30 18:30:53 m1Ju9jAjP
JR東日本を御利用いただきましてありがとうございます。
この電車は新快速甲府行きです。
停車駅は御茶ノ水、新宿、立川、八王子、大月、塩山、山梨市、石和温泉、終点甲府です。
なおこの電車は勝沼ぶどう郷には停まりませんので御注意下さい。
途中新宿で区間快速武蔵小金井行きに、立川で各駅停車高尾行きに、高尾と大月で普通甲府行きにそれぞれ接続いたします。
次は御茶ノ水です。御出口は右側です。
832:名無し野電車区
08/08/30 19:02:41 PaIpgQF6O
高尾じゃなくて3駅が水没すればよかったんだよ!
833:名無し野電車区
08/08/30 19:08:24 Z07qkUSxO
それじゃあどこにも行けないジャン!
834:名無し野電車区
08/08/30 19:15:45 /+fw9ntl0
日野駅は国分寺駅以西で唯一の高架駅なので水没の心配はないなw
835:名無し野電車区
08/08/30 19:23:48 FEYjAXkU0
西国もやばそうだけど野川の崖線があるから大丈夫か
836:名無し野電車区
08/08/30 20:08:43 NqT+dJ6M0
>>815
田園都市線とその関係スレにはそういうマナーに関する不満が山ほど書かれていたけど
どこの世界の田園都市線に乗ったの?
837:名無し野電車区
08/08/30 21:20:45 HlshiHTf0
>>834
改札が水没するから水が引くまで通過だろJK
838:名無し野電車区
08/08/30 21:25:45 aZGBByUX0
丸の内線延伸とかと組合せないと三駅通過で、荻窪駅で毎日怪我人が出るぞ。
例えば、青梅街道での西荻窪のもより(徒歩10分強) のバス停「桃井4丁目」は
ラッシュ時は一時間に40本停車。この段階ですでに異常なのに、このあとも合
流してくるから青梅街道から上りで荻窪駅に来るのが一時間に60本。他方面と
合せると荻窪のロータリーは90本のバスが来て、しかも満員。で、JR とメトロ
に雪崩れ込む。阿佐ヶ谷と西荻窪の分が一部でも荻窪に流れたらもうパニック
だよ。
839:名無し野電車区
08/08/30 21:26:30 /+fw9ntl0
>>837
そんな事言ったら大半の高架駅はそうなんだが・・・
840:名無し野電車区
08/08/30 21:37:20 3wyhrzOd0
パニックなのは838の頭の中だな。
841:名無し野電車区
08/08/30 21:46:49 i21MiIq70
もっとよく考えると立川なんか大丈夫なはず
立川出てカーブして残堀川を越えてから多摩川だけど
残堀川のところですぱっと崖になってるから
高台にあれば基本的に安全
842:名無し野電車区
08/08/30 21:49:07 JjzPVLZx0
>>830
そんなに快速が好きか
843:名無し野電車区
08/08/30 21:54:14 YQYs06/10
>>838
心配するな、今でも三駅からは、朝は緩行線の方が利用が多い。
快速に駆け込み乗車してるやつはいかにも仕事ができそうなやつらばかりだから、
どうなろうと経済に与える影響も小。
844:名無し野電車区
08/08/30 21:55:01 Z07qkUSxO
たしかに武蔵野線乗ってるとさらにマナー悪い感じするわ。股大開き、脚組み、ドスン!着席、デカ声トーク、新聞バサバサ、中年リーマンのセルフ宴会…
学生時代に利用した東横線は民度が高かった。まあ渋谷と横浜の両側の培養線だからかな
845:名無し野電車区
08/08/30 21:55:44 2avWJ3QB0
朝のラッシュ時間帯に、中央線から総武線のホームへと我先に走る通勤客を見たことあるか。
三鷹で総武線や東西線へ流れるから中央線がまだあの程度の混雑ですんでいる。
杉並三駅に止まるから、中央と総武で新宿まで二分しか違わない。
だったら座れる総武線でいいだんべえ、と言っていた連中も、
五分も違うならやっぱり中央線で行くだいねえ、となるんだぞ。
846:名無し野電車区
08/08/30 22:13:00 8P33NDTr0
>>803
通勤快速八王子行きもあったよ。
847:名無し野電車区
08/08/30 22:17:43 BqmnKTr70
>>834
国立も高架駅。
848:名無し野電車区
08/08/31 00:05:18 9iqwVWPt0
>>847
あれは高架駅といえるかどうか微妙だなぁ…。
849:名無し野電車区
08/08/31 00:16:32 tU1bGVKg0
>>848
まあ、目下正真正銘の高架駅にすべく
工事中なわけだが。
国立の現駅は微妙っちゃあ微妙だけど
一部高架で一部堀割な日野とか
もっと微妙な気がする。
850:名無し野電車区
08/08/31 01:10:07 MsPvXlDM0
>>849
堀割の部分はだいぶ西の方だぞ
ホームの部分は完全に築堤上だよ
851:名無し野電車区
08/08/31 02:09:34 sw0T/XsAO
水没するかどうかを考えるのに周囲に川があって
そこより低い地点に駅があるかを考えずに
線路の位置が高架かどうかしか考えないヲタは何なの?頭の回転が遅いの?
852:名無し野電車区
08/08/31 02:16:21 qRvABAes0
>>845
確かにそうだなw
3駅通過すると5分以上短縮されるから、三鷹で降りる人は少なくなり、混雑率アップか。
朝の5分は大きいもんな
853:名無し野電車区
08/08/31 02:18:53 x3kqKGfV0
>>852
しかし3駅を通過すれば3駅での乗り降りもなくなるから、
その分、乗客は減るはず。
あと、三鷹から座っている人で、新宿下車の人は少ないですよ。
多くがその先まで乗っている。
折れは四ツ谷で降りてるけど、その先まで乗ってく人が多いみたい。
854:名無し野電車区
08/08/31 02:25:00 LwM6SoDc0
>>822
中央線は逃げ道ねえぞ
ピンポイント(新宿、八王子、高尾)ならまだしも中間では完全に陸の孤島だよ
おとといなんか中央特快乗ってたのに西荻窪なんかで抑止食らってどうしようも
無かったぞ
埼京線は京浜東北や宇都宮線・湘南新宿ラインという立派な逃げ道があるが
855:名無し野電車区
08/08/31 02:35:28 eHjdpKGbO
>>854
京王や西武からバスがたくさん出ているじゃん。
856:名無し野電車区
08/08/31 02:40:18 x3kqKGfV0
なかなか壮観。D51と101と客レ。
URLリンク(rail.hobidas.com)
857:名無し野電車区
08/08/31 06:36:35 0zUTXFvG0
中央快速にG車連結とかは、正直モロ233とか半室Gのモロハ233を製造して
中央快速11連化でどうにか対応できると思う。
その際のGの扱いだけど、個人的には設備は京急2100並でスイカG券専用
朝上りは一律700円、夕方以降下りは一律500円、それ以外は200円みたいに
料金にメリハリをつけて運用すれば、イケると思う。
858:名無し野電車区
08/08/31 06:43:08 NUi/s7ws0
Nゲージってたのしいね!
ボク、こんなれっしゃつくってみたよ
859:名無し野電車区
08/08/31 06:45:02 18K1/Rh+O
>>858
早くご飯食べて宿題しなさい
夏休みは今日までですよ
860:名無し野電車区
08/08/31 06:57:44 c09+/O8KO
中央線は、東京都心~多摩地区、山梨県東部を結ぶ重要路線だ。
なお、八王子市は他の主要四路線でいえば横浜市、さいたま市、柏市、千葉市に相当する。
先に挙げた四路線はそれぞれ、普通列車でも右都心の中心駅まで通過運転するのに対し、
中央線は立川で通過運転が終わってしまう。
よって特快だけでも日野、豊田は通過するべき。
861:名無し野電車区
08/08/31 07:00:27 NUi/s7ws0
Nゲージってたのしいな!
しんじゅくえきもつうかできるんだぞー
862:名無し野電車区
08/08/31 07:03:16 18K1/Rh+O
>>861
いいから早く宿題やりなさい
いい加減、怒りますよ!
863:名無し野電車区
08/08/31 07:31:31 5FHne5ev0
久しぶりに緩行線乗ったけど、週末は三鷹行きが多くて使い勝手がいいなー
864:名無し野電車区
08/08/31 07:38:24 jO44ik41P
JR東日本を御利用いただきましてありがとうございます。
この電車は、新快速韮崎行きです。停車駅は御茶ノ水、新宿、立川、八王子、高尾、大月、勝沼ぶどう郷、塩山、山梨市、甲府と甲府から韮崎までの各駅です。
途中新宿で快速立川行きに、立川で各駅停車に、高尾と大月で普通にそれぞれ接続いたします。
なお国分寺、日野、豊田、西八王子お急ぎのお客様は新%8
865:名無し野電車区
08/08/31 08:17:30 832YBVUs0
山梨県民ばっかり
866:名無し野電車区
08/08/31 08:21:12 LwM6SoDc0
新宿駅11,12番線ホームのニューデイズに山梨日日新聞おいてった
八王子駅にはあったけど新宿に前からあったっけ?
というか、>>864の勝沼停車で石和通過にこだわる理由がわからん
867:名無し野電車区
08/08/31 09:10:39 atbkX8Ab0
>>866
新宿には20年以上前からある。
以前は、特急ホームと、快速下りホームのKIOSKで販売だった。
868:名無し野電車区
08/08/31 11:40:08 BY5wkjIH0
(平日)
JR東日本を御利用いただきましてありがとうございます。
この電車は準特快高尾行きです。
停車駅は神田、御茶ノ水、四ツ谷、新宿、中野、荻窪、吉祥寺、三鷹、国分寺、立川と、立川からの各駅です。
途中三鷹と国分寺で各駅停車に接続いたします。
次は神田です。御出口は右側です。
(休日)
JR東日本を御利用いただきましてありがとうございます。
この電車は特快大月行きです。
停車駅は新宿、三鷹、国分寺、立川と、立川からの各駅です。
途中新宿で快速に、三鷹と国分寺で各駅停車に、それぞれ接続いたします。
次は新宿です。御出口は左側です。
869:名無し野電車区
08/08/31 12:02:56 hXhHeVxT0
だからなんだ。
もう飽きました。
870:名無し野電車区
08/08/31 12:10:41 1Wbi+dNf0
>>864
勝沼厨乙♪
871:名無し野電車区
08/08/31 12:23:48 McUf+dmiO
しかし今日は久々に晴れ間をみた
872:名無し野電車区
08/08/31 13:03:46 c09+/O8KO
なんだかんだで神田駅最高!
最高過ぎて舌を噛んだ。
よって大月発着の特快にはグリーン車一両を付けるべきだ。
特快はまた日野、豊田は通過するべき。
873:名無し野電車区
08/08/31 13:14:13 3zRxNEXVO
そんなことはどうでもいいから、さたり と みつを は、日本語勉強し直してこいよ。
874:名無し野電車区
08/08/31 13:24:28 R+CeiIkKO
立川駅便所リニューアル。
個室すくねーよ。
875:名無し野電車区
08/08/31 13:24:34 NUi/s7ws0
ゆるしてやれよ、にんげんだもの
876:名無し野電車区
08/08/31 13:24:41 wwFeqrNEO
さたりワロスwww
小栗左多里(おぐりさおり)
877:名無し野電車区
08/08/31 13:26:52 eWL5ViwnO
みつをは池沼
878:名無し野電車区
08/08/31 13:30:41 G/boDXRL0
>>873
|
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
879:名無し野電車区
08/08/31 13:36:31 sw0T/XsAO
グリーン車厨は文体から子供なのが丸出し
考えてみろ、おまいらの上の年齢の
大学生や会社員のお兄さんが君達みたいにそんな妄想を投下してにやけると思うか?
そうするとそんなことを書くのは子供なんだなってことがわかるわけよ
子供の特徴ってのはふざけて楽しんでることと自分の幼さを認識してないこと
グリーン車厨はそれが見事に当てはまってる
880:名無し野電車区
08/08/31 13:40:06 c09+/O8KO
ちなみに俺は八王子緑蟲ではなく、正真正銘の神田駅付近住民だぞ。
よって神田駅最高。
東京都心~大都市間を結ぶ中央線特快には簡易グリーン車一両を付けてほしい。
設備はウイング号みたい感じで300円で利用可能にすべき。
881:名無し野電車区
08/08/31 13:41:50 vJUr4ZIS0
>>880
東北縦貫線反対の糞住人ですね。
わかります。
882:名無し野電車区
08/08/31 13:46:20 NUi/s7ws0
とりあえず緑蟲は専用スレへ行くべき。
883:名無し野電車区
08/08/31 14:04:49 qRvABAes0
877 :名無し野電車区:2008/08/31(日) 13:26:52 ID:eWL5ViwnO
みつをは池沼
w
884:名無し野電車区
08/08/31 14:11:55 MWldICfs0
ミクシに緑蟲と同じ主張してる奴が居るな。
885:名無し野電車区
08/08/31 15:17:11 3zRxNEXVO
>>876
「多」は「お」と読まんからな。百歩譲って「さおおり」なら納得するが。
>>877
禿同。漏れも、みつをは池沼だと思う。「いのちいっぱい生きる」なんて日本語は無いぜ。
886:名無し野電車区
08/08/31 16:19:15 +xLzMeDA0
>>852-853
減る人数よりも増える人数の方が多いような。
通過すると電車の本数が減るか、
現状維持なら駅間で速度落として、あまり時間短縮にならない気がするんだよな。
快速通過とセットで緩行線もなんとかして欲しい3駅利用者の俺w
887:名無し野電車区
08/08/31 17:29:51 TedQoZPwO
杉並3駅問題って、イスラエルとパレスチナ問題みたいだなw
イスラエル=杉並区民
パレスチナ=多摩民
888:名無し野電車区
08/08/31 17:33:59 vJUr4ZIS0
>>887
逆w
889:名無し野電車区
08/08/31 17:35:18 3LeIU1QR0
【理想の中央線(東京~大月間)】
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高
京田茶道田谷谷濃駄木宿久中野円佐窪荻祥鷹境小小分国立川野田王八尾
●●●←←←●←←←●←←←←←←←←←←←←●←←●←←●←● 通勤特快①
●●●━━●━━●━●━━━●━━●━●━●●● 大月特快②
●●●━━●━━●━●━━━●━━●━●●●●●● 特別快速③
●●●━━●━━●━●━●━●●●●●●●●●●●●●● 快速④
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 各駅停車⑤
==●●●●●●●●●●●●●●●●●●○○○○○○○○○○== 総武線
① 平日朝上りだけ運転する。全て大月or青梅始発でグリーン車一両連結する。
② 毎時一本程度運転する。グリーン車一両も連結する。
③ 高尾or青梅発着の特別快速。毎時四~五本程度運転する。セミクロス車両一両連結する。
④ 中央線の基本種別。高尾毎時三本、青梅毎時三本、豊田毎時一本、立川毎時一本程度運転する。
⑤ 早朝と深夜だけ運転する。車両は快速用のオールロング通勤型。総武線の運転拡大で運行本数を縮小する。
※高尾~大月間は全て各駅に停車(普通列車扱い)
890:名無し野電車区
08/08/31 17:40:10 c09+/O8KO
京急ウイング号やTJライナーみたいのが、
特快の車両に一両付いていたら便利だ。
891:名無し野電車区
08/08/31 17:44:08 izByh4qdO
あずさ24号乗ってるが立川から自由席乗ってくる人多くなったなぁ
4号車は10人くらいいたかも。
892:名無し野電車区
08/08/31 17:46:51 lmUCSogx0
杉並三駅だのグリーン車だの、そんなゴタゴタを一気に解決する方法がここに
★ 多摩新幹線
設置駅:新宿、立川、八王子
全区間大深度地下(駅付近を除く)
全列車各駅停車
ご利用には乗車券のほか、30年で回収するための割増特急料金が必要です。
893:名無し野電車区
08/08/31 18:13:18 vJUr4ZIS0
>>892
大深度地下の建設代金を30年で取り返す割増特急料金はすごそうだなww
894:名無し野電車区
08/08/31 18:52:49 Wnnka30rO
また中央遅れだしたぞ。
原因は貨物だぁ~
この後も雨でやられそう…
895:名無し野電車区
08/08/31 18:55:08 eWL5ViwnO
なんか攻撃的な雨が多いよね最近…
896:名無し野電車区
08/08/31 19:23:48 3zRxNEXVO
1803H河口湖行き、高尾で打ち切り。
897:名無し野電車区
08/08/31 19:26:59 Wnnka30rO
山方面は雨すごいのか?
貨物だけが原因なら、高尾→大月→河口湖大丈夫に思えるんだが…
898:名無し野電車区
08/08/31 19:49:42 3zRxNEXVO
>>897
中央線の指令のダメっぷりをナメてないか?まあ漏れもそう思うんだがw
ちなみに1729T大月行きも高尾打ち切りだった。下りかいじは豊田2番線で抑止。
899:名無し野電車区
08/08/31 19:56:44 AVtasiFa0
>>897
貨物機の空転で、ただいま救援中
救援機関車の手配に時間がかかり
快速線も下りの糞つまりで
これからダイヤめちゃくちゃになります。
900:名無し野電車区
08/08/31 19:57:08 Wnnka30rO
>>898
>指令~
烈同!
ところで、住人少なくない?
日曜だからしょうがないか…
情報きぼん…
901:名無し野電車区
08/08/31 20:05:03 /P+FUJuq0
そろそろ水害対策してくれないかな。大雨のたびに遅れるのは困る