【日産】P11プリメーラ part17at AUTO
【日産】P11プリメーラ part17 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/01 13:35:11 Nri32zJX0
過去スレ
Part15 スレリンク(auto板)
Part14 スレリンク(auto板)
Part13 スレリンク(auto板)
Part12 スレリンク(auto板)
Part11 スレリンク(auto板)
Part10 スレリンク(auto板)
Part9 スレリンク(auto板)
Part8 スレリンク(auto板)
Part7 スレリンク(auto板)
Part6 スレリンク(auto板)
Part5 スレリンク(auto板)
Part4 スレリンク(auto板)
Part3 スレリンク(auto板) (dat落ち)
Part3 URLリンク(ex.2ch.net)
Part2 スレリンク(car板) (dat落ち)
Part1 URLリンク(caramel.2ch.net)

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/01 13:35:50 Nri32zJX0
以下参考まで
○ 日産自動車ホームページ
 URLリンク(www.nissan.co.jp)

○ 日産中古車販売 GET-U
 URLリンク(www.get-u.com)

○ 日産自動車ホームページ内カタログ・ページ
 URLリンク(www.nissan.co.jp)
 URLリンク(history.nissan.co.jp)
 URLリンク(history.nissan.co.jp)
 URLリンク(history.nissan.co.jp)

プリメーラの歴史についてはココが充実しています
○ 私版Primeraの歴史(P11編)by Szy様(勝手にリンクスマソです)
 URLリンク(homepage1.nifty.com)
パーツ交換、メンテナンス等、充実した内容は参考になります

○ HENATYOKO MECHANIC by ぺけ様(勝手にリンクスマソです)
 URLリンク(k96106.ld.infoseek.co.jp)

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/02 03:17:23 JqrpuOpw0
みんな後どれくらいP11乗るつもり?

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/02 04:45:06 WNhLe+Mk0
次の車検(2009年1月)までの予定。

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/02 09:15:49 ImjIv79Z0
昨日買いました。
11年式1.8Ci-L。ATで走行2.5万km
ほぼ車検2年付きで37万でした。
ちなみにリーンバーンの1.8ですが、この車って実燃費どれくらいですか?
軽自動車(モコ)のパワー不足が不満での乗り換えなので気になります。

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/02 09:37:49 aw+G9tDj0
とりあえずは前スレ終わらせてからにしろや
話はそれからだ。

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/02 16:59:24 EzhfRztN0
前スレより
1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 15:42:59 ID:AV80/Vad0
1000ならば、住民全員が>>998の志を胸にP11を愛していく


>>6
実燃費は使用環境と運転方法による。平均はリッター9~13kの間だと思う。
渋滞なく、高速や信号も少ないといった好条件なら最高で16ぐらい

9:6
08/03/02 18:15:33 ImjIv79Z0
>>8
お!それならモコよりも良いかもしれないな。
ちなみにR34スカイラインと2台体制。
この時代の日産車は面白いですね。


10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/02 23:23:58 eW01Tcpz0
>>9
モコってターボですか?(最近の軽は燃費良くないとは聞くが…)
この車より悪いかもってのは意外。
R34との2台体制って楽しそうですね。どちらもハンドリングに
定評ある車ですし。

11:6
08/03/03 00:00:26 snM/ACsY0
>>10
NAのモコです。
パワーない割に車重が850kgもあって一般的な流れに乗るためにどうしてもアクセルを踏むんです。
実燃費10~12kmでした。
しかも軽なので高速乗ってもあまり良くならなし。下手したら悪化(笑

R34は完全に趣味カーでマニュアルで乗ってます。
ハンドルをMOMOに変えてあるのだけど、純正のハンドルを捨てずに持ってるのでCi-Lに移植出来ないかな~?
ぱっとみプリメーラと同じっぽかったがR34のは本皮のハンドルなので。

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/03 15:56:13 9B6t2ija0
そのMONOのハンドルが付かないか調べればそれでよくね?
エアバックはどうかしらんけどな

あとハンドル買えたら保険会社にちゃんと連絡しといてね

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/03 20:53:38 /T0j8pKM0
札幌市内の街乗り4WDですがリッター5,5です、、、

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/03 22:10:59 Lf1U31Fm0
>>1

今週の水曜、10年16万乗った前期Te MTとお別れです
事故ったりエンジン止まったり、最後はエアコン死んだりしたけど
人生の1/4を一緒に過ごしてきました

このスレも結構長い事見てたから、やっぱりちょっと寂しいですよ
みなさん大事に乗ってあげて下さい

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/04 00:49:28 dgbKULtZ0
>>14
お疲れ様でした。

俺のTe ATも17万キロを超え、何かのキッカケで即お別れになりそうな塩梅です。
・・・いまだにエンジン関係は調子良いのですが、車体が・・・。
年数相応なのか、冬期間だからか、燃費と変速ショックもちょっと気になるかな。
ま、まだ大事に乗ろうと心掛けてます。
ボディはケアの成果かまだ輝きを有してます。嗚呼アンバランス。。。

あと少しですね。>>14さん、プリによろしくお伝え下さい。お疲れ様でした。
ノシ

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/04 20:58:50 D+/LXPwLO
最後の夜を

おつかれさん

17:14
08/03/04 21:19:17 h+cTs2iB0
>>15-16
㌧ あと少しですよ

P11の頃に流行ってたフッ素クリア塗装のやつだったりすると
結構光沢長持ちするんだよね

車体はショックとブッシュとゴムマウント類、
スタビリンク交換してタイヤまで新品に出来れば
かなり剛性「感」が戻るんだけど
現実的に考えて「今からそこまで金かけられるか」って事になるよね

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/06 00:56:48 i7topTO20
新車を買うより安いし、それでまた4・5年走れるならいいんじゃないかなと思う、
今年で9年目の我が家のプリタン。

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/06 11:04:47 /q+36DFH0
>>17
エンジンの状態しだいでしょうね

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/06 14:10:37 ++qAl+CSO
エンジンもそうですが車体と足回りが気になります。

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/06 21:07:02 kbd7ow950
>>19
エンジンなんてそんなに壊れない
エンジンより車体やサス、ショック、ブッシュ類、ミッションが先に駄目になる
エンジンか故障して乗り換える奴なんてほとんどいない

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/07 00:43:18 KE+Cgvb30
普通に使う分、SR型の耐久性は半端じゃないしな

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/07 08:55:17 FA/VRVVg0
壊れないのはいいがハイオクを入れ続けるのにはいささか疲れた

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/07 21:17:19 jbUzoYA60
貴様ぁー!!
100オクタンなど使いたくても無いから使えず
91オクタンしかないから水噴射で茶を濁したおかげで
故障続発した旧日本軍戦闘機の苦労を知れ!

これからはスタンドで入れたらタンクに向って拝め!

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/07 21:18:35 9Hetwah00
>>24
は?
死ねやかす

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/07 23:50:01 szaUQ93k0
P11ユーザーならもっと上品なはず。

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/08 01:24:49 aoXInJ290
みなさんはじめまして!平成8年のプリに乗ってる者です
みなさんはオイル漏れありませんか?自分のは結構悲惨な状態です。。。笑
プリに自分は17インチの215/45を履かせているのですが燃費悪いですね。みなさん
は何インチですか?

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/08 01:30:01 b5A7k3mpO
俺は215/30/20

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/08 15:29:21 xt0lMHml0
僕は、195/60/15です。
 
 そろそろタイヤ交換を考えてますが、
LM703かPZ-1ですかね、、

 皆さんのお勧めブランドありますか?

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/08 16:17:18 sFjTrL210
ブリジストンでいいじゃん

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/08 16:18:46 iQHRs1190
>>29
ミシュランが一番あってた

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/08 16:41:31 SWPd+/yH0
レグノGR9000履いたことあったけどタイヤは重いのか、ドタバタする感じが強くて
乗り心地もイマイチに感じました。もっと重い最近の車に向いてるのかも

ミシュランのプライマシーとかダンロップのSP9000は相性よかったですよ。
いろんな面のバランスがいい感じです。
ピレリのP-ZERO NEROとかどうなんだろ(他のP-ZEROより安いし)

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/08 16:42:11 uzRHfAk30
標準装着されてたのがヨコハマアドバンA460で
4年前にもう一つの純正タイヤBSポテンザRE88に替える。速度記号もVにする。

そろそろ替えどき。
RE88はメーカーが開発時から使っていたやつなので、ベストマッチではあるのだが残念ながら市場では潤沢な供給量とは言えなくなってきた。
そもそもリプレイス用では造られてないので当然なのだが、標準装着車も減少傾向みたいだね。
そこで今考えているのが
ミシュランパイロットプレセダPP2
ミシュランエナジーXV1
ピレリP6000
を考えている。
どう思う?

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/08 19:03:55 XVNWyHMD0
>>33
P6000じゃなくてP6を履いているけど、ピレリは値段相応。
可もなく不可もない感じで、これといった特徴は無いと思う。
ただ、ロードノイズは大きめ。

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/09 01:20:04 aMkIlhN3O
おれはやはりミシュラン。

今は経済的事情でヨコハマA200を履いてるが、あきらかにモノが違う。

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/09 14:30:32 d1VvluvC0
ミシュランはサイドウォールの面構えはどんな感じ?
オレはメーカーロゴがドーンと大きく彫り込まれてるのが好きなんだけど。

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/09 23:41:08 Zjy+7QLE0
平成10年後期型乗りです。
空気が乾燥している季節は
静電気が多く、はっきり言って怖いです。
皆さん、P11の静電気対策を教えて下さい。

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/09 23:52:10 Y2S6tZ1l0
>>37
がんばる

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/10 00:51:08 bgryMiL70
同じく平成10年後期型乗りです。1.8リッター

前日車検見積もり出したら Dラーで17万
ホリデー車検で86000円だった

Dラーだとブレーキパット交換や
パワステオイル漏れ ホース交換とかあったが
ホリデー車検だと全部まだ不要らしい

当然俺はホリデー車検に出そうと思ってる

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/10 05:17:54 y8QBe6dD0
ホリデー車検で十分だよ

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/10 10:01:43 9YU8WEuq0
ここでポテンザRE-01Rの俺が登場
山奥に住んでるので吹っ飛ばなくていい感じ

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/10 13:57:42 HSMgaCh80
>>37
シートからケツが離れる瞬間に帯電するから、その時に
車体の金属部分をさわってると電位差が0になるからパチッとこないぞ。
ケツが離れる瞬間、これ大事。

外から乗るときにパチッとくるのは服装の組み合わせを替えるしかない。

降りるときには絶対これでOK。
意外に知れてない豆知識。

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/10 14:16:37 HSMgaCh80
>>39
見えてる不具合を先延ばしして、車検の時に払わないだけだから。
まあ分割払い方式だと思えばいいよ。

ホリデー車検だと全部まだ不要、という考えは間違ってるよ。
車検整備時にメンテをするかしないかだけ。
今後2年のあいだにしなければいけない整備を車検時に提案するのがディーラー。
とりあえずそれを先延ばしするのがホリデーをはじめとする安車検。

不具合が見えてるのは間違いないわけでいずれパワステのオイル漏れも
どこかの時期に対処しないといけないことだけは気づいておかないとね。

ディーラーは整備できない人向け。
ホリデーは自分でメンテ・管理できる人向け。

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/10 15:18:46 bgryMiL70
>>43
確かに・・・車検時は問題無いが
パワステオイルやブレーキパットは法定点検時でも問題無いって言われた

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/10 16:43:31 TXR7PLEu0
>>37
降りてから手の甲でボディに触れる。指先と違ってショックがかなり少ない。
俺の場合習慣になってて、夏場でもやっちまう。

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/10 18:41:38 NVXyYqD30
最近の若者のだらしないジーパンの裾引き摺るアレ
案外アースになってていいかも

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/10 22:58:54 dQRZVXIL0
>>43
私の親父はディーラー勤務なので車検の選びようが無いんですが、全幅の信頼を持って頼めるから
その点では安心できます・・・ この辺はトレードオフですかねぇ

実は134,000キロ走ったH9のTm-Lが今月中に車検です
乗り続ける覚悟ですが、お金だけ不安ですねー
Tm-Lは外装が大人しいので、バンパーだけでも中古エアロにしたい所です

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/12 21:22:26 7qkn9PuF0
>>47
バンパーくれ!

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/13 06:45:51 3njnDvUl0
ガソリンく・・・廃車じゃないのか。

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/13 12:41:50 sML5zL+z0
廃車してきた
あー8万しか走ってなかったけど
売るのも忍びないのでワンオーナーで幕を閉じてもらいました
そんなG-V

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/13 16:32:19 x28ISPmOO
もうすぐ18万キロ

でもまだまだ元気です。
やっと最近、距離を言うのが恥ずかしくなってきましたわー。

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/13 22:18:30 vv4h6K7V0
18万キロってすげーなぁ
俺のQP11 初回登録H10で
今年の4月車検だけど

52000kmしか走って無い

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/13 23:02:49 j81oPAFV0
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

16万キロってプリ見つけた。
俺じゃないぞww

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/13 23:29:13 aot2xmpD0
13万走ったG-Sが明日ドナドナ予定
中古を乗り継いで来た自分が初めて買った新車
今までありがとう

スレの皆さんは末永く可愛がってあげてください

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/13 23:30:31 vv4h6K7V0
Fバンパーくれ

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/14 01:04:13 gdEiJDeZ0
俺のはまだ15万キロ

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/15 18:11:48 1k8kEEgm0
純正のマフラーのメインパイプの直径ってどのくらいですか?
内径か外径か分からないけど一般的な方。

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/15 21:19:50 8RSUOVku0
さあ、明日の朝ノギス持って腹の下潜るか

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/15 21:58:57 nwI15GnH0
のぎすの君

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/15 22:40:35 NJxHv5dX0
2008 AUTOBACS SUPER GT Rd.1 [SUZUKA GT 300km]

━……………‥‥‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥‥‥……………━
Po.No.Machine Driver Time
[GT500] ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
1 22 MOTUL AUTECH GT-R *M.クルム/柳田真孝 1'51.163
2 23 XANAVI NISMO GT-R 本山 哲/*B.トレルイエ 1'51.430
3 12 カルソニック IMPUL GT-R *松田次生/S.フィリップ 1.51.562
━……………‥‥‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥‥‥……………━

GT-Rが帰ってきた日産強すぎw

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/16 13:20:28 4TYqX46K0
29です。
 ミシュランという選択肢があるんですね。

 参考になりました。
 いろいろ検討しまして、交換を考えたいと思います。




62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/16 15:59:35 ch1aXxEx0
>>58
ノギスですか。最初のこぎりと勘違いしてました。
でもマフラーって外径のこといってるのかなぁ・・

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/16 23:11:17 Io4/5lDGO
平成12年式2.0Gワゴン乗りです。
最近、高速道路メインでコンスタントに燃費が13.9km出ています。
時速100kmを心がけて走っています。
皆さんは高速メインだとどれくらいですか?

64:57
08/03/17 00:07:58 +as6kZwf0
メインパイプ径は下記で50mm位だと分かりました。
URLリンク(www.fujitsubo.co.jp)
でもこれって純正とほとんど変わらないんような・・。意味あるんかな。

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/17 04:08:50 8VOPw3ou0
>>63
H10年の2L、4DWワゴンで時速80kmだとL12kmが最高

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/17 09:25:33 NFJcKIAP0
Fバンパーが吹っ飛びましたw

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/17 09:36:18 ic0qAm200
その上から、つや消し黒のスプレでも吹いておけ

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/17 14:25:14 MSwJblxeO
前期2.0のATで13.7って記録がある

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/17 22:50:54 cWWG449W0
>>57
 WQP11(MT)にWHP11 2.0G-V オーテック・バージョン用Rマフラー(FUJITSUBO製)だけを
装着していた(10,000~55,000km)ことがあるけど、QG18DEにSR20VE用だったから、効果
はともかく、確かに「変化」はあったよ<QG18もSR18もSR20もRマフラー入口はφ50で
ポン付可。

 7年目の車検を機に純正に戻したんだけど、
 ・低速トルクが戻った
  →従来2速で引っ張っていた速度域が3速で引っ張れるようになった
 ・2000~3000rpmでトルクの段付がなくなった
 ・6000rpmまで回さなくなった
ので、装着時は高回転型っぽくなってたんだなぁと感じ。

 6000rpmまで回さなくなったというのは、それまでは3000rpmから踏んでいくと、結構
レブ・リミッターに当たるまで気持ちよく伸びたんだけど、元に戻してからはそこらで
伸びが頭打ちになる感じでなんで、出口だけで随分変わるもんだなと思った次第<実は
タイコの中で何か違うのかも知れないけど。

 型式も制御も異なる対象外車に装着しての感想だから、あんまアテになんないけど。

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/18 00:49:07 5w3phZf60
れぽサンクス。
マフラーって今まで変えたことないんだけど変えてみようかな。
>・6000rpmまで回さなくなった
今でも6000まで回してるんですよ。吹け上がりはいまいちだけど。
あ、MTですか。CVTは6500rpmで変速しちゃうからあまりおいしくないかも。
でもヒジョーに参考になりました。ありがとうございます。

71:69
08/03/18 22:24:05 hU19jONq0
>>70
 CVT車はエンジンの吹けを楽しむには不向きだね。
 コツをつかむと、非常に滑らかな運転ができるのがAT車と大きく異なる。アクセルの
踏込み量だけでなく、踏み加減でもかなり違ってくるから、性に合わない人には全くと
言って良いほど合わないトランスミッション。ブルーバードはともかく、プリメーラに
載せたのは失敗だったかもね<Hyper-CVT。

 >>69で書き忘れたけど、マフラーを戻してからは街乗りでも10km/lを切らなくなった。
逆に言えば、それまではどんなに省燃費運転を心がけても10km/lに届くか届かないかと
いう程度で、いかにマフラーでトルクが抜けていたかということ。

 だから、マフラーを変えるよりもプラグをイリジウムにするのはどうかな。2000rpm
前後でアクセルのツキが変わると思うよ。

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/18 23:20:56 jPOVx/Xd0
>>63
今年の帰省時に10年式G-Vで14.5Km/h出た。
100~120Km巡航くらいだった。
意外にというか驚異的に伸びてビビッた。

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/18 23:25:47 3GxYe4/P0
みなさんの最悪燃費は?俺リッター5,5

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/18 23:35:53 jP+UR9ky0
最近燃費とかどのぐらいか分からないなぁ
ガソリン満タンにしてから無くなるまで乗らないしなぁ
(そもそも満タンにしてない いつも20Lぐらいでやめてる)

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/18 23:35:59 jFNXsKsY0
>>73 9.5km/L@G-V

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/19 01:30:00 VPFIVAD/0
>>71
CVT非常に気に入ってるけどね。あの滑らかさはいったん乗ると病みつきになる。
街のりで10km/lってMTで省燃費運転心がけてるから出るんじゃないですかね。
うちは街のり7km/lでもう最低ランクです。>G-V
最近省燃費車に乗り換えたいななんて思ってます。
候補としてはティーダ、デミオ。あと関係ないけどデュアリス。

プラグ交換ですか。車検のときに変えてないのかなぁ。
折角なんでそのうちイリジウムに変えてみます。
ありがとうございます。

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/20 06:29:08 qDWYuY4G0
友人から17インチのアルミフォイルを譲ってもらう事になったんだけど
オフセットが48らしいんだけど履けるかな?
後、足はノーマルなんだけど、ノーマルに17インチはかっこわるいですかね?

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/20 06:31:11 qDWYuY4G0
すみませんアルミホイールです。

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/20 09:08:51 O0YDFSr50
>>77
多分フロント内側がめいっぱいステアきったとき当たると思う。
タイヤサイズで違うけど215/45じゃアウトだったよ。

80:69
08/03/20 09:29:50 V8JNIUcg0
>>76
 車重が、
  ワゴン2.0G-V 1370(セダン2.0Te-V 1290)
  ワゴン1.8G  1270(セダン1.8Ci  1170)
と100kgも違うのは大きいね。ワゴン化で80kg以上増量しているし、後期型ではボディの
補強も入っている。セダン前期2.0Te 1180(1200)kg、1.8Ci 1140(1160)kgからすると、
相当重い。

 ターボ四駆のHNU12ブルーバードSSSアテーサリミテッド(MT)が、同じような環境下で
最悪5km/l(通勤3km往復主体)、街乗り+郊外7~8km/lだったから、2.0G-Vで7kmというの
は妥当じゃないかな。ちなみにHNU12の車重は1320kg。

 それと、タイヤでも違いがあるしね。
 1.8Gは185/65R14が標準なんだけど、最初は11km/l弱くらいだった。2.0系の195/60R15
REGNO GR-5000(当時)+純正アルミに変えたら10km/l弱に落ち、マフラーをオーテックに
して9km/l強まで落ちた。そこから195/65R14 REGNO GR-7000にして10km/弱に戻り、純正
マフラーの今が10km/l強。

 同じ14インチでもトレッドが広く見える195/65R14の方が見てくれが良いので、燃費が
1割前後落ちても已むを得ないと思っていた。しかし、今のガソリン価格を考えると武士
は喰わねど高楊枝…とは言ってられないような気がしてきたかも。

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/21 02:09:14 48q/pfp70
G-V海苔だけど、最近CVTの挙動が怪しい。
Dで50km/h位で走っていると、タコメーターが1500~2000回転を行ったり来たり。
ベルトが滑っているのか…

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/23 01:08:45 UoXuTGoG0
>>80
100kgはかなり違うなぁ。
確かにハイカムに入ったときは気持ち良いけど車重とか燃費も考慮すると
1.8が意外にベストチョイスかも室内の広さは変わらないし。(さらにレギュラーか)
まず軽量化か?エアロをFRPにしてボンネットもFRP(でもプリ顔じゃなくなっちゃうかも)
あとは何だ・・思いつかん。
バッテリーを70B24位に 大型化して燃費向上?
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

タイヤは205/50R16 です。やはり直進安転生がいいので15インチには戻せないです。
ガソリン安くならないかなぁ・・・

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/23 18:25:51 exM5ZOmT0
>>77
うちは215/45 17つけてるよ
ハウス内側多少こするけど 普通に走れてる
現在タイヤ2セット目です




84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/23 21:47:44 7Feoziyy0
>>83
>ハウス内側多少こするけど
これって普通に走れてるって言えるのか?

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/24 08:24:38 UNZ+rD64O
1.8乗ってるけど走り出したた瞬間に分かるほどパワーないですよ
まぁ変な勘違いしなくてよいと言えばよいのかも…

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/24 09:08:35 G05RpbWC0
>>85
それはCVTの仕様です


87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/24 11:44:34 4XVXjOHVO
人大杉で 携帯じゃないと此処にはいれねぇ。
またプロバイダ単位で 締め出しくってるのか?

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/24 11:52:33 fOdQzJyD0
専ブラでおk

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/25 08:03:14 TllYOp6IO
オレの1.8はCVTじゃないんだよ、古臭い機械式4速オートマ
SR18の低速は無さ過ぎ
どちらも耐久性はぴかイチなんで今となっては慣れたし良かったと思ってる

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/25 09:08:44 SNxviT3j0
>>89
ベタ踏みしたことある?

パッソなんかバタ踏みしても全然トルクでないぜ
それにくらべれば十分パワーあると思う

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/25 09:09:10 nMkK3+qT0
>>89
具体的にどのへんの回転数がトルク不足と感じるかも知りたいです

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/25 09:09:19 nMkK3+qT0
age

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/25 10:15:13 c2f0khQ9O
トルクはギア比で増減するから
単純に「トルクがない」というのも真意がわかりにくい表現だな。

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/25 11:02:08 nMkK3+qT0
だな
じゃあ何キロから何キロぐらいがもたつくんだ?

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/25 21:06:21 szdkJIvP0
俺は1.8L NEO DiのCVTだが、
確かに出だしは穏やかだけど、スポーツモードに
入れてやればそこそこパワーでてるけどなぁ
確かに、坂やワインディングを上るときはもう少し
パワー欲しいけど必要にして十分。
CVTも最終型だからか、トラブル無し
+αのパワーが欲しければ2.0L買えばいい

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/25 21:55:32 PnEYSJTP0
原チャリからプリメーラのCVTに乗り換えたからまったく違和感なかったな俺はw

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/25 21:57:33 szdkJIvP0
>>96
そうか?
ゲンチャのCVTとは全然違うキガス

98:西尾 ◆nisioix07w
08/03/25 22:39:11 O6lTOwOW0
原付のが出足はやくね?

99:89
08/03/25 23:20:24 TllYOp6IO
もちろんベタ踏みしたことありますよ
あと回転云々語るまでもなく、出だしが悪すぎると思う
確かに回せばリミッター効くまで速度は上がるので、力がまったくないわけではない
ただ1.8のオートマで街中を走ってるだけだと、高回転を使うことなど皆無に近い
そんな99パーセントの状況で、ボ~って言うだけで遅いのは…って感じかな
急な坂なんかで追い越し掛けても速度乗らないしね

以上がそれほど気にならないなら、良い車だと思います
わたしも壊れないしセダンの中ではカッコいいし満足してます

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/26 06:57:00 wXVZxbwX0
個人の感じ方は様々だろうとは思うが、何と比較して遅いと感じるのかを言わないと。
当方、初期型1.8 4AT新車購入者だが、1800cc相応だと思う。
当時の1.8ヨタ車より1速がローギアードだったせいかもしれんが、
出だしで非力に感じた事は無かったけどな。
今も乗ってるけど、坂道でも1.8として不満は無いよ。
最近の1.8以下の車は乗ったことがないから、それと比してどうなのかは判らんけど。

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/26 07:00:01 I7bBYZ8w0
1.8の4ATは異常にギア比が高いから、OD解除ボタンで回転上げてやってから踏み込んでるな。

102:89
08/03/26 08:21:05 f0oFiLzxO
何と比較ですか…
レンタカー入れると結構いろいろ乗ってますが、初めて乗って走り出した瞬間に「あ、この車はアンダーパワーだな」と感じる位ですね。
走り出しだけでなく、箱根なんかの坂で追い越し車線に出て抜かす時など、かなりの加速区間と心の準備が必要です。
ちなみに中期です。
気分害されたらスミマセン。一意見として。

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/26 10:22:40 OMShYRg60
たしかにcvtの出足は軽に負けるな

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/26 17:08:42 Nlirwj5c0
アンダーパワーじゃなくてCVTの問題だろ

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/26 20:00:17 Qm0diG2L0
98年後期1.8Ciセレクション4AT乗り
O/D常にON、出だし2000回転、走行中1500回転、ECOランプ点灯を目処に走っております。
皆さんはいかがでしょうか?

106:95
08/03/26 20:42:56 0SL0KbJG0
1.8の4ATってそんなに遅いのか?
俺のCVTだけど89の様には遅くない。確かに早くはないが・・・
俺のは直噴なんで、ECOランプ点灯時(希薄燃焼)ではもっさりだが、
スポーツに入れてちゃんと踏めば均質燃焼に切り替わり、
高出力だよ出だしが遅いのは仕様だが・・・
1.8L相応かな?
1.8はプリしか乗って無いから分からんが、
1.5Lのエアウェイブよりは早いよ
エアウェイブ乗ったけど遅すぎだった
だから、1.8相応かと

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/26 22:51:43 wXVZxbwX0
>>102
車の印象なんて人それぞれだから気にすることはないよ。
ただ4ATが非力という意見はあまり聞かないから、何か原因があるのかもしれない。
プリじゃないけど、瞬発力が無いと思ってたらプラグコードが半分死んでた、ということがあった。

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/27 01:11:13 azLPTtOr0
次の車検までに買い換えようと思ってたが、急遽金が使えない状況に…。
しばらくG-Vに載り続けることになりそう。

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/27 01:36:12 T9477+OX0
車検でエンジンマウントが割れていたというんで交換してもらった。
見事にスタートのクラッチミート時のジャダーが消えた。

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/27 05:11:21 3ssaHlYi0
>>109
みんなに分かるように。
いや、俺はわかるんだ、俺は。
ただみんなに理解できるように説明しなおしてくれ。
いや、俺はわかるんだけどな。

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/27 09:46:34 AV9n+LB1O
>>109
それはありうるだらうね

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/27 09:58:10 t0c0w4RM0
エンジンマウントを交換したら、総額いくらくらいかかるの?

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/27 10:09:19 azLPTtOr0
345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/11/03(土) 18:34:14 ID:51s+xIk/0
エンジンマウント交換してきた。36000円。
高いなぁ…。

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/27 10:31:24 t0c0w4RM0
高すぎる、辞めたw

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/28 00:01:58 76uyRACNO
1.8のMTに乗ってるんですけど…バッテリーランプが付いたり消えたりするんですけど…ダイナモなんですかね?

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/28 00:22:27 7IXjri450
>>112
見積もりでは部品1個\3,539 交換1個\3,675 だった
日産プリンス名古屋

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/28 23:19:19 BJhTlwXJ0
URLリンク(www.nissan-global.com)

この、米で販売されてるセントラを日本でプリメーラとして販売してくれませんか?
日産さん?

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/28 23:20:58 BJhTlwXJ0
URLリンク(www.carview.co.jp)
セントラのデトロイドショーでの写真

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/28 23:22:20 BJhTlwXJ0
URLリンク(tv.carview.co.jp)
セントラ SE-Rの動画

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/29 01:12:58 GUlVqtREO
やっぱプリは2Lじゃないと

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/29 01:17:06 AtG5OAtB0
>>120
2Lありますが>セントラ

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/29 02:09:02 t/X/NW580
>>118
ていうかね
ブルーバードでもプリでも名前はどうでもいいから
日産はこういうクルマをラインナップに残しておかないとダメだと思うんですよ

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/29 02:29:13 AtG5OAtB0
>>120
標準はMR20DE搭載ですよ
サイズはP12位です
また、SE-Rのスポーツグレードは
QR25DEと6MTを組み合わせてます。
P12のVよりホットなモデルだと思います

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/29 05:15:30 3ZdjlmMb0
P12ってなくなったの?
日産のHPのカーラインナップから消えてるけど・・

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/29 06:20:09 bzz5ODBO0
またすごい浦島太郎がいたもんだ

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/29 11:10:05 AtG5OAtB0
>>125
ネタだろマジレスすんなよ

127:浦島太郎
08/03/29 13:10:32 3ZdjlmMb0
すみません、今日になるまで知りませんでした。はすかしっ(*-_-*)。
P12スレを見てみたら3年以上前にもう生産中止になってる。
このクラスは需要がないのかなぁ・・・。
まぁP12はスタイルが好きじゃないんでどうかとは思っていたが
このクラスのセダンを作る意味はもうないか。そのかわりXトレイルとかジュアリスが売れてるし。>2L
アテンザスポーツってプリUKみたいでいいなぁ。UKの方がかっこいいけど・・


128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/29 13:37:09 Liq63GW90
そのうちラグナと共通シャーシでP13が出るよ
だがサス形式やジオメトリーはニッサンらしさを備えてほしいね
トップモデルはVQ30だろうな、おそらく

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/29 13:56:07 R2uGq5Uf0
>>188の記事を見ると、現行セントラはティーダ系プラットフォームかぁ・・・
セレナ・デュアリス系のプラットフォームだったら欲しかったです。


130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/29 15:44:19 TL+h9AOt0
スレ違いならすいません。

P10かP11(共にセダン、2.0L、MT)どちらを買おうか迷っています。
P11に乗ってる方々は、なぜP10じゃなくてP11を選んだのか教えてくれませんか。

この二つの車にはそれぞれどのような特徴がありますか?
教えて君ですいませんorz

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/29 15:45:25 TL+h9AOt0
さげ忘れました。

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/29 16:05:04 AtG5OAtB0
>>130
P10は足は堅めで軽量なためコーナリング性能で勝るが、
古い車なので良い玉が少ない故障も多くなると思う
P11はP10より足は柔らかくなったが柔らかくなったと言っても
その辺のセダンよりはだいぶ堅い、柔らかくなったというより
スムーズな動き。
前期型と後期両方乗ったが断然後期の方が剛性がある。
しかし、後期はフロントヘビーな印象。
現在CVTに乗ってるが、後期型の為か、故障知らず。
現在98年式で7万キロだが大きな故障もなく走ってます。
早くはないが、どっしりした印象でよく走る

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/29 16:13:09 TL+h9AOt0
早速のレスありがとうございます。
そうですか。自分自身、故障を楽しめるような性格ではないからP11の方にしたほうが良いのかもしれません。
故障知らずというのは強い味方ですね。ぼくも後期型を探してみます。

参考になりました。ありがとうございます。

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/29 16:17:25 bzz5ODBO0
思ったより燃費は悪い
思いもよらぬ場所で切り返しが必要な場合もある
PCD114.3の4穴ホイールは今や天然記念物並みの規格


135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/29 16:21:01 AtG5OAtB0
>>134
1.8NEO-Diに乗ってるが街海苔10km/L
遠乗り13~15km/L
前期Teに乗ってたとき街海苔8km/L
遠乗り10Km/L

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/29 16:47:36 Liq63GW90
昨日、運転中にギアチェンジに僅かな違和感を感じたが気にしなかった。
信号で止まったときふと気付いた。
「あ、シフトフォークがぶらぶらだ」
そう、ニュートラルで3-4の間に立ってなく、1-2の間と3-4の間が完全にフリーになっていた。
特に運転上の支障はないが、なんか気持ち悪い。

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/29 16:55:49 w0W0PGh80
>>130
MTだったらP11に一票
だってp10はさすがに古いっしょ

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/29 17:08:06 TL+h9AOt0
>>137
レスありがとうございます。
やっぱりP10の古さは否めませんよね~。


139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/29 21:55:00 4vWOlUWnO
TL+h9AOt0よ、お前は新手の荒らしか?


P10スレではP10買うだのこっちではP11にするだのどっちなんだ???

12でも買ってろ!

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/29 22:40:15 TL+h9AOt0
>>139
P10スレでP11(逆も然り)買うなんて失礼なこと言えないから、とりあえず二つのスレで、荒らさないように取繕っただけですが何か?
今の段階では情報を集めたかっただけなので。



141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/29 22:43:02 w0W0PGh80
>>139
うるせえハゲ

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/30 00:04:17 5U8EeP5r0
>>130
一応どちらも乗ったけど、後席よく使うならP11かなぁ。
P10なら2型Te、P11なら3型のTm-Sかなぁ。

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/30 00:07:05 ORXCr3mu0
>ですが何か?
こういう書き方をするということは全く自覚がないんだろうな。
荒らしと言われても仕方がない。

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/30 00:34:06 XTL52Yp80
>>140
何で取り繕う必要があるのか。
おまえは風見鶏か?
正直にやればいいと思うが。

自分はG-V乗って10年12万キロになるが
P10の時からプリメーラは欲しい車の候補ではあった。
足回りがいいと評判良かったし。
でもワゴンが欲しかった。
アベニールという選択肢もあったが、バンベースということで
心惹かれることもなかった。

そんなところにプリメーラワゴン発売。
・プリメーラで
・しかもワゴン
・NAでそこそこパワーもあって
・2000ccクラス初のCVT

そんな要素があって、自分の愛車になっている。

で、>>140がプリメーラにこだわる理由は何ですかね?

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/30 01:36:24 pR9IjOSx0
>>142
ありがとうございます。まだ所帯を持っているわけではないので後ろ席を頻繁に使うことは無いと思いますが。
P11の方が室内広いということですか。参考になりました。ABSは是非付いてて欲しいですね。

>>143
俺みたいな素人が何か聞くと、すぐ貴方みたいな人が茶々入れますよね。荒れる原因になるのでもう来ませんから安心してください。

>>144
プリメーラにこだわる理由、そりゃこの車が気に入ってしまったからですよ。
・丸みを帯びないシャープな外観
・2リッターNAのスポーツセダン
どれも近頃の車には見られない、魅力があるからです。


146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/30 01:46:27 Y/jEhrqF0
>>145
>プリメーラにこだわる理由、そりゃこの車が気に入ってしまったからですよ。
・丸みを帯びないシャープな外観
・2リッターNAのスポーツセダン

上記がプリメーラを選ぶ理由であれば、最近の2Lスポーツセダンの方が
良いですよ
特に2リッターNAのスポーツセダンが魅力ならね
アコードR・シビックR・レガシーB4(NA)・アテンザ・BMW3等
はっきり言って、今となってはプリメーラよりいいクルマはいくらでもあるのです。
ここにいる人、俺も含めプリメーラの魅力はもっと他にありますよ。
買うなら自分で見つけてくださいね。

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/30 08:26:44 lMvbXx2a0
p10って、何年前だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
真夏にラジエタから水蒸気噴けば進歩するだろうよwwwwwwwwwwwwwwww

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/30 09:26:30 yB9uxDLrO
そんなこと一度もないんだが。エアコンもしっかり効くしね。
JAFのお世話になったのはせいぜいバッテリー上がり程度
今時のコストダウンされまくった、せいぜい5年ぐらいしか乗らないだろうと
メーカーがたかをくくった正味5年品質よりはよく出来てるよ。

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/30 10:38:33 cr0vOtSr0
>丸みを帯びないシャープな外観
スタイルが好みってのは十分買う理由にはなると思うけど。
でも、最近の車と比べて大抵、内装・装備や乗り心地やらは劣るだろう
し、アフターパーツの類も少ない。運転する楽しさがこの車の魅力だと思う
んで、出来ればそこそこ飛ばせる道で一度試乗してみては?
P10の年代の車は、今となってはよほど思い入れがないととても
乗ってられないぞ。人に相談して買うようなシロモノじゃないっしょ。

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/30 11:04:39 v7vwdk3s0
というか
シャーシーポテンシャルはP10から格段に高くなってるよ

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/31 09:35:42 UkNy4Tsn0
>>150
その分重量が・・・

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/31 12:20:26 SkHVfHYEO
そういうの全部含めてシャーシ性能って言うんじゃ?

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/31 13:14:29 qBfmPYBp0
じゃあ一概に上がったとは言えないのでは?

シャーシの性能が上がると何がよくなる
旋回性能?

重さに類する加速は落ちてるよね目に見えて

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/31 13:16:35 delrl9m90
がはっ

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/31 13:40:41 o44uCrie0
一世代違えば車重が重くなろうがならなかろうが剛性は格段に上がるもんだよ。
重くなってるのは、ほとんど安全対策でしょ。

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/31 15:32:03 qBfmPYBp0
この場合の性能の定義って何?
何が上がってるんだろうか?

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/31 19:19:10 /ewf/elU0
まず剛性だろうなあ
モノコックのサス取り付け基部入力の、捩れ剛性、縦圧縮剛性、とか
サスペンション構造体全体の剛性、とか
これが高ければロール、ピッチ、ヨー、で入力される荷重に対して、ホイールの実際の位置が設計の理論上位置に近ずく。
あと、俺もうまく説明できないが、ロール角とキャンバー変化量とかそんなことだと思う。

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/31 19:28:02 OArEF2p30
2007年100台当たり不具合指摘件数

ホンダ 169
トヨタ 178
ヒュンダイ 228

日産 274


159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/31 21:21:57 p1q2RE+S0
p10のほうが剛性低い、旋回性能は上って言うかリアがすべる
p10は乗ってて楽しい短距離向け。
p11のほうがアンダー、アンジュレーションには強いが(p10比)もっさり、リアグリップは異常に高い
p11は乗っててまったり。高速巡航向き。

p10 1.8ci 5年、p11 2.0Te 11年(継続中)乗ってる者のたわごとだが、p10は乗り味が古すぎるだろ。

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/31 21:24:15 eRkqfy3l0
>>159
俺も同意見
P10~p11と乗り継いでるが、P11はリヤがグリップスゲーよな

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/31 21:57:56 gul/B49r0
P10-P11と乗り継いで
A32に乗ると、車の前だけで走ってる気がしてびっくりしたぞ。

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/01 10:56:27 it9ZK5610
p11は、名車だよ
貧乏人にはありがたい
13万k走行でも、剛性高いわ
この年式のヨタとか菱とかは、もうシャーシがたがた、だわさ

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/01 11:56:41 qcDwppQD0
今日車検です

見積もりだと8万5000円です
部品交換一切無し QP11 1.8リッターのAT車です 

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/01 19:09:00 8P9QC2Pt0
1年後車検どうするかな、、、もう満身創痍だよ、、

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/01 21:19:13 EbVChbxi0
オレの1999年式の19万キロ走行WQP11は6月に車検です。
エンジンは調子良いんだけれど、ボディーや足回りがなぁ・・・・。
前回は、マフラー、Fアッパーリンク、今回はショックとホイールハブとブレーキ・・・・

|A`)。oO(新車に更新したいけれど、現行にちょうど良い車種が無いんだよなぁ。。。)



166:163
08/04/01 21:43:21 qcDwppQD0
85000円弱でマジで済んだ 車検

でもブレーキパットとパワステオイルホース交換薦められた
前者は残り4mmで後者は滲んでいるらしい

まぁ法定点検で大丈夫でしょうって言われた 某激安1時間車検

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/01 22:06:12 oGDtFb9G0
>>166
交換部品を先延ばしにしただけ

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/01 22:42:49 8P9QC2Pt0
もう部品の交換する予定ありませんからーーーー

169:163
08/04/01 22:50:29 qcDwppQD0
>>167
そりゃ知ってるよ
でもまだ使えるモノを交換させるDラーは費用高いし
貧乏人の俺はよかったよ

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/01 22:58:30 oGDtFb9G0
    ∧_∧                       ∧_∧
    ( ´Д`)     ∧_∧              ( ´Д`)     ∧_∧
   /    \    (´Д` )            /    \    (´Д` )
__| |     | |_   /    ヽ、       .__| |    .| |_   /    ヽ、
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |        ||\  ̄ ̄ ̄ ̄    /|    | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./        .||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||. . (    )     ~\_____ノ|  ∧_∧. ||. .(    )     ~\_____ノ|    ∧_∧
.  _/   ヽ          \|   (´Д` ).  _/   ヽ          \|    (´Д` )
.  |     ヽ          \ /    ヽ.   |     ヽ          \  /     ヽ、
.  |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |   |    |ヽ、二⌒)        / .|    | |
.  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./ .  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__../ ./
   ヽ、___(    )      ~\_____ノ|  ∧_∧ ___(    )      ~\_____ノ|   ∧_∧
.         _/   ヽ          \| (´Д` ).    _/   ヽ          \|   (´Д` )
.         |     ヽ          \ /    ヽ、   |     ヽ          \ /    ヽ、
.         |    |ヽ、二⌒)       / .|   | | .   |    |ヽ、二⌒)       / .|    | |
.         .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./ .   .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./
.         ヽ、____ \\       ~\_____ノ| .   ヽ、____ \\      ~\_____ノ|

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/02 00:02:36 Lr4udePT0
>>169
おまえここの39でもかきこしてるだろ

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/02 12:10:05 gt6Uqm1V0
上のほうでP10に比べてP11はシャーシ重量が・・・
とかでてるけど
P10とP11では重量ほとんどかわらないべ
むしろP10の最後のほうよりP11の前期のほうが軽い

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/02 17:59:48 AORJMNAQO
つうか、たかだかプリメーラなんだからどっちにしても大した違いはない
平均的な日産車のレベルで5ナンバー作りましたつう感じ
そこがいいんだけど

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/02 19:07:29 5ujQSfs/0
>>173
その通りなんだが、P10海苔は
顔を真っ赤にしてP11とP10の違いについて語るよな

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/02 23:48:32 7Pwb/Krz0
実際HP10前期とHP11前期を乗り継いだけど
P10もP11もその時代の中では良い車だったと思うよ。

だからこそ、他の車に乗り換えた後もこのスレをたまに見てる。

ただ

違う = 悪い、気に食わない

って言う感覚は、人間誰しも有ると思うからそれを否定はしない。

ただ、「自分と他人は違うんだ」って言う事が理解できない人も居る
って思っていれば良いんじゃないかな?




176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/03 22:23:32 v+Pxzv+v0
>>175
ま、P10海苔でP11との違いを熱弁してる奴の
ほとんどはP11に乗った事がない
雑誌や、ネットの知識で語るだけ

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/03 23:24:03 hjZE7Krl0
>>176
死ねやカス

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/03 23:32:13 v+Pxzv+v0
>>177
顔真っ赤にして怒ってますね
俺はP10~P11を3台乗り継いでますが何か?

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/03 23:35:27 V/nBVU8i0
>>178
なんでP12は乗らなかったの?

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/03 23:37:32 v+Pxzv+v0
>>179
今のP11が気に入ってるから
P12も機会があれば乗ってみたい
あと、格好が好みではない

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/03 23:45:20 TWmZpHOfO
P12は別車種だよな
プリメーラは5ナンバー2Lを貫いて欲しかった

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/03 23:49:47 4Hf2/Fd90
そうかな
おれはなんでP11が車幅1695に拘ったのか、なんで2.5リッターV6が設定されなかったのか
そっちのほうがわからない
日産何考えてたんだろうと

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/03 23:51:30 v+Pxzv+v0
>>182
いや、お前が分からない
それ、プリじゃねーだろ
セフィーロがあるだろうが

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/03 23:59:36 4Hf2/Fd90
だがカウンターパートのベクトラもモンデオもその他Dセグメントはみんな2.5リッターV6をトップに置いてたぜ?
しかも形骸化して無意味な5ナンバー車幅。
無用に国際的競争力を下げているようにしか思えないのよね
結果、P10のようなベストセラーにはならなかったわけでね

>>183
V6ベクトラはベクトラじゃなかった?
オメガと競合してしまった?

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/04 00:03:18 bsL2JgyH0
>>184
P11当時は5ナンバーは重要だった
今は排気量と重量で税金決まるから関係ないが(ry
どうでも良いがお前はわかってないわ

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/04 00:09:39 5WP06y7q0
P11の時には既に車幅は関係なかったよ>税金
P11設計開始の遥か前に改正済み
あと車幅を広げれば安全面での設計に余裕が出るんだよね

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/04 00:10:53 bsL2JgyH0
>>186
今、調べましたそうでしたね
でも、>>184は理解できない

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/04 00:18:53 eUQIanM50
そもそもプリメーラはヨーロッパがメインなんだから、1700以下とか重要度低いだろ?
当時のDセグがトップエンドにV6ってのも普通だし。まぁ、ほとんど売れないらしいがな。

>>183
当時はブルーバードっていうもんがあったのですが

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/04 00:29:10 l+fGDe790
ブルバとP11迷った結果 P11買って正解かなぁ

でもセダン車もう飽きた・・・

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/04 00:30:49 5WP06y7q0
もしP11の設計主査と話せる機会があったなら、ぜひ理由を聞いてみたいんだよね
5ナンバー車幅の採用と2.5リッターV6の不採用を

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/04 07:04:38 qE2r7sPm0
都内なんかは月極駐車場が3ナンバーだと5ナンバーより高いところがあるよね。
先輩が昔ED乗ってて文句言ってた、2lなのにちょっと幅があるだけで高くなったと。

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/04 11:37:08 u6bnVO710
先輩がEDなんですか大変ですね

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/04 13:11:29 Qnbna4HhO
>>192
薬で治る病気だよ。大変そうだけどね。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/04 18:49:13 scyUEIWF0
まだ欧州でもP12って売ってるか?
車幅増やしても欧州でも日本でも売れなくて生産中止になったんだろ。
P12のデザインで一番やな所はホイールアーチの安っぽいところ。とセンターメーター(笑)。
車幅外広い車ほしけりゃNewアテンザでも乗ればいいおもうよ

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/04 20:10:58 e55f4IBv0
釣りか?

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/04 21:25:21 Iu+IbJZ+O
>>188
E36も5ナンバーサイズだよ。3サイズもかなり近い。

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/04 23:12:31 txQc5g0bO
>>194
同感。確かに今の日産、乗りたい車がないし…。

今日ハイオク入れて燃費計ってみたら15KM/L(通勤で往復60km×2日と少々の用事のみで使用)。1998年式WQP11(NEO-Di)

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/05 00:08:36 JDeUddJW0
>>196
E36は1990年デビューだからP10と同世代。Dセグメントがまだ5ナンバーサイズで収まってた時代の車。

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/05 00:21:55 JDeUddJW0
少し前にデビューしていたベクトラも5ナンバーサイズ。
5ナンバーサイズより幅広になったのは1993年デビューのCクラスとモンデオから。

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/05 00:28:42 JDeUddJW0
あ、すまん。
21とか405は80年代後半デビューですでに1700以上あったわ。

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/06 06:34:47 UXrMBmYf0
タチペンを購入しようと思うんだけど、近所のカー用品店にはSOFT99の商品があります。
対応表見たんだけど該当がなかったので近い色を購入しようと思います。
H10の白のプリゴンですけど近い色番わかるかたいらっしゃいますか?

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/06 06:50:26 fwt3Dfin0
>>201
初期型、つまりセダンしかわからないけど、
ソリッドの白なら#QM1だったんだけどプリゴンは違うのかな?
#QM1なら99にもあると思うけど。

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/06 11:06:03 UXrMBmYf0
>>202
すみません。
今もう一度店に見に行ったら#QN0ありました。
お騒がせしました。

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/06 17:34:03 wWL8/ryf0
今乗っている鉄仮面が相当やばくなってきたので
ここいらで乗り換えも視野に入ってきているものです。

次に乗る車は何がいいかと考えたら、やはり鉄仮面より新しい物の方が
いいだろうと思ったわけですが、候補の中にプリメーラも入っているんです。
同じ日産車と言う事もあるし、今の○美を帯びたデザインとも違うのいいですね。
この年代の車を買うときの気をつけるべき点や相場などを教えてください。


ちなみに他の候補はフィガロ ビート アテンザ コパン インテグラタイプR 
などですかね。

古ければサバンナ セリカXXも視野に入るんですが
アテンザとプリメーラ以外は実用的ではないですからね。


205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/06 17:47:18 e+9M+aYF0
R30からの乗り換えならR34推奨

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/06 17:54:49 TR8T2rKg0
>>204
早いとか軽快とかいうイメージを持つと、とんでもないことになる
日産なら、最終ローレルがFRで安くていいんじゃねえ

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/06 17:58:07 NbqHyf5v0
DR30からHP10に乗り換えたぞ、俺は。
P11スレで言うことではないが・・・。

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/06 22:12:08 Sl1k8E+JO
>>205
それいいねえ。ベストチョイスだと思う。

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/07 14:16:58 +7pck1fI0
P10のスレでも書いたけど、自分のⅠ型もかなりガタが来ているです。というわけで、次はP11を考えているんですが、2Lの後期型(ハンドルのスマートになったやつでおk?)だったら、MT、AT、CVTのどれ選んでも大丈夫でしょうか。



210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/07 21:00:32 IXqh9eSA0
>>209
後期CVT7万キロ故障無し

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/07 21:23:07 kxpsRdrcO
MTの1.8しかもワゴンの方がTe-Vより加速よかったりしてw

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/08 00:18:17 LOg4SqFl0
>>204
鉄仮面に乗ってるのなら、
それなりにメンテの知識もあるのだろうから
どの車選んでも大丈夫なんじゃないの?

あなたが今一番乗りたい車選べばいいと思うんだが。

プリメーラはスポーティとかよく言われるけど基本はファミリーカーだし。
過剰な期待はしないほうがいい。

エンジン自体はオイルきちんと交換していれば問題ない。
10万キロ走ってオイル漏れ指摘されてガスケットその他交換したのと
オルタネータ逝かれて交換したくらい。
大きなトラブルは12万キロ乗っててこれくらい。
あとハブボルトも折れてロングタイプに交換したな。

あとはフロントサスからたまにギーギー鳴るとか
CVTのロックアップが若干不調かな。これも10万キロぐらいから。
リアサスビームとフェンダー爪に若干錆がある。融雪剤の影響だと思う。
塗装はSFHCのおかげか10年乗った車にしてはきれいな方だと思う。

スイッチ類のイルミは本当に弱い。あまり問題にならないと思うけど。

あとはP10に準じると思う。

相場は自分自身で確かめてくださいな。



213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/08 00:38:15 f2Pz2EBy0
P10-11プリメーラの、スポーティ、速い、軽快、ってイメージは多分にツーリングカーレースの影響が大きいんだろうな。

だがツーリングカー仕様のプリはエンジンの位置下げて引いて、ドライバー床に座らせてるから、重心はノーマルよりはるかに後ろで低く
19インチホイールにネガキャン、300馬力だもん、運動性はノーマルとでは別物だよ。

まあ、ツーリングカー仕様を改造認定取得して乗りたいとは思う。
プリでポルシェ煽ったら気持ちいいぜ、きっと

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/08 23:32:16 7GzC+ynwO
↑のでGT300出ればいいのに
FFだけどww

欧州じゃP12生産継続なんだよね?
じゃあP13の可能性ありえるんじゃないかな

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/08 23:33:01 nPP3/M7W0
>>214
夢は寝てみろ

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/09 00:40:01 Dd6XAZ5h0
P12は生産終了してる。
だがP13投入の可能性はある。その場合ラグナと共用のプラットフォームだろう。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/10 01:22:25 vY2dYAmdO
ベストカーに

初代プリメーラのような5ナンバーサイズのスポーツセダンを今こそ求めたい。多くのクルマ好きがそう思ってる

って書いてあったなぁ

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/10 03:31:38 icLoE2Hc0
今回の?何ページ目くらい?

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/10 19:10:07 ZjT19RFjO
流れを切ってすみません。
昨日ENEOSでCVTオイル替えたんですが、替えると出足違いますね!

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/10 19:59:05 NJgWBtmf0
>>219
いくらだった?
もうすぐ6万なんで交換したい
ディーラで交換するつもりだが、参考までに

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/10 21:11:54 ZjT19RFjO
>>220

\1,050/1L×7L→\7,350
工賃\735

ただし30%引&工賃無料のスタンプカード(一度オイル交換するとくれる)があったので\5,145でした。
(長久手のオーモリニッセキにて)

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/10 23:52:55 IuAVsz2O0
>>221
おい、長久手ってそんな全国的に知名度高いか?
愛知万博の会場だったところ、言えば「あ~、そこ?」くらいなもんだぞ
それか去年DQN元ヤクザが前妻人質に立てこもりして、警官一人射殺したところ、と

まあそれは措いといて、長久手のオーモリニッセキってどこ?当方名東区
いや、おれの5MTだから関係ないんだけど、なんか知っときたい

223:219
08/04/11 00:14:14 w1ZMim4FO
>>222
名東区ですか。うちの割と近く(100m西が名東区の長久手在住)ですね。

グリーンロード「杁ヶ池」信号を北へ、長久手町文化の家の少し先です。蛇足ですが、名東長久手界隈では一番安い(会員\-3、金土休日はさらに\-3)スタンドです。

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/11 00:20:40 w1ZMim4FO
>>223
【追記】
会員カードは給油機のところに置いてあるので、実質は誰でも会員価格で入れられます。(一般クレジット・Tカードも会員価格)
加えて月~木の22:00~翌朝8:00も\-3になります。

スレ違いすみません

225:222
08/04/11 00:44:37 0y7bUXvN0
あ~、わかった、洗車場の近くのGSだな。愛知医科大学へ曲がる少し手前の
サンク~

ローカルレスすまそ

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/11 02:27:59 yi+IHODOO
>>218
今回のP.45ですよ

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/11 23:20:15 5a0gcid50
 P11のナビセレクションを中古で購入したのですが
ナビの声が出ないのが、標準なんでしょうか?

 案内はきっちりしてくれてますが、声が聞こえない形です。
ボリュームなどは大としていますが・・・

2点教えていただけたら助かるのですが・・・

 1: ナビが壊れてるんでしょうか?
 2: ナビセレクションのナビを社外品に交換は可能でしょうか?
   (空調の制御が出来なくなると考えているんですが、
    社外品へ交換された方は折られますでしょうか?)

 お手数ですが、ご存知の方、ご教授くださいませ。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/11 23:27:55 UtbcKQKP0
>>227
ナビの下に付いているラジオ&カセットチューナーは純正でしょうか?それを社外
に交換していると案内が流れないと聞いた事があります。
自分もXanaviの純正ですが、他社製のナビの交換は不可能です。
エアコンコントローラー端子と場所が異なるため接続不可能です。
エアコンが使えなくても良いのであれば可能です

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/12 22:12:06 JgYnhnA40
>>228さん
 ご教授ありがとうございます。

 ナビ下のラジオ&カセットも純正に思えます。
 (中古車なのですが、前のオーナーはいろいろパーツをつけているようで、
  TVを走行中でも見れるSWなどもついています)

 やはり、他社製ナビへの交換は不可能なんですね。

  ナビディスクなどを更新して、案内の声はないものの
 純正ナビを活用して、いきたいとと思います。

  ありがとうござました。胸のつかえがなくなった気分です。


230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/12 22:32:00 0XxdgMW+0
>>229
part14あたりで交換した人がいたが…

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/13 10:01:55 HlzsxFFA0
>>230
いたね。
不可能ということではない。
やる気と根性だな。

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/14 23:25:29 sq3eYdAS0
URLリンク(g.pic.to)

俺のQP11のエンジン
こんな感じで異音するんだけど(カカカカカって音)
何が悪いのでしょうか

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/15 00:47:19 NVGfl2YcO
教えて下さい。

知り合いのプリメーラ(UK製)に乗せてもらい
その乗り心地の良さに感激した者です。
今は作っていないそうですが
現在日産から発売されていて
プリメーラに最も性能&クラスが近い車は
どれに該当しますか?

(あまり車に詳しくないもので
的外れな質問だったらすみません…)

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/15 01:56:08 Z81QEtCC0
ノテ

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/15 03:36:08 BeBBXsRw0
>>233
無い

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/15 06:23:19 t9SiDSHq0
確かにないな

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/15 08:38:01 9cso6RuHO
ないからこそ日欧に通じるP13を作って欲しいな

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/15 09:16:35 FnavB4jx0
>>233
レガシーのB4のNAのBスペック(ビルシュタ足)がいいお
違うといえば違うがあれに魅力を感じるプリユーザーは少なからずだと思う


239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/15 14:08:07 8TaWt0Gj0
>>233
ブルーバード、シルフィでつ

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/16 00:10:04 7lU1rEit0
>>233
乗り味とかサスチューンのコンセプトでいちばん近いのはNOTEだと思う。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/16 00:43:57 7RnT56wD0
>>233
素直に外車買った方が吉

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/16 02:16:33 Jv15xmXW0
>>232
タペット音かな?
特に異常な音は聞こえなかったような気がする

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/16 02:37:39 j5lt/cp00
タペット音・・・初めて聞いた
ググったらどんなもんか分かった
確かにタペット音だな

でも一度見て貰った方がいいかもな

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/16 13:42:00 mPTHqpvs0
いろいろ考えたが
スカイラインがZが一番近いんじゃないかと思った

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/16 17:48:58 tDQ2qy2GO
乗った上で言ってるんだろうな?

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/16 20:20:13 QSw8tFNQ0
>>240
ノート君乙wwww

247:242
08/04/16 21:22:24 Jv15xmXW0
>>243
音は暖機終了後、空調、ライト等未使用の状態だよね?
自分のを改めて聞いてみたけど、そんなに変わらない…というか、自分のの方がむしろ
「シュルシュル」という音がしてて不快だったりするorz<

ちなみに平成12年式で新車からで現在6万kmだけど、最初からこんなもんだったと思う

248:242
08/04/16 21:31:17 Jv15xmXW0
つか、IDがJv15…SR16VE積んだ6代目ティーノか?

しかし、後継車に困るね、プリメーラは…<初代も3代目も

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/16 22:02:19 QSw8tFNQ0
>>248
P12海苔はティアナでおk
P11海苔はレガシーB4・アコードR・BMW3・A4でおk
P10海苔はシビックRでおk

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/16 22:08:03 7RnT56wD0
>>249
全部嫌

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/16 22:15:14 j5lt/cp00
>>247
うん。その状態です
自分はQP11で平成11年式で51000kmぐらいです

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/16 22:15:25 QSw8tFNQ0
>>250
乗った事ある?
俺は全部あるそんなに悪くない少なくともP11よりは
でも乗り続けるのはP11が好きだから
それだけ
買い換えの車種には困ってないただ、乗り換えたくないだけ

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/16 22:16:52 QSw8tFNQ0
>>251
直噴はディーゼルの様な音が出るのは仕様です

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/16 23:23:50 j5lt/cp00
直噴じゃありません CVTじゃないし ハイオク仕様でもない
エンジンはQG18DE(NEO) (直噴はNEO Di)

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/16 23:27:59 QSw8tFNQ0
>>254
取り敢えずタイミングチェーンテンショナーの消耗が原因と考えます

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/16 23:38:43 j5lt/cp00
>>255
無知andスレチですまんがその「タイミングチェーンテンショナー」消耗状態でも
エンジン的には全く問題無いの?

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/16 23:57:20 RfWhR8az0
>>256
バルブタイミングが狂ってる状態だから、最悪バルブがピストンに刺さってエンジンあぼーん。

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/17 00:03:25 +zqBovGI0
>>257
まじかよー!!! さっそく明日ディーラ行ってチェックして貰ってくる

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/17 00:08:53 2/KWcgMW0
タペットの音ならカムとタペットのクリアランス調整。
タイミングは関係ないだろ。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/17 18:42:42 VfiLJ49F0
たぺっとまぺっと

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/18 00:37:30 JGIuSFX50
>>259
タイミングチェーンの消耗、ではなく >>255 が言うテンショナーの消耗
状態からくる最悪の状況を例示したんだよ。
今乗ってるバイク、初期モデルにはテンショナーのバネが折れるという
殆どリコールものの持病があって、実際自分のも一時期異常に大きな
タペット音が出たことがある。部品取り寄せて自分で交換したけど。
実際にバルブがピストンに刺さった例は伝聞でしか知らない(伝聞
では何例か効いたが...orz)。

>>258
脅かしたようでスマン。でもデラでチェックは強くお勧めする。>>259
の言うとおり悪くてもクリアランス調整くらいだとは思う。

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/18 18:52:54 eEgZqnvL0
タイヤの減りが早い・・・
去年の8月に交換して、8ヶ月で8千キロ走行だが、
前輪はほとんど減ってないのに前輪は減ってるのが分かる
特にショルダー部
空気圧は2.4 後輪2.2で1~2ヶ月おきに点検してるんだが、
みんなこんなもん?

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/18 20:08:48 2ypAWXjW0
日本語でおk

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/18 20:12:47 E3wG3gmf0
一カ月おきにショルダーの同位置で溝の深さを測って
データを取ってから出直せ。

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/18 20:50:14 KfQBUmcK0
>>264
生意気いってんじゃねえよカス

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/21 00:40:13 4xgfYI2qO
>>265
あーあ
お前のせいでスレの雰囲気悪くなっちゃった...

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/21 01:35:36 PlNtVeBr0
【チベット虐殺】 日産、「CMにリチャード・ギア起用したら、中国政府の反感買う」と契約ドタキャン…業界関係者明かす
1 名前:☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 2008/03/28(金) 17:18:46 ID:???0
★日産 苦渋の選択“リチャード・ギアよりも中国が大事”
 チベット騒動でCMドタキャン

・リチャード・ギアといえばご存じ、ハリウッドの大物俳優。そのギアのCM起用を日産が
 ドタキャンした。今後、ギアと日産の間でひともんちゃく起こりそうな気配だ。

 同社がギアに出演依頼したクルマは「ティアナ」。大人の高級セダンをコンセプトに
 03年に発売された人気車種だ。業界関係者が言う。
 「日産はギアの洗練された雰囲気を評価して起用を検討。出演交渉を続け、3月7日に
 採用を決めた。予定では3月下旬に正式契約を交わし、4月9~11日に撮影を行う
 はずでした。契約金は160万ドル(約1億6000万円)とみられています」

 ところが、この動きに水を差す事件が起きた。チベット暴動だ。騒乱は3月10日にラサで
 始まりチベット自治区から一気に拡大。一説に死者130人とも伝えられる。

 この暴動がなぜ、日産を及び腰にさせたのか?
 実はギアは以前からダライ・ラマを熱心に支援し、中国政府批判を繰り返してきた。
 93年のアカデミー賞授賞式では「中国政府がチベットを抑圧している」と発言。今回は
 北京五輪ボイコットを呼びかけている。
 「そんなギアを起用したら中国政府の反感を買うのは必至。日産は2月末に中国での
 08年度の販売目標を50万台と発表した。中国政府を怒らせてしまったら目標達成
 どころか、中国市場から追い出されかねないと懸念し、18日に中止を決定したようです。
 正式契約の直前だからサインはしていませんが、実際は契約を結んだも同然。ギア側は
 “約束を破られた”と不快感を示し、法廷闘争の構えを見せているとか。仮に日産が
 160万ドルを払ったとしても、さらなる違約金を要求してくるかもしれません」(前出の関係者)

 日産広報部に事実関係を問い合わせたところ、「コメントできません」との回答だった。
 チベット暴動と中国政府の板ばさみで苦しむ日産。事前のリサーチが甘かった。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/21 06:23:21 PeHFyQgu0
日産がどんなヘタうとうが、どうでもいいよな。
P11に惚れてるだけだし、別に日産に惚れてるわけでもないし。
でも、日プリのねえちゃんに惚れてP11買ったのは内緒な。

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/21 07:51:35 jT5EvD8KO
>>268
お前いい奴だな。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/21 08:27:32 PhUh5wcJ0
 トヨタから、もっと利益率の高い車をを作れと迫られていた。
 思案に暮れていたとき、社長は意外な事を言った。
 「部品品質の手を抜いてみたらどうだろう」 工場長は戸惑った。
 高級車から品質の手を抜いたら高級車でなくなってしまう。
 「無理です。出来ません」工場長は思わず叫んだ。
 「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で作り上げるんだ!」
 社長の熱い思いに、工場長は心を打たれた。
 商人の血が騒いだ。 「やらせてください!」
 それから、夜を徹しての偽装高級車作りが始まった。
 省ける部品は省きまくる毎日だった。
 しかし、本物の高級車の味は出せなかった。
 工場長は、来る日も来る日もコストと戦った。
 いっそ、BMWに転職すれば、どんなに楽だろうと思ったこともあった。
 追い詰められていた。
そこへ社長が現れた。そしてこうつぶやいた。
 「発想を変えるんだ。高級車は走りだけで高級なんじゃない」
 そうだ。内装だ。内装とか見た目だけ高級にする手があった。
 暗闇に光が射した気がした。
 工場長はプラスチックに、何だかよくわからない表皮を貼って見た。
 高級車特有の手触りが蘇った。 「これだ、これが探してた俺たちの高級車なんだ!」
 内装だけの偽装高級車の誕生だった。
 社長と工場長と従業員は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。
 工場長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。
 「社長、完成した車で日本海に叫んで来てもいいですか」工場長は言った。
 「ああ、いいとも。だが制限速度は守れよ。中身はトヨタのままだからな」
 社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。



271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/21 08:38:52 c/ehS3cfO
へぇ~っどらぁ~いと♪てぇ~~るらぁ~~いと♪♪

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/21 13:35:20 q7FxL8sY0
車検を機に18万キロ走ったP11(初期型5MT)にサヨナラしました。
年間走行距離が結構あるので新車はもったいなくて買う気になれず、
次の車はレガシィB4の旧型(RSK)にしました。
以前からこのスレを見てると、レガシィが次の候補という書き込みが
結構目に付いたので、P11とBE5の比較インプレをば少し。

第一印象
P11に比べてパワーはあるけど車が重いなと言う印象。
良く言えばグランドツアラー、悪く言えば直線番長。

乗り心地
17インチに45タイヤとは思えないほど乗り心地はソフト。
不快なロールもよく抑えられていて足回りは良くできてます。

パワー
これは150PSと280PSではさすがに比較になりません。
踏めばいくらでも出る感じです。
100km/hからリミッターに当たるまで、P11はじわじわと針が動く感じでしたが、
B4はあっけなくリミッターまで上がります。
燃料カットで加速が止まるのがブレーキみたいに思えました。
(↑公道じゃないです、念のため)

燃費
私の乗り方・環境だとP11で高速一般道渋滞全てをひっくるめて平均燃費が8.5km/l位だったので
ツインターボで車重の重いレガシィはさぞかし悪かろうと思っていたのですが、7.5km/lほど伸びるので、
予想より良かったです。

室内
シートのホールドや堅さはいいんだけど、表面がすぐに毛羽立つのはいただけない。
後席とトランクはP11よりかなり余裕がある。


273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/21 13:36:27 q7FxL8sY0
続き

不満点
1.タイヤハウスに余裕がないのでサイズが215/45R17しか履けない。
P11には205/55R15を履いていたので、P11より車重が約300kg重いせいかB4は少々タイヤの
グリップ不足を感じる。
2.純正オーディオのマッキントッシュが付いており、このデッキがMP3の再生もできないし
USBメモリも突っ込めない。
また、マッキントッシュは配線もアンプ部もスピーカーも少々特殊らしく、オーディオの載せ替えを
するには、内張を剥がして配線及びスピーカーを全部交換する必要があるとの事。
これから買う人はマッキントッシュがついてないタマを選んだ方がいいと思います。
3.4500rpmくらいでセカンダリタービンが回り始めるらしいが、ちょうどその回転数くらいで
トルクの落ち込みを少し感じる。
4.車重が重いせいかタイヤの消耗が早い。




274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/22 11:02:46 ALgsYn4/0
夏タイヤに戻したお
225/45R17っていうのですか
直進性能があれだが
やっぱりコーナーはこっちが楽だな

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/22 11:14:35 Gk750bVX0
この車65が最適、あとは無駄。

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/22 11:15:36 ALgsYn4/0
標準が60だが・・・65だとよれよれだろ

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/22 18:17:02 CGBExgh70
2.0でサスいじりしてなけりゃあ195/60-15を6インチで履くのが最良バランス。
これでテストドライバーがセッティングしているのだから当然と言えばそれまでだが。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/22 18:55:56 uwZkiJf20
>>276
1.8は65タイヤ
別によれよれではない

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/22 22:52:33 2b2Mjp940
QP11 1.8だけど 今 205/55R15だけど

205/60R15
205/65R15

どっちがバランス的にいいの?195/60/R15 がベストなのは分かってるけど
タイヤデカイ方がいいからw

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/23 10:24:03 G+s21ZrC0
>>279
1800ならノーマルサイズで十分だろ。


281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/23 10:25:37 wX2SYPMd0
日本人はほんとちっちゃいね

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/23 11:40:09 9ZppqPlsO
だが硬い

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/23 12:26:40 06/9WG3a0
でも早いじゃん

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/23 17:53:44 zlfk+ENB0

                           ノ, ,.
               ,.    ,、-─‐‐----' `-'、
             ,.- 〃,.-‐'"             `'''- .,_
            { l | '"                  `''ー─‐'ノ
             ,ゞ            / /      `゙< ̄
           /             // /! !i \ \      \
         / /        ,.-''" // | | |  ヽ ヽ      ゙i
         //        / l"´ ̄0゙ヽ、 l l ゙i  ヽ    ヽ  |
        ///       //    ヽ、_.ノ //!l_ ヽ     ゙i |
       !/ / /   ,.-'"i! / ∵∴    /  i!l 0ヽ,゙i     |!
       i! l /    | ( | / ∴             ゙、ヽ .ノ ! |   l′
        l!     ゙、 ! ゙i            -、 / ∴/ /  /
        リ        ` |       ,.---- .,  i  ./ /  /
         |./      /|      /      ゙i‐' -‐'"l   l_,
         从      /i. ゝ      l.        /   /   /
        / ヽ,    | ゙i      ヽ ̄ ゙ヽ、 /   /
     _,,.-く    \  i `   、    ` ---`''   /
__,、-‐'"   ヽ    \ ゙i     ゙ヽ、    ー‐''   /
        ヽ     ゙''- .,_    ゙'- .,    /!
           \     ,..._ `'''- .,__,.-'"゙'ー‐'"i .|

スレッガーさんかい? はやい! はやいよ!!

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/24 04:23:30 V3TpVmBKO
プリメーラってカッコイイね

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/24 09:31:07 pSKMDV2IO
当たり前だろうが!w

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/24 11:27:21 l78KPm4SO
プリメーラがかっこいいんじゃなくて、プリメーラをかっこいいと思う人が乗っている。

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/24 13:03:31 cG4ssDsR0
プリメーラは横から見たラインが秀逸だと俺は思っている

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/24 14:37:34 IDc/2h2FO
プリメーラに乗っている人がカッコいいのだ

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/24 17:23:45 eISsND7bO
DQNな運転するプリ海苔って少ない気がする。
ヨタ海苔は車種関係なく多いね。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/24 18:17:38 5p2cjZ4L0
カッコいい人がプリメーラに乗ってるんだろ

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/24 18:33:03 0gvoq2B90
照れるやんけ

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/24 20:19:10 SZ2Tc63hO
CVTオイルを替えてから2週間が経過して1,000km以上走りました。替えた直後ぐらいから出足は変わりますが、替えて1,000kmぐらい走ってから当たりが出てくる(変速タイミングなど)ような気がします。

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/24 20:59:09 X4/KQ/wB0
>>270
  風の中のすばる 砂の中の銀河
  みんな何処へ行った
  見送られることもなく

昭和30年代、ヨーロッパの国々から生み出される車に対して、まだ日本の自動車には高級感が欠けていた
国産車にも、高級感の在る車が必要だ、欧米に遅れをとる訳にはいかない
エンジンは旧式のOHVを焼きなおし、サスペンションは貨物車の奴を流用する
走りに関しては徹底的なコストダウンがなされたが、そんな事はどうでも良かった
問題は内装である
内装を何とかしなくては・・・

これは、トヨタから日本最高級(風)な車を作ってくれと頼まれた男たちの記録である



295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/24 21:27:36 V3TpVmBKO
オレ、実はプリメーラに乗ってないんだ。
みんなはどうなの?

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/24 21:29:47 X4/KQ/wB0
俺も乗ってねー
でも、昔乗ってた
今でも
あ・い・し・て・る
って五回ブレーキランプ

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/25 08:56:57 4HPpT6YG0
つかおまいらセダンだろうが
俺はワゴンなんだぜG-V

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/25 09:51:38 KgGfd3ebO
P11って2世代目プリですか?
そうなら、元オーナーです
初代に6年、2代目9年乗りました。

なんと初代も2代目も、最後は事故でした。

自分のは、カミノという名前のついてた方で、5速のマニュアル、2リットルです。
スタイルよくて気にいってましたし、二十万かけて、ボディをレストアしたばかりの事故でした。

加速はよくて、150馬力のSRエンジンはパワフルでしかも丈夫。マニュアルシフトとよくマッチしてましたね。

当時、もっとパワフルな、190馬力のモデルがあったのですが、シフトが、CVTーM6というのしかなかったのでやめました。

直そうと思えば直せましたが、見積もり70万で、すでに10万キロ近く走行していたので、廃車にしました。

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/25 16:11:30 ilR17kyU0
流れきって悪いが、エロい人教えて。
WHP11って、PS13とキャリパー型式とローター径と厚み同じみたいだけど、
そっくりそのまま使えるんだろうか?
ブレーキそう取っかえしようと思ってて悩んでるところ。


300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/25 17:29:45 vCNSW4PS0
>>298
あなた二代目プリだと知らずに、所有していたのか
なんと言う ゆとり

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/25 18:50:00 3SIuykRa0
>>298
まるで人ごとだな言い回しがw
プリメーラ2台も乗り継いで何も知らないとはw
ゆとりだなwwwww

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/25 19:52:35 C9ILKIoA0
ゆとりゆとりほざいてるカスはさっさと死ねよ

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/25 20:39:27 3SIuykRa0
>>302
ゆとりw

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/25 20:52:41 vIZUOOUx0
wを多用する奴ってバカに見えるな
さっさと死ねよカス

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/25 20:52:53 KgGfd3ebO
初代はさすがに忘れたけど二代目プリは総支払い額が新車で180万ぴったりだったから安かったなー。

当時はゆとりじゃなかったけどね。

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/25 20:56:45 thV2rex+O
俺の友達、出た直後にこれ買ってP10と違うって泣いてた。
4年間位は我慢して乗ってたよ。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/25 21:22:05 EVDQ1bIf0
P10を買おうとして間違えてP11を買ったわけだ。
見分けもつかんバカだな、お前のツレ

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/25 21:30:02 thV2rex+O
いや、P10はそいつの兄貴が乗ってたらしい。
んで日産に就職して即買い。
今はスカイラインのV35のAT乗ってる。

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/25 21:45:44 FJtP4SgD0
カワイソス・・・

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/25 22:44:12 3SIuykRa0
>>304
wwwwwwwwwww
馬鹿そうに見えて悪かったなwwwwww

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/25 22:48:17 vIZUOOUx0
>>310
必死だな
顔が真っ赤だぞ

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/25 23:01:45 dnPMVXssO
wの悲劇

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/25 23:13:20 3SIuykRa0
>>311
お前も必死だなw

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/25 23:16:05 /sQepEm+O
>>298
ご愁傷さまです。
私自身過去にP10を2台乗ってたんですが、2台目は自爆して潰しました(涙)
今はWQP11に乗っています。大事に乗りたいですわ。

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/25 23:16:30 vIZUOOUx0
>>313
死ねよカス

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/25 23:18:31 3SIuykRa0
>>315
死ねよだってw
                       ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_
 .゙l_,i´,レ  .'㍉,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r
       m9
        ノ
プギャー!  (^Д^)
      ( ( 9m
       < \


317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/25 23:25:34 vIZUOOUx0
>>316
死ねよカス

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/25 23:28:59 3SIuykRa0
>>317
            ,ヘ           ,:ヘ.
               /: : \       /::  !
            /::::.....  \--―‐'.:.:::...  !       プギャーーーーーーーッ
           /::::::       .:::::::::::::     ',
          ,'::::     /\ヽ_ヽv /:  /\i
           .i::::         √___丶     !
           !:::.          / / tーーー|ヽ   !
        |::::..         ..: |    |ヽ     l             _,-,.、
           i;::::..          | |⊂ニヽ| |     !       i´ヽ    い {,-ゝ.
          ':;::::...      | |  |:::T::::| !  /        l ,人 __,!...!_}ゝ l
         _  \:::::....      ト--^^^^^┤ /         ヽ. '´    ` /
     /   `ヽ `ゝ:::::........      ....../_             /    ァ-- '
     i::.....    ;\!..-ー 、 /⌒ヽ      、\      /    .:/
     ` '''''ー- 、::::/ ,.. .  `/:::   〉‐ 、   \ \   /     ..::ノ
           .ソ'    : /::.   /::  〉     \\,/      .:/
         /i:.       :,'::.   /::  ./ヽ       \!     ..:;'
         / |::       |ヽ.:..    :'::/       \    .::/
          /  !::.    i::.:.:`:‐"ー、_,ノ          \:::/
       / ,/ヾ;:....   /:.:.:.:.:/:::.:..             ヽ、
         | :i   `ー::':.:.::.:.:./\:::::.:.:.               ':;


319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/25 23:29:44 vIZUOOUx0
>>318
死ねよカス

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/25 23:32:53 3SIuykRa0
>>319
  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼──┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
                       ,r'"           `ヽ.
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ )
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' }
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ|
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \


321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/25 23:37:32 vIZUOOUx0
>>320
死ねよカス

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/25 23:41:55 3SIuykRa0
>>321
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   | ∧ /⌒l .∧ .|`Y}    あきらめたら?
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{    プギャーーーーーーーーッ
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!     (⌒)
  ,.ィ'´ト.       トェェェイ   .::::;'    ノ ~.レ-r┐、
イ´::ノ|::::l \       |r-r-|   :::/    ノ__  | .| | |
::::::::::::|:::::l   ヽ、   `ニニ´::  .:::/.、 〈 ̄   `-Lλ_レレ
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\ ̄`ー‐---‐‐´

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/25 23:42:32 vIZUOOUx0
>>322
死ねよカス

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/25 23:45:36 3SIuykRa0
>>323
もういいわ
正直お前うざいわ
荒らしてすまん←住民の方々


325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/25 23:50:46 vIZUOOUx0
>>324
死ねよカス

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/26 01:14:39 ARQYGoMN0
何この自作自演

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/26 07:53:25 Q6qTmbac0
>>326
死ねよカス

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/26 12:16:38 nqtz78NHO
空気悪いな。

楽しくやろうや。

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/27 09:50:44 13y/H9qrO
たまには換気もしないとな
俺は排ガス臭が苦手だからエアコンは室内循環のままで窓開けるタイプ

他の人の車に乗ってもやっぱり外気取り入れは苦手・・・

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/27 09:57:29 dku1vXaK0
それを続けていると狭い乗用車の車内ではすぐ酸素濃度が下がって
思考力低下、判断ミス、筋肉の運動能力低下だど、決していいことはない。

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/27 12:15:01 13y/H9qrO
さすがに走行中は風切り音がうるさいのでしてないけど、あんまし良くないのかな(´・ω・`)

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/27 12:38:36 uZndXTTI0
>>331
内気循環と言っても、自動車は密閉構造じゃないので
あまり神経質になることはないけど、時々換気しましょう( ´ω`)

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/27 14:13:43 dku1vXaK0
いや、結構危険性は指摘されてるよ、事故の遠因として。
確かに完全密閉ではないけど、開けられてる穴と言えばフロアパンの穴(これは塞がっているも同然)とリアバンパーの裏に通じる通気口だけ。
外気導入しないと通気口へは排気されないから、循環だと通気口からの換気はされない。
あとはドアパネルから漏れてくる程度だよ。

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/28 14:49:51 ozSvZoDcO
おならしたら自分の排気ガスを吸い続けることになる!んだぜ


335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/28 19:49:15 8Z5PR6fEO
人の排気ガスは耐えられないが、自分の排気ガスは大丈夫。愛しい気さえする

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/28 23:47:04 fJzcwHMfO
カミノの1.8MT乗りだけどミッションが壊れて中古ミッション(1.9万キロ)載せ替えとウォーターポンプ交換しました。

部品代6万円で工賃2.5万円でした。

かなりの出費になりました…

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/28 23:59:49 5bYgAXVF0
ミッションあぼーんの時の走行距離は?

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/29 00:07:49 xkqdcA4SO
11万キロです。

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/29 00:44:43 2VTfhXXn0
中古で買ったWHP11 G-V、片道40キロ通勤で乗りたおしてるが
走行8万キロくらいでCVTから異音出た。ロックアップ前の低速
時に軽く「ココココ」って。
ゲッチュー1年補償でリビルド品に無償交換だったが、部品代が
20万(工賃別)だって。新品だと30万くらいらしい。

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/01 02:27:01 QzlOHlCp0
純正ノーマルマフラーから、純正OPのフジツボマフラー(中古)に交換、
同時にブリッツの純正交換タイプのエアクリーナーに変えたんだけど、
燃費が劇的に良くなったのはなぜ?

交換前は市街地6km/L位、燃料計の三つ目の目盛り(ちょうど針が水平
になるところ)で150km位だったのが、今はまだ二つ目と三つ目の真ん中で
190km。3割くらい良くなってるみたい。走り方は変わってないんだけど。

排気音がずいぶん静かになったのも何か関係あるのかしら。


341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/01 12:21:33 s0bYyjWdO
漏れのTeは針が真ん中くらいで250~300キロくらいが目安



と呟いてみる


342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/01 13:41:39 P/9HYZ8G0
とうとう160円か・・・・・。夏までには200円だってよ・・・。
どーするかなあ・・・・。やっぱ重過ぎるよなあこの車は。
10.67845/ℓだからなあ・・・しかもハイオクで。
もーノテ鹿みえないか?いやインプ@1.5もいいかな?

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/01 17:32:41 TXX+L8n90
このクルマは脚だ
異音とかトロいとか関係なぁーい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch